JP2003511448A - Fabi阻害剤 - Google Patents

Fabi阻害剤

Info

Publication number
JP2003511448A
JP2003511448A JP2001530321A JP2001530321A JP2003511448A JP 2003511448 A JP2003511448 A JP 2003511448A JP 2001530321 A JP2001530321 A JP 2001530321A JP 2001530321 A JP2001530321 A JP 2001530321A JP 2003511448 A JP2003511448 A JP 2003511448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ylmethyl
acrylamide
indol
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001530321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4803935B2 (ja
Inventor
ウィリアム・エイチ・ミラー
ケネス・エイ・ニューランダー
マーク・エイ・シーフェルド
アイリーン・エヌ・ウジンスカス
ウォルター・イー・デウルフ・ジュニア
ダリア・アール・ジャカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2003511448A publication Critical patent/JP2003511448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803935B2 publication Critical patent/JP4803935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an alkyl or cycloalkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 FabI阻害剤であり、細菌性感染症の治療に有用である、式(I)の化合物を開示する。当該式において、(A)は(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(h)、(i)、(j)、(k)、(m)、(n)、(o)または(p)であり;式(I)中、RはHまたはC1−4アルキルであり;RはH、C1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;Rは(q)、(r)、(s)、(t)、(u)、(v)または(w)であり;RはHまたはC1−4アルキルであり;(x)は2つの指定される結合のうち一方は二重結合であり、他方は単結合であることを意味し;Rの結合している結合手が二重結合である場合、RはCHであるか;またはRに結合している結合手が単結合である場合、RはHまたはC1−4アルキルであり;RはHまたはC 1−4アルキルであり;RはH、C1−6アルキルまたは−C0−6アルキル−Arであり;YはH、C1−4アルキル、N(R')、NHC(O)R'、NHCHC(O)R'またはNHC(O)CH=CHR'であり;Xは、各々、独立して、H、C1−4アルキル、CHOH、OR'、SR'、CN、N(R')、CHN(R')、NO、CF、COR'、CON(R')、COR'、NR'C(O)R'、F、Cl、Br、Iまたは−S(O)rCFであり;WはSまたはOであり;QはHまたはC1−4アルキルであり;MはCHまたはOであり;LはCHまたはC(O)であり;EはOまたはNR'であり;R'は、各々、独立して、H、C1−6アルキルまたは−C0−6アルキル−Arであり;およびrは0、1または2である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明はFabIを阻害し、細菌性感染症の治療に有用な医薬上活性な化合物
に関する。
【0002】 (従来技術) 飽和脂肪酸の生合成における全体の経路はすべての生物で類似しているが、脂
肪酸シンターゼ(FAS)系はその構造機構で大いに異なっている。脊椎動物お
よび酵母は、各々、すべての酵素活性が1または2本のポリペプチド鎖上でコー
ドされるFASを有し、アシルキャリア蛋白(ACP)はその複合体の欠くこと
のできない部分である。反対に、細菌性FASでは、各反応は異なる一官能性酵
素により触媒作用が引き起こされ、ACPは別個の蛋白である。したがって、細
菌系では抗菌剤による選択的阻害の可能性が大きい。
【0003】 FabI(以前はEnvMと言われていた)は、細菌の脂肪酸生合成の各サイ
クルに関与する4つの反応の最終工程にて、エノイル−ACPレダクターゼ(Be
rglerら、(1994)、J.Biol.Chem. 269、5493−5496)として機
能する。この経路においては、その第1工程は、マロニル−ACPをアセチル−
CoA(FabH、シンターゼIII)と縮合させる、β−ケトアシル−ACP
シンターゼにより触媒作用が引き起こされる。その後のラウンドで、マロニル−
ACPは成長鎖アシル−ACP(各々、FabBおよびFabF、シンターゼI
およびII)と縮合する。この伸長サイクルの第2工程はNADPH−依存性β
−ケトアシル−ACPレダクターゼ(FabG)によるケトエステル還元である
。その後でβ−ヒドロキシアシル−ACPデヒドラーゼ(FabAまたはFab
Zのいずれか)を用いて脱水し、トランス−2−エノイル−ACPを得、それを
順次、NADH−依存性エノイル−ACPレダクターゼ(FabI)によりアシ
ル−ACPに変換する。サイクル当たり2個の炭素原子を付加する、このサイク
ルのさらなるラウンドで最終的にパルミトイル−ACP(16C)が得られ、そ
してこのサイクルは主にパルミトイル−ACP(Heathら、(1996)、J.Bi
ol.Chem. 271、1833−1836)によるFabIのフィードバック阻害
を介して停止させられる。すなわち、FabIが主たる生合成酵素であり、細菌
性脂肪酸生合成全体の重要な調整ポイントである。したがって、FabIは抗菌
介入するための理想的な標的である。
【0004】 ジアザボリン抗生物質が脂肪酸、リン脂質およびリポ多糖類(LPS)生合成
を阻害し、これら化合物の抗菌標的がFabIであるということが研究により明
らかにされた。例えば、Grassbergerら、(1984)J. Med Chem 27 94
7−953に記載の誘導体2b18は、FabIの非競合性阻害剤であると報告
されている(Berglerら、(1994) J.Biol.Chem. 269、5493−54
96)。また、ジアザボリン耐性エス・タイプヒムリウム(S. typhimurium)か
ら由来のFabI遺伝子を含有するプラスミドはイー・コリ(E.coli)にてジア
ザボリン耐性を付与した(Turnowskyら、(1989)J.Bacteriol.、171、
6555−6565)。その上、ジアザボリンによるか、またはFabI温度感
受性変異体にて温度を上げることのいずれかによるFabIの阻害は致命的であ
る。これらの結果はFabIが生物の生存に不可欠であることを示している(Be
rglerら、(1994)J.Biol.Chem. 269、5493−5496)。
【0005】 最近の研究により、FabIが広域スペクトル抗生物質トリクロザンの標的で
あることも明らかにされた(McMurryら、(1998) Nature 394、531
−532)。NADおよびトリクロザンと複合体形成したイー・コリFabIの
結晶構造は、その天然基質を模倣することで、トリクロザンが部位方向性の非常
に強力なFabIの阻害剤として作用することを示す(Levyら、(1999)Na
ture 398、383−384)。Wardら((1999)Biochem. 38、125
14−12525)は、ジアザボリンと同様に、FabIとトリクロザンの間の
共有結合複合体の形成については何の証拠もないが、トリクロザンがFabIの
可逆的阻害剤であるという点でこれらの化合物と異なることを明らかにした。F
abIとNADおよびトリクロザンの複合体に関する構造データは治療標的とし
てのFabIに関する重要な情報を提供する。 重要なことに、今回、ある特定の化合物がFabI阻害剤であり、抗菌活性を
有し、したがって、哺乳動物、特にヒトの細菌感染の治療に有用である可能性の
あることが見出された。
【0006】 加えて、本発明のFabI阻害性化合物のうち2つの化合物がストレプトコッ
カスFabKの阻害剤であることも見出された。FabIはストレプトコッカス
には存在せず、シュードモナスに不可欠なものではない。FabIがエンテロコ
ッカスに不可欠であると考えることができない理由もある。これらのすべての生
物において、FabKと称される、別のエノイルレダクターゼが存在する(Heat
h,R.J.;Rock,C.O.、Nature (2000)、406、145−146)。シュ
ードモナスおよびエンテロコッカスはFabIおよびFabKの両方を含有し、
ストレプトコッカスはFabKだけを含有する。結果的に、純粋なFabI阻害
剤がこれら生物において抗菌活性を有するとは考えられない。かくして、Fab
IおよびFabKを阻害する化合物は広域抗生物質である可能性がある。
【0007】 (発明の開示) 本発明は、後記するような、FabIを阻害し、細菌性感染症の治療に有用で
ある、式(I)の化合物を含む。 本発明はまた、式(I)の化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成
物を含む。 本発明は、FabIを阻害することにより、特定の化合物では、FabKも阻
害することにより、細菌性感染症を治療する方法を含む。個々の態様において、
本発明の化合物は抗菌剤として有用である。 本発明はまた、クロトノイル−ACPの調製および精製ならびにこの精製酵素
のFabI酵素阻害アッセイにおける使用を含む。
【0008】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明は、式(I):
【化15】
【0009】 [式中:
【化16】 は、
【化17】 であり;
【0010】 RはHまたはC1−4アルキルであり; RはH、C1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり; R
【化18】 であり;
【0011】 RはHまたはC1−4アルキルであり;
【化19】 は、2つの指定される結合のうち一方は二重結合であり、他方は単結合であるこ
とを意味し; Rの結合している結合手が二重結合である場合、RはCHであるか;ま
たはRに結合している結合手が単結合である場合、RはHまたはC1−4
ルキルであり; RはHまたはC1−4アルキルであり; RはH、C1−6アルキルまたは−C0−6アルキル−Arであり;
【0012】 YはH、C1−4アルキル、N(R')、NHC(O)R'、NHCHC(O)R
'またはNHC(O)CH=CHR'であり; Xは、各々、独立して、H、C1−4アルキル、CHOH、OR'、SR'、
CN、N(R')、CHN(R')、NO、CF、COR'、CON(R') 、COR'、NR'C(O)R'、F、Cl、Br、Iまたは−S(O)rCFであ
り; WはSまたはOであり; QはHまたはC1−4アルキルであり; MはCHまたはOであり; LはCHまたはC(O)であり; EはOまたはNR'であり; R'は、各々、独立して、H、C1−6アルキルまたは−C0−6アルキル−
Arであり;および rは0、1または2を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を含む。
【0013】 本発明の化合物の医薬上許容される付加塩および複合体もまた本発明に含まれ
る。本発明の化合物が1またはそれ以上のキラル中心を有する場合には、特記す
る場合を除き、本発明は、各独特なラセミ化合物、ならびに各独特な非ラセミ化
合物を含む。 化合物が不飽和の炭素−炭素二重結合を有する場合には、シス(Z)およびト
ランス(E)異性体も共に本発明の範囲内にある。化合物が互変異性体の形態、
例えば、
【化20】 のように、ケト−エノール互変異性体として存在する場合には、各互変異性体の
形態は、平衡状態にて、またはR'で適当に置換された一の形態にて固定されて
存在してもしなくても、本発明の範囲内に含まれるものとする。いずれか一の場
合の置換基の意義は、他の場合のその意義または別の置換基の意義とは独立して
いる。
【0014】 本発明の化合物のプロドラッグも本発明の範囲内に含まれる。プロドラッグと
は、インビボにて式(I)の活性な親薬物を放出する、共有結合したキャリアで
あると考えられる。 式(I)の化合物はFabIを阻害する。この酵素の阻害は細菌性感染症の治
療に有用である。本発明の化合物は抗真菌剤としても有用である。加えて、該化
合物を既知の抗生物質と組み合わせることも有用である。
【0015】 式(I)に関して、本発明は、好ましくは、式(Ia):
【化21】 [式中、R、R、R、RおよびXは式(I)の化合物の記載と同じ] で示される化合物を包含する。
【0016】 式(I)に関して、本発明は、好ましくは、式(II):
【化22】 [式中、R、R、RおよびXは式(I)の化合物の記載と同じ] で示される化合物を包含する。
【0017】 式(II)に関して、本発明は、好ましくは、式(IIa):
【化23】 [式中、R、R、RおよびXは式(I)の化合物の記載と同じ] で示される化合物を包含する。
【0018】 特に、式(II)に関して、本発明は、好ましくは、式(IIb):
【化24】 [式中、Rは式(I)の化合物の記載と同じ] で示される化合物を包含する。
【0019】 適当には、式(I)に関して、R
【化25】 であり、ここで、X、Y、M、LおよびEは式(I)の化合物の記載と同意義で
ある。
【0020】 本発明の新規化合物の代表例は以下の実施例1−86に記載の化合物である。
本発明の化合物は細菌性感染症の治療に有用なFabI阻害剤である。本発明の
2つの化合物、すなわち、(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インド
ール−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8
−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド、および(E)−N−メチル−N−(2
−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,
8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドは二元的F
abI/FabK阻害剤である。これらの化合物は広域抗生物質である可能性が
ある。 ペプチドおよび化学の分野にて共通して使用される略号および符号を本明細書
にて利用し、本発明の化合物を記載する。一般に、アミノ酸の略号は、Eur. J.
Biochem. 158、9(1984)に記載されるように、IUPAC−IUB J
oint Commission on Biochemical Nomencl
atureに従う。
【0021】 本明細書中で利用するC1−4アルキルは、炭素数1ないし4の置換されてい
てもよいアルキル基を意味し、それはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、イソブチルおよびt−ブチルを包含する。C1−6アルキル
はさらにペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルおよびヘキシル
ならびにその簡単な脂肪族異性体を包含する。C0−4アルキルおよびC0−6 アルキルはさらにアルキル基が存在する必要のないことを意味する(例えば、共
有結合のあることを意味する)。 いずれのC1−4アルキルもしくはC1−6アルキルも基Rで置換されてい
てもよく、それは安定構造をもたらす炭素原子上にあり、慣用されている合成方
法により利用できるものであってもよい。Rについての適当な基は、C1−4 アルキル、OR'、SR'、−CN、N(R')、CHN(R')、−NO、−
CF、−COR'−CON(R')、−COR'、−NR'C(O)R'、F、C
l、Br、Iまたは−S(O)rCFであり、ここでR’およびrは式(I)の
化合物の記載と同じである。
【0022】 ハロゲンまたはハロはF、Cl、BrおよびIを意味する。 本明細書にて用いるArまたはアリールは、フェニルまたはナフチルあるいは
アルキルの場合に上記した1ないし3個の置換基により置換されている、あるい
はメチレンジオキシにより置換されている、フェニルまたはナフチルを意味する
。 Hetまたはヘテロサイクルは、安定しており、一般的化学合成により合成す
ることのできる、窒素、酸素または硫黄の群より選択される1ないし3個のヘテ
ロ原子を含有する、置換されていてもよい5または6員の単環式環、あるいは9
または10員の二環式環を意味する。代表的なヘテロサイクルは、ベンゾフリル
、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチエニル、フリル、イミダゾリ
ル、インドリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、ピ
ロリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピリジニル、チアゾリル、チエニル、キ
ノリニル、イソキノリニルならびにテトラ−およびペルヒドロ−キノリニルおよ
びイソキノリニルである。アルキルの場合に上記されている置換基などの化学合
成により合成でき、安定している、Het環上の3個までの置換基の利用可能な
組み合わせは本発明の範囲内である。
【0023】 本明細書においては特定の基を省略形で表す。t−Buはターシャルブチル基
をいい、Bocはt−ブチルオキシカルボニル基をいい、Fmocはフルオレニ
ルメトキシカルボニル基をいい、Phはフェニル基をいい、Cbzはベンジルオ
キシカルボニル基をいい、Bnはベンジル基をいい、Meはメチルをいい、Et
はエチルをいい、Acはアセチルをいい、AlkはC1−4アルキルをいい、N
phは1−または2−ナフチルをいい、cHexはシクロへキシルをいう。Te
tは5−テトラゾリルをいう。
【0024】 本明細書においては特定の試薬を省略形で表す。DCCはジシクロヘキシルカ
ルボジイミドをいい、DMAPはジメチルアミノピリジンをいい、EDCは1−
(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩をいい、HO
Btは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールをいい、THFはテトラヒドロフラン
をいい、DIEAはジイソプロピルエチルアミンをいい、DEADはジエチルア
ゾジカルボキシレートをいい、PPhはトリフェニルホスフィンをいい、DI
ADはジイソプロピルアゾジカルボキシレートをいい、DMEはジメトキシエタ
ンをいい、DMFはジメチルホルムアミドをいい、NBSはN−ブロモスクシン
イミドをいい、Pd/Cは炭素上パラジウム触媒をいい、PPAはポリリン酸を
いい、DPPAはジフェニルホスホリルアジドをいい、BOPはベンゾトリアゾ
ール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロリ
ン酸塩をいい、HFはフッ化水素酸をいい、TEAはトリエチルアミンをいい、
TFAトリフルオロ酢酸をいい、PCCはクロロギ酸ピリジニウムをいう。
【0025】 一般に、本発明の化合物は、 (i)式(III)で示される化合物を、EDCおよびHOBTの存在下、いず
れの反応性官能基も保護しながら、式(IV)で示される化合物と反応させるか
【化26】 (式中、R、R、R、RおよびXは式(I)の記載と同意義である) (ii)式(V)で示される化合物を、パラジウム(II)塩、ホスフィンリガ
ンドおよび塩基の存在下、いずれの反応性官能基も保護しながら、式(VI)で
示される化合物と反応させ:
【化27】 (式中、R、RおよびXは式(I)の記載と同意義であり、ハロはBr、C
l、FまたはIを意味する) その後、いずれの保護基も除去し、医薬上許容される塩を形成させることによ
り調製される
【0026】 特に、式(I)の化合物は以下のスキームに示される一般的方法により調製さ
れる。
【化28】 (a)アクリル酸ベンジル、Pd(OAc)、P(o−tol)、(i−Pr)
NEt、プロピオニトリル;(b)1.0N NaOH、MeOH;(c)1−メ
チル−2−(メチルアミノメチル)インドール、EDC、HOBt・HO、Et N、DMF
【0027】 適当なハロ芳香族誘導体、例えば2−アミノ−5−ブロモピリジン(I−1)
を、適当なα,β−不飽和エステル、例えばアクリル酸ベンジルと、Heck−型反
応(Heck、Org. Reactions 1982、27、345を参照のこと)にて反応さ
せてI−2を得る。該反応はパラジウム(0)種により媒介され、一般にトリエ
チルアミン(EtN)またはジイソプロピルエチルアミン((i−Pr)NE
t)などの適当な酸スカベンジャーの存在下、CHCN、プロピオニトリルま
たはトルエンなどの不活性溶媒中でなされる。パラジウム(0)種の典型的な供
給源は酢酸パラジウム(II)(Pd(OAc))および塩化パラジウム(II
)(PdCl)を包含し、時にホスフィンリガンド、例えばトリフェニルホス
フィン(PPh)またはトリ−オルト−トリルホスフィン(P(tol))、
も含まれる。I−2のエチルエステルは水性塩基、例えば水性THF中LiOH
または水性メタノールまたはエタノール中NaOHを用いて加水分解し、中間体
のカルボン酸塩を適当な酸、例えばTFAまたはHClで酸性化し、カルボン酸
I−3を得る。I−3のカルボン酸を、例えばEDCおよびHOBtまたはSO
Clを用いて活性化形態に変換し、その活性化形態をその後で適当なアミン、
例えば1−メチル−2−(メチルアミノメチル)インドールと、DMF、CH
またはCHCNなどの適当な溶媒中で反応させてI−4を得る。酸中和を
必要とするかどうかに応じて、トリエチルアミン(EtN)、ジイソプロピルエ
チルアミン((i−Pr)NEt)またはピリジンなどの塩基を添加して用い
てもよい。
【0028】 カルボン酸をアミドに変換するのにさらに多くの方法が知られており、「Comp
endium of Organic Sybthetic Methods」、Vol. I−VI(Wiley−Interscienc
e出版)またはBodansky著、「The Practice of Peptide Synthesis」(Springer
−Verlag出版)などの標準的参考書に見ることができ、それらを出典明示により
本明細書の一部とする。 本明細書で用いるアミドカップリング試薬は、ペプチド結合を形成するのに用
いることができる試薬を意味する。典型的なカップリング方法は、カルボジイミ
ド、活性化無水物およびエステル、ならびにハロゲン化アシルを用いる。EDC
、DCC、DPPA、PPA、BOP試薬、HOBt、N−ヒドロキシスクシン
イミドおよび塩化オキサリルなどの試薬が典型例である。
【0029】 典型的には、所望により1−ヒドロキシベンゾトリアゾ−ル(HOBt)およ
びジメチルアミノピリジン(DMAP)などの触媒の存在下、N,N'−ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド(DCC)などの適当なカルボジイミドカップリング剤
を用いて、アミンをその遊離アミノ基を介して適当なカルボン酸基質にカップリ
ングさせる。適宜保護された酸基質の遊離カルボキシルの活性化エステル、無水
物または酸ハロゲン化物を形成し、その後で、所望により塩基の存在下、遊離ア
ミンと反応させる他の方法も適している。例えば、N−メチルモルホリン、DM
APまたはトリアルキルアミンなどの塩基の存在下、塩化メチレンまたはテトラ
ヒドロフラン(THF)などの無水溶媒中、安息香酸をクロロギ酸イソブチルと
反応させて「活性化無水物」を形成し、その後でそれを遊離アミンと反応させる
【0030】
【化29】 (a)NaH、MeI、DMF;(b) CHNH、HO、MeOH;(c
)LiAlH、THF
【0031】 本発明で用いるアミンカップリングパートナーは、当業者に周知の確立された
方法により調製される。例えば、アミンII−4はスキームIIに示す明瞭な操
作により調製される。市販されているエチルインドール−2−カルボキシレート
(II−1)を適当な塩基、一般に水素化ナトリウム(NaH)を用いて脱保護
し、その中間体のナトリウム塩を適当なアルカリ化剤、例えばヨウ化メチルと反
応させてII−2を得る。本発明においては、DMF、THFまたはその混合物
などの極性溶媒が一般に好ましい。化合物II−2は、都合よくは、極性溶媒、
一般にHOまたはHOとメタノールの混合液中、過剰量のアミン、例えばメ
チルアミンと反応させることによりII−3に変換することができる。別法とし
て、II−2のエステルを、典型的にはTHF、エタノールまたはメタノールな
どの水性溶媒中、LiOH、NaOHまたはKOHなどのアルカリ金属水酸化物
を用いる標準的条件下でケン化し、得られたカルボン酸を所望のアミドに変換す
ることもできる。アミドを形成する典型的な方法をスキームIに記載する。アミ
ドII−3のアミンII−4への還元は、典型的には、THF中で還流しながら
水素化アルミニウムリチウム(LiAlH)を用いてなされるが、アミドをア
ミンに還元するのに他の多くの方法を用いることもできる。かかる方法は当業者
に周知であり、「Compendium of Organic Sybthetic Methods」(Wiley−Inters
cience出版)などの標準的参考書に見ることができる。
【0032】
【化30】 (a)CHNH、NaCNBH、MeOH
【0033】 本発明に使用されるアミンカップリングパートナーはまた、適当なアルデヒド
を還元アミン化に付すことにより調製することができる(スキームIII)。当
業者に周知のこの方法は、まず、アルデヒドを中間体のイミンに変換することを
含み、その後でそのイミンを時に系内にて還元してアミンを得る。例えば、市販
されているアルデヒドIII−1を適当なアミン、例えばメチルアミンと反応さ
せて中間体のイミン(スキーム中に示さず)を得、それを適当な還元剤、通常、
シアン化ホウ水素化ナトリウムまたは(トリアセトキシ)ホウ水素化ナトリウム
と反応させることにより系内にてアミンIII−2に還元する。該反応は、メタ
ノールまたはDMFなどの極性溶媒中、酸、例えば酢酸の存在下で行うことが多
い。
【0034】
【化31】 (a)AcO、NaHCO、THF
【0035】 化合物IV−1のアミン(スキーム1の記載に従って調製)を種々のアシル化
剤と反応させてアミド、スルホンアミド、尿素およびカルバメートを得る。例え
ば、IV−1を無水酢酸(AcO)と、中性溶媒、典型的にはTHF中、適当
な塩基、例えば炭酸水素ナトリウム(NaHCO)の存在下で反応させてIV
−2を得る。この反応には、ハロゲン化スルホニル、イソシアネートおよびクロ
ロカルボネートを含め、他のアシル化剤を用いることもでき、各々、スルホンア
ミド、尿素およびカルバメートが得られる。
【0036】
【化32】 (a)H、Pd/C、EtOH;(b)(Boc)O、LiHMDS、THF;
(c)NBS、AcOH、CHCl;(d)アクリル酸ベンジル、Pd(OA
c)、P(o−tol),(i−Pr)NEt、プロピオニトリル;(e)4N
HCl/ジオキサン;(f)LiOH、HO、MeOH
【0037】 不活性溶媒、一般にはMeOH、EtOH、EtOAcまたはその混合液中、
適当な触媒、好ましくは活性炭上パラジウム金属(Pd/C)の存在下で水素と
反応させることにより、1,8−ナフチリジン(V−1)を選択的に1,2,3,4
−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン(V−2)に還元することができる。V−
2を、適当な塩基、好ましくはリチウムヘキサメチルジシルアジド(LiHMD
S)の存在下、ジ炭酸ジ−tert−ブチルと反応させることにより、適宜保護
した誘導体、例えばN−Boc保護誘導体V−3に変える。アミンの保護基はそ
の後の化学反応に適合するものでなければならず、必要なときに容易に除去され
るものでなければならない。アミンの保護方法は当該分野にて周知であり、Gree
ne著、「Protective Groups in Organic Synthesis」(Wiley−Interscience出
版)などの標準的な参考書に記載されている。臭素(Br)またはN−ブロモ
スクシンイミド(NBS)などの適当な臭素化剤と反応させることでV−3は選
択的に6−位が臭素化される。臭素化反応のための典型的な溶媒はCHCl 、CCl、MeOH、AcOHまたはその混合液を包含する。得られた6−ブ
ロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン(V−4)をスキーム
Iに記載のHeck反応に用いてV−5を得る。当業者に周知の標準的酸性条件下(
前掲のGreeneを参照のこと)でBoc保護基の除去を行い、スキームIに記載さ
れるようにそのベンジルエステルをケン化してV−6を得る。
【0038】
【化33】 (a)LiAlH、THF;(b)NBS、CHCl;(c)48% HB
r;(d)(MeOC)CH、NaOMe、MeOH;(e)NaOH、H
O、MeOH;(f)HCl、HO、MeOH;(g)塩化アクリロイル、
EtN、CHCl;(h)Pd(OAc)、P(o−tol)、(i−P
r)NEt、プロピオニトリル
【0039】 標準的条件下(LiAlH、THF)、市販されている2−アミノニコチン
酸(VI−1)をアルコールVI−2に還元し、VI−2の芳香族環を、CH Clなどの中性溶媒中、例えば臭素またはN−ブロモスクシンイミド(NBS
)を用いて臭素化してVI−3を得る。48%水性HBrと反応させて、VI−
3を臭化物(VI−4)に変え、それを、メタノールなどのアルコール性溶媒中
、適当な塩基、典型的にはナトリウムメトキシドの存在下、マロン酸ジエステル
、例えばマロン酸ジメチルと反応させてナフチリドン誘導体(VI−5)を得る
。標準的条件下でケン化および中和を行い、中間体のカルボン酸(スキーム中に
示さず)を得、それを典型的には単離せず、緩やかに加温しながら脱炭酸処理に
付し、ナフチリドン(VI−6)を得る。この化合物をスキームIに記載される
ようにHeck型反応にてアクリルアミド(VI−8)と反応させてVI−9を得る
。また、スキームIに記載のI−1をI−4に変換するような一般的操作に従っ
て、VI−6をVI−9に変換することもできる。アクリルアミドVI−8は、
アミンVI−7(スキームIIを参照のこと)をアミド結合形成反応にて活性化
形態のアクリル酸と反応させることにより調製するのが都合がよい。アミドを形
成するための典型的な条件はスキームIに記載されており、当業者に周知である
【0040】
【化34】 (a)CHNH、HO、THF;(b)(MeO)C=O、NaOMe、
MeOH;(c)化合物VI−8、Pd(OAc)、P(o−tol),(i−
Pr)NEt、プロピオニトリル
【0041】 スキームVIに記載されるように調製した、ベンジル性臭化物(VII−1)
を、アミン、例えば水性メチルアミンと反応させてベンジル性アミン(VII−
2)を得る。この反応には、一般に、THF、DMF、DMSOまたはその混合
液などの極性溶媒が好ましい。アルコール性溶媒、一般にはメタノール中、適当
な塩基、典型的にはナトリウムメトキシドの存在下でVII−2を炭酸ジアルキ
ル、好ましくは炭酸ジメチルと反応させて環状尿素誘導体(VII−3)を得る
。この化合物をスキームVIに記載される化合物(VI−8)と反応させること
によりVII−4に変換する。
【0042】
【化35】 (a)SnCl・HO、EtOH;(b)96%HCOH;(c)TrC
l、EtN、CHCl;(d)アクリル酸ベンジル、Pd(OAc)、P
(o−tol)、(i−Pr)NEt、プロピオニトリル;(e)4N HCl
/ジオキサン;(f)NaOH、HO、MeOH
【0043】 市販の2−アミノ−5−ブロモ−3−ニトロピリジン(VIII−1)のニト
ロ基を、例えばEtOH中の塩化スズ(II)を用いる標準条件下で還元する。
得られたジアミン(VIII−2)をギ酸または適当な均等物と反応させてイミ
ダゾピリジン誘導体(VIII−3)を得る。この化合物を、適当な塩基、典型
的にはトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンの存在下、塩化トリ
チルと反応させることで、適宜保護した誘導体、例えばN−トリチル保護誘導体
(VIII−4)に変換する。この反応のための典型的な溶媒は、CHCl 、DMFまたはその混合液を包含する。スキームVに示されるように、アミンの
保護基はその後の化学処理と適合するものでなければならず、所望する時に容易
に除去されるものでなければならない。スキームVに記載の一般的操作に従って
、VIII−4をVIII−6に変換する。
【0044】
【化36】 (a)Br、AcOH;(b) N−メチル−N−(1−メチル−1H−インド
ール−2−イルメチル)アクリルアミド、Pd(OAc)、P(o−tol)
(i−Pr)NEt、プロピオニトリル
【0045】 市販の2,2'−ジピリジルアミン(IX−1)を適当な臭素化剤、例えば臭素
(Br)またはN−ブロモスクシンイミド(NBS)と反応させることにより
その5−位を一臭素化する。臭素化反応のための典型的な溶媒はCHCl
CCl、MeOH、AcOHまたはその混合液を包含する。得られたモノ−ブ
ロモ誘導体(IX−2)をスキームIに記載のHeck型反応にてN−メチル−N−
(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドと反応させて
IX−3を得る。
【0046】
【化37】 (a)Br、AcOH;(b) N−メチル−N−(1−メチル−1H−インド
ール−2−イルメチル)アクリルアミド、Pd(OAc)、P(o−tol)
(i−Pr)NEt、プロピオニトリル
【0047】 市販の2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オン(X−
1)を、適当な臭素化剤、例えば臭素(Br)またはN−ブロモスクシンイミ
ド(NBS)と反応させることによりその5−位を選択的に臭素化する。臭素化
反応のための典型的な溶媒はCHCl、CCl、MeOH、AcOHまた
はその混合液を包含する。得られたモノ−ブロモ誘導体(X−2)をスキームI
