JP2003507510A - 帯電防止剤 - Google Patents

帯電防止剤

Info

Publication number
JP2003507510A
JP2003507510A JP2001517603A JP2001517603A JP2003507510A JP 2003507510 A JP2003507510 A JP 2003507510A JP 2001517603 A JP2001517603 A JP 2001517603A JP 2001517603 A JP2001517603 A JP 2001517603A JP 2003507510 A JP2003507510 A JP 2003507510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
antistatic agent
dust
hydroxyphenyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001517603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4803932B2 (ja
JP2003507510A5 (ja
Inventor
マルティン・デーブラー
ヴァルター・ケーラー
ペーター・ビーア
ヴォルフガング・エーベルト
リューディガー・ゴルニー
ジークフリート・ノイマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Priority claimed from PCT/EP2000/007524 external-priority patent/WO2001012713A1/de
Publication of JP2003507510A publication Critical patent/JP2003507510A/ja
Publication of JP2003507510A5 publication Critical patent/JP2003507510A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803932B2 publication Critical patent/JP4803932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/16Anti-static materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof

Abstract

(57)【要約】 本発明は、フッ素化アルキルスルホン酸塩の帯電防止剤としての使用(特にプラスチック用の帯電防止剤としての使用)およびフッ素化アルキルスルホン酸塩含有プラスチック、および当該プラスチックから製造される成形体を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明は、フッ素化アルキルスルホン酸塩の帯電防止剤としての使用(特にプ
ラスチック用の帯電防止剤としての使用)、フッ素化アルキルスルホン酸塩含有
プラスチックおよび当該プラスチックから製造される成形体に関する。
【0002】 (従来の技術) 従来から、ダスト堆積物は、粉像を形成するため、プラスチック成形体にとっ
て問題になることが知られている〔Saechtling Kunststoff-Taschenbuch, 26版
、Hanser Verlag, 1995, Munich, pp.140以降〕。特に、透明な成形体上のダス
ト堆積物は、厄介であって、成形体の機能を損なう。このような透明な成形体は
、光学的データの保存媒体として使用され、また電気工学分野、自動車工学分野
、建設分野、液体容器分野などの光学的用途において採用されている。ダスト堆
積物は、これら全ての分野で望ましくないものであり、成形体の機能を損なうも
のである。
【0003】 プラスチック製品上のダスト堆積物を除去する方法として、帯電防止剤を使用
する方法が知られている。次の文献には、ダスト堆積物防止用の帯電防止剤が記
載されている〔Gaechter, Mueller, Plastic Additives, Hanser Verlag, Munic
h, 1996, PP. 749以降〕。この帯電防止剤は、プラスチック成形用組成物の導電
性を改善でき、成形体の製造や使用の間に発生する表面電荷を放電することがで
きる。ダスト粒子の表面への攻撃が少なくなり、その結果、ダスト堆積物は、少
なくなる。
【0004】 一般に、内部帯電防止剤と、外部帯電防止剤とに分類される。外部帯電防止剤
は、成形後の成形体に対し適用する一方、内部帯電防止剤は、プラスチック成形
用組成物中に、添加剤として添加する。経済的な観点から言えば、一般に、内部
帯電防止剤の使用が望ましい。なぜなら、成形体の成形後に、帯電防止剤を適用
するための付加的な処理工程が不要だからである。従来技術として、数種の内部
帯電防止剤が特許文献に開示されており、この文献は、ポリカーボネートなどに
よって完全に透明な成形体を形成する旨、開示する。特開平6-228 420は、脂肪
族スルホン酸アンモニウム塩を、ポリカーボネート樹脂用の帯電防止剤として開
示する。しかしながら、この化合物は、樹脂の分子量の低下をもたらしてしまう
。また特開平6-228 420は、4%濃度のノニルフェニルスルホン酸テトラブチルホ
スホニウムを、ポリカーボネート樹脂に添加する旨、開示する。
【0005】 以上、従来技術の帯電防止剤は、1つの欠点として、帯電防止剤作用を得るに
は比較的高濃度で使用する必要がある。しかしながら、このような高濃度の添加
は、プラスチックの材料特性に対し、望ましくない作用を与えることになる。
