JP2003508887A - 全ソリッドステート電気化学デバイス及び製造方法 - Google Patents
全ソリッドステート電気化学デバイス及び製造方法Info
- Publication number
- JP2003508887A JP2003508887A JP2001520497A JP2001520497A JP2003508887A JP 2003508887 A JP2003508887 A JP 2003508887A JP 2001520497 A JP2001520497 A JP 2001520497A JP 2001520497 A JP2001520497 A JP 2001520497A JP 2003508887 A JP2003508887 A JP 2003508887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- layer
- micrometers
- anode
- lithium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 102
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 177
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 133
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 121
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 106
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 104
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 96
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 59
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 52
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 45
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 37
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 162
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 71
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 67
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 42
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 claims description 41
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 159000000002 lithium salts Chemical group 0.000 claims description 33
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 30
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 26
- -1 lithium hexafluorophosphate Chemical compound 0.000 claims description 25
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000010405 anode material Substances 0.000 claims description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 21
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 21
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 19
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 claims description 19
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 17
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 17
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 17
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002322 conducting polymer Substances 0.000 claims description 14
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 13
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims description 13
- 239000006182 cathode active material Substances 0.000 claims description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 claims description 10
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 claims description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims description 5
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 4
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 4
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 4
- 239000002203 sulfidic glass Substances 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 229910000873 Beta-alumina solid electrolyte Inorganic materials 0.000 claims description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229920005570 flexible polymer Polymers 0.000 claims description 3
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 3
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 claims description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 3
- 229910010238 LiAlCl 4 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 claims description 2
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 claims description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 2
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910003473 lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910001537 lithium tetrachloroaluminate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IHLVCKWPAMTVTG-UHFFFAOYSA-N lithium;carbanide Chemical compound [Li+].[CH3-] IHLVCKWPAMTVTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- MPDOUGUGIVBSGZ-UHFFFAOYSA-N n-(cyclobutylmethyl)-3-(trifluoromethyl)aniline Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(NCC2CCC2)=C1 MPDOUGUGIVBSGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 claims 7
- 229910018871 CoO 2 Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000004812 Fluorinated ethylene propylene Substances 0.000 claims 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 claims 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 claims 2
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229920009441 perflouroethylene propylene Polymers 0.000 claims 2
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 claims 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 claims 2
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 claims 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 claims 2
- MYZAXBZLEILEBR-RVFOSREFSA-N (2S)-1-[(2S,3R)-2-[[(2R)-2-[[2-[[(2S)-2-[(2-aminoacetyl)amino]-5-(diaminomethylideneamino)pentanoyl]amino]acetyl]amino]-3-sulfopropanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](NC(=O)[C@H](CS(O)(=O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)CN)C(=O)N1CCC[C@H]1C(O)=O MYZAXBZLEILEBR-RVFOSREFSA-N 0.000 claims 1
- 229920001780 ECTFE Polymers 0.000 claims 1
- 229910014689 LiMnO Inorganic materials 0.000 claims 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000006183 anode active material Substances 0.000 claims 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 claims 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000005704 oxymethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])O[*:1] 0.000 claims 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 claims 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 claims 1
- 239000013047 polymeric layer Substances 0.000 claims 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims 1
- 108700002400 risuteganib Proteins 0.000 claims 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 claims 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 claims 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 7
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 78
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 29
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 19
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 14
- 238000013461 design Methods 0.000 description 14
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 11
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 8
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 5
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 3
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 3
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 3
- 231100001010 corrosive Toxicity 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000011833 salt mixture Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 229920002449 FKM Polymers 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001227 electron beam curing Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 2
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 2
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011140 metalized polyester Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N (4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl) prop-2-enoate Chemical compound C1CC2(C)C(OC(=O)C=C)CC1C2(C)C PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXYRTDICSOVQNZ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOC(C)O SXYRTDICSOVQNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 102100024133 Coiled-coil domain-containing protein 50 Human genes 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100321670 Fagopyrum esculentum FA18 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101000910772 Homo sapiens Coiled-coil domain-containing protein 50 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000269800 Percidae Species 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000891 common polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000009791 electrochemical migration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011267 electrode slurry Substances 0.000 description 1
- 239000002001 electrolyte material Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000009474 hot melt extrusion Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005650 polypropylene glycol diacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910001251 solid state electrolyte alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000009718 spray deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/32—Wound capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0565—Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/029—Bipolar electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/04—Cells with aqueous electrolyte
- H01M6/06—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
- H01M6/10—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/14—Cells with non-aqueous electrolyte
- H01M6/16—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
- H01M6/162—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
- H01M6/168—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/14—Cells with non-aqueous electrolyte
- H01M6/18—Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/14—Cells with non-aqueous electrolyte
- H01M6/18—Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
- H01M6/188—Processes of manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/40—Printed batteries, e.g. thin film batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
- Y10T29/49112—Electric battery cell making including laminating of indefinite length material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
- Y10T29/49115—Electric battery cell making including coating or impregnating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
リチウムバッテリ用のソリッドポリマー電解質の室温又はそれ以下の温度でのイオン伝導性を向上させる。
【解決手段】非常に薄いフィルム、伝導性の大きいポリマー電解質、及び非常に薄い電極構造を用いた全ソリッドステート電気化学セル及びバッテリが経済的で高速の製造方法とともに記載されている。ある実施の形態は再充電可能なリチウムポリマー電解質バッテリである。このデバイスに用いられている新しいポリマー電解質は強くて、しかも、フレキシブルで乾式でべとつかない。この新しい薄い電極構造はコンデンサを製造するときに密着して巻くことができる薄いフィルムコンデンサの誘電体材料と非常に似た強度及び可撓性を有している。室温及びそれ未満での大きなイオン伝導性を特徴とする広範囲のポリマーあるいはポリマーブレンドが固体ポリマー電解質を製造するためのポリマーベース材料として使用される。好ましいポリマー電解質はカチオン導体である。ポリマーベース材料に加えて、ポリマー電解質コンポジションは25℃あるいはそれ未満で1×10-4 S/cm以上の伝導性を有しており、伝導性ポリマー、金属塩、細かく分割されたイオン導体、及び細かく分割された無機フィラー材料を含んでいる。この発明のある再充電可能なバッテリでは、大きな比エネルギ(250から350Wh/kg)(重量で)及びエネルギ密度(450から550Wh/l)(体積で)、大きなサイクル寿命(1000サイクル)、低自己放電、及び安全性の改善が実現されている。
Description
【0001】
関連出願の相互参照
この出願は、1999年9月2日に出願された「ソリッドポリマー電解質(Solid pol
ymer Electrolytes)」という名称の米国特許願No.09/388,741に関係し、その明
細書はここで文献援用されている。
ymer Electrolytes)」という名称の米国特許願No.09/388,741に関係し、その明
細書はここで文献援用されている。
【0002】
発明の背景
発明の分野
この発明は、ソリッドステート電気化学セル、特に、超薄のラミネート状バッ
テリを形成するために非常に薄い電極と電解質の構造を有する高エネルギ密度の
セルの製造に関する。この発明は、また、そうした電気化学セルを含んだリチウ
ムポリマー電解質バッテリ及びその製造方法に関する。
テリを形成するために非常に薄い電極と電解質の構造を有する高エネルギ密度の
セルの製造に関する。この発明は、また、そうした電気化学セルを含んだリチウ
ムポリマー電解質バッテリ及びその製造方法に関する。
【0003】
従来技術の説明
再充電可能なリチウムバッテリは世界中で熱心な研究の対象となっている。こ
れは、国際市場において携帯型の電子装置が急速に普及しているためである。現
状のリチウムバッテリは、負電極すなわちアノードとしての炭素電極と、正電極
すなわちカソードとしてのリチウム化金属酸化物(リチウム化(lithiated)コバ
ルト酸化物、リチウム化ニッケル酸化物、リチウム化マンガン酸化物あるいはこ
れらの混合物など)、二つの電極を分離していてそれらが電気的に短絡するのを
防止する微小孔のポリプロピレンあるいはポリエチレンのセパレータ、電解質と
してのリチウム塩を含んだ液体有機溶剤を使用しているリチウムイオンバッテリ
である。電解質は通常はセパレータ材料の中に吸収されており、大きなイオン伝
導性(10-3から10-2 S/cm)とセル間イオンマイグレーションを有している。こ
れらのバッテリは市販されており、特に、携帯式のコンピュータや携帯電話、カ
ムコーダで一般的に使用されている。リチウムイオンバッテリの比エネルギ及び
エネルギ密度は通常は約125Wh/kg及び260Wh/lである。通常は、バッテリパッケ
ージ(ハードプラスチックケースの中)は個別のセルよりもエネルギ密度がずっ
と低い(20%低い)。このバッテリのサイクル寿命(バッテリを再充電可能な回
数)は約500から800サイクルであり、月当たりの自己放電(すなわち、使用しな
い状態での容量の損失)は約10%であり、エネルギのワット時間当たりのコスト
は約1ドルである。これらのバッテリは高速で製造することができる。このバッ
テリ技術は非常に商業化されているが、安全性に多くの疑問点がある。クラッシ
ュテストや高温テストを行ったセルは爆発したり発火したりすることが知られて
いる。
れは、国際市場において携帯型の電子装置が急速に普及しているためである。現
状のリチウムバッテリは、負電極すなわちアノードとしての炭素電極と、正電極
すなわちカソードとしてのリチウム化金属酸化物(リチウム化(lithiated)コバ
ルト酸化物、リチウム化ニッケル酸化物、リチウム化マンガン酸化物あるいはこ
れらの混合物など)、二つの電極を分離していてそれらが電気的に短絡するのを
防止する微小孔のポリプロピレンあるいはポリエチレンのセパレータ、電解質と
してのリチウム塩を含んだ液体有機溶剤を使用しているリチウムイオンバッテリ
である。電解質は通常はセパレータ材料の中に吸収されており、大きなイオン伝
導性(10-3から10-2 S/cm)とセル間イオンマイグレーションを有している。こ
れらのバッテリは市販されており、特に、携帯式のコンピュータや携帯電話、カ
ムコーダで一般的に使用されている。リチウムイオンバッテリの比エネルギ及び
エネルギ密度は通常は約125Wh/kg及び260Wh/lである。通常は、バッテリパッケ
ージ(ハードプラスチックケースの中)は個別のセルよりもエネルギ密度がずっ
と低い(20%低い)。このバッテリのサイクル寿命(バッテリを再充電可能な回
数)は約500から800サイクルであり、月当たりの自己放電(すなわち、使用しな
い状態での容量の損失)は約10%であり、エネルギのワット時間当たりのコスト
は約1ドルである。これらのバッテリは高速で製造することができる。このバッ
テリ技術は非常に商業化されているが、安全性に多くの疑問点がある。クラッシ
ュテストや高温テストを行ったセルは爆発したり発火したりすることが知られて
いる。
【0004】
上述したシステムの派生物はリチウムイオンポリマー電解質バッテリである。
電極の化学反応は同じであるが、この場合の液体電解質(電解質の重量で最大70
%まで)が微小孔ポリプロピレンセパレータの代わりにポリマー膜の中に吸収さ
れている。これは、電解質溶剤を吸収する媒質としてポリフッ化ビニリデン(P
VDF)ポリマーを利用したベルコア(Bellcore)の米国特許第5,296,318号に基
づいている。皮肉なことに、PVDFは非伝導性であり、従って、その機能は、
水分を保持するスポンジと同じように、その構造の中に液体有機溶剤を保持する
ことだけである。この技術はポリマーの中に吸収された電解質溶剤を使用してい
るため、高速でセルを製造することが困難である。この技術の自動化は非常に困
難である。このタイプのバッテリに対するエネルギ密度(重量的及び体積的)は
既存のリチウムイオンバッテリよりも小さいと考えられており、サイクル寿命は
あまり良くなく、セルのコストはワット時間当たり数ドルである。リチウムイオ
ンポリマーセルの物理的形態は大いに推奨できる特徴であるが、今日では、フラ
ットなプリズムのようなセルだけが一般的に製造されている。
電極の化学反応は同じであるが、この場合の液体電解質(電解質の重量で最大70
%まで)が微小孔ポリプロピレンセパレータの代わりにポリマー膜の中に吸収さ
れている。これは、電解質溶剤を吸収する媒質としてポリフッ化ビニリデン(P
VDF)ポリマーを利用したベルコア(Bellcore)の米国特許第5,296,318号に基
づいている。皮肉なことに、PVDFは非伝導性であり、従って、その機能は、
水分を保持するスポンジと同じように、その構造の中に液体有機溶剤を保持する
ことだけである。この技術はポリマーの中に吸収された電解質溶剤を使用してい
るため、高速でセルを製造することが困難である。この技術の自動化は非常に困
難である。このタイプのバッテリに対するエネルギ密度(重量的及び体積的)は
既存のリチウムイオンバッテリよりも小さいと考えられており、サイクル寿命は
あまり良くなく、セルのコストはワット時間当たり数ドルである。リチウムイオ
ンポリマーセルの物理的形態は大いに推奨できる特徴であるが、今日では、フラ
ットなプリズムのようなセルだけが一般的に製造されている。
【0005】
再充電可能な別のリチウムバッテリシステムは負電極として炭素の代わりにリ
チウム金属を使用している。従って、炭素に比べて金属リチウムの比容量が非常
に大きいために、このシステムのエネルギ密度は著しく増大可能である。再充電
可能なリチウム金属バッテリに対して、文献では200から250Wh/kgの重量比エネ
ルギ密度が報告されている。リチウム金属アノードバッテリは新しいものではな
い。リチウム金属と非水性有機電解質と正電極とを使った再充電できない一次バ
ッテリは、リチウム金属が液体有機溶剤の中で熱力学的に不安定であって、溶剤
と非可逆的に反応するという事実にもかかわらず、過去25年間にわたって多くの
分野で使われてきた。負電極としてのリチウム金属、正電極としてのインターカ
レーションあるいはインサーションコンパウンド、及び非水性有機電解質を使用
した二次バッテリは1970年代から1980年代にわたって熱心な研究の焦点であった
。しかし、再充電可能なシステムでリチウムを使用するときの問題は、これらの
溶剤中におけるリチウムの不安定さのために、溶剤とのリチウムの化学反応を埋
め合わせるには、通常は3から5倍の非常に多くのリチウムを必要とすることであ
る。さらに、有機溶剤電解質中のリチウム金属バッテリのサイクル寿命は200サ
イクル未満である。充電及び放電のときのリチウムのメッキ及び剥離によって非
常に大きな表面積の多孔質堆積が行われ、電解質に関するリチウム金属の活性が
増大する。この反応は非常に発熱性であり、加熱されるか短絡するとセルは発火
する。リチウムアノードのサイクル効率を改善するために、電解質への変更やリ
チウム反応性がより低い合金を研究することによって多大な努力が費やされてき
た。バッテリの温度が臨界値に近づいたときに電気化学反応を停止させる溶融性
セパレータや、過充電保護のレドックスカップルなどの安全策がセルの安全性を
改善するために組み込まれてきた。
チウム金属を使用している。従って、炭素に比べて金属リチウムの比容量が非常
に大きいために、このシステムのエネルギ密度は著しく増大可能である。再充電
可能なリチウム金属バッテリに対して、文献では200から250Wh/kgの重量比エネ
ルギ密度が報告されている。リチウム金属アノードバッテリは新しいものではな
い。リチウム金属と非水性有機電解質と正電極とを使った再充電できない一次バ
ッテリは、リチウム金属が液体有機溶剤の中で熱力学的に不安定であって、溶剤
と非可逆的に反応するという事実にもかかわらず、過去25年間にわたって多くの
分野で使われてきた。負電極としてのリチウム金属、正電極としてのインターカ
レーションあるいはインサーションコンパウンド、及び非水性有機電解質を使用
した二次バッテリは1970年代から1980年代にわたって熱心な研究の焦点であった
。しかし、再充電可能なシステムでリチウムを使用するときの問題は、これらの
溶剤中におけるリチウムの不安定さのために、溶剤とのリチウムの化学反応を埋
め合わせるには、通常は3から5倍の非常に多くのリチウムを必要とすることであ
る。さらに、有機溶剤電解質中のリチウム金属バッテリのサイクル寿命は200サ
イクル未満である。充電及び放電のときのリチウムのメッキ及び剥離によって非
常に大きな表面積の多孔質堆積が行われ、電解質に関するリチウム金属の活性が
増大する。この反応は非常に発熱性であり、加熱されるか短絡するとセルは発火
する。リチウムアノードのサイクル効率を改善するために、電解質への変更やリ
チウム反応性がより低い合金を研究することによって多大な努力が費やされてき
た。バッテリの温度が臨界値に近づいたときに電気化学反応を停止させる溶融性
セパレータや、過充電保護のレドックスカップルなどの安全策がセルの安全性を
改善するために組み込まれてきた。
【0006】
また、上述したセルシステムのいずれにおける液体溶剤電解質もしばしば腐食
性で毒性があり、セルからこぼれたり漏れたりする取り扱いの困難さを有してい
る。また、過充電及び過放電中や高温時においてアウトガスを発生し、安全性の
問題につながる。こうした問題の多くは電極/電解質の界面に関係したものであ
った。
性で毒性があり、セルからこぼれたり漏れたりする取り扱いの困難さを有してい
る。また、過充電及び過放電中や高温時においてアウトガスを発生し、安全性の
問題につながる。こうした問題の多くは電極/電解質の界面に関係したものであ
った。
【0007】
液体電解質に固有の欠点を克服して優れた長期貯蔵安定性を得るために、ソリ
ッドポリマー電解質に関心が持たれている。ソリッド高分子電解質では、イオン
移動度は電解質イオンのポリマー鎖上における場所の調整(coordination)を介し
て、従って、電解質の溶解と塩の分離を促進される。電解質としてイオン伝導性
ポリマー膜を用いた全ソリッドステートバッテリはいくつかの魅力的な特徴を有
している。それは実質的に任意の形状及び寸法に形成することができ、適度にざ
らざらしていて漏れがなく、自己放電が小さい。それは薄いフィルムの電力セル
や厚いフィルムのエネルギーセルに形成することができ、リチウムアノードを使
用すると大きなオープン回路電圧を有しており、自動化された製造法によって製
造することができる。これらの特徴は諸特性の独特の組み合わせであり、そうし
たバッテリが広い範囲の応用において二次デバイスとしても一次デバイスとして
も使用できる可能性を生む。
ッドポリマー電解質に関心が持たれている。ソリッド高分子電解質では、イオン
移動度は電解質イオンのポリマー鎖上における場所の調整(coordination)を介し
て、従って、電解質の溶解と塩の分離を促進される。電解質としてイオン伝導性
ポリマー膜を用いた全ソリッドステートバッテリはいくつかの魅力的な特徴を有
している。それは実質的に任意の形状及び寸法に形成することができ、適度にざ
らざらしていて漏れがなく、自己放電が小さい。それは薄いフィルムの電力セル
や厚いフィルムのエネルギーセルに形成することができ、リチウムアノードを使
用すると大きなオープン回路電圧を有しており、自動化された製造法によって製
造することができる。これらの特徴は諸特性の独特の組み合わせであり、そうし
たバッテリが広い範囲の応用において二次デバイスとしても一次デバイスとして
も使用できる可能性を生む。
【0008】
ソリッドステートバッテリで使用するために精力的に研究されたポリマーの一
つがポリ(エチレン酸化物)すなわちPEOである。これは多数の塩と安定した
複合体を形成することができる。室温においては約10-9から10-8 S/cmの小さな
イオン伝導性を有しているために、この材料を用いて調べられたバッテリは100
℃あるいはそれ以上で動作する必要があった。60℃以下の温度でのPEOをベー
スにした電解質における主要な問題はそれらの大きな結晶性及びそれに関係した
イオン移動度の小ささである。近年ではPEO及びPEOをベースにしたポリマ
ーの伝導性を改善するために多くの根本的に異なったアプローチがなされてきて
おり、それが別のポリマーの提案にもつながっている。こうしたアプローチには
、ポリマーの修正や新しいポリマーの合成、セラミック材料とのコンポジットポ
リマーの形成、カチオンのイオン輸送及び移動度を増大させるために可塑剤塩を
使用すること、同じくカチオンのイオン特性を増大させるためにポリマー中に可
塑化溶剤を使用することなどが特に含まれる。いくつかのレビューにこうしたア
プローチが詳しく記述されている。例えば、M.Z.A. Munshi編集の「ハンドブッ
ク・オブ・ソリッド・ステート・ステート・バッテリズ・アンド・キャパシタズ
(Handbook of Solid State State Batteries and Capacitors)」(World Scient
ific Pub. Singapore) 1995年の第19章のM.Z.A. Munshiによる「テクノロジ・
アセスメント・オブ・リチウム・ポリマー・エレクトロライト・セカンダリ・バ
ッテリズ(Technology Assessment of Lithium Polymer Electrolyte Secondary
Batteries)」、R. G. Linfordの編集による「エレクトロケミカル・サイエンス
・アンド・テクノロジ・オブ・ポリマーズ−2(Electrochemical Science and T
echnology of Polymers-2)」(Elsevier Applied Science, London)1987年のA. H
ooper, M. Gauthier, 及びA. Belangerなど。
つがポリ(エチレン酸化物)すなわちPEOである。これは多数の塩と安定した
複合体を形成することができる。室温においては約10-9から10-8 S/cmの小さな
イオン伝導性を有しているために、この材料を用いて調べられたバッテリは100
℃あるいはそれ以上で動作する必要があった。60℃以下の温度でのPEOをベー
スにした電解質における主要な問題はそれらの大きな結晶性及びそれに関係した
イオン移動度の小ささである。近年ではPEO及びPEOをベースにしたポリマ
ーの伝導性を改善するために多くの根本的に異なったアプローチがなされてきて
おり、それが別のポリマーの提案にもつながっている。こうしたアプローチには
、ポリマーの修正や新しいポリマーの合成、セラミック材料とのコンポジットポ
リマーの形成、カチオンのイオン輸送及び移動度を増大させるために可塑剤塩を
使用すること、同じくカチオンのイオン特性を増大させるためにポリマー中に可
塑化溶剤を使用することなどが特に含まれる。いくつかのレビューにこうしたア
プローチが詳しく記述されている。例えば、M.Z.A. Munshi編集の「ハンドブッ
ク・オブ・ソリッド・ステート・ステート・バッテリズ・アンド・キャパシタズ
(Handbook of Solid State State Batteries and Capacitors)」(World Scient
ific Pub. Singapore) 1995年の第19章のM.Z.A. Munshiによる「テクノロジ・
アセスメント・オブ・リチウム・ポリマー・エレクトロライト・セカンダリ・バ
ッテリズ(Technology Assessment of Lithium Polymer Electrolyte Secondary
Batteries)」、R. G. Linfordの編集による「エレクトロケミカル・サイエンス
・アンド・テクノロジ・オブ・ポリマーズ−2(Electrochemical Science and T
echnology of Polymers-2)」(Elsevier Applied Science, London)1987年のA. H
ooper, M. Gauthier, 及びA. Belangerなど。
【0009】
ポリマーの修飾や新しいポリマーの合成によってイオン伝導性はいくらか改善
されるが、機械的な特性や品質は劣る。おそらく、この合成の結果得られた既存
の最良なポリマーはMEEPとして知られるポリ(ビス(メトキシエトキシエト
キサイド))−ホスファゼンである。これは、リチウム塩と組み合わせると室温
で約10-5 S/cmのイオン伝導性を有しているが、機械的特性は接着剤と同等であ
る。他方において、ブロックコポリマーをベースとした材料が代替物となるかも
しれない。例えば、三重機能ウレタン及びリチウム塩で架橋されたPEO−PP
O−PEOは約10-5 S/cmのイオン伝導性を有しているが、堅固で脆すぎて製造
が困難である。
されるが、機械的な特性や品質は劣る。おそらく、この合成の結果得られた既存
の最良なポリマーはMEEPとして知られるポリ(ビス(メトキシエトキシエト
キサイド))−ホスファゼンである。これは、リチウム塩と組み合わせると室温
で約10-5 S/cmのイオン伝導性を有しているが、機械的特性は接着剤と同等であ
る。他方において、ブロックコポリマーをベースとした材料が代替物となるかも
しれない。例えば、三重機能ウレタン及びリチウム塩で架橋されたPEO−PP
O−PEOは約10-5 S/cmのイオン伝導性を有しているが、堅固で脆すぎて製造
が困難である。
【0010】
ポリマーのイオン伝導性と機械的特性を向上させるために、無機の伝導性ある
いは非伝導性のフィラーも使われてきた。(PEO)8.LiClO4にアルファアルミナを
添加した場合、イオン伝導性への影響は無視できるが、100℃における機械的特
性は劇的に向上する。一方、イオン伝導性ベータアルミナなどの他のセラミック
材料をPEO-NaIとPEO-LiClO4の複合体に添加した場合、PEOをベースにした電解質
のイオン伝導性は約10-5まで改善された。別のバッテリ技術においては、表面積
の大きなアルミナとシリカをベースとした無機フィラーを用いて、室温においる
リチウムイオダイドソリッド電解質のイオン伝導性が10-7から10-5〜10-4 S/cm
へ向上されている(C. C. LiangのJ. Electrochemical Society、Vol.120、1289
ページ(1973)を参照のこと)。ハイドロ・ケベック(Hydro-Quebec)によって商
標LiTFSIが付けられて商品名HQ-115のもとに3Mカンパニによって販売されてい
るリチウムビス(トリフルオロメタンスルフォニル)イミド、LiN(CF3SO2)2をベ
ースとした可塑剤塩をPEOに添加すると、約10-5 S/cmの伝導性が得られる。
いは非伝導性のフィラーも使われてきた。(PEO)8.LiClO4にアルファアルミナを
添加した場合、イオン伝導性への影響は無視できるが、100℃における機械的特
性は劇的に向上する。一方、イオン伝導性ベータアルミナなどの他のセラミック
材料をPEO-NaIとPEO-LiClO4の複合体に添加した場合、PEOをベースにした電解質
のイオン伝導性は約10-5まで改善された。別のバッテリ技術においては、表面積
の大きなアルミナとシリカをベースとした無機フィラーを用いて、室温においる
リチウムイオダイドソリッド電解質のイオン伝導性が10-7から10-5〜10-4 S/cm
へ向上されている(C. C. LiangのJ. Electrochemical Society、Vol.120、1289
ページ(1973)を参照のこと)。ハイドロ・ケベック(Hydro-Quebec)によって商
標LiTFSIが付けられて商品名HQ-115のもとに3Mカンパニによって販売されてい
るリチウムビス(トリフルオロメタンスルフォニル)イミド、LiN(CF3SO2)2をベ
ースとした可塑剤塩をPEOに添加すると、約10-5 S/cmの伝導性が得られる。
【0011】
ポリマーの伝導性を向上させるための従来の何れのアプローチもこの電解質を
利用したバッテリの室温動作を可能にするようなポリマー電解質の伝導性の適切
な向上は得られていない。従って、ポリマー電解質に可塑化溶剤あるいは低分子
量ポリマーを加えることによってPEOをベースにしたポリマー電解質のイオン伝
導性を向上させる試みがなされた。その意図はリチウム塩の分離を増強すること
によってソリッドポリマー電解質中のイオン移動度及びチャージキャリヤの濃度
を増大することである。一般的に、リチウムイオンも溶剤分子に溶解(solvated)
し、イオン移動度の増大に寄与するものと考えられている。低分子量ポリマーあ
るいは液体有機溶剤を含んだ多くの電解質コンポジットが作成され、一般的な非
水性液体電解質の伝導性値に近い室温での大きな伝導性を有することがわかって
いる。例えば、Kellyら(J Power Sources,14:13(1985))は、ソリッドPEOポリ
マーに20モルの液体ポリエチレン・グリコール・ジメチル・エーテル・ポリマー
(PEGDME)を添加すると、最終の可塑化されたポリマーのイオン伝導性は40℃で
3×10-7 S/cmから10-4 S/cmまで増大することを明らかにしている。しかし、こ
の材料の機械的な特性は非常に劣っている。
利用したバッテリの室温動作を可能にするようなポリマー電解質の伝導性の適切
な向上は得られていない。従って、ポリマー電解質に可塑化溶剤あるいは低分子
量ポリマーを加えることによってPEOをベースにしたポリマー電解質のイオン伝
導性を向上させる試みがなされた。その意図はリチウム塩の分離を増強すること
によってソリッドポリマー電解質中のイオン移動度及びチャージキャリヤの濃度
を増大することである。一般的に、リチウムイオンも溶剤分子に溶解(solvated)
し、イオン移動度の増大に寄与するものと考えられている。低分子量ポリマーあ
るいは液体有機溶剤を含んだ多くの電解質コンポジットが作成され、一般的な非
水性液体電解質の伝導性値に近い室温での大きな伝導性を有することがわかって
いる。例えば、Kellyら(J Power Sources,14:13(1985))は、ソリッドPEOポリ
マーに20モルの液体ポリエチレン・グリコール・ジメチル・エーテル・ポリマー
(PEGDME)を添加すると、最終の可塑化されたポリマーのイオン伝導性は40℃で
3×10-7 S/cmから10-4 S/cmまで増大することを明らかにしている。しかし、こ
の材料の機械的な特性は非常に劣っている。
【0012】
米国特許第4,654,279号(1987年)のBauerらは、エポキシ及びメタクリレート
から成るポリマーの熱的な架橋を行い、400MWのPEG中でLiClO4溶液で可塑化を
行うことによって、25℃で4×10-4 S/cmの伝導性が得られることを示している。
この特許には、架橋したポリマーの連続したネットワークの機械的保持相と、金
属塩と液体PEGのような液体ポリマーとを有するイオン伝導性相とから成る2相
の相互貫通ネットワーク(IPN)から成るポリマー電解質が記載されている。
から成るポリマーの熱的な架橋を行い、400MWのPEG中でLiClO4溶液で可塑化を
行うことによって、25℃で4×10-4 S/cmの伝導性が得られることを示している。
この特許には、架橋したポリマーの連続したネットワークの機械的保持相と、金
属塩と液体PEGのような液体ポリマーとを有するイオン伝導性相とから成る2相
の相互貫通ネットワーク(IPN)から成るポリマー電解質が記載されている。
【0013】
これら低分子量ポリマーの多くはそれらの液体溶剤相当物に比べると比較的小
さな誘電定数を有しており、従って、可塑化されたポリマー中でのチャージキャ
リアの数が制限される。この障害を克服するために、エチレンカーボネート(E
C)及びプロピレンカーボネート(PC)のような大きな誘電定数の液体有機溶
剤がホストポリマーの中に組み込まれて、チャージキャリアの数を増大させると
ともにポリマーの室温伝導性を増大させる。これらの有機溶剤を使用して、ポリ
(ビニルアセテート)やポリ(アクリロニトリル)、ポリ(ビニルアセテート)
、ヘキサフルオロプロペン−ビニリデンフルオライドコポリマー(Viton)など
のポリマーを可塑化することが、Feuillade及びPerche(Journal of Applied El
ectrochemistry,Vol.5、63ページ(1975年))によってすでに1975年には行われ
ていた。しかし、これらのポリマーの機械的特性は非常に劣っていて、それらを
多孔質マトリックスの中に保持する必要があった。後にArmandは(Proc. Worksh
op on Li Non-Aqueous Battery Electrochemistry, The Electrochemical Soc.