に記載のHeck型反応にてN−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2
−イルメチル)アクリルアミドと反応させX−3を得る。
【0048】 化合物の酸付加塩は、適当な溶媒中、標準的な方法にて、親化合物と過剰量の
酸、例えば、塩酸。臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフル
オロ酢酸、マレイン酸、コハク酸またはメタンスルホン酸から調製される。特定
の化合物は内部塩または両性イオン物を形成し、それらも許容することができる
。カチオン性塩は、親化合物を、適当なカチオンを含有する、過剰量のアルカリ
性試薬、例えば、水酸化物、炭酸化物またはアルコキシドと反応させることで、
あるいは適当な有機アミンと反応させることで調製される。Li、Na、K 、Ca++、Mg++およびNH などのカチオンが、医薬上許容される塩
中に存在するカチオンの適当な例である。
【0049】 本発明はまた、式(I)の化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成
物を提供する。したがって、式(I)の化合物は医薬の製造において用いること
ができる。上記に従って調製した式(I)の化合物の医薬組成物は非経口投与用
の液剤または凍結乾燥散剤として処方することができる。散剤は使用前に適当な
希釈剤または他の医薬上許容される担体を添加することにより復元することがで
きる。液体処方は緩衝化等張水溶液とすることができる。適当な希釈剤の例とし
て、等張生理食塩水、標準水5%デキストロースまたは緩衝化酢酸ナトリウムま
たはアンモニウム溶液が挙げられる。かかる処方は特に非経口投与に適している
が、経口投与に用いてもよく、あるいは吸入用の計量吸引器または吸入器に含め
ることもできる。ポリビニルピロリドン、ゼラチン、ヒドロキシセルロース、ア
カシア、ポリエチレングリコール、マンニトール、塩化ナトリウムまたはクエン
酸ナトリウムなどの賦形剤を添加することが望ましい。
【0050】 別法として、これらの化合物をカプセル化または錠剤化してもよく、あるいは
経口投与用のエマルジョンまたはシロップにて調製してもよい。医薬上許容され
る固体または液体担体を組成物を強化または安定化するのに、あるいは組成物の
調製を容易にするのに添加してもよい。固体担体として、澱粉、ラクトース、硫
酸カルシウム二水和物、白土、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸、
タルク、ペクチン、アカシア、寒天またはゼラチンが挙げられる。液体担体とし
て、シロップ、落花生油、オリーブ油、セイラインおよび水が挙げられる。担体
はまた、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの徐
放性物質単独での、またはワックスと一緒にした物質を包含する。固体担体の量
は変化するが、好ましくは単位用量当たり約20mgないし約1gである。医薬
調製物は、錠剤形態の場合、粉砕し、混合し、造粒し、要すれば圧縮するか;あ
るいはハードゼラチンカプセル形態の場合、粉砕し、混合し、そして充填するこ
とを含む、製薬における慣用的技法に従って調製される。液体担体を用いる場合
、調製物はシロップ、エリキシル、エマルジョンあるいは水性または非水性懸濁
液の形態であろう。かかる液体処方は直接経口投与してもよく、あるいはソフト
ゼラチンカプセルに充填してもよい。
【0051】 経直腸投与の場合、本発明の組成物は、カカオ脂、ゼラチンまたはポリエチレ
ングリコールなどの賦形剤と組み合わせ、坐剤に成型してもよい。 局所投与の場合、本発明の化合物を希釈剤と組み合わせ、軟膏、ゲル、ペース
ト、クリーム、散剤またはスプレーの形態にすることができる。軟膏、ゲル、ペ
ーストまたはクリームである組成物は、希釈剤、例えば、動物または植物油、ワ
ックス、パラフィン、澱粉、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレング
リコール、シリコーン、ベントナイト、珪酸、タルクおよび酸化亜鉛またはこれ
ら物質の混合物を含有する。散剤またはスプレーである組成物は、例えば、ラク
トース、タルク、珪酸、水酸化アルミニウム、珪酸カルシウムおよびポリアミド
粉末またはそれら物質の混合物を含有する。加えて、局所的眼科的投与の場合、
局所担体は水、水と水混和性溶媒、例えば、低級アルカノールの混合液、または
植物油、および水溶性非毒性ポリマー、例えば、メチルセルロースなどのセルロ
ース誘導体である。
【0052】 本明細書に記載の化合物はFabIの阻害剤であり、細菌性感染症の治療に有
用である。例えば、これらの化合物は細菌性感染症、例えば、上気道感染症(例
えば、中耳炎、細菌性気管炎、急性咽頭蓋炎、甲状腺炎)、下気道感染症(例え
ば、蓄膿症、肺膿瘍)、心臓感染症(例えば、感染性心内膜炎)、胃腸感染症(
例えば、分泌性下痢、脾臓膿瘍、腹膜後膿瘍)、CNS感染症(例えば、大脳膿
瘍)、眼感染症(例えば、眼瞼炎、結膜炎、角膜炎、眼内炎、前中隔および眼窩
蜂巣炎、涙嚢炎)、腎および尿管感染症(例えば、副睾丸炎、腎内および腎周囲
膿瘍、トキシックショック症候群)、皮膚感染症(例えば、膿痂疹、毛嚢炎、皮
膚膿瘍、蜂巣炎、創傷感染、細菌性筋炎)、ならびに骨および関節感染症(例え
ば、敗血症性関節炎、骨髄炎)の治療に有用である。また、本発明の化合物は抗
真菌剤としても有用である。加えて、該化合物は既知の抗生物質と組み合わせて
用いることもできる。
【0053】 本発明の化合物は、薬物濃度が細菌性感染症の治療に十分であるように、患者
に投与される。該化合物を含有する医薬組成物は、約10mgと約1000mg
の間の一回の経口用量で、一日に1回または数回、患者の症状に合わせて投与さ
れる。好ましくは、経口用量は約50mgないし約500mgであるが、その用
量は患者の年齢、体重および徴候に応じて変えることができる。急性治療の場合
、非経口投与が好ましい。水中5%デキストロースまたは生理食塩水中の式(I
)の化合物の静脈内注入あるいは適当な賦形剤との同様の処方が最も好ましいが
、筋肉内ボーラス注射もまた有用である。化合物を投与する正確なレベルおよび
方法は当業者により容易に決定される。 本発明の化合物をいくつかの生物学的アッセイの一つで試験し、所定の薬理学
的効果を得るのに必要な化合物の濃度を測定することができる。
【0054】 エス・アウレウスFabIのクローニング fabI遺伝子をポリメラーゼ連鎖反応を用いてエス・アウレウス株WCUH
29の染色体DNAよりクローンした。TaqDNAポリメラーゼ(BRL)お
よび以下のプライマー: 5'−CGCCTCGAGATGTTAAATCTTGAAAACAAAACA
TATGTC−3'および5'−CGCGGATCCAATCAAGTCAGGT
TGAAATATCCA−3' (XhoIおよびBamHI部位に下線を付す)
を用いて増幅を行った。ついで、得られたフラグメントをXhoIおよびBam
HIで消化し、XhoI−およびBamHI−消化の発現ベクターpET−16
b(Novagen)にライゲートし、pET His10−fabIを得た。fabI
の遺伝子配列をApplied Biosystemsのモデル377装置を用いて自動サイクルの
配列決定により確認した。pET−His10−fabIをNcoIおよびNd
eIで消化し、His10タグをコードする97bpフラグメント、ファクター
Xa切断部位およびFabIの最初の8個のアミノ酸を除去することでpET−
fabIのタグのないバージョンを構築し、それをFabIの最初の8個のアミ
ノ酸と、初発因子のメチオニンおよび2位のリジンの間にあるグリシン残基をコ
ードするリンカーと置き換えた。このプラスミドをpET−fabIと称する。
以下の2種のオリゴヌクレオチド: 5'−CATGGGCTTAAATCTTGAAAACAAAACA−3'および
5'−TATGTTTTGTTTTCAAGATTTAAGCC−3' をアニーリングすることでリンカーを調製した。pET−fabIのリンカー配
列をジデオキシ配列決定により確認した。化合物の評価には未変性FabIだけ
を使用した。未変性FabIを過剰に産生するために、プラスミドpET−fa
bIをBL21(DE3)(Novagen)細胞にトランスフォームし、株BL21
(DE3):pET−fabIを形成した。
【0055】 エス・アウレウスFabIの精製 細胞蛋白全体の10%まで可溶性蛋白としてエス・アウレウスFabIを発現
させ、トリプトンホスフェート培地の15リットルの発酵槽より400gの細胞
を回収した。その細胞を溶菌させ、試料を遠心分離に付した。得られた上澄を濾
過し、3個の連続したクロマトグラフィーカラム:イオン交換(Sourse15Q)
、ダイ−アフィニティー(Blue sepharose)およびサイズ排除クロマトグラフィ
ーカラム(Superose12)を用いて精製した。各カラムに付した後、FabI含
有のフラクションをプールし、濃縮し、純度および生物活性をチェックした。
【0056】 イー・コリFabIのクローニング イー・コリFabIについて正確な大きさを有するPCRフラグメントをイー
・コリ染色体DNAよりPCR増幅に付し、TOPO TAクローニングベクタ
ーにサブクローニングし、コロニーPCR+制限エンドヌクレアーゼ分析により
確認した。推定イー・コリFabIPCRフラグメントを発現ベクターpBlu
ePetにサブクローンした。FabIクローンをイー・コリ株BL21(DE
3)にトランスフォームした。小規模の発現実験はイー・コリFabIの正確な
分子量(約28Kda)の過剰発現した蛋白バンドを示し、それはSDS PA
GEゲルのクマシーブルー染色後に肉眼で明瞭に観察できる。イー・コリFab
I発現構築物のDNAを配列決定し、エラーのないことが明らかにされた。N’
末端アミノ酸を配列決定し、過剰発現した蛋白バンドがイー・コリFabIであ
ることを確認した。
【0057】 イー・コリFabIの精製 細胞蛋白全体の15%まで可溶性蛋白としてイー・コリFabIを発現させ、
振盪フラスコ中、修飾ブロスの3リットルの発酵槽より120gの細胞を回収し
た。その細胞を溶菌させ、試料を遠心分離に付した。得られた上澄を濾過し、3
個の連続したクロマトグラフィーカラム:イオン交換(Sourse15Q)、ダイ−
アフィニティー(Blue sepharose)およびサイズ排除クロマトグラフィー(Supe
rose12)カラムを用いて精製した。各カラムに付した後、FabI含有のフラ
クションをプールし、濃縮し、純度および生物活性をチェックした。
【0058】 エス・アウレウスFabI酵素阻害アッセイ(NADH) アッセイは96−ウェルマイクロタイタープレートの半分の領域で行った。1
00mM NaADA、pH6.5(ADA=N−[2−アセトアミド]−2−イ
ミノ二酢酸)、4%グリセロール、0.25mMクロトノイルCoA、1mM N
ADHおよびエス・アウレウスFabIの適当な希釈体を含有する50μLアッ
セイ混合物中で化合物を評価した。典型的には、阻害剤を0.01−10μMの
範囲にわたって変化させた。NADHの消費を340nmにおける吸光度の変化
を追跡することにより30℃で20分間にわたってモニター観察した。t=0分
での正弦勾配よって示される非線形進行曲線の指数適合から初速度を評価した。
IC50を初速度の標準4−変数モデルへの適合より評価し、それを典型的には
二重反復試験の測定値の平均±S.D.として報告した。市販の抗菌剤であり、
FabIの阻害剤である、トリクロザン(triclosan)を正の対照として全ての
アッセイに用いる。本発明の化合物は約5.0マイクロモルないし約0.05マ
イクロモルのIC50を有する。
【0059】 エス・アウレウスFabI阻害アッセイ(NADPH) アッセイは96−ウェルマイクロタイタープレートの半分の領域で行った。1
00mM NaADA、pH6.5(ADA=N−[2−アセトアミド]−2−イ
ミノ二酢酸)、4%グリセロール、0.25mMクロトノイルCoA、50μM
NADPHおよびエス・アウレウスFabIの適当な希釈体を含有する150μ
Lアッセイ混合物中で化合物を評価した。典型的には、阻害剤を0.01−10
μMの範囲にわたって変化させた。NADPHの消費を340nmにおける吸光
度の変化を追跡することにより30℃で20分間にわたってモニター観察した。
t=0分での正弦勾配よって示される非線形進行曲線の指数適合から初速度を評
価した。IC50を初速度の標準4−変数モデルへの適合より評価し、それを典
型的には二重反復試験の測定値の平均±S.D.として報告した。市販の抗菌剤
であり、FabIの阻害剤である、トリクロザンを正の対照として全てのアッセ
イに用いる。
【0060】 イー・コリFabI酵素阻害アッセイ アッセイは96−ウェルマイクロタイタープレートの半分の領域で行った。1
00mM NaADA、pH6.5(ADA=N−[2−アセトアミド]−2−イ
ミノ二酢酸)、4%グリセロール、0.25mMクロトノイルCoA、50μM
NADHおよびイー・コリFabIの適当な希釈体を含有する150μLアッセ
イ混合物中で化合物を評価した。典型的には、阻害剤を0.01−10μMの範
囲にわたって変化させた。NADHの消費を340nmでの吸光度の変化を追跡
することにより30℃で20分間にわたってモニター観察した。t=0分の正弦
勾配よって示される非線形進行曲線の指数適合から初速度を評価した。IC50 を初速度の標準4−変数モデルへの適合より評価し、それを典型的には二重反復
試験の測定値の平均±S.D.として報告した。市販の抗菌剤であり、FabI
の阻害剤である、トリクロザンを正の対照として全てのアッセイに用いる。本発
明の化合物は約100.0マイクロモルないし約0.05マイクロモルのIC を有する。
【0061】 クロトノイル−ACPの調製および精製 反応体は、50mM NaHEPES(pH7.5)中に、5mg/mLのイ
ー・コリのアポ−ACP、0.8mMのクロトノイル−CoA(Fluka)、10
mM MgClおよび30μMエス・ニューモニエACPシンターゼを含有し
た。その混合物を、23℃で2時間、磁気攪拌器上で穏やかに混合し、15mM
EDTAを添加することで反応を止めた。反応混合物を0.2マイクロフィル
ター(Millipore)を介して濾過し、20mMトリス−Cl(pH7.5)で平
衡にしたMonoQカラム(Pharmacia)に充填した。(UV検出により観察し
て)吸着していないすべての物質が除去されるまで該カラムを緩衝液で洗浄し、
クロトノイル−ACPを0ないし400mMの直線勾配のNaClで溶出した。
【0062】 クロトノイル−ACPを用いるエス・アウレウスFabI酵素阻害アッセイ アッセイは96−ウェルマイクロタイタープレートの半分の領域で行った。1
00mM NaADA、pH6.5(ADA=N−[2−アセトアミド]−2−イ
ミノ二酢酸)、4%グリセロール、0.25mMクロトノイル−ACP、50μ
M NADPHおよびエス・アウレウスFabIの適当な希釈体(略20nM)
を含有する150μLアッセイ混合物中で化合物を評価した。典型的には、阻害
剤を0.01−10μMの範囲にわたって変化させた。NADPHの消費を34
0nmでの吸光度の変化を追跡することにより30℃で20分間にわたってモニ
ター観察した。進行曲線の線形適合から初速度を評価した。IC50を初速度の
標準4−変数モデルへの適合より評価し(式1)、それを典型的には二重反復試
験の測定値の平均±S.D.として報告した。このアッセイにおける本発明の化
合物は約100.0マイクロモルから約0.04マイクロモルのIC50を有す
る。クロトノイル−ACPと阻害が競合すると仮定して式2から見かけKiを計
算した。 式1:v=レンジ/(1+[I]/IC50)+バックグラウンド 式2:Ki(見かけ)=IC50/(1+[S]/Ks)
【0063】 FabK酵素阻害アッセイ FabKはエノイル−ACPの還元を、同時に生じるNADHの酸化を触媒す
る。クロトノイル−ACPのブチリル−ACPへの還元は、NADHが酸化され
る場合の340nmでの吸光度の変化を追跡することによりモニター観察するこ
とができる。 アッセイは、スペクトラマックス・プレートリーダー上、最終容量を150μ
Lにて、コスター3696の半分の領域プレートで行った。基質(NADHおよ
びクロトノイル−ACP)を、100mMのN−[2−アセトアミド]−2−イ
ミノジ酢酸(ADA)(pH6.5)、100mMのNHCl、4%グリセロ
ール中、30℃でFabK酵素と一緒にインキュベートし、その反応を340n
mでモニター観察した。
【0064】 上記したアッセイを用い、化合物をFabKの阻害について試験した。30μ
Lの阻害剤をプレートの一のウェルに加えた。ついで、30μLの250μMの
NADHのストック液および60μLの67.5μMのクロトノイルACPのス
トック液をそのウェルに加えた。プレートを30℃で5分間インキュベートした
。30μLの6.25Mの酵素のストック液をウェル(30℃に予めインキュベ
ートした)に添加することで反応を開始した。ついで、30℃で、A340nm
にて30分間、反応をモニター観察した。正の対照は化合物が不含の反応物であ
った。負の対照は酵素を含まず、化合物を含まない反応物であった。該アッセイ
混合物の最終濃度は25μMのクロトノイル−ACP、50μMのNADHおよ
び1.25nMの酵素であった。 8種の様々な濃度の化合物(100μM−0.75μM)を二重反復試験にて
アッセイを行い、化合物のIC50を測定した。IC50をグラフィット・ソフ
トウェア(v4.09)を用いて計算した。本発明の2つのFabK阻害剤は約
5マイクロモルのIC50を有する。
【0065】 抗微生物活性アッセイ 全細胞抗微生物活性をNational Committee for Clinical Laboratory Standar
ds(NCCLS)推奨の操作、Document M7−A4、「Methods for Dilution Su
sceptibility Tests for Bacteria that Grow Aerobically」を用いてブロス微
希釈法により測定した。化合物を0.06ないし64mcg/mLの範囲にある
連続した2倍の希釈にて試験した。以下の実験室株から試験生物を選択した:St
aphylococcus aureus Oxford、Staphylococcus aureus WCUH29、Streptococcus
pneumoniae ERY2、Streptococcus pneumoniae 1629、Streptococcus pneumoniae
N1387、Enterococcus faecalis I、Enterococcus faecalis 7、Haemophilus in
fluenzae Q1、Haemophilus influenzae NEMC1、Moraxella Catarrhalis 1502、E
scherichia coli 7623 AcrAEFD+、Escherichia coli 120 AcrAB-、Escherichia
coli MG1655、Escherichia coli MG1658。最小阻害濃度(MIC)を可視増殖
を阻害する化合物の最低濃度として測定した。鏡読取装置を用いてMIC終点を
決定する手助けとした。 当業者であればMICが256μg/mLよりも小さい化合物はリード化合物
となる可能性があると考えるであろう。本発明の抗微生物アッセイに使用される
化合物は、好ましくは、128μg/mLよりも小さなMIC値を有する。最も
好ましくは、本発明の化合物は64μg/mLよりも小さなMIC値を有する。
【0066】 本発明によれば、好ましいFabIおよびFabK酵素阻害アッセイは、基質
として、クロトノイルCoAよりもクロトノイル−ACPを用いる。かくして、
本発明はクロトノイル−ACPの調製および精製を含み、そしてFabIおよび
FabK酵素阻害アッセイにおけるこの精製した酵素の使用を含む。クロトノイ
ル−ACPは、クロトノイル基をクロトノイルCoAからイー・コリのアポ−ア
シルキャリア蛋白(ACP)に付加することを触媒するエス・ニューモニエAC
Pシンターゼを用いて合成された。本発明のさらなる態様において、いずれかの
細菌種、例えばエシェリヒア・コリ、スタフィロコッカスおよびストレプトコッ
カスからのアポ−アシルキャリア蛋白を、クロトノイル−ACPの調製において
用いることができる。この合成は、NaHEPES、pH7.5中、塩化マグネ
シウムの存在下で行われた。該反応は、約20−30℃、好ましくは23℃の反
応温度で、2時間で終了した。
【0067】 ついで、上記のように調製した精製クロトノイル−ACPをFabIおよびF
abKアッセイに使用し、本発明の阻害剤を測定した。アッセイは、例えば、コ
スター3696ハーフエリアプレート、好ましくはスペクトラマックス・プレー
トリーダー上、150μlの最終アッセイ容量で行うことができる。本発明の方
法に用いられる好ましい基質はNADH、NADPH、NADHアナログおよび
クロトノイル−ACPである。さらには、基質を100mMのN−[2−アセト
アミド]−2−イミノ二酢酸(ADA)(pH6.5)中でFabIまたはFa
bKと一緒にインキュベートすることを含む好ましい方法も提供される。この反
応は、とりわけ波長、340nmでモニター観察することができる。
【0068】 以下の実施例は何ら本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の化合物の
製法および使用を説明する。他の多くの具体例も当業者であれば容易に認識でき
るであろう。
【0069】 (実施例) 一般例 プロトン核磁気共鳴(H NMR)スペクトルを300MHzまたは360
MHzで記録し、化学シフトは内標テトラメチルシラン(TMS)から下方へ1
00万分の1の割合(d)で報告する。NMRデータに関する略号は以下の通り
である:s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、m=多重項、dd
=二重項の二重項、dt=三重項の二重項、app=見かけ、br=ブロード。
Jはヘルツで測定したNMRのカップリング定数を表す。CDClは重クロロ
ホルムであり、DMSO−dはヘキサ重ジメチルスルホキシドであり、CD ODはテトラ重メタノールである。質量スペクトルは電子噴射(ES)イオン化
技法を用いて得た。元素分析はQuantitative Technologies Inc.、Whitehouse、
NJが行った。融点はThomas−Hoover融点測定装置を用いて行い、未修正のままで
ある。温度はすべて摂氏度で報告する。Analtech Silica Gel GFおよびE.Merck
Silica Gel 60 F-254薄層プレートを薄層クロマトグラフィーに使用した。
フラッシュクロマトグラフィーをE.Merck Kieselgel 60(230−400メッ
シュ)シリカゲル上で行った。分析性HPLCをベックマンクトマログラフィー
システムを用いて行った。分取HPLCをギルソンクロマトグラフィーシステム
を用いて行った。ODSはオクタデシルシリル誘導のシリカゲルクロマトグラフ
ィー支持体をいう。YMC ODS−AQ(登録商標)はODSクロマトグラフ
ィー支持体であり、日本国、京都にある、YMC社の登録商標である。PRP−
1(登録商標)はポリマー(スチレン−ジビニルベンゼン)クロマトグラフィー
支持体であり、ネバダ州、レノにあるハミルトン社の登録商標である。セライト
(登録商標)は酸洗浄した珪藻土シリカからなる濾過助剤であり、コロラド州、
デンバーにあるマンビル社の登録商標である。
【0070】 調製例1 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製 a)1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル NaH(鉱油中60%分散液、8.02g、200.49ミリモル)をヘキサン
で洗浄し、ついで乾燥DMF(530mL)に懸濁させた。インドール−2−カ
ルボン酸エチル(25.29g、133.66ミリモル)固体を少しずつ5ないし
10分間にわたって添加し、添加の間の気体放出を沈静化させた。添加終了後、
黄色混合物を15分間にわたって攪拌し、ついでヨウ化メチルを(42mL、6
68.3ミリモル)を直ちにすべて添加した。反応は発熱反応であり、内部温度
は40−45℃に上昇した。1時間後、反応物を10%NHCl(100mL
)でクエンチし、ロータリーエバポレーター(高真空)上で濃縮した。残渣をE
O(500mL)とHO(100mL)の間に分配し、層を分離した。 E
O層をHO(100mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮して
明黄色固体として標記化合物(27.10g、定量)を得た。これをさらに精製
することなく使用した。TLC(10%EtOAc/ヘキサン)Rf=0.39
【0071】 b)N,1−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(27.10g、13
3.34ミリモル)の40%水性CHNH(300mL)およびMeOH(3
0mL)中懸濁液を室温で攪拌した。固体がフラスコ壁に徐々に広がる傾向にあ
り、一定間隔でMeOHですすぎ落とした。フラスコをきつく密封し、その物質
をフラスコ内に維持した。反応が進むにつれて、固体は溶解するが、結局は生成
物は沈殿を開始した。反応物を室温で5日間攪拌し、ついで濃縮して約200m
Lの溶媒を除去した。残渣をHO(300mL)で希釈し、固体を吸引濾過に
より収集し、HOで洗浄した。高真空下、50−60℃で乾燥させ、淡黄色固
体の標記化合物(23.45g、93%)を得た:H NMR(300MHz,
CDCl)δ 7.63(d,J=8.0Hz,1H)、7.27−7.43(m,
2H)、7.10−7.20(m,1H)、6.80(s,1H)、6.10−6.
30(m,1H)、4.06(s,3H)、3.01(d,J=4.9Hz,3H)
【0072】 c)1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール オーバーヘッド式攪拌機を備えた3リットルの3つ口丸底フラスコにN,1−
ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド(23.45g、124.5
8ミリモル)および無水THF(170mL)を充填した。LiAlHのTH
F中溶液(1.0M、250mL、250ミリモル)をシリンジを介して添加しな
がらその溶液を攪拌した。最初、50mLのLiAlH溶液を添加する間、気
体が発生した。添加を終了したならば、得られた明黄色固体を穏やかに還流しな
がら加熱した。23時間後、反応物を氷冷し、HO(9.5mL)、15%N
aOH(9.5mL)およびHO(28.5mL)を連続して添加することでク
エンチした。混合物を15分間攪拌し、ついでセライト(登録商標)を介して濾
過し、濾過パッドをTHFで十二分に洗浄した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲ
ル上のフラッシュクロマトグラフィー(0.5%濃NHOHを含有する10%
MeOH/CHCl)に付した。標記化合物(20.17g、93%)を明黄
色油として得た:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.56(d,J
=7.8Hz,1H)、7.02−7.35(m,3H)、6.38(s,1H)、
3.88(s,2H)、3.75(s,3H)、2.49(s,3H)。
【0073】 調製例2 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の調製(方法A) a)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジル 2−アミノ−5−ブロモピリジン(2.25g、13.0ミリモル)、アクリル
酸ベンジル(3.2g、19.7ミリモル)、Pd(OAc)(0.31g、1.4
ミリモル)、トリ−オルト−トリルホスフィン(0.73g、2.4ミリモル)お
よびジイソプロピルエチルアミン(3.5mL、20.0ミリモル)のプロピオニ
トリル(50mL)中溶液を、一夜、還流温度で加熱した。暗色混合物をセライ
トを介して濾過し、濾液を濃縮した。 シリカゲル上のフラッシュクロマトグラ
フィー(3%MeOH/CHCl)に付し、標記化合物(1.3g、39%
)を得た:MS(ES)m/e 255(M+H)
【0074】 b)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジル(1.3g、
5.1ミリモル)および1.0N NaOH(10mL、10ミリモル)のMeOH
中溶液を還流温度で一夜加熱した。その溶液を真空下で濃縮し、残渣をHOに
溶かした。pHを希塩酸で6に調整し、吸引濾過により固体沈殿物を収集し、乾
燥させて標記化合物(0.6g、72%)を白色固体として得た:MS(ES)
m/e 165(M+H)
【0075】 調製例3 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の調製(方法B) a)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸 アクリル酸(23mL、0.33モル)を2−アミノ−5−ブロモピリジン(2
5.92g、0.15モル)およびNaCO(55.64g、0.53モル)の
O(600mL)中溶液に注意して添加した。ついで、PdCl(0.5
3g、0.003モル)を加え、混合物を還流温度で加熱した。24時間後、反
応物を室温に冷却し、濾過し、濾液を水性塩酸でpH6に調整した。混合を容易
にするため、さらにHO(0.5L)を添加し、その混合物を1時間攪拌した
。pHを6に調整し、ついで固体を吸引濾過により収集した。濾過パッドを連続
してHO(2x0.5L)、冷無水EtOH(100mL)およびEtO(
2x250mL)で連続して洗浄した。高温、高真空下で乾燥させて標記化合物
(15.38g、62%)を黄褐色固体として得た:H NMR(300MHz
,DMSO−d)δ 8.11(d,J=2.0Hz,1H)、7.75(dd,
J=8.7、2.0Hz,1H)、7.43(d,J=15.8Hz,1H)、6.5
3(s,2H)、6.45(d,J=8.7Hz,1H)、6.22(d,J=15
.8Hz,1H);MS(ES)m/e 165(M+H)
【0076】 調製例4 1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インダゾールの調製 a)(1−メチル−1H−インダゾール)カルボン酸メチル インダゾール−3−カルボン酸(5.0g、30ミリモル)、KCO(1
2.4g、90ミリモル)およびMeI(9.3mL、150ミリモル)を乾燥DM
F(100mL)中に合し、50℃に加熱した。18時間後、混合物を室温に冷
却し、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAcに溶かし、濾過し、濾液を減圧下で
濃縮した。残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(25% EtOAc/ヘ
キサン)に付し、黄色固体として標記化合物(3.88g、68%)を得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.24(m,1H)、7.47(m
,2H)、7.34(m,1H)、4.19(s,3H)、4.05(s,3H)
【0077】 b)N,1−ジメチル−1H−インダゾール−3−カルボキシアミド (1−メチル−1H−インダゾール)カルボン酸メチル(3.88g、20.4
ミリモル)の40%水性CHNH(100mL)およびMeOH(5mL)中
懸濁液を室温で4時間攪拌した。その間に懸濁液は溶液となった。その混合物を
略1/3の体積にまで濃縮した。その時に生成物は淡黄色固体として沈殿した。
固体を濾過により収集し、HOで洗浄して、減圧下で乾燥させ標記化合物(3
.42g、89%)を得た。その化合物は次の工程に用いるのに十二分に純粋な
化合物であった:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.24(m,1
H)、7.47(m,2H)、7.34(m,1H)、6.95(bs,1H)、
4.19(s,3H)、3.05(d,J=12.0Hz,3H)。
【0078】 c)1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インダゾール N,1−ジメチル−1H−インダゾール−3−カルボキシアミド(3.42g、
18ミリモル)の乾燥THF(90mL)中溶液に、LiAlHのTHF中溶
液(1.0M、36mL、36ミリモル)をゆっくりと室温で添加した。2時間後
、混合物をゆっくりと還流温度にまで加熱した。4時間後、混合物を室温に冷却
し、2.0M NaOHを滴下することでクエンチし、白色固体を形成させた。混
合物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して標記化合物(3.2
8g、100%)を油として得た。その物質は次工程に用いるのに十二分に純粋
であった:MS(ES)m/e 176(M+H)
【0079】 調製例5 (E)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−
7−イル)アクリル酸の調製 a)3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン 2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オン(2.0g、
13.3ミリモル)の乾燥THF(40mL)中懸濁液に、LiAlHのTHF
中溶液(1.0M、26.6mL、26.6ミリモル)をゆっくりと0℃で添加した
。1時間後、混合物を2.0M NaOHでクエンチし、固体を形成させた。混合
物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、白色固体として標記化
合物(1.44g、79%)を得た。その化合物は次工程で使用するのに十二分
に純粋であった:MS(ES)m/e 137(M+H)
【0080】 b)4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2
−b]−1,4−オキサジン 3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン(1.44g
、10.6ミリモル)およびジ炭酸ジ−tert−ブチル(2.78g、12.7ミリ
モル)の乾燥THF(50mL)中懸濁液に、LiHMDSのTHF中溶液(1.