【0006】 (発明が解決しようとする技術的課題) したがって、本発明が解決しようとする課題は、プラスチック材料の特性に悪
影響を何ら与えないような帯電防止剤を提供することである。
【0007】 (発明の開示) 驚くべきことに、本発明者らによれば、ペルフルオロアルキルスルホン酸塩が
、射出成形品や押出成形品などの製造用の帯電防止剤として特に適していること
が判明した。本発明によれば、ごく少量のペルフルオロアルキルスルホン酸塩で
あっても、成形体において、ダスト吸引の問題は起こらない。
【0008】 したがって、本発明は、ペルフルオロアルキルスルホン酸塩についての、帯電
防止剤(特にプラスチック用の帯電防止剤、特に好適には透明プラスチック用の
帯電防止剤)としての使用、並びに少なくとも1つのペルフルオロアルキルスル
ホン酸塩を含むプラスチック、プラスチック成形用組成物およびプラスチック成
形体を提供する。
【0009】 特に好適なペルフルオロアルキルスルホン酸塩は、式(I):RA-SO3 Xで示さ
れる化合物である。 上記式中、Rは、ペルフルオロ化直鎖または分岐鎖C〜C30(好適にはC〜C
)炭素鎖、 Aは、直接的な結合または芳香族核、好適にはフッ素化または非フッ素化o-、m-
またはp-フェニレン、 Xは、アルキル化および/またはアリール化アンモニウムイオンNRR''R'''R''''
、ホスホニウムイオンPR'R''R'''R''''、スルホニウムイオンSR'R''R'''および
置換または非置換イミダゾリニウムイオン、ピリジニウムイオンまたはトロピリ
ウムイオン、 R'、R''、R'''、R''''は、相互に独立して、ハロゲン化または非ハロゲン化で直
鎖または分岐鎖のC〜C30(好適にはC〜C)炭素鎖、特にメチル、エチル
、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソプロピル、イソブチル、t-ブチ
ル、ネオペンチルまたは芳香族残基またはアルキル芳香族残基、例えばフェニル
、ベンジル、アルキルフェニル(各場合、C〜Cのアルキル基を有する)を意
味する。
【0010】 好適な化合物は、次のとおりである。 -ペルフルオロオクタンスルホン酸テトラエチルアンモニウム塩 -ペルフルオロブタンスルホン酸テトラエチルアンモニウム塩 -ペルフルオロオクタンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩 -ペルフルオロブタンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩 -ペルフルオロオクタンスルホン酸ベンジルトリメチルアンモニウム塩 -ペルフルオロブタンスルホン酸ベンジルトリメチルアンモニウム塩 -ペルフルオロオクタンスルホン酸トリメチルフェニルアンモニウム塩 -ペルフルオロブタンスルホン酸トリメチルフェニルアンモニウム塩 -ペルフルオロブタンスルホン酸ジメチルジフェニルアンモニウム塩 -ペルフルオロオクタンスルホン酸ジメチルジフェニルアンモニウム塩 -ペルフルオロブタンスルホン酸トリメチルネオペンチルアンモニウム塩 -ペルフルオロオクタンスルホン酸トリメチルネオペンチルアンモニウム塩 -ペルフルオロブタンスルホン酸ジメチルジネオペンチルアンモニウム塩 -ペルフルオロオクタンスルホン酸ジメチルジネオペンチルアンモニウム塩 -ペルフルオロブタンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩 -ペルフルオロオクタンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩
【0011】 スルホン酸塩の混合物、特に前記したスルホン酸塩の混合物が、好適である。
【0012】 特に好適には、ペルフルオロオクタンスルホン酸テトラエチルアンモニウムで
ある。
【0013】 ペルフルオロアルキルスルホン酸塩は、既知の物質であって、常法で製造する
ことができる。スルホン酸の塩は、等モル量の遊離スルホン酸と対応するヒドロ
キシ形態のカチオンとを、水中にて室温で合し、溶液を蒸発させて製造すること
ができる。
【0014】 ペルフルオロアルキルスルホン酸塩は、プラスチックに対し、0.001〜2重量%
、好適には0.1〜1重量%の量で添加することができる。
【0015】 プラスチックは、好適には熱可塑性プラスチック、より好適には透明熱可塑性
プラスチック、特に好適にはエチレン系不飽和モノマーのポリマーおよび/また
は二官能価反応性化合物の重縮合物である。
【0016】 特に好適なプラスチックは、ジフェノール系のポリカーボネート/コポリカー
ボネート、ポリアクリレート/コポリアクリレート、ポリメタクリレート/コポ
リメタクリレート、例えばポリメタクリル酸メチル、スチレンポリマー/スチレ
ンコポリマー、例えば透明ポリスチレンまたはスチレン/アクリロニトリルコポ
リマー(SAN)、透明熱可塑性ポリウレタン、およびポリオレフィン、例えば透
明グレイドのポリプロピレンまたは環状オレフィン系のポリオレフィン(例えば
、TOPAS(E), Hoechst)、テレフタル酸の重縮合物または共重縮合物、例えば
ポリエチレンテレフタレート(PET)またはコポリエチレンテレフタレートまた
はCoPET)またはグリコール変性PET(PETG)である。
【0017】 特に好適には、ポリカーボネートまたはコポリカーボネート、特に非ハロゲン
化ポリカーボネートおよび/またはコポリカーボネート(重量平均分子量Mw =5
00〜100,000、好適には10,000〜50,000、特に好適には15,000〜40,000)である
【0018】 本発明によれば、熱可塑性芳香族ポリカーボネートは、ホモポリカーボネート
でも、コポリカーボネートであってよく、またポリカーボネートは、直鎖または
通常の分岐鎖であってもよい。