Vol.80-7、261ページ(1980))、Vitonを架橋し、PC中で1MのLiClO4の溶液で可
塑化することによって、良好な室温伝導性(10-4 S/cm)と良好な機械的特性を
有する系を作った。ポリフッ化ビニリデン(PVDF)とポリアクリロニトリル(PA
N)は1980年代の初期に評価が行われ、種々の液体極性溶剤をドーピングして10- 3 S/cmの大きな室温伝導性が得られた。そのあと、PVDFはベルコアからの最近の
特許(米国特許第5,296,318号)のテーマとなっている。
さな誘電定数を有しており、従って、可塑化されたポリマー中でのチャージキャ
リアの数が制限される。この障害を克服するために、エチレンカーボネート(E
C)及びプロピレンカーボネート(PC)のような大きな誘電定数の液体有機溶
剤がホストポリマーの中に組み込まれて、チャージキャリアの数を増大させると
ともにポリマーの室温伝導性を増大させる。これらの有機溶剤を使用して、ポリ
(ビニルアセテート)やポリ(アクリロニトリル)、ポリ(ビニルアセテート)
、ヘキサフルオロプロペン−ビニリデンフルオライドコポリマー(Viton)など
のポリマーを可塑化することが、Feuillade及びPerche(Journal of Applied El
ectrochemistry,Vol.5、63ページ(1975年))によってすでに1975年には行われ
ていた。しかし、これらのポリマーの機械的特性は非常に劣っていて、それらを
多孔質マトリックスの中に保持する必要があった。後にArmandは(Proc. Worksh
op on Li Non-Aqueous Battery Electrochemistry, The Electrochemical Soc.
Vol.80-7、261ページ(1980))、Vitonを架橋し、PC中で1MのLiClO4の溶液で可
塑化することによって、良好な室温伝導性(10-4 S/cm)と良好な機械的特性を
有する系を作った。ポリフッ化ビニリデン(PVDF)とポリアクリロニトリル(PA
N)は1980年代の初期に評価が行われ、種々の液体極性溶剤をドーピングして10- 3 S/cmの大きな室温伝導性が得られた。そのあと、PVDFはベルコアからの最近の
特許(米国特許第5,296,318号)のテーマとなっている。
【0014】
リチウム塩と複合されたPEOなどの酸素ドナー原子を含んだイオン伝導性マ
トリックス中でPCを用いることが、1987年10月18日から23日に開催された電気
化学学会の秋季大会(Fall meeting of the Electrochemical Soc.)で本発明者に
よって発表された論文で初めて発表された。室温でのバッテリ性能データはその
ときに発表したが、プロピレンカーボネート/リチウム塩/ポリマー電解質は良
好な機械的特性を有していなかった。1980年代の後半から1990年代初期にわたっ
て、第4,792,504号、第4,747,542号、第4,792,504号、第4,794,059号、第4,8080
,496号、第4,816,357号、第4,830,939号、第4,861,690号、第4,925,751号、第4,
925,752号、第4,935,317号、第4,960,655号、第4,990,413号、第4,997,732号、
第5,006,431号、第5,030,527号、第5,057,385号、第5,066,554号を含めた一連の
米国特許や欧州特許EP0359524及びEP0411949がMHB Inc. and Hope Industriesに
特許された。これらの特許には種々のタイプのポリアクリレートと液体有機溶剤
を含んだ相互貫入ポリマーネットワークを作成するために主として光硬化法が記
載されている。電子ビーム硬化がIPNを重合するには好ましい方法であるけれど
も、熱的及び紫外線硬化も提案されている。この背後にある考えはポリマーネッ
トワークの中にPC溶液を含めることであり、従ってPC自身に比べてイオン伝
導性を大きくすることである。実際、これは一般的なポリマーネットワークにお
いて実証されており、室温で2×10-3 S/cmの伝導性が得られている。UV光に対
して電子ビーム硬化を使用することの利点は、電子ビームは金属成分の中を貫通
することができ、従って、インサイチューで完全なプロトタイプセルを製造する
ことができることである。
トリックス中でPCを用いることが、1987年10月18日から23日に開催された電気
化学学会の秋季大会(Fall meeting of the Electrochemical Soc.)で本発明者に
よって発表された論文で初めて発表された。室温でのバッテリ性能データはその
ときに発表したが、プロピレンカーボネート/リチウム塩/ポリマー電解質は良
好な機械的特性を有していなかった。1980年代の後半から1990年代初期にわたっ
て、第4,792,504号、第4,747,542号、第4,792,504号、第4,794,059号、第4,8080
,496号、第4,816,357号、第4,830,939号、第4,861,690号、第4,925,751号、第4,
925,752号、第4,935,317号、第4,960,655号、第4,990,413号、第4,997,732号、
第5,006,431号、第5,030,527号、第5,057,385号、第5,066,554号を含めた一連の
米国特許や欧州特許EP0359524及びEP0411949がMHB Inc. and Hope Industriesに
特許された。これらの特許には種々のタイプのポリアクリレートと液体有機溶剤
を含んだ相互貫入ポリマーネットワークを作成するために主として光硬化法が記
載されている。電子ビーム硬化がIPNを重合するには好ましい方法であるけれど
も、熱的及び紫外線硬化も提案されている。この背後にある考えはポリマーネッ
トワークの中にPC溶液を含めることであり、従ってPC自身に比べてイオン伝
導性を大きくすることである。実際、これは一般的なポリマーネットワークにお
いて実証されており、室温で2×10-3 S/cmの伝導性が得られている。UV光に対
して電子ビーム硬化を使用することの利点は、電子ビームは金属成分の中を貫通
することができ、従って、インサイチューで完全なプロトタイプセルを製造する
ことができることである。
【0015】
有機可塑剤を添加するとポリマー電解質中の低イオン伝導性の問題を解決する
助けになる一方で、それらは必然的に、金属リチウムと接触したときの安定性な
ど他の電解質特性に対して悪い影響を与える可能性のある別の電解質コンポーネ
ントを導入する。液体有機電解質と同様に、可塑化されたポリマー電解質はリチ
ウム金属ポテンシャルにおいて熱力学的に安定ではない。さらに、そうした設計
に基づくポリマー電解質は、非常に薄いフィルムの形に製造して、その全体の抵
抗、従って、セル抵抗を下げることができない。なぜなら、ポリマーは液体有機
溶剤をそのマトリックスの中に保持するだけの十分な強度を有していないからで
ある。そうしたシステムを完全に機能させるためには、それは厚いフィルムをベ
ースにして、そのセル抵抗全体を大きくし、セル中の活性コンポーネントを低減
してエネルギ密度を下げなければならない。このタイプの設計における別の問題
は、液体を含んだポリマーは、巻き取り機械の中で電極コンポーネントの残りと
いっしょに巻くことができないことである。なぜなら、ポリマーにストレスが加
わると液体がポリマーから外へしみ出すからである。
助けになる一方で、それらは必然的に、金属リチウムと接触したときの安定性な
ど他の電解質特性に対して悪い影響を与える可能性のある別の電解質コンポーネ
ントを導入する。液体有機電解質と同様に、可塑化されたポリマー電解質はリチ
ウム金属ポテンシャルにおいて熱力学的に安定ではない。さらに、そうした設計
に基づくポリマー電解質は、非常に薄いフィルムの形に製造して、その全体の抵
抗、従って、セル抵抗を下げることができない。なぜなら、ポリマーは液体有機
溶剤をそのマトリックスの中に保持するだけの十分な強度を有していないからで
ある。そうしたシステムを完全に機能させるためには、それは厚いフィルムをベ
ースにして、そのセル抵抗全体を大きくし、セル中の活性コンポーネントを低減
してエネルギ密度を下げなければならない。このタイプの設計における別の問題
は、液体を含んだポリマーは、巻き取り機械の中で電極コンポーネントの残りと
いっしょに巻くことができないことである。なぜなら、ポリマーにストレスが加
わると液体がポリマーから外へしみ出すからである。
【0016】
リチウムイオン(Sonyタイプ)、THINFILM(商標名)鉛−酸(Bolder Battery
Co.)、ニッケル−金属水素化物バッテリなどのような先端の市販バッテリはあ
まり長いサイクル寿命を有していない。すなわち、数万サイクルである。これは
主として、大きな相変化、電極内部で起きるコンポジット構造の分離、効率の悪
い材料利用率及び粒子移動、及び充電及び放電のときの膨張及び収縮のためであ
る。しかし、これらのバッテリはリチウムイオンバッテリの設計におけるブレー
クスルーを示しており、比較的薄い電極構造でそれらを使用して従来得られてい
たよりも大きなサイクル寿命が得られる。大電力応用に対するTHINFILM鉛−酸バ
ッテリは薄い電極構造と良好な材料利用の良い例である。しかし、電極は数千の
サイクル寿命を達成するには十分な薄さではない。従って、これらのバッテリの
主要な欠点は液体電解質がそのサイクル寿命を必然的に制限することである。
Co.)、ニッケル−金属水素化物バッテリなどのような先端の市販バッテリはあ
まり長いサイクル寿命を有していない。すなわち、数万サイクルである。これは
主として、大きな相変化、電極内部で起きるコンポジット構造の分離、効率の悪
い材料利用率及び粒子移動、及び充電及び放電のときの膨張及び収縮のためであ
る。しかし、これらのバッテリはリチウムイオンバッテリの設計におけるブレー
クスルーを示しており、比較的薄い電極構造でそれらを使用して従来得られてい
たよりも大きなサイクル寿命が得られる。大電力応用に対するTHINFILM鉛−酸バ
ッテリは薄い電極構造と良好な材料利用の良い例である。しかし、電極は数千の
サイクル寿命を達成するには十分な薄さではない。従って、これらのバッテリの
主要な欠点は液体電解質がそのサイクル寿命を必然的に制限することである。
【0017】
リチウムの一次バッテリ電極は、従来は、カソードペーストをニッケルあるい
はステンレススチールのガーゼ基材材料の上にカレンダ掛けし、加熱されたロー
ラの間で圧縮することによって製造される。リチウム金属アノードの場合には、
ガーゼが基材材料として使用される。基材材料は通常約2から3ミルの厚さであり
、アノード及びカソードは一般に5から10ミルの厚さである。アノード及びカソ
ードは微小孔のポリプロピレンセパレータをそれらの間に挟み、ゼリー−ロール
(jelly-roll)法で巻き取られる。通常、ラミネートは非常に厚く、電極の長さは
一般的なAAサイズセルにおいては約2フィートである。数年前入手可能であっ
た再充電可能なリチウム金属アノードバッテリもこのようにして形成されていた
。
はステンレススチールのガーゼ基材材料の上にカレンダ掛けし、加熱されたロー
ラの間で圧縮することによって製造される。リチウム金属アノードの場合には、
ガーゼが基材材料として使用される。基材材料は通常約2から3ミルの厚さであり
、アノード及びカソードは一般に5から10ミルの厚さである。アノード及びカソ
ードは微小孔のポリプロピレンセパレータをそれらの間に挟み、ゼリー−ロール
(jelly-roll)法で巻き取られる。通常、ラミネートは非常に厚く、電極の長さは
一般的なAAサイズセルにおいては約2フィートである。数年前入手可能であっ
た再充電可能なリチウム金属アノードバッテリもこのようにして形成されていた
。
【0018】
リチウムイオンバッテリ構造の出現によってこれらの技術は著しく変化した。
リチウムイオンバッテリにおいては、炭素アノードは比較的薄い形で銅フォイル
電極の上に貼り付けられ、リチウム化金属酸化物のカソードがアルミニウムフォ
イルの上に貼り付けられる。アノード及びカソードの基材厚さは約25から35 マ
イクロメートルの範囲であり、アクティブ電極は約25 マイクロメートルの厚さ
である。また、一般的なAAサイズセルにおける各電極の長さはリチウムアノー
ドセルのそれの約2倍である。今日、ゲル電解質リチウムイオンセルにおける電
極/電解質コンポーネントの厚さはそれぞれ50から75 マイクロメートルのオー
ダである。これは、最適な電極利用や高率の能力(high rate capability)にとっ
ては依然として厚すぎる。金属電流コレクタも使用されるが、重量が加わるだけ
でなくバッテリの厚さも望ましくない。市販のセルにおける厚い電極の概念は最
大の容量を得るように設計され、一方、厚いゲル状のPVDF電解質は取り扱いが容
易である。しかし、このバッテリの内部抵抗はその液体電解質の相当物よりもな
お大きく、従って、バッテリ性能を低下させる。そうした設計で構成されたセル
は高速の放電及び充電では使用できない。そうしたセル構造で使用される厚い非
アクティブ基材はバッテリのエネルギ密度を効果的に下げる。また、この設計で
はセルは充電及び放電のときに大きな分極の危険性にさらされる。これは液体溶
剤電解質の破壊、従って、容量の損失、サイクル寿命の低下及び安全性の不十分
さにつながる。
リチウムイオンバッテリにおいては、炭素アノードは比較的薄い形で銅フォイル
電極の上に貼り付けられ、リチウム化金属酸化物のカソードがアルミニウムフォ
イルの上に貼り付けられる。アノード及びカソードの基材厚さは約25から35 マ
イクロメートルの範囲であり、アクティブ電極は約25 マイクロメートルの厚さ
である。また、一般的なAAサイズセルにおける各電極の長さはリチウムアノー
ドセルのそれの約2倍である。今日、ゲル電解質リチウムイオンセルにおける電
極/電解質コンポーネントの厚さはそれぞれ50から75 マイクロメートルのオー
ダである。これは、最適な電極利用や高率の能力(high rate capability)にとっ
ては依然として厚すぎる。金属電流コレクタも使用されるが、重量が加わるだけ
でなくバッテリの厚さも望ましくない。市販のセルにおける厚い電極の概念は最
大の容量を得るように設計され、一方、厚いゲル状のPVDF電解質は取り扱いが容
易である。しかし、このバッテリの内部抵抗はその液体電解質の相当物よりもな
お大きく、従って、バッテリ性能を低下させる。そうした設計で構成されたセル
は高速の放電及び充電では使用できない。そうしたセル構造で使用される厚い非
アクティブ基材はバッテリのエネルギ密度を効果的に下げる。また、この設計で
はセルは充電及び放電のときに大きな分極の危険性にさらされる。これは液体溶
剤電解質の破壊、従って、容量の損失、サイクル寿命の低下及び安全性の不十分
さにつながる。
【0019】
他方において、電気自動車用に設計された既存の鉛酸バッテリは再充電に適さ
なくなるまでに約60から80マイルの範囲しか提供できない。従来のリチウムイオ
ンバッテリはコスト的に効率もよくないし、電気自動車にとって安全でもない。
さらに、消費者は一般に電気自動車に対して割高な費用を支払いたくないし、ガ
ソリン自動車を走らせる方がずっと安価である。しかし、バッテリの価格を下げ
ることができ、電気自動車の走行範囲を従来の自動車の走行範囲に近い値まで増
加させることができれば、電気自動車は広く利用されるようになるであろう。
なくなるまでに約60から80マイルの範囲しか提供できない。従来のリチウムイオ
ンバッテリはコスト的に効率もよくないし、電気自動車にとって安全でもない。
さらに、消費者は一般に電気自動車に対して割高な費用を支払いたくないし、ガ
ソリン自動車を走らせる方がずっと安価である。しかし、バッテリの価格を下げ
ることができ、電気自動車の走行範囲を従来の自動車の走行範囲に近い値まで増
加させることができれば、電気自動車は広く利用されるようになるであろう。
【0020】
小さな電子デバイスで使用されているものでも、既存の再充電可能なバッテリ
における別の問題は、消費者が使用するにはあまり安全でないことがわかってい
る液体有機溶剤をそれらが含んでいることである。また、特に携帯式電子デバイ
ス中の電解質として有機溶剤を含んでいるリチウムイオンバッテリでは安全性の
問題について多くの報告がある。リチウムイオンバッテリはいっさい過充電が許
されないために、特殊な充電回路を必要とする。また、それらは、セルが満充電
に達したときに再結合反応が優勢になって電解質がけっして分解しないようにな
っているニッケル−カドミウムバッテリなどのような組み込み化学メカニズムが
ない。液体有機電解質セルにおいては、再結合メカニズムがなく、セル電解質は
過充電では急激に分解を始め、望ましくないガス種の発生につながる。
における別の問題は、消費者が使用するにはあまり安全でないことがわかってい
る液体有機溶剤をそれらが含んでいることである。また、特に携帯式電子デバイ
ス中の電解質として有機溶剤を含んでいるリチウムイオンバッテリでは安全性の
問題について多くの報告がある。リチウムイオンバッテリはいっさい過充電が許
されないために、特殊な充電回路を必要とする。また、それらは、セルが満充電
に達したときに再結合反応が優勢になって電解質がけっして分解しないようにな
っているニッケル−カドミウムバッテリなどのような組み込み化学メカニズムが
ない。液体有機電解質セルにおいては、再結合メカニズムがなく、セル電解質は
過充電では急激に分解を始め、望ましくないガス種の発生につながる。
【0021】
この分野における文献の多くにおいて、ポリマー電解質バッテリは非常に薄い
フィルムの形に形成できるとともにフレキシブルにできることが報告されている
。しかし、液体有機溶剤を有するポリマー電解質を含んだバッテリは主としてセ
ルの方向性に関係した問題のために実際には時間が経過すると性能が落ちる。垂
直に立てられたバッテリでは液体溶剤がセルの底部へ移動するであろうし、電極
の底部と上部では伝導性が異なるために充電及び放電のときにセルの高さ方向に
沿った電流は違ってくるであろう。充電及び放電の能力が劣るために、こうした
セルはあまりサイクル寿命が長くないし、容量が落ちる。
フィルムの形に形成できるとともにフレキシブルにできることが報告されている
。しかし、液体有機溶剤を有するポリマー電解質を含んだバッテリは主としてセ
ルの方向性に関係した問題のために実際には時間が経過すると性能が落ちる。垂
直に立てられたバッテリでは液体溶剤がセルの底部へ移動するであろうし、電極
の底部と上部では伝導性が異なるために充電及び放電のときにセルの高さ方向に
沿った電流は違ってくるであろう。充電及び放電の能力が劣るために、こうした
セルはあまりサイクル寿命が長くないし、容量が落ちる。
【0022】
3元系であるLiI-Li2S-P2S5及びLiI-Li2S-B2S3に基づいたガラス状電解質はバ
ルク電解質に対して室温で約1×10-3 S/cm及び2×10-3 S/cmのリチウムイオン伝
導性をそれぞれ有する。この電解質は非常に堅くて脆いために、通常は連続した
均一な厚さを実現するために非常に薄いフィルムに蒸着された形で使用される。
1 マイクロメートルから数 マイクロメートルの電解質厚さを有する薄いフィル
ムのガラス状電解質に基づいたリチウムイオンバッテリは、室温において平方セ
ンチ当たり数十から数百マイクロアンペアの電流密度を有している。都合の悪い
ことに、こうしたバッテリの製造には非常に複雑な蒸着装置が必要とされ、大き
なセルの製造性や性能はいまだに立証されていない。
ルク電解質に対して室温で約1×10-3 S/cm及び2×10-3 S/cmのリチウムイオン伝
導性をそれぞれ有する。この電解質は非常に堅くて脆いために、通常は連続した
均一な厚さを実現するために非常に薄いフィルムに蒸着された形で使用される。
1 マイクロメートルから数 マイクロメートルの電解質厚さを有する薄いフィル
ムのガラス状電解質に基づいたリチウムイオンバッテリは、室温において平方セ
ンチ当たり数十から数百マイクロアンペアの電流密度を有している。都合の悪い
ことに、こうしたバッテリの製造には非常に複雑な蒸着装置が必要とされ、大き
なセルの製造性や性能はいまだに立証されていない。
【0023】
イオン伝導性や機械的強度、安全性及び化学的安定性を改善するため、及びポ
リマー電解質の合成を簡単化あるいは改善するために用いられてきた従来の技術
は、すべて一つあるいはいくつかの重大な欠点を有している。その結果、例えば
、再充電可能なリチウムバッテリのリチウム金属アノードで使用するのに適した
室温伝導性ポリマー電解質は今日もなお存在しない。室温あるいはそれ未満での
電気化学セルの性能を改善するために、室温あるいはそれ未満で良好なイオン伝
導性を有するポリマー電解質を有する電気化学セルが必要とされている。エネル
ギ密度を犠牲にすることなく電解質の中に有機溶剤を使わないより薄いコンポー
ネントバッテリが強く要望されている。
リマー電解質の合成を簡単化あるいは改善するために用いられてきた従来の技術
は、すべて一つあるいはいくつかの重大な欠点を有している。その結果、例えば
、再充電可能なリチウムバッテリのリチウム金属アノードで使用するのに適した
室温伝導性ポリマー電解質は今日もなお存在しない。室温あるいはそれ未満での
電気化学セルの性能を改善するために、室温あるいはそれ未満で良好なイオン伝
導性を有するポリマー電解質を有する電気化学セルが必要とされている。エネル
ギ密度を犠牲にすることなく電解質の中に有機溶剤を使わないより薄いコンポー
ネントバッテリが強く要望されている。
【0024】
発明の概要
本発明は請求項に記載されている。この発明による新しい全ソリッドステート
のラミネート状電解質セル、アノード、カソード、電極及びハーフ電極、バイポ
ーラユニット、バッテリ及び方法は、従来の電気化学デバイスやそれを製造する
方法に関する多くの困難や欠点を克服している。この発明のいくつかの好ましい
電気化学セルやバッテリは、従来のポリマー電解質及び電極を用いた電気化学デ
バイスで一般的な比電力やサイクル効率、容量利用に関する動的な制約の多くを
受けない。動的制約とは例えば分極損失につながる高率での放電が起きないこと
である。この発明のいくつかの実施の形態におけるセルやバッテリに使われるリ
チウムソリッドポリマー電解質は従来のリチウムポリマー電解質に比べてイオン
伝導性が高いために、室温及びそれ未満での使用にも適している。これらの新し
い電解質は伝導性が高いだけでなく、高速のロール−ロール法によって製造する
だけの十分な強度を有している。この発明の好ましいアノード、カソード、電極
及びハーフ電極、バイポーラユニット、電気化学セル及びバッテリの一つの利点
は、それらが、この発明の好ましい方法に従って高速の押し出し法あるいは蒸着
法を用いて製造することができる熱的に安定した乾式のポリマー電解質を使用し
ていることである。
のラミネート状電解質セル、アノード、カソード、電極及びハーフ電極、バイポ
ーラユニット、バッテリ及び方法は、従来の電気化学デバイスやそれを製造する
方法に関する多くの困難や欠点を克服している。この発明のいくつかの好ましい
電気化学セルやバッテリは、従来のポリマー電解質及び電極を用いた電気化学デ
バイスで一般的な比電力やサイクル効率、容量利用に関する動的な制約の多くを
受けない。動的制約とは例えば分極損失につながる高率での放電が起きないこと
である。この発明のいくつかの実施の形態におけるセルやバッテリに使われるリ
チウムソリッドポリマー電解質は従来のリチウムポリマー電解質に比べてイオン
伝導性が高いために、室温及びそれ未満での使用にも適している。これらの新し
い電解質は伝導性が高いだけでなく、高速のロール−ロール法によって製造する
だけの十分な強度を有している。この発明の好ましいアノード、カソード、電極
及びハーフ電極、バイポーラユニット、電気化学セル及びバッテリの一つの利点
は、それらが、この発明の好ましい方法に従って高速の押し出し法あるいは蒸着
法を用いて製造することができる熱的に安定した乾式のポリマー電解質を使用し
ていることである。
【0025】
既存のリチウムバッテリの副次的な挙動はシステムの材料や設計に関係した多
数の要因によって制限されるが、この発明の好ましい超薄のバッテリの実施の形
態は長い超薄のフィルムのアクティブ及び非アクティブコンポーネントに基づい
た非常に薄い電極及び電解質構造を組み込むことによってこれらの欠点を克服し
ている。これによってアクティブプレートの表面積が効果的に増大する。その結
果、これらの新しいバッテリは現在入手可能なソリッドステートバッテリよりも
高い電流流出能力(current drain capability)、低い抵抗、大きなエネルギ容量
、低い自己放電率、広い動作温度範囲を有している。この発明のバッテリは方向
性に許容性があり、それらの垂直あるいは水平の配置に関係なく、任意の配置で
最適な動作を行う。また、多くの特徴及び利点の中でも、特に、この新しい再充
電可能なバッテリは再充電可能な金属イオンバッテリでこれまでに入手可能であ
ったものよりも、デンドライトの形成がなく、効率が高く、内部抵抗が小さく、
容量利用が大きく、サイクル寿命あるいはサイクル性能が大きく、信頼性が高く
て安全である。さらに、これらのバッテリは過充電に対する許容性が高く、悪い
種やアウトガスの放出にはつながらない。さらに、この発明の全ソリッドステー
トのリチウムをベースとしたシステムの実施の形態は既存のリチウムセルで一般
的に使用されるよりもセル中のリチウムの使用が少ない。従ってエネルギ容量が
増大するとともにコストが削減される。この発明のこれら及びその他の実施の形
態、特徴及び利点は以下の説明や図面を参照すると明らかになるであろう。 この発明の実施の形態を詳しく説明するために、ここで添付図面を参照する。
数の要因によって制限されるが、この発明の好ましい超薄のバッテリの実施の形
態は長い超薄のフィルムのアクティブ及び非アクティブコンポーネントに基づい
た非常に薄い電極及び電解質構造を組み込むことによってこれらの欠点を克服し
ている。これによってアクティブプレートの表面積が効果的に増大する。その結
果、これらの新しいバッテリは現在入手可能なソリッドステートバッテリよりも
高い電流流出能力(current drain capability)、低い抵抗、大きなエネルギ容量
、低い自己放電率、広い動作温度範囲を有している。この発明のバッテリは方向
性に許容性があり、それらの垂直あるいは水平の配置に関係なく、任意の配置で
最適な動作を行う。また、多くの特徴及び利点の中でも、特に、この新しい再充