0M、12.7mL、12.7ミリモル)を0℃で滴下した。30分後、混合物を
飽和NHClでクエンチし、EtOAc(3x)de抽出した。合した有機層
を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロ
マトグラフィー(40% EtOAc/ヘキサン)に付して無色油として標記化
合物(2.0g、80%)を得た:MS(ES)m/e 237(M+H)
【0081】 c)4−(tert−ブトキシカルボニル)−7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−
ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン 4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−
b]−1,4−オキサジン(2.0g、8.46ミリモル)のMeOH(40mL)
中溶液に、Br(0.53mL、10.2ミリモル)を0℃で滴下した。1時間
後、混合物を濃縮した。残渣をEtO/ヘキサン(1:1)に溶かし、濾過し
た。濾液を減圧下で濃縮して標記化合物(1.27g、48%)を油として得、
それを減圧下で固化させた:H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.1
0(s,1H)、7.33(s,1H)、4.25(m,2H)、3.92(m,
2H)、1.54(s,9H)。
【0082】 d)(E)−3−[4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピ
リド[3,2−b]−1,4−オキサジン−7−イル]アクリル酸 4−(tert−ブトキシカルボニル)−7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ピ
リド[3,2−b]−1,4−オキサジン(1.27g、4.03ミリモル)、アクリ
ル酸ベンジル(785mg、4.84ミリモル)、Pd(OAc)(45mg、
0.20ミリモル)、P(o−トリル)(122mg、0.4ミリモル)および(
i−Pr)NEt(1.76mL、10.1ミリモル)のプロピオニトリル(20
mL)中溶液を脱気(3xN/減圧)し、ついで還流温度にまで加熱した。1
8時間後、その混合物を室温に冷却して濃縮した。シリカゲル上のフラッシュク
ロマトグラフィー(25%EtOAc/ヘキサン)に付し、標記化合物(1.1
7g、73%)を黄色油として得た:MS(ES)m/e 397(M+H)
【0083】 e)(E)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン
−7−イル)アクリル酸 (E)−3−[4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリ
ド[3,2−b]−1,4−オキサジン−7−イル]アクリル酸(1.17g、2.9
5ミリモル)をジオキサン中4N HCl(15mL)に溶かした。72時間後
、混合物を濃縮した。残渣をMeOH/HO(1:1)(20mL)に溶かし
た。1.0 N LiOH(15mL、15ミリモル)を加え、混合物を還流温度に
まで加熱した。18時間後、その混合物を室温に冷却し、略1/3の容量にまで
濃縮した。混合物を10%HClを用いてpH6に調整した。固体を濾過により
収集し、HOで洗浄し、減圧下で乾燥させて標記化合物(315mg、2工程
にわたって52%)を得た:MS(ES)m/e 207(M+H)
【0084】 調製例6 (E)−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アク
リル酸の調製 a)1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン 1,8−ナフチリジン(1.0g、7.68ミリモル)を、無水エタノール(4
0mL)中、10% Pd/C(100mg)を用いて18時間にわたって水素
化(50psi)した。混合物をセライト床を介して濾過し、濾液を濃縮して標
記化合物(1.04g)を得、その化合物は次工程で使用するのに十二分に純粋
であった:MS(ES)m/e 135(M+H)
【0085】 b)1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナ
フチリジン 1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン(1.04g、7.68ミリ
モル)およびジ炭酸ジ−tert−ブチル(2.01g、9.22ミリモル)の乾燥T
HF(40mL)中溶液に、LiHMDSのTHF中溶液(1.0M、9.22mL
、9.22ミリモル)を0℃で滴下した。30分後、混合物を飽和NHClで
クエンチし、EtOAc(3x)で抽出した。合した有機層を乾燥させ(MgS
)、濾過して濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(4
0% EtOAc/ヘキサン)に付し、標記化合物(1.37g、2工程にわたっ
て76%)を橙色油として得、それを減圧下で固化させた:H NMR(40
0MHz,CDCl)δ 8.33(m,1H)、7.37(m,1H)、6.9
4(m,1H)、3.77(m,2H)、2.75(t,J=6.5Hz,2H)、
1.93(m,2H)、1.54(s,9H)。
【0086】 c)1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−1,8−ナフチリジン 1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフ
チリジン(1.37g、5.85ミリモル)のCHCl(30mL)中溶液に
、氷酢酸(3.4mL、58.5ミリモル)およびNBS(1.09g、6.14ミ
リモル)を加えた。72時間後、その混合物を2.0M NaOH、HOおよび
ブラインで洗浄した。混合物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮
して標記化合物(1.79g、98%)を得た。その化合物は次工程で使用する
のに十二分に純粋であった:H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.3
5(s,1H)、7.51(s,1H)、3.77(m,2H)、2.75(t,
J=6.5Hz,2H)、1.93(m,2H)、1.54(s,9H)。
【0087】 d)(E)−3−[8−(tert−ブトキシカルボニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ
−1,8−ナフチリジン−3−イル]アクリル酸ベンジル 1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−1,8−ナフチリジン(1.79g、5.70ミリモル)、アクリル酸ベンジル
(1.11g、6.84ミリモル)、Pd(OAc)(65mg、0.29ミリモ
ル)、P(o−トリル)(173mg、0.57ミリモル)および(i−Pr) NEt(2.5mL、14.25ミリモル)のプロピオニトリル(30mL)中溶液
を脱気(3xN2/減圧)し、ついで還流温度にまで加熱した。18時間後、そ
の混合物を室温に冷却し、濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフ
ィー(25%EtOAc/ヘキサン)に付し、標記化合物(1.21g、54%
)を黄色固体として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.44
(s,1H)、7.65(d,J=16.0Hz,1H)、7.53(s,1H)、
7.40(m,5H)、6.43(d,J=16.0Hz,1H)、5.25(s,
2H)、3.77(m,2H)、2.75(t,J=6.5Hz,2H)、1.93
(m,2H)、1.54(s,9H)。
【0088】 e)(E)−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
アクリル酸 (E)−3−[8−(tert−ブトキシカルボニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−
1,8−ナフチリジン−3−イル]アクリル酸ベンジル(1.21g、3.07ミリ
モル)をジオキサン中4N HCl(15mL)に溶かした。18時間後、混合
物を濃縮した。残渣をMeOH/HO(1:1)(15mL)に溶かした。1
.0N LiOH(15mL、15ミリモル)を加え、混合物を還流温度にまで加
熱した。18時間後、その混合物を室温に冷却し、約1/3の体積に濃縮した。
混合物を10%HClを用いてpH6に調整した。固体を濾過により収集し、H Oで洗浄し、減圧下で乾燥させ、標記化合物(180mg、2工程にわたって
29%)を得た:MS(ES)m/e 205(M+H)
【0089】 調製例7 2−(メチルアミノメチル)チエノ[2,3−b]チオフェンの調製 a)3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)チオフェン チオフェン−3−カルボキシアルデヒド(5.0g、44.58ミリモル)のベ
ンゼン(200mL)中溶液に、エチレングリコール(25mL、445.8ミリ
モル)およびp−トルエンスルホン酸水和物(848mg、4.458ミリモル
)を加えた。その混合物をディーン−スタークトラップ装置の下で加熱還流した
。18時間後、その混合物を室温に冷却し、飽和NaHCOで、ついでH
で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、標記化合物(6.32g
、91%)を琥珀色油として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ
7.42(s,1H)、7.32(m,1H)、7.16(m,1H)、5.91
(s,1H)、4.12−3.99(m,4H)。
【0090】 b)2−(カルボエトキシメチルチオ)−3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)
チオフェン 3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)チオフェン(6.32g、40.46ミ
リモル)の乾燥THF(200mL)中溶液に、n−BuLiのヘキサン中溶液(
1.7M、28.8mL、49ミリモル)を−78℃でゆっくりと添加した。30
分後、硫黄(1.57g、49ミリモル)を一度にすべて添加した。30分後、
ブロモ酢酸エチル(7.4mL、66.87ミリモル)をゆっくりと添加し、さら
に30分後、混合物を室温に加温した。室温で2時間経過した後、混合物を減圧
下で濃縮した。残渣をEtOに溶かし、HOで洗浄(3x)し、乾燥(Mg
SO)させて標記化合物を油として得た。その化合物は次工程で使用するのに
十二分に純粋であった。
【0091】 c)2−(カルボエトキシメチルチオ)−3−ホルミルチオフェン 2−(カルボエトキシメチルチオ)−3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)チ
オフェン(工程bから)のアセトン(200mL)中溶液に、p−トルエンスル
ホン酸(761mg、4.0ミリモル)を室温で添加した。18時間後、混合物
を濃縮した。残渣をEtOに溶かし、飽和NaHCO、HO(2x)で洗
浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮して油の標記化合物を得た。その
化合物は次工程で使用するのに十二分に純粋であった。
【0092】 d)チエノ[2,3−b]チオフェン−2−カルボン酸エチル 2−(カルボエトキシメチルチオ)−3−ホルミルチオフェン(工程cから)の
MeOH(200mL)中溶液に、DBU(0.6mL、4.0ミリモル)を0℃で
加えた。1時間後、その混合物を室温に加温して濃縮した。残渣をEtOAcに
溶かし、10%HCl、HO(3x)で洗浄し、乾燥(MgSO)させて濃
縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(50%トルエン/ヘキ
サン)に付し、標記化合物(3.84g、4工程にわたって45%)を灰白色固
体として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.95(s,1H
)、7.40(d,J=5.2Hz,1H)、7.26(d,J=5.2Hz,1H)
、メチルエステル3.92(s,3H)、エチルエステル4.38(q,J=7.
1Hz,2H)および1.41(t,J=2.4Hz,3H)。
【0093】 e)N−メチル−2−(チエノ[2,3−b]チオフェン)カルボキシアミド チエノ[2,3−b]チオフェン−2−カルボン酸エチル(3.84g、18.1
ミリモル)の40%水性CHNH(100mL)およびMeOH(10mL)
中懸濁液を室温で18時間攪拌した。その間に懸濁液は溶液となった。混合物を
約1/3の容量まで濃縮し、その時点で生成物が沈殿した。固体を濾過により収
集し、HOで洗浄し、減圧下で乾燥させて標記化合物(3.01g、85%)
を得た:H NMR(400MHz,d−DMSO)δ 8.60(bs,1H
)、7.92(s,1H)、7.67(d,J=5.2Hz,1H)、7.38(d
,J=5.2Hz,1H)、2.78(d,J=4.6Hz,3H)。
【0094】 f)2−(メチルアミノメチル)チエノ[2,3−b]チオフェン N−メチル−2−(チエノ[2,3−b]チオフェン)カルボキシアミド(3.01
g、15.26ミリモル)の乾燥THF(75mL)中溶液に、LiAlHのT
HF中溶液(1.0M、30mL、30ミリモル)に室温でゆっくりと添加した。
気体発生が終了した後、混合物を緩やかに還流するまで加熱した。18時間後、
その混合物を室温に冷却し、2.0M NaOHを滴下することでクエンチし、白
色固体を形成させた。混合物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮
して褐色油の標記化合物(2.18g、78%)を得た:H NMR(400M
Hz,CDCl)δ 7.30(d,J=5.2Hz,1H)、7.15(d,J=
5.2Hz,1H)、7.04(s,1H)、4.00(s,2H)、2.49(s
,3H)。
【0095】 調製例8 2−(メチルアミノメチル)チエノ[3,2−b]チオフェンの調製 a)N−メチル−2−(チエノ[3,2−b]チオフェン)カルボキシアミド EDC(624mg、3.26ミリモル)を、チエノ[3,2−b]チオフェン−
2−カルボン酸(500mg、2.71ミリモル)、CHNH(THF中2.
0M、2.7mL、5.42ミリモル)、HOBt・HO(440mg、3.26
ミリモル)およびEtN(0.95mL、6.78ミリモル)の乾燥DMF(1
4mL)中溶液に室温で加えた。18時間後、混合物をHOで希釈し、EtO
Ac(3x)で抽出した。合した有機層を乾燥(MgSO)させ、濃縮して標
記化合物(415mg、78%)を得た。その化合物は次工程で使用するのに十
二分に純粋であった:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.70(s
,1H)、7.52(d,J=5.3Hz,1H)、7.27(d,J=5.3Hz,
1H)、3.02(d,J=4.9Hz,3H)。
【0096】 b)2−(メチルアミノメチル)チエノ[3,2−b]チオフェン N−メチル−2−(チエノ[3,2−b]チオフェン)カルボキシアミド(415
mg、2.1ミリモル)の乾燥THF(10mL)中溶液に、LiAlHのTH
F中溶液(1.0M、4.2mL、4.2ミリモル)を室温でゆっくりと添加した。
気体発生が終了した後、混合物を緩やかに還流するまで加熱した。18時間後、
その混合物を室温に冷却し、2.0M NaOHを滴下することでクエンチし、白
色固体を形成させた。混合物を乾燥(MgSO)させ、濾過し、濃縮して褐色
油の標記化合物(361mg、94%)を得た:H NMR(400MHz,C
DCl)δ 7.31(d,J=5.2Hz,1H)、7.21(d,J=5.2H
z,1H)、7.11(s,1H)、4.01(s,2H)、2.50(s,3H)
【0097】 調製例9 (E)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)アクリル酸 a)5−ブロモ−2,3−ジアミノピリジン 2−アミノ−5−ブロモ−3−ニトロピリジン(2.0g、9.17ミリモル)
の無水EtOH(50mL)中懸濁液に、SnCl水和物(9.3g、41.3
ミリモル)を添加し、ついで該混合物を還流温度にまで加熱した。3時間後、そ
の混合物を室温に冷却して濃縮した。残渣を2.0M NaOHに溶かし、EtO
Ac(3x)で抽出した。合した有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、濃
縮して標記化合物(1.69g、98%)を得た。その化合物は次工程で使用す
るのに十二分に純粋であった:MS(ES)m/e 188/190(M+H)
【0098】 b)6−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン 5−ブロモ−2,3−ジアミノピリジン(1.69g、8.99ミリモル)を9
6%ギ酸(50mL)に溶かし、還流温度にまで加熱した。18時間後、その混
合物を室温に冷却して濃縮した。残渣をHOに溶かし、pH.0M NaOH
で7に調整した。標記化合物(1.54g、87%)を濾過により固体として収
集し、HOで洗浄し、減圧下で乾燥させた:MS(ES)m/e 198/2
00(M+H)+。
【0099】 c)6−ブロモ−4−トリチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン 6−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(1.2g、6.06ミリモ
ル)のCHCl(30mL)中懸濁液に、EtN(1.3mL、9.09ミリ
モル)を、ついで塩化トリチル(2.03g、7.27ミリモル)を室温で添加し
た。72時間後、混合物をHO(2x)およびブラインで洗浄して乾燥(Mg
SO)させ、濾過し、減圧下で濃縮して標記化合物を得た。この化合物を次工
程に直接用いた。
【0100】 d)(E)−3−(4−トリチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル
)アクリル酸ベンジル 6−ブロモ−4−トリチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程aか
ら)(6.06ミリモル)、アクリル酸ベンジル(1.18g、7.27ミリモル
)、Pd(OAc)(67mg、0.30ミリモル)、P(o−トリル)(18
3mg、0.6ミリモル)および(i−Pr)NEt(2.64mL、15.15
ミリモル)のプロピオニトリル(30mL)中溶液を脱気(3xN2/減圧)し
、ついで還流温度にまで加熱した。4時間後、その混合物を室温に冷却して濃縮
した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキ
サン)に付し、標記化合物(1.75g、2工程を通して55%)を灰白色泡沫
体として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.24(d,J=
2.0Hz,1H)、8.19(d,J=2.0Hz,1H)、8.06(s,1H)
、7.77(d,J=16.0Hz,1H)、7.42−7.11(m,20H)、
6.48(d,J=16.0Hz,1H)、5.25(s,2H)。
【0101】 d)(E)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)アクリル酸 (E)−3−(4−トリチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)
アクリル酸ベンジル(1.75g、3.35ミリモル)をジオキサン中4NHCl
(20mL)に溶かした。1時間後、混合物を濃縮した。残渣をMeOH/H O(1;1)(15mL)に溶かした。2.0N NaOH(15mL、15ミリ
モル)を加え、混合物を還流温度にまで加熱した。18時間後、その混合物を室
温に冷却し、約1/3の容量にまで濃縮した。混合物を10%HClを用いてp
に調整した。固体を濾過により収集し、HOで洗浄し、減圧下で乾燥させ
、白色固体として標記化合物(329mg、2工程を通して52%)を得た: H NMR(400MHz,d−DMSO)δ 9.10(s,1H)、8.94
(s,1H)、8.84(s,1H)、8.20(d,J=16.0Hz,1H)、
7.10(d,J=16.0Hz,1H)。
【0102】 調製例10 6−メチル−5−(メチルアミノメチル)−6H−チエノ[2,3−b]ピロールの
調製 a)(Z)−2−アジド−3−(チオフェン−3−イル)アクリル酸エチル チオフェン−3−カルボキシアルデヒド(500mg、4.46ミリモル)お
よび2−アジド酢酸エチル(863mg、6.69ミリモル)の無水EtOH(
20mL)中溶液に、NaOEt(21%、2.2mL、6.69ミリモル)を0℃
で添加した。1時間後、混合物を飽和NHClでクエンチし、EtO(3x
)で抽出した。合した有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過して濃縮した。シ
リカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(50%CHCl/ヘキサン)に
付し、淡黄色油として標記化合物(208mg、21%)を得た:H NMR
(400MHz,CDCl)δ 7.87(m,1H)、7.49(m,1H)、
7.31(m,1H)、6.96(s,1H)、4.36(q,J=7.1Hz,2
H)、1.39(t,J=7.1Hz,3H)。
【0103】 b)6H−チエノ[2,3−b]ピロール−5−カルボン酸エチル (Z)−2−アジド−3−(チオフェン−3−イル)アクリル酸エチル(208m
g、0.93ミリモル)のキシレン(5mL)中溶液を還流温度にまで加熱した。
30分後、その混合物を室温に冷却して濃縮し、標記化合物(175mg、96
%)を得た。その化合物は次工程で使用するのに十二分に純粋であった:
NMR(400MHz,CDCl)δ 9.26(bs,1H)、7.10(m,
1H)、7.00(m,1H)、6.91(m,1H)、4.36(q,J=7.1
Hz,2H)、1.39(t,J=7.1Hz,3H)。
【0104】 c)N,6−ジメチル−6H−チエノ[2,3−b]ピロール−5−カルボキシアミ
ド 6H−チエノ[2,3−b]ピロール−5−カルボン酸エチル(175mg、0.
9ミリモル、J.Het.Chem. 1984、21、215−217を参照のこと)お
よびMeI(0.08mL、1.35ミリモル)の乾燥DMF(5mL)中溶液に、
NaH(鉱油中60%分散液、43mg、1.08ミリモル)を0℃で添加した
。2時間後、混合物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc(3x)で抽出
した。合した有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、油状物にまで濃縮した
。 上記した油状物の40%水性CHNH(20mL)およびMeOH(1mL
)中溶液を室温で18時間攪拌した。混合物を約1/3の容量にまで濃縮し、そ
の時点で生成物が沈殿した。固体を濾過により収集し、HOで洗浄し、減圧下
で乾燥させて標記化合物(134mg、2工程を通して74%)を得た:MS(
ES)m/e 195(M+H)+。
【0105】 d)6−メチル−5−(メチルアミノメチル)−6H−チエノ[2,3−b]ピロー
ル N,6−ジメチル−6H−チエノ[2,3−b]ピロール−5−カルボキシアミド
(134mg、0.69ミリモル)の乾燥THF(5mL)中溶液に、LiAlH のTHF中溶液(1.0M、1.38mL、1.38ミリモル)を室温でゆっくり
と添加した。気体発生が終了した後、混合物を緩やかに還流するまで加熱した。
2時間後、その混合物を室温に冷却し、2M NaOHを滴下することでクエン
チし、白色固体を形成させた。混合物を乾燥(MgSO)させ、濾過し、濃縮
して褐色油の標記化合物(142mg、100%)を得た。その化合物は次工程
で使用するのに十二分に純粋であった:H NMR(400MHz,CDCl )δ 6.95(d,J=5.2Hz,1H)、6.78(d,J=5.2Hz,1H
)、6.27(s,1H)、3.78(s,2H)、3.72(s,3H)、2.4
7(s,3H)。
【0106】 調製例11 (E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)アクリル酸の調製 a)(E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)アクリル酸ベンジル 2−アミノ−5−ブロモピリジンの代わりに5−ブロモ−2−アミノピリミジ
ン(1.95g、11.2ミリモル)を用いる以外、調製例2(a)の操作に従っ
て、標記化合物(2.25g、79%)を明橙色固体として調製した:MS(E
S)m/e 256(M+H)+。 b)(E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)アクリル酸 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジルの代わりに(
E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)アクリル酸ベンジル(2.93g、
11.5ミリモル)を用いる以外、調製例2(b)の操作に従って、標記化合物
(1.71g、90%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 16
6(M+H)+。
【0107】 調製例12 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸の調製 a)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸メチル アクリル酸ベンジルの代わりにクロトン酸メチル(4.33g、43.3ミリモ
ル)を用いる以外、調製例2(a)の操作に従って、標記化合物(1.0g、1
8%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 193(M+H)+
。 b)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジルの代わりに(
E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸メチル(1.
0g、5.2ミリモル)を用いる以外、調製例2(b)の操作に従って、標記化
合物(0.83g、90%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e
179(M+H)+。
【0108】 調製例13 (E)−3−(6−アミノ−2−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸の調製 a)(E)−3−(6−アミノ−2−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジ
ル 2−アミノ−5−ブロモピリジンの代わりに2−アミノ−5−ブロモ−6−メ
チルピリジン(5.00g、26.7ミリモル)を用いる以外、調製例2(a)の
操作に従って、標記化合物(5.58g、78%)を灰白色固体として調製した
:MS(ES)m/e 269(M+H)+。 b)(E)−3−(6−アミノ−2−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジルの代わりに(
E)−3−(6−アミノ−2−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジル(
2.20g、8.2ミリモル)を用いる以外、調製例2(b)の操作に従って、標
記化合物(1.31g、90%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m
/e 179(M+H)+。
【0109】 調製例14 (E)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸の調製 a)(E)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジ
ル 2−アミノ−5−ブロモピリジンの代わりに2−アミノ−5−ブロモ−3−メ
チルピリジン(5.00g、26.7ミリモル)を用いる以外、調製例2(a)の
操作に従って、標記化合物(6.37g、89%)を灰白色固体として調製した
:MS(ES)m/e 269(M+H)+。 b)(E)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジルの代わりに(
E)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジル(
5.00g、18.6ミリモル)を用いる以外、調製例2(b)の操作に従って、
標記化合物(2.98g、90%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)
m/e 179(M+H)+。
【0110】 調製例15 (E)−3−[6−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]アクリル
酸の調製 a)2−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン 2−アミノニコチン酸(20.5g、148.1ミリモル)のTHF中溶液に、
水素化アルミニウムリチウム(300mL、THF中1.0M)を30分間にわた
って添加した。反応溶液を18時間加熱還流し、ついで室温に冷却した。その反
応物をHO(11.5mL)、15%NaOH(11.5mL)およびHO(
34.5mL)を連続的に滴下することでクエンチした。混合物を15分間攪拌
し、ついでセライトを介して濾過し、濾過パッドをTHF、つづいて5%CH OH/CHClで十二分に洗浄した。濾液を濃縮して標記化合物(15.24
g、83%)をワックス状明黄色固体として得た:MS(ES)m/e 125
(M+H)+。
【0111】 b)2−アミノ−5−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン 室温の2−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン(13.0g、116.0
ミリモル)のCHCl(300mL)中溶液に、NBS(22.71g、12
7.6ミリモル)を添加した。室温で45分間攪拌した後、反応溶液を濃縮し、
残渣をCHClに溶かした。得られた懸濁液を濾過し、濾液を暗色油にまで濃
縮した。シリカゲル上の精製(EtOAc)に付し、標記化合物(78%、18
.36g)を黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e 204(M+H)+。
【0112】 c)(E)−3−[6−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]アク
リル酸ベンジル 2−アミノ−5−ブロモピリジンの代わりに2−アミノ−3−(ヒドロキシメ
チル)−5−ブロモピリジン(1.10g、5.42ミリモル)を用いる以外、調
製例2(a)の操作に従って、標記化合物(1.25g、81%)を灰白色固体
として調製した:MS(ES)m/e 285(M+H)+。 d)(E)−3−[6−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]アク
リル酸 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジルの代わりに(
E)−3−[6−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]アクリル
酸ベンジル(1.10g、5.42ミリモル)を用いる以外、調製例2(b)の操
作に従って、標記化合物(0.68g、65%)を灰白色固体として調製した:
MS(ES)m/e 194(M+H)+。
【0113】 調製例16 6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オンの調製 a)2−アミノ−5−ブロモ−3−(ブロモメチル)ピリジン・臭化水素酸塩 調製例14(b)からの2−アミノ−5−ブロモ−3−ヒドロキシメチルピリ
ジン(5.00g、24.6ミリモル)の48%水性HBr(50mL)中溶液を
12時間加熱還流した。反応物を濃縮し、トルエンを用いて残りのHOを共沸
蒸留した。得られた明褐色固体を高真空下に一夜置き、それを直接使用した。 b)(±)−6−ブロモ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−1,8
−ナフチリジン−3−カルボン酸メチル ナトリウムメトキシド(20.57mL、CHOH中25重量%)のCH
H(75mL)中溶液に、マロン酸ジメチル(11.87g、89.9ミリモル)
を加えた。30分後、上記調製の2−アミノ−5−ブロモ−3−(ブロモメチル)
ピリジン・臭化水素酸塩を該メトキシド溶液に加え、反応物を室温で一夜攪拌し
た。その反応スラリーを減圧下で濃縮乾固させ、ついでHO/EtO(1:
1)に懸濁させた。残りの固体を濾過し、HO、ついでヘキサンで洗浄して標
記化合物(4.08g、58 %)を乾燥後に白色固体として得た:MS(ES)
m/e 286(M+H)+。
【0114】 c)6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン (±)−6−ブロモ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−1,8−
ナフチリジン−3−カルボン酸メチル(2.00g、7.0ミリモル)のCH
H(75mL)中溶液に、1.0M NaOH(30mL)を加えた。反応物を4
時間加熱還流し、ついで室温に冷却した。反応物を1.0MHCl(30mL)で
中和し、ついで一夜還流温度で加熱した。反応スラリーを濃縮乾固させ、残りを
CHCl/CHOH(95:5)に懸濁させた。固体を濾過により除去し、
濾液を濃縮して標記化合物(1.40g、88%)を灰白色固体として得た:M
S(ES)m/e 228(M+H)+。
【0115】 調製例17 (E)−3−[6−アミノ−5−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]ピリ
ジン−3−イル]アクリル酸の調製 a)2−アミノ−5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシエチル)ニコチンアミド EDC(2.91g、15.2ミリモル)を2−アミノ−5−ブロモニコチン酸
(3.00g、13.8ミリモル)、エタノールアミン(0.93g、15.2ミリ
モル)、HOBt・HO(2.05g、15.2ミリモル)および ジイソプロ
ピルエチルアミン(2.64mL、15.2ミリモル)のDMF(50mL)中溶液
に室温で添加し、その反応溶液を一夜攪拌した。その反応内容物をHO(20
0mL)中に注ぎ、得られた混合物をEtOAc(2x200mL)で抽出した
。合した有機抽出液をHOおよびブラインで洗浄し、ついでNaSO上で
乾燥させた。その有機抽出液を濃縮して標記化合物を黄色固体として得、それを
さらに精製することなく使用した:MS(ES)m/e 261(M+H)+。
【0116】 b)(E)−3−[6−アミノ−5−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]
ピリジン−3−イル]アクリル酸ベンジル 2−アミノ−5−ブロモピリジンの代わりに2−アミノ−5−ブロモ−N−(
2−ヒドロキシエチル)ニコチンアミド(2.70g、10.4ミリモル)を用い
る以外、調製例2(a)の操作に従って、標記化合物(2.67g、75%)を
灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 342(M+H)+。 c)(E)−3−[6−アミノ−5−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]
ピリジン−3−イル]アクリル酸 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジルの代わりに(
E)−3−[6−アミノ−5−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]ピリジ
ン−3−イル]アクリル酸ベンジル(2.67g、7.8ミリモル)を用いる以外
、調製例2(b)の操作に従って、標記化合物(1.37g、70%)を灰白色
固体として調製した:MS(ES)m/e 252(M+H)+。
【0117】 調製例18 6−ブロモ−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジ
ン−2−オンの調製 a)2−アミノ−5−ブロモ−3−(メチルアミノメチル)ピリジン 調製例14(b)からの2−アミノ−5−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)ピ
リジン(5.00g、24.6ミリモル)の48%水性HBr(50mL)中溶液
を12時間還流温度で加熱した。反応物を濃縮し、トルエンを用いて残りのH Oを共沸蒸留した。得られた明褐色固体を高真空下に一夜置き、それを直接使用
した。 2−アミノ−3−(ブロモメチル)−5−ブロモピリジン・臭化水素酸塩(前記
調製)の40%水性メチルアミン(50mL)およびTHF(50mL)中溶液を
、圧力容器中、室温で一夜攪拌した。反応溶液を濃縮し、EtOAc(2x10
0mL)で抽出した。合した有機相をHOで洗浄し、NaSO上で乾燥さ
せて濃縮した。シリカゲル上の精製に付し、標記化合物(4.25g、80 %)
を黄色油として得た:MS(ES)m/e 217(M+H)+。
【0118】 b)6−ブロモ−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリ
ミジン−2−オン 炭酸ジメチル(2.14g、23.7ミリモル)およびナトリウムメトキシド(
1.0mL、4.5ミリモル、CHOH中25重量%)のCHOH(25mL)
中溶液に、2−アミノ−5−ブロモ−3−(メチルアミノメチル)ピリジン(1.
0g、4.62ミリモル)を添加した。反応物を50℃で一夜加熱し、HO(
1mL)で希釈して濃縮した。トルエンをこの反応残渣に加え、その内容物をデ
ィーン・スターク装置中で12時間加熱還流した。反応物を室温に冷却し、Et
OAcで希釈し、HOで洗浄した。シリカゲル上で精製し(5%NHOH含
有のCHCl/CHOH(9:1)、標記化合物(0.75g、67 %)を
灰白色固体として得た:MS(ES)m/e 243(M+H)+。
【0119】 調製例19 4−メチル−5−(メチルアミノメチル)−4H−チエノ[3,2−b]ピロールの
調製 a)4−メチル−4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−カルボン酸エチル インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに4H−チエノ[3,2−b]ピロ
ール−5−カルボン酸エチル(1.30g、6.7ミリモル、J.Het.Chem. 19
84、21、215−217を参照のこと)を用いる以外、調製例1(a)の操
作に従って、標記化合物(1.35g、97%)を黄色固体として調製した:M
S(ES)m/e 210(M+H)+。 b)N,4−ジメチル−4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−カルボキシアミ
ド 1−メチルインドール−2−カルボン酸エチルの代わりに4−メチル−4H−
チエノ[3,2−b]ピロール−5−カルボン酸エチル(1.35g、6.5ミリモ
ル)を用いる以外、調製例1(b)の操作に従い、標記化合物(1.19g、9
5%)を黄色固体として調製した:MS(ES)m/e 195(M+H)+。
c)4−メチル−5−(メチルアミノメチル)−4H−チエノ[3,2−b]ピロー
ル N,1−ジメチルインドール−2−カルボキシアミドの代わりにN,4−ジメチ
ル−4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−カルボキシアミド(0.70g、3
.6ミリモル)を用いる以外、調製例1(c)の操作に従って、標記化合物(0.