【0019】 本発明のポリカーボネートは、全体または部分的に、臭素化形態であってもよ
い。
【0020】 本発明のポリカーボネートは、ジフェノール、炭酸誘導体、所望により連鎖停
止剤および所望により分岐剤を用い、常法に従い、製造することができる。
【0021】 ポリカーボネートの製造法の詳細は、多数の特許において少なくとも40年間の
期間にわたり報告されており、例えば、次のような文献が例示される。 Schnell, "Chemistry & Physics of Polycarbonates", Polymer Reviews, vol.
9, Interscience Publishers, New York, London, Sydney 1964, D. Freitag, U. Grigo, P.R. Mueller, H. Nouvertne', Bayer AG, "Polycarbon
ates", Encyclopedia of Polymer Science & Engineering, vol. 11, 2版, 1988
, pp. 648〜718、および Dr. U. Grigo, Dr. K. Kirchner and Dr. P.R. Mueller, "Polycarbonate", Bec
ker/Braun, Kunststoff-Handbuch, vol. 3/1, Polycarbonate, Polyacetale, Po
lyester, Celluloseester, Carl Hanser Verlag, Munich/Vienna, 1992, pp. 11
7〜299
【0022】 ポリカーボネート製造用の好適なジフェノールは、次のとおりである。 4,4'-ジヒドロキシジフェニル 2,2-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン 2,4-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-2-メチルブタン 1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-p-ジイソプロピルベンゼン 2,2-ビス-(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン 2,2-ビス-(3-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)メタン 2,2-ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)スルホン 2,4-ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)-2-メチルブタン 1,1-ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)-p-ジイソプロピルベンゼン 2,2-ビス-(3,5-ジクロロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン 2,2-ビス-(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン 1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン
【0023】 特に好適なジフェノールは、次とおりである。 2,2-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン 2,2-ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン 2,2-ビス-(3,5-ジクロロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン 2,2-ビス-(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン 1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン 1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン
【0024】 好適な分岐剤(枝分かれ剤)は、トリフェノール、トリメシン酸(トリクロリ
ド)、ケイ皮酸トリクロリドおよび3,3-ビス-(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル
)-2-オキソ-2,3-ジヒドロインドールである。
【0025】 材料特性をさらに改善したプラスチック組成物は、熱可塑性プラスチック(好
適には、ポリカーボネートまたはコポリカーボネート)用の添加剤として汎用さ
れている少なくとも1つの物質をさらに混和することによって達成することがで
きる。かかる添加剤は、例えば、次のとおりである。 前記EP-A-0 839 623またはEP-A-0 500 496記載の安定化剤、好適には熱安定化
剤、より好適には有機ホスフィン、例えばトリフェニルホスフィン、離型剤、例
えば脂肪酸グリセロールエステルまたはテトラメタノールメタン(不飽和脂肪酸
は、その全体または一部がエポキシ化されていていもよい)、好適にはグリセロ
ールモノステアリン酸エステルまたはペンタエリトリトール四ステアリン酸エス
テル(PETS)、難燃剤、紫外線吸収剤、例えばヒドロキシベンゾトリアゾール、
充填材、発泡剤、染料、顔料、蛍光増白剤、エステル交換反応用の触媒、成核剤
など 添加剤の用量は、好適には、プラスチック組成物を基準に、5重量%までの量
、好適には0.01〜5重量%、より好適には0.01重量%〜1重量%である。
【0026】 ペルフルオロアルキルスルホン酸塩および所望による添加剤またはその混合物