電可能なバッテリは再充電可能な金属イオンバッテリでこれまでに入手可能であ
ったものよりも、デンドライトの形成がなく、効率が高く、内部抵抗が小さく、
容量利用が大きく、サイクル寿命あるいはサイクル性能が大きく、信頼性が高く
て安全である。さらに、これらのバッテリは過充電に対する許容性が高く、悪い
種やアウトガスの放出にはつながらない。さらに、この発明の全ソリッドステー
トのリチウムをベースとしたシステムの実施の形態は既存のリチウムセルで一般
的に使用されるよりもセル中のリチウムの使用が少ない。従ってエネルギ容量が
増大するとともにコストが削減される。この発明のこれら及びその他の実施の形
態、特徴及び利点は以下の説明や図面を参照すると明らかになるであろう。 この発明の実施の形態を詳しく説明するために、ここで添付図面を参照する。
【0026】
実施の形態の詳細な説明
この発明は現状のバッテリや電気化学セル、電極、バイポーラ電極及びソリッ
ドステート電解質では満たすことのできない要件の多くを満たすことのできる新
しい電源技術を開発している。ソリッドステート電気化学セル、特に、超薄のラ
ミネート状バッテリを形成するために非常に薄い電極及び電解質構造を有する高
いエネルギ密度のセルを製造する方法を以下で詳しく説明する。また、そうした
電気化学セルを含んだポリマー電解質バッテリ、特に、再充電可能な全ソリッド
ステートリチウムポリマー電解質バッテリを製造する方法も記載されている。
ドステート電解質では満たすことのできない要件の多くを満たすことのできる新
しい電源技術を開発している。ソリッドステート電気化学セル、特に、超薄のラ
ミネート状バッテリを形成するために非常に薄い電極及び電解質構造を有する高
いエネルギ密度のセルを製造する方法を以下で詳しく説明する。また、そうした
電気化学セルを含んだポリマー電解質バッテリ、特に、再充電可能な全ソリッド
ステートリチウムポリマー電解質バッテリを製造する方法も記載されている。
【0027】
薄いフィルム状のソリッドポリマー電解質
非常に薄い低抵抗のポリマー電解質フレキシブルフィルムは1999年9月2日に出
願された関連の米国特許願No.09/388,471に記載されているようにして、または
、以下に例示的に記載されているようにして調製される。
願された関連の米国特許願No.09/388,471に記載されているようにして、または
、以下に例示的に記載されているようにして調製される。
【0028】
例1
基礎ポリマー材料とリチウム塩を適当な液体有機溶剤(無水)の中に溶解して
ポリマー溶液を形成する。リチウム塩はリチウムヘキサフルオロフォスフェート
(LiPF6)、リチウムパークロレート(LiClO4)、リチウムテトラフルオロボー
レート(LiBF4)、リチウムヘキサフルオロアルセナート(LiAsF6)、リチウム
テトラクロロアルミナート(LiAlCl4)、リチウムトリフルオロメタンスルフォ
ナート(LiCF3SO3)、リチウムメチド(LiC(SO2CF3)3又はリチウムビス(トリ
フルオロメタンスルフォニル)イミド(LiN(CF3SO2)2)であることが好ましい
。基礎ポリマー材料は少なくとも二つのポリマーを含んでいることが好ましい。
第1はイオン伝導性ポリマーであり、そのモノマは電子の孤立対を有するヘテロ
原子を有しており、ポリマーをリチウム塩と混合したときに金属塩の金属イオン
が伝導のときに付着したり間を移動したりする。第2のポリマーはイオン伝導性
に関してより不活性であり、薄いフィルムの形にしたときに第1のポリマーより
も強い。ポリマーの各々を薄いフィルムの形にしたときの伝導性を測定した。第
2のポリマーはポリエステル(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレ
ンナフタレート(PEN)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリカーボネ
ート(PC)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)、又はそれらのポリマーと同じような安定性及び強度特性を
有する他のポリマーであることが好ましい。第2のポリマーは超薄のフィルムで
製造したときに最終のポリマー電解質の基本的なバックボーンあるいは強度を与
える。しかし、第1のポリマー材料がポリマー電解質に十分な強度を提供する場
合には、基礎ポリマー材料のコンポジションに第2のポリマーを含める必要はな
い。同様に、第2のグループから選択されたポリマーが必須であるフィルム強度
の要件を満足するだけでなくポリマー電解質に所望のイオン伝導性も与える場合
には、第1のグループと異なるポリマーを基礎ポリマー材料のコンポジションの
中に含める必要はない。基礎ポリマー材料のコンポジションは第1のポリマーが
約1%から99%(前記基礎ポリマー材料の重量で)であり、残りは少なくとも一つ
の他のポリマーから成っている。
ポリマー溶液を形成する。リチウム塩はリチウムヘキサフルオロフォスフェート
(LiPF6)、リチウムパークロレート(LiClO4)、リチウムテトラフルオロボー
レート(LiBF4)、リチウムヘキサフルオロアルセナート(LiAsF6)、リチウム
テトラクロロアルミナート(LiAlCl4)、リチウムトリフルオロメタンスルフォ
ナート(LiCF3SO3)、リチウムメチド(LiC(SO2CF3)3又はリチウムビス(トリ
フルオロメタンスルフォニル)イミド(LiN(CF3SO2)2)であることが好ましい
。基礎ポリマー材料は少なくとも二つのポリマーを含んでいることが好ましい。
第1はイオン伝導性ポリマーであり、そのモノマは電子の孤立対を有するヘテロ
原子を有しており、ポリマーをリチウム塩と混合したときに金属塩の金属イオン
が伝導のときに付着したり間を移動したりする。第2のポリマーはイオン伝導性
に関してより不活性であり、薄いフィルムの形にしたときに第1のポリマーより
も強い。ポリマーの各々を薄いフィルムの形にしたときの伝導性を測定した。第
2のポリマーはポリエステル(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレ
ンナフタレート(PEN)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリカーボネ
ート(PC)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)、又はそれらのポリマーと同じような安定性及び強度特性を
有する他のポリマーであることが好ましい。第2のポリマーは超薄のフィルムで
製造したときに最終のポリマー電解質の基本的なバックボーンあるいは強度を与
える。しかし、第1のポリマー材料がポリマー電解質に十分な強度を提供する場
合には、基礎ポリマー材料のコンポジションに第2のポリマーを含める必要はな
い。同様に、第2のグループから選択されたポリマーが必須であるフィルム強度
の要件を満足するだけでなくポリマー電解質に所望のイオン伝導性も与える場合
には、第1のグループと異なるポリマーを基礎ポリマー材料のコンポジションの
中に含める必要はない。基礎ポリマー材料のコンポジションは第1のポリマーが
約1%から99%(前記基礎ポリマー材料の重量で)であり、残りは少なくとも一つ
の他のポリマーから成っている。
【0029】
次に、非常に表面積の大きい無機フィラー、すなわち、<0.05 マイクロメー
トルの平均粒子サイズと少なくとも約100m2/gの表面積を有するフュームドシリ
カ(fumed silica)あるいはアルミナを最終のソリッドポリマーコンポジションの
体積で約0.1〜60%の範囲の濃度でしっかりと分散させて、無機フィラーを有する
ポリマー材料を鋳造した(cast)薄フィルムの機械的な安定性及びイオン伝導性を
向上させる。このポリマー混合物に対して、さらに、<0.1 マイクロメートルの
粒子サイズと室温で少なくとも2×10-3 S/cmのイオン伝導性を有する細かく分散
されたイオン伝導性材料を加える。イオン伝導性材料はリチウムイオン導体であ
り、最終のコンポジションあるいはコンポジットの体積で0.1〜80%を占めている
ことが好ましい。リチウムイオン導体はリチウムイオン伝導性サルファイドガラ
ス、あるいはリチウムベータアルミナやケイ酸塩などのセラミックイオン導体あ
るいは大きなリチウムイオン移動度を有する他のイオン伝導性材料であることが
好ましい。サルファイドガラスは極めて吸湿性を有し、最終のリチウムバッテリ
の性能に影響する可能性があるため、これらの構成要素は不活性雰囲気中で混合
するように注意する。可塑剤リチウム塩と無機フィラーとガラスあるいはセラミ
ックのリチウムイオン導体を有するこの基礎ポリマー材料は、それをシートフィ
ルム材料に鋳造して溶剤を蒸発させると、リチウムポリマー電解質バッテリに対
するポリマー電解質を構成する。このコンポジションのポリマー電解質は室温で
非常に大きなイオン伝導性を有し、機械的強度も優れている。 別の場合には、塩と無機フィラー、そしてガラスあるいはセラミックのリチウ
ムイオン導体を有する基礎ポリマー材料を互いによく混合し、ホットメルト樹脂
プロセスを用いて鋳造あるいは押し出しする。無機フィラー及びガラスあるいは
セラミックのイオン導体のポリマーブレンド中への分散はポリマー及び塩を溶剤
の中に溶解させるとき又はポリマーを押し出しするときに行う。いくつかの実施
の形態においては、フィラーは0.01 マイクロメートル以下の平均粒子サイズを
有する0.1〜20%のフュームドシリカあるいはアルミナであることが好ましい。ま
た、ガラスあるいはセラミックのリチウムイオン導体も0.01 マイクロメートル
以下の平均粒子サイズを有していて体積で0.1〜20%であることが好ましい。
トルの平均粒子サイズと少なくとも約100m2/gの表面積を有するフュームドシリ
カ(fumed silica)あるいはアルミナを最終のソリッドポリマーコンポジションの
体積で約0.1〜60%の範囲の濃度でしっかりと分散させて、無機フィラーを有する
ポリマー材料を鋳造した(cast)薄フィルムの機械的な安定性及びイオン伝導性を
向上させる。このポリマー混合物に対して、さらに、<0.1 マイクロメートルの
粒子サイズと室温で少なくとも2×10-3 S/cmのイオン伝導性を有する細かく分散
されたイオン伝導性材料を加える。イオン伝導性材料はリチウムイオン導体であ
り、最終のコンポジションあるいはコンポジットの体積で0.1〜80%を占めている
ことが好ましい。リチウムイオン導体はリチウムイオン伝導性サルファイドガラ
ス、あるいはリチウムベータアルミナやケイ酸塩などのセラミックイオン導体あ
るいは大きなリチウムイオン移動度を有する他のイオン伝導性材料であることが
好ましい。サルファイドガラスは極めて吸湿性を有し、最終のリチウムバッテリ
の性能に影響する可能性があるため、これらの構成要素は不活性雰囲気中で混合
するように注意する。可塑剤リチウム塩と無機フィラーとガラスあるいはセラミ
ックのリチウムイオン導体を有するこの基礎ポリマー材料は、それをシートフィ
ルム材料に鋳造して溶剤を蒸発させると、リチウムポリマー電解質バッテリに対
するポリマー電解質を構成する。このコンポジションのポリマー電解質は室温で
非常に大きなイオン伝導性を有し、機械的強度も優れている。 別の場合には、塩と無機フィラー、そしてガラスあるいはセラミックのリチウ
ムイオン導体を有する基礎ポリマー材料を互いによく混合し、ホットメルト樹脂
プロセスを用いて鋳造あるいは押し出しする。無機フィラー及びガラスあるいは
セラミックのイオン導体のポリマーブレンド中への分散はポリマー及び塩を溶剤
の中に溶解させるとき又はポリマーを押し出しするときに行う。いくつかの実施
の形態においては、フィラーは0.01 マイクロメートル以下の平均粒子サイズを
有する0.1〜20%のフュームドシリカあるいはアルミナであることが好ましい。ま
た、ガラスあるいはセラミックのリチウムイオン導体も0.01 マイクロメートル
以下の平均粒子サイズを有していて体積で0.1〜20%であることが好ましい。
【0030】
例2
1%未満の相対湿度の乾燥した部屋で2gのLiClO4塩を4gのPEO(MW 3×105)
及び4gのPEG(MW 5×106)と混合した。ポリマー/塩の混合物をアルミニウ
ムプレートの上で鋳造した。材料はソリッドのゲルであり、そのイオン伝導性を
測定したところ5×10-5 S/cmであった。別の同じように作成したポリマー/塩の
混合物のイオン伝導性を測定したところ7×10-5 S/cmであった。初期のポリマー
/塩混合物のベースイオン伝導性を知った上で、2gの表面積の大きいアルミナ及
び細かく粉末にした5gのLiI-Li2S-B2S3ガラスをポリマー/塩溶液へ加え、そし
て最終の混合物をアルミニウムプレートの上で鋳造した。最終材料の伝導性を測
定したところ4×10-4 S/cmであった。
及び4gのPEG(MW 5×106)と混合した。ポリマー/塩の混合物をアルミニウ
ムプレートの上で鋳造した。材料はソリッドのゲルであり、そのイオン伝導性を
測定したところ5×10-5 S/cmであった。別の同じように作成したポリマー/塩の
混合物のイオン伝導性を測定したところ7×10-5 S/cmであった。初期のポリマー
/塩混合物のベースイオン伝導性を知った上で、2gの表面積の大きいアルミナ及
び細かく粉末にした5gのLiI-Li2S-B2S3ガラスをポリマー/塩溶液へ加え、そし
て最終の混合物をアルミニウムプレートの上で鋳造した。最終材料の伝導性を測
定したところ4×10-4 S/cmであった。
【0031】
例3
2gのリチウムイミド塩を2.1gのイソボルニルアクリレート、0.3gの1,6−ヘ
キサンジオールジアクリレート、0.8gのトリメチロールプロパントリアクリレー
ト、8gのエベクリル230と、4gのPEO、及び0.014gのITX及び20体積パー
セントのイソプロパノール中に分散された0.14gのイルガキュア(Irgacure)1
84光開始剤とを含んだアクリレートモノマあるいはオリゴマと混合した。この
混合物のサンプルを薄いシートに鋳造し、IPAを完全に蒸発させ、1000ワット
の紫外線を使って硬化した。鋳造したフィルムの伝導性を測定したところ、4×1
0-5 S/cmであった。鋳造した中間体は非常にフレキシブルでプラスチック状であ
る。次に、非常に表面積が大きい2.6gのアルミナ及び細かく分散された8gのLiI-
Li2S-B2S3ガラスをポリマー/塩溶液に加え、そのあと、混合物をアルミニウム
プレートの上で鋳造した。溶剤を完全に蒸発させ、UV光を用いてポリマー混合
物を硬化させた。最終のポリマー電解質の伝導性を測定したところ6.5×10-4 S/
cmであった。
キサンジオールジアクリレート、0.8gのトリメチロールプロパントリアクリレー
ト、8gのエベクリル230と、4gのPEO、及び0.014gのITX及び20体積パー
セントのイソプロパノール中に分散された0.14gのイルガキュア(Irgacure)1
84光開始剤とを含んだアクリレートモノマあるいはオリゴマと混合した。この
混合物のサンプルを薄いシートに鋳造し、IPAを完全に蒸発させ、1000ワット
の紫外線を使って硬化した。鋳造したフィルムの伝導性を測定したところ、4×1
0-5 S/cmであった。鋳造した中間体は非常にフレキシブルでプラスチック状であ
る。次に、非常に表面積が大きい2.6gのアルミナ及び細かく分散された8gのLiI-
Li2S-B2S3ガラスをポリマー/塩溶液に加え、そのあと、混合物をアルミニウム
プレートの上で鋳造した。溶剤を完全に蒸発させ、UV光を用いてポリマー混合
物を硬化させた。最終のポリマー電解質の伝導性を測定したところ6.5×10-4 S/
cmであった。
【0032】
例4
15mlのトリメチロールプロパントリメチルアクリレート、5mlのポリプロピレ
ングリコールジアクリレート、及び15mlのエベクリル230を3gのリチウムイミ
ド、0.5gのイルガキュア184、3gのフュームドシリカ、及び5gの上述したサル
ファイドガラスと混合した。この混合物をガラスプレートの間で鋳造して、非常
に薄いシートを形成し、UV光を用いて硬化させた。この薄いポリマーシートの
伝導性を測定したところ3×10-4 S/cmであった。
ングリコールジアクリレート、及び15mlのエベクリル230を3gのリチウムイミ
ド、0.5gのイルガキュア184、3gのフュームドシリカ、及び5gの上述したサル
ファイドガラスと混合した。この混合物をガラスプレートの間で鋳造して、非常
に薄いシートを形成し、UV光を用いて硬化させた。この薄いポリマーシートの
伝導性を測定したところ3×10-4 S/cmであった。
【0033】
上述したようにしてフォーミュレートしたポリマー電解質は機械的な品質、伝
導性及び機械的強度を落とすことなく非常に薄い形に作成することができる。二
つのポリマーから成るハイブリッド設計及び大きな表面積のアルミナあるいはシ
リカを添加することによって基礎ポリマーの優れたイオン伝導性と機械的強度が
得られる上述した方法を導入し、また、可塑剤塩及びイオン伝導性ガラス組成を
基礎ポリマーの中に導入することによってポリマー電解質のイオン伝導性を改善
しているために、ポリマー電解質の種々のコンポーネントを選択的に使用するこ
とによって1 マイクロメートル以下の薄さを簡単に製造することができる。こう
したポリマー電解質は薄いだけでなく、実際にフレキシブルである。そして、こ
の構造の薄さによって、従来のポリプロピレンセパレータの中に吸収された液体
電解質で実現可能なものよりも低い抵抗にできる可能性がある。従来のセパレー
タ材料は少なくとも25 マイクロメートルの厚さであり、溶剤電解質の伝導性は
通常は室温で約10-3から10-2である。しかし、この新しいソリッドポリマー電解
質の有利な設計によれば、液体電解質だけのときに得られる値の少なくとも半分
の実効的抵抗を有するより薄いポリマー電解質部分を可能にする。例えば、25
マイクロメートルのポリプロピレンセパレータに吸収されている5×10-3 S/cmの
イオン伝導性を有している液体電解質は約0.25オームの実効抵抗を有するが、一
方この発明の方法の一つによって製造された5×10-4 S/cmのイオン伝導性を有す
る1 マイクロメートルのポリマー電解質は約0.2オームの実効抵抗を有している
。さらに、ポリマー電解質の薄さのために、フィルムを非常にフレキシブルにで
きる。上述した例はリチウムアノード及び塩をベースとしているが、ナトリウム
、カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ニッケル、炭素、イオン挿入ポ
リマー、イオン挿入無機電極、あるいはスズ酸化物アノード材料、及び相当する
金属塩をベースとしたこれらと類似のコンポジションやデバイスも満足すべきも
のである。
導性及び機械的強度を落とすことなく非常に薄い形に作成することができる。二
つのポリマーから成るハイブリッド設計及び大きな表面積のアルミナあるいはシ
リカを添加することによって基礎ポリマーの優れたイオン伝導性と機械的強度が
得られる上述した方法を導入し、また、可塑剤塩及びイオン伝導性ガラス組成を
基礎ポリマーの中に導入することによってポリマー電解質のイオン伝導性を改善
しているために、ポリマー電解質の種々のコンポーネントを選択的に使用するこ
とによって1 マイクロメートル以下の薄さを簡単に製造することができる。こう
したポリマー電解質は薄いだけでなく、実際にフレキシブルである。そして、こ
の構造の薄さによって、従来のポリプロピレンセパレータの中に吸収された液体
電解質で実現可能なものよりも低い抵抗にできる可能性がある。従来のセパレー
タ材料は少なくとも25 マイクロメートルの厚さであり、溶剤電解質の伝導性は
通常は室温で約10-3から10-2である。しかし、この新しいソリッドポリマー電解
質の有利な設計によれば、液体電解質だけのときに得られる値の少なくとも半分
の実効的抵抗を有するより薄いポリマー電解質部分を可能にする。例えば、25
マイクロメートルのポリプロピレンセパレータに吸収されている5×10-3 S/cmの
イオン伝導性を有している液体電解質は約0.25オームの実効抵抗を有するが、一
方この発明の方法の一つによって製造された5×10-4 S/cmのイオン伝導性を有す
る1 マイクロメートルのポリマー電解質は約0.2オームの実効抵抗を有している
。さらに、ポリマー電解質の薄さのために、フィルムを非常にフレキシブルにで
きる。上述した例はリチウムアノード及び塩をベースとしているが、ナトリウム
、カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ニッケル、炭素、イオン挿入ポ
リマー、イオン挿入無機電極、あるいはスズ酸化物アノード材料、及び相当する
金属塩をベースとしたこれらと類似のコンポジションやデバイスも満足すべきも
のである。
【0034】
金属化材料はアルミニウム、銅、ニッケル、亜鉛、炭素、ステンレススチール
、アイコネルあるいはアクティブ電極と適合する他の任意の適当な材料であるこ
とが好ましい。金属の厚さを小さくしたときの抵抗の変化が、アルミニウム層に
対して表1に示されている。
、アイコネルあるいはアクティブ電極と適合する他の任意の適当な材料であるこ
とが好ましい。金属の厚さを小さくしたときの抵抗の変化が、アルミニウム層に
対して表1に示されている。
【0035】
表1 アルミニウムの場合の金属厚さを関数とした抵抗
抵抗(オーム/平方) 金属厚さ(オングストローム)
0.10 3000
0.30 1000
0.37 800
0.50 600
0.75 400
1.00 300
1.50 200
2.00 150
2.50 113
3.00 100
【0036】
金属化されたポリエステル上の銅の厚さを関数とした抵抗が以下の表2に示さ
れている。
れている。
【0037】
表2 銅の場合の金属厚さを関数とした抵抗
抵抗(オーム/平方) 金属厚さ(オングストローム)
0.1 1500
0.2 750
0.3 600
0.4 300
0.5 200
1.0 100
【0038】
各ポリマー基材電極材料は容易に識別可能な異なる特性、及び熱的及び機械的
特性を有しており、その使い方によって異なる挙動をする。所望の特性に基づい
て適した材料を即座に選択することができる。理想的には、金属コーティングの
厚さをできる限り薄く維持する必要があり、一方では同時にその伝導性を非常に
高く維持する必要がある。コーティングの伝導性は平方当たり約1.0オーム未満
であることが好ましく、好ましくは、平方当たり0.1オーム未満であり、さらに
好ましくは、平方当たり0.01オームである。これによって、金属化された基材か
ら電流を流出するときに低抵抗損失が確保される。金属化はポリマー層あるいは
基材の一方のサイドのみで行われてもよいが、その両側に設けられていることが
好ましい。さらに、金属化は、約1ミリメートル(mm)から約3mmの範囲の幅を有
する金属化されていない(非金属化)周縁を残して行われることが好ましい。金
属化がポリマー基材の両側に存在する場合には、非金属化の周縁は、ポリマー材
料の両側の同じエッジの上に設けられている。基材にアクティブ材料をコーティ
ングするときには、コーティング材料が周縁ではなく、金属化された部分へ付け
られる。こうした基材を使用することによって、電極に対してキャリアグリッド
を追加しなくて済む。そのかわりに、金属化されたプラスチック電流コレクタが
電極に対するキャリアグリッドとバッテリのクロージャの両方の目的を果たすこ
とができる。これは大きなコスト的利点であり、非アクティブコンポーネントを
減らし、それを軽量化し、さらにバッテリのエネルギ密度を増大させる。
特性を有しており、その使い方によって異なる挙動をする。所望の特性に基づい
て適した材料を即座に選択することができる。理想的には、金属コーティングの
厚さをできる限り薄く維持する必要があり、一方では同時にその伝導性を非常に
高く維持する必要がある。コーティングの伝導性は平方当たり約1.0オーム未満
であることが好ましく、好ましくは、平方当たり0.1オーム未満であり、さらに
好ましくは、平方当たり0.01オームである。これによって、金属化された基材か
ら電流を流出するときに低抵抗損失が確保される。金属化はポリマー層あるいは
基材の一方のサイドのみで行われてもよいが、その両側に設けられていることが
好ましい。さらに、金属化は、約1ミリメートル(mm)から約3mmの範囲の幅を有
する金属化されていない(非金属化)周縁を残して行われることが好ましい。金
属化がポリマー基材の両側に存在する場合には、非金属化の周縁は、ポリマー材
料の両側の同じエッジの上に設けられている。基材にアクティブ材料をコーティ
ングするときには、コーティング材料が周縁ではなく、金属化された部分へ付け
られる。こうした基材を使用することによって、電極に対してキャリアグリッド
を追加しなくて済む。そのかわりに、金属化されたプラスチック電流コレクタが
電極に対するキャリアグリッドとバッテリのクロージャの両方の目的を果たすこ
とができる。これは大きなコスト的利点であり、非アクティブコンポーネントを
減らし、それを軽量化し、さらにバッテリのエネルギ密度を増大させる。
【0039】
薄いフィルム電極の製造
上述した薄い金属あるいは金属化されたポリマー基材に非常に薄いフィルムア
クティブアノード材料及びカソード材料をコーティングして、薄いポリマー電解
質電気化学デバイスに対する周知の電極よりも薄い電極構造を完成させる。アノ
ード及びカソードをペーストから通常のカレンダ掛けしても、所望の厚さは得ら
れないであろう。そのかわりに、アクティブアノードあるいはカソード材料を溶
剤の中でしっかりと粉砕して粒子サイズを小さくし、次に、基材の上へ直接流し
込んで、そのあと予め決められた種々の任意の厚さを有する薄いフィルムに引き
延ばす。細かく分割された電極材料をポリマー電解質溶液に混合することが好ま
しい。
クティブアノード材料及びカソード材料をコーティングして、薄いポリマー電解
質電気化学デバイスに対する周知の電極よりも薄い電極構造を完成させる。アノ
ード及びカソードをペーストから通常のカレンダ掛けしても、所望の厚さは得ら
れないであろう。そのかわりに、アクティブアノードあるいはカソード材料を溶
剤の中でしっかりと粉砕して粒子サイズを小さくし、次に、基材の上へ直接流し
込んで、そのあと予め決められた種々の任意の厚さを有する薄いフィルムに引き
延ばす。細かく分割された電極材料をポリマー電解質溶液に混合することが好ま
しい。
【0040】
例5
例4のポリマー電解質溶液を20gのV6O13カソードアクティブ材料、0.7gのアセ
チレンブラック、及び20mlのアセトニトリルと混合し、その混合物をジルコニア