60g、92%)を黄色油として調製した:MS(ES)m/e 181(M+
H)+。
【0120】 調製例20 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン・塩酸塩の調製 a)N,3−ジメチルインデン−2−カルボキシアミド EDC(1.53g、0.01モル)を、3−メチル−2−インデン−2−カル
ボン酸(1.91g、0.01モル)、メチルアミン塩酸塩(0.675g、0.0
1モル)、HOBt・HO(1.53g、0.01モル)およびトリエチルアミ
ン(4.0mL、0.028モル)の無水DMF(80mL)中溶液に室温で添加し
た。反応物を一夜攪拌し、ついで減圧下で濃縮した。残渣を5%NaHCO
希釈し、得られた白色沈殿物を集め、水で洗浄し、真空オーブン中、50℃で乾
燥させ、標記化合物(1.6g、86%)を白色固体として得た:MS(ES)
m/e 188.2(M+H)+。
【0121】 b)3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン・塩酸塩 燃焼乾燥したフラスコに無水THF(15mL)を、つづいて水素化アルミニ
ウムリチウム固体(760mg、0.02モル)を0℃で充填した。混合物を1
5分間攪拌し、ついでN,3−ジメチルインデン−2−カルボキシアミド(1.5
g、0.008モル)の無水THF(20mL)中溶液を滴下した。添加終了後、
反応物を緩やかに30分間加熱還流し、ついで氷冷し、HO(1.4mL)およ
びNaF(2.5g、0.06モル)でクエンチした。反応混合物を40分間攪拌
し、ついでセライトを介して濾過し、濾過パッドをTHFで洗浄した。濾液をK COで乾燥させ、濾過して油状物にまで濃縮し、それを無水エチルエーテル
に溶かし、ジエチルエーテル中4MHClで処理した。沈殿した明黄褐色固体を
吸引濾過により集め、ジエチルエーテルで洗浄した。真空オーブン中、50℃で
乾燥し、標記化合物(1.05g、80.7%)を明黄褐色固体として得た:MS
(ES)m/e 174.2(M+H)+。
【0122】 調製例21 2−(メチルアミノメチル)インデン・塩酸塩の調製 a)N−メチルインデン−2−カルボキシアミド 3−メチル−2−インデン−2−カルボン酸の代わりに2−インデン−カルボ
ン酸を用いる以外、調製例20(a)の操作に従って、白色結晶固体の標記化合
物を得た(1.45g、83.3%):MS(ES)m/e 174.2(M+H)
+。 b)2−(メチルアミノメチル)インデン・塩酸塩 N,3−ジメチルインデン−2−カルボキシアミドの代わりにN−メチルイン
デン−2−カルボキシアミドを用いる以外、 調製例20(b)の操作に
従って、標記化合物を灰白色固体として得た(0.685g、87.6%):MS
(ES)m/e 160.0(M+H)+。
【0123】 調製例22 4−メトキシ−1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール・塩
酸塩の調製 a)4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸メチル NaH(鉱油中60%分散液、0.3g、7.3ミリモル)をヘキサンで洗浄し
、無水DMF(16mL)に懸濁させた。混合物を0℃に冷却し、4−メトキシ
−1H−インドール−2−カルボン酸メチル(1.0g、4.87ミリモル)を加
えた。混合物をアルゴン下で10分間攪拌し、ついでMeI(1.3mL、20ミ
リモル)を加え、その粘性のあるスラリーを室温で2.5時間攪拌した。反応物
を10%NHCl(2mL)でクエンチして濃縮した。残渣をHOとEt
Oの間に分配し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濃縮して標記化合物(1.
03g、96%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e 220.2(M+
H)+。
【0124】 b)N,1−ジメチル−4−メトキシ−1H−インドール−2−カルボキシアミ
ド 4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸メチル(1.
03g、4.7ミリモル)のメタノール中2.0Mメチルアミン(40mL)中溶
液を圧力容器中で密封し、55−60℃で60時間加熱した。減圧下で濃縮して
白色固体の標記化合物(1.05g、定量)を得た:MS(ES)m/e 219
.2(M+H)+。 c)4−メトキシ−1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
・塩酸塩 N,3−ジメチルインデン−2−カルボキシアミドの代わりにN,1−ジメチル
−4−メトキシ−1H−インドール−2−カルボキシアミドを用いる以外、調製
例20(b)の操作に従って、標記化合物を灰白色固体として得た(0.72g
、75%):MS(ES)m/e 205.2(M+H)+。
【0125】 調製例23 1,4−ジメチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール・塩酸塩の調
製 a)1,4−ジメチル−1H−インドール−2−カルボン酸 1,4−ジメチル−1H−インドール(0.9g、6.2ミリモル)の無水Et
O(20mL)中溶液をヘキサン中2.5M n−BuLi(5.0mL、12ミ
リモル)で処理し、反応物を15時間加熱還流した。暗色反応混合物を細かく砕
いたドライアイスのEtO中スラリー中に注ぎ、混合物を1時間放置した。水
(10mL)を加え、層を分離し、水層をセライトを介して濾過した。透明な濾
液を2.0NHClでpHまで酸性化し、沈殿物を集め、乾燥させて標記化合
物(0.29g、26.4%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e 1
90.2(M+H)+。
【0126】 b)N,1,4−トリメチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド 3−メチル−2−インデン−2−カルボン酸の代わりに1,4−ジメチル−1
H−インドール−2−カルボン酸を用いる以外、調製例20(a)に記載の操作
に従って、標記化合物(0.184g、91%)を得た:MS(ES)m/e 2
03.2(M+H)+。 c)1,4−ジメチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール・塩酸塩 N,3−ジメチルインデン−2−カルボキシアミドの代わりにN,1,4−トリ
メチル−1H−インドール−2−カルボキシアミドを用いる以外、調製例20(
b)に記載の操作に従って、標記化合物(0.13g、65%)を得た:MS(
ES)m/e 189.2(M+H)+。
【0127】 調製例24 2−(シクロプロピルアミノ)−1−メチル−1H−インドールの調製 a)2−(シクロプロピルアミノ)−1−メチル−1H−インドール 1−メチルインドール−2−カルボキシアルデヒド(1.5g,10ミリモル)
、シクロプロピルアミン(1.14g、20ミリモル)および氷酢酸(0.6mL
、10ミリモル)のMeOH(30mL)中溶液に、NaBHCN(0.69g
、11ミリモル)を添加した。反応物を室温で一夜攪拌し、ついで減圧下で濃縮
した。残渣を10%NaOHで希釈し、CHClで抽出した。合した有機抽
出液をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフ
ラッシュクロマトグラフィー(3%MeOH/CHCl)に付し、標記化合
物(1.3g.65%)を半固体として得た:MS(ES)m/e.201(M+H
)+。
【0128】 調製例25 5−フルオロ−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製 a)5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに5−フルオロ−インドール−2
−カルボン酸エチルを用いる以外、調製例1(a)の操作に従って、標記化合物
(3.3g、100%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e 222
(M+H)+。 b)N,1−ジメチル−5−フルオロ−1H−インドール−2−カルボキシアミ
ド 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに5−フルオ
ロ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチルを用いる以外、調製
例1(b)の操作に従って、標記化合物(2.1g、68%)を白色固体として
調製した:MS(ES)m/e 207(M+H)+。c)5−フルオロ−2−(
メチルアミノメチル)−1H−インドール N,1−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアミドの代わりにN,1
−ジメチル−5−フルオロ−1H−インドール−2−カルボキシアミドを用いる
以外、調製例1(c)の操作に従って、標記化合物(1.5g、78%)を白色
固体として調製した:MS(ES)m/e 193(M+H)+。
【0129】 調製例26 3−(メチルアミノメチル)キノリンの調製 a)3−(メチルアミノメチル)キノリン 3−キノリンカルボキシアルデヒド(1.5g,10ミリモル)、2.0M CH NH/MeOH(10mL、20ミリモル)、氷酢酸(0.6mL、10ミリ
モル)およびNaBHCN(0.35g、11ミリモル)のMeOH(20mL
)中溶液を室温で一夜攪拌し、ついで減圧下で濃縮した。残渣を5%NaOHで
希釈し、CHClで抽出した。合した有機抽出液をブラインで洗浄し、Mg
SO上で乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー
(10%MeOH/CHCl)に付し、標記化合物(0.83g、24%)
を淡生糸粘性油として得た:MS(ES)m/e 173(M+H)+。
【0130】 調製例27 2−(メチルアミノメチル)ベンゾフランの調製 a)N−メチルベンゾフラン−2−カルボキシアミド 2−ベンゾフランカルボン酸(1.62g、10ミリモル)、メチルアミン塩
酸塩(0.79g、11ミリモル)、トリエチルアミン(3.1mL、22ミリモ
ル)およびHOBt・HO(1.5g、11ミリモル)のDMF(30mL)中
溶液に、EDC(2.1g、11ミリモル)を加えた。反応物を一夜攪拌し、つ
いで減圧下で濃縮した。残渣5%NaHCOで希釈し、CHClで抽出し
た。合した有機抽出液をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて濃縮した
。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(3%MeOH/CHCl )に付し、標記化合物(1.75g,100%)を白色固体として得た:MS(E
S)m/e 176(M+H)+。
【0131】 b)2−(メチルアミノメチル)ベンゾフラン 1.0M BH/THF(30mL、30ミリモル)の0℃での溶液に、N−
メチルベンゾフラン−2−カルボキシアミド(1.75g、10ミリモル)を加
えた。反応混合物を放置して室温にまで加温し、ついで還流温度で一夜加熱した
。反応物を0℃に冷却し、過剰量のメタノールを加えた。得られた溶液を減圧下
で濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(3%MeOH
/CHCl)で精製した。標記化合物(0.2g、12% )を白色固体とし
て得た:MS(ES)m/e 162(M+H)+。
【0132】 調製例28 1−メチル−2−(プロピルアミノメチル)−1H−インドールの調製 a)1−メチル−N−シクロプロピルインドール−2−カルボキシアミド 2−ベンゾフランカルボン酸の代わりに1−メチル−1H−インドール−2−
カルボン酸(3.5g、20ミリモル)およびメチルアミン塩酸塩の代わりにシ
クロプロピルアミンを用いる以外、調製例27(a)の操作に従って、標記化合
物(2.1g、49%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e 215(M
+H)+。 b)1−メチル−2−(プロピルアミノメチル)−1H−インドール 1−メチル−N−シクロプロピルインドール−2−カルボキシアミド(2.1
g、9.8ミリモル)の乾燥THF(40mL)中溶液に、1.0M LiAlH のTHF中溶液(2.2mL、22ミリモル)を滴下した。反応混合物を還流温度
で一夜加熱し、ついで冷却し、10%NaOHでクエンチした。混合物を濾過し
、濾液を減圧下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(5
%MeOH/CHCl)に付し、標記化合物(0.65g、33%)を粘性
油として得た:MS(ES)m/e 203(M+H)+。
【0133】 調製例29 5−ブロモ−2−(メチルアミノ)ピリジンおよび5−ブロモ−2−(ジメチルア
ミノ)ピリジンの調製 a)5−ブロモ−2−(メチルアミノ)ピリジンおよび5−ブロモ−2−(ジメチ
ルアミノ)ピリジン NaH(鉱油中60%分散液、0.44g,11ミリモル)の乾燥DMF(40
mL)中懸濁液に、固体2−アミノ−5−ブロモピリジン(1.73g、10ミリ
モル)を5−10分にわたって少しずつ添加した。添加の間に気体放出が沈静化
した。得られたアンバー色混合物を15分間攪拌し、ヨウ化メチル(0.61mL
、10ミリモル)を一度にすべて加えた。反応混合物を室温で一夜攪拌し、減圧
下で濃縮した。残渣5%NHCl(30mL)で希釈し、混合物をCHCl
で抽出した。合した有機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ
て濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(3%MeOH/C
Cl)に付して生成物を分離した。5−ブロモ−2−(メチルアミノ)ピリ
ジン(0.60g、32 %)を半固体として得た:TLC(3%MeOH/CH Cl)Rf 0.35;MS(ES)m/e 187(M+H)+。5−ブロ
モ−2−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.70g、34%)を半固体として得た
:TLC(3%MeOH/CHCl)Rf 0.77;MS(ES)m/e
201(M+H)+。
【0134】 調製例30 (E)−3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリル酸の調製 a)(E)−3−[6−メチルアミノ)ピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジル 2−アミノ−5−ブロモピリジンの代わりに5−ブロモ−2−(メチルアミノ)
ピリジンを用いる以外、調製例2(a)の操作に従って、標記化合物(0.52
g、60%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e 269(M+H
)+。 b)(E)−3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリル酸 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジルの代わりに(
E)−3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリル酸ベンジルを用い
る以外、調製例2(b)の操作に従って、標記化合物(0.15g、43%)を
白色固体として調製した:MS(ES)m/e 179(M+H)+。
【0135】 調製例31 (E)−3−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリル酸の調製 a)(E)−3−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリル酸ベンジル 2−アミノ−5−ブロモピリジンの代わりに5−ブロモ−2−(ジメチルアミ
ノ)ピリジンを用いる以外、調製例2(a)の操作に従って、標記化合物(0.8
2g、84%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e 283(M+
H)+。 b)(E)−3−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリル酸 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジルの代わりに(
E)−3−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリル酸ベンジルを用
いる以外、調製例2(b)の操作に従って、標記化合物(0.20g、36%)
を白色固体として調製した:MS(ES)m/e 193(M+H)+。
【0136】 調製例32 (E)−3−(6−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸の調製 a)(E)−3−(6−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジル 2−アミノ−5−ブロモピリジンの代わりに5−ブロモ−2−メチルピリジン
を用いる以外、調製例2(a)の操作に従って、標記化合物(0.85g、34
%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e 253(M+H)+。 b)(E)−3−(6−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジルの代わりに(
E)−3−(6−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸ベンジルを用いる以外、
調製例2(b)の操作に従って、標記化合物(0.18g、33%)を白色固体
として調製した:MS(ES)m/e 164(M+H)+。
【0137】 調製例33 2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製 a)N−メチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド インドール−2−カルボン酸エチル(25.30g、133.7ミリモル)の4
0%水性CHNH(400mL)中懸濁液を室温で攪拌した。フラスコを密
封し、その物質をフラスコ内に保持した。反応が進むにつれて、生成物が沈殿を
始めた。反応物を室温で3日間攪拌し、ついで濃縮して約200mLの溶媒を除
去した。残りの残渣をHO(500mL)で希釈し、固体を吸引濾過により収
集し、HOで洗浄した。高真空下で乾燥させて標記化合物(21.50g、9
2%)を明黄色固体として得た:MS(ES)m/e 175(M+H)+。
【0138】 b)2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール LiAlHのTHF中溶液(1.0M、250mL、250ミリモル)をシリ
ンジを介してN−メチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド(21.5
0g、12.34ミリモル)の無水THF(100mL)中溶液にゆっくりと添
加した。最初の50mLのLiAlH溶液を添加する間に気体が放出された。
添加を終了したならば、得られた明黄色溶液を穏やかに加熱還流した。23時間
後、反応物を氷冷し、HO(9.5mL)、1.0N NaOH(20mL)お
よびHO(28.5mL)を連続して滴下することで反応物をクエンチした。
混合物を15分間攪拌し、ついでセライトを介して濾過し、濾過パッドをTHF
で十二分に洗浄した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマト
グラフィー(0.5%濃NHOH含有の10%MeOH/CHCl)に付し
た。標記化合物(10.10g、51%)を明黄色油として得た:MS(ES)
m/e 161(M+H)+。
【0139】 調製例34 1−エチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製 a)2−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1H−
インドール N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(17.10g、68.
6ミリモル)を調製例33の2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(1
0.00g、62.4ミリモル)およびトリエチルアミン(9.60mL、68.6
ミリモル)のDMF(100mL)中溶液に室温で添加した。反応物を一夜攪拌
し、減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、混合物を酢酸エチルで抽出した。合
した抽出液をKCO上で乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュク
ロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)に付し、標記化合物(14.
80g、80%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e 295(M+
H)+。
【0140】 b)2−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−エ
チル−1H−インドール NaH(鉱油中60%分散液、0.25g、7.1ミリモル)を2−[N−(ベン
ジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1H−インドール(1.4
0g、4.75ミリモル)のDMF(35mL)中溶液に0℃で少しずつ添加して
、気体を放出させた。NaH添加が終了したならば、ヨウ化エチル(0.42mL
、5.2ミリモル)を0℃で加えた。反応物を0℃で15分間攪拌し、ついで室
温で一夜攪拌した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した抽出液
をKCO上で乾燥させ、濃縮して標記化合物(1.30g、87%)を橙色
固体として得た:MS(ES)m/e 323(M+H)+。
【0141】 e)1−エチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール 2−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−エチ
ル−1H−インドール(1.30g、4.0ミリモル)を、パールフラスコ中、室
温でのパールマン(Pearlman)触媒(約0.30g)のMeOH中懸濁液に添加
した。反応物をH(50p.s.i.)の下に置き、8時間振盪した。混合物をセラ
イトを介して濾過し、濾過パッドをMeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、標記化
合物(0.75g、100%)を明黄色固体として得た:MS(ES)m/e 1
89(M+H)+。
【0142】 調製例35 1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製(方法A) a)1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチル NaH(鉱油中60%分散液、8.56g、214.0ミリモル)を、1H−イ
ンドール−3−カルボン酸メチル(25.00g、142.7ミリモル)のDMF
(350mL)中溶液に、0℃で少しずつ加え、気体を発生させた。NaHの添
加が終了したならば、ヨウ化メチル(44.4mL、713.5ミリモル)を0℃
で添加した。反応物を0℃で15分間、ついで室温で一夜攪拌した。反応物を水
で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した抽出液をKCO上で乾燥させ、濃
縮して標記化合物(26.00g、96%)を橙色固体として得た:MS(ES
)m/e 190(M+H)+。
【0143】 b)N,1−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシアミド 1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチル(4.30g、22.7
4ミリモル)の40%水性CHNH(400mL)中懸濁液を室温で攪拌し
た。フラスコを密封し、その物質をフラスコ内に保持した。反応が進むにつれて
、生成物は沈殿を始めた。反応物を室温で3日間攪拌し、ついで濃縮して約20
0mLの溶媒を除去した。残渣をHO(500mL)で希釈し、固体を吸引濾
過により収集し、HOで洗浄し、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル)に付して標記化合物(2.4g、56%)を白色固体として得
た:MS(ES)m/e 189(M+H)+。
【0144】 c)1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール LiAlHのTHF中溶液(1.0M、5.20mL、5.2ミリモル)を、シ
リンジを介して、N,1−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシアミド
(0.50g、2.6ミリモル)の無水THF(15mL)中溶液に、ゆっくりと
添加した。最初の2mLのLiAlH溶液を添加する間、気体が発生した。添
加を終了したならば、得られた明黄色溶液を緩やかに加熱還流した。23時間後
、反応物を氷冷し、HO(0.5mL)、1.0N NaOH(0.5mL)およ
びHO(0.5mL)を連続的に滴下して該反応物をクエンチした。混合物を
15分間攪拌し、ついでセライトを介して濾過し、濾過パッドをTHFで十二分
に洗浄した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
ー(0.5%濃NHOH含有の10%MeOH/CHCl)に付し、標記化
合物(0.30g、67%)明黄色油として得た:MS(ES)m/e 175(
M+H)+。
【0145】 調製例36 1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製(方法B) 1−メチルインドール−3−カルボキシアルデヒド(10.0g、62.8ミリ
モル)のMeOH(100mL)中溶液に、MeOH中2.0M CHNH
液(126mL、252.0ミリモル)を添加した。反応物を室温で2時間攪拌し
、ついで明黄色油にまで濃縮した。この油をEtOH(300mL)に溶かし、
NaBH(2.38g、62.8ミリモル)を添加した。2時間後、反応物をス
ラリーにまで濃縮し、1.0N NaOH(75mL)に溶かした。水溶液をEt O(2x200mL)で抽出し、合した有機フラクションをNaSO上で
乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(5%NH OH含有のCHCl/MeOH(9:1))に付し、高真空下で乾燥させて
標記化合物(10.1g、92%)を淡黄色油として得た:MS(ES)m/e
175(M+H)+。
【0146】 調製例37 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸エチル塩酸
塩および2−(6−アミノピリジン−3−イルメチル)アクリル酸エチル塩酸塩の
調製 a)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸エチル
および2−(6−アミノピリジン−3−イルメチル)アクリル酸エチル 2−アミノ−5−ブロモピリジン(25g、140ミリモル)のプロピオニト
リル(150mL)中攪拌溶液に、メタクリル酸エチル(50mL、400ミリモ
ル)、DIEA(50mL、287ミリモル)、酢酸パラジウム(II)(1.5
7g、7ミリモル)および トリ−o−トリルホスフィン(4.3g、14ミリモ
ル)を加えた。反応物をアルゴンでパージし、6時間加熱還流し、ついで室温に
冷却し、減圧下で濃縮乾固した。残渣を80%酢酸エチル/ヘキサン(100m
L)に溶かし、溶液をシリカゲルのパッドを介して濾過し、80%酢酸エチル/
ヘキサン(400mL)で溶出し、すべての生成物を溶出させた。黄色がかった
濾液を減圧下で濃縮し、残渣を少量のEtO/石油エーテル(1:1)に溶か
した。形成した沈殿物を集め、減圧下で乾燥させて(E)−3−(6−アミノピリ
ジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸エチル(10.77g、37%)を淡黄
色固体として得た:LCMS(ES)m/e 207.0(M+H)+;H N
MR(300MHz,CDCl)δ 8.05(d,J=1.7Hz,1H)、7.
63(dd,1H)、7.48(s,1H)、6.75(d,J=8.8Hz,1H
)、5.79(brs,2H)、4.26(q,2H)、2.10(s,3H)、
1.34(t,3H)。濾液を濃縮乾固させ、シリカゲル上のフラッシュクロマ
トグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン(4:1))に付して精製し、付加的に(
E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸エチル(0.
87g、3%)および2−(6−アミノピリジン−3−イルメチル)アクリル酸エ
チル(5.77g、20%)を黄色油として得た:LCMS(ES)m/e 20
7.0(M+H)+;H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.86(d
,J=2.1Hz,1H)、7.32(dd,1H)、6.53(d,J=8.5Hz
,1H)、6.21(d,J=1.8Hz,1H)、5.48(d,J=1.4Hz,
1H)、4.17(q,2H)、3.47(s,2H)、1.27(t,3H)。
【0147】 b)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸塩酸塩 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸エチル(
5.0g、24.2ミリモル)に、HOAc(25mL)および濃塩酸(25mL
)を加えた。反応物を攪拌し、100℃で6時間加熱し、室温に冷却し、濃縮乾
固させた。残渣をEtOでトリチュレートし、濾過し、減圧下で乾燥させて標
記化合物(5.5g、定量)を白色固体として得た:LCMS(ES)m/e 1
79.0(M+H)+;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 8.4
7(brs,2H)、8.16(d,J=1.7Hz,1H)、8.08(dd,1
H)、7.42(s,1H)、7.08(d,J=9.3Hz,1H)、2.01(
s,3H)。
【0148】 c)2−(6−アミノピリジン−3−イルメチル)アクリル酸塩酸塩 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸エチルの
代わりに2−(6−アミノピリジン−3−イルメチル)アクリル酸エチル(3.1
g、15ミリモル)を用いる以外、調製例37(b)の操作に従って、標記化合
物(3.0g、93%)を白色固体として得た:LCMS(ES)m/e 179
.0(M+H)+;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 8.10(
brs,2H)、7.79(dd,1H)、7.78(s,1H)、7.00(d
,J=9.7Hz,1H)、6.15(d,J=1.2Hz,1H)、5.67(d,
J=1.2Hz,1H)、3.45(s,2H)。
【0149】 調製例38 2−(メチルアミノメチル)ナフタレンの調製 HO中40重量%メチルアミン(50mL、581ミリモル)のTHF(5
0mL)中溶液に、0℃で2−(ブロモメチル)ナフタレン(10g、43ミリモ
ル)を一度に添加した。反応物を室温に加温し、16時間攪拌し、ついで減圧下
で濃縮した。残渣をEtOに溶かし、1.0N NaOHで、ついでブラインで
洗浄し、乾燥(NaSO)させて濃縮乾固した。シリカゲル上のフラッシュ
クロマトグラフィー(5%NHOH含有の98:2ないし9:1のCHCl /メタノール)に付して精製し、標記化合物(3.95g、54%)を透明な油
として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.85(m,3H)
、7.79(s,1H)、7.49(m,3H)、3.94(s,2H)、2.53
(s,3H)。
【0150】 調製例39 (E)−3−(6−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩の調
製 a)2−アミノ−5−ブロモ−4−メチルピリジン 70℃での2−アミノ−4−メチルピリジン(22g、203ミリモル)の4
8%HBr(200mL)中攪拌溶液に、15%HのHO(60mL)中
溶液を60分間にわたって滴下した。反応はわずかに発熱を始め、15分後に油
浴を取り外した。反応物をさらに1時間攪拌し、ついで氷(約500mL)中に
注いだ。その透明な溶液を固体NaCO(80g、755ミリモル)でpH −5に調整し、得られた混濁懸濁液を濾過した。濾過パッドを少量のHOで
洗浄し、プレスドライに付した。高真空下で乾燥させて2−アミノ−5−ブロモ
−4−メチルピリジンおよび2−アミノ−3,5−ジブロモ−4−メチルピリジ
ン(27.08g)の混合物(2:3)を得た。シリカゲル上のフラッシュクロ
マトグラフィー(50% 酢酸エチル/ヘキサン、ついで酢酸エチル)に付して
標記化合物(12.11g、32%)を白色固体として得た:LCMS(ES)
m/e 187.2(M+H)+;H NMR(400MHz,DMSO−d
δ 7.92(s,1H)、6.41(s,1H)、6.03(brs,2H)、2
.17(s,3H)。
【0151】 b)(E)−3−(6−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸エチル 2−アミノ−5−ブロモ−4−メチルピリジン(10g、54ミリモル)のプ
ロピオニトリル(50mL)中攪拌溶液に、アクリル酸エチル(17mL、157
ミリモル)、DIEA(19mL、106ミリモル)、酢酸パラジウム(II)
(0.61g、2.7ミリモル)およびトリ−o−トリルホスフィン(1.64g
、5.4ミリモル)を加えた。反応物をアルゴンでパージし、6時間加熱還流し
、ついで室温に冷却し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を酢酸エチルに
溶かし、シリカゲルのパッドを介して濾過した。濾液を濃縮し、残渣をEt
/石油エーテル(1:1)(50mL)でトリチュレートし、濾過し、減圧下で
乾燥させて標記化合物(6.50g、59%)を淡黄色固体として得た:H N
MR(400MHz,DMSO−d)δ 8.31(s,1H)、7.66(d,
J=16.0Hz,1H)、6.40(brs,2H)、6.32(d,J=16.
0Hz,1H)、6.28(s,1H)、4.15(q,2H)、2.24(s,3
H)、1.24(t,3H)。
【0152】 c)(E)−3−(6−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩 (E)−3−(6−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸エチル(
1.50g、7.3ミリモル)に、HOAc(15mL)および濃塩酸HCl(1
5mL)を加えた。該溶液を100℃で10時間攪拌し、室温に冷却し、濃縮乾
固させた。EtOでトリチュレートし、濾過し、減圧下で乾燥させて標記化合
物(1.65g、定量)を白色固体として得た:LCMS(ES)m/e 179
.2(M+H)+;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.37(
s,1H)、8.28(brs,3H)、7.51(d,J=16.0Hz,1H)
、6.86(s,1H)、6.46(d,J=16.0Hz,1H)、2.41(s
,3H)。
【0153】 調製例40 1,3−ジメチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製 a)1,3−ジメチル−1H−インドール 3−メチルインドール(15.0g、114ミリモル)の乾燥DMF(200m
L)中攪拌溶液に、NaH(油中60%分散液、5.0g、125ミリモル)を
少しずつ添加した。気体放出が観察された。混合物を30分間攪拌し、ついでヨ
ードメタン(8mL、129ミリモル)を一度に添加した。反応は発熱を始め、
それを氷浴で冷却した。室温で16時間経過した後、反応物を減圧下で濃縮し、
残渣を酢酸エチルに溶かした。該溶液をHOで、ついでブラインで洗浄し、乾
燥(MgSO)させて 濃縮乾固させた。減圧下で短路の蒸留に付して精製し
(沸点88−92℃、0.5mmHg)、標記化合物(16.10g、97%)を淡
黄色油として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.47(d,
J=7.9Hz,1H)、7.35(d,J=8.2Hz,1H)、7.13(t,1
H)、7.06(s,1H)、7.00(t,1H)、3.71(s,3H)、2.
24(s,3H)。
【0154】 b)1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒド オキシ塩化リン(7.0mL、75ミリモル)のDMF(25mL)中攪拌溶液
に、1,3−ジメチルインドール(12.0g、83ミリモル)の乾燥DMF(6
.0mL)中溶液を滴下した。反応物を室温で2時間攪拌し、氷上に注いだ。混
合物をNaOH(13.2g、330ミリモル)のHO(44mL)中溶液で
塩基性にし、ついでEtO(2x50mL)で抽出した。合した有機層をブラ
インで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮した。シリカゲル上のフ
ラッシュクロマトグラフィー(10% 酢酸エチル/ヘキサン)に付して標記化
合物(13.03g、91%)を灰白色固体として得た:LCMS(ES)m/
e 174.2(M+H)+;H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.