は、一般に、常法に従い、重合の前後に混和し、その後プラスチックと混合する
【0027】 かかる方法で得られたプラスチック組成物は、一般に溶液、分散体、エマルジ
ョン、微粉末固体、粉末、ペレット、小板またはフレークの形態で、成形用組成
物として得られ、成形体の製造に使用される。
【0028】 成形体は、好適には、光透過性/光伝達性の製品、例えば自動車の散光器、レ
ンズ、例えば眼鏡用レンズ、フィルム、テープ、シート、多層シート、多層板シ
ート、容器、チューブであり、圧縮成形、スピニング成形、押出成形、射出成形
などの常法によって製造される他の形態の成形品とすることができる。
【0029】 また、有利にも、本発明のプラスチック用組成物は、多層系の製造にも使用す
ることができる。この場合、本発明の組成物は、帯電防止特性を有しないプラス
チック成形品や、帯電防止剤を含んでないプラスチック成形品に対し、薄膜とし
て適用することができる。薄膜の適用は、成形品の成形と同時または当該成形の
直後に、同時押出成形または多成分射出成形などの成形法によって処理すること
ができる。しかし、薄膜の適用は、予備成形基材に対し、積層法や、溶液による
被覆法によって、実施することもできる。
【0030】 さらに有利にも、本発明の組成物は、電気製品や電子製品、例えばテレビ、モ
ニター、コンピューター、プリンター、携帯電話、時計、ハイファイシステムな
どの包装材を、透過性、透明または不透明な組成および所望の色彩で、所望によ
り最終製品が難燃性を有するかまたは難燃剤を用いて製造するのに使用すること
ができる。
【0031】 本発明のペルフルオロアルキルスルホン酸塩含有プラスチック用組成物は、好
適には自動車用の散光器の製造に使用することができる。
【0032】 また特に有利にも、本発明のペルフルオロアルキルスルホン酸塩含有組成物は
、シート、二層シート、同時押出シートおよびフィルムの製造に使用することが
できる。
【0033】 本発明の帯電防止剤を用いて得られるプラスチック成形体は、かかる成形体が
、その製造の間や、既知の保護フィルム剥離の際や、成形体輸送/貯蔵の間など
において、静電荷を何ら発生しないという、利点を有することができる。
【0034】 (実施例) 次に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は、これに限定
されるものではない。実施例において、割合は、全て重量%である。 ダスト試験 実験室試験によってダスト堆積物を調べるため、射出成形シートを、浮遊ダス
トを含む雰囲気中にさらした。この試験のために、長さ80 mmで三角形断面の電
磁撹拌棒を備えた2 L容のビーカー中に、約1 cm深さのダスト(炭塵/活性炭20 g
、Riedel de Haen, Seelze, Germany, item no. 18003)を充填した。このダス
トを、電磁撹拌機によって大気中に浮遊させた。撹拌機を停止させて、試験片を
、このダスト雰囲気中に7秒間、さらした。用いた試験片に応じて、試験片上に
堆積したダスト量が、より多量のものからより少量のものまで変化した。
【0035】 ダスト堆積物の評価(ダスト模様)は、目視によって行った。ダスト模様を示
すシートは、(−)と評価する一方、目視によりダストを有しないシートを(+
)と評価した。
【0036】 実施例1 添加剤を含んでいない、未安定処理ポリカーボネート(Makrolon(登録商標)
2808、Bayer AG, Leverkusen、平均分子量:Mw=約30,000(GPC)、溶液粘度:
η=1.293(340℃))を、二軸押出機によって、所定量のペルフルオロオクタン
スルホン酸テトラエチルアンモニウム塩(Bayowet 248(登録商標)、Bayer AG,
Leverkusen)および他の添加剤(表1、参照)と共に、コンパウンド化し、次い
でペレット化して、試験片を作成した。
【0037】 次いで、得られたペレットを、種々の温度で射出成形して長方形のシート(15
5 mm×75 mm×2 mm)を得、これを、ダスト試験に付した。結果を表2に示す。
【0038】
【表1】: プラスチック組成物
【0039】 実施例1.1〜1.8のプラスチック組成物から、以下の表2に示す溶融温度a)、
b)および c)で製造した、全てのカラーサンプルシートは、目視検査によって
、完全に透明であることがわかった。
【0040】
【表2】: ダスト試験の結果
【0041】 実施例2 ポリカーボネートMakrolon 3100(登録商標)(Bayer AG, Leverkusen)およ
び帯電防止剤(含有量:表3)を、溶融温度280℃で押出成形して、ポリカーボ
ネートフィルム(膜厚0.25 mm)を製造した。帯電性は、表面導電性DIN IEC 93
(Ω)の測定によって決定した。
【0042】
【表3】: プラスチックフィルム組成物
【0043】 表面低効率は、0.3重量%のBayowet(登録商標)248の添加によって、位がほ
ぼ2桁小さくなり、1.5重量%のBayowet(登録商標)248の添加によって、位が
ほぼ4桁小さくなる。この結果は、ポリカーボネート中の帯電防止剤濃度に関す
る従来技術の数値よりも、著しく良好である。
【0044】 実施例3 実施例1に従い、表4に示す組成物を製造し、これらをダスト試験に付した。ペ
ルフルオロブタンスルホン酸およびペルフルオロオクタンスルホン酸のカリウム
塩に対し、濃硫酸を作用させて、ペルフルオロブタンスルホン酸およびペルフル
オロオクタンスルホン酸を遊離させ、これらを蒸留して単離した。用いたカリウ
ム塩は、市販の製品である(AldrichまたはBayer AG, Leverkusen)。水酸化ト
リメチルフェニルアンモニウムは、塩化トリメチルフェニルアンモニウム(Aldr
ich)から、イオン交換器(Lewatit(登録商標) 500 (Bayer AG))によるイ