粉砕媒体を用いて二日間にわたって粉砕した。カソードを薄いフィルムの形(20
マイクロメートル)にアルミニウムシートの上で直接鋳造し、溶剤を蒸発させ
、乾燥したカソード/ポリマー混合物を電子ビーム照射を用いて硬化させた。
チレンブラック、及び20mlのアセトニトリルと混合し、その混合物をジルコニア
粉砕媒体を用いて二日間にわたって粉砕した。カソードを薄いフィルムの形(20
マイクロメートル)にアルミニウムシートの上で直接鋳造し、溶剤を蒸発させ
、乾燥したカソード/ポリマー混合物を電子ビーム照射を用いて硬化させた。
【0041】
アクティブ電極材料/ポリマー電解質のコンポジットを溶剤をベースにしたシ
ステムから鋳造あるいはコーティングするには多くの様々な方法を用いることが
できる。いくつかの適した方法としては、ナイフコータやドクターブレードコー
タ、スクリーン印刷、ワイヤが巻き付けられたバーコータすなわちメイヤー(May
er)ロッド、エアーナイフ(エアードクター)コータ、スクイーズロールすなわ
ちキスコータ、グラビュアコータ、リバースロールコータ、キャストフィルムコ
ータ、及びトランスファーロールコータがある。意図する特定の最終結果を得る
ためには、あるコーティングシステムが他よりも好ましいかもしれない。例えば
、基材ウェブの上に過剰に付けて、余分なコーティングを除去し、ウェブの表面
上に所望の量を残すようなコータは、通常はナイフコータやドクターブレードコ
ータ、バーコータすなわちロッドコータ、エアーナイフコータ、及びスクイーズ
ロールコータである。予め決められた量のコーティングをウェブに付けるコータ
には、リバースロールコータ、グラビュアコータ、及びトランスファーロールコ
ータがある。これらの方法はいずれも約2から100 マイクロメートルの範囲の厚
さの乾燥したポリマー電解質フィルムをコーティングするのに適している。
ステムから鋳造あるいはコーティングするには多くの様々な方法を用いることが
できる。いくつかの適した方法としては、ナイフコータやドクターブレードコー
タ、スクリーン印刷、ワイヤが巻き付けられたバーコータすなわちメイヤー(May
er)ロッド、エアーナイフ(エアードクター)コータ、スクイーズロールすなわ
ちキスコータ、グラビュアコータ、リバースロールコータ、キャストフィルムコ
ータ、及びトランスファーロールコータがある。意図する特定の最終結果を得る
ためには、あるコーティングシステムが他よりも好ましいかもしれない。例えば
、基材ウェブの上に過剰に付けて、余分なコーティングを除去し、ウェブの表面
上に所望の量を残すようなコータは、通常はナイフコータやドクターブレードコ
ータ、バーコータすなわちロッドコータ、エアーナイフコータ、及びスクイーズ
ロールコータである。予め決められた量のコーティングをウェブに付けるコータ
には、リバースロールコータ、グラビュアコータ、及びトランスファーロールコ
ータがある。これらの方法はいずれも約2から100 マイクロメートルの範囲の厚
さの乾燥したポリマー電解質フィルムをコーティングするのに適している。
【0042】
電極/ポリマー電解質のコンポジット材料を付けるための一つの好ましい方法
は、電極スラリを細かく分散させた無機及び有機組成といっしょに基材の上に流
し込み、次に、様々なワイヤ径を有するワイヤ巻き付けロッド(メイヤーロッド
)を用いて所望の厚さの薄いフィルムに引き延ばすことである。異なる径のワイ
ヤによって、ウェットスラリの厚さを制御する。この方法、及びここで説明した
その他の電極蒸着法は、これまで、バッテリ業界において電極を製造するために
使われることなかった。これらの方法は極めて均一でピンホールがなく、フレキ
シブルで超薄の電極材料/ポリマー電解質のコンポジットを非常に容易に得るこ
とができる。2 マイクロメートルから100 マイクロメートル以上の乾燥フィルム
厚をこの方法を使って制御することができる。
は、電極スラリを細かく分散させた無機及び有機組成といっしょに基材の上に流
し込み、次に、様々なワイヤ径を有するワイヤ巻き付けロッド(メイヤーロッド
)を用いて所望の厚さの薄いフィルムに引き延ばすことである。異なる径のワイ
ヤによって、ウェットスラリの厚さを制御する。この方法、及びここで説明した
その他の電極蒸着法は、これまで、バッテリ業界において電極を製造するために
使われることなかった。これらの方法は極めて均一でピンホールがなく、フレキ
シブルで超薄の電極材料/ポリマー電解質のコンポジットを非常に容易に得るこ
とができる。2 マイクロメートルから100 マイクロメートル以上の乾燥フィルム
厚をこの方法を使って制御することができる。
【0043】
別のコーティング方法は、アクティブ電極コンポジット混合物の各々をそれ自
身のエアロゾル混合物の中に組み込み、それぞれの材料の噴霧エアロゾルをフィ
ルム基材のそれぞれ両側へ直接スプレーする。これは、エアロゾルスプレーの箇
所を通り過ぎるように高速で基材を移動させつつ迅速に行うことができる。スプ
レーされたアクティブ電極材料は、その材料が光硬化材料を含んでいる場合には
、乾燥又は照射によって硬化される。基材にアクティブ電極材料をコーティング
する別の方法はそれぞれの電極材料を基材の両側へ直接蒸着することである。こ
の場合には、ポリマー電解質ブレンドが金属塩を溶解することができ無機材料を
分散させることができる液体の光硬化性ポリマーを含んでいることが好ましい。
また、電解質混合物の中に有機溶剤を含まなくてもよいことが好ましい。このよ
うにして製造されたポリマー電解質とアクティブ電極/ポリマー電解質コンポジ
ットは1 マイクロメートル未満、さらに好ましくは、約0.2 マイクロメートル以
下の最終フィルム厚が得られる。
身のエアロゾル混合物の中に組み込み、それぞれの材料の噴霧エアロゾルをフィ
ルム基材のそれぞれ両側へ直接スプレーする。これは、エアロゾルスプレーの箇
所を通り過ぎるように高速で基材を移動させつつ迅速に行うことができる。スプ
レーされたアクティブ電極材料は、その材料が光硬化材料を含んでいる場合には
、乾燥又は照射によって硬化される。基材にアクティブ電極材料をコーティング
する別の方法はそれぞれの電極材料を基材の両側へ直接蒸着することである。こ
の場合には、ポリマー電解質ブレンドが金属塩を溶解することができ無機材料を
分散させることができる液体の光硬化性ポリマーを含んでいることが好ましい。
また、電解質混合物の中に有機溶剤を含まなくてもよいことが好ましい。このよ
うにして製造されたポリマー電解質とアクティブ電極/ポリマー電解質コンポジ
ットは1 マイクロメートル未満、さらに好ましくは、約0.2 マイクロメートル以
下の最終フィルム厚が得られる。
【0044】
これらより薄い電極構造の一つの利点はバッテリの他の電極構造において一般
的なものよりも放電及び充電のときの膨張や収縮が著しく小さいことである。バ
ッテリ内のポリマー構造(すなわち、金属化されたフィルム基材及びポリマーフ
ィルム電解質)はこれらの現象に順応する必要もある。コンポジットのカソード
及びアノード構造はできる限り薄くて滑らかでなければならないから、電極のフ
ォーミュレーションを十分に高速で湿式摩擦粉砕を行うことが望ましい。この場
合には、電極フォーミュレーションはアクティブカソードあるいはアノード材料
、伝導性カーボン、リチウム塩、溶剤、及び適当なバインダ材料を含んでいて、
オーディオやビデオの磁気テープに整合して類似した薄い電極フィルムを得るこ
とが好ましい。コンポジット電極の最終粒子サイズは0.1 マイクロメートル未満
であり、好ましくは、0.05 マイクロメートル未満である。これによって、コー
ティングのときに非常に薄いフィルムと、滑らかな電極ができる。
的なものよりも放電及び充電のときの膨張や収縮が著しく小さいことである。バ
ッテリ内のポリマー構造(すなわち、金属化されたフィルム基材及びポリマーフ
ィルム電解質)はこれらの現象に順応する必要もある。コンポジットのカソード
及びアノード構造はできる限り薄くて滑らかでなければならないから、電極のフ
ォーミュレーションを十分に高速で湿式摩擦粉砕を行うことが望ましい。この場
合には、電極フォーミュレーションはアクティブカソードあるいはアノード材料
、伝導性カーボン、リチウム塩、溶剤、及び適当なバインダ材料を含んでいて、
オーディオやビデオの磁気テープに整合して類似した薄い電極フィルムを得るこ
とが好ましい。コンポジット電極の最終粒子サイズは0.1 マイクロメートル未満
であり、好ましくは、0.05 マイクロメートル未満である。これによって、コー
ティングのときに非常に薄いフィルムと、滑らかな電極ができる。
【0045】
二重金属化された電極構造
図1Bのポリマー基材電極構造のかわりとして、図1Cに示されているように、
アノード60及びカソード20を二重金属化されたポリマー基材13の両側に積
層することによって薄いフィルムのリチウムポリマー電解質バッテリ用の二重電
極構造25を製造し、バッテリ用の非常にフレキシブルで強い電極構造を得るこ
とができる。二重金属化されたポリマー基材13は、ポリマー基材12及び金属
層16a、16bを有している。金属化されていない周縁14a、14bが金属
化されたポリマー基材の両側においてアノード60とカソード20の各々に設け
られている。図2に示されているような端部と類似したバッテリ端部を形成する
ために、積層されたポリマー基材の両端に金属がスプレーされる。一重の金属化
された電極基材のかわりに二重金属化された基材を用いることによって、電極構
造の最終厚さがさらに小さくなり、アクティブ電極厚さに対する基材厚さの比が
約0.5未満になり、各アノードとカソード素子に対する表面抵抗は平方当たり0.1
オーム未満になる。金属アノードあるいはカソードについては表面抵抗が著しく
低くなることは即座に理解できるであろう。
アノード60及びカソード20を二重金属化されたポリマー基材13の両側に積
層することによって薄いフィルムのリチウムポリマー電解質バッテリ用の二重電
極構造25を製造し、バッテリ用の非常にフレキシブルで強い電極構造を得るこ
とができる。二重金属化されたポリマー基材13は、ポリマー基材12及び金属
層16a、16bを有している。金属化されていない周縁14a、14bが金属
化されたポリマー基材の両側においてアノード60とカソード20の各々に設け
られている。図2に示されているような端部と類似したバッテリ端部を形成する
ために、積層されたポリマー基材の両端に金属がスプレーされる。一重の金属化
された電極基材のかわりに二重金属化された基材を用いることによって、電極構
造の最終厚さがさらに小さくなり、アクティブ電極厚さに対する基材厚さの比が
約0.5未満になり、各アノードとカソード素子に対する表面抵抗は平方当たり0.1
オーム未満になる。金属アノードあるいはカソードについては表面抵抗が著しく
低くなることは即座に理解できるであろう。
【0046】
アノードとカソードのコンポジット材料を、上述したように超薄の金属の、あ
るいは金属化されたプラスチックの電流コレクタの上にコーティング、あるいは
積層したあと、アノードとカソード素子を薄いソリッドポリマー電解質によって
直接コーティングする。図1Cに示されている二重金属化されたハーフセルにお
いては、ソリッドポリマー電解質層70はアノード60の上に配置されたところ
が示されている。ソリッドポリマー電解質の付着は、関連の特許出願第09/388,7
41号に記載されているように、鋳造や、ホットメルト押し出し、ホットメルトプ
レス、及びスプレーなどを含めた種々の蒸着方法を用いて1工程作業で行われる
ことが好ましい。
るいは金属化されたプラスチックの電流コレクタの上にコーティング、あるいは
積層したあと、アノードとカソード素子を薄いソリッドポリマー電解質によって
直接コーティングする。図1Cに示されている二重金属化されたハーフセルにお
いては、ソリッドポリマー電解質層70はアノード60の上に配置されたところ
が示されている。ソリッドポリマー電解質の付着は、関連の特許出願第09/388,7
41号に記載されているように、鋳造や、ホットメルト押し出し、ホットメルトプ
レス、及びスプレーなどを含めた種々の蒸着方法を用いて1工程作業で行われる
ことが好ましい。
【0047】
バイポーラ電極構造
ポリマー基材を用いたさらに別の電極構造は薄いフィルムのバイポーラ素子で
ある。バイポーラ構造は「金属化されたポリマー基材」というタイトルを有する
以前の節で説明し図1Cに示されているものと同じポリマー材料から成る二重金
属化された基材の両側にアノードアクティブ素子及びカソードアクティブ素子を
積層することによって製造される。しかし、好ましいバイポーラ構造のためには
、図3に示されているバイポーラユニットにおけるように、アクティブ電極に対
して不活性なカーボンブラックや金属素子などの伝導性材料がポリマー基材に添
加される。伝導性材料は基材のポリマー材料全体にわたって分散されている。こ
れによって、バッテリ用の非常にフレキシブルで強い電極構造が得られる。電極
層は0.1から100 マイクロメートルであることが好ましい。バイポーラ構造には
コンポジットのアクティブカソードあるいはアノードは基材素子の上にスクリー
ン印刷されることが好ましいが、アクティブ電極コンポジットを付けるための上
述した方法のどれかを使用することもできる。
ある。バイポーラ構造は「金属化されたポリマー基材」というタイトルを有する
以前の節で説明し図1Cに示されているものと同じポリマー材料から成る二重金
属化された基材の両側にアノードアクティブ素子及びカソードアクティブ素子を
積層することによって製造される。しかし、好ましいバイポーラ構造のためには
、図3に示されているバイポーラユニットにおけるように、アクティブ電極に対
して不活性なカーボンブラックや金属素子などの伝導性材料がポリマー基材に添
加される。伝導性材料は基材のポリマー材料全体にわたって分散されている。こ
れによって、バッテリ用の非常にフレキシブルで強い電極構造が得られる。電極
層は0.1から100 マイクロメートルであることが好ましい。バイポーラ構造には
コンポジットのアクティブカソードあるいはアノードは基材素子の上にスクリー
ン印刷されることが好ましいが、アクティブ電極コンポジットを付けるための上
述した方法のどれかを使用することもできる。
【0048】
ハーフエレメントアノード
アノード材料を非常に薄い金属化されたプラスチックあるいは金属の電流コレ
クタの上に蒸着することによって、アノードエレメントの層から構成された強く
てフレキシブルなハーフエレメントアノードが製造される。リチウムポリマー電
解質バッテリに対しては、このアノードハーフエレメントはアルミニウムあるい
はニッケルで金属化されたプラスチック基材の上へ直接、あるいは、金属電流コ
レクタ(これもAlあるいはNi)の上に連続工程で直接に蒸発あるいはスパッタさ
れるリチウム金属である。プラスチック基材の所望の厚さは0.5から50 マイクロ
メートルであり、金属層の所望の抵抗は平方当たり0.1オーム未満であり、リチ
ウムデポジットの所望の厚さは0.1 マイクロメートルと100 マイクロメートルの
間、好ましくは、0.1〜10 マイクロメートルの間である。リチウムのかわりに別
のエレメント電極材料に置き換えて別のタイプのアノードバッテリを形成するこ
とができる。このようにして製造されたリチウムアノードは超薄でフレキシブル
であり、取り扱いが容易で、歪まず、より強くて、比較的安価である。また、決
められたバッテリ容量を必要とする特殊な用途のために設計されるリチウムポリ
マー電解質バッテリで使用されるリチウムアノードコンポジションの中に単位面
積当たり正確な容量を作り込むことができる。この特徴は、リチウム金属フォイ
ルアノードでは不可能である。この強い金属化されたポリマーストリップによれ
ば、リチウム電極に歪みあるいは損傷が発生しないようにセルコンポーネントを
巻くことが可能である。ポリマー材料を貫く金属パンチングを使用してリチウム
をタブ(tab)することによって、薄いフィルムのリチウムだけを使用する場合よ
りも大きな強度が可能となる。さらに薄いリチウム金属を望む場合には、金属化
されたプラスチック電流コレクタの上へそれを直接蒸発することが好ましい。ポ
リマー材料はタビングや巻き取り工程のときに強度を提供し、また充電や放電の
ときのリチウムのメッキや剥がれ動作のときにバックボーンを与える。
クタの上に蒸着することによって、アノードエレメントの層から構成された強く
てフレキシブルなハーフエレメントアノードが製造される。リチウムポリマー電
解質バッテリに対しては、このアノードハーフエレメントはアルミニウムあるい
はニッケルで金属化されたプラスチック基材の上へ直接、あるいは、金属電流コ
レクタ(これもAlあるいはNi)の上に連続工程で直接に蒸発あるいはスパッタさ
れるリチウム金属である。プラスチック基材の所望の厚さは0.5から50 マイクロ
メートルであり、金属層の所望の抵抗は平方当たり0.1オーム未満であり、リチ
ウムデポジットの所望の厚さは0.1 マイクロメートルと100 マイクロメートルの
間、好ましくは、0.1〜10 マイクロメートルの間である。リチウムのかわりに別
のエレメント電極材料に置き換えて別のタイプのアノードバッテリを形成するこ
とができる。このようにして製造されたリチウムアノードは超薄でフレキシブル
であり、取り扱いが容易で、歪まず、より強くて、比較的安価である。また、決
められたバッテリ容量を必要とする特殊な用途のために設計されるリチウムポリ
マー電解質バッテリで使用されるリチウムアノードコンポジションの中に単位面
積当たり正確な容量を作り込むことができる。この特徴は、リチウム金属フォイ
ルアノードでは不可能である。この強い金属化されたポリマーストリップによれ
ば、リチウム電極に歪みあるいは損傷が発生しないようにセルコンポーネントを
巻くことが可能である。ポリマー材料を貫く金属パンチングを使用してリチウム
をタブ(tab)することによって、薄いフィルムのリチウムだけを使用する場合よ
りも大きな強度が可能となる。さらに薄いリチウム金属を望む場合には、金属化
されたプラスチック電流コレクタの上へそれを直接蒸発することが好ましい。ポ
リマー材料はタビングや巻き取り工程のときに強度を提供し、また充電や放電の
ときのリチウムのメッキや剥がれ動作のときにバックボーンを与える。
【0049】
基材材料として非常に薄い金属化されたポリマーフィルム(例えば、1 マイク
ロメートル)で設計された非常に薄いフィルムバッテリ電極/電解質構造はいく
つかの重要な利点を有している。それらは、低い温度で効率的に動作可能な低抵
抗セルを製造することを可能にし、材料利用が著しく改善され、より大きなエネ
ルギ効率と安全性を伴う低分極が実現され、バルクのバッテリシステムから数万
サイクルという無比のサイクル寿命の可能性が提供される。
ロメートル)で設計された非常に薄いフィルムバッテリ電極/電解質構造はいく
つかの重要な利点を有している。それらは、低い温度で効率的に動作可能な低抵
抗セルを製造することを可能にし、材料利用が著しく改善され、より大きなエネ
ルギ効率と安全性を伴う低分極が実現され、バルクのバッテリシステムから数万
サイクルという無比のサイクル寿命の可能性が提供される。
【0050】
ソリッドポリマー電気化学セル及びバッテリ
この明細書の他の個所及び米国特許願第09/388,741号の中に記載されている非
常に薄いソリッドポリマー電解質を非常に薄い電極エレメントと組み合わせて使
用することによって、様々な超薄のソリッドステートリチウムポリマー電解質電
気化学セルを製造することができる。そのフレキシブルさや薄さのために、より
好ましい電気化学セルのあるものは適合構造を有する。単純な電気化学セルの製
造では、図2に示されているように、アノードハーフセルをカソードハーフセル
で積層し、少なくとも10-3から10-4 S/cmの初期伝導性を有するソリッドポリマ
ー電解質の層をハーフセルの間に設置する。セルはソリッドポリマー電解質を有
するできる限り薄い不活性なバッテリコンポーネントを使用していてもよい。そ
うした設計の一つでは、超薄のプラスチックあるいはポリマーの基材の両側にア
ノード素子とカソード素子が積層されて、図3に示されているように好ましい超
薄の非常にフレキシブルな電極が得られる。別の場合には、多数の層が図4に示
されているようにいっしょに巻かれる。非常に薄いフィルムの形に製造されたポ
リマー電解質が薄いフィルムのアノード及びカソード電極といっしょにきつく巻
かれる。それぞれの薄いフィルムセルコンポーネントが積層されたら、出来上が
ったセルを約2時間にわたって約60〜80℃まで加熱することが好ましい。これに
よって、電極/電解質の界面が向上し、界面の接着がよくなり、サイクル性が改
善する。
常に薄いソリッドポリマー電解質を非常に薄い電極エレメントと組み合わせて使
用することによって、様々な超薄のソリッドステートリチウムポリマー電解質電
気化学セルを製造することができる。そのフレキシブルさや薄さのために、より
好ましい電気化学セルのあるものは適合構造を有する。単純な電気化学セルの製
造では、図2に示されているように、アノードハーフセルをカソードハーフセル
で積層し、少なくとも10-3から10-4 S/cmの初期伝導性を有するソリッドポリマ
ー電解質の層をハーフセルの間に設置する。セルはソリッドポリマー電解質を有
するできる限り薄い不活性なバッテリコンポーネントを使用していてもよい。そ
うした設計の一つでは、超薄のプラスチックあるいはポリマーの基材の両側にア
ノード素子とカソード素子が積層されて、図3に示されているように好ましい超
薄の非常にフレキシブルな電極が得られる。別の場合には、多数の層が図4に示
されているようにいっしょに巻かれる。非常に薄いフィルムの形に製造されたポ
リマー電解質が薄いフィルムのアノード及びカソード電極といっしょにきつく巻
かれる。それぞれの薄いフィルムセルコンポーネントが積層されたら、出来上が
ったセルを約2時間にわたって約60〜80℃まで加熱することが好ましい。これに
よって、電極/電解質の界面が向上し、界面の接着がよくなり、サイクル性が改
善する。
【0051】
非常に薄いフィルムのアクティブ及び非アクティブコンポーネントに基づいて
全ソリッドステートバッテリを設計することによって、アクティブプレートの表
面積を効率的に増大させることができる。その結果、バッテリは電流流出能力が
大きくなり、低抵抗であり、エネルギ容量が大きく、低自己放電であり、動作温
度範囲が広く、デンドライド形成がなく、効率が高く、容量利用が高く、サイク
ル寿命が長く、信頼性がよく、安全である。この新しいソリッドポリマー電解質
ではリチウムデンドライドが形成される機会が少ないために、セパレータ及びイ
オンキャリアとしての非常に薄いポリマー電解質膜(例えば、1〜10マイクロメ
ートル)が実現できる。こうしたバッテリは悪い種やガスを放出することなく過
充電を許容できる。さらに、バッテリ設計が基材材料として非常に薄い金属化さ
れたポリマーフィルム(例えば1 マイクロメートル)を利用しているときには、
エネルギ密度は現状のリチウムイオンバッテリに対して少なくとも100%は改善す
る。特に望ましい薄いフィルムのリチウムポリマー電解質の再充電可能なバッテ
リは超薄フィルムの金属化された約0.5〜50 マイクロメートル厚のポリマー基材
を有している。この基材は0.5 マイクロメートル未満の厚さを有する非常に薄い
フィルム電極及びソリッドポリマー電解質構造と組み合わせて使用される。ポリ
マー基材層の上の金属層の厚さは金属層の予め決められた所望の伝導性に従って
選択される。金属層は約1 マイクロメートルまでの範囲である。多くの応用に対
して好ましい厚さは約0.01 マイクロメートル以下である。
全ソリッドステートバッテリを設計することによって、アクティブプレートの表
面積を効率的に増大させることができる。その結果、バッテリは電流流出能力が
大きくなり、低抵抗であり、エネルギ容量が大きく、低自己放電であり、動作温
度範囲が広く、デンドライド形成がなく、効率が高く、容量利用が高く、サイク
ル寿命が長く、信頼性がよく、安全である。この新しいソリッドポリマー電解質
ではリチウムデンドライドが形成される機会が少ないために、セパレータ及びイ
オンキャリアとしての非常に薄いポリマー電解質膜(例えば、1〜10マイクロメ
ートル)が実現できる。こうしたバッテリは悪い種やガスを放出することなく過
充電を許容できる。さらに、バッテリ設計が基材材料として非常に薄い金属化さ
れたポリマーフィルム(例えば1 マイクロメートル)を利用しているときには、
エネルギ密度は現状のリチウムイオンバッテリに対して少なくとも100%は改善す
る。特に望ましい薄いフィルムのリチウムポリマー電解質の再充電可能なバッテ
リは超薄フィルムの金属化された約0.5〜50 マイクロメートル厚のポリマー基材
を有している。この基材は0.5 マイクロメートル未満の厚さを有する非常に薄い
フィルム電極及びソリッドポリマー電解質構造と組み合わせて使用される。ポリ
マー基材層の上の金属層の厚さは金属層の予め決められた所望の伝導性に従って
選択される。金属層は約1 マイクロメートルまでの範囲である。多くの応用に対
して好ましい厚さは約0.01 マイクロメートル以下である。
【0052】
再充電可能なリチウム薄フィルムポリマー電解質バッテリ
例6
例5のカソードを使用してリチウムバイポーラバッテリを作った。カソードの
10×10cmのシートを切断し、例4のポリマー電解質の薄い層(10 マイクロメー
トル)をカソードの上に直接鋳造し、溶剤を完全に蒸発させ、カソード/予備硬
化されたポリマー電解質をUV光を用いて硬化させた。次に、カソード/ポリマ
ー電解質を裏側で、1ミルの厚さの同じ面積を有するリチウム金属フォイルで積
層してバイポーラプレートを形成した。上述した方法で形成した二つのバイポー
ラプレート、及び二つのリチウム及びカソードの二つのハーフプレートを一体に
積層し、10Vのバイポーラバッテリを形成した。個々のセルコンポーネントを積
層したら、出来上がったセルをポリマー電解質の融点のすぐ上まで加熱すること
が好ましい。これによって、電極/電解質の界面が向上し、界面の接着性がよく
なりサイクル性が改善される。このバッテリを室温で100mAで放電させ、一度に1
0秒の時間にわたって1Aのパルス電流が得られた。
10×10cmのシートを切断し、例4のポリマー電解質の薄い層(10 マイクロメー
トル)をカソードの上に直接鋳造し、溶剤を完全に蒸発させ、カソード/予備硬
化されたポリマー電解質をUV光を用いて硬化させた。次に、カソード/ポリマ
ー電解質を裏側で、1ミルの厚さの同じ面積を有するリチウム金属フォイルで積
層してバイポーラプレートを形成した。上述した方法で形成した二つのバイポー
ラプレート、及び二つのリチウム及びカソードの二つのハーフプレートを一体に
積層し、10Vのバイポーラバッテリを形成した。個々のセルコンポーネントを積
層したら、出来上がったセルをポリマー電解質の融点のすぐ上まで加熱すること
が好ましい。これによって、電極/電解質の界面が向上し、界面の接着性がよく
なりサイクル性が改善される。このバッテリを室温で100mAで放電させ、一度に1
0秒の時間にわたって1Aのパルス電流が得られた。
【0053】
先に例示したように全ソリッドステートコンポーネント及びポリマー電解質で
製造されたバッテリは、少なくとも10-4から10-3 S/cmの室温におけるイオン伝
導性を実証しており、使用時に少なくとも150℃までの高温でより安定であり、
過充電のときにアウトガスを発生せず、ソリッドステートであるために自己放電
が非常に小さく、システムの中に溶剤を用いていないために漏れがなく、分解す
る液体が存在しないために過充電に対して非常に許容性があり、従って非常に安
全である。
製造されたバッテリは、少なくとも10-4から10-3 S/cmの室温におけるイオン伝
導性を実証しており、使用時に少なくとも150℃までの高温でより安定であり、
過充電のときにアウトガスを発生せず、ソリッドステートであるために自己放電
が非常に小さく、システムの中に溶剤を用いていないために漏れがなく、分解す
る液体が存在しないために過充電に対して非常に許容性があり、従って非常に安
全である。
【0054】
ここに記載されている設計の一つによる超薄バッテリは過充電に対して許容性
が優れており、悪い種やアウトガスを放出しない。これは、ポリマー電解質がソ
リッドステートであるという事実によって提供される。ソリッドポリマー電解質
の中には液体の溶剤が存在しないために、本発明人はソリッドポリマー電解質を
用いたバッテリでは過充電によってガス反応を伴わないことを観測している。そ
のかわりに、ポリマーは劣化して結晶性堆積物になるだけである。従って、そう
したソリッドポリマー電解質から構成されたバッテリはその液体電解質相当物よ
りも安全である。
が優れており、悪い種やアウトガスを放出しない。これは、ポリマー電解質がソ
リッドステートであるという事実によって提供される。ソリッドポリマー電解質
の中には液体の溶剤が存在しないために、本発明人はソリッドポリマー電解質を
用いたバッテリでは過充電によってガス反応を伴わないことを観測している。そ
のかわりに、ポリマーは劣化して結晶性堆積物になるだけである。従って、そう
したソリッドポリマー電解質から構成されたバッテリはその液体電解質相当物よ
りも安全である。
【0055】
さらに、こうしたバッテリのリサイクルはリチウムイオンバッテリのリサイク
ルよりも比較的簡単であると予想される。これは、特に、これらのバッテリを携
帯式電子装置、通信、及び大量電気輸送で使用するときには環境的大きな利点で
ある。また、この新しいバッテリ技術はより大規模な試験によって、液体有機溶
剤を含んだ従来技術のバッテリよりもより安全なことが期待される。ポリマーバ
ッテリは可燃性のリチウム金属を含有しているという事実にもかかわらず、リチ
ウム金属の可燃性を伝搬させるバッテリ中の液体有機溶剤がないという事実、そ
してリチウムは金属化されたポリマー及びバッテリの他のコンポーネントによっ
てしっかりと積層されているという事実によって、リチウム金属の可燃性は制限
される。化学作用に毒性の化合物がなくバッテリ中に腐食液がないため(例えば
、ニッケル−カドミウム及びニッケル金属水素化物バッテリ中の腐食剤、鉛酸バ
ッテリ中の硫酸、リチウムイオンバッテリ中の有機溶剤)、このバッテリは従来
の多くのバッテリシステムよりも取り扱いやリサイクルが比較的容易であり、よ
り安価であることが期待される。大量使用では、リチウムは高価な素子であり、
鉛、ニッケル、又は炭素のように豊富には供給されないことから、これらのバッ
テリは最初からリサイクルすることが避けられない。これに比べて、リチウムイ
オンバッテリは8年前に登場したあと、最近になってリサイクルが議論されてい
るだけである。この新しいリチウムポリマー電解質バッテリを大量に使用する場
合には、この新しい技術のリサイクルによって世界の人口問題に対して経済的及
び環境的に重大な差が生じるであろう。本願発明者は少なくともバッテリコスト
の少なくとも20%がリサイクルによって回収されると見積もっている。これは、
特に市場が大量輸送用途及び広範囲な電子製品の利用が普及して成熟すれば著し
いコスト節約である。
ルよりも比較的簡単であると予想される。これは、特に、これらのバッテリを携
帯式電子装置、通信、及び大量電気輸送で使用するときには環境的大きな利点で
ある。また、この新しいバッテリ技術はより大規模な試験によって、液体有機溶
剤を含んだ従来技術のバッテリよりもより安全なことが期待される。ポリマーバ
ッテリは可燃性のリチウム金属を含有しているという事実にもかかわらず、リチ
ウム金属の可燃性を伝搬させるバッテリ中の液体有機溶剤がないという事実、そ
してリチウムは金属化されたポリマー及びバッテリの他のコンポーネントによっ
てしっかりと積層されているという事実によって、リチウム金属の可燃性は制限
される。化学作用に毒性の化合物がなくバッテリ中に腐食液がないため(例えば
、ニッケル−カドミウム及びニッケル金属水素化物バッテリ中の腐食剤、鉛酸バ
ッテリ中の硫酸、リチウムイオンバッテリ中の有機溶剤)、このバッテリは従来
の多くのバッテリシステムよりも取り扱いやリサイクルが比較的容易であり、よ
り安価であることが期待される。大量使用では、リチウムは高価な素子であり、
鉛、ニッケル、又は炭素のように豊富には供給されないことから、これらのバッ
テリは最初からリサイクルすることが避けられない。これに比べて、リチウムイ
オンバッテリは8年前に登場したあと、最近になってリサイクルが議論されてい
るだけである。この新しいリチウムポリマー電解質バッテリを大量に使用する場
合には、この新しい技術のリサイクルによって世界の人口問題に対して経済的及
び環境的に重大な差が生じるであろう。本願発明者は少なくともバッテリコスト
の少なくとも20%がリサイクルによって回収されると見積もっている。これは、
特に市場が大量輸送用途及び広範囲な電子製品の利用が普及して成熟すれば著し
いコスト節約である。
【0056】
超薄バイポーラバッテリ
アノードハーフセル、カソードハーフセル、及びその間に配置された少なくと
も一つのバイポーラプレートで、さらに薄い再充電可能なソリッドポリマー電解
質バッテリを製造することができる。バイポーラバッテリはアノード及びカソー
ドの両方に対して共通の電流コレクタを有しており、各セルからの電流コレクタ
の一つを使用しなくてよい。例えば、リチウムあるいはカソードハーフセルは少
なくとも10-3から10-4 S/cmの初期イオン伝導性を有するこの新しいポリマー電
解質コンポジションの層を有しており、少なくとも一つのイオン伝導性コンポー
ネントの基礎ポリマー材料、リチウム塩、ポリマー電解質の中に分散された0.05
マイクロメートル未満の平均粒子サイズ及び少なくとも100m2/gの表面積を有す
るアルミナなどの大きな表面積の無機フィラー、及びこれもポリマー電解質の中
に分散された0.1 マイクロメートル未満の平均粒子サイズを有するリチウムイオ
ンガラス導体を含んでいる。各バイポーラユニットは一方のサイドに上述した超
薄ポリマー電解質の層も有している。このようにして、これらアノード−電流コ
レクタ−カソード/ポリマー電解質バイポーラユニットを多数組み合わせて、マ
ルチ−セル/マルチ−電圧バッテリを形成することができる。端部のセルは、バ
イポーラユニットのどちらかの端部に設けられた単一のアノード/電流コレクタ
及びカソード/電流コレクタハーフセルである。バイポーラハーフエレメントは
、スプレー蒸着あるいはスクリーン印刷を用いて電極コーティングと電解質コー
ティングを形成することによって、長方形のユニットにすると最良の製造ができ
る。この種の設計は、特に、フレキシブルなポリマー電解質バッテリなどの全ソ
リッドステート設計に対して即座に適用可能である。バッテリは長方形のプリズ
ム状モジュールで積層することができるし、あるいは、次のセクションで詳しく
記述するように、このスタックをゼリーロールのように巻いて、個々のセル電圧
よりも高い電圧の円筒状バッテリを形成することができる。必要に応じて、コン
ポーネントを巻かれたあるいは円筒状の形状に積層したり、ジグザグあるいはコ
ンサーティーナ形状に積層することによって、超薄バッテリアセンブリを修正す
ることもできる。また、巻いたあとに円筒形状を平坦にして、楕円形状にするか
フラットな長方形のクーポンを単に積層してフラットセルを形成してもよい。
も一つのバイポーラプレートで、さらに薄い再充電可能なソリッドポリマー電解
質バッテリを製造することができる。バイポーラバッテリはアノード及びカソー
ドの両方に対して共通の電流コレクタを有しており、各セルからの電流コレクタ
の一つを使用しなくてよい。例えば、リチウムあるいはカソードハーフセルは少
なくとも10-3から10-4 S/cmの初期イオン伝導性を有するこの新しいポリマー電
解質コンポジションの層を有しており、少なくとも一つのイオン伝導性コンポー
ネントの基礎ポリマー材料、リチウム塩、ポリマー電解質の中に分散された0.05
マイクロメートル未満の平均粒子サイズ及び少なくとも100m2/gの表面積を有す
るアルミナなどの大きな表面積の無機フィラー、及びこれもポリマー電解質の中
に分散された0.1 マイクロメートル未満の平均粒子サイズを有するリチウムイオ
ンガラス導体を含んでいる。各バイポーラユニットは一方のサイドに上述した超
薄ポリマー電解質の層も有している。このようにして、これらアノード−電流コ
レクタ−カソード/ポリマー電解質バイポーラユニットを多数組み合わせて、マ
ルチ−セル/マルチ−電圧バッテリを形成することができる。端部のセルは、バ
イポーラユニットのどちらかの端部に設けられた単一のアノード/電流コレクタ
及びカソード/電流コレクタハーフセルである。バイポーラハーフエレメントは
、スプレー蒸着あるいはスクリーン印刷を用いて電極コーティングと電解質コー
ティングを形成することによって、長方形のユニットにすると最良の製造ができ
る。この種の設計は、特に、フレキシブルなポリマー電解質バッテリなどの全ソ
リッドステート設計に対して即座に適用可能である。バッテリは長方形のプリズ
ム状モジュールで積層することができるし、あるいは、次のセクションで詳しく
記述するように、このスタックをゼリーロールのように巻いて、個々のセル電圧
よりも高い電圧の円筒状バッテリを形成することができる。必要に応じて、コン
ポーネントを巻かれたあるいは円筒状の形状に積層したり、ジグザグあるいはコ
ンサーティーナ形状に積層することによって、超薄バッテリアセンブリを修正す
ることもできる。また、巻いたあとに円筒形状を平坦にして、楕円形状にするか
フラットな長方形のクーポンを単に積層してフラットセルを形成してもよい。
【0057】
液体有機溶剤電解質を組み込んだ通常のリチウム金属セルについて上述したリ
チウムの過剰分を減らすことによって、また、非アクティブ基材の上に蒸着され
た非常に表面積の大きい電極をバイポーラ構造といっしょに組み込むことによっ
て、バッテリのエネルギ密度を従来利用できなかったレベルまで増大させること
ができる。
チウムの過剰分を減らすことによって、また、非アクティブ基材の上に蒸着され
た非常に表面積の大きい電極をバイポーラ構造といっしょに組み込むことによっ
て、バッテリのエネルギ密度を従来利用できなかったレベルまで増大させること
ができる。
【0058】
超薄の巻き付けバッテリ
アノード310、固体ポリマー電解質フィルム311、及びカソード312か
ら成る三つの主要ウェブを図4に示されているように巻いて、リチウムポリマー
電解質バッテリ315を形成する。また、層を一体にきつく積み重ねるか積層し
てもよい。巻くことによって層の間の空気が除去され、また、層の間に連続した
接触が形成され維持されるために、きつく巻いた構造が好ましい。巻き始めの電
気的短絡を避けるためには巻くときに注意することが重要である。これは各層の
始まりを互い違いにするか、ずらすことによって容易になる。プラスチックフィ
ルム326の上に蒸着された伝導性の金属化層は端子にするために直接接合する
には薄すぎる。従って、巻かれたラミネートは「バッテリ/コンデンサハイブリ
ッド」と同じように、エッジ316でテープが張られる。そして、次に両側が開
放されたトレイ(図示されていない)の中でストラップされる(strapped)。これ
によって、バッテリ315の両側の端部317、318へアクセスして、ロール
の端部をスクーピング(schooping)、すなわち、まず亜鉛含有量が高いはんだ(
硬い材料)、そしてそのあとに通常の軟らかい「Babbitt」エンドスプレーはん
だ(90%スズ、10%亜鉛)で金属スプレーすることができる。ロール端部の最初の
エンドスプレーによって、金属化された表面を引っ掻き、よりよい電気的及び機
械的接触を形成するためにトラフを形成する。きつく巻いて、個々の層の間隔を
ずらせることによって、亜鉛がアクティブコンポーネントの中へ進入するのを防
止する。また、エンドスプレーのこの組み合わせによって、最終の端子とのより
よい接触接着が可能になる。エンドスプレーは薄い層をすべて一体に接続する。
その結果、一つだけのリードコンタクトが電極の一端に形成されている円筒バッ
テリと違って、フィルムの長さ全体にわたって連続的に接触する。第1のエンド
スプレー(硬い材料)は、スクーピングのときの熱伝達を向上させ、ポリマーの
収縮を低減し、接触領域における金属化を補強する「ヘビーエッジ」を提供する
ことによって金属化層上の熱容量を増大させるために用いられる。
ら成る三つの主要ウェブを図4に示されているように巻いて、リチウムポリマー
電解質バッテリ315を形成する。また、層を一体にきつく積み重ねるか積層し
てもよい。巻くことによって層の間の空気が除去され、また、層の間に連続した
接触が形成され維持されるために、きつく巻いた構造が好ましい。巻き始めの電
気的短絡を避けるためには巻くときに注意することが重要である。これは各層の
始まりを互い違いにするか、ずらすことによって容易になる。プラスチックフィ
ルム326の上に蒸着された伝導性の金属化層は端子にするために直接接合する
には薄すぎる。従って、巻かれたラミネートは「バッテリ/コンデンサハイブリ
ッド」と同じように、エッジ316でテープが張られる。そして、次に両側が開
放されたトレイ(図示されていない)の中でストラップされる(strapped)。これ
によって、バッテリ315の両側の端部317、318へアクセスして、ロール
の端部をスクーピング(schooping)、すなわち、まず亜鉛含有量が高いはんだ(
硬い材料)、そしてそのあとに通常の軟らかい「Babbitt」エンドスプレーはん
だ(90%スズ、10%亜鉛)で金属スプレーすることができる。ロール端部の最初の
エンドスプレーによって、金属化された表面を引っ掻き、よりよい電気的及び機
械的接触を形成するためにトラフを形成する。きつく巻いて、個々の層の間隔を
ずらせることによって、亜鉛がアクティブコンポーネントの中へ進入するのを防
止する。また、エンドスプレーのこの組み合わせによって、最終の端子とのより
よい接触接着が可能になる。エンドスプレーは薄い層をすべて一体に接続する。
その結果、一つだけのリードコンタクトが電極の一端に形成されている円筒バッ
テリと違って、フィルムの長さ全体にわたって連続的に接触する。第1のエンド
スプレー(硬い材料)は、スクーピングのときの熱伝達を向上させ、ポリマーの
収縮を低減し、接触領域における金属化を補強する「ヘビーエッジ」を提供する
ことによって金属化層上の熱容量を増大させるために用いられる。
【0059】
そのあと、アルミニウムのリード(図示されていない)を端部317、318
の各々の上にはんだ付けして最終端子を形成する。次に、バッテリをエポキシが
充填されたプラスチックケースの中に詰め込むか、同じ形に(conformally)コー
ティングして、セルにかかる圧力を維持するとともに、それを湿気から保護する
ためにハーメチックシールを行う。この巻かれたラミネートすなわちバッテリ−
コンデンサハイブリッド315を2から5分にわたって約80℃まで加熱し、界面を
改善する。望むなら、エポキシを充填するまえに真空中で加熱し、層の間の接触
をさらに改善してもよい。
の各々の上にはんだ付けして最終端子を形成する。次に、バッテリをエポキシが
充填されたプラスチックケースの中に詰め込むか、同じ形に(conformally)コー
ティングして、セルにかかる圧力を維持するとともに、それを湿気から保護する
ためにハーメチックシールを行う。この巻かれたラミネートすなわちバッテリ−
コンデンサハイブリッド315を2から5分にわたって約80℃まで加熱し、界面を
改善する。望むなら、エポキシを充填するまえに真空中で加熱し、層の間の接触
をさらに改善してもよい。
【0060】
アノード及びカソード素子は二重金属化されたポリマー基材材料の両側に積層
して非常にフレキシブルな電極を形成することが好ましい。これに対して、一般
的な現状のリチウムイオンバッテリにおいては、炭素アノードが銅の電流コレク
タの両側にカレンダ掛けされる。図4に示されている薄いフィルムのフレキシブ
ルバッテリ315においては、リチウムアノード材料322は銅で金属化された
ポリマー(例えば、PET)材料323の両側に非常に薄いフィルムで積層あるい
はコーティングされ、セルコンポーネントを巻く作業のときにリチウムアノード
電極に歪みや損傷が起きないようにされる。さらに薄い電極構造を望む場合には
、電極材料を金属化されたポリマーの上に直接蒸発することが好ましい。カソー
ドに対しても同じような構造(金属化のために銅以外の例えばアルミニウムなど
の特定の材料を使用する場合は除いて)が存在する。巻くまえに絶縁シート32
5及び金属化されたPET電流コレクタ326によってアセンブリを完成する。
して非常にフレキシブルな電極を形成することが好ましい。これに対して、一般
的な現状のリチウムイオンバッテリにおいては、炭素アノードが銅の電流コレク
タの両側にカレンダ掛けされる。図4に示されている薄いフィルムのフレキシブ
ルバッテリ315においては、リチウムアノード材料322は銅で金属化された
ポリマー(例えば、PET)材料323の両側に非常に薄いフィルムで積層あるい
はコーティングされ、セルコンポーネントを巻く作業のときにリチウムアノード
電極に歪みや損傷が起きないようにされる。さらに薄い電極構造を望む場合には
、電極材料を金属化されたポリマーの上に直接蒸発することが好ましい。カソー
ドに対しても同じような構造(金属化のために銅以外の例えばアルミニウムなど
の特定の材料を使用する場合は除いて)が存在する。巻くまえに絶縁シート32
5及び金属化されたPET電流コレクタ326によってアセンブリを完成する。
【0061】
ある場合、特に、ロール構造(図4を参照のこと)の端部にタビングすなわち
電流リードを設置することができる場合には、アノード及びカソードのコーティ
ングは(図1A〜C及び図2に示されているように)周縁を設けて実行すること
が好ましい。1 マイクロメートル未満の厚さの金属化されたプラスチック基材を
使用すると、現状のリチウムイオンポリマー電解質バッテリの基材材料に比べて
、セルの非アクティブコンポーネントが著しく減り、従って、バッテリのエネル
ギ密度はさらに増大する。一般的な従来技術のリチウム金属アノードバッテリに
おいては、電極厚さに対する基材厚さの比は約0.8から1である。薄いバッテリ素
子を用いて上述したようにして組み付けられたバッテリにおいては、電極厚さに
対する基材厚さの比が0.5未満まで小さくなっていることと、電解質厚さが小さ
いこと及びゼリーロール構造の上部及び底部におけるデッドスペースが小さくな
っていることとが組み合わさって、バッテリのエネルギ密度、レート能力(rate
capability)、信頼性、サイクル寿命、安全性が従来のバッテリに対して著しく
改善している。
電流リードを設置することができる場合には、アノード及びカソードのコーティ
ングは(図1A〜C及び図2に示されているように)周縁を設けて実行すること
が好ましい。1 マイクロメートル未満の厚さの金属化されたプラスチック基材を
使用すると、現状のリチウムイオンポリマー電解質バッテリの基材材料に比べて
、セルの非アクティブコンポーネントが著しく減り、従って、バッテリのエネル
ギ密度はさらに増大する。一般的な従来技術のリチウム金属アノードバッテリに
おいては、電極厚さに対する基材厚さの比は約0.8から1である。薄いバッテリ素
子を用いて上述したようにして組み付けられたバッテリにおいては、電極厚さに
対する基材厚さの比が0.5未満まで小さくなっていることと、電解質厚さが小さ
いこと及びゼリーロール構造の上部及び底部におけるデッドスペースが小さくな
っていることとが組み合わさって、バッテリのエネルギ密度、レート能力(rate
capability)、信頼性、サイクル寿命、安全性が従来のバッテリに対して著しく
改善している。
【0062】
超薄ポリマー電解質バッテリの高速製造
この新しい薄いバッテリ設計は迅速な自動化された製造方法を用いて従来のリ
チウムイオンバッテリよりも低いコストでの大量生産に適している。超薄のフレ
キシブルなラミネートバッテリを製造するための高速製造方法は、例5において
説明したようなカソードシートをロールに巻いて、次に、カソードロールを巻き
取りリールで均一な速度で引っ張りながら、カソードシートの上に上述した固体
ポリマー電解質コンポジションの均一な薄い層を押し出しするか、スプレーする
か、スクリーン印刷するか、蒸着する。電流コレクタは金属化されたプラスチッ
クのかわりに超薄の金属でもよい。ある実施の形態においては、カソードコンポ
ジットシートは長手方向の両方のエッジに沿って、バッテリの完成を容易にする
ためにアクティブ電極材料及びポリマー電解質がコーティングされていない狭い
周縁を有していることが好ましい。次に、カソードコンポジットのロールを形成
するためにコンポジットが巻き取りリールで連続的に巻かれるときに、ポリマー
電解質コンポジションを硬化させる。
チウムイオンバッテリよりも低いコストでの大量生産に適している。超薄のフレ
キシブルなラミネートバッテリを製造するための高速製造方法は、例5において
説明したようなカソードシートをロールに巻いて、次に、カソードロールを巻き
取りリールで均一な速度で引っ張りながら、カソードシートの上に上述した固体
ポリマー電解質コンポジションの均一な薄い層を押し出しするか、スプレーする
か、スクリーン印刷するか、蒸着する。電流コレクタは金属化されたプラスチッ
クのかわりに超薄の金属でもよい。ある実施の形態においては、カソードコンポ
ジットシートは長手方向の両方のエッジに沿って、バッテリの完成を容易にする
ためにアクティブ電極材料及びポリマー電解質がコーティングされていない狭い
周縁を有していることが好ましい。次に、カソードコンポジットのロールを形成
するためにコンポジットが巻き取りリールで連続的に巻かれるときに、ポリマー
電解質コンポジションを硬化させる。
【0063】
同様に、アルミニウムあるいはニッケルで金属化されたポリエステルの上にリ
チウムが蒸着されていることが好ましいフレキシブルなリチウムアノードシート
のロールがリールの上に巻かれる。固体ポリマー電解質コンポジションの均一な
薄い層をカソードをコーティングする方法と同様にしてリチウム層へ付けてもよ
い。別の場合には、予備硬化されたポリマー、リチウム塩、フィラー、及びイオ
ン導体の混合物を一つのロールから別のロールへ高速で走行するアノード材料か
カソード材料の上へ直接スプレーする。次に、電子ビームを当てて、インサイチ
ュー蒸着されたポリマー電解質を硬化させる。予備硬化されたポリマー電解質混
合物のアトマイザは蒸着の厚さを正確に制御するために種々の設定に調節可能な
ことが好ましい。このようにして、0.2 マイクロメートル未満の固体ポリマー電
解質厚さが実現可能である。電極の上に電解質コーティングを蒸着する別の方法
は、溶剤をベースにした混合物から電解質コンポジションを鋳造し、次に、リサ
イクルのために溶剤を蒸発あるいは回収してポリマー電解質の薄い層をあとに残
す。
チウムが蒸着されていることが好ましいフレキシブルなリチウムアノードシート
のロールがリールの上に巻かれる。固体ポリマー電解質コンポジションの均一な
薄い層をカソードをコーティングする方法と同様にしてリチウム層へ付けてもよ
い。別の場合には、予備硬化されたポリマー、リチウム塩、フィラー、及びイオ
ン導体の混合物を一つのロールから別のロールへ高速で走行するアノード材料か
カソード材料の上へ直接スプレーする。次に、電子ビームを当てて、インサイチ
ュー蒸着されたポリマー電解質を硬化させる。予備硬化されたポリマー電解質混
合物のアトマイザは蒸着の厚さを正確に制御するために種々の設定に調節可能な
ことが好ましい。このようにして、0.2 マイクロメートル未満の固体ポリマー電
解質厚さが実現可能である。電極の上に電解質コーティングを蒸着する別の方法
は、溶剤をベースにした混合物から電解質コンポジションを鋳造し、次に、リサ
イクルのために溶剤を蒸発あるいは回収してポリマー電解質の薄い層をあとに残
す。
【0064】
次に、カソードコンポジットとアノードラミネートのロールを同時に解きなが
ら二つのシートをいっしょに密着させて一体に積層し、隣接する層(すなわちフ
レキシブルなカソード基材/カソード/電解質/リチウム/フレキシブルなアノ
ード基材)が連続的に相互に接触し、積層されたセルから外来空気を排除する。
別の方法は、押し出しあるいは鋳造によって別にポリマー電解質を形成し、アノ
ード/ポリマー電解質/カソードをロール−ロールのラミネートの形に巻くこと
である。層の間の界面を改善するために、積層されたセルを低雰囲気圧力(真空
)の条件下で加熱する。次に、エンドスプレーを円筒セルの各端部へ施して、タ
ブをエンドスプレーへ溶接あるいははんだ付けし、そのあとの使用において積層
された層が密着した接触を保つようにするためにセルへの圧力を維持する。エン
ドスプレーはセルを湿気からも保護する。フィルムコンデンサ製造産業において
今日用いられているのと似た高速製造技術を使用して、上述したコンポジション
を有する電極材料及び電解質材料を押し出し方法を用いて1 マイクロメートルの
厚さ又はさらに薄く製造することができる。これとは違って、基材の上にポリマ
ー材料をスプレーコーティングすることによって、アクティブ電極電解質層を0.
2 マイクロメートルの厚さにまですることができる。ポリマー電解質とその中に
配置された電極を1分当たり500メートルの速度で0.2から100 マイクロメートル
の厚さで大量生産して、薄いフィルムの再充電可能なリチウムポリマー電解質バ
ッテリを製造することが期待される。強くて薄いシートの形を有する種々のバッ
テリ素子を連続的にロールツーロール巻き取りする同じような高速製造工程によ
れば、ラミネート状固体ポリマー電解質バッテリの製造コストは著しく低減され
る。この高速製造方法の別の重要な利点は従来製造されているポリマー電解質バ
ッテリにおけるよりもより均一な厚さのピンホールのない電解質層を有するバッ
テリが製造されることである。
ら二つのシートをいっしょに密着させて一体に積層し、隣接する層(すなわちフ
レキシブルなカソード基材/カソード/電解質/リチウム/フレキシブルなアノ
ード基材)が連続的に相互に接触し、積層されたセルから外来空気を排除する。
別の方法は、押し出しあるいは鋳造によって別にポリマー電解質を形成し、アノ
ード/ポリマー電解質/カソードをロール−ロールのラミネートの形に巻くこと
である。層の間の界面を改善するために、積層されたセルを低雰囲気圧力(真空
)の条件下で加熱する。次に、エンドスプレーを円筒セルの各端部へ施して、タ
ブをエンドスプレーへ溶接あるいははんだ付けし、そのあとの使用において積層
された層が密着した接触を保つようにするためにセルへの圧力を維持する。エン
ドスプレーはセルを湿気からも保護する。フィルムコンデンサ製造産業において
今日用いられているのと似た高速製造技術を使用して、上述したコンポジション
を有する電極材料及び電解質材料を押し出し方法を用いて1 マイクロメートルの
厚さ又はさらに薄く製造することができる。これとは違って、基材の上にポリマ
ー材料をスプレーコーティングすることによって、アクティブ電極電解質層を0.
2 マイクロメートルの厚さにまですることができる。ポリマー電解質とその中に
配置された電極を1分当たり500メートルの速度で0.2から100 マイクロメートル
の厚さで大量生産して、薄いフィルムの再充電可能なリチウムポリマー電解質バ
ッテリを製造することが期待される。強くて薄いシートの形を有する種々のバッ
テリ素子を連続的にロールツーロール巻き取りする同じような高速製造工程によ
れば、ラミネート状固体ポリマー電解質バッテリの製造コストは著しく低減され
る。この高速製造方法の別の重要な利点は従来製造されているポリマー電解質バ
ッテリにおけるよりもより均一な厚さのピンホールのない電解質層を有するバッ
テリが製造されることである。
【0065】
この発明の実施の形態を示して説明してきたが、当該分野の技術者は発明の精
神や教示から逸脱することなく、その修正を行うことが可能である。ここで説明
した実施の形態は単に例であり、発明を制限するものではない。例えば、リチウ
ム固体ポリマー電解質、リチウムポリマー電解質バッテリ、電極、及びコンポー
ネントを説明や例において強調したが、この発明の方法やコンポジションは一次
及び二次の両方に対して任意のバッテリ化学に即座に拡張することができ、他の
優れた性能のバッテリを提供することができる。ここに記載されている発明の多
くの変形や修正が可能であり、この発明の範囲内である。従って、保護の範囲は
上で述べた説明によって制限されるのではなく、請求項によってのみ制限される
。その範囲には請求項の主題の等価物がすべて含まれている。
神や教示から逸脱することなく、その修正を行うことが可能である。ここで説明
した実施の形態は単に例であり、発明を制限するものではない。例えば、リチウ
ム固体ポリマー電解質、リチウムポリマー電解質バッテリ、電極、及びコンポー
ネントを説明や例において強調したが、この発明の方法やコンポジションは一次
及び二次の両方に対して任意のバッテリ化学に即座に拡張することができ、他の
優れた性能のバッテリを提供することができる。ここに記載されている発明の多
くの変形や修正が可能であり、この発明の範囲内である。従って、保護の範囲は
上で述べた説明によって制限されるのではなく、請求項によってのみ制限される
。その範囲には請求項の主題の等価物がすべて含まれている。
【図1A】
金属化されていない周縁と、この周縁上ではないところに設けられたアクティ
ブカソード材料のコーティングとを有する金属化された平坦なポリマーフィルム
を示している。
ブカソード材料のコーティングとを有する金属化された平坦なポリマーフィルム
を示している。
【図1B】
金属化されていない周縁と、この周縁上ではないところに設けられたアクティ
ブアノード材料と固体ポリマー電解質の層を有する金属化された平坦なポリマー
フィルムを示している。
ブアノード材料と固体ポリマー電解質の層を有する金属化された平坦なポリマー
フィルムを示している。
【図1C】
バッテリに対する電極構造の別の実施の形態を示している。
【図2】
図1Aと図1Bのカソードと、アノードと、電解質の各コンポーネントと金属
化された端部スプレーを組み合わせたものを示している。
化された端部スプレーを組み合わせたものを示している。
【図3】
薄いリチウムポリマー電解質バイポーラバッテリセルの層を示している。
【図4】
図1A及び図1Bのものと類似の層を用いた超薄バッテリ用の巻かれた電気化
学セルを示している。
学セルを示している。
10 アノード
12 ポリマー基材
14 非金属化マージン
16 金属層
30 カソード
40 ポリマー基材
42 マージン
50 金属層
70 ソリッドポリマー電解質
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
H01M 4/38 H01M 4/38 Z
4/40 4/40
4/48 4/48
4/58 4/58
4/60 4/60
4/66 4/66 A
10/36 10/36 A
10/48 10/48 P
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ
,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML,
MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K
E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG
,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,
RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,
AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C
A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM
,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,
GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K
E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS
,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,
MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R
U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM
,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,
ZA,ZW
Fターム(参考) 5H017 AA03 EE01 EE04 EE05 EE06
EE07 HH03 HH10
5H022 AA09 CC02 EE01
5H029 AJ03 AJ14 AK02 AK03 AK05
AL02 AL11 AL12 AM11 AM16
BJ02 CJ06 CJ07 CJ08 CJ24
DJ05 DJ07 DJ09 EJ01 EJ12
HJ01 HJ02 HJ04 HJ05 HJ07
HJ14 HJ20
5H030 AA01 AA06 AA10 AS11 AS14
FF41
5H050 AA08 AA19 BA16 BA18 CA02
CA08 CA09 CA11 CB02 CB11
CB12 CB13 DA04 DA13 DA20
EA01 FA05 FA18 GA09 GA10
GA24 HA01 HA02 HA04 HA05
HA07 HA17
【要約の続き】
く分割されたイオン導体、及び細かく分割された無機フ
ィラー材料を含んでいる。この発明のある再充電可能な
バッテリでは、大きな比エネルギ(250から350Wh/kg)
(重量で)及びエネルギ密度(450から550Wh/l)(体積
で)、大きなサイクル寿命(1000サイクル)、低自己放
電、及び安全性の改善が実現されている。
Claims (84)
- 【請求項1】 バッテリ用の全ソリッドステートラミネート状電気化学セル
であって、 約0.1〜100マイクロメートル厚のアノード層と、 約0.1〜100マイクロメートル厚のカソード層と、 前記アノードに付けられた約0.5〜50マイクロメートル厚のアノード電流コレ
クタと、 前記カソードへ付けられた約0.5〜50マイクロメートル厚のカソード電流コレ
クタと、 前記アノード層とカソード層の間に配置されたソリッドポリマー電解質の層と
、 を有するセル。 - 【請求項2】 バッテリ用の全ソリッドステートラミネート状電気化学セル
であって、 アノード層と、 カソード層と、 前記アノードに付けられたアノード電流コレクタと、 前記カソードに付けられたカソード電流コレクタと、 前記アノード層とカソード層の間に配置されたソリッドポリマー電解質の層と
、 を有し、前記ソリッドポリマー電解質が25℃で少なくとも10-4 S/cmの伝導性を
有するカチオン導体であり、また、ポリマー電解質が、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともに金属塩と組み合わせ
ると25℃において少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマ
ー材料と、 金属塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃において少なくとも
約2×10-3 S/cmの初期イオン伝導性を有するイオン伝導性材料と、 を有するセル。 - 【請求項3】 前記アノード層が約0.1〜100マイクロメートル厚であり、前
記カソード層が約0.1〜100マイクロメートル厚であり、前記アノード電流コレク
タとカソード電流コレクタがそれぞれ0.5〜50マイクロメートル厚であり、前記
ソリッドポリマー電解質が約0.2〜100マイクロメートル厚である請求項2に記載
の全ソリッドステートラミネート状電気化学セル。 - 【請求項4】 前記アノードがリチウムであり、前記金属塩がリチウム塩で
あり、前記イオン伝導性材料がリチウムイオン伝導性材料である請求項2に記載
の全ソリッドステートラミネート状電気化学セル。 - 【請求項5】 前記リチウム塩が、リチウムヘキサフルオロフォスフェート
(LiPF6)と、リチウムパークロレート(LiClO4)と、リチウムテトラフルオロ
ボーレート(LiBF4)と、リチウムヘキサフルオロアルセナート(LiAsF6)と、
リチウムテトラクロロアルミナート(LiAlCl4)と、リチウムトリフルオロメタ
ンスルフォナート(LiCF3SO3)と、リチウムメチド(LiC(SO2CF3)3と、リチウム
ビス(トリフルオロメタンスルフォニル)イミド(LiN(CF3SO2)2)から成るグル
ープから選択される請求項4に記載の全ソリッドステートラミネート状電気化学
セル。 - 【請求項6】 前記基礎ポリマー材料が少なくとも二つのポリマーを有して
おり、前記ポリマーの第1のものがイオン伝導性ポリマーであり、そのモノマが
、前記第1のポリマーを金属塩と混合したときに、伝導中に金属塩の金属イオン
を付着させたり相互間を移動させたりするのに役立つ孤立電子対を有するヘテロ
原子を有している請求項2に記載の全ソリッドステートラミネート状電気化学セ
ル。 - 【請求項7】 前記基礎ポリマー材料のコンポジションが約1%から99%(前
記基礎ポリマー材料の重量で)の一つのポリマーを有し、前記基礎ポリマー材料
の残りが少なくとも一つの他のポリマーを有している請求項6に記載の全ソリッ
ドステートミネート状電気化学セル。 - 【請求項8】 前記第1のポリマーが、線状ポリマーと、ランダムコポリマ
ーと、ブロックコポリマーと、櫛歯状側鎖ブロックコポリマーと、ネットワーク
構造体と、単一イオン伝導体と、ポリフッ化ビニリデン又はポリ塩化ビニリデン
及びそれらの誘導体のコポリマーと、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)と、
ポリ(エチレン−クロロトリフルオロ−エチレン)と、ポリ(フルオリネーティ
ドエチレン−プロピレン)とから成るグループから選択される請求項6に記載の
全ソリッドステートラミネート状電気化学セル。 - 【請求項9】 前記第1のポリマーが、ポリエチレン酸化物(PEO)、オ
キシメチレンが連結されたPEO、三官能ウレタンで架橋されたPEO−PPO
−PEO、ポリ(ビス(メトキシ−エトキシ−エトキシド))−フォスファジン
(MEEP)と、二官能ウレタンで架橋されたトリオールタイプのPEOと、ポ
リ((オリゴ)オキシエチレン)メタクリレート−コ−アルカリ金属メタクリレ
ートと、ポリアクリロニトリル(PAN)と、ポリメチルエタクリレート(PM
MA)と、ポリメチルアクリロニトリル(PMAN)と、ポリシロキサンとその
コポリマー及び誘導体と、ポリフッ化ビニリデン又はポリ塩化ビニリデンとそれ
らの誘導体のコポリマーと、ポリ(クロロトリフルオロ−エチレン)と、ポリ(
エチレン−クロロトリフルオロエチレン)と、ポリ(フルオリネーティドエチレ
ン−プロピレン)と、アクリレートをベースとしたポリマーと、他の類似の溶剤
のないポリマーと、濃縮又は異なるポリマーを形成するために架橋された上述し
たポリマーの組み合わせと、上述したポリマーの任意の混合物とから成るグルー
プから選択され、 ただし、前記第1のポリマーがリチウム塩と組み合わせて前記第1のポリマー
のイオン伝導性を増強できるものである請求項8に記載の全ソリッドステートラ
ミネート状電気化学セル。 - 【請求項10】 前記少なくとも二つのポリマーの前記第2のものがイオン
伝導性に関してより不活性であり、前記ポリマーの各々を薄いフィルムの形のし
たときに前記第1のポリマーよりも強い請求項8に記載の全ソリッドステートラ
ミネート状電気化学セル。 - 【請求項11】 前記第2のポリマーが、ポリエステル(PET)と、ポリ
プロピレン(PP)と、ポリエチレンナフタレート(PEN)と、ポリフッ化ビ
ニリデン(PVDF)と、ポリカーボネート(PC)と、ポリフェニレンサルフ
ァイド(PPS)と、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とから成るグル
ープと、このポリマーのグループのうちの一つと類似の安定性及び強度特性を有
する他のポリマー材料から選択される請求項10に記載の全ソリッドステートラ
ミネート状電気化学セル。 - 【請求項12】 前記無機フィラーがフュームドシリカ及びアルミナから成
るグループから選択される請求項2に記載の全ソリッドステートラミネート状電
気化学セル。 - 【請求項13】 前記イオン伝導性材料がガラス状リチウムイオン導体及び
セラミックリチウムイオン導体から成るグループから選択される請求項2に記載
の全ソリッドステートラミネート状電気化学セル。 - 【請求項14】 積層構造を有する請求項3に記載の全ソリッドステートラ
ミネート状電気化学セル。 - 【請求項15】 適合可能な構造を有する請求項3に記載の全ソリッドステ
ートラミネート状電気化学セル。 - 【請求項16】 巻かれた構造を有する請求項3に記載の全ソリッドステー
トラミネート状電気化学セル。 - 【請求項17】 前記電流コレクタの各々が、10マイクロメートル厚未満の
金属エレメントと0.5から50マイクロメートル厚の金属化されたプラスチックか
ら成るグループから選択された非常に薄い構造である請求項3に記載の全ソリッ
ドステートラミネート状電気化学セル。 - 【請求項18】 電流コレクタの上に配置されたエレメントアノード材料の
0.1〜50マイクロメートル厚の層を有するポリマー電解質バッテリ用のエレメン
トアノードであって、 前記電流コレクタが、 約1〜10マイクロメートル厚の金属電流コレクタと、 約0.5〜50マイクロメートル厚のポリマー基材とこのポリマー基材の上に配置
された約1マイクロメートル厚までの金属層とを有する金属化されたポリマー電
流コレクタと、 を有しているアノード。 - 【請求項19】 前記金属電流コレクタと前記金属層が、アルミニウムと、
ニッケルと、インコネルと、銅と、ステンレススチールと、亜鉛と、炭素と、金
から成るグループから選択される請求項18に記載のエレメントアノード。 - 【請求項20】 前記電流コレクタが、厚さが約2〜5マイクロメートルの金
属電流コレクタである請求項1に記載のエレメントアノード。 - 【請求項21】 前記金属電流コレクタが2マイクロメートル厚未満である
請求項1に記載のエレメントアノード。 - 【請求項22】 前記電流コレクタが金属化されたポリマー電流コレクタで
あり、約0.5〜50マイクロメートル厚のポリマー基材と少なくともこのポリマー
基材の一部の上に配置されている1マイクロメートル厚までの金属層を有してい
る請求項18に記載のエレメントアノード。 - 【請求項23】 前記金属化されたポリマー電流コレクタが前記ポリマー基
材の上に金属化されていない周縁を有している請求項22に記載のエレメントア
ノード。 - 【請求項24】 前記アノード材料がリチウムと、ナトリウムと、カリウム
と、マグネシウムと、カルシウムと、亜鉛と、ニッケルとから成るグループから
選択される請求項1に記載のエレメントアノード。 - 【請求項25】 請求項18のエレメントアノードと、前記エレメントアノ
ード材料の層の上に配置されたソリッドポリマー電解質の層とを有するポリマー
電解質バッテリ用のアノードハーフエレメントであって、前記ソリッドポリマー
電解質が25℃あるいはそれ未満で10-4 S/cm以上の伝導性を有するカチオン導体
であり、また、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともに、金属塩と組み合わ
せたときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマー
材料と、 金属塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するイオン伝導性材料と、 の混合物から成るアノードハーフエレメント。 - 【請求項26】 リチウムポリマー電解質バッテリ用のアノードハーフエレ
メントであって、 電流コレクタを含んだ0.5〜50マイクロメートル厚の基材と、 前記電流コレクタの上に配置された約1〜100マイクロメートル厚のリチウムア
ノード材料の薄い層と、 を有し、前記リチウムアノード材料が、 アクティブアノード物質と、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともにリチウム塩と組み合
わせたときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマ
ー材料と、 前記リチウム塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するリチウムイオン伝導性材料と、 の混合物から成るアノードハーフエレメント。 - 【請求項27】 前記アクティブアノード物質がイオン挿入ポリマーと、イ
オン挿入無機電極と、カーボン挿入電極及びスズ酸化物とから成るグループから
選択される請求項26に記載のアノードハーフエレメント。 - 【請求項28】 電流コレクタの上に配置された0.1〜100マイクロメートル
厚のカソード材料の層を有するリチウムポリマー電解質バッテリ用のカソードハ
ーフエレメントであって、電流コレクタが、 約1〜10マイクロメートル厚の金属電流コレクタと、 ポリマー基材と約1マイクロメートル厚までの金属層とを有する約0.5〜50マイ
クロメートル厚の金属化されたポリマー電流コレクタと、 から成るグループから選択されるカソードハーフエレメント。 - 【請求項29】 前記カソード材料が、 アクティブカソード物質と、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともに金属塩と組み合わせ
たときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマー材
料と、 金属塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するイオン伝導性材料と、 の混合物から成る請求項28に記載のカソードハーフエレメント。 - 【請求項30】 前記アクティブカソード物質が酸化物、硫化物、エレナイ
ドから成るグループから選択される請求項29に記載のカソードハーフエレメン
ト。 - 【請求項31】 前記アクティブカソード物質がMnO2、LiMnO2、LixMnO2、M
oS2、MoS3、MoV2O8、CoO2、LixCoO2、V6O13、V2O5、V3O8、VO2、V2S5、TiS2、Nb
Se3、Cr2O5、Cr3O8、WO3、LixNiO2、LixNiyCozO2、LixNiyMnzO2及びLixCoyMnzO2 から成るグループから選択される請求項30に記載のカソードハーフエレメント
。 - 【請求項32】 前記アクティブカソード物質はリチウムがドーピングされ
た伝導性ポリマーである請求項29に記載のカソードハーフエレメント。 - 【請求項33】 前記伝導性ポリマーがポリピロールと、ポリアニリンと、
ポリアセチレンとから成るグループから選択される請求項32に記載のカソード
ハーフエレメント。 - 【請求項34】 約0.5〜50マイクロメートル厚の基材と、電流コレクタと
、前記基材のサイドの上に配置された約0.1〜100マイクロメートル厚のアクティ
ブ電極/ポリマー電解質のコンポジットの層とを有する全ソリッドステートリチ
ウムポリマー電解質バッテリ用の薄い電極であって、前記アクティブ電極/ポリ
マー電解質のコンポジットが、 アクティブ電極材料と、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともにリチウム塩と組み合
わせたときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマ
ー材料と、 リチウム塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するイオン伝導性材料と、 の混合物から成る電極。 - 【請求項35】 前記基材が超薄フィルムの金属化されたポリマー基材であ
り、この基材が約0.5〜50 マイクロメートル厚のポリマー層と、1マイクロメー
トル厚までの厚さを有するとともに約0.01〜1.0オーム/平方の伝導性を有する
金属層とを有し、前記金属層が前記ポリマー層のサイドの上に配置されるととも
に前記電流コレクタを構成している請求項34に記載の薄い電極。 - 【請求項36】 前記金属層が≦0.01マイクロメートルの厚さである請求項
35に記載の薄い電極。 - 【請求項37】 バッテリ用のバイポーラ電極であって、 約0.5〜50マイクロメートル厚の厚さを有し二つの対向するサイドを有するフ
レキシブルなポリマー基材と、 前記サイドの一方の上に配置された0.1〜100マイクロメートル厚のアノード層
と、 前記サイドの他方の上に配置された0.1〜100マイクロメートル厚のカソード層
と、 を有し、前記アノード層あるいはカソード層の厚さに対する基材の厚さの比が
約0.5未満であり、前記アノード層及びカソード層の各々に対する表面抵抗が0.1
オーム/平方未満であるバッテリ用のバイポーラ電極。 - 【請求項38】 前記フレキシブルなポリマー基材に対して前記アノード層
及びカソード層に対して化学的に不活性な伝導性エレメントが添加される請求項
37に記載のバイポーラ電極。 - 【請求項39】 前記アノード層と前記サイドの一方との間に配置された1
マイクロメートル厚までの第1の金属層と、前記カソード層と前記サイドの他方
との間に配置された1マイクロメートル厚までの第2の金属層とを有する請求項
37に記載のバイポーラ電極。 - 【請求項40】 前記アノード層と前記カソード層の少なくとも一方の上に
配置されたソリッドポリマー電解質の層を有し、前記ソリッドポリマー電解質が
、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともに金属塩と組み合わせ
たときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマー材
料と、 金属塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するイオン伝導性材料と、 の混合物から成る請求項37に記載のバイポーラ電極。 - 【請求項41】 前記伝導性エレメントが25℃で102 S/cm以上の伝導性を有
し、また、伝導性カーボンと、伝導性ポリマーと、細かく分割された金属とから
成るグループから選択される請求項38に記載のバイポーラ電極。 - 【請求項42】 前記伝導性ポリマーがポリアセチレンと、ポリピロールと
、ポリアニリンとから成るグループから選択される請求項41に記載のバイポー
ラ電極。 - 【請求項43】 前記アノード層が前記アノード層の単位面積当たりに予め
決められた量のエレメントを有し、そのエレメントがリチウムと、ナトリウムと
、カリウムと、マグネシウムと、カルシウムと、亜鉛と、カーボンと、ニッケル
とから成るグループから選択される請求項2に記載の電気化学セルを有する決め
られた容量のバッテリ。 - 【請求項44】 耐湿性のカバーを有する請求項2に記載の全ソリッドステ
ートラミネート状電気化学セルを有する漏れのないバッテリ。 - 【請求項45】 請求項2に記載の全ソリッドステートラミネート状電気化
学セルを有する過充電に許容性を有するバッテリ。 - 【請求項46】 過充電インディケータを有する請求項45に記載の過充電
に許容性を有するバッテリ。 - 【請求項47】 請求項2に記載のラミネート状電気化学セルを有する全ソ
リッドステートコンポジションを有する方向に許容性を有するポリマー電解質バ
ッテリ。 - 【請求項48】 請求項16の巻かれた電気化学セルを有する全ソリッドス
テートバッテリであり、前記セルが円筒構造を有し、この円筒構造が金属端子を
有する円筒端部を有するバッテリ。 - 【請求項49】 前記端子が前記円筒端子の上にコーティングされた少なく
とも一つの端部を有する請求項48に記載の全ソリッドステートバッテリ。 - 【請求項50】 耐湿性カバーを有する請求項49に記載の全ソリッドステ
ートバッテリ。 - 【請求項51】 前記セルがコンセルチナ構造を有する請求項2に記載の全
ソリッドステートバッテリ。 - 【請求項52】 一対の離間されたフレキシブルな薄いフィルムの電極と、 この一対の電極の間に密着して配置された弾力性を有するフレキシブルな薄い
フィルムのソリッドポリマー電極と、 を有する全ソリッドステートリチウムポリマー電解質バッテリであって、 前記電極の各々が接着剤伝導性層を上に有するポリマー基材の上に配置された
アクティブ電極材料層及び前記ポリマー基材の中に分散された伝導性材料の少な
くとも一方を有し、前記電解質が25℃で少なくとも約1×10-4 S/cmの伝導性を有
し、また、 少なくとも二つのポリマーと、 前記リチウム塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するリチウムイオン伝導性材料と、 の混合物を含み、前記ポリマーの一方がリチウム塩と組み合わせたときに25℃
で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有するイオン伝導性ポリマーである
バッテリ。 - 【請求項53】 前記電極の各々の非アクティブポリマー基材がPETと、
PPと、PPSと、PENと、PVDFと、PEとから成るポリマーのグループ
から選択されるポリマー材料から成っている請求項52に記載のバッテリ。 - 【請求項54】 前記非アクティブポリマー基材が前記接着剤伝導性層とし
て薄い金属層を有する金属化されたポリマー基材である請求項52に記載のバッ
テリ。 - 【請求項55】 前記金属化されたポリマー基材が約0.5〜50 マイクロメー
トル厚であり、前記金属層が約0.01から1オーム/平方の抵抗を有する請求項5
4に記載のバテッリ。 - 【請求項56】 前記金属化されたポリマー基材が第1の金属化されていな
い周縁を含んだ第1のサイドを有する請求項54に記載のバッテリ。 - 【請求項57】 前記金属化されていない周縁が前記第1のサイドのエッジ
から前記第1の金属層のエッジまで約1〜3mm延びている請求項56に記載のバッ
テリ。 - 【請求項58】 前記ポリマー層の第2のサイドに第2の金属層が付着され
ており、前記ポリマー層の前記第2のサイドが前記エッジから前記第2の金属層
のエッジまで約1〜3mm延びる第2の金属化されていない周縁を有している請求項
57に記載のバッテリ。 - 【請求項59】 リチウム金属アノード層と、カソード層と、前記アノード
層に付けられたアノード電流コレクタと、前記カソード層に付けられたカソード
電流コレクタと、前記アノード層とカソード層の間に配置されたリチウムポリマ
ー電解質の層とを含むリチウムポリマー電解質バッテリであって、その改良点が
、 前記少なくとも一つのポリマー電解質層の代わりに25℃で少なくとも約10-3か
ら10-4 S/cmの伝導性を有するリチウムソリッドポリマー電解質で置き換えられ
ていることであり、前記リチウムソリッドポリマー電解質が、 リチウム塩と組み合わせたときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導
性を有するポリマーあるいはポリマーブレンドと、 前記リチウム塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するリチウムイオン伝導性材料と、 の混合物を有し、この改善されたバッテリが液体電解質リチウムバッテリのセ
ル抵抗未満又はそれに等しいセル抵抗を有しているバッテリ。 - 【請求項60】 前記少なくとも一つの電流コレクタが超薄電流コレクタで
置き換えられ、その超薄電流コレクタが10マイクロメートル厚未満の金属エレメ
ントと0.5から50マイクロメートル厚の金属化されたプラスチックとから成るグ
ループから選択される請求項59に記載の改善されたリチウムポリマーバッテリ
。 - 【請求項61】 改良点が、さらに、 前記アノード層及びカソード層の少なくとも一つがフレキシブルな超薄フィル
ム電極で置換されている点、及び前記ポリマー電解質が薄いフィルム状のリチウ
ムソリッドポリマー電解質で置換されている点であり、 超薄フィルム電極が約0.5〜50 マイクロメートル厚の非アクティブポリマー層
を有する金属化されたポリマー基材と、前記非アクティブポリマー層の上に配置
された約0.01 マイクロメートル厚までの金属層と、この金属層の上に配置され
た約5 マイクロメートル厚までのアクティブ電極材料の層とを含み、 フィルム状のリチウムソリッドポリマー電解質が約5 マイクロメートル厚まで
の厚さを有し、前記リチウムソリッドポリマー電解質が、 リチウム塩と組み合わせたときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導
性を有するポリマーあるいはポリマーブレンドと、 前記リチウム塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するリチウムイオン伝導性材料と、 の混合物から成る請求項60に記載の改良されたリチウムポリマーバッテリ。 - 【請求項62】 前記フィラーが≦0.01 マイクロメートルの平均粒子サイ
ズを有する0.1〜20%(前記ソリッドポリマー電解質の体積で)の大きな表面積の
フィラーであり、フュームドシリカ及びアルミナから成るグループから選択され
る請求項61に記載のバッテリ。 - 【請求項63】 前記リチウムイオン伝導性材料が0.1〜80%(ソリッドポリ
マー電解質の体積で)のサルファイドガラスである請求項61に記載のバッテリ
。 - 【請求項64】 前記リチウムイオン伝導性材料がリチウムベータアルミナ
とケイ酸塩から成るグループから選択されたセラミックイオン導体である請求項
63に記載のバッテリ。 - 【請求項65】 前記カソード層がソリッドポリマーのコンポジットを有し
、このソリッドポリマーコンポジットが、 ≦0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズを有するアクティブカソード材料と
、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともに金属塩と組み合わせ
たときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマー材
料と、 金属塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するイオン伝導性材料と、 の混合物を含んでいる請求項59に記載のバッテリ。 - 【請求項66】 再充電可能な全ソリッドステートリチウムポリマー電解質
バッテリであって、 超薄のリチウムアノードと、 超薄フィルムのカソード層と、 前記アノード層とカソード層との間に配置された5マイクロメートル厚までの
ポリマー電解質層と、 を有し、前記アノードが約0.1から10 マイクロメートル厚の金属リチウムエレ
メントと、金属化されたポリマー基材の金属層の上の約0.1から100 マイクロメ
ートル厚のリチウム金属層とから成るグループから選択され、前記金属化された
ポリマー基材が約0.5から50 マイクロメートル厚の非アクティブポリマー層とこ
の非アクティブポリマー層の上に配置された0.01マイクロメートル厚までの金属
層とを有し、 前記カソード層が金属化されたポリマー基材を含んでおり、この金属化された
ポリマー基材が約0.5から50 マイクロメートル厚の非アクティブポリマー層と、
この非アクティブポリマー層の上に配置された約0.01マイクロメートル厚までの
金属層と、この金属層の上に配置された0.1〜100マイクロメートル厚のアクティ
ブカソード材料の層とを有し、 前記リチウムポリマー電解質が25℃あるいはそれ未満で1×10-4 S/cm以上の伝
導性を有し、また、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともにリチウム塩と組み合
わせたときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマ
ー材料と、 前記リチウム塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するリチウムイオン伝導性材料と、 の混合物から成るバッテリ。 - 【請求項67】 請求項66に記載の再充電可能な全ソリッドステートリチ
ウムポリマー電解質バッテリであって、前記ポリマー電解質が、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともにリチウム塩と組み合
わせたときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する約30から95
%(ソリッドポリマー電解質の重量で)の基礎ポリマー材料と、 約1から25%(ソリッドポリマー電解質の重量で)の前記リチウム塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する約0.1〜80%(ソリッドポリマー電解質の体積で)の無機フィラー
と、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有する約0.1〜60%(ソリッドポリマー電解質の体積
で)のイオン伝導性材料と、 を有するリチウムポリマー電解質バッテリ。 - 【請求項68】 前記無機フィラーの濃度が約0.1〜20%(ソリッドポリマー
電解質の体積で)であり、前記イオン伝導性材料の濃度が約0.1〜20%(ソリッド
ポリマー電解質の体積で)である請求項67に記載の再充電可能な全ソリッドス
テートリチウムポリマー電解質バッテリ。 - 【請求項69】 超薄のソリッドポリマー電気化学セルを製造する方法であ
って、 アノードシートの厚さに対するアノード基材の厚さの比が≦0.8であり伝導性
が≦0.1オーム/平方であるように非アクティブアノード基材にアクティブアノ
ード材料を付けることによってアノードシートを作成する段階と、 カソードシートの厚さに対するカソード基材の厚さの比が≦0.8であり伝導性
が≦0.1オーム/平方であるように非アクティブカソード基材にアクティブカソ
ード材料を付けることによってカソードシートを作成する段階と、 25℃で少なくとも約1×10-4 S/cmの伝導性を有するソリッドポリマー電解質を
作成する段階と、 を有し、ポリマー電解質は、 リチウム塩と組み合わせたときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導
性を有するポリマーあるいはポリマーブレンドと、 前記リチウム塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するリチウムイオン伝導性材料と、 無機溶剤と、 硬化剤と、 の混合物を有し、さらに、 前記カソードシートに前記ソリッドポリマー電解質をコーティングし、前記溶
剤を蒸発させ、前記ポリマー電解質を硬化させることによって、電解質でコーテ
ィングされたカソードシートを作る段階と、 前記電解質コーティングが前記カソードアクティブ材料と前記アノードアクテ
ィブ材料との間に配置されるように前記電解質でコーティングされたカソードシ
ート及び前記アノードシートを一体に積層してカソード/電解質/アノードのラ
ミネートを形成する段階と、 場合によって前記ラミネートを巻く段階と、 場合によって前記ラミネートを成形する段階と、 を有する方法。 - 【請求項70】 前記アノードシートを作成する段階が、 アノードシートの厚さに対するアノード基材の厚さの比が≦0.8であり伝導性
が≦0.1オーム/平方であるように、非アクティブポリマー基材とこのポリマー
基材の少なくとも一部の上に配置された薄い金属層とを含む非アクティブアノー
ド基材にアクティブアノード材料を付ける段階を有し、 前記カソードシートを作成する段階が、 カソードシートの厚さに対するカソード基材の厚さの比が≦0.8であり伝導性
が≦0.1オーム/平方であるように、非アクティブポリマー基材とこのポリマー
基材の少なくとも一部の上に配置された薄い金属層とを含んだ非アクティブカソ
ード基材にアクティブカソード材料を付ける段階を有する請求項69に記載の方
法。 - 【請求項71】 ラミネート状バッテリに対する強くてフレキシブルなアノ
ード/電解質ハーフエレメントを製造する方法であって、 伝導性基材の上に0.1〜100 マイクロメートル厚のエレメント金属の層を蒸着
する段階と このエレメント金属層の上にソリッドポリマー電解質の層を付ける段階と、 を有し、伝導性基材は、 約1〜10マイクロメートル厚の金属電流コレクタと、 約0.5〜50マイクロメートル厚のポリマー基材とこのポリマー基材の上に配置
された約1マイクロメートル厚までの金属層とを有する金属化されたポリマー電
流コレクタと、 から成るグループから選択され、前記金属層が1オーム/平方未満の抵抗を有
し、前記エレメント金属がリチウムとナトリウムとカリウムとマグネシウムとカ
ルシウムと亜鉛と炭素とニッケルとから成るグループから選択され、 前記ソリッドポリマー電解質が25℃あるいはそれ未満で1×10-4 S/cm以上の伝
導性を有し、また、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともに金属塩と組み合わせ
たときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマー材
料と、 金属塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するイオン伝導性材料と、 の混合物から成る方法。 - 【請求項72】 前記蒸着の段階が前記エレメント金属を前記電流コレクタ
の上に連続工程で蒸発あるいはスパッタする段階を有する請求項71に記載の方
法。 - 【請求項73】 前記蒸着の段階が、前記アノードハーフエレメントをバッ
テリに使用したときにアノードの単位面積当たりに正確なエレメント金属容量が
得られるように、予め決められた量のエレメント金属を付ける段階を有する請求
項72に記載の方法。 - 【請求項74】 前記ポリマー基材を金属パンチングすることによって前記
エレメント金属をタブする段階を有する請求項73に記載の方法。 - 【請求項75】 ラミネート状バッテリに対する強くてフレキシブルな電極
/電解質ハーフエレメントを製造する方法であって、 伝導性基材の上に0.1〜100 マイクロメートル厚のアクティブ電極材料の層を
蒸着する段階と、 このアクティブ電極材料の層の上にソリッドポリマー電解質の層を付ける段階
と、 を有し、伝導性基材は、 約1〜10マイクロメートル厚の金属電流コレクタと、 約0.5〜50マイクロメートル厚のポリマー基材とこのポリマー基材の上に配置
された約1マイクロメートル厚までの金属層とを有する金属化されたポリマー電
流コレクタと、 から成るグループから選択され、前記金属層が1オーム/平方未満の抵抗を有
し、 前記ソリッドポリマー電解質が25℃あるいはそれ未満で1×10-4 S/cm以上の伝
導性を有し、また、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともに金属塩と組み合わせ
たときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマー材
料と、 金属塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するイオン伝導性材料と、 場合によって無機溶剤と、 場合によって硬化剤と、 の混合物から成る方法。 - 【請求項76】 前記アクティブ電極材料を蒸着する段階及び前記ソリッド
ポリマー電解質を付ける段階が、ナイフコータと、ドクターブレードコータと、
ワイヤ巻き付けバーコータと、エアーナイフコータと、スクイーズロールと、グ
ラビュアコータと、リバースロールコータと、キャストフィルムコータと、トラ
ンスファロールコータとから成るグループから独立に選択された装置を用いて、
前記アクティブ電極材料と前記ソリッドポリマー電解質の各々を鋳造する段階を
含んでいる請求項75に記載の方法。 - 【請求項77】 前記アクティブ電極材料を蒸着する段階及び前記ソリッド
ポリマー電解質を付ける段階が、前記アクティブ電極材料と前記ソリッドポリマ
ー電解質との各々を押し出しする段階を含んでいる請求項75に記載の方法。 - 【請求項78】 薄いバイポーラバッテリを製造する方法であって、 第1のアノード層と第1のカソード層の間に少なくとも一つのバイポーラユニ
ットを一体に密着させて積層してラミネート端部を有するスタックを形成する段
階を有し、前記バイポーラユニットが、 約0.5〜50マイクロメートル厚の厚さを有し二つの対向するサイドと二つの対
向するエッジを有するフレキシブルな第1のポリマー基材と、 前記サイドの一方の上に配置された0.1〜100マイクロメートル厚の第2のアノ
ード層と、 前記サイドの他方の上に配置された0.1〜100マイクロメートル厚の第2のカソ
ード層と、 前記第2のアノード層と前記第2のカソード層の少なくとも一方の上に配置さ
れたソリッドポリマー電解質の層と、 を有し、前記第1のポリマー基材がその中に分散された伝導性材料を含んでお
り、第2のアノード層あるいは第2のカソード層の厚さに対する基材の厚さの比
が約0.5未満であり、前記第2のアノード層及び第2のカソード層の各々に対す
る表面抵抗が0.1オーム/平方未満であり、場合によって、前記アノード層と前
記サイドの一方との間に1マイクロメートル厚までの金属層が配置され、前記カ
ソード層と前記サイドの他方との間に1マイクロメートル厚までの金属層が配置
され、前記ソリッドポリマー電解質が、20℃で少なくとも10-4 S/cmの伝導性を
有し、また 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともに金属塩と組み合わせ
たときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマー材
料と、 金属塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するイオン伝導性材料と、 の混合物から成り、前記第1のアノードが、 電流コレクタの上に配置された0.1〜100マイクロメートル厚のエレメントアノ
ード材料の層と、 前記エレメントアノード材料の層の上に配置された前記ソリッドポリマー電解
質の層と、 を有し、電流コレクタは、 約1〜10マイクロメートル厚の金属電流コレクタと、 約0.5〜100マイクロメートル厚の第2のポリマー基材とこの第2のポリマー基
材の上に配置された約1マイクロメートル厚までの金属層とを有する金属化され
たポリマー電流コレクタと、 から成るグループから選択され、前記第1のカソードが、 電流コレクタの上に配置された0.1〜100マイクロメートル厚のカソード材料の
層を有し、電流コレクタは、 約1〜10マイクロメートル厚の金属電流コレクタと、 ポリマー基材と約1マイクロメートル厚までの金属層とを有する約0.5〜50マイ
クロメートル厚の金属化されたポリマー電流コレクタと、 から成るグループから選択され、さらに、 前記第1のアノードエレメント材料がバイポーラユニットの前記第2のカソー
ドの前記アクティブカソード材料と対向し、その間にソリッドポリマー電解質の
層が配置されるように前記第1のアノード及び第1のカソードを方向付ける段階
と、 前記第1のアノードと第1のカソードに端子を付ける段階と、 を有する方法。 - 【請求項79】 超薄ラミネート状バッテリを高速で製造する方法であって
、 0.1〜100マイクロメートル厚のカソードシートをロールに巻く段階と、 前記ロールを巻き取りリールによって均一な速度で引き出しながら、前記カソ
ードシートの上にリチウムソリッドポリマー電解質コンポジションの均一な層を
押し出しして、フレキシブルな基材/アクティブカソード/電解質のコンポジッ
トのロールを得る段階と、 前記コンポジットが前記巻き取りリールによって連続的に巻き取られるときに
前記押し出しされたポリマー電解質コンポジションを硬化させて、カソード/電
解質ラミネートのロールを形成する段階と、 リチウムアノードシートを巻いてアノードラミネートのロールを形成する段階
と、 0.5〜50マイクロメートル厚の不活性プラスチックのシートを巻いて第1のプ
ラスチックロールを形成する段階と、 0.5〜50マイクロメートル厚の不活性プラスチックのシートを巻いて第2のプ
ラスチックロールを形成し、それと同時に前記カソード/電解質ラミネートのロ
ールと、アノードラミネートのロールと、第1及び第2のプラスチックロールと
を解いて、前記カソード/電解質ラミネート及び前記アノードラミネートを前記
プラスチックシートの間に一体に積層することによって、プラスチックシート/
カソード/電解質/リチウムアノード/プラスチックシートの隣接する層を連続
的に互いに接触させ、これらの層の間から外来空気を排除して第1及び第2の電
極エッジを有する円筒形状の積層セルを得る段階と、 前記エッジの各々へ電流コレクタを付ける段階と、 それぞれの電流コレクタへリードを取り付ける段階と、 前記積層セルへの圧力を維持する段階と、 場合によって前記積層セルを加熱する段階と、 場合によって前記加熱のときに前記積層セルへ真空を加えて前記セルをハーメ
チックシールする段階と、 を有し、前記カソードシートが、 フレキシブルな非アクティブポリマー基材とこの基材の上に配置されたアクテ
ィブカソード材料の層を有し、前記基材が場合によって前記基材の長手方向のエ
ッジに沿ってコーティングされていない周縁を含んでおり、前記リチウムソリッ
ドポリマー電解質が、 少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともにリチウム塩と組み合
わせたときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマ
ー材料と、 前記リチウム塩と、 直径で<0.05 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び少なくとも約100m2/gの
表面積を有する無機フィラーと、 直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するリチウムイオン伝導性材料と、 の混合物から成り、前記リチウムアノードシートが、電流コレクタの上に配置
された0.1〜100マイクロメートル厚のエレメントアノード材料の層を有し、電流
コレクタが、 電流コレクタの上に配置された0.1〜100マイクロメートル厚のエレメントアノ
ード材料の層を有す約1〜10マイクロメートル厚の金属電流コレクタと、 約0.5〜50マイクロメートル厚のポリマー基材とこのポリマー基材の上に配置
された約1マイクロメートル厚までの金属層とを有する金属化されたポリマー電
流コレクタと、 から成るグループから選択される方法。 - 【請求項80】 前記押し出しする段階が、前記基材の長手方向のエッジに
沿って前記基材上の周縁が覆われないで残るように、前記カソードシートの上へ
前記ソリッドポリマー電解質コンポジションの均一な薄い層を押し出しする段階
を有する請求項79に記載の方法。 - 【請求項81】 前記積層セルを加熱する段階と、場合によってこの加熱の
ときに真空を加える段階とを有する請求項79に記載の方法。 - 【請求項82】 バッテリ用の薄いフィルムの電極/電解質ハーフエレメン
トを製造する方法であって、 薄いフィルムのコンポジット電極のシートと薄いフィルムのソリッドポリマー
電解質のシートを一体に積層してラミネートを形成する段階と、 場合によって前記ラミネートを加熱する段階と、 場合によって前記加熱のときに前記ラミネートに真空を加える段階と、 を有し、前記コンポジット電極が0.5〜50マイクロメートル厚のフレキシブルな
プラスチック基材の上に配置された0.1〜100マイクロメートル厚のポリマーコン
ポジット層を有し、前記ポリマーコンポジット層が≦0.1 マイクロメートルの平
均粒子サイズを有するアクティブ電極材料と、少なくとも一つのイオン伝導性ポ
リマーを有するとともに金属塩と組み合わせたときに25℃で少なくとも約1×10- 5 S/cmの初期伝導性を有する基礎ポリマー材料と、前記金属塩と、直径で<0.05
マイクロメートルの平均粒子サイズと少なくとも約100m2/gの表面積を有する無
機フィラーと、直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少な
くとも2×10-3 S/cmの初期イオン伝導性を有するイオン伝導性材料との混合物か
ら成り、 前記ソリッドポリマー電解質が25℃あるいはそれ未満で1×10-4 S/cm以上の伝
導性を有し、また、少なくとも一つのイオン伝導性ポリマーを有するとともに前
記金属塩と組み合わせたときに25℃で少なくとも約1×10-5 S/cmの初期伝導性を
有する第2の基礎ポリマー材料と、前記金属塩と、直径で<0.05 マイクロメー
トルの平均粒子サイズと少なくとも約100m2/gの表面積を有する無機フィラーと
、直径で<0.1 マイクロメートルの平均粒子サイズ及び25℃で少なくとも2×10- 3 S/cmの初期イオン伝導性を有するイオン伝導性材料の混合物から成り、前記第
1及び第2の基礎ポリマー材料が同じ又は異なっている方法。 - 【請求項83】 前記積層する段階が前記薄いフィルムのコンポジット電極
シート及び前記薄いフィルムのソリッドポリマー電解質シートをロール−ロール
ワインディングする段階を有する請求項82に記載の方法。 - 【請求項84】 前記ソリッドポリマー電解質シートが予備硬化され、押し
出しされたポリマー電解質コンポジションである請求項83に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/388,733 US6664006B1 (en) | 1999-09-02 | 1999-09-02 | All-solid-state electrochemical device and method of manufacturing |
US09/388,733 | 1999-09-02 | ||
PCT/US2000/022917 WO2001017052A2 (en) | 1999-09-02 | 2000-08-21 | All-solid-state electrochemical device and method of manufacturing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003508887A true JP2003508887A (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=23535283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001520497A Pending JP2003508887A (ja) | 1999-09-02 | 2000-08-21 | 全ソリッドステート電気化学デバイス及び製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6664006B1 (ja) |
JP (1) | JP2003508887A (ja) |
AU (1) | AU7063800A (ja) |
CA (1) | CA2382127A1 (ja) |
MY (1) | MY126958A (ja) |
TW (1) | TW521450B (ja) |
WO (1) | WO2001017052A2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003526183A (ja) * | 2000-03-02 | 2003-09-02 | アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー | ポリマー電界質セル |
JP2006047408A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Ricoh Co Ltd | 積層型表示および書き込み装置 |
JP2006208683A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | 複合ディスプレイユニット |
JP2006208918A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | 複合ディスプレイユニット |
JP2006208871A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | 複合ディスプレイユニット |
JP2006208522A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | 複合ディスプレイユニット |
JP2011521433A (ja) * | 2008-05-21 | 2011-07-21 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 薄膜電池及びその製造方法 |
JP2011142049A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電極、マグネシウムイオン2次電池、および電力システム |
JP2014026806A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Kojima Press Industry Co Ltd | リチウムイオン二次電池及びその製造方法並びに製造装置 |
JPWO2017030127A1 (ja) * | 2015-08-17 | 2018-06-07 | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 | 全固体二次電池用の添加剤、全固体二次電池及びその製造方法 |
KR20180137509A (ko) * | 2016-04-19 | 2018-12-27 | 블루 솔루션즈 캐나다 인크. | 가압된 리튬 금속 중합체 배터리 |
JP2019061867A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | セイコーエプソン株式会社 | リチウム電池、リチウム電池の製造方法、電子機器 |
JP7566498B2 (ja) | 2020-06-09 | 2024-10-15 | 株式会社トッパンインフォメディア | 電池素子のロール体、その製造方法および該ロール体を含む全固体電池 |
Families Citing this family (141)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6902847B1 (en) * | 1998-05-20 | 2005-06-07 | Osaka Gas Company Limited | Non-aqueous secondary cell and method for controlling the same |
GB9921970D0 (en) * | 1999-09-16 | 1999-11-17 | Univ London | An optical interferometer sensor array |
US20070221265A1 (en) | 2006-03-22 | 2007-09-27 | Sion Power Corporation | Rechargeable lithium/water, lithium/air batteries |
US7247408B2 (en) | 1999-11-23 | 2007-07-24 | Sion Power Corporation | Lithium anodes for electrochemical cells |
US6781817B2 (en) * | 2000-10-02 | 2004-08-24 | Biosource, Inc. | Fringe-field capacitor electrode for electrochemical device |
US7387851B2 (en) | 2001-07-27 | 2008-06-17 | A123 Systems, Inc. | Self-organizing battery structure with electrode particles that exert a repelling force on the opposite electrode |
CN1901255B (zh) | 2000-10-20 | 2013-11-06 | 麻省理工学院 | 孔隙度受控的网状的电池结构 |
US7150938B2 (en) | 2001-03-30 | 2006-12-19 | Lithium Power Technologies, Inc. | Structurally embedded intelligent power unit |
AU2002330924A1 (en) | 2001-07-27 | 2003-02-17 | A 123 Systems | Battery structures, self-organizing structures and related methods |
EP1294032B1 (en) * | 2001-09-17 | 2005-10-19 | Nissan Motor Co., Ltd. | Assembled battery |
JP4369084B2 (ja) * | 2001-12-03 | 2009-11-18 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウム二次電池の製造方法及びリチウム二次電池 |
KR20030092662A (ko) * | 2002-05-30 | 2003-12-06 | 대한민국 (경상대학교 총장) | 4단계 방전 평탄 구간을 가지는 리튬/유황 전지 |
AU2003259271A1 (en) | 2002-07-26 | 2004-02-16 | A123 Systems, Inc. | Bipolar articles and related methods |
US8394522B2 (en) | 2002-08-09 | 2013-03-12 | Infinite Power Solutions, Inc. | Robust metal film encapsulation |
US8404376B2 (en) | 2002-08-09 | 2013-03-26 | Infinite Power Solutions, Inc. | Metal film encapsulation |
US8431264B2 (en) | 2002-08-09 | 2013-04-30 | Infinite Power Solutions, Inc. | Hybrid thin-film battery |
US8445130B2 (en) | 2002-08-09 | 2013-05-21 | Infinite Power Solutions, Inc. | Hybrid thin-film battery |
US8021778B2 (en) | 2002-08-09 | 2011-09-20 | Infinite Power Solutions, Inc. | Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate |
US9793523B2 (en) | 2002-08-09 | 2017-10-17 | Sapurast Research Llc | Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate |
US20070264564A1 (en) | 2006-03-16 | 2007-11-15 | Infinite Power Solutions, Inc. | Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof |
US8236443B2 (en) | 2002-08-09 | 2012-08-07 | Infinite Power Solutions, Inc. | Metal film encapsulation |
US6916679B2 (en) * | 2002-08-09 | 2005-07-12 | Infinite Power Solutions, Inc. | Methods of and device for encapsulation and termination of electronic devices |
JP2004134210A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Nissan Motor Co Ltd | 積層型電池、組電池および車両 |
DE10251194B4 (de) * | 2002-11-04 | 2006-12-14 | Dilo Trading Ag | Verfahren zur Herstellung eines Lithium-Polymer-Batterievorläufers und Verwendung des Verfahrens |
US20040126654A1 (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-01 | Anthony Sudano | Electrochemical cell laminate for alkali metal polymer batteries and method for making same |
US8728285B2 (en) | 2003-05-23 | 2014-05-20 | Demaray, Llc | Transparent conductive oxides |
US8828610B2 (en) * | 2004-01-06 | 2014-09-09 | Sion Power Corporation | Electrolytes for lithium sulfur cells |
US7358012B2 (en) | 2004-01-06 | 2008-04-15 | Sion Power Corporation | Electrolytes for lithium sulfur cells |
US10297827B2 (en) * | 2004-01-06 | 2019-05-21 | Sion Power Corporation | Electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same |
KR100588288B1 (ko) | 2004-02-16 | 2006-06-09 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차 전지용 전극 |
US20050194434A1 (en) * | 2004-03-04 | 2005-09-08 | Trent Jimmy L.Jr. | Business card having a printed circuit board substrate and onboard electronic circuitry |
US8722235B2 (en) | 2004-04-21 | 2014-05-13 | Blue Spark Technologies, Inc. | Thin printable flexible electrochemical cell and method of making the same |
JP5098150B2 (ja) * | 2004-12-07 | 2012-12-12 | 日産自動車株式会社 | バイポーラ電池およびその製造方法 |
ATE447777T1 (de) | 2004-12-08 | 2009-11-15 | Symmorphix Inc | Abscheidung von licoo2 |
US7959769B2 (en) | 2004-12-08 | 2011-06-14 | Infinite Power Solutions, Inc. | Deposition of LiCoO2 |
KR100776913B1 (ko) | 2005-02-02 | 2007-11-15 | 주식회사 엘지화학 | 지방족 모노 니트릴 화합물을 포함하는 전기화학소자 |
US8029927B2 (en) | 2005-03-22 | 2011-10-04 | Blue Spark Technologies, Inc. | Thin printable electrochemical cell utilizing a “picture frame” and methods of making the same |
US8722233B2 (en) | 2005-05-06 | 2014-05-13 | Blue Spark Technologies, Inc. | RFID antenna-battery assembly and the method to make the same |
US20070037060A1 (en) * | 2005-08-12 | 2007-02-15 | Lee Young G | All-solid-state primary film battery and method of manufacturing the same |
TWI406443B (zh) * | 2005-11-17 | 2013-08-21 | Infinite Power Solutions Inc | 混合薄膜電池 |
WO2007061928A2 (en) * | 2005-11-17 | 2007-05-31 | Infinite Power Solutions, Inc. | Hybrid thin-film battery |
JP2008059955A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Kokusai Kiban Zairyo Kenkyusho:Kk | 二次電池およびその製造方法 |
US20080053842A1 (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-06 | Williams Arnold E | Conductivity cells and manufacturing methods |
CN1927921B (zh) * | 2006-09-07 | 2011-08-31 | 浙江大学 | 含有多孔聚合物骨架的锂离子导电凝胶膜及其制备方法 |
JP5568206B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2014-08-06 | 東海ゴム工業株式会社 | 変形センサ |
CN101523571A (zh) | 2006-09-29 | 2009-09-02 | 无穷动力解决方案股份有限公司 | 柔性基板上沉积的电池层的掩模和材料限制 |
US8197781B2 (en) | 2006-11-07 | 2012-06-12 | Infinite Power Solutions, Inc. | Sputtering target of Li3PO4 and method for producing same |
US7976976B2 (en) * | 2007-02-07 | 2011-07-12 | Rosecreek Technologies Inc. | Composite current collector |
US20090202903A1 (en) | 2007-05-25 | 2009-08-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Batteries and electrodes for use thereof |
KR100876271B1 (ko) * | 2007-05-29 | 2008-12-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지 |
US20090023013A1 (en) * | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Ford Motor Company | Spray formed thin layers having fine features |
EP2176814A4 (en) | 2007-07-18 | 2012-06-13 | Blue Spark Technologies Inc | INTEGRATED ELECTRONIC DEVICE AND METHODS OF PREPARATION |
US8574754B2 (en) | 2007-12-19 | 2013-11-05 | Blue Spark Technologies, Inc. | High current thin electrochemical cell and methods of making the same |
US8268488B2 (en) | 2007-12-21 | 2012-09-18 | Infinite Power Solutions, Inc. | Thin film electrolyte for thin film batteries |
US9334557B2 (en) | 2007-12-21 | 2016-05-10 | Sapurast Research Llc | Method for sputter targets for electrolyte films |
WO2009089417A1 (en) | 2008-01-11 | 2009-07-16 | Infinite Power Solutions, Inc. | Thin film encapsulation for thin film batteries and other devices |
CN101983469B (zh) | 2008-04-02 | 2014-06-04 | 无穷动力解决方案股份有限公司 | 与能量采集关联的储能装置的无源过电压/欠电压控制和保护 |
JP5731382B2 (ja) | 2008-08-05 | 2015-06-10 | シオン・パワー・コーポレーション | 電気化学電池における力の印加 |
JP2012500610A (ja) | 2008-08-11 | 2012-01-05 | インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド | 電磁エネルギー獲得ための統合コレクタ表面を有するエネルギーデバイスおよびその方法 |
US8221853B2 (en) * | 2008-09-03 | 2012-07-17 | The Regents Of The University Of California | Microwave plasma CVD of NANO structured tin/carbon composites |
WO2010030743A1 (en) | 2008-09-12 | 2010-03-18 | Infinite Power Solutions, Inc. | Energy device with integral conductive surface for data communication via electromagnetic energy and method thereof |
WO2010038312A1 (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-08 | トヨタ自動車株式会社 | 電極体、全固体型電池素子および全固体型電池 |
WO2010042594A1 (en) | 2008-10-08 | 2010-04-15 | Infinite Power Solutions, Inc. | Environmentally-powered wireless sensor module |
US7854173B2 (en) * | 2008-11-28 | 2010-12-21 | The Hong Kong Polytechnic University | Strain sensor |
CN102576828B (zh) | 2009-09-01 | 2016-04-20 | 萨普拉斯特研究有限责任公司 | 具有集成薄膜电池的印刷电路板 |
EP2503628B1 (en) * | 2009-11-20 | 2020-01-08 | Nissan Motor Co., Ltd | Current collector for bipolar secondary battery |
RU2419907C1 (ru) * | 2010-04-23 | 2011-05-27 | ЮГ Инвестмент Лтд. | Многоэлементный электрохимический конденсатор и способ его изготовления |
EP2577777B1 (en) | 2010-06-07 | 2016-12-28 | Sapurast Research LLC | Rechargeable, high-density electrochemical device |
EP2609646A1 (en) | 2010-08-24 | 2013-07-03 | Basf Se | Electrolyte materials for use in electrochemical cells |
US9466853B2 (en) | 2010-09-30 | 2016-10-11 | Ut-Battelle, Llc | High energy density aluminum battery |
JP5701688B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2015-04-15 | 三洋電機株式会社 | 積層式電池およびその製造方法 |
US9065093B2 (en) | 2011-04-07 | 2015-06-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Controlled porosity in electrodes |
DE102011075202B4 (de) * | 2011-05-04 | 2021-09-02 | Robert Bosch Gmbh | Schichtanordnung |
US8735002B2 (en) | 2011-09-07 | 2014-05-27 | Sion Power Corporation | Lithium sulfur electrochemical cell including insoluble nitrogen-containing compound |
KR101807911B1 (ko) | 2011-06-17 | 2017-12-11 | 시온 파워 코퍼레이션 | 전극 도금 기술 |
WO2013044224A2 (en) | 2011-09-22 | 2013-03-28 | Blue Spark Technologies, Inc. | Cell attachment method |
JP6265580B2 (ja) * | 2011-10-06 | 2018-01-24 | 株式会社村田製作所 | 電池およびその製造方法 |
US9142840B2 (en) | 2011-10-21 | 2015-09-22 | Blackberry Limited | Method of reducing tabbing volume required for external connections |
US10446828B2 (en) | 2011-10-21 | 2019-10-15 | Blackberry Limited | Recessed tab for higher energy density and thinner batteries |
TWI453972B (zh) | 2011-12-15 | 2014-09-21 | Ind Tech Res Inst | 固態高分子電解質組成物 |
US9819053B1 (en) | 2012-04-11 | 2017-11-14 | Ionic Materials, Inc. | Solid electrolyte high energy battery |
US10559827B2 (en) | 2013-12-03 | 2020-02-11 | Ionic Materials, Inc. | Electrochemical cell having solid ionically conducting polymer material |
US12074274B2 (en) | 2012-04-11 | 2024-08-27 | Ionic Materials, Inc. | Solid state bipolar battery |
US8765284B2 (en) | 2012-05-21 | 2014-07-01 | Blue Spark Technologies, Inc. | Multi-cell battery |
FR2996360B1 (fr) | 2012-10-01 | 2014-10-17 | Commissariat Energie Atomique | Collecteur de courant avec moyens d'etancheite integres, batterie bipolaire comprenant un tel collecteur, procede de realisation d'une telle batterie. |
CN104936513B (zh) | 2012-11-01 | 2018-01-12 | 蓝色火花科技有限公司 | 体温记录贴片 |
JP2016502241A (ja) * | 2012-11-21 | 2016-01-21 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ナトリウムイオン電池用のアノード組成物及びそれを製作する方法 |
EP2926401B1 (en) | 2012-11-27 | 2017-07-05 | Blue Spark Technologies, Inc. | Battery cell construction |
US9577289B2 (en) | 2012-12-17 | 2017-02-21 | Sion Power Corporation | Lithium-ion electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same |
KR101577494B1 (ko) * | 2013-01-07 | 2015-12-15 | 주식회사 엘지화학 | 다수의 전극조립체를 포함하는 이차전지 |
DE102013204226A1 (de) * | 2013-03-12 | 2014-10-02 | Robert Bosch Gmbh | Ableiter für einen elektrochemischen Energiespeicher |
EP3069396A2 (en) * | 2013-11-13 | 2016-09-21 | R. R. Donnelley & Sons Company | Battery |
EP3896771A1 (en) | 2014-04-01 | 2021-10-20 | Ionic Materials, Inc. | High capacity polymer cathode and high energy density rechargeable cell comprising the cathode |
EP3778790A1 (en) | 2014-05-15 | 2021-02-17 | Northwestern University | Ink compositions for three-dimensional printing and methods of forming objects using the ink compositions |
EP3158604B1 (en) | 2014-06-17 | 2019-04-24 | Medtronic, Inc. | Semi-solid electrolytes for batteries |
FR3023418B1 (fr) * | 2014-07-01 | 2016-07-15 | I Ten | Batterie entierement solide comprenant un electrolyte en materiau polymere solide reticule |
CN107078349A (zh) * | 2014-07-22 | 2017-08-18 | 瑞克锐斯株式会社 | 硅二次电池 |
US10675819B2 (en) | 2014-10-03 | 2020-06-09 | Massachusetts Institute Of Technology | Magnetic field alignment of emulsions to produce porous articles |
WO2016054530A1 (en) | 2014-10-03 | 2016-04-07 | Massachusetts Institute Of Technology | Pore orientation using magnetic fields |
US10333173B2 (en) | 2014-11-14 | 2019-06-25 | Medtronic, Inc. | Composite separator and electrolyte for solid state batteries |
US9693689B2 (en) | 2014-12-31 | 2017-07-04 | Blue Spark Technologies, Inc. | Body temperature logging patch |
WO2016160703A1 (en) | 2015-03-27 | 2016-10-06 | Harrup Mason K | All-inorganic solvents for electrolytes |
WO2016164523A1 (en) | 2015-04-07 | 2016-10-13 | Northwestern University | Ink compositions for fabricating objects from regoliths and methods of forming the objects |
JP6944379B2 (ja) * | 2015-06-04 | 2021-10-06 | イオニツク・マテリアルズ・インコーポレーテツド | 固体状バイポーラ電池 |
US11342559B2 (en) | 2015-06-08 | 2022-05-24 | Ionic Materials, Inc. | Battery with polyvalent metal anode |
US10276856B2 (en) | 2015-10-08 | 2019-04-30 | Nanotek Instruments, Inc. | Continuous process for producing electrodes and alkali metal batteries having ultra-high energy densities |
CN105470466A (zh) * | 2015-12-29 | 2016-04-06 | 中国电子科技集团公司第十八研究所 | 一种骨架支撑合金负极的全固态电池及其制备方法 |
US10587005B2 (en) | 2016-03-30 | 2020-03-10 | Wildcat Discovery Technologies, Inc. | Solid electrolyte compositions |
KR101943488B1 (ko) * | 2016-04-07 | 2019-01-29 | 울산과학기술원 | 전기화학소자용 전극, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 전기화학소자 |
CN107394063B (zh) * | 2016-05-16 | 2023-06-06 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池 |
US10236528B2 (en) * | 2016-07-18 | 2019-03-19 | Northwestern University | Three dimensional extrusion printed electrochemical devices |
US9972838B2 (en) | 2016-07-29 | 2018-05-15 | Blue Current, Inc. | Solid-state ionically conductive composite electrodes |
US10707531B1 (en) | 2016-09-27 | 2020-07-07 | New Dominion Enterprises Inc. | All-inorganic solvents for electrolytes |
CN106785027B (zh) * | 2016-12-07 | 2024-01-16 | 刘强 | 凝胶电解质、含有该电解质的电芯和纸壳电池及制备方法 |
CN108258305B (zh) | 2016-12-28 | 2020-08-18 | 财团法人工业技术研究院 | 电解质与电池 |
US20180254518A1 (en) | 2017-03-03 | 2018-09-06 | Blue Current, Inc. | Polymerized in-situ hybrid solid ion-conductive compositions |
US10457781B2 (en) | 2017-03-03 | 2019-10-29 | Blue Current, Inc. | Polymerized in-situ hybrid solid ion-conductive compositions |
CN111263989B (zh) * | 2017-06-01 | 2023-08-11 | 柯锐世先进解决方案有限责任公司 | 电池单元组装件、电池单元子模块、能量储存模块及其组装方法 |
WO2018220199A1 (en) | 2017-06-01 | 2018-12-06 | Johnson Controls Advanced Power Solutions Gmbh | Cell assembly, cell sub-module, energy storage module and method for assembling the same |
US10849501B2 (en) | 2017-08-09 | 2020-12-01 | Blue Spark Technologies, Inc. | Body temperature logging patch |
KR20200105508A (ko) * | 2018-01-09 | 2020-09-07 | 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미시건 | 리튬 이온 전도성 고체 전해질로 클래딩된 집전체 |
US10720670B2 (en) | 2018-02-08 | 2020-07-21 | International Business Machines Corporation | Self-aligned 3D solid state thin film battery |
WO2019161301A1 (en) * | 2018-02-15 | 2019-08-22 | University Of Maryland, College Park | Ordered porous solid electrolyte structures, electrochemical devices with same, methods of making same |
DE112019000405T5 (de) | 2018-03-05 | 2020-10-22 | Robert Bosch Gmbh | Schmelzextrudierte feststoffbatteriekomponenten |
JP7011499B2 (ja) * | 2018-03-13 | 2022-02-10 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
FR3080957B1 (fr) | 2018-05-07 | 2020-07-10 | I-Ten | Electrodes mesoporeuses pour dispositifs electrochimiques en couches minces |
CN110858650B (zh) * | 2018-08-22 | 2022-11-18 | 哈尔滨工业大学 | 一种预置稳定保护膜的金属锂负极及其制备方法 |
US11581570B2 (en) | 2019-01-07 | 2023-02-14 | Blue Current, Inc. | Polyurethane hybrid solid ion-conductive compositions |
EP3984080A4 (en) * | 2019-06-13 | 2023-11-01 | Ampcera Inc. | SOLID ELECTROLYTE MEMBRANE |
KR102281451B1 (ko) * | 2019-10-16 | 2021-07-27 | 삼성전기주식회사 | 전고체 전지 |
FR3103279B1 (fr) * | 2019-11-18 | 2021-10-08 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication d’une membrane polymerique pour la detection potentiometrique d’un analyte present dans un fluide |
CN114667638A (zh) | 2019-11-19 | 2022-06-24 | 赛昂能源有限公司 | 电池组以及相关联的系统和方法 |
US11394054B2 (en) | 2019-12-20 | 2022-07-19 | Blue Current, Inc. | Polymer microspheres as binders for composite electrolytes |
EP4078698A4 (en) | 2019-12-20 | 2024-08-14 | Blue Current Inc | COMPOSITE ELECTROLYTES WITH BINDERS |
US10917973B1 (en) * | 2020-02-26 | 2021-02-09 | Compass Technology Company Limited | Method of direct embedding a lithium ion battery on a flexible printed circuit board |
CN111342106B (zh) * | 2020-03-11 | 2023-08-29 | 沈阳浩讯微电子科技有限公司 | 堆叠式全固态薄膜电池及其制备方法 |
US11923495B2 (en) | 2020-03-13 | 2024-03-05 | Sion Power Corporation | Application of pressure to electrochemical devices including deformable solids, and related systems |
WO2021212428A1 (zh) * | 2020-04-23 | 2021-10-28 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 锂金属电池及其制备方法、包含锂金属电池的装置和负极极片 |
CN114300741B (zh) * | 2021-12-27 | 2024-06-18 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 用于制备热固型pan基复合固态电解质膜的原料组合物、固态电解质膜及制备与应用 |
CN116014084B (zh) * | 2023-01-16 | 2023-09-26 | 江苏大学 | 碳基固态锂电池干法电极片、制备方法及电芯 |
CN117080530B (zh) * | 2023-08-31 | 2024-10-01 | 深圳欣界能源科技有限公司 | 一种锂金属电池及其制备方法和电池组 |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3734876A (en) | 1971-07-06 | 1973-05-22 | Union Carbide Corp | Cross-linked polyalkylene oxide |
US4164068A (en) | 1977-08-18 | 1979-08-14 | Exxon Research & Engineering Co. | Method of making bipolar carbon-plastic electrode structure-containing multicell electrochemical device |
FR2527602A1 (fr) | 1982-06-01 | 1983-12-02 | Anvar | Bis perhalogenoacyl- ou sulfonyl- imidures de metaux alcalins, leurs solutions solides avec des matieres plastiques et leur application a la constitution d'elements conducteurs pour des generateurs electrochimiques |
JPH0679490B2 (ja) | 1984-08-21 | 1994-10-05 | 英国 | 高分子電解質 |
US4654279A (en) | 1986-07-10 | 1987-03-31 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Interpenetrating-network polymeric electrolytes |
US5196484A (en) | 1986-10-27 | 1993-03-23 | The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland | Polymeric ion conductors |
US4911995A (en) | 1987-03-11 | 1990-03-27 | Hydro-Quebec | Thin electrode supported on electronically conductive sheet and process of manufacture |
US4808496A (en) | 1987-03-13 | 1989-02-28 | Mhb Joint Venture | Electrode construction for solid state electrochemical cell |
FR2616970B1 (fr) | 1987-06-18 | 1995-05-19 | Elf Aquitaine | Ensemble multi-couches pour la realisation de l'assemblage d'un generateur, procede d'elaboration de cet ensemble et de realisation du generateur complet, et generateur ainsi realise |
US4792504A (en) | 1987-09-18 | 1988-12-20 | Mhb Joint Venture | Liquid containing polymer networks as solid electrolytes |
US4830939B1 (en) | 1987-10-30 | 1996-10-08 | Mhb Joint Venture | Radiation cured solid electrolytes and electrochemical devices employing the same |
JP2692816B2 (ja) | 1987-11-13 | 1997-12-17 | 株式会社きもと | 薄型一次電池 |
US4794059A (en) | 1988-02-29 | 1988-12-27 | Hope Henry F | Lightweight solid state rechargeable batteries |
JPH0794594B2 (ja) * | 1988-12-16 | 1995-10-11 | 日本石油株式会社 | 高分子固体電解質及びその製造方法 |
US4990413A (en) | 1989-01-18 | 1991-02-05 | Mhb Joint Venture | Composite solid electrolytes and electrochemical devices employing the same |
US4960655A (en) | 1989-01-27 | 1990-10-02 | Hope Henry F | Lightweight batteries |
US5006431A (en) | 1989-02-23 | 1991-04-09 | Hope Henry F | Solid state polymer electrolyte for batteries |
CA2011720C (en) | 1989-03-30 | 1999-11-30 | Robert A. Austin | Battery in a vacuum sealed enveloping material and a process for making the same |
JP2610993B2 (ja) | 1989-05-17 | 1997-05-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び方法 |
US5047300A (en) | 1989-06-14 | 1991-09-10 | Bolder Battery, Inc. | Ultra-thin plate electrochemical cell |
IT1231031B (it) | 1989-08-01 | 1991-11-08 | Eniricerche Spa | Elettrolita polimerico solido e dispositivi che lo incorporano. |
US5030527A (en) | 1990-01-08 | 1991-07-09 | Ultracell Incorporated | Radiation cured solid aqueous electrolytes and electrochemical devices employing the same |
EP0442681B1 (en) | 1990-02-13 | 1997-08-06 | Yuasa Corporation | Manufacturing method for electrode and manufacturing method for electrode-electrolyte composite |
US5102752A (en) | 1990-08-16 | 1992-04-07 | Hope Henry F | Solid state composite electrolyte for batteries |
US5521023A (en) | 1990-08-16 | 1996-05-28 | Kejha; Joseph B. | Composite electrolytes for electrochemical devices |
US5057385A (en) | 1990-12-14 | 1991-10-15 | Hope Henry F | Battery packaging construction |
CA2051614C (fr) | 1991-09-17 | 1996-01-23 | Michel Gauthier | Collecteurs de courant pour generateurs electrochimiques securitaires, procedes de preparation et generateurs obtenus |
CA2051611C (fr) | 1991-09-17 | 1996-01-23 | Michel Gauthier | Procede de preparation d'ensembles collecteurs-electrodes pour generateurs de films minces, ensembles collecteurs- electrodes et generateurs obtenus |
US5281682A (en) | 1992-03-03 | 1994-01-25 | Air Products And Chemicals, Inc. | Radiation curable compositions and method of use |
US5238759A (en) | 1992-04-01 | 1993-08-24 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Flexible solid electrolyte for use in solid state cells and solid state cell including said flexible solid electrolyte |
US5409786A (en) | 1993-02-05 | 1995-04-25 | Eveready Battery Company, Inc. | Inactive electrochemical cell having an ionically nonconductive polymeric composition activated by electrolyte salt solution |
US5296318A (en) | 1993-03-05 | 1994-03-22 | Bell Communications Research, Inc. | Rechargeable lithium intercalation battery with hybrid polymeric electrolyte |
JP3143273B2 (ja) | 1993-06-30 | 2001-03-07 | 松下電器産業株式会社 | 電解質シート |
US5360684A (en) | 1993-10-25 | 1994-11-01 | Hydro-Quebec | Electrochemical cell for polymer electrolyte-lithium batteries (ACEP) |
US5750289A (en) | 1994-07-27 | 1998-05-12 | Kejha; Joseph B. | Lightweight current collectors and carriers |
US5552239A (en) | 1994-08-29 | 1996-09-03 | Bell Communications Research, Inc. | Rechargeable battery structure and method of making same |
US5695873A (en) | 1995-06-05 | 1997-12-09 | The University Of Dayton | Polymer-ceramic composite electrolytes |
US5658685A (en) | 1995-08-24 | 1997-08-19 | Motorola, Inc. | Blended polymer gel electrolytes |
JP3407501B2 (ja) | 1995-09-29 | 2003-05-19 | 松下電器産業株式会社 | ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池 |
US5716736A (en) * | 1995-10-06 | 1998-02-10 | Midwest Research Institute | Solid lithium-ion electrolyte |
US5631103A (en) | 1996-09-27 | 1997-05-20 | Motorola, Inc. | Highly filled solid polymer electrolyte |
JP3327790B2 (ja) * | 1996-10-29 | 2002-09-24 | エヌイーシートーキン栃木株式会社 | 二次電池の保護装置 |
JP3233602B2 (ja) * | 1996-11-18 | 2001-11-26 | サムスン・ディスプレイ・デバイセス・カンパニー・リミテッド | 固体高分子電解質 |
CA2191019C (fr) | 1996-11-22 | 2001-01-16 | Michel Gauthier | Anode de lithium rechargeable pour accumulateur a electrolyte polymere |
US5705084A (en) * | 1997-01-31 | 1998-01-06 | Kejha; Joseph B. | Polymer alloy electrolytes for electrochemical devices |
DE69802134T2 (de) | 1997-04-23 | 2002-03-07 | Hydro-Quebec, Montreal | Dünnschicht Feststoff Lithiumzellen und Verfahren zur Herstellung |
KR100378004B1 (ko) * | 1997-06-10 | 2003-06-09 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유리-고분자복합전해질및그제조방법 |
JPH1135765A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-09 | Sharp Corp | 高分子固体電解質とその製造方法 |
US6187062B1 (en) * | 1998-06-16 | 2001-02-13 | Alcatel | Current collection through thermally sprayed tabs at the ends of a spirally wound electrochemical cell |
JP2000082330A (ja) | 1998-09-07 | 2000-03-21 | Sony Corp | 電解質用組成物ならびに電解質およびその製造方法およびそれを用いた電池 |
-
1999
- 1999-09-02 US US09/388,733 patent/US6664006B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-08-10 TW TW089116078A patent/TW521450B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-08-17 MY MYPI20003766 patent/MY126958A/en unknown
- 2000-08-21 AU AU70638/00A patent/AU7063800A/en not_active Abandoned
- 2000-08-21 CA CA002382127A patent/CA2382127A1/en not_active Abandoned
- 2000-08-21 JP JP2001520497A patent/JP2003508887A/ja active Pending
- 2000-08-21 WO PCT/US2000/022917 patent/WO2001017052A2/en active Application Filing
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003526183A (ja) * | 2000-03-02 | 2003-09-02 | アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー | ポリマー電界質セル |
JP2006047408A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Ricoh Co Ltd | 積層型表示および書き込み装置 |
JP2006208522A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | 複合ディスプレイユニット |
JP2006208683A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | 複合ディスプレイユニット |
JP2006208918A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | 複合ディスプレイユニット |
JP2006208871A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | 複合ディスプレイユニット |
JP2011521433A (ja) * | 2008-05-21 | 2011-07-21 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 薄膜電池及びその製造方法 |
JP2011142049A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電極、マグネシウムイオン2次電池、および電力システム |
JP2014026806A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Kojima Press Industry Co Ltd | リチウムイオン二次電池及びその製造方法並びに製造装置 |
JPWO2017030127A1 (ja) * | 2015-08-17 | 2018-06-07 | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 | 全固体二次電池用の添加剤、全固体二次電池及びその製造方法 |
KR20180137509A (ko) * | 2016-04-19 | 2018-12-27 | 블루 솔루션즈 캐나다 인크. | 가압된 리튬 금속 중합체 배터리 |
KR102339208B1 (ko) * | 2016-04-19 | 2021-12-14 | 블루 솔루션즈 캐나다 인크. | 가압된 리튬 금속 중합체 배터리 |
JP2019061867A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | セイコーエプソン株式会社 | リチウム電池、リチウム電池の製造方法、電子機器 |
JP7566498B2 (ja) | 2020-06-09 | 2024-10-15 | 株式会社トッパンインフォメディア | 電池素子のロール体、その製造方法および該ロール体を含む全固体電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW521450B (en) | 2003-02-21 |
AU7063800A (en) | 2001-03-26 |
US6664006B1 (en) | 2003-12-16 |
MY126958A (en) | 2006-11-30 |
WO2001017052A3 (en) | 2002-02-21 |
CA2382127A1 (en) | 2001-03-08 |
WO2001017052A2 (en) | 2001-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6664006B1 (en) | All-solid-state electrochemical device and method of manufacturing | |
EP3413380B1 (en) | Anode comprising multiple protective layers, and lithium secondary battery comprising same | |
US6645675B1 (en) | Solid polymer electrolytes | |
KR102247370B1 (ko) | 리튬-이온 전기화학 전지, 그의 구성요소, 및 그의 제조 및 사용 방법 | |
US6413676B1 (en) | Lithium ion polymer electrolytes | |
KR100742109B1 (ko) | 비수성-전해질 2차 전지 및 그 제조방법 | |
US5085952A (en) | Solid state cell electrolyte | |
US20200203677A1 (en) | Electrochemical element and manufacturing method therefor | |
US20180309163A1 (en) | Bipolar all solid-state battery | |
US6682853B2 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery and method of manufacturing the same | |
US20030072996A1 (en) | Separation for a lithium ion secondary battery, method for producing the same, and a lithium ion secondary battery using the same | |
CN101604746A (zh) | 具有多孔保护膜的电极及其制造方法、非水电解质二次电池 | |
US8431265B2 (en) | Electric cell | |
CN1186357A (zh) | 锂离子电池 | |
WO2009131961A2 (en) | Proteted lithium metal electrodes for rechargeable batteries | |
JP2000285929A (ja) | 固体電解質電池 | |
CN101330142A (zh) | 正极混合物及非水电解质电池 | |
JP2004127743A (ja) | 薄膜電池 | |
JP4845245B2 (ja) | リチウム電池 | |
JP3410027B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
US5183715A (en) | Solid state cell electrolyte | |
KR20020093781A (ko) | 리튬이차전지 및 그 제조방법 | |
JP2010205739A (ja) | リチウム電池 | |
JP3059708B2 (ja) | シート状リチウム二次電池 | |
KR101905168B1 (ko) | 바이폴라 전고체 전지 및 그 제조 방법 |