16(s,1H)、7.68(d,J=8.1Hz,1H)、7.42(t,1H)
、7.32(d,J=8.5Hz,1H)、7.15(t,1H)、4.04(s,
3H)、2.63(s,3H)。
【0155】 c)1,3−ジメチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール 1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒド(13.0g
、75ミリモル)に、メタノール中2.0Mメチルアミン溶液(150mL、30
0ミリモル)およびHOAc(4.3mL、75ミリモル)を加えた。該溶液を室
温で4時間攪拌し、ついで0℃に冷却し、シアノホウ水素化ナトリウム(5.0
g、80ミリモル)を5分間にわたって滴下した。ついで反応物を室温に加温し
た。16時間後、反応物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOに溶かした。溶液を
1.0N NaOHで、ついでブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃
縮乾固させた。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(5%NHOH
含有のCHCl/メタノール(95:5))に付し、標記化合物(7.34g
、52%)を黄色油として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ
7.53(d,J=7.8Hz,1H)、7.26(d,J=7.8Hz,1H)、7
.20(t,1H)、7.09(t,1H)、3.88(s,2H)、3.76(s
,3H)、2.46(s,3H)、2.32(s,3H)、1.36(brs,1
H)。
【0156】 調製例41 6−ブロモ−2−オキソ−1,4−ジヒドロ−2H−ピリド[2,3−d]−1,3
−オキサジンの調製 a)2−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン アルゴン下にある2−アミノニコチン酸(20g、145ミリモル)の乾燥T
HF(200mL)中攪拌溶液に、THF中1.0M LiAlH(300mL、
300ミリモル)を、還流式コンデンサーを介して4時間にわたって少しずつ注
意して添加した。反応は発熱を開始し、外から加熱することなく還流した。添加
終了後、反応物をさらに16時間加熱還流し、ついで0℃に冷却し、HO(1
2mL)、HO中15%NaOH(12mL)およびHO(35mL)を連
続的に添加することで注意してクエンチした。得られた混濁した懸濁液を1時間
攪拌し、ついでセライトパッドを介して濾過した。濾過パッドをTHF(300
mL)ですすぎ、濾液を濃縮乾固させ、標記化合物(17.04g、95%)を
淡黄色ワックス状固体として得た:LCMS(ES)m/e 125.1(M+H
)+;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.84(dd,1H)
、7.37(m,1H)、6.53(dd,1H)、5.65(brs,2H)、
5.16(t,1H)、4.34(d,J=4.6Hz,2H)。
【0157】 b)2−アミノ−5−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン 室温での2−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン(15.0g、121
ミリモル)のHOAc(300mL)中攪拌溶液に、臭素(6.2mL、121ミ
リモル)を1時間にわたって滴下した。約15分後に懸濁液を形成した。添加終
了後、反応物をさらに1時間攪拌し、ついで減圧下で濃縮した。残渣を1.0M
NaCO(500mL)に溶かし、該溶液を酢酸エチル(2x250mL)
で抽出した。合した有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させて濃
縮乾固させた。得られた残渣を少量の石油エーテルでトリチュレートし、濾過し
、減圧下で乾燥させて標記化合物(18.45g、75%)をベージュ色固体と
して得た:LCMS(ES)m/e 203.2(M+H)+;H NMR(4
00MHz,DMSO−d)δ 7.89(d,J=2.3Hz,1H)、7.52
(s,1H)、5.92(brs,2H)、5.29(brs,1H)、4.30
(s,2H)。
【0158】 c)6−ブロモ−2−オキソ−1,4−ジヒドロ−2H−ピリド[2,3−d]−1
,3−オキサジン 2−アミノ−5−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン(3.0g、15
ミリモル)のメタノール(30mL)中攪拌溶液に、炭酸ジメチル(5mL、60
ミリモル)およびナトリウムメトキシド(メタノール中25重量%溶液、4mL
、17.4ミリモル)を加えた。反応物を18時間加熱還流し、室温に冷却して
濃縮乾固させた。残渣を飽和水性NHCl(50mL)でトリチュレートし、
濾過し、冷HO(50mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて標記化合物(1.
75g、51%)をベージュ色固体として得た:LCMS(ES)m/e 22
9.0(M+H)+;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 10.9
0(s,1H)、8.31(s,1H)、7.90(s,1H)、5.31(s,
2H)。
【0159】 調製例42 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)ベンゾ[b]チオフェンの調製 3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアルデヒド(0.5g、2.
8ミリモル)のメタノール(15mL)中攪拌溶液に、メタノール中2.0Mメチ
ルアミン(6mL、12ミリモル)およびHOAc(0.32mL、5.7ミリモル
)を添加した。反応物を室温で数時間攪拌し、ついでシアノホウ水素化ナトリウ
ム(0.2g、3ミリモル)を一度に加えた。さらに16時間攪拌した後、反応
物を濃縮乾固させた。残渣をEtOに溶かし、1.0N NaOHで、ついでブ
ラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させて減圧下で濃縮した。シリカゲル上
のフラッシュクロマトグラフィー(5%NHOH含有のCHCl/メタノー
ル(95:5))に付し、標記化合物(0.30g、56%)を黄色油として得
た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.77(d,J=7.8Hz,
1H)、7.62(d,J=7.9Hz,1H)、7.34(t,1H)、7.28
(t,1H)、3.99(s,2H)、2.49(s,3H)、2.34(s,3
H)、1.77(brs,1H)。
【0160】 調製例43 2−(メチルアミノメチル)ベンゾチオフェンの調製 a)N−メチルベンゾチオフェン−2−カルボキシアミド 2.0MメチルアミンのTHF(60mL)中攪拌溶液に、ベンゾチオフェン−
2−カルボニルクロリド(10.8g、55ミリモル)のTHF(50mL)中溶
液を15分にわたって0℃で滴下した。添加終了後、反応物を室温に加温し、つ
いで減圧下で濃縮した。HO/メタノール(4:1)(50mL)の冷溶液で
トリチュレートし、濾過し、減圧下で乾燥させて標記化合物(10.35g、9
8%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e 191.9(M+H)+。
【0161】 b)2−(メチルアミノメチル)ベンゾチオフェン アルゴン下にあるN−メチル ベンゾチオフェン−2−カルボキシアミド(1
0.0g、52ミリモル)の乾燥THF(75mL)中攪拌懸濁液に、1.0M L
iAlHのTHF中溶液(135mL、135ミリモル)を15分間にわたっ
て加えた。反応物を速やかに透明になり、それを2日間加熱還流した。0℃に冷
却した後、反応物を注意してHO(5.1mL)、HO中15%NaOH(
5.1mL)およびHO(15.3mL)を連続的に添加することでクエンチし
た。混合物をセライトパッドを介して濾過し、濾過パッドをEtO(50mL
)ですすいだ。濾液を濃縮して標記化合物(9.11g、99%)を淡黄色油と
して得、それを冷凍装置にて固化させた:H NMR(400MHz,CDCl )δ 7.83(d,J=7.3Hz,1H)、7.72(d,J=7.3Hz,1
H)、7.33(m,2H)、7.17(s,1H)、4.06(s,2H)、2.
53(s,3H)、1.56(brs,1H)。
【0162】 調製例44 2−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドールの調製 2−メチルインドール−3−カルボキシアルデヒド(10.00g、62.84
ミリモル)のMeOH(100mL)中溶液に、MeOH(200mL)中2M
CHNHを加えた。室温で3時間攪拌した後、反応溶液を黄色油まで濃縮し
、それを減圧下で固化させた。この固体をエタノール(350mL)に溶かし、
NaBH(2.38g、62.8ミリモル)を加えた。反応物を室温で6時間攪
拌し、ついで減圧下で濃縮した。残渣を飽和水性NaCO(50mL)で希
釈し、EtOAc(2x200mL)で抽出した。有機相を分離し、ブラインで
洗浄し、NaSO上で乾燥させた。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラ
フィー(5%NHOH含有のCHCl/MeOH(9:1))に付し、高真
空下で乾燥させ、標記化合物(6.88g、63%)を淡黄色粘性固体として得
た:MS(ES)m/e 175(M+H)+。
【0163】 調製例45 5−ブロモ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オンの
調製 2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オン(5.00g
、33.3ミリモル)のHOAc(100mL)中溶液に、Br(2.6mL、5
0.0ミリモル)を加えた。室温で48時間攪拌した後、反応溶液を橙色固体に
まで濃縮し、それを1N NaOH(50mL)に懸濁させ、EtOAc(2x1
00mL)で抽出した。合した有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾
燥させた。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(5%NHOH含有
のCHCl/メタノール(9:1))に付し、高真空下で乾燥させ、標記化合
物(5.49g、72%)を黄色固体として得た:MS(ES)m/e 230(
M+H)+。
【0164】 調製例46 5−ブロモ−2−アセチルアミノピリミジンの調製 室温での5−ブロモ−2−アミノピリミジン(2.0g、11.5ミリモル)の
CHCl(75mL)中溶液に、2,6−ルチジン(2.7mL、23.0ミリ
モル)を、つづいて塩化アセチル(0.99g、12.6ミリモル)を添加した。
8時間攪拌した後、反応溶液を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(200m
L)に溶かし、HO(100mL)およびブラインで洗浄し、NaSO
で乾燥させた。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(CHCl/M
eOH(95:5))に付し、高真空下で乾燥させて標記化合物(1.74g、
70%)を黄色固体として得た:MS(ES)m/e 217(M+H)+。
【0165】 調製例47 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−6−メトキシ−1H−インドールの調
製 a)1−メチル−6−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸メチル インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに6−メトキシインドール−2−
カルボン酸メチルを用いる以外、調製例1(a)の操作に従って、標記化合物(
90%)を黄褐色固体として調製した:MS(ES)m/e 220.2(M+H
)+。 b)N,1−ジメチル−6−メトキシ−1H−インドール−2−カルボキシアミ
ド 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに1−メチル
−6−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸メチルを用いる以外、調製
例1(b)の操作に従って、標記化合物(95%)を灰白色固体として調製した
:MS(ES)m/e 219.2(M+H)+および437.4(2M+H)+
。 c)1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−6−メトキシ−1H−インドール N,1−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアミドの代わりにN,1
−ジメチル−6−メトキシ−1H−インドール−2−カルボキシアミドを用いる
以外、調製例1(c)の操作に従って、標記化合物(76%)を明灰色固体とし
て調製した:MS(ES)m/e 205.2(M+H)+、409.4(2M+
H)+。
【0166】 調製例48 1,7−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製 a)1,7−ジメチル−1H−インドール インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに7−メチルインドールを用いる
以外、調製例1(a)の操作に従って、標記化合物(89%)を黄褐色固体とし
て調製した:MS(ES)m/e 146.2(M+H)+。 b)1,7−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド 1,3−ジメチルインドールの代わりに1,7−ジメチル−1H−インドールを
用いる以外、調製例40(b)の操作に従って、標記化合物(82%)を明黄褐
色固体として調製した:MS(ES)m/e 174.2(M+H)+。 c)1,7−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール 1,3−ジメチル−1H−インドール−1−カルボキシアルデヒドの代わりに
1,7−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いる以外
、調製例40(c)の操作に従って、標記化合物(98%)を白色結晶固体とし
て調製した:MS(ES)m/e 189.2(M+H)+。
【0167】 調製例49 1,5−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製 a)1,5−ジメチル−1H−インドール インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに5−メチルインドールを用いる
以外、調製例1(a)の操作に従って、標記化合物(92%)をアンバー色油と
して調製した:MS(ES)m/e 146.2(M+H)+。 b)1,5−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド 1,3−ジメチルインドールの代わりに1,5−ジメチル−1H−インドールを
用いる以外、調製例40(b)の操作に従って、標記化合物(82%)を明黄褐
色固体として調製した:MS(ES)m/e 174.2(M+H)+。 c)1,5−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール 1,3−ジメチル−1H−インドール−1−カルボキシアルデヒドの代わりに
1,5−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いる以外
、調製例36の操作に従って、標記化合物(89%)を油として調製した:MS
(ES)m/e 189.2(M+H)+。
【0168】 調製例50 1,6−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製 a)1,6−ジメチル−1H−インドール インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに5−メチルインドールを用いる
以外、調製例1(a)の操作に従って、標記化合物(96%)をアンバー色油と
して調製した:MS(ES)m/e 146.2(M+H)+。 b)1,6−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド 1,3−ジメチルインドールの代わりに1,5−ジメチル−1H−インドールを
用いる以外、調製例40(b)の操作に従って、標記化合物(99%)を明黄褐
色固体として調製した:MS(ES)m/e 174.2(M+H)+。 c)1,6−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール 1,3−ジメチル−1H−インドール−1−カルボキシアルデヒドの代わりに
1,5−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いる以外
、調製例36の操作に従って、標記化合物(95%)を油として調製した:MS
(ES)m/e 189.2(M+H)+。
【0169】 調製例51 1−ベンジル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製 a)3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール インドール−3−カルボキシアルデヒド(5.4g、34.1ミリモル)のMe
OH(30mL)中溶液に、2.0M CHNHのMeOH中溶液(51.3m
L、102.6ミリモル)を添加した。反応物を室温で一夜攪拌し、ついで明黄
色油まで濃縮した。この油をEtOH(40mL)に溶かし、NaBH(1.
3g、34.1ミリモル)を加えた。16時間後、反応物をスラリーにまで濃縮
し、10%NaCO(100mL)に溶かした。水溶液をEtOAc(2x
200mL)で抽出し、合した有機フラクションをNaSO上で乾燥させて
濃縮した。高真空下で乾燥させて標記化合物(5.2g、94%)を淡黄色油と
して得た:MS(ES)m/e 161(M+H)+。
【0170】 b)3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1H−
インドール N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(8.9g、35.7ミ
リモル)を3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(5.2g、32.5ミ
リモル)およびトリエチルアミン(5.0mL、65.7ミリモル)のDMF(1
00mL)中溶液に室温で添加した。反応物を一夜攪拌し、ついで減圧下で濃縮
した。残渣を水で希釈し、混合物を酢酸エチルで抽出した。合した抽出液をNa SO上で乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
ー(33%酢酸エチル/ヘキサン)に付し、標記化合物(7.0g、74%)を
灰白色固体として得た:MS(ES)m/e 295(M+H)+。
【0171】 c)3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−ベ
ンジル−1H−インドール NaH(鉱油中60%分散液、0.15g、3.8ミリモル)を、3−[N−(ベ
ンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1H−インドール(0.
7g、2.5ミリモル)のDMF(25mL)中溶液に、0℃で数回にわけて添加
し、気体を発生させた。NaHの添加が終了したならば、臭化ベンジル(1.2m
L、10.0ミリモル)を0℃で添加した。反応物を0℃で15分間攪拌し、つ
いで室温で一夜攪拌した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した
抽出液をNaSO上で乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロ
マトグラフィー(33%酢酸エチル/ヘキサン)に付して標記化合物(0.9g
、93%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e 385(M+H)+
【0172】 d)1−ベンジル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール 3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−ベン
ジル−1H−インドール(0.9g、2.3ミリモル)を、パール容器中、室温で
のパールマン触媒(約0.30g)のMeOH中懸濁液に添加した。反応物を5
0 p.s.i.のH下に置き、5時間振盪した。混合物をセライトを介して濾過し
、濾過パッドをMeOHで洗浄した。濾液を濃縮して標記化合物(0.5g、8
6%)を明黄色固体として得た:MS(ES)m/e 251(M+H)+。
【0173】 調製例52 2−フェニルアミノ−3−ブロモピリジンの調製 2,5−ジブロモピリジン(10.2g、43ミリモル)のアニリン(25mL
)中混合液を攪拌し、3時間加熱還流した。反応物を室温に冷却し、アニリンの
大部分を減圧下で留去した。残渣を酢酸エチルに溶かし、その溶液を1.0N N
COで、ついでブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で
濃縮した。石油エーテルでトリチュレートし、濾過し、減圧下で乾燥させ、標記
化合物(7.20g、67%)を黄褐色固体として得た:H NMR(400M
Hz,CDCl)δ 8.25(d,J=2.4Hz,1H)、7.58(dd,1
H)、7.31−7.39(m,4H)、7.11(m,1H)、6.79(brs
,1H);MS(ES)m/e 249.0(M+H)+。
【0174】 調製例53 1,2−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール a)1,2−ジメチルインドール−3−カルボキシアルデヒド POCl(7.0mL、75ミリモル)のDMF(100mL)中溶液を0℃
で5分間攪拌し、ついで1,2−ジメチルインドール(10.0g、69ミリモル
)を一度に加えた。反応物を室温に加温し、4時間攪拌した。混濁したスラリー
を氷水(300mL)中に注ぎ、フラスコをさらに水(50mL)ですすいだ。
その水性混合物をNaOH(13.2g、330ミリモル)のHO(50mL
)中溶液で塩基性にし、混濁した懸濁液を濾過して固体を集めた。これを水で洗
浄し、減圧下で乾燥させ、標記化合物(11.59g、97%)を灰白色固体と
して得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.07(s,1H)
、8.09(d,J=7.9Hz,1H)、7.54(d,J=7.6Hz,1H)、
7.21(dt,2H)、3.73(s,3H)、2.70(s,3H)。 b)1,2−ジメチル−3−(メチルイミノメチル)−1H−インドール 1,2−ジメチルインドール−3−カルボキシアルデヒド(11.50g、66
.4ミリモル)に、2Mメチルアミンのメタノール中溶液(100mL、200ミ
リモル)に加えた。反応物を室温で4時間攪拌し、ついで濃縮乾固させ、粗標記
化合物を得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.55(d,J=
1.4Hz,1H)、8.16(d,J=7.5Hz,1H)、7.42(d,J=7
.8Hz,1H)、7.15(t,1H)、7.07(t,1H)、3.68(s,
3H)、3.41(s,3H)、2.55(s,3H)。
【0175】 c)1,2−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール 1,2−ジメチル−3−(メチルイミノメチル)−1H−インドールをエタノー
ル(200mL)に溶かし、NaBH(2.6g、68.7ミリモル)を室温で
攪拌しながら数回に分けて添加した(気体が激しく発生した)。16時間後、反
応物を減圧下で濃縮し、残渣を水性1.0N NaOH(200mL)で塩基性に
した。混合物をEtO(250mL)で抽出し、合したEtO抽出液をブラ
インで洗浄し、乾燥(NaSO)させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシ
ュクロマトグラフィー(5−10%(5%NHOH/MeOH)/CHCl )に付して精製し、標記化合物(8.47g、68%)を油として得、それを冷
凍装置で固化させた:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.60(d
,J=7.7Hz,1H)、7.29(d,J=8.0Hz,1H)、7.19(t,
1H)、7.12(t,1H)、3.93(s,2H)、3.69(s,3H)、
2.49(s,3H)、2.45(s,3H)。
【0176】 調製例54 3−(メチルアミノメチル)ベンゾ[b]チオフェンの調製 2Mメチルアミンのメタノール中攪拌溶液(75ミリモル、150ミリモル)
に、ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボキシアルデヒド(5.3g、33ミリモ
ル)およびHOAc(4.3mL、75ミリモル)を添加した。反応物を室温で1
時間攪拌し、ついでNaBHCN(2.1g、33ミリモル)を5分間にわた
って少しずつ添加した。反応物をさらに16時間攪拌し、ついで減圧下で濃縮し
た。残渣をEtO(300mL)に溶かし、1.0N NaOH(300mL)で
、ついでブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させて濃縮した。シリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィー(5%(5% NHOH/MeOH)/C
HCl)に付して精製し、標記化合物(2.81g、48%)を褐色がかった
油として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.87(2d,2
H)、7.40(m,2H)、7.32(s,1H)、4.02(s,2H)、2.
56(s,3H)、1.5(brs,1H)。
【0177】 調製例55 5−ブロモ−2,2'−ジピリジルアミンの調製 臭素(3.0mL、58.2ミリモル)を2,2'−ジピリジルアミン(10g、
58.4ミリモル)のHOAc(100mL)中攪拌溶液に15分間にわたって
滴下した。反応物は速やかに混濁した懸濁液となった。2時間後、反応物を減圧
下で濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(0.5%(
5% NHOH/MeOH)/CHCl)により精製した。得られた残渣を
ヘキサンでトリチュレートし、減圧下で乾燥させて標記化合物(1.77g、1
2%)を灰白色固体として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ
9.88(s,1H)、8.31(s,1H)、8.23(d,J=4.8Hz,1
H)、7.83(m,2H)、7.67(t,1H)、7.62(d,J=8.4H
z,1H)、6.90(t,1H); MS(ES)m/e 250.0(M+H)
+。5,5'−ジブロモ−2,2'−ジピリジルアミン(4.04g、21%)もま
た、ヘキサンでトリチュレートし、減圧下で乾燥させて、白色固体として単離し
た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.08(s,1H)、8.
32(d,J=2.5Hz,2H)、7.88(dd,2H)、7.68(d,J=
9.0Hz,2H); MS(ES)m/e 328.0(M+H)+。
【0178】 調製例56 2−(メチルアミノメチル)−3−メチルベンゾ[b]チオフェンの調製 1,2−ジメチルインドール−3−カルボキシアルデヒドの代わりに3−メチ
ルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアルデヒド(7.40g、42ミリモ
ル)を用いる以外、調製例53(b)および(c)の操作に従って、標記化合物
(6.02g、75%)を淡黄色油として調製し、それを冷凍装置で固化させた
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.77(d,J=7.8Hz,1
H)、7.62(d,J=7.9Hz,1H)、7.34(t,1H)、7.28(
t,1H)、3.99(s,2H)、2.49(s,3H)、2.34(s,3H
)、1.77(brs,1H)。
【0179】 調製例57 2−メチル−3−(メチルアミノメチル)ベンゾ[b]チオフェンの調製 a)2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボキシアルデヒド SnCl(20mL、67ミリモル)を、アルゴン下、0℃で2−メチルベ
ンゾ[b]チオフェン(5.0g、33.7ミリモル)のCHCl(75mL)
中攪拌溶液に、5分間にわたって添加した。15分経過後、ジクロロメチルメチ
ルエーテル(3.7mL、41ミリモル)を添加した。反応物は黄色がかった懸濁
液となった。反応物を室温まで加温し、16時間攪拌し、ついで氷水(200m
L)上に注いだ。水性混合物を1.0NHCl(100mL)で酸性にし、攪拌し
て懸濁液を溶解させた。有機相を分離し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃
縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘ
キサン)に付して精製し、標記化合物(5.83g、98%)を白色結晶固体と
して得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.38(s,1H)
、8.61(d,J=8.1Hz,1H)、7.77(d,J=8.0Hz,1H)、
7.48(t,1H)、7.39(t,1H)、2.93(s,3H)。
【0180】 b)2−メチル−3−(メチルアミノメチル)ベンゾ[b]チオフェン 1,2−ジメチルインドール−3−カルボキシアルデヒドの代わりに2−メチ
ルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボキシアルデヒド(5.0g、28.4ミリモ
ル)を用いる以外、調製例53(b)および(c)の操作に従って、標記化合物
(4.89g、90%)を油として調製し、それを冷凍装置で固化させた:
NMR(400MHz,CDCl)δ 7.78(d,J=7.9Hz,1H)、
7.75(d,J=7.9Hz,1H)、7.37(t,1H)、7.29(t,1
H)、3.95(s,2H)、2.60(s,3H)、2.50(s,3H)。
【0181】 調製例58 3,4−ジメチル−2−(メチルアミノメチル)チエノ[2,3−b]チオフェンの調
製 1−メチルインドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに3,4−ジメチ
ルチエノ[2,3−b]チオフェン−2−カルボキシアルデヒド(0.5g、2.5
ミリモル)を用いる以外、調製例24(a)の操作に従って、標記化合物(0.
28g、53%)を無色油として調製した:MS(ES)m/e 212(M+
H)+。
【0182】 調製例59 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)ナフタレンの調製 a)N,1−ジメチルナフタレン−2−カルボキシアミド 3−メチル−2−インデン−2−カルボン酸の代わりに1−メチルナフタレン
−2−カルボン酸(J.Org.Chem. 1965、22、3869;0.3g、1.6
ミリモル)を用いる以外、 調製例20(a)の操作に従って、標記化合物(0
.3g、94%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e 200(M+
H)+。 b)1−メチル−2−(メチルアミノメチル)ナフタレン N,3−ジメチルインデン−2−カルボキシアミドの代わりにN,1−ジメチル
ナフタレン−2−カルボキシアミド(0.3g、1.5ミリモル)を用いる以外、
調製例20(b)の操作に従って、標記化合物(0.1g、36%)を無色油と
して調製した:MS(ES)m/e 186(M+H)+。
【0183】 調製例60 1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの
調製 a)1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 3−メチルインドールの代わりに7−アザインドール(2.28g、1.83ミ
リモル)を用いる以外、調製例40(a)の操作に従って、標記化合物(1.4
g、58%)を黄色油として調製した:MS(ES)m/e 133(M+H)
+。 b)1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボキシアルデヒ
ド 1,3−ジメチルインドールの代わりに1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]
ピリジン(0.7g、5.3ミリモル)を用いる以外、調製例40(b)の操作に
従って、標記化合物(0.4g、47%)を白色固体として調製した:MS(E
S)m/e 161(M+H)+。 c)1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジ
ン 1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボキシアルデヒド(
0.4g、2.5ミリモル)を用いる以外、調製例40(c)の操作に従って、標
記化合物(0.2g、45%)を黄色油として調製した:MS(ES)m/e 1
76(M+H)+。
【0184】 調製例61 2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[
a]インデンの調製 a)2,3−ジヒドロ−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデン−8−カルボ
キシアルデヒド 1,3−ジメチルインドールの代わりに2,3−ジヒドロ−1H−3a−アザシ
クロペンタ[a]インデン(J.Med.Chem. 1965、8、700;0.24g、
1.53ミリモル)を用いる以外、調製例40(b)の操作に従って、標記化合
物(0.17g、60%)を黄色固体として調製した:MS(ES)m/e 18
6(M+H)+。 b)2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペン
タ[a]インデン 1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
2,3−ジヒドロ−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデン−8−カルボキシ
アルデヒド(0.17g、0.92ミリモル)を用いる以外、調製例40(c)の
操作に従って、標記化合物(0.1g、54%)を黄色油として調製した:MS
(ES)m/e 201(M+H)+。
【0185】 以下の実施例は、中間化合物、例えば上記した調製例に記載の化合物から本発
明の生物学的に活性な化合物を調製するための方法を説明する。
【0186】 実施例1 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−
1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 EDC(0.70g、3.7ミリモル)を室温での(E)−3−(6−アミノピリ
ジン−3−イル)アクリル酸(0.61g、3.7ミリモル)、1−メチル−2−(
メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.65g、3.7ミリモル)、HO
Bt・HO(0.50g、3.7ミリモル)およびトリエチルアミン(0.52m
L、3.7ミリモル)のDMF(30mL)中溶液に添加した。反応物を一夜攪拌
し、ついで減圧下で濃縮した。残渣を5%NaHCOで希釈し、CHCl で抽出した。合した有機抽出液をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた
。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(3%MeOH/CHCl )に付して無色半固体を得、それをEtOでトリチュレートし、乾燥させた。
標記化合物(1.0g、83%)を白色固体として得た:H NMR(300M
Hz,CDCl)δ 8.20(brs,1H)、7.45−7.70(m,3H
)、7.00−7.30(m,3H)、6.69(d,J=15.4Hz,1H)、
6.30−6.50(m,2H)、4.89(s,2H)、4.67(brs,2H
)、3.68(s,3H)、3.01(s,3H);MS(ES)m/e 321
(M+H)+。元素分析(C19H0N4O・0.40HOとして):計算
値(%)C,69.66;H,6.40;N,17.10:測定値(%)C,69.
99;H,6.27;N、16.84
【0187】 実施例2 (E)−3−(4−アミノフェニル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−イン
ドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 EDC(218mg、1.14ミリモル)を室温での4−アミノ桂皮酸塩酸塩
(220mg、1.10ミリモル)、1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−
1H−インドール(0.20g、1.15ミリモル)、HOBt・HO(154
mg、1.14ミリモル)およびトリエチルアミン(0.20mL、1.43ミリモ
ル)のDMF(20mL)中溶液に添加した。反応物を一夜攪拌し、ついで減圧
下で濃縮した。残渣を5%NaHCOで希釈し、CHClで抽出した。合
した有機抽出液をブラインで洗浄し(2x30mL)、MgSO上で乾燥させ
た。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(3%MeOH/CHCl )に付して、標記化合物(68mg、19%)を黄色泡沫体として得た:
NMR(360MHz,DMSO−d、330K)δ 7.46(d,J=7.
8Hz,1H)、7.42(d,J=15.3Hz,1H)、7.37(d,J=8.
3Hz,1H)、7.32(d,J=8.5Hz,2H)、7.06−7.15(m,
1H)、6.94−7.03(m,1H)、6.81(d,J=15.3Hz,1H
)、6.58(d,J=8.5Hz,2H)、6.33(s,1H)、5.25(b
rs,2H)、4.85(s,2H)、3.70(s,3H)、3.02(s,3
H);MS(ES)m/e 320(M+H)+。 元素分析(C20H1N
3O・0.20HOとして):計算値(%)C,74.37;H,6.68;N
,13.01:測定値(%)C,74.21;H,6.60;N,12.80
【0188】 実施例3 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−(ピリジン−3−イル)アクリルアミドの調製 EDC(0.22g、1.14ミリモル)を室温でのトランス−3−(3−ピリ
ジル)アクリル酸(0.17g、1.14ミリモル)、1−メチル−2−(メチルア
ミノメチル)−1H−インドール(0.20g、1.15ミリモル)およびHOB
t・HO(0.15g、1.11ミリモル)のDMF(10mL)中溶液に添加
した。反応物を一夜攪拌し、ついで減圧下で濃縮した。残渣を5%NaHCO で希釈し、CHClで抽出した。合した有機抽出液をブラインで洗浄し、M
gSO上で乾燥させた。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(3%
MeOH/CHCl)に、つづいて分取用TLC(3%MeOH/CH
)に付し、標記化合物(0.14g、40%)を白色固体として得た:
NMR(360MHz,CDCl)はアミド回転異性体が約8:1で混合して
いることを示した;主たる回転異性体として:δ 8.79(s,1H)、8.5
9(d,J=3.9Hz,1H)、7.84(d,J=7.6Hz,1H)、7.76
(d,J=15.5Hz,1H)、7.59(d,J=7.8Hz,1H)、7.38
−7.48(m,2H)、7.19−7.27(m,1H)、7.08−7.17(
m,1H)、6.98(d,J=15.5Hz,1H)、6.51(s,1H)、4
.94(s,2H)、3.73(s,3H)、3.09(s,3H);MS(ES
)m/e 306(M+H)+。元素分析(C19H19N3O・0.20H
として):計算値(%)C,73.86;H,6.33;N,13.60:測定値
(%)C,73.52;H,6.32;N,13.43
【0189】 実施例4 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−
1H−インダゾール−3−イルメチル)アクリルアミドの調製 a)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチ
ル−1H−インダゾール−3−イルメチル)アクリルアミド EDC(230mg、1.2ミリモル)を室温での(E)−3−(6−アミノピリ
ジン−3−イル)アクリル酸(164mg、1.0ミリモル)、1−メチル−3−
(メチルアミノメチル)−1H−インダゾール(210mg、1.2ミリモル)、
HOBt・HO(162mg、1.2ミリモル)および EtN(0.28mL
、2.0ミリモル)の乾燥DMF(5mL)中溶液に加えた。18時間後、混合物
を濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(5% EtOH/
EtOAc)に付し、標記化合物(238mg、74%)を白色泡沫体として得
た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.24(m,1H)、7.9
0(m,1H)、7.65(m,2H)、7.35(m,2H)、7.09(m,
1H)、6.73(m,1H)、6.50(m,1H)、5.04(s,2H)、
4.83(bs,2H)、4.04(s,3H)、3.10(s,3H);MS(
ES)m/e 322(M+H)+。
【0190】 実施例5 (E)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−
7−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル
)アクリルアミドの調製 a)(E)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン
−7−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチ
ル)アクリルアミド EDC(230mg、1.2ミリモル)を室温での(E)−3−(3,4−ジヒド
ロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−7−イル)アクリル酸(2
06mg、1.0ミリモル)、1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−
インドール(209mg、1.2ミリモル)、HOBt・HO(162mg、
1.2ミリモル)およびEtN(0.21mL、1.5ミリモル)の乾燥DMF(
5mL)中溶液に加えた。18時間後、混合物を濃縮した。シリカゲル上のフラ
ッシュクロマトグラフィー(5% EtOH/EtOAc)に付して標記化合物
(238mg、66%)を黄色固体として得た:H NMR(400MHz,d −DMSO)δ 7.99−6.95(m,8H)、6.40(s,1H)、4.