オン交換によって製造することができる。水酸化テトラアセチルアンモニウムお
よび水酸化ベンジルトリメチルアンモニウムは、市販品である(Aldrich)。
【0045】
【表4】: プラスチック組成物
【0046】 実施例4 実施例1と同様の方法に従い、プラスチック組成物を、Bayblend(登録商標)
(ABSとビスフェノールAポリカーボネートとのブレンド、Bayer AG)、 Apec(
登録商標)(コポリカーボネート、Bayer AG)およびPocan(登録商標) (未強
化ポリブチレンテレフタレート、Bayer AG)から、表5に示した用量の帯電防止
剤および溶融温度を用いて製造し、製造したプラスチック組成物を、ダスト試験
に付した。結果を表5に示す。
【0047】
【表5】: 別の熱可塑性樹脂中のスルホン酸塩作用
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ペーター・ビーア ドイツ連邦共和国デー−47800クレーフェ ルト、ベテルシュトラーセ27番 (72)発明者 ヴォルフガング・エーベルト ドイツ連邦共和国デー−47800クレーフェ ルト、デルパーホーフシュトラーセ31番 (72)発明者 リューディガー・ゴルニー ドイツ連邦共和国デー−47800クレーフェ ルト、ヴァルトホーフシュトラーセ124番 (72)発明者 ジークフリート・ノイマン ドイツ連邦共和国デー−47918テーニスフ ォルスト、レルヒェンシュトラーセ9番 Fターム(参考) 4J002 BB001 BC031 BC041 BC061 BG031 BG041 BG051 BK001 CF051 CF061 CG001 CG011 CG021 EV236 FD106 GF00 GG01 GP01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペルフルオロアルキルスルホン酸塩についての、帯電防止剤
    としての使用。
  2. 【請求項2】 ペルフルオロアルキルスルホン酸塩についての、帯電防止剤
    特性をプラスチックに付与するための使用。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つのペルフルオロアルキルスルホン酸塩を含む
    ことを特徴とするプラスチック組成物。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の組成物を製造する方法であって、 プラスチックの製造の前、製造の間または製造の後に、少なくとも1つのペル
    フルオロアルキルスルホン酸塩を添加することを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 ペルフルオロアルキルスルホン酸塩を含むプラスチック組成
    物ついての、成形体を製造するための使用。
  6. 【請求項6】 帯電防止剤特性を示す成形体を製造する方法であって、 出発物質として、少なくとも1つの請求項3記載の組成物を使用することを特
    徴とする方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つのペルフルオロアルキルスルホン酸塩を含む
    ことを特徴とするプラスチック成形体。
JP2001517603A 1999-08-16 2000-08-03 帯電防止剤 Expired - Lifetime JP4803932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19938735.4 1999-08-16
DE19938735 1999-08-16
DE19943637A DE19943637A1 (de) 1999-08-16 1999-09-13 Antistatikum
DE19943637.1 1999-09-13
PCT/EP2000/007524 WO2001012713A1 (de) 1999-08-16 2000-08-03 Antistatikum

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003507510A true JP2003507510A (ja) 2003-02-25
JP2003507510A5 JP2003507510A5 (ja) 2007-09-20
JP4803932B2 JP4803932B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=7918512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001517603A Expired - Lifetime JP4803932B2 (ja) 1999-08-16 2000-08-03 帯電防止剤

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP4803932B2 (ja)
KR (1) KR20020027545A (ja)
AR (1) AR025295A1 (ja)
DE (2) DE19943637A1 (ja)
HK (1) HK1049677A1 (ja)
IL (1) IL147680A (ja)
ZA (1) ZA200200382B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532781A (ja) * 2000-05-12 2003-11-05 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 帯電防止剤
JP2006137106A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Nitto Denko Corp 溶剤含有物除去用粘着シート
WO2007119631A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-25 Koei Chemical Company, Limited 帯電防止剤及びそれを含有してなる帯電防止性樹脂組成物
JP2010077406A (ja) * 2008-08-19 2010-04-08 Bayer Materialscience Ag 改良された特性を有するフィルム
US8093317B2 (en) 2006-02-13 2012-01-10 Toray Industries, Inc. Antistatic thermoplastic resin composition and molded article composed thereof
JP2018154662A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10119416A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Bayer Ag Mehrschichtsysteme enthaltend antistatische Formmassen
DE10131764A1 (de) * 2001-06-30 2003-01-09 Cognis Deutschland Gmbh Verwendung von Fluoralkansulfonsäuren zur Stabilisierung von halogenhaltigen organischen Kunststoffen
CN1685240A (zh) * 2002-08-27 2005-10-19 Jsr株式会社 各向异性导电薄板及阻抗测定用探针
US20070203271A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-30 Alms Gregory R Coating process for thermoplastics
KR101367404B1 (ko) * 2010-04-28 2014-02-25 주식회사 엘지화학 스마트 카드용 열가소성 수지 조성물

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414457A (en) * 1977-07-05 1979-02-02 Continental Oil Co Method of giving antistatic properties to polyvinyl chloride
JPS6076570A (ja) * 1983-07-14 1985-05-01 マグノックス・インコ−ポレ−テッド(ディ−イ−) 塗布組成物
JPS61285232A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Daikin Ind Ltd 帯電防止剤組成物
JPS6490284A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Takemoto Oil & Fat Co Ltd Antistatic agent for synthetic polymeric material
JPH0216133A (ja) * 1988-05-06 1990-01-19 Dow Chem Co:The フルオロアルキルスルホン酸塩を含む有機組成物
JPH04227762A (ja) * 1990-05-11 1992-08-17 Hoechst Ag 帯電防止剤で処理したプラスチック成形材料
JPH05214323A (ja) * 1991-07-09 1993-08-24 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 帯電防止硬質膜を有する光学記録媒体
JPH10265673A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Mitsubishi Chem Corp 高分子化合物複合体及びその製造方法
JPH11124465A (ja) * 1997-07-23 1999-05-11 General Electric Co <Ge> フッ素化スルホン酸ホスホニウム含有帯電防止樹脂組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570197A (en) * 1983-01-03 1986-02-11 Minnesota Mining & Manufacturing Company Static reduction in magnetic recording cassettes

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414457A (en) * 1977-07-05 1979-02-02 Continental Oil Co Method of giving antistatic properties to polyvinyl chloride
JPS6076570A (ja) * 1983-07-14 1985-05-01 マグノックス・インコ−ポレ−テッド(ディ−イ−) 塗布組成物
JPS61285232A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Daikin Ind Ltd 帯電防止剤組成物
JPS6490284A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Takemoto Oil & Fat Co Ltd Antistatic agent for synthetic polymeric material