82(s,2H)、4.11(bs,2H)、3.72(bs,3H)、3.67
(bs,2H)、3.08(s,3H);副回転異性体では:δ 6.15(s,
1H)、5.02(s,2H)、2.96(s,3H);MS(ES)m/e 3
63(M+H)+。
【0191】 実施例6 (E)−N−メチル−N−[(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)]−
3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルア
ミドの調製 a) (E)−N−メチル−N−[(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチ
ル)]−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アク
リルアミド EDC(203mg、1.06ミリモル)を室温での(E)−3−(5,6,7,8
−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸(180mg、0
.88ミリモル)、1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
(185mg、1.06ミリモル)、HOBt・HO(143mg、1.06ミ
リモル)およびEtN(0.31mL、2.2ミリモル)の乾燥DMF(5mL)
中溶液に添加した。18時間後、混合物を濃縮した。シリカゲル上のフラッシュ
クロマトグラフィー(10%EtOH/EtOAc)に付し、標記化合物(22
2mg、70%)を黄色固体として得た:H NMR(400MHz,DMSO
−d)δ 7.99−6.82(m,8H)、6.40(s,1H)、4.82(
s,2H)、3.67(m,2H)、3.29(m,3H)、3.07(m,3H
)、2.73(m,2H)、1.77(m,2H);副生成物では:δ 6.16(
s,1H)、5.00(s,2H);MS(ES)m/e 361(M+H)+。
【0192】 実施例7 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(チエノ[2,3
−b]チオフェン−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 a) (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(チエノ[
2,3−b]チオフェン−2−イルメチル)アクリルアミド EDC(230mg、1.2ミリモル)を室温での(E)−3−(6−アミノピリ
ジン−3−イル)アクリル酸(164mg、1.0ミリモル)、2−(メチルアミ
ノメチル)チエノ[2,3−b]チオフェン(220mg、1.2ミリモル)、HO
Bt ・HO(162mg、1.2ミリモル)およびEtN(0.35mL、2
.5ミリモル)の乾燥DMF(5mL)中溶液に添加した。18時間後、混合物を
濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(5%EtOH/Et
OAc)に付して標記化合物(138mg、42%)を黄褐色固体として得た: H NMR(400MHz,d−DMSO)δ 8.15(d,J=2.0Hz,
1H)、7.84(bs,1H)、7.57(d,J=5.2Hz,1H)、7.4
3(d,J=15.2Hz,1H)、7.27(m,2H)、6.44(m,2H)
、4.75(s,2H)、3.13(s,3H);副回転異性体では:δ 5.00
(s,2H)、2.95(s,3H);MS(ES)m/e 330(M+H)+
【0193】 実施例8 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(チエノ[3,2
−b]チオフェン−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 a)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(チエノ[3
,2−b]チオフェン−2−イルメチル)アクリルアミド EDC(230mg、1.2ミリモル)を室温での(E)−3−(6−アミノピリ
ジン−3−イル)アクリル酸(164mg、1.0ミリモル)、2−(メチルアミ
ノメチル)チエノ[3,2−b]チオフェン(220mg、1.2ミリモル)、HO
Bt・HO(162mg、1.2ミリモル)およびEtN(0.35mL、2.
5ミリモル)の乾燥DMF(5mL)中溶液に加えた。18時間後、混合物をH
Oで希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。合した有機層を乾燥(MgSO )させて濃縮した。固体をMeOH/HO(1:1)に溶かし、濾過した。
濾液を略1/3の体積に濃縮した。沈殿物を濾過により集め、HOで洗浄し、
減圧下で乾燥させて標記化合物(139mg、42%)を明黄褐色固体として得
た:H NMR(400MHz,d−DMSO)δ 8.15(d,J=2.0
Hz,1H)、7.83(bd,1H)、7.61(d,J=5.2Hz,1H)、
7.40(m,3H)、6.45(m,2H)、4.75(s,2H)、3.13(
s,3H);副回転異性体では:δ 5.00(s,2H)、2.95(s,3H
);MS(ES)m/e 330(M+H)+。
【0194】 実施例9 (E)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)−N−メチル−N
−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 a)(E)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)−N−メチル
−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド EDC(230mg、1.2ミリモル)を室温での(E)−3−(3H−イミダゾ
[4,5−b]ピリジン−6−イル)アクリル酸(189mg、1.0ミリモル)、
1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(209mg、1.
2ミリモル)、HOBt・HO(162mg、1.2ミリモル)およびEt
N(0.28mL、2.0ミリモル)の乾燥DMF(5mL)中溶液に添加した。1
8時間後、混合物をHOで希釈した。標記化合物(193mg、56%)を濾
過により白色固体として集め、HOで洗浄し、減圧下で乾燥させた:H N
MR(400MHz,d−DMSO)δ 8.72(s,1H)、8.50(s,
2H)、7.68(d,J=15.4Hz,1H)、7.45(m,3H)、7.1
3(m,1H)、7.01(m,1H)、6.43(s,1H)、4.87(s,
2H)、3.70(s,3H)、3.15(s,3H);副回転異性体では:δ
8.68(s,1H)、8.47(s,2H)、6.19(s,1H)、5.10(
s,2H)、3.74(s,3H)、3.01(s,3H);MS(ES)m/e
346(M+H)+。
【0195】 実施例10 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(6−メチル−
6H−チエノ[2,3−b]ピロール−5−イルメチル)アクリルアミドの調製 a)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(6−メチ
ル−6H−チエノ[2,3−b]ピロール−5−イルメチル)アクリルアミド EDC(132mg、0.69ミリモル)を室温での(E)−3−(6−アミノピ
リジン−3−イル)アクリル酸(95mg、0.58ミリモル)、6−メチル−5
−(メチルアミノメチル)−6H−チエノ[2,3−b]ピロール(142mg、0.
69ミリモル)、HOBt・HO(93mg、0.69ミリモル)およびEt
N(0.16mL、1.16ミリモル)の乾燥DMF(3mL)中溶液に加えた。
18時間後、混合物をHOで希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。合した
有機層を乾燥(MgSO)させて濃縮した。残渣をMeOHに溶かし、濾過に
より集めて標記化合物(65mg、34%)を黄色固体として得た:H NM
R(400MHz,d−DMSO)δ 8.15(s,1H)、7.81(d,J
=8.1Hz,1H)、7.43(d,J=15.2Hz,1H)、6.96(m,2
H)、6.43(m,3H)、4.70(s,2H)、3.61(s,3H)、3.
00(s,3H);副回転異性体では:δ 4.87(s,2H)、2.90(s
,3H);MS(ES)m/e 327(M+H)+。
【0196】 実施例11 (E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−メチル−N−(1−メチル
−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
(2−アミノピリミジン−5−イル)アクリル酸(0.50g、3.0ミリモル)を
用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.86g、89%)を灰
白色固体として調製した:MS(ES)m/e 322(M+H)+。
【0197】 実施例12 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(ベンゾ[b]チオフェン−2
−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)インドールの代わりに2−(メチルア
ミノメチル)ベンゾ[b]チオフェン(0.47g、2.68ミリモル)を用いる以
外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.71g、91%)を灰白色固体
として調製した:MS(ES)m/e 324(M+H)+。
【0198】 実施例13 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−
1H−インドール−2−イルメチル)−2−ブテンアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸(0.40g、2.24
ミリモル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.65g、
87%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 335(M+H)
+。
【0199】 実施例14 (E)−3−(6−アミノ−2−メチルピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(
1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
(6−アミノ−2−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸(0.40g、2.24
ミリモル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.70g、
94%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 335(M+H)
+。
【0200】 実施例15 (E)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(
1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸(1.00g、5.62
ミリモル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(1.78g、
95%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 335(M+H)
+。
【0201】 実施例16 (E)−3−[6−アセチルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(1−
メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−[(1−メチル
−1H−インドール−2−イル)メチル]アクリルアミド(0.50g、1.56ミ
リモル)およびNaHCO(0.51g、6.09ミリモル)のTHF(75m
L)中攪拌懸濁液に、無水酢酸(0.38g、3.74ミリモル)を添加した。反
応物を24時間加熱還流し、ついで濃縮した。残渣をEtOAcで抽出し、シリ
カゲル(CHCl/CHOH(95:5))上で精製し、標記化合物(0.
54g、96 %)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e 363(M+
H)+。
【0202】 実施例17 (E)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−(ベンゾ[b]チ
オフェン−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸(0.40g、2.24
ミリモル)を用い、1−メチル−2−(メチルアミノメチル)インドールの代わり
に2−(メチルアミノメチル)ベンゾ[b]チオフェン(0.44g、2.47ミリモ
ル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.69g、91%
)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 338(M+H)+。
【0203】 実施例18 (E)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(
ナフタレン−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸(0.40g、2.24
ミリモル)を用い、1−メチル−2−(メチルアミノメチル)インドールの代わり
に2−(メチルアミノメチル)ナフタレン(0.42g、2.47ミリモル)を用い
る以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.65g、87%)を灰白色
固体として調製した:MS(ES)m/e 332(M+H)+。
【0204】 実施例19 (E)−3−[6−アセチルアミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−メチル
−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−[(1−メチル
−1H−インドール−2−イル)メチル]アクリルアミドの代わりに(E)−3−(
6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−
1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド(0.47g、1.4ミリモ
ル)を用いる以外、実施例16の操作に従って、標記化合物(0.49g、93
%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 377(M+H)+。
【0205】 実施例20 (E)−3−[6−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]−N−メ
チル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの
調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
[6−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]アクリル酸(0.4
0g、2.1ミリモル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(
0.56g、77%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 351
(M+H)+。
【0206】 実施例21 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
アクリルアミドの調製 a)N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリ
ルアミド 調製例1からの5℃での1−メチル−2−(メチルアミノメチル)インドール(
0.78g、4,5ミリモル)およびトリエチルアミン(1.4mL、10.0ミリ
モル)のCHCl(50mL)中溶液に、塩化アクリルオキシ(0.41mL
、4.95ミリモル)を添加した。45分後、反応溶液をHO上に注ぎ、層を
分離した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濃縮して標記化合物を黄色油と
して得た。これをさらに精製することなく直接使用した。 b)(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)
−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−
イル)アクリルアミド アクリル酸ベンジルの代わりにN−メチル−N−(1−メチル−1H−インド
ール−2−イルメチル)アクリルアミド(0.90g、3.96ミリモル)を用い
、2−アミノ−5−ブロモピリジンの代わりに6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−
1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(0.60g、2.64ミリモル)を用い
る以外、調製例2(a)の操作に従って、標記化合物(0.85g、86%)を
灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 375(M+H)+。
【0207】 実施例22 (E)−3−[6−アミノ−5−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]ピリ
ジン−3−イル]−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N
−メチルアクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
[6−アミノ−5−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]ピリジン−3−
イル]アクリル酸(1.35g、5.4ミリモル)を用いる以外、実施例1の操作
に従って、標記化合物(1.95g、89%)を灰白色固体として調製した:M
S(ES)m/e 408(M+H)+。
【0208】 実施例23 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−(3−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピ
リミジン−6−イル)アクリルアミドの調製 a)N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリ
ルアミド 5℃での調製例1からの1−メチル−2−(メチルアミノメチル)インドール(
0.96g、5.5ミリモル)およびトリエチルアミン(1.54mL、11.0ミ
リモル)のCHCl(50mL)中溶液に、塩化アクリルオキシ(0.48m
L、6.0ミリモル)を添加した。45分後、反応溶液HO上に注ぎ、層を分
離した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、標記化合物を黄色油とし
て得た。これをさらに精製することなく直接使用した。
【0209】 b)(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)
−3−(3−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d
]ピリミジン−6−イル)アクリルアミド アクリル酸ベンジルの代わりにN−メチル−N−(1−メチル−1H−インド
ール−2−イルメチル)アクリルアミド(1.25g、5.5ミリモル)を用い、
2−アミノ−5−ブロモピリジンの代わりに6−ブロモ−3−メチル−3,4−
ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オン(0.80g、3.3
ミリモル)を用いる以外、調製例2(a)の操作に従って、標記化合物(0.6
2g、49%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 390(M
+H)+。
【0210】 実施例24 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(4−メチル−
4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−イルメチル)アクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)インドールの代わりに4−メチル−5
−(メチルアミノメチル)−4H−チエノ[3,2−b]ピロール(0.60g、3.
3ミリモル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.90g
、92%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 327(M+H
)+。
【0211】 実施例26 (E)−3−[6−アミノピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(3−メチル−
1H−インデン−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 EDC(0.383g、2.0ミリモル)を室温での(E)−3−(6−アミノピ
リジン−3−イル)アクリル酸(0.328g、2.0ミリモル)、3−メチル−
2−(メチルアミノメチル)インデン塩酸塩(0.420g、2.0ミリモル)、H
OBt・HO(0.306g、2.0ミリモル)およびトリエチルアミン(0.
57mL、4.0ミリモル)の無水DMF(18mL)中溶液に添加した。反応物
を一夜攪拌し、減圧下で濃縮した。残渣を5%NaHCOで希釈し、CH
で抽出した。合した有機抽出液をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥さ
せた。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(3%MeOH/CH
)に付して標記化合物(0.33g、52%)を無色固体として得た:MS
(ES)m/e 320.2(M+H)+。元素分析(C20H1N3O・0.
4HOとして):計算値(%)C,73.57;H,6.72;N,12.86
:測定値(%)C,73.94;H,6.92;N,12.50
【0212】 実施例27 (E)−3−[6−アミノピリジン−3−イル]−N−(1H−インデン−2−イル
メチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン塩酸塩の代わりに2−(メチ
ルアミノメチル)インデン塩酸塩を用いる以外、実施例26の操作に従って、標
記化合物(0.23g、38%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e
306.2(M+H)+。元素分析(C19H19N3O・0.125HOとし
て):計算値(%)C,74.18;H,6.30;N,13.64:測定値(%
)C,74.21;H,6.25;N,13.27
【0213】 実施例28 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−メトキシ−1−メチル
−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン塩酸塩の代わりに4−メトキ
シ−1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール塩酸塩を用いる
以外、実施例26の操作に従って、標記化合物(0.115g、68%)を灰白
色固体として得た:MS(ES)m/e 351.2(M+H)+。元素分析(C
20H2N4Oとして):計算値(%)C,68.55;H,6.32;N,
15.98:測定値(%)C,68.15;H,6.33;N,15.73
【0214】 実施例29 (E)−3−[6−(アセチルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(3
−メチル−1H−インデン−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 実施例26からの(E)−3−[6−アミノピリジン−3−イル]−N−メチル−
N−(3−メチル−1H−インデン−2−イルメチル)アクリルアミド(0.15
9g、0.5ミリモル)の無水THF(20mL)中溶液に、NaHCO(0.
126g、1.5ミリモル)を、つづいて無水酢酸(0.153g、0.15ミリ
モル)を添加した。混合物を40時間加熱還流し、ついで減圧下で濃縮した。残
渣をHOとEtOAcの間に分配し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過
して濃縮した。残渣をジエチルエーテルでトリチュレートして標記化合物(0.
135g、74.8%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e 362.
2(M+H)+。元素分析(C22H3N3O・0.25HOとして):
計算値(%)C,72.20;H,6.47;N,11.47:測定値(%)C,
72.42;H,6.45;N,11.07
【0215】 実施例30 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,4−ジメチル−1H−イ
ンドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)−インデン塩酸塩の代わりに1,4−
ジメチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール塩酸塩を用いる以外、
実施例26の操作に従って、標記化合物(0.088g、52.7%)を灰白色固
体として得た:MS(ES)m/e 335.2(M+H)+。元素分析(C20
2N4O・0.125HOとして):計算値(%)C,71.35;H,6
.66;N,16.64:測定値(%)C,71.23;H,6.65;N,16.
67
【0216】 実施例31 (E)−N−メチル−N−(3−メチル−1H−インデン−2−イルメチル)−3−
(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)ア
クリルアミドの調製 a)N−メチル−N−(3−メチル−1H−インデン−2−イルメチル)−アクリ
ルアミド 0℃での調製例19からの3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン塩
酸塩(0.132g、0.63ミリモル)およびトリエチルアミン(0.19g、
1.89ミリモル)のCHCl(6mL)中溶液に、塩化アクリルオキシ(
0.06mL、0. 7ミリモル)のCHCl(2mL)中溶液を添加した。反
応物を0℃で1時間攪拌し、ついで水中に注いだ。層を分離し、有機層をブライ
ンで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して標記化合物(0.14
5g、定量)を油状固体として得た:MS(ES)m/e 228.2(M+H)
+。
【0217】 b)(E)−N−メチル−N−(3−メチル−1H−インデン−2−イルメチル)−
3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イ
ル)アクリルアミド 調製例15からの6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン
−2−オン(0.096g、0.42ミリモル)およびN−メチル−N−(3−メ
チル−1H−インデン−2−イルメチル)アクリルアミド(0.141g、0.6
2ミリモル)のプロピオニトリル(10mL)中混合物を(i−Pr)NEt(
0.15mL、0.08ミリモル)、酢酸パラジウム(0.014g、0.062ミ
リモル)および(o−トリル)P(0.025g、0.08ミリモル)で処理し
、得られた混合物を緩やかに加熱還流した。18時間後、反応物を冷却し、セラ
イトを介して濾過して濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー
(2%MeOH/CHCl)に付して標記化合物(0.06g、41%)を
ガラス状固体として得た:MS(ES)m/e 374.2(M+H)+。元素分
析(C23H3N3O・1.25HOとして):計算値(%)C,69.7
6;H,6.41;N,10.61:測定値(%)C,69.86;H,6.67;
N,10.51
【0218】 実施例32 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1−メチル−1H−インド
ール−2−イルメチル)−N−プロピルアクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1−メ
チル−2−(プロピルアミノメチル)−1H−インドール(0.2g,1ミリモル)
を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.14g、40%)を
白色固体として調製した:MS(ES)m/e 349(M+H)+。
【0219】 実施例33 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−フルオロ−1−メチル
−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに5−フ
ルオロ−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.192g、1ミリ
モル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.1g、30%
)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e 339(M+H)+。
【0220】 実施例34 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(ナフタレン−
1−イルメチル)アクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりにN−メ
チル−1−(メチルアミノメチル)ナフタレン塩酸塩(0.2g、1ミリモル)を
用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.09g、28%)を白
色固体として調製した:MS(ES)m/e 318(M+H)+。
【0221】 実施例35 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(ベンゾフラン−2−イルメ
チル)−N−メチルアクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに2−(
メチルアミノメチル)ベンゾフラン(0.17g,1.1ミリモル)を用いる以外、
実施例1の操作に従って、標記化合物(0.10g、30%)を白色固体として
調製した:MS(ES)m/e 308(M+H)+。
【0222】 実施例36 (E)−N−メチル−3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−(1−
メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
[6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリル酸(0.15g、0.84ミリ
モル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.1g、37%
)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e 335(M+H)+。
【0223】 実施例37 (E)−3−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(1
−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリル酸(0.20g、1.0ミリ
モル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.22g、63
%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e 349(M+H)+。
【0224】 実施例38 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−シクロプロピル−N−(1−
メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに2−(
シクロプロピルアミノ)−1−メチル−1H−インドール(0.22g、1.1ミ
リモル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.154g、
53%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e 347(M+H)+
【0225】 実施例39 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(キノリン−3
−イルメチル)アクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに3−(
メチルアミノメチル)キノリン(0.172g、1ミリモル)を用いる以外、実施
例1の操作に従って、標記化合物(0.100g、31%)を白色固体として調
製した:MS(ES)m/e 319(M+H)+。
【0226】 実施例40 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−(6−メチルピリジン−3−イル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
(6−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸(0.18g、1.1ミリモル)を用
いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.11g、31%)を白色
固体として調製した:MS(ES)m/e 320(M+H)+。
【0227】 実施例41 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−[6−(2−オキソプロピルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミドの調製 実施例1からの(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N
−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド(0.12
g、0.32ミリモル)のDMF(1mL)中溶液に、NaH(14mg、油中6
0%分散液、0.35ミリモル)および1−ブロモ−2,2−ジメトキシ−プロパ
ン(0.05mL、0.37ミリモル)を添加した。室温で18時間経過後、TL
C分析によれば、反応は完了した。減圧下で溶媒を除去し、残渣を逆相分取用H
PLC(YMC Combi Prep ODS−A、10%ないし90%CHCN/H O+0.1%TFA)に付して精製し、標記化合物(11.6mg)を淡黄色油
として得た:H NMR(400MHz、MeOH−d4、回転異性体の2:1
混合物、副回転異性体を下線で示す)δ 9.28および9.22(s,1H)、
8.60および8.52(s,1H)、8.25および8.15(d,1H)、7.
68(d,J=16Hz,1H)、7.50(m,1H)、7.35(m,3H)
、7.15(m,1H)、7.02(m,1H)、6.55および6.25(s,1
H)、5.05および4.95(s,2H)、3.72および3.68(s,3H)
、3.50および3.48(s,3H)、3.35(s,2H)、3.15および .10 (s,3H)。 MS(ES+)m/e 376.3(M+H)+。未反応の(
E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1
H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド(68mg)も回収した。
【0228】 実施例42 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1H−インドール−2−イ
ルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 EDC(0.30g、1.58ミリモル)を室温での3−(6−アミノピリジン
−3−イル)アクリル酸(0.26g、1.58ミリモル)、2−(メチルアミノメ
チル)−1H−インドール(0.23g、1.43ミリモル)、HOBt・H
(0.21g、1.58ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(0.51m
L、2.86ミリモル)のDMF(20mL)中溶液に添加した。反応物を一夜攪
拌し、ついで減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合
した有機抽出液をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させた。シリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィー(10%MeOH/CHCl)に付し、標
記化合物(0.30g、68%)を明黄色固体として得た:MS(ES)m/e
307(M+H)+。
【0229】 実施例43 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1−エチル−1H−インド
ール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 EDC(0.84g、4.38ミリモル)を室温での3−(6−アミノピリジン
−3−イル)アクリル酸(0.72g、4.38ミリモル)、1−エチル−2−(メ
チルアミノメチル)−1H−インドール(0.75g、3.98ミリモル)、HO
Bt・HO(0.59g、4.38ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミ
ン(1.40mL、7.96ミリモル)のDMF(30mL)中溶液に添加した。反
応物を一夜攪拌し、ついで減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで
抽出した。合した有機抽出液をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させた
。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(5%MeOH/CHCl
に付し、標記化合物(0.40g、30%)を明黄褐色固体として得た:MS(
ES)m/e 335(M+H)+。
【0230】 実施例44 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−
1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの調製 EDC(0.35g、1.89ミリモル)を、室温での3−(6−アミノピリジ
ン−3−イル)アクリル酸(0.31g、1.89ミリモル)、1−メチル−3−(
メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.30g、1.72ミリモル)、H
OBt・HO(0.24g、1.89ミリモル)およびジイソプロピルエチルア
ミン(0.60mL、3.44ミリモル)のDMF(20mL)中溶液に添加した。
反応物を一夜攪拌し、ついで減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチル
で抽出した。合した有機抽出液をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ
た。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(5%MeOH/CHCl )に付し、標記化合物(0.30g、55%)を明黄色固体として得た:MS(
ES)m/e 321(M+H)+。
【0231】 実施例45 (E)−3−[6−((E)−ブト−2−エノイルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−
メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド クロトン酸無水物(0.29mL、1.96ミリモル)を、室温での(E)−3−(
6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インド
ール−2−イルメチル)アクリルアミド(0.16g、0.49ミリモル)および
炭酸水素ナトリウム(0.20g、2.45ミリモル)のTHF(30mL)中溶
液に添加し、反応物を窒素下で加熱還流した。48時間後、反応物を減圧下で濃
縮し、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した抽出液をNaSO 上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、標記化合物(0.10g、53%)を黄褐色固
体として得た:MS(ES)m/e 389(M+H)+。
【0232】 実施例46 (E)−3−[6−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル
)ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2
−イルメチル)アクリルアミドの調製 フタル酸無水物(0.81g、5.48ミリモル)を、室温での(E)−3−(6
−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドー
ル−2−イルメチル)アクリルアミド(0.44g、1.37ミリモル)および炭
酸水素ナトリウム(0.58g、6.85ミリモル)のTHF(70mL)中溶液
に添加した。反応物を窒素下で加熱還流した。48時間後、反応物を減圧下で濃
縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)によ
り精製した。標記化合物(0.21g、33%)を白色固体として得た:MS(
ES)m/e 451(M+H)+。
【0233】 実施例47 (E)−3−[6−[(2−カルボキシベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N
−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミ
ドの調製 フタル酸無水物(0.81g、5.48ミリモル)を、室温での(E)−3−(6
−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドー
ル−2−イルメチル)アクリルアミド(0.44g、1.37ミリモル)および炭
酸水素ナトリウム(0.58g、6.85ミリモル)のTHF(70mL)中溶液
に添加し、反応物を窒素下で加熱還流した。48時間後、反応物を減圧下で濃縮
し、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した抽出液をNaSO
で乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(10%
MeOH/CHCl)に付して、標記化合物(0.10g、16%)を明黄色
固体として得た:MS(ES)m/e 469(M+H)+。
【0234】 実施例48 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−[6−(プロピオニルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミドの調製 プロピオン酸無水物(0.90mL、7.04ミリモル)を、室温での(E)−3
−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−イ
ンドール−2−イルメチル)アクリルアミド(0.56g、1.76ミリモル)お
よび炭酸水素ナトリウム(0.74g、8.8ミリモル)のTHF(40mL)中
溶液に添加し、反応物を窒素下で加熱還流した。48時間後、反応物を減圧下で
濃縮し、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した抽出液をNaSO 上で乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(酢
酸エチル)に付して標記化合物(0.35g、53%)を白色固体として得た:
MS(ES)m/e 377(M+H)+。
【0235】 実施例49 (E)−3−[6−(3−エチルウレイド)ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−
(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 イソシアン酸エチル(0.13mL、1.68ミリモル)を、室温での(E)−3
−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−イ
ンドール−2−イルメチル)アクリルアミド(0.27g、0.84ミリモル)お
よびトリエチルアミン(0.29mL、2.1ミリモル)のDMF(30mL)中溶
液に添加した。反応物を6日間攪拌し、ついで減圧下で濃縮し、残渣を水で希釈
し、酢酸エチルで抽出した。合した有機抽出液をブラインで洗浄し、NaSO 上で乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(酢
酸エチル)に付して標記化合物(80mg、24%)を明黄色固体として得た:
MS(ES)m/e 392(M+H)+。
【0236】 実施例50 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−[6−(3−メチル−ウレイド)ピリジン−3−イル]アクリルアミドの調製 イソシアン酸メチル(0.18mL、3.05ミリモル)を、室温での(E)−3
−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−イ
ンドール−2−イルメチル)アクリルアミド(0.20g、0.61ミリモル)お
よびトリエチルアミン(0.17mL、1.22ミリモル)のDMF(20mL)中
溶液に添加した。反応物を5日間攪拌し、ついで減圧下で濃縮し、残渣を水で希
釈し、酢酸エチルで抽出した。合した有機抽出液をブラインで洗浄し、Na
上で乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(
酢酸エチル)に付して標記化合物(0.10g、43%)を灰白色固体として得
た:MS(ES)m/e 378(M+H)+。
【0237】 実施例51 (E)−3−[6−(アセチルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(1
−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの調製 無水酢酸(0.12mL、1.24ミリモル)を、室温での(E)−3−(6−アミ
ノピリジン−3−イル)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル
)−N−メチルアクリルアミド(0.10g、0.31ミリモル)および炭酸水素
ナトリウム(0.13g、1.55ミリモル)のTHF(20mL)中溶液に添加
し、反応物を窒素下で加熱還流した。48時間後、反応物を減圧下で濃縮し、残
渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した抽出液をNaSO上で乾燥
させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)
に付して標記化合物(50mg、45%)を白色固体として得た:MS(ES)
m/e 363(M+H)+。
【0238】 実施例52 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチル−N−メチル−N−(
1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 室温での(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸
塩酸塩(0.5g、2.3ミリモル)の乾燥DMF/CHCl(1:1)(3
0mL)中攪拌溶液に、1−メチル−2−(メチルアミノメチル)インドール(0.
42g、2.4ミリモル)、HOBt・HO(0.32g、2.4ミリモル)、
EtN(0.66mL、4.7ミリモル)およびEDC(0.46g、2.4ミリ
モル)を加えた。24時間攪拌した後、反応物を濃縮乾固させた。残渣を酢酸エ
チルに溶かし、溶液をHOで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃
縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(4%メタノール/CH
Cl)に付し、つづいて酢酸エチル/ヘキサンでトリチュレートし、標記化合
物(0.55g、75%)を灰白色固体として得た:LCMS(ES)m/e 3
35.2(M+H)+;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 7.9
6(s,1H)、7.52(d,J=7.8Hz,1H)、7.48(dd,1H)
、7.43(d,J=7.8Hz,1H)、7.14(t,1H)、7.03(t,
1H)、6.46(d,J=8.7Hz,1H)、6.43(s,1H)、6.40
(s,1H)、6.17(brs,2H)。
【0239】 実施例53 2−(6−アミノピリジン−3−イルメチル)−N−メチル−N−(1−メチル−
1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルアクリル酸塩酸塩の
代わりに2−(6−アミノピリジン−3−イルメチル)アクリル酸塩酸塩(0.5
0g、2.3ミリモル)を用いる以外、実施例52の操作に従って、シリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィー(4%メタノール/CHCl)に付して標
記化合物(0.55g、75%)を灰白色固体として調製した:LCMS(ES
)m/e 335.2(M+H)+;H NMR(300MHz,DMSO−d )δ 7.75(d,J=2.0Hz,1H)、7.50(d,J=7.6Hz,1H
)、7.38(d,J=8.1Hz,1H)、7.22(dd,1H)、7.12(
t,1H)、7.01(t,1H)、6.40(d,J=8.4Hz,1H)、6.
17(s,1H)、5.83(brs,2H)、5.23(s,1H)、5.14
(s,1H)、4.73(s,2H)、3.57(s,3H)、3.36(s,2
H)、2.82(s,3H)。
【0240】 実施例54 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(ナフタレン−
2−イルメチル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸(0.30g、1.8ミ
リモル)のDMF/CHCl(1:1)(25mL)中攪拌溶液に、2−(メ
チルアミノメチル)ナフタレン(0.34g、2ミリモル)、HOBt・HO(
0.27g、2ミリモル)、EtN(0.28mL、2ミリモル)およびEDC
(0.38g、2ミリモル)を加えた。室温で16時間攪拌した後、反応物を減
圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶かし、その溶液をHOで洗浄し、乾燥
(NaSO)させて濃縮乾固させた。シリカゲル上のフラッシュクロマトグ
ラフィー(4%メタノール/CHCl)に付して精製し、酢酸エチル/ヘキサ
ン(1:1)でトリチュレートし、濾過し、減圧下で乾燥させて標記化合物(0
.49g、81%)を灰白色固体として得た:LCMS(ES)m/e 318.
0(M+H)+。
【0241】 実施例55 (E)−3−(6−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(
1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩(
0.70g、3.3ミリモル)のDMF/CHCl(1:1)(30mL)中
攪拌溶液に、EtN(0.42mL、3ミリモル)、1−メチル−2−(メチル
アミノメチル)インドール(0.50g、2.9ミリモル)、HOBt・HO(
0.41g、3ミリモル)およびDCC(0.70g、3ミリモル)を添加した。
室温で16時間攪拌した後、反応物を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶
かして濾過した。濾液を1.0N NaCOで、ついでブラインで洗浄し、乾
燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマ
トグラフィー(4%メタノール/CHCl)に付して精製し、標記化合物(0
.74g、74%)を淡黄色固体として得た:LCMS(ES)m/e 335.
2(M+H)+。
【0242】 実施例56 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,3−ジメチル−1H−イ
ンドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 1,3−ジメチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.6g、
3.2ミリモル)のDMF/CHCl(1:1)(25mL)中攪拌溶液に、
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸(0.50g、3ミリモ
ル)、HOBt・HO(0.43g、3.2ミリモル)およびDCC(0.66
g、3.2ミリモル)を添加した。室温で16時間攪拌した後、反応物を減圧下
で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(3%メタノール/
CHCl)に付して精製し、標記化合物(0.83g、83%)を灰白色固体
として得た:LCMS(ES)m/e 335.4(M+H)+。
【0243】 実施例57 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−(2−オキソ−1,4−ジヒドロ−2H−ピリド[2,3−d]−1,3−オキサジ
ン−6−イル)アクリルアミドの調製 a)N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリ
ルアミド 0℃での調製例1からの1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−イン
ドール(1.0g、5.7ミリモル)およびEtN(0.9mL、6.4ミリモル
)のCHCl(50mL)中攪拌溶液に、塩化アクリルオキシ(0.51mL
、6ミリモル)を5分間にわたって滴下した。反応物を0℃で1時間攪拌し、つ
いで氷水中に注いだ。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO
させて濃縮乾固させ、標記化合物(1.19g、91%)を黄色油として得た。
これをさらに精製することなく使用した。TLC(シリカゲル、50% EtO
Ac/ヘキサン)Rf=0.31。
【0244】 b)(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)
−3−(2−オキソ−1,4−ジヒドロ−2H−ピリド[2,3−d]−1,3−オキ
サジン−6−イル)アクリルアミド N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリル
アミド(1.19g、5.2ミリモル)のプロピオニトリル(50mL)中攪拌溶
液に、6−ブロモ−2−オキソ−1,4−ジヒドロ−2H−ピリド[2,3−d]−
1,3−オキサジン(1.1g、4.9ミリモル)、DIEA(1.75mL、10
ミリモル)、酢酸パラジウム(II)(112mg、0.5ミリモル)およびト
リ−o−トリルホスフィン(304mg、1.0ミリモル)を添加した。反応物
にアルゴンをパージし、16時間加熱還流し、ついで室温に冷却し、減圧下で濃
縮した。残渣をCHClに溶かし、溶液をシリカゲルのパッドを介して濾過(
3%メタノール/CHCl)した。濾液を濃縮し、残渣を酢酸エチルでトリチ
ュレートし、吸引濾過により集め、減圧下で乾燥させて、標記化合物(1.02
g、55%)を灰白色固体として得た:LCMS(ES)m/e 377.4(M
+H)+。
【0245】 実施例58 (E)−N−(1,3−ジメチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチ
ル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3
−イル)アクリルアミドの調製 a)N−(1,3−ジメチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチル
アクリルアミド 0℃での、調製例40からの1,3−ジメチル−2−(メチルアミノメチル)イ
ンドール(1.5g、8ミリモル)および EtN(1.12mL、8ミリモル)
のCHCl(75mL)中攪拌溶液に、塩化アクリルオキシ(0.65mL、
8ミリモル)を5分間にわたって滴下した。反応物を0℃で1時間攪拌し、つい
で氷水中に注いだ。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)さ
せて濃縮乾固させ、標記化合物(1.7g、90%)を黄色油として得た:これ
をさらに精製することなく使用した。TLC(シリカゲル:50%EtOAc/
ヘキサン)Rf=0.41
【0246】 b)(E)−N−(1,3−ジメチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N−
メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,8]ナフチリジン−
3−イル)アクリルアミド N−(1,3−ジメチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルア
クリルアミド(1.7g、7ミリモル)のプロピオニトリル(50mL)中攪拌溶
液に、6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(
1.16g、5.1ミリモル)、DIEA(1.8mL、10.3ミリモル)、酢酸
パラジウム(II)(112mg、0.5ミリモル)およびトリ−o−トリルホ
スフィン(304mg、1.0ミリモル)を添加した。反応物にアルゴンをパー
ジし、16時間加熱還流し、ついで室温に冷却し、減圧下で濃縮した。シリカゲ
ル上のフラッシュクロマトグラフィー(5%メタノール/CHCl)に付して
精製し、酢酸エチルでトリチュレートし、濾過し、減圧下で乾燥して標記化合物
(1.17g、59%)を灰白色固体として得た:LCMS(ES)m/e 38
9.2(M+H)+。
【0247】 実施例59 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(3−メチルベ
ンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)アクリルアミド 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)ベンゾ[b]チオフェン(0.30g、
1.6ミリモル)のDMF/CHCl(1:1)中攪拌溶液に、(E)−3−(
6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸(0.33g、2ミリモル)、HOB
t・HO(0.27g、2ミリモル)およびDCC(0.41g、2ミリモル)
を添加した。反応物を16時間攪拌し、ついで減圧下で濃縮した。残渣をCHC
に溶かし、HOで洗浄し、乾燥(NaSO)させて濃縮した。シリカ
ゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(4%メタノール/CHCl)に付し
て精製し、標記化合物(0.39g、72%)を淡黄色固体として得た:LCM
S(ES)m/e 338.2(M+H)+。
【0248】 実施例60 (E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−(ベンゾ[b]チオフェン−
2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の代わりに(E)−3−
(2−アミノピリミジン−5−イル)アクリル酸(1.49g、7.1ミリモル)を
用い、1−メチル−2−(メチルアミノメチル)インドールの代わりに2−(メチ
ルアミノメチル)チエノ[2,3−b]チオフェン(1.38g、7.8ミリモル)を
用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(2.04g、89%)を黄
色固体として調製した:MS(ES)m/e 325(M+H)+。
【0249】 実施例61 (E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−メチル−N−(1−メチル
−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの調製 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン塩酸塩の代わりに1−メチル
−3−(メチルアミノメチル)インドール(1.96g、8.6ミリモル)を用い、
6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オンの代わり
に2−アミノ−5−ブロモピリミジン(1.0g、5.75ミリモル)を用いる以
外、実施例31の操作に従って、標記化合物(1.44g、78%)を黄色固体
として調製した:MS(ES)m/e 322(M+H)+。
【0250】 実施例62 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3
−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
アクリルアミドの調製 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン塩酸塩の代わりに1−メチル
−3−(メチルアミノメチル)インドール(0.75g、3.3ミリモル)を用いる
以外、実施例31の操作に従って、標記化合物(0.59g、72%)を明黄色
固体として調製した:MS(ES)m/e 375(M+H)+。
【0251】 実施例63 (E)−3−[2−アミノピリミジン−5−イル]−N−メチル−N−(3−メチル
−1H−インデン−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オンの代わ
りに2−アミノ−5−ブロモピリミジン(0.32g、1.84ミリモル)を用い
る以外、実施例31の操作に従って、標記化合物(0.47g、80%)を明黄
色固体として調製した:MS(ES)m/e 321(M+H)+。
【0252】 実施例64 (E)−3−[2−(アセチルアミノ)ピリミジン−5−イル]−N−メチル−N−(
1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン塩酸塩の代わりに1−メチル
−2−(メチルアミノメチル)インドール(1.45g、8.33ミリモル)を用い
、6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オンの代わ
りに2−アセチルアミノ−5−ブロモピリミジン(1.20g、5.55ミリモル
)を用いる以外、実施例31の操作に従って、標記化合物(2.38g、43%
)を黄色固体として調製した:MS(ES)m/e 364(M+H)+。
【0253】 実施例65 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(2−メチル−
1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)インドールの代わりに2−メチル−3
−(メチルアミノメチル)インドール(0.45g、2.58ミリモル)を用いる以
外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.68g、90%)を黄色固体と
して調製した:MS(ES)m/e 321(M+H)+。
【0254】 実施例66 (E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−(1,2−ジメチル−1H−
インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン塩酸塩の代わりに1,2−ジ
メチル−3−(メチルアミノメチル)インドール(1.62g、8.62ミリモル)
を用い、6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン
の代わりに2−アミノ−5−ブロモピリミジン(1.00g、5.75ミリモル)
を用いる以外、実施例31の操作に従って、標記化合物(1.33g、69%)
を黄色固体として調製した:MS(ES)m/e 336(M+H)+。
【0255】 実施例67 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジ
ン−7−イル)アクリルアミドの調製 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン塩酸塩の代わりに1−メチル
−2−(メチルアミノメチル)インドール(1.17g、6.75ミリモル)を用い
、6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オンの代わ
りに5−ブロモ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オ
ン(1.03g、4.50ミリモル)を用いる以外、実施例31の操作に従って、
標記化合物(0.90g、53%)を明黄色固体として調製した:MS(ES)
m/e 377(M+H)+。
【0256】 実施例68 (E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3
−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
アクリルアミドの調製 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン塩酸塩の代わりに2−メチル
−3−(メチルアミノメチル)インドール(1.40g、8.00ミリモル)を用い
る以外、実施例31の操作に従って、標記化合物(1.30g、65%)を明黄
色固体として得た:MS(ES)m/e 376(M+H)+。
【0257】 実施例69 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3
−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジ
ン−7−イル)アクリルアミドの調製 3−メチル−2−(メチルアミノメチル)インデン塩酸塩の代わりに1−メチル
−3−(メチルアミノメチル)インドール(0.38g、2.20ミリモル)を、6
−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オンの代わりに
5−ブロモ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オン(
0.32g、1.40ミリモル)を用いる以外、実施例31の操作に従って、標記
化合物(0.26g、50%)を明黄色固体として調製した:MS(ES)m/
e 377(M+H)+。
【0258】 実施例70 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
プロピオンアミドの調製 室温での(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イル
メチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン
−3−イル)アクリルアミド(0.15g、0.40ミリモル)のジオキサン中溶
液に、Pd(OH)を添加した。フラスコを栓で密封し、その栓を介して水素含
有のバルーン(1気圧)を挿入した。反応物を室温で一夜攪拌し、ついでセライ
トパッドを介して濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、標記化合物(
0.14g、94 %)を明黄色固体として得た:MS(ES)m/e 378(
M+H)+。
【0259】 実施例71 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(6−メトキシ−1−メチル
−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1−メ
チル−2−(メチルアミノメチル)−6−メトキシ−1H−インドールを用いる以
外、実施例1の操作に従って、標記化合物(50%)を明黄色固体として調製し
た:MS(ES)m/e 351.4(M+H)+。元素分析(C20H2N4
・1.5HOとして):計算値(%)C,63.64;H,6.66;N,
14.84:測定値(%)C,63.51;H,6.21;N,14.71
【0260】 実施例72 (E)−3−(7−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,7−ジメチル−1H−イ
ンドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1,7
−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いる以外、実施
例1の操作に従って、標記化合物(50%)を明黄色固体として調製した:MS
(ES)m/e 335.2(M+H)+。元素分析(C20H2N4O・0
.5HOとして):計算値(%)C,69.99;H,6.76;N,16.31
:測定値(%)C,70.02;H,6.59;N,16.43
【0261】 実施例73 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,5−ジメチル−1H−イ
ンドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1,5
−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いる以外、実施
例1の操作に従って、標記化合物(33%)を明黄色固体として調製した:MS
(ES)m/e 335.2(M+H)+。元素分析(C20H2N4O・H Oとして):計算値(%)C,68.16;H,6.86;N,15.89:測
定値(%)C,68.37;H,6.70;N,15.62
【0262】 実施例74 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,6−ジメチル−1H−イ
ンドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1,6
−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いる以外、実施
例1の操作に従って、標記化合物(33%)を明黄褐色固体として調製した:M
S(ES)m/e 335.2(M+H)+。元素分析(C20H2N4O
0.375HOとして):計算値(%)C,70.41;H,6.64;N,1
6.42:測定値(%)C,70.40;H,6.61;N,16.19
【0263】 実施例75 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1−ベンジル−1H−イン
ドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 EDC(0.42g、2.20ミリモル)を、室温での3−(6−アミノピリジ
ン−3−イル)アクリル酸(0.36g、2.20ミリモル)、1−ベンジル−3
−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.50g、2.00ミリモル)、
HOBt・HO(0.30g、2.20ミリモル)およいジイソプロピルエチル
アミン(0.70mL、4.00ミリモル)のDMF(30mL)中溶液に加えた。
反応物を一夜攪拌し、ついで減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチル
で抽出した。合した有機抽出液をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ
た。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(10%MeOH/CHCl )に付し、標記化合物(0.48g、60%)を明黄色固体として得た:MS
(ES)m/e 397(M+H)+。
【0264】 実施例76 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−[6−(フェニルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミドの調製 a)N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリ
ルアミド 0℃での1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(1.5
g、8.6ミリモル)およびEtN(1.35mL、9.6ミリモル)のCH
(75mL)中攪拌溶液に、塩化アクリルオキシ(0.77mL、9.5ミリモ
ル)を5分間にわたって滴下した。2時間後、反応物を冷水、ブラインで洗浄し
、乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮した。残渣をさらに精製することなく
用いた。
【0265】 b) (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル
)−3−[6−(フェニルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミド N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリル
アミド(実施例76(a)からの)をプロピオニトリル(50mL)に溶かした
。この溶液を攪拌しながら、2−フェニルアミノ−5−ブロモピリジン(1.3
g、5.2ミリモル)、DIEA(1.8mL、10ミリモル)、Pd(OAc)
(112mg、0.5ミリモル)およびP(o−トル)(304mg、1.0ミリ
モル)を加えた。反応物にアルゴンをパージし、ついで16時間加熱還流した。
室温に冷却後、反応物を減圧下で濃縮乾固させた。シリカゲル上のフラッシュク
ロマトグラフィー(5% メタノール/CHCl)に付し、つづいてシリカゲ
ル上の第2のフラッシュカラム(50−70% EtOAc/CHCl)に付
して残渣を得、それをEtOAc/石油エーテルでトリチュレートした。濾過お
よび減圧下での乾燥に付し、標記化合物(1.42g、69%)を灰白色粉末と
して得た:MS(ES)m/e 396.20(M+H)+。
【0266】 実施例77 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,2−ジメチル−1H−イ
ンドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 室温での1,2−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(
0.8g、4.2ミリモル)のDMF/CHCl(1:1)(30mL)中攪
拌溶液に、(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸(0.7g、
4.3ミリモル)、EtN(0.61mL、4.3ミリモル)、HOBt・H
(0.58g、4.3ミリモル)およびEDC(0.83g、4.3ミリモル)を添
加した。16時間後、反応物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(100mL
)に溶かした。該溶液を1.0N NaCO(100mL)で、ついでブライ
ンで洗浄し、乾燥(NaSO)させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュ
クロマトグラフィー(4%MeOH/CHCl)にょり精製し、つづいてEt O/石油エーテル(1:1)でトリチュレートし、減圧下で乾燥させて標記化
合物(1.36g、97%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e 33
5.2(M+H)+。
【0267】 実施例78 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(ベンゾ[b]チオフェン−3
−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 1,2−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに
3−(メチルアミノメチル)ベンゾ[b]チオフェン(0.75g、4.2ミリモル)
を用いる以外、実施例77の操作と同様に、標記化合物(1.05g、83%)
を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 324.2(M+H)+。
【0268】 実施例79 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
−[6−(ピリジン−2−イルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミドの調製 2−フェニルアミノ−5−ブロモピリジンの代わりに5−ブロモ−2,2'−ジ
ピリジルアミン(1.3g、5.2ミリモル)を用いる以外、実施例76(a)お
よい(b)の操作に従って、標記化合物(1.54g、75%)を灰白色固体と
して調製した:MS(ES)m/e 398.2(M+H)+。
【0269】 実施例80 (E)−N−(1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチ
ル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3
−イル)アクリルアミドの調製 a)N−メチル−N−(1,2−ジメチル−1H−インドール−2−イルメチル)
アクリルアミド 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1,2
−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(1.5g、8ミリ
モル)を用いる以外、76(a)の操作に従って、標記化合物を調製し、さらに
精製することなく用いた。 b)(E)−N−(1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−
メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン
−3−イル)アクリルアミド 2−フェニルアミノ−5−ブロモピリジンの代わりに6−ブロモ−3,4−ジ
ヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1.3g、5.7ミリモル)を
用いる以外、調製例76(b)の操作に従って、標記化合物(0.57g、26
%)を白色担体として調製した:MS(ES)m/e 389.19(M+H)+
【0270】 実施例81 (E)−N−メチル−N−(3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−
3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イ
ル)アクリルアミドの調製 a)N−メチル−N−(3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)アク
リルアミド 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに2−(
メチルアミノメチル)−3−メチルベンゾ[b]チオフェン(1.53g、8ミリモ
ル)を用いる以外、実施例76(a)の操作に従って、標記化合物を調製し、さ
らに精製することなく使用した。 b)(E)−N−メチル−N−(3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチ
ル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3
−イル)アクリルアミド 2−フェニルアミノ−5−ブロモピリジンの代わりに6−ブロモ−3,4−ジ
ヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1.3g、5.7ミリモル)を
用いる以外、実施例76(b)の操作に従って、標記化合物(0.85g、33
%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e 392.2(M+H)+
【0271】 実施例82 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−(2−メチルベンゾ[
b]チオフェン−3−イルメチル)アクリルアミドの調製 1,2−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに
2−メチル−3−(メチルアミノメチル)ベンゾ[b]チオフェン(1.2g、6.1
ミリモル)を用いる以外、実施例77の操作に従って、標記化合物(1.22g
、59%)を黄色固体として調製した:MS(ES)m/e 338.2(M+H
)+。
【0272】 実施例83 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(3,4−ジメチルチエノ[2,
3−b]チオフェン−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに3,4
−ジメチル−2−(メチルアミノメチル)チエノ[2,3−b]チオフェン(0.02
6g、0.126ミリモル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合
物(0.013g,72%)を白色固体として分離した:MS(ES)m/e 3
58(M+H)+。
【0273】 実施例84 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチルナ
フタレン−2−イルメチル)アクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1−メ
チル−2−(メチルアミノメチル)ナフタレン(0.100g、0.54ミリモル)
を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.088g、49%)
を白色固体として調製した:: MS(ES)m/e 332(M+H)+。
【0274】 実施例85 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−
1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミドの調製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1−メ
チル−3−(メチルアミノメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.2g
、1.14ミリモル)を用いる以外、実施例1の操作に従って、標記化合物(0.
19g、52%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e 322(M
+H)+。
【0275】 実施例86 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−3
a−アザシクロペンタ[a]インデン−8−イル)−N−メチルアクリルアミドの調
製 1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに2,3
−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]イ
ンデン(0.100g、0.5ミリモル)を用いる以外、実施例1の操作に従って
、標記化合物(0.063g、36%)を白色固体として調製した:MS(ES
)m/e 347(M+H)+。
【0276】 実施例87 非経口剤形組成物 実施例1の化合物20mgを滅菌乾燥粉末として含有する調製物を以下のよう
に調製する:20mgの化合物を蒸留水に溶かす。該溶液を、滅菌条件下、25
mLの複数回投与用アンプル中に濾過し、凍結乾燥した。静脈内または筋肉内注
射のためには、20mLの水中5%デキストロース(D5W)を加えることで粉
末を復元する。投与量は注入容量で決定される。計量したこの剤形を別の容量の
注射用D5Wに加えることで連続的希釈を行うこともできる。あるいは計量した
用量を、IV注入または他の注射−注入系のための瓶または袋のような、薬物を
分散するための別の装置に加えてもよい。
【0277】 実施例88 経口剤形組成物 経口投与用のカプセルは、実施例1の化合物50mgをラクトース75mgお
よびステアリン酸マグネシウム5mgと一緒に混合して粉砕することで調製され
る。得られた粉末をスクリーニングし、ハードゼラチンカプセルに充填する。
【0278】 実施例89 経口剤形組成物 経口投与用錠剤は、20mgのシュークロース、150mgの硫酸カルシウム
二水和物および50mgの実施例1の化合物を、10%ゼラチン溶液と混合し、
顆粒にすることで調製される。その湿った顆粒をスクリーニングし、乾燥し、1
0mgの澱粉、5mgのタルクおよび3mgのステアリン酸と混合して打錠する
【0279】 上記した明細書は本発明の製法および使用方法を十二分に開示する。しかし、
本発明は上記した明細書に記載の特定の具体例に限定されるものではなく、その
あらゆる修飾も特許請求の範囲に含むものである。本明細書中に引用した雑誌、
特許文献および他の刊行物に至る種々の参考文献を出典明示により本明細書の一
部とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/443 A61K 31/443 4C071 31/4436 31/4436 4C072 31/4439 31/4439 4C086 31/444 31/444 4C204 31/4709 31/4709 31/506 31/506 31/519 31/519 31/5365 31/5365 31/5383 31/5383 A61P 31/04 A61P 31/04 43/00 111 43/00 111 C07D 213/73 C07D 213/73 401/12 401/12 401/14 401/14 403/12 403/12 405/12 405/12 409/12 409/12 471/04 105 471/04 105C 114 114 487/04 148 487/04 148 495/04 101 495/04 101 103 103 498/04 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 Z 33/50 C07D 498/04 112T (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB, BG,BR,BZ,CA,CN,CZ,DZ,EE,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KP,KR,LC,LK,LR,LT,LV, MA,MG,MK,MN,MX,MZ,NO,NZ,P L,RO,SG,SI,SK,SL,TR,TT,TZ ,UA,US,UZ,VN,YU,ZA (72)発明者 ケネス・エイ・ニューランダー アメリカ合衆国19382ペンシルベニア州ウ エスト・チェスター、セイジ・ロード911 番 (72)発明者 マーク・エイ・シーフェルド アメリカ合衆国19426ペンシルベニア州カ レッジビル、ウォーターフォール・サーク ル2015番 (72)発明者 アイリーン・エヌ・ウジンスカス アメリカ合衆国19085ペンシルベニア州ビ ラノーバ、バッサー・サークル154番 (72)発明者 ウォルター・イー・デウルフ・ジュニア アメリカ合衆国19343ペンシルベニア州グ レンムーア、グレン・マナー・レイン64番 (72)発明者 ダリア・アール・ジャカス アメリカ合衆国19403ペンシルベニア州ノ リスタウン、レキシントン・レイン528番 Fターム(参考) 2G045 AA40 BB14 BB48 4C050 AA01 BB08 CC07 EE03 FF02 GG03 HH04 4C055 AA01 BA02 BA52 CA03 CA06 CA28 CB04 DA01 4C063 AA01 AA03 BB09 CC11 CC14 CC22 CC76 CC94 DD06 DD12 EE01 4C065 AA04 BB09 CC01 DD02 EE02 HH05 JJ01 PP09 4C071 AA01 BB01 CC21 EE13 FF23 GG05 JJ05 LL01 4C072 AA01 BB02 CC02 CC11 EE06 EE07 FF07 HH07 UU01 4C086 AA01 AA03 AA04 BC13 BC17 BC37 CA04 CB09 CB22 CB27 GA02 GA04 GA07 GA08 MA01 MA04 NA14 ZB35 ZC01 4C204 BB01 CB03 DB13 EB02 FB03 GB01 【要約の続き】

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中: 【化2】 は、 【化3】 であり; RはHまたはC1−4アルキルであり; RはH、C1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり; Rは 【化4】 であり; RはHまたはC1−4アルキルであり; 【化5】 は、2つの指定される結合のうち一方は二重結合であり、他方は単結合であるこ
    とを意味し; Rの結合している結合手が二重結合である場合、RはCHであるか;ま
    たはRに結合している結合手が単結合である場合、RはHまたはC1−4
    ルキルであり; RはHまたはC1−4アルキルであり; RはH、C1−6アルキルまたは−C0−6アルキル−Arであり; YはH、C1−4アルキル、N(R')、NHC(O)R'、NHCHC(O)R
    'またはNHC(O)CH=CHR'であり; Xは、各々、独立して、H、C1−4アルキル、CHOH、OR'、SR'、
    CN、N(R')、CHN(R')、NO、CF、COR'、CON(R') 、COR'、NR'C(O)R'、F、Cl、Br、Iまたは−S(O)rCFであ
    り; WはSまたはOであり; QはHまたはC1−4アルキルであり; MはCHまたはOであり; LはCHまたはC(O)であり; EはOまたはNR'であり; R'は、各々、独立して、H、C1−6アルキルまたは−C0−6アルキル−
    Arであり;および rは0、1または2を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 式(Ia): 【化6】 で示される、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式(II): 【化7】 で示される、請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 式(IIa): 【化8】 で示される、請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式(IIb): 【化9】 で示される、請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Rが 【化10】 である、請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Rが 【化11】 である、請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Rが 【化12】 である、請求項1記載の化合物。
  9. 【請求項9】 (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−
    1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(4−アミノフェニル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−イン
    ドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −(ピリジン−3−イル)アクリルアミド; (E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−メチル−N−(1−メチル
    −1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(ベンゾ[b]チオフェン−2
    −イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−
    1H−インドール−2−イルメチル)−2−ブテンアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−
    1H−インダゾール−3−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノ−2−メチルピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(
    1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(
    1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1−メチル−1H−インド
    ール−2−イルメチル)−N−プロピルアクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−フルオロ−1−メチル
    −1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(ナフタレン−
    1−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2,N−ジメチル−N−(1−メチ
    ル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(ナフタレン−
    2−イルメチル)アクリルアミド; 2−(6−アミノピリジン−3−イルメチル)−N−メチル−N−(1−メチル−
    1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(ベンゾフラン−2−イルメ
    チル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−
    7−イル)−N−メチル−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)ア
    クリルアミド; (E)−N−メチル−3−[6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−(1−
    メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(1
    −メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−N−メチル−N−[(1−メチル−1H−インドール−2−イル)メチル]−
    3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルア
    ミド; (E)−3−[6−(アセチルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(1
    −メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−(ベンゾ[b]チ
    オフェン−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(
    ナフタレン−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(
    1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−シクロプロピル−N−(1−
    メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−
    1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(キノリン−3
    −イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(チエノ[2,3
    −b]チオフェン−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −(6−メチルピリジン−3−イル)アクリルアミド; (E)−3−[6−(アセチルアミノ)−5−メチルピリジン−3−イル]−N−メチ
    ル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1H−インドール−2−イ
    ルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −[6−(2−オキソプロピルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(チエノ[3,2
    −b]チオフェン−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−[6−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]−N−メ
    チル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)−N−メチル−N
    −(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−[6−アミノピリジン−3−イル]−N−(1−エチル−1H−インド
    ール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−[6−アミノピリジン−3−イル]−N−(1,3−ジメチル−1H−イ
    ンドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−[6−((E)−ブト−2−エノイルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−
    メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド
    ; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
    アクリルアミド; (E)−3−[6−アミノ−5−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]ピリ
    ジン−3−イル]−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N
    −メチルアクリルアミド; (E)−3−[6−アミノピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(3−メチル−
    1H−インデン−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−[6−アミノピリジン−3−イル]−N−(1H−インデン−2−イル
    メチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(6−メチル−
    6H−チエノ[2,3−b]ピロール−5−イルメチル)アクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −(2−オキソ−1,4−ジヒドロ−2H−ピリド[2,3−d]−1,3−オキサジ
    ン−6−イル)アクリルアミド; (E)−3−[6−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル
    )ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2
    −イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−[6−[(2−カルボキシベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N
    −メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミ
    ド; (E)−3−[6−(3−エチルウレイド)ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−
    (1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−N−(1,3−ジメチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチ
    ル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3
    −イル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(3−メチルベ
    ンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−メトキシ−1−メチル
    −1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−[6−(アセチルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(3
    −メチル−1H−インデン−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−[6−(アセチルアミノ)ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(1
    −メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −(3−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピ
    リミジン−6−イル)アクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −[6−(プロピオニルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,4−ジメチル−1H−イ
    ンドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −[6−(3−メチルウレイド)ピリジン−3−イル]アクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(3−メチル−1H−インデン−2−イルメチル)−3−
    (7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)ア
    クリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(4−メチル−
    4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(3,4−ジメチルチエノ[2,
    3−b]チオフェン−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −[6−(フェニルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(6−メトキシ−1−メチル
    −1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−(ベンゾ[b]チオフェン−
    2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−メチル−N−(1−メチル
    −1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチルナ
    フタレン−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,2−ジメチル−1H−イ
    ンドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(ベンゾ[b]チオフェン−3
    −イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3
    −(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
    アクリルアミド; (E)−3−[2−アミノピリミジン−5−イル]−N−メチル−N−(3−メチル
    −1H−インデン−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −[6−(ピリジン−2−イルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミド; (E)−3−[2−(アセチルアミノ)ピリミジン−5−イル]−N−メチル−N−(
    1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(2−メチル−
    1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−(1,2−ジメチル−1H−
    インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−N−(1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチ
    ル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3
    −イル)アクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジ
    ン−7−イル)アクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−
    3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イ
    ル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−
    1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,7−ジメチル−1H−イ
    ンドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,5−ジメチル−1H−イ
    ンドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3
    −(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
    アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,6−ジメチル−1H−イ
    ンドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−3
    a−アザシクロペンタ[a]インデン−8−イル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−(2−メチルベンゾ[
    b]チオフェン−3−イルメチル)アクリルアミド; (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1−ベンジル−1H−イン
    ドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド; (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3
    −(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジ
    ン−7−イル)アクリルアミド;または (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3
    −(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
    プロピオンアミド; である、請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の化合物および医薬上許容される担体を含む
    医薬組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の化合物をFabIの阻害を必要とする対
    象に投与することを含むFabIの阻害方法。
  12. 【請求項12】 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3
    −(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
    アクリルアミド;または (E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3
    −(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
    アクリルアミド; またはその医薬上許容される塩をFabKの阻害を必要とする対象に投与するこ
    とを含むFabKの阻害方法。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の化合物を細菌性感染症の治療を必要とす
    る対象に投与することを含む細菌性感染症の治療方法。
  14. 【請求項14】 医薬として用いるための請求項1ないし9のいずれか1項
    記載の化合物。
  15. 【請求項15】 細菌性感染症を治療するための医薬の製造における請求項
    1に記載の式(I)の化合物の使用。
  16. 【請求項16】 FabIの阻害を必要とする疾患を治療するための医薬の
    製造における請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  17. 【請求項17】 FabKの阻害を必要とする疾患を治療するための医薬の
    製造における、 (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3
    −(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)
    アクリルアミドまたは(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール
    −3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナ
    フチリジン−3−イル)アクリルアミドの使用。
  18. 【請求項18】 請求項1に記載の式(I)の化合物の製法であって、 (i)式(III)で示される化合物を、EDCおよびHOBTの存在下、いず
    れの反応性官能基も保護しながら、式(IV)で示される化合物と反応させるか
    : 【化13】 (式中、R、R、R、RおよびXは式(I)の記載と同意義である) (ii)式(V)で示される化合物を、パラジウム(II)塩、ホスフィンリガ
    ンドおよび塩基の存在下、いずれの反応性官能基も保護しながら、式(VI)で
    示される化合物と反応させ: 【化14】 (式中、R、RおよびXは式(I)の記載と同意義であり、ハロはBr、C
    l、FまたはIを意味する) その後、いずれの保護基も除去し、医薬上許容される塩を形成させてもよい、
    ことを含む方法。
  19. 【請求項19】 クロトノイル−ACPの製法であって、クロトノイルCo
    Aおよびアポ−アシルキャリア蛋白を、エス・ニューモニエACPシンターゼの
    存在下、反応させることを含む方法。
  20. 【請求項20】 FabIまたはFabKの阻害剤のスクリーニング方法で
    あって、 (i) FabIまたはFabK、クロトノイル−ACPおよびNA
    DPHまたはNADHを含む反応混合物を得; (ii)候補化合物を該反応混合物と接触させ;および (iii)FabIまたはFabKの阻害を検出する ことを含む方法。
JP2001530321A 1999-10-08 2000-10-06 Fabi阻害剤 Expired - Fee Related JP4803935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15870499P 1999-10-08 1999-10-08
US60/158,704 1999-10-08
PCT/US2000/027844 WO2001027103A1 (en) 1999-10-08 2000-10-06 Fab i inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003511448A true JP2003511448A (ja) 2003-03-25
JP4803935B2 JP4803935B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=22569335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001530321A Expired - Fee Related JP4803935B2 (ja) 1999-10-08 2000-10-06 Fabi阻害剤

Country Status (25)

Country Link
US (5) US6846819B1 (ja)
EP (1) EP1226138B1 (ja)
JP (1) JP4803935B2 (ja)
KR (1) KR100823382B1 (ja)
CN (1) CN1197860C (ja)
AR (1) AR025976A1 (ja)
AT (1) ATE285821T1 (ja)
AU (1) AU773218B2 (ja)
BR (1) BRPI0014470B1 (ja)
CA (1) CA2387016C (ja)
CZ (1) CZ302015B6 (ja)
DE (1) DE60017180T2 (ja)
EC (1) ECSP003699A (ja)
ES (1) ES2231275T3 (ja)
HK (1) HK1049656A1 (ja)
HU (1) HU230030B1 (ja)
IL (2) IL148820A0 (ja)
NO (1) NO322708B1 (ja)
NZ (1) NZ517706A (ja)
PE (1) PE20010635A1 (ja)
PL (1) PL201627B1 (ja)
TW (1) TW534909B (ja)
UY (1) UY26380A1 (ja)
WO (1) WO2001027103A1 (ja)
ZA (1) ZA200202631B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086584A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 新規FabKおよびFabI/K阻害剤
JP2008505194A (ja) * 2004-06-04 2008-02-21 アフィニウム ファーマシューティカルズ, インク. 治療薬ならびにその製造方法および使用方法
JP2009518399A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 アフィニウム ファーマシューティカルズ, インク. Fabi阻害剤および抗菌剤としてのヘテロ環アクリルアミド化合物

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CO5180550A1 (es) 1999-04-19 2002-07-30 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de fab i
CO5370679A1 (es) 1999-06-01 2004-02-27 Smithkline Beecham Corp Inhibidores fab 1
EP1225894B1 (en) * 1999-10-08 2006-07-05 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Fab i inhibitors
US6730684B1 (en) 1999-10-08 2004-05-04 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Fab I inhibitors
US6762201B1 (en) 1999-10-08 2004-07-13 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Fab I inhibitors
ES2231275T3 (es) 1999-10-08 2005-05-16 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Inhibidores de fab i.