JPH0216133A (ja) * 1988-05-06 1990-01-19 Dow Chem Co:The フルオロアルキルスルホン酸塩を含む有機組成物
JPH04227762A (ja) * 1990-05-11 1992-08-17 Hoechst Ag 帯電防止剤で処理したプラスチック成形材料
JPH05214323A (ja) * 1991-07-09 1993-08-24 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 帯電防止硬質膜を有する光学記録媒体
JPH10265673A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Mitsubishi Chem Corp 高分子化合物複合体及びその製造方法
JPH11124465A (ja) * 1997-07-23 1999-05-11 General Electric Co <Ge> フッ素化スルホン酸ホスホニウム含有帯電防止樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532781A (ja) * 2000-05-12 2003-11-05 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 帯電防止剤
JP2006137106A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Nitto Denko Corp 溶剤含有物除去用粘着シート
US8093317B2 (en) 2006-02-13 2012-01-10 Toray Industries, Inc. Antistatic thermoplastic resin composition and molded article composed thereof
WO2007119631A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-25 Koei Chemical Company, Limited 帯電防止剤及びそれを含有してなる帯電防止性樹脂組成物
JPWO2007119631A1 (ja) * 2006-03-31 2009-08-27 広栄化学工業株式会社 帯電防止剤及びそれを含有してなる帯電防止性樹脂組成物
JP5275024B2 (ja) * 2006-03-31 2013-08-28 広栄化学工業株式会社 帯電防止剤及びそれを含有してなる帯電防止性樹脂組成物
JP2010077406A (ja) * 2008-08-19 2010-04-08 Bayer Materialscience Ag 改良された特性を有するフィルム
JP2018154662A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020027545A (ko) 2002-04-13
DE19943637A1 (de) 2001-02-22
ZA200200382B (en) 2003-03-26
DE50006899D1 (de) 2004-07-29
JP4803932B2 (ja) 2011-10-26
AR025295A1 (es) 2002-11-20
IL147680A (en) 2010-12-30
HK1049677A1 (zh) 2003-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU760642B2 (en) Antistatic agent
JP5308610B2 (ja) 帯電防止剤
JP2002537464A (ja) 耐燃性熱可塑性成型用組成物
JP2003507510A (ja) 帯電防止剤
US20020177643A1 (en) Flame-retardant polycarbonate molding compounds with anti-electrostatic properties
US9290590B2 (en) Polymeric anti-static agent
JP2003507510A5 (ja)
JP2003535169A (ja) 透明な熱可塑性ポリマーを含有する組成物
JP2003514090A (ja) ポリカーボネート成形用組成物
JP2003501508A (ja) ダスト吸引性の低い物品を製造するためのポリカーボネート成形用組成物
JP2003176405A (ja) 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003176404A (ja) 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003096291A (ja) 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物
US6737457B2 (en) Use of zwitterionic compounds as mold release agents in thermoplastics
JP2002020609A (ja) 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002144393A (ja) 帯電防止性ポリカーボネート樹脂の成形方法および成形品
DE10065439A1 (de) Antistatikum

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4803932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term