JP4272338B2 (ja) 2000-09-22 2009-06-03 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ピリジン誘導体
US7048926B2 (en) 2000-10-06 2006-05-23 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Methods of agonizing and antagonizing FabK
WO2002031128A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-18 Smithkline Beecham Corporation Methods of agonizing and antagonizing fabk
DE60230934D1 (de) * 2001-04-06 2009-03-05 Affinium Pharm Inc Fab-i-inhibitoren
ES2518316T3 (es) * 2002-12-06 2014-11-05 Debiopharm International Sa Compuestos heterocíclicos, métodos de fabricación de los mismos y su uso en terapia
DE602004016831D1 (de) * 2003-03-17 2008-11-13 Affinium Pharm Inc Pharmazeutische zusammensetzungen inhibitoren von fab i und weitere antibiotika enthaltend
KR20060128976A (ko) 2003-12-29 2006-12-14 세프라코 아이엔시. 피롤 및 피라졸 디에이에이오 억제제
WO2006021277A1 (en) 2004-08-21 2006-03-02 Merck Patent Gmbh MONOMERS, OLIGOMERS AND POLYMERS OF THIENO[2,3-b]THIOPHENE
US7973060B2 (en) 2005-10-13 2011-07-05 Crystalgenomics, Inc. Fab I inhibitor and process for preparing same
EP1976513B1 (en) 2006-01-06 2016-08-24 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Cycloalkylamines as monoamine reuptake inhibitors
EP1978961B1 (en) 2006-01-06 2016-03-16 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Tetralone-based monoamine reuptake inhibitors
DK2816024T3 (en) 2006-03-31 2017-10-30 Sunovion Pharmaceuticals Inc CHIRALE AMINER
US7884124B2 (en) 2006-06-30 2011-02-08 Sepracor Inc. Fluoro-substituted inhibitors of D-amino acid oxidase
EP2687533B1 (en) * 2006-07-20 2017-07-19 Debiopharm International SA Acrylamide derivatives as FAB I inhibitors
US7902252B2 (en) 2007-01-18 2011-03-08 Sepracor, Inc. Inhibitors of D-amino acid oxidase
EP3255045A1 (en) 2007-02-16 2017-12-13 Debiopharm International SA Salts, prodrugs and polymorphs of fab i inhibitors
MX2009012685A (es) 2007-05-31 2009-12-14 Sepracor Inc Cicloalquilaminas sustituidas con fenilo como inhibidores de la reabsorcion de monoamina.
EP2014287A1 (de) * 2007-06-13 2009-01-14 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Verwendung von Zimtsäurederivaten als Modulatoren des EP2-Rezeptors
EP2286808A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-23 Rheinische Friedrich-Wilhelms Universität Cytohesin inhibitors
KR20130010456A (ko) 2009-11-18 2013-01-28 에프에이비 파마 에스에이에스 신규의 헤테로사이클릭 아크릴아미드 및 약제로서 이의 용도
WO2011156811A2 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Compounds for treatment of bovine mastitis
MY182666A (en) 2010-11-05 2021-01-28 Senomyx Inc Compounds useful as modulators of trpm8
AR088729A1 (es) * 2011-03-29 2014-07-02 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de 3-ureidoisoquinolin-8-ilo y una composicion farmaceutica
CN102675311A (zh) * 2011-06-14 2012-09-19 苏春华 一种氟代丙烯酰胺的衍生物
US9394295B2 (en) 2011-08-10 2016-07-19 Janssen Sciences Ireland Uc Antibacterial homopiperidinyl substituted 3,4-dihydro-1H-[1,8]naphthyridinones
ES2881681T3 (es) 2011-08-10 2021-11-30 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co 3,4-Dihidro-1H-[1,8]naftiridinonas sustituidas con piperidinilo antibacterianas
JO3611B1 (ar) 2011-08-10 2020-08-27 Janssen Sciences Ireland Uc سايكلو بنتا (سي (بيرول 4,3 ثاني هيدرو 1 hمستبدله [8,1] نافثيريدينونات مضادة للجراثيم
EP3330269B1 (en) * 2011-09-19 2023-06-07 Kumar, Ajay Heterocyclic compounds as inhibitors of fatty acid biosynthesis for bacterial infections
US9062075B2 (en) 2011-12-02 2015-06-23 Aurigene Discovery Technologies Limited Tetrahydropyridine derivatives as FabI inhibitors
SG11201402409UA (en) 2011-12-02 2014-10-30 Aurigene Discovery Tech Ltd Substituted pyridine derivatives as fabi inhibitors
WO2013190384A1 (en) 2012-06-19 2013-12-27 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Prodrug derivatives of (e)-n-methyl-n-((3-methylbenzofuran-2-yl)methyl)-3-(7-oxo-5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-3-yl)acrylamide
JP6250668B2 (ja) 2012-08-10 2017-12-20 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー 新しい抗菌化合物
JP6250667B2 (ja) 2012-08-10 2017-12-20 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー 新しい抗菌化合物
WO2014072930A2 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Aurigene Discovery Technologies Limited Fused pyridine derivatives as antibacterial agents
WO2014195844A1 (en) 2013-06-04 2014-12-11 Aurigene Discovery Technologies Limited TETRAHYDROPYRIDINE DERIVATIVES AS FabI INHIBITORS
DK3125883T3 (da) 2014-04-04 2020-10-19 Iomet Pharma Ltd Indolderivater til anvendelse i medicin
US10392371B2 (en) 2015-10-01 2019-08-27 Senomyx, Inc. Compounds useful as modulators of TRPM8
CN105669519B (zh) * 2016-01-04 2018-01-05 北方民族大学 吲哚类化合物、制备方法及其作为抗耐药菌药物的应用
PL3419628T3 (pl) 2016-02-26 2021-05-31 Debiopharm International Sa Lek do leczenia zakażeń stopy cukrzycowej
US10858319B2 (en) 2016-10-03 2020-12-08 Iomet Pharma Ltd. Indole derivatives for use in medicine
MX2020006587A (es) 2017-12-22 2020-12-10 Ravenna Pharmaceuticals Inc Derivados de aminopiridina como inhibidores de fosfatidilinositol fosfato cinasa.
WO2019177975A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Antibiotics effective for gram-negative pathogens
WO2020099341A1 (en) 2018-11-12 2020-05-22 Debiopharm International S.A. Antibiotic compounds, methods of manufacturing the same, pharmaceutical compositions containing the same and uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0407200A1 (en) * 1989-07-05 1991-01-09 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Cinnamamide derivatives
WO2000078309A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Smithkline Beecham Corporation Indole compounds
WO2000078310A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Smithkline Beecham Corporation Indole compounds
WO2001014363A1 (en) * 1999-08-23 2001-03-01 Smithkline Beecham Corporation Fatty acid synthase inhibitors

Family Cites Families (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828068A (en) 1971-05-10 1974-08-06 Tenneco Chem ((substituted indazolyl)-n1-methyl)carbamates
US4154943A (en) 1977-12-29 1979-05-15 University Of Vermont Preparation of vincadifformine
FR2619111B1 (fr) 1987-08-07 1991-01-11 Synthelabo Derives de (piperidinyl-4)methyl-2 tetrahydro-1,2,3,4 9h-pyrido (3,4-b) indole, leur preparation et leur application en therapeutique
HU210679B (en) 1991-11-21 1995-06-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new tetrahydro-pyrido/3,4-b/indol derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
FR2692575B1 (fr) 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5416193A (en) * 1993-04-30 1995-05-16 Pfizer Inc. Coupling reagent and method
MA23420A1 (fr) 1994-01-07 1995-10-01 Smithkline Beecham Corp Antagonistes bicycliques de fibrinogene.
US5614551A (en) 1994-01-24 1997-03-25 The Johns Hopkins University Inhibitors of fatty acid synthesis as antimicrobial agents
MX9700041A (es) 1994-06-29 1997-04-30 Smithkline Beecham Corp Antagonistas de receptor de vitronectina.
US6176842B1 (en) 1995-03-08 2001-01-23 Ekos Corporation Ultrasound assembly for use with light activated drugs
US5989832A (en) * 1995-04-21 1999-11-23 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Method for screening for non-tetracycline efflux pump inhibitors
EP0824535B1 (en) 1995-05-11 2003-02-26 Biochemie Gesellschaft M.B.H. Antibacterial cephalosporins
US6057291A (en) 1995-06-02 2000-05-02 University Of British Columbia Antimicrobial cationic peptides
HU227821B1 (en) 1996-02-29 2012-03-28 Astellas Pharma Inc Tablets containing beta-lactam antibiotic and process for producing the same
US6239154B1 (en) 1996-03-08 2001-05-29 Adolor Corporation Kappa agonist compounds pharmaceutical formulations and method of prevention and treatment of pruritus therewith
US6367985B1 (en) 1996-03-12 2002-04-09 Intellectual Property Company Optical connector using large diameter alignment features
DE19624659A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-08 Klinge Co Chem Pharm Fab Neue Pyridylalken- und Pyridylalkinsäureamide
US6451816B1 (en) 1997-06-20 2002-09-17 Klinge Pharma Gmbh Use of pyridyl alkane, pyridyl alkene and/or pyridyl alkine acid amides in the treatment of tumors or for immunosuppression
US6503881B2 (en) 1996-08-21 2003-01-07 Micrologix Biotech Inc. Compositions and methods for treating infections using cationic peptides alone or in combination with antibiotics
US6995254B1 (en) 1996-08-28 2006-02-07 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Polynucleotide encoding the enoyl-acyl carrier protein reductase of Staphylococcus aureus, FAB I
EA001526B1 (ru) 1996-09-20 2001-04-23 Мейдзи Сейка Кайся Лтд. Кристаллическое вещество цефдиторен пивоксил и его получение
US6521408B1 (en) 1997-09-25 2003-02-18 National Institute Of Agrobiological Sciences Method for assessing a function of a gene
DE19641437A1 (de) 1996-10-08 1998-04-09 Basf Ag 1,3-Bis-(N-lactamyl)propane und deren pharmazeutische und kosmetische Verwendung
DE19652239A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-18 Bayer Ag Verwendung von 7-(2-Oxa-5,8-diazabicyclo[4.3.0]non-8-yl)-chinolon- und -naphthyridoncarbonsäure-Derivaten zur Therapie von Helicobacter-pylori-Infektionen und den damit assoziierten gastroduodenalen Erkrankungen
SI9600371B (sl) 1996-12-18 2005-04-30 LEK, tovarna farmacevtskih in kemi�nih izdelkov, d.d. Etilidenski derivati tricikličnih karbapenemov
WO1998043969A1 (en) 1997-03-31 1998-10-08 Dupont Pharmaceuticals Company Indazoles of cyclic ureas useful as hiv protease inhibitors
AR012304A1 (es) 1997-04-01 2000-10-18 Borody Thomas J Composiciones y metodos para el tratamiento de enfermedades intestinales inflamatorias y el uso de dicha composicion para preparar medicamentos paradichos tratamientos.
US6406880B1 (en) 1997-05-02 2002-06-18 Integrated Research Technology, Llc Betaines as adjuvants to susceptibility testing and antimicrobial therapy
US6184363B1 (en) 1997-06-13 2001-02-06 Northwestern University Inhibitors of β-lactamases and uses therefor
US6207679B1 (en) 1997-06-19 2001-03-27 Sepracor, Inc. Antimicrobial agents uses and compositions related thereto
KR20010014105A (ko) * 1997-06-23 2001-02-26 가마쿠라 아키오 헬리코박터 감염에 기인한 질환의 예방 또는 치료제
AUPO758297A0 (en) 1997-06-27 1997-07-24 Rowe, James Baber Control of acidic gut syndrome
US6198000B1 (en) * 1997-07-07 2001-03-06 Pfizer Inc. Intermediates useful in the synthesis of quinoline antibiotics
AU737018B2 (en) 1997-07-25 2001-08-09 Tsumura & Co. Pyridylacrylamide derivatives and nephritis remedies and TGF-beta inhibitors containing the same
HN1998000106A (es) * 1997-08-01 1999-01-08 Pfizer Prod Inc Composiciones parenterales de alatroflaxacino
US5932743A (en) 1997-08-21 1999-08-03 American Home Products Corporation Methods for the solid phase synthesis of substituted indole compounds
GB9717804D0 (en) * 1997-08-22 1997-10-29 Zeneca Ltd Chemical compounds
SK88599A3 (en) 1997-10-31 2000-03-13 Novartis Ag Glyphosate resistant transgenic plants
US6432444B1 (en) 1997-10-31 2002-08-13 New Horizons Diagnostics Corp Use of bacterial phage associated lysing enzymes for treating dermatological infections
CA2309121A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-20 Schering Corporation Phenyl-alkyl-imidazoles as h3 receptor antagonists
SE9704404D0 (sv) 1997-11-28 1997-11-28 Astra Ab New compounds
GB9725244D0 (en) 1997-11-29 1998-01-28 Zeneca Ltd Chemical compounds
DE19753298A1 (de) 1997-12-01 1999-06-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von festen Dosierungsformen
CZ302082B6 (cs) 1998-01-07 2010-09-29 Meiji Seika Kaisha Ltd. Prostredek zahrnující krystalograficky stabilní amorfní cefalosporin a zpusob jeho výroby
US6184380B1 (en) * 1999-01-25 2001-02-06 Pfizer Inc. Process for preparing naphthyridones and intermediates
PA8466701A1 (es) * 1998-01-21 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Comprimido de mesilato de trovafloxacino
US6204279B1 (en) 1998-06-03 2001-03-20 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Peptidomimetic efflux pump inhibitors
RU2241489C2 (ru) 1998-02-27 2004-12-10 Биора Биоэкс Аб Композиции матриксных протеинов для залечивания ран
US6350738B1 (en) 1998-03-06 2002-02-26 Brigham Young University Steroid derived antibiotics
DE19820801A1 (de) 1998-05-09 1999-11-25 Gruenenthal Gmbh Orale Arzneiformen mit reproduzierbarer Wirkstofffreisetzung von Gatifloxacin oder pharmazeutisch verwendbaren Salzen oder Hydraten
DE19821039A1 (de) * 1998-05-11 1999-11-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von (S,S)-Benzyl-2,8-diazabicyclo[4.3.0]nonan
US6399629B1 (en) 1998-06-01 2002-06-04 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Efflux pump inhibitors
US6428579B1 (en) 1998-07-01 2002-08-06 Brown University Research Foundation Implantable prosthetic devices coated with bioactive molecules
US6423741B1 (en) 1998-07-10 2002-07-23 Council Of Scientific And Industrial Research Anti-microbial composition and method for producing the same
GB9815567D0 (en) 1998-07-18 1998-09-16 Glaxo Group Ltd Antiviral compound
PT1101497E (pt) 1998-08-04 2008-04-23 Schering Plough Animal Health Preparações oleosas estabilizadas de tobicilina (antibiótico beta-lactâmico)
CN1133432C (zh) 1998-08-21 2004-01-07 千寿制药株式会社 含水液体药物组合物
US6461607B1 (en) 1998-08-24 2002-10-08 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic, lactic acid-producing bacteria and uses thereof
US6518487B1 (en) 1998-09-23 2003-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Cyclin D polynucleotides, polypeptides and uses thereof
US6509327B1 (en) 1998-09-30 2003-01-21 Alcon Manufacturing, Ltd. Compositions and methods for treating otic, ophthalmic and nasal infections
US6395746B1 (en) 1998-09-30 2002-05-28 Alcon Manufacturing, Ltd. Methods of treating ophthalmic, otic and nasal infections and attendant inflammation
TW526202B (en) 1998-11-27 2003-04-01 Shionogi & Amp Co Broad spectrum cephem having benzo[4,5-b]pyridium methyl group of antibiotic activity
US6515113B2 (en) 1999-02-18 2003-02-04 The Regents Of The University Of California Phthalamide lanthanide complexes for use as luminescent markers
US6294192B1 (en) 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US6267985B1 (en) 1999-06-30 2001-07-31 Lipocine Inc. Clear oil-containing pharmaceutical compositions
US6248363B1 (en) 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
AU3615200A (en) 1999-03-03 2000-09-21 Princeton University Bacterial transglycosylases: assays for monitoring the activity using lipid ii substrate analogs and methods for discovering new antibiotics
US6495161B1 (en) 1999-03-09 2002-12-17 Vivorx, Inc. Cytoprotective biocompatible containment systems for biologically active materials and methods of making same
US6239113B1 (en) 1999-03-31 2001-05-29 Insite Vision, Incorporated Topical treatment or prevention of ocular infections
US6448054B1 (en) 1999-04-08 2002-09-10 The General Hospital Corporation Purposeful movement of human migratory cells away from an agent source
CO5180550A1 (es) * 1999-04-19 2002-07-30 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de fab i
US6290946B1 (en) 1999-05-13 2001-09-18 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Anionic polymers as toxin binders and antibacterial agents
US6514535B2 (en) 1999-05-21 2003-02-04 Noveon Ip Holdings Corp. Bioadhesive hydrogels with functionalized degradable crosslinks
AR024077A1 (es) * 1999-05-25 2002-09-04 Smithkline Beecham Corp Compuestos antibacterianos
CO5370679A1 (es) * 1999-06-01 2004-02-27 Smithkline Beecham Corp Inhibidores fab 1
US6239141B1 (en) 1999-06-04 2001-05-29 Pfizer Inc. Trovafloxacin oral suspensions
CA2282066C (en) 1999-06-29 2010-09-07 Smithkline Beecham Corporation Methods of use of quinolone compounds against atypical upper respiratory pathogenic bacteria
US6309663B1 (en) 1999-08-17 2001-10-30 Lipocine Inc. Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents
US6500459B1 (en) 1999-07-21 2002-12-31 Harinderpal Chhabra Controlled onset and sustained release dosage forms and the preparation thereof
US6346391B1 (en) 1999-07-22 2002-02-12 Trustees Of Tufts College Methods of reducing microbial resistance to drugs
EP1212093B1 (en) 1999-08-26 2004-07-07 Ganeden Biotech, Inc. Use of emu oil as a carrier for antifungal, antibacterial and antiviral medications
US6221859B1 (en) * 1999-08-27 2001-04-24 Merck & Co., Inc. Carbapenem antibacterial compositions and methods of the treatment
US6174878B1 (en) * 1999-08-31 2001-01-16 Alcon Laboratories, Inc. Topical use of kappa opioid agonists to treat otic pain
US6503955B1 (en) 1999-09-11 2003-01-07 The Procter & Gamble Company Pourable liquid vehicles
JP4745573B2 (ja) 1999-09-17 2011-08-10 マルホ株式会社 抗菌医薬組成物
US6500463B1 (en) 1999-10-01 2002-12-31 General Mills, Inc. Encapsulation of sensitive components into a matrix to obtain discrete shelf-stable particles
JP4961084B2 (ja) 1999-10-08 2012-06-27 アフィニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Fabi阻害剤
ES2231275T3 (es) 1999-10-08 2005-05-16 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Inhibidores de fab i.
EP1225894B1 (en) 1999-10-08 2006-07-05 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Fab i inhibitors
US6762201B1 (en) * 1999-10-08 2004-07-13 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Fab I inhibitors
US6730684B1 (en) * 1999-10-08 2004-05-04 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Fab I inhibitors
US6503908B1 (en) 1999-10-11 2003-01-07 Pfizer Inc Pharmaceutically active compounds
WO2001029035A1 (fr) 1999-10-19 2001-04-26 Sato Pharmaceutical Co., Ltd. Antimicrobiens 4-oxoquinolizine presentant des squelettes 2-pyridone en tant que structure partielle
US6951729B1 (en) 1999-10-27 2005-10-04 Affinium Pharmaceuticals, Inc. High throughput screening method for biological agents affecting fatty acid biosynthesis
PT1666028E (pt) 1999-10-29 2010-06-15 Novartis Ag Composições de pós anidros com melhor dispersividade
US6531291B1 (en) 1999-11-10 2003-03-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Antimicrobial activity of gemfibrozil and related compounds and derivatives and metabolites thereof
US6514986B2 (en) 2000-11-22 2003-02-04 Wockhardt Limited Chiral fluoroquinolone arginine salt forms
US6656703B1 (en) 1999-12-29 2003-12-02 Millennium Pharamaceuticals, Inc. High throughput screen for inhibitors of fatty acid biosynthesis in bacteria
US6372752B1 (en) 2000-02-07 2002-04-16 Genzyme Corporation Inha inhibitors and methods of use thereof
WO2001072317A1 (en) 2000-03-28 2001-10-04 Council Of Scientific And Industrial Research Formulation comprising thymol useful in the treatment of drug resistant bacterial infections
JP2003531184A (ja) 2000-04-21 2003-10-21 ローディア/カイレックス・インコーポレイテッド (r)−1−(アリールオキシ)プロパン−2−オールの製造方法
AU8298801A (en) 2000-07-26 2002-02-05 John K Vyden Methods for treating atopic disorders
US6288239B1 (en) 2000-09-19 2001-09-11 Board Of Trustees Operating Michigan State University 5-trityloxymethyl-oxazolidinones and process for the preparation thereof
US7048926B2 (en) * 2000-10-06 2006-05-23 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Methods of agonizing and antagonizing FabK
US6821746B2 (en) 2000-10-06 2004-11-23 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Methods of screening for FabK antagonists and agonists
AU2002227269A1 (en) 2000-11-07 2002-06-03 Bristol-Myers Squibb Company Acid derivatives useful as serine protease inhibitors
AU2002232558A1 (en) 2000-12-12 2002-06-24 Corvas International, Inc. Compounds, compositions and methods for treatment of parasitic infections
US6388070B1 (en) 2001-01-05 2002-05-14 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Ltd. Thioester derivatives of thiazolyl acetic acid and their use in the preparation of cephalosporin compounds
US6495158B1 (en) 2001-01-19 2002-12-17 Lec Tec Corporation Acne patch
DE60230934D1 (de) 2001-04-06 2009-03-05 Affinium Pharm Inc Fab-i-inhibitoren
US6573941B1 (en) * 2002-04-22 2003-06-03 Thomson Licensing Sa Low bit rate compression format conversion for improved resolution
US6503906B1 (en) 2002-02-21 2003-01-07 Ren-Jin Lee Method for optimizing ciprofloxacin treatment of anthrax-exposed patients according to the patient's characteristics
ES2518316T3 (es) 2002-12-06 2014-11-05 Debiopharm International Sa Compuestos heterocíclicos, métodos de fabricación de los mismos y su uso en terapia
DE602004016831D1 (de) * 2003-03-17 2008-11-13 Affinium Pharm Inc Pharmazeutische zusammensetzungen inhibitoren von fab i und weitere antibiotika enthaltend
PL1828167T3 (pl) 2004-06-04 2015-02-27 Debiopharm Int Sa Pochodne akryloamidu jako środki antybiotykowe
KR20080075027A (ko) 2005-12-05 2008-08-13 아피늄 파마슈티컬스, 인크. Fabi 억제제 및 항박테리아제로서의헤테로시클릴아크릴아미드 화합물
EP2687533B1 (en) 2006-07-20 2017-07-19 Debiopharm International SA Acrylamide derivatives as FAB I inhibitors
EP3255045A1 (en) 2007-02-16 2017-12-13 Debiopharm International SA Salts, prodrugs and polymorphs of fab i inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0407200A1 (en) * 1989-07-05 1991-01-09 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Cinnamamide derivatives
WO2000078309A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Smithkline Beecham Corporation Indole compounds
WO2000078310A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Smithkline Beecham Corporation Indole compounds
WO2001014363A1 (en) * 1999-08-23 2001-03-01 Smithkline Beecham Corporation Fatty acid synthase inhibitors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010060108, J. Med. Chem., 1986, 29, 112−125 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505194A (ja) * 2004-06-04 2008-02-21 アフィニウム ファーマシューティカルズ, インク. 治療薬ならびにその製造方法および使用方法
JP2009518399A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 アフィニウム ファーマシューティカルズ, インク. Fabi阻害剤および抗菌剤としてのヘテロ環アクリルアミド化合物
WO2007086584A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 新規FabKおよびFabI/K阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
NZ517706A (en) 2004-01-30
DE60017180T2 (de) 2005-12-08
CZ302015B6 (cs) 2010-09-08
US7524843B2 (en) 2009-04-28
EP1226138A4 (en) 2003-03-05
AR025976A1 (es) 2002-12-26
CZ20021167A3 (cs) 2002-06-12
JP4803935B2 (ja) 2011-10-26
AU7874700A (en) 2001-04-23
DE60017180D1 (de) 2005-02-03
CA2387016C (en) 2010-09-28
HU230030B1 (hu) 2015-05-28
US8173646B2 (en) 2012-05-08
ATE285821T1 (de) 2005-01-15
BRPI0014470B1 (pt) 2016-08-23
KR20020037770A (ko) 2002-05-22
EP1226138B1 (en) 2004-12-29
CA2387016A1 (en) 2001-04-19
CN1197860C (zh) 2005-04-20
US7557125B2 (en) 2009-07-07
HUP0203122A2 (hu) 2003-01-28
HK1049656A1 (zh) 2003-05-23
NO20021638D0 (no) 2002-04-05
IL148820A (en) 2007-08-19
ZA200202631B (en) 2003-05-28
ECSP003699A (es) 2002-04-23
IL148820A0 (en) 2002-09-12
NO322708B1 (no) 2006-11-27
PE20010635A1 (es) 2001-08-15
HUP0203122A3 (en) 2004-01-28
PL201627B1 (pl) 2009-04-30
US6846819B1 (en) 2005-01-25
TW534909B (en) 2003-06-01
US20090275572A1 (en) 2009-11-05
EP1226138A1 (en) 2002-07-31
ES2231275T3 (es) 2005-05-16
NO20021638L (no) 2002-06-05
US7790716B2 (en) 2010-09-07
KR100823382B1 (ko) 2008-04-17
BR0014470A (pt) 2002-09-24
WO2001027103A1 (en) 2001-04-19
UY26380A1 (es) 2001-04-30
US20050250810A1 (en) 2005-11-10
CN1378542A (zh) 2002-11-06
US20080125423A1 (en) 2008-05-29
AU773218B2 (en) 2004-05-20
US20110190283A1 (en) 2011-08-04
PL354892A1 (en) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803935B2 (ja) Fabi阻害剤
JP4387804B2 (ja) FabI阻害剤
JP4733836B2 (ja) 抗菌化合物
JP2003511414A (ja) FabI阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees