JP2003507456A - ケモカインレセプター活性のモジュレーターとして有用な置換ピペリジン化合物 - Google Patents

ケモカインレセプター活性のモジュレーターとして有用な置換ピペリジン化合物

Info

Publication number
JP2003507456A
JP2003507456A JP2001518423A JP2001518423A JP2003507456A JP 2003507456 A JP2003507456 A JP 2003507456A JP 2001518423 A JP2001518423 A JP 2001518423A JP 2001518423 A JP2001518423 A JP 2001518423A JP 2003507456 A JP2003507456 A JP 2003507456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
dichlorobenzyl
piperidinyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001518423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003507456A5 (ja
Inventor
スティーブン・トム
アンドリュー・バクスター
ニコラス・キンドン
トーマス・マッキナリー
ブライアン・スプリングソープ
マシュー・ペリー
デイビッド・ハーデン
リチャード・エバンズ
デイビッド・マリオット
Original Assignee
アストラゼネカ ユーケイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ ユーケイ リミテッド filed Critical アストラゼネカ ユーケイ リミテッド
Publication of JP2003507456A publication Critical patent/JP2003507456A/ja
Publication of JP2003507456A5 publication Critical patent/JP2003507456A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I) 【化1】 〔式中、R1、R2、R3、R6、Z、Q、m、n、X1、X2、X3、X4およびTは明細書で定義の通りである〕の化合物、その製造法、それらを含む医薬組成物および治療、特にケモカインレセプター関連疾患および状態の処置における使用を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、置換ピペリジン化合物、その製造法、それらを含む医薬組成物およ
び治療におけるそれらの使用に関する。
【0002】 ケモカインは、喘息およびアレルギー性疾患を含む種々の疾患および障害のよ
うな免疫および炎症性反応、ならびに関節リウマチおよびアテローム性動脈硬化
症のような自己免疫病因に重要な役割を担う。これらの小分泌分子は、4つの保
存システインモチーフにより特徴付けられる8−14kDaタンパク質の増加して
いるスーパーファミリーである。ケモカインスーパーファミリーは、Cys−X−
Cys(C−X−C)およびCys−Cys(C−C)ファミリーの特徴的構造モチーフを
示す二つの主グループに分けることができる。システイン残基のNH−近位ペア
の間の1アミノ酸挿入および配列類似性に基づいた区別がある。
【0003】 C−X−Cケモカインは、インターロイキン−8(IL−8)および好中球活性
化ペプチド2(NAP−2)のようないくつかの強力な化学誘引物質および好中球
のアクティベーターを含む。
【0004】 C−Cケモカインは、単球およびリンパ球の強力な化学誘引物質を含むが、ヒ
ト単球化学走化性因子タンパク質1−3(MCP−1、MCP−2およびMCP
−3)、RANTES(Regulated on Activation、Normal T Expressed and
Secreted)、エオタキシンおよびマクロファージ炎症性タンパク質1αおよび
1β(MIP−1αおよびMIP−1β)のような好中球の化学誘引物質は含まな
い。
【0005】 ケモカインの作用がプロテインG共役合レセプターのサブファミリー、とりわ
け、CCR1、CCR2、CCR2A、CCR2B、CCR3、CCR4、CC
R5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10、CXCR1、C
XCR2、CXCR3およびCXCR4と名付けられるレセプターにより介在さ
れることが試験により証明されている。これらのレセプターは、これらのレセプ
ターを調節する薬剤が上記のような障害および疾患の処置に有用であるかもしれ
ないため、医薬開発の優れた標的を表す。
【0006】 本発明は、式(I):
【化14】 〔式中、 ZはCR45、C(O)またはCR45−Z1; Z1はC1-4アルキレン(例えばCH2)、C2-4アルケニレン(例えばCH=CH)ま
たはC(O)NH; R1は、所望によりシアノ、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ(例えばメトキシ
またはエトキシ)、C1−C6アルキルチオ(例えばメチルチオ)、C3-7シクロアル
キル(例えばシクロプロピル)、C1−C6アルコキシカルボニル(例えばメトキシ
カルボニル)およびフェニル(それ自体、所望により1個以上のハロゲン、ニトロ
、シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル(例えばCF3)、フェニル(
1−C6アルキル)(例えばベンジル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアル
コキシ、S(O)2(C1−C6アルキル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6 アルコキシカルボニルで置換されていてもよい)からなる群から独立して選択さ
れる1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−C12アルキル基;または R1は、所望によりフェニル(それ自体、所望により1個以上のハロゲン、ニトロ
、シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アル
キル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アル
キル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換さ
れていてもよい)で置換されていてもよいC2−C6アルケニル;または R1は、所望によりカルボニル基を形成する2個までの環炭素原子を含んでいて
もよい、そして、所望により更に窒素、酸素および硫黄から独立して選択される
4個までの環ヘテロ原子を含んでいてもよい、3−から14−員飽和または不飽
和環系であり、その環系は所望により:ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒ
ドロキシル、C1−C8アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C1−C6ハロア
ルキル、C1-6アルコキシ(C1−C6アルキル)、C3−C7シクロアルキル(C1
6アルキル)、C1−C6アルキルチオ(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルカ
ルボニルオキシ(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルS(O)2(C1−C6アルキ
ル)、アリール(C1−C6アルキル)、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)、アリ
ールS(O)2(C1−C6アルキル)、ヘテロシクリルS(O)2(C1−C6アルキル)、
アリール(C1−C6アルキル)S(O)2、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)S(O
)2、C2−C6アルケニル、C1−C6アルコキシ、カルボキシ−置換C1−C6アル
コキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6ヒドロキシアルコキシ、C1−C6
ルキルカルボキシ−置換C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリル
オキシ、C1−C6アルキルチオ、C3−C7シクロアルキル(C1−C6アルキルチ
オ)、C3−C6アルキニルチオ、C1−C6アルキルカルボニルアミノ、C1−C6
ハロアルキルカルボニルアミノ、SO3H、−NR78、−C(O)NR2324
S(O)2NR1819、S(O)220、R25C(O)、カルボキシル、C1−C6アルコ
キシカルボニル、アリールおよびヘテロシクリルから独立して選択される1個以
上の置換基で置換されていてもよい;ここで、前記アリールおよびヘテロシクリ
ル部分は、所望により1個以上のハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、ニトロ、シア
ノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキル)、
1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキル)、
C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換されてい
てもよい; mは0または1; Qは酸素または硫黄原子または基NR9、C(O)、C(O)NR9、NR9C(O)ま
たはCH=CH; nは0、1、2、3、4、5または6であるが、但しnが0である場合、mは0で
ある; 各R2およびR3は、独立して水素原子またはC1−C4アルキル基であるか、また
は(CR23)nは所望によりC1−C4アルキルで置換されていてもよいC3−C7
シクロアルキル; Tは基NR10、C(O)NR10、NR11C(O)NR10またはC(O)NR10NR11; X1、X2、X3およびX4は、独立してCH2、CHR12{ここで、各R12は独立し
てC1−C4アルキルまたはC3−C7シクロアルキル(C1−C4アルキル)}または
C=O;またはそれらがCHR12である場合、X1とX3またはX4、または、X2 とX3またはX4のR12基は、結合し、CH2CH2、CH2CH2CH2、CH2OC
2またはCH2SCH2である2または3原子鎖を形成する;但し、少なくとも
2個のX1、X2、X3およびX4がCH2である; R4およびR5は各々独立して水素原子またはC1−C4アルキル基; R6はアリールまたはヘテロシクリルであり、両方とも所望により1個以上の:
ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシル、C1−C8アルキル、C1
6ヒドロキシアルキル、C1−C6ハロアルキル、C1-6アルコキシ(C1−C6
ルキル)、C3−C7シクロアルキル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルチオ(
1−C6アルキル)、C1−C6アルキルカルボニルオキシ(C1−C6アルキル)、
1−C6アルキルS(O)2(C1−C6アルキル)、アリール(C1−C6アルキル)、
ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)、アリールS(O)2(C1−C6アルキル)、ヘ
テロシクリルS(O)2(C1−C6アルキル)、アリール(C1−C6アルキル)S(O)2 、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)S(O)2、C2−C6アルケニル、C1−C6
アルコキシ、カルボキシ−置換C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、
1−C6ヒドロキシアルコキシ、C1−C6アルキルカルボキシ−置換C1−C6
ルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、C1−C6アルキルチオ、C 3 −C7シクロアルキル(C1−C6アルキルチオ)、C3−C6アルキニルチオ、C1
−C6アルキルカルボニルアミノ、C1−C6ハロアルキルカルボニルアミノ、S
3H、−NR1617、−C(O)NR2122、S(O)2NR1314、S(O)215
、R26C(O)、カルボキシル、C1−C6アルコキシカルボニル、アリールおよび
ヘテロシクリルで置換されていてもよい;ここで、前記のアリールおよびヘテロ
シクリル部分は、所望により1個以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6
ルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルコ
キシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキル)、C(O)NH2、カ
ルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換されていてもよい; R7、R8、R9、R10、R11、R13、R14、R16、R17、R18、R19、R21、R2 2 、R23およびR24は、独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキ
ル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C3−C7シクロアルキル、C3−C7シクロア
ルキル(C1−C4アルキル)またはフェニル(C1−C6アルキル);そして、 R15およびR20は、独立してC1−C6アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、
3−C6シクロアルキル、C3−C7シクロアルキル(C1−C4アルキル)または所
望によりフェニルで置換されていてもよいC1−C6アルキル; R25およびR26は、独立してC1−C6アルキルまたはフェニル(所望により1個
以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、
フェニル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、
S(O)2(C1−C6アルキル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキ
シカルボニルで置換されていてもよい)である; 但し、TがC(O)NR10およびR1が所望により置換されていてもよいフェニル
である場合、nは0ではない〕 の化合物、または薬学的に許容されるその塩、またはその溶媒和物、またはその
塩の溶媒和物を提供する。
【0007】 ある式(I)の化合物の化合物は、異性体形で(例えば、互変体、鏡像異性体、
幾何異性体またはジアステレオマーとして)存在できる。本発明は、全てのこの
ような異性体および全ての比率のそれらの混合物を含む。
【0008】 ヒドロキシアルキルは、例えば、2−ヒドロキシエチ−1−イルである。ハロ
アルキルは、例えば、CF3である。アルコキシは、例えば、メトキシまたはエ
トキシである。アルコキシ(C1−C6アルキル)は、例えば、メトキシメチルまた
はエトキシエチルである。シクロアルキルは、例えば、シクロプロピルまたはシ
クロヘキシルである。シクロアルキル(C1−C6アルキル)は、例えば、シクロプ
ロピルメチルである。アルキルチオは、例えば、メチルチオまたはエチルチオで
ある。アルキルチオ(C1−C6アルキル)は、例えば、メチルチオメチルである。
アルキルカルボニルオキシ(C1−C6アルキル)は、例えば、CH3C(O)OCH2 である。S(O)2(アルキル)は、例えば、CH3S(O)2である。アルキルS(O)2 (C1−C6アルキル)は、例えば、CH3S(O)2CH2である。アリール(C1−C6 アルキル)は、例えば、ベンジル、2−フェニルエチ−1−イルまたは1−フェ
ニルエチ−1−イルである。ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)は、例えば、ヘ
テロシクリルメチルである。アリールS(O)2(C1−C6アルキル)は、例えば、
フェニルS(O)2CH2である。ヘテロシクリルS(O)2(C1−C6アルキル)は、
例えば、ヘテロシクリルS(O)2CH2である。アリール(C1−C6アルキル)S(
O)2は、例えば、ベンジルS(O)2である。ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)
S(O)2は、例えば、ヘテロシクリルCH2S(O)2である。アルケニルは、例え
ば、ビニルまたはアリルである。カルボキシ−置換C1−C6アルコキシは、例え
ば、HOC(O)CH2CH2Oである。ハロアルコキシは、例えば、OCF3であ
る。ヒドロキシアルコキシは、例えば、HOCH2CH2Oである。アルキルカル
ボキシ−置換C1−C6アルコキシは、例えば、CH3OC(O)CH2CH2Oであ
る。アリールオキシは、例えば、フェノキシである。ヘテロシクリルオキシは、
例えば、ピリジニルオキシまたはピリミジニルオキシである。C3−C7シクロア
ルキル(C1−C6アルキルチオ)は、例えば、シクロプロピルCH2Sである。ア
ルキニルチオは、例えば、プロパルギルチオである。アルキルカルボニルアミノ
は、例えば、アシルアミノである。ハロアルキルカルボニルアミノは、例えば、
ClCH2C(O)NHである。アルコキシカルボニルは、例えば、CH3OC(O)
である。
【0009】 アリールは、所望により1個以上の炭素環式環と縮合していてもよい炭素環式
芳香族環である。アリールは、例えば、フェニル、ナフチルまたはインダニルで
ある。
【0010】 ヘテロシクリルは、好ましくは6個まで(好ましくは4個まで)の窒素、酸素お
よび硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子を含み、好ましくは1個、2個ま
たは3個の5−または6−員環を含む、芳香族または非芳香族環系である。ヘテ
ロシクリルは、例えば、フリル、チエニル、ピロリル、2,5−ジヒドロピロリ
ル、チアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、
1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,3−トリア
ゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリジニル、ピペリジニル
、ピペラジニル、モルホリニル、ピリジニル(例えば2−ピリジニル、3−ピリ
ジニルまたは4−ピリジニル)、ピリミジニル(例えば2−ピリミジニルまたは4
−ピリミジニル)、ピラジニル、ピリダジニル、インドリル、2,3−ジヒドロイ
ンドリル、ベンゾ[b]フリル、ベンズ[b]チエニル、2,3−ジヒドロベンズ[b]チ
エニル(例えば1−ジオキソ−2,3−ジヒドロベンズ[b]チエニル)、ベンズイミ
ダゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、2,
3−ジヒドロベンズチアゾリル(例えば2,3−ジヒドロベンズチアゾール−2−
オニル、これはまた2−オキソ−1,3−ベンゾチアゾール−3(2H)−イルと
しても既知である)、1,2,3−ベンゾチアジアゾリル、1,2,3−ベンズオキ
サジアゾリル、2,1,3−ベンゾチアジアゾリル、2,1,3−ベンズオキサジア
ゾリル、キノキサリニル、ジヒドロ−1−ベンゾピリリウミル(pyryliumyl)(例
えばクマリニルまたはクロメノニル)、1,3−ベンゾジオキソリル(また1,2−
メチレンジオキシフェニルとしても既知)、3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベ
ンゾチアジニル(例えば2−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾ
チアジニル)、プリン(例えば1H−プリンまたは9H−プリン)、1H−ピラゾ
ロ[3,4−d]ピリミジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニル、チエノ[3,2−d]
ピリミジニル、キノリニル(例えば2−キノリニル、3−キノリニルまたは4−
キノリニル)、イソキノリニル、キナゾリニルまたはジベンゾチオフェニル;ま
たは下記に示す環:
【化15】 である。
【0011】 基R1は、所望によりカルボニル基を形成する1個または2個の炭素原子を含
んでいてもよい、そして、所望により窒素、酸素および硫黄から独立して選択さ
れる1個、2個、3個または4個の環ヘテロ原子を含んでいてもよい所望により
置換されていてもよい3−から14−員(特に5−から10−員)飽和または不飽
和環系であり得る。単環または多環であり得るR1環系の例は、シクロプロピル
、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、イン
ダニル、フリル、チエニル、ピロリル、2,5−ジヒドロピロリル、チアゾリル
、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、1,2,4−オキ
サジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,
4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル
、モルホリニル、ピリジニル(例えば2−ピリジニル、3−ピリジニルまたは4
−ピリジニル)、ピリミジニル(例えば2−ピリミジニルまたは4−ピリミジニル
)、ピラジニル、ピリダジニル、インドリル、2,3−ジヒドロインドリル、ベン
ゾ[b]フリル、ベンズ[b]チエニル、2,3−ジヒドロベンズ[b]チエニル(例えば
1−ジオキソ−2,3−ジヒドロベンズ[b]チエニル)、ベンズイミダゾリル、ベ
ンズトリアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、2,3−ジヒドロ
ベンズチアゾリル(例えば2,3−ジヒドロベンズチアゾール−2−オニル、これ
はまた2−オキソ−1,3−ベンゾチアゾール−3(2H)−イルとしても既知)、
1,2,3−ベンゾチアジアゾリル、1,2,3−ベンズオキサジアゾリル、2,1,
3−ベンゾチアジアゾリル、2,1,3−ベンズオキサジアゾリル、キノキサリニ
ル、ジヒドロ−1−ベンゾピリリウミル(例えばクマリニルまたはクロメノニル)
、1,3−ベンゾジオキソリル(また1,2−メチレンジオキシフェニルとしても
既知)、3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジニル(例えば2−ジオキソ
−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジニル)、プリン(例えば1H−プ
リンまたは9H−プリン)、1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、チエノ[2
,3−d]ピリミジニル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、キノリニル(例えば2−
キノリニル、3−キノリニルまたは4−キノリニル)、イソキノリニル、キナゾ
リニルまたはジベンゾチオフェニル;または下記に示す環:
【化16】 を含む。
【0012】 一つの態様において、本発明は、式(Ia):
【化17】 〔式中、R1は所望によりシアノ、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、C1−C 6 アルキルチオおよびC1−C6アルコキシカルボニルから独立して選択される1
以上の置換基で置換されていてもよいC1−C12アルキル基、または R1は所望によりカルボニル基を形成する2個までの環炭素原子を含んでいても
よい、そして、所望により更に窒素、酸素および硫黄から独立して選択される4
個までの環ヘテロ原子を含んでいてもよい3−から10−員飽和または不飽和環
系であり、その環系は所望によりハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、カ
ルボキシル、C1−C6アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C1−C6ハロア
ルキル、C1−C6アルコキシ、カルボキシ−置換C1−C6アルコキシ、C1−C6 アルキルチオ、C1−C6アルキルチオメチル、C1−C6アルキルカルボニルアミ
ノ、−NR78、−C(O)NR78、C1−C6アルキルカルボニルオキシメチル
、C1−C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルコキシカルボニルピペラジニル
、フリル、フェニル、ピリジニル、ピラジニル、ハロフェニル、チエニル、チエ
ニルメチル、C1−C6アルキルベンジルおよび
【化18】 から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい; mは0または1; Qは酸素または硫黄原子または基NR9、C(O)、C(O)NR9またはNR9C(O
); nは0、1、2個、3個または4個であるが、但しnが0である場合、mは0であ
る; 各R2およびR3は独立して水素原子またはC1−C4アルキル基; Tは基NR10、C(O)NR10またはNR11C(O)NR10; 各Xは独立して基CH2、CHR12またはC=Oであるが、但し少なくとも2個
の基Xは同時にCH2である; R4およびR5は各々独立して水素原子またはC1−C4アルキル基; R6は所望によりハロゲン、アミノ(−NH2)、ニトロ、シアノ、スルホニル(−
SO3H)、スルホンアミド(−SO2NH2)、C1−C6アルキル、C1−C6ハロア
ルコキシおよびC1−C6アルキルスルホニルからなる群から独立して選択される
1個以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基; R7およびR8は各々独立して水素原子またはC1−C6ヒドロキシアルキル、C3
−C6シクロアルキルおよび所望によりフェニルで置換されていてもよいC1−C 6 アルキルの基;R9、R10およびR11は各々独立して水素原子、またはC1−C4 アルキルまたはシクロプロピルメチル基;そして 各R12は独立してC1−C4アルキルまたはシクロプロピルメチル基である〕 の化合物、または薬学的に許容されるその塩または溶媒和物を提供する。
【0013】 本明細書の内容において、特記しない限り、アルキル置換基または置換基のア
ルキル部分は、直鎖または分枝鎖であり得る。12個までの炭素原子を含むアル
キル基/部分の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチ
ル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n
−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシルおよびn−ドデシル基を含む
。C1−C6ヒドロキシアルキル基は、アルキル鎖の内部または末端炭素原子に結
合し得る少なくとも1個のヒドロキシル基(例えば、1個、2個または3個のヒ
ドロキシル基)を含む。同様に、カルボキシ−置換C1−C6アルコキシ基は、ア
ルキル鎖の内部または末端炭素原子に結合し得る少なくとも1個のカルボキシル
基(例えば、1個、2個または3個のカルボキシル基)を含む。C1−C6ハロアル
キルまたはC1−C6ハロアルコキシ基は、アルキル鎖の内部または末端炭素原子
に結合し得る少なくとも1個のハロゲン原子(例えば、独立してフッ素、塩素、
臭素およびヨウ素から選択される1個、2個、3個または4個のハロゲン原子)
を含む。ハロフェニル基は、独立してフッ素、塩素、臭素およびヨウ素から選択
される1から5個のハロゲン原子を含む。C1−C6アルキルベンジル基は、ベン
ジル部分のフェニル基に結合した少なくとも1個のC1−C6アルキル基(例えば
、1個、2個または3個のC1−C6アルキル基)を含む。フェニル環に結合した
1個以上のC1−C6アルキル基がある場合、基は同一または異なり得る。C1
6アルコキシカルボニルピペラジニル置換基において、ピペラジニル部分は、
窒素原子を介してカルボニル部分に結合する。TがC(O)NR9である場合、窒
素原子が直接式(I)の6員ヘテロ環式環に結合すると理解されるべきである。
【0014】 基R1は、所望によりシアノ、ヒドロキシル、C1−C6、好ましくはC1−C4
、アルコキシ、C1−C6、好ましくはC1−C4、アルキルチオおよびC1−C6
ルコキシカルボニル、好ましくはC1−C4アルコキシカルボニルから独立して選
択される1個以上(例えば、1個、2個、3個または4個)の置換基で置換されて
いてもよいC1−C12、好ましくはC1−C10、より好ましくはC1−C6、アルキ
ル基である。
【0015】 基R1は、あるいは、所望によりカルボニル基を形成する1個または2個の環
炭素原子を含んでいてもよい、そして、所望により更に窒素、酸素および硫黄か
ら独立して選択される1個、2個、3個または4個の環ヘテロ原子を含んでいて
もよい所望により置換されていてもよい3−から10−員飽和または不飽和環系
であり得る。使用し得、単環または多環であり得る環系の例は、シクロプロピル
、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ピラゾリル、フ
リル、チエニル、イミダゾリル、キノリニル(例えば、2−キノリニル、3−キ
ノリニルまたは4−キノリニル)、ピリジニル(例えば、2−ピリジニル、3−ピ
リジニルまたは4−ピリジニル)、1,3−ベンゾジオキソリル、チアゾリル、ベ
ンズイミダゾリル、オキサジアゾリル(例えば、1,2,4−オキサジアゾリル)、
トリアゾリル(例えば1,2,3−トリアゾリルまたは1,2,4−トリアゾリル)、
ベンゾチアゾリル、ピリミジニル(例えば、2−ピリミジニルまたは4−ピリミ
ジニル)、ベンゾチエニル、
【化19】 を含む。
【0016】 本発明の更なる態様において、R1の環系は、所望によりハロゲン(例えば、フ
ッ素、塩素、臭素またはヨウ素);シアノ;ニトロ;ヒドロキシル;カルボキシ
ル;C1−C6、好ましくはC1−C4、アルキル(特にメチルまたはエチル);C1
−C6、好ましくはC1−C4、ヒドロキシアルキル;C1−C6、好ましくはC1
4、ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル);C1−C6、好ましくはC1
4、アルコキシ(特にメトキシ、エトキシ、n−プロポキシまたはイソプロポキ
シ);カルボキシ−置換C1−C6、好ましくはC1−C4、アルコキシ;C1−C6
、好ましくはC1−C4、アルキルチオ(特にメチルチオ、エチルチオ、n−プロピ
ルチオおよびtert−ブチルチオ);C1−C6、好ましくはC1−C4、アルキルチ
オメチル(特にメチルチオメチル);C1−C6、好ましくはC1−C4、アルキルカ
ルボニルアミノ(特にメチルカルボニルアミノ);−NR78;−C(O)NR78 ;C1−C6、好ましくはC1−C4、アルキルカルボニルオキシメチル(特にメチ
ルカルボニルオキシメチル);C1−C6、好ましくはC1−C4、アルコキシカル
ボニル(特にメトキシカルボニルまたはエトキシカルボニル);C1−C6、好まし
くはC1−C4、アルコキシカルボニルピペラジニル;フリル;フェニル;ピリジ
ニル;ピラジニル;ハロフェニル(特にクロロフェニル);チエニル;チエニルメ
チル;C1−C6、好ましくはC1−C4、アルキルベンジル(特にメチルベンジル)
;および
【化20】 から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個または4個)の置換
基で置換されていてもよい。
【0017】 更なる態様において、R1は、それ自体、所望によりハロゲンまたはC1−C4
アルキルで置換されていてもよい1個のヘテロ芳香族環(例えばピリジンまたは
ピラゾール)で置換されいる2個、3個または4個の環窒素原子を有する芳香族
5−員ヘテロシクリル(例えば1,2,4−トリアゾール、1,2,4−オキサジア
ゾール、1,3,4−オキサジアゾールまたはテトラゾール);またはR1はハロフ
ェニル(例えば所望によりフッ素または塩素で(例えば4−位を)置換されている
フェニル;例えば4−クロロフェニルまたは4−フルオロフェニル)である。
【0018】 本発明の更なる態様において、Qは酸素またはmは0である。本発明の他の態
様において、Qは硫黄原子または基NH、C(O)またはNHC(O)である。
【0019】 本発明の更に別の態様において、nは1または2である。 本発明の更なる態様において、Tは基NH、C(O)NHまたはNHC(O)NH
である。本発明の他の態様において、TはNHまたはC(O)NH基である。更な
る態様において、TはC(O)NHである。
【0020】 一つの態様において、X1、X2、X3およびX4は全てCH2またはCHR12
あり、ここでX1とX3またはX4、または、X2とX3またはX4のR12基は結合し
、CH2CH2を形成する;但し、X1、X2、X3およびX4の少なくとも2個が常
にCH2である。更に別の態様において、X1、X2、X3およびX4は全てCH2
ある。好ましくは、全4個の基XはCH2である。
【0021】 各R2およびR3が独立して水素原子またはメチル基、特に水素原子であるのが
好ましい。 一つの態様において、R4およびR5が水素またはC1−C4アルキルである。他
の態様において、R4およびR5は好ましくは各々水素原子である。
【0022】 本発明の他の態様において、R6は、所望により1個以上(例えば、1個、2個
、3個または4個)のハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、ア
ミノ、ニトロ、シアノ、スルホニル、スルホンアミド、C1−C6、好ましくはC 1 −C4、アルキル、C1−C6、好ましくはC1−C4、ハロアルコキシ、メチレン
ジオキシおよびC1−C6、好ましくはC1−C4、アルキルスルホニルから独立し
て選択される置換基で置換されていてもよいフェニル基である。
【0023】 本発明の他の態様において、R6は、所望により1個以上(例えば、1個、2個
、3個または4個)のハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、ア
ミノ、ニトロ、シアノ、スルホニル、スルホンアミド、C1−C6、好ましくはC 1 −C4、アルキル、C1−C6、好ましくはC1−C4、ハロアルコキシおよびC1
−C6、好ましくはC1−C4、アルキルスルホニルから独立して選択される置換
基で置換されていてもよいフェニル基である。
【0024】 更なる態様において、R6は所望により、ハロゲンまたはメチレンジオキシで
置換されていてもよいフェニルである。更に別の態様において、R6は最も好ま
しくはハロゲンで置換されているフェニル基である。R6の例は、3−クロロフ
ェニル、4−クロロフェニルまたは、特に、3,4−ジクロロフェニルを含む。
【0025】 R7およびR8は、各々独立して水素原子またはC1−C6、好ましくはC1−C4 、ヒドロキシアルキル、C3−C6シクロアルキル(シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)および所望によりフェニル(例えば、
1個または2個のフェニル基)で置換されていてもよいC1−C6、好ましくはC1 −C4、アルキルである。
【0026】 最も好ましくは、R7およびR8は、各々独立して水素原子、またはC2ヒドロ
キシアルキル、シクロプロピルおよび所望によりフェニルで置換されていてもよ
いC1−C2アルキルからなる群から選択される基である。
【0027】 本発明の化合物は、下記実施例のもの全てを含み、そのいくつかは以下のもの
である: N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−メチルベ
ンジル)アミン、 N−[4−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチ
ル)フェニル]アセトアミド、 3−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)フ
ェノール、 N−[(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−1−(
3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(5−メチル
−2−フリル)メチル]アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−ニトロベ
ンジル)アミン、 N−ベンジル−1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−フルオロ
ベンジル)アミン、 N−(2,6−ジクロロベンジル)−1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリ
ジンアミン、 N,1−ビス(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(2−ピリジニ
ルメチル)アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(3−メチル
−2−チエニル)メチル]アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(5−メチル
−2−チエニル)メチル]アミン、 5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−メトキシフェノール、 4−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−ニトロフェノール、 3−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
4H−クロメン−4−オン、 N−[(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−
1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン、 N−[(4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−1−(3,4−ジクロ
ロベンジル)−4−ピペリジンアミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−{[1−(4−メ
チルベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル]メチル}アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(2−フェニ
ル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル]アミン、 N−[(2−クロロ−3−キノリニル)メチル]−1−(3,4−ジクロロベンジル)
−4−ピペリジンアミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(6−メチル
−2−ピリジニル)メチル]アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(3−キノリニ
ルメチル)アミン、 [5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−フリル]メチルアセテート、 4−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
1,5−ジメチル−2−フェニル−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オ
ン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−ピリジニ
ルメチル)アミン、 5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−ニトロフェノール、 N−[2−(tert−ブチルスルファニル)ベンジル]−1−(3,4−ジクロロベンジ
ル)−4−ピペリジンアミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−エチルベ
ンジル)アミン、 5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−ヒドロキシ安息香酸、 N−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イルメチル)−1−(3,4−ジクロロベ
ンジル)−4−ピペリジンアミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(1,3−チア
ゾール−2−イルメチル)アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(5−エチル
−2−フリル)メチル]アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(2−キノリニ
ルメチル)アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−キノリニ
ルメチル)アミン、 5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸、 N−[(4−ブロモ−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−1−(3,4−ジクロ
ロベンジル)−4−ピペリジンアミン、 2−[2−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチ
ル)−6−メトキシフェノキシ]酢酸、 N−[(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−1−(
3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−ヨードベ
ンジル)アミン、 3−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
6,7−ジメチル−4H−クロメン−4−オン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−イソプロ
ポキシベンジル)アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(1−メチル
−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(3−メチルベ
ンジル)アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(3−ピリジニ
ルメチル)アミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(2,4−ジメ
チルベンジル)アミン、 5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−メチル−3−フロ酸エチル、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−フラミド N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−[3−(4−ピ
リジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ブタンアミド、 2−{[5−(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)−
4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]スルファニル}−N−[
1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]プロパンアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−6−メトキシ−4
−キノリンカルボキシアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(2−フリル)
−4−キノリンカルボキシアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−(2−メチル−
1−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−イソキノリニル)ブタンアミド、 3−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルスルファニル)−N−[1−(3,4−ジ
クロロベンジル)−4−ピペリジニル]プロパンアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(3,5−ジメ
トキシフェニル)アセトアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(2−メトキシ
フェニル)アセトアミド、 2−[5−クロロ−2−オキソ−1,3−ベンゾチアゾール−3(2H)−イル]−
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アセトアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−[(4,6−ジメ
チル−2−ピリミジニル)スルファニル]アセトアミド、 2−(1−ベンゾチオフェン−3−イル)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)
−4−ピペリジニル]アセトアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−(3,4−ジメ
トキシフェニル)ブタンアミド、 5−シクロヘキシル−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル
]ペンタンアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−フルオロ−2
−メチルベンズアミド、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(1−フェニ
ルエチル)フタルアミド、 2−シクロペンチル−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル
]アセトアミド、 4−クロロ−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−
ニトロベンズアミド、 2,2−ジクロロ−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−
1−メチルシクロプロパンカルボキシアミド、 4−[5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}カル
ボニル)−2−メトキシフェニル]−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−5−オキソ−1−(
2−チエニルメチル)−3−ピロリジンカルボキシアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[2−オキソ−
1,3−ベンズオキサゾール−3(2H)−イル]プロパンアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−フルオロベン
ズアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−メチルベンズ
アミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−メチルベンズ
アミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−(ヒドロキシメ
チル)ベンズアミド、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−{2−[(メチ
ルスルファニル)メチル]−4−ピリミジニル}−1,2−エタンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[2−(メチ
ルスルファニル)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]−1,2−エ
タンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[5−メトキ
シ−2−(メチルスルファニル)−4−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン、 2−({4−[(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ
}エチル)アミノ]−2−ピリミジニル}アミノ)−1−エタノール、 N4−(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}エチ
ル)−6−メチル−2,4−ピリミジンジアミン、 N4−(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}エチ
ル)−N2,6−ジメチル−2,4−ピリミジンジアミン、 2−クロロ−N4−シクロプロピル−N6−(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジ
ル)−4−ピペリジニル]アミノ}エチル)−4,6−ピリミジンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(4−フェニ
ル−2−ピリミジニル)−1,2−エタンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[4−(トリ
フルオロメチル)−2−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[4−(プロ
ピルスルファニル)−2−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン、 N2−(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}エチ
ル)−N4,6−ジメチル−2,4−ピリミジンジアミン、 N4−シクロプロピル−N2−(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペ
リジニル]アミノ}エチル)−2,4−ピリミジンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[4−(3−
ピリジニル)−2−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[4−(3−
チエニル)−2−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[4−(2−
チエニル)−2−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(1−メチル
−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1,2−エタンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(1H−プリ
ン−6−イル)−1,2−エタンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(5−メチル
チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1,2−エタンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(7−メチル
チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−1,2−エタンジアミン、 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(9−メチル
−9H−プリン−6−イル)−1,2−エタンジアミン、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−{[5−(トリフ
ルオロメチル)−2−ピリジニル]スルファニル}アセトアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(5−メチル−
1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)アセトアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−5−オキソ−5−
フェニルペンタンアミド、 2−[2−(4−クロロフェニル)−5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル]
−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アセトアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(フェニルスル
ファニル)アセトアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(4−フルオロ
フェニル)アセトアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−[2−(2−ピ
ラジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]アセトアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−[(5−フェニ
ル−2−ピリミジニル)スルファニル]アセトアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3−(2−ピ
リジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミド、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンズイミ
ダゾール−2−アミン、 2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}−N−(3−
メトキシフェニル)アセトアミド、二塩酸塩、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N'−(3,4−ジク
ロロフェニル)ウレア、 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N'−(3−メトキ
シフェニル)ウレア、および N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−メトキシ
ベンジル)アミン、二塩酸塩。
【0028】 本発明は、更に: (a)nが少なくとも1、直接Tに結合したCR23基がCHR3およびTがNR10
である場合、式
【化21】 〔式中、n'は0または1から3の整数およびR1、R2、R3、mおよびQは上記で
定義した通りである〕 の化合物を、式
【化22】 〔式中、X1、X2、X3、X4、Z、R6およびR10は上記で定義した通りである
〕 の化合物またはその塩と還元剤の存在下で反応させる;または (b)nが少なくとも1、直接Tに結合したCR23基がC(C1−C4アルキル)2
よびTがNR10である場合、式
【化23】 〔式中、n'は0または1から3の整数、R2'およびR3'は、各々独立してC1
4アルキル基、およびR1、R2、R3、R10、mおよびQは上記で定義した通り
である〕 の化合物を、式
【化24】 〔式中、X1、X2、X3、X4、ZおよびR6は上記で定義した通りである〕 の化合物と、還元剤の存在下で反応させる;または (c)TがC(O)NR10である場合、式
【化25】 〔式中、R1、R2、R3、Q、mおよびnは上記で定義した通りである〕 の化合物を、上記(a)で定義の式(III)の化合物またはその塩と反応させる;また
は (d)mが1およびQがNR9である場合、式(VII) R1−L1 〔式中、L1は脱離基(例えば、ハロゲン原子)およびR1は上記で定義した通りで
ある〕 の化合物を、式
【化26】 〔式中、n、T、X1、X2、X3、X4、Z、R2、R3、R6およびR9は上記で定
義した通りである〕 の化合物またはその塩と反応させる;または (e)少なくとも1個のR4およびR5が水素原子である場合、式
【化27】 〔式中、R1、R2、R3、Q、m、n、X1、X2、X3、X4およびTは上記で定義
した通りである〕 の化合物またはその塩を、式(X) R6−C(O)−R20 〔式中、R20は水素原子またはC1−C4アルキル基およびR6は上記で定義した
通りである〕 の化合物と、還元剤の存在下反応させる;または (f)上記(e)で定義の式(IX)の化合物を、式
【化28】 〔式中、L2は脱離基(例えば、ハロゲン原子)およびZおよびR6は上記で定義し
た通りである〕 の化合物と反応させる;または (g)TがNR10である場合、式
【化29】 〔式中、L3は脱離基(例えば、ハロゲン原子)およびR1、R2、R3、m、nおよび
Qは上記で定義した通りである〕 の化合物を、上記(a)で定義した式(III)の化合物またはその塩と反応させる;ま
たは (h)TがNHC(O)NR10である場合、式
【化30】 〔式中、R1、R2、R3、Q、mおよびnは上記で定義した通りである〕 の化合物を、上記(a)で定義した式(III)の化合物またはその塩と反応させる;ま
たは (i)TがC(O)NH、ZがCH2、nが1、R2およびR3が水素またはC1−C4
ルキルおよびQが酸素または硫黄である場合、式(XIV):
【化31】 〔式中、Halは適当なハロゲン(例えば臭素または塩素)、R2、R3、X1、X2
3、X4、ZおよびR6は上記で定義した通りである〕 の化合物を、適当な塩基(例えば炭酸カリウムまたは水酸化ナトリウムまたは水
酸化カリウム)の存在下でR1OHまたはR1SHと反応させる; そして所望により(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(h)または(i)の後、得
られた式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を形成する 段階を含む、式(I)または(Ia)の化合物の製造法を提供する。
【0029】 式(II)から(XIV)の化合物はいずれも商品として入手可能であるか、または文
献から既知であるか、または既知の技術を使用して製造し得る。
【0030】 当業者は、本発明の工程において、出発試薬または中間体化合物におけるヒド
ロキシルまたはアミノ基のようなある官能基が、保護基により保護される必要が
ある場合があることを認識する。したがって、式(I)または式(Ia)の化合物の
製造は、適当な段階での1個以上の保護基の付加および続く除去を含み得る。
【0031】 官能基の保護および脱保護は、“Protective Groups in Organic Chemist
ry”、J.W.F. McOmie編、Plenum Press(1973)および“Protective
Groups in Organic Synthesis”、2nd edition、T.W. GreeneおよびP.
G.M. Wuts、Wiley−Interscience(1991)に記載されている。
【0032】 本発明の化合物および中間体は、標準法を使用してその反応混合物から単離さ
れ、必要な場合、更に精製され得る。
【0033】 式(I)および式(Ia)の化合物は、医薬として、特にケモカインレセプター活
性のモジュレーターとしての活性を有する。より特には、本化合物は、ケモカイ
ンレセプターCCR1および/またはCCR3の活性のモジュレーターとしての
有用性を有する。
【0034】 本発明の更なる態様は、式(I)または式(Ia)の化合物の、ケモカインレセプ
ター活性の調節が有益である状態または疾患の処置における使用に関する。
【0035】 したがって、式(I)または式(Ia)の化合物は、自己免疫、炎症性、増殖性お
よび過増殖性疾患および移植臓器または組織の拒絶反応および後天性免疫不全症
候群(AIDS)のような免疫介在疾患の処置に使用し得る。これらの状態の例は
以下のものを含む:
【0036】 (1)(呼吸管)慢性閉塞性肺疾患(COPD);気管支、アレルギー性、内因性、外
因性および塵埃喘息、特に慢性または常習的喘息(例えば、遅発性喘息および気
道過感応性)のような喘息;気管支炎;乾酪性鼻炎(rhinitis caseosa)、肥厚性
鼻炎、化膿性鼻炎(rhiintis purulenta)、乾燥性鼻炎および薬物性鼻炎を含む急
性、アレルギー性、萎縮性鼻炎および慢性鼻炎;クループ性、線維素性および偽
膜性鼻炎および腺病鼻炎を含む膜性鼻炎;神経性鼻炎(rhinitis nervosa)(枯草
熱)および血管運動神経性鼻炎を含む季節性鼻炎;サルコイドーシス、農夫肺お
よび関連疾患、肺線維症および特発性間質性肺炎を含む閉塞性気道疾患; (2)(骨および関節)関節リウマチ、骨関節症、血清反応陰性脊椎関節症(強直性
脊椎炎、乾癬性関節炎およびライター疾患)、ベーチェット疾患、シェーグレン
症候群および全身性硬化症; (3)(皮膚)乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎および他の湿疹性皮膚炎、脂
漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性類天疱瘡(bullous Pemphigus)、表皮水
疱症、蕁麻疹、皮膚脈管炎、血管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、ブドウ膜炎、円
形脱毛症および春季カタル; (4)(胃腸管)腹腔疾患、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クーロン疾患、
炎症性大腸疾患、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、消化管から離れて影響する食
物関連アレルギー、例えば、片頭痛、鼻炎および湿疹; (5)(他の組織および全身性疾患)多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、後天
性免疫不全症候群(AIDS)、紅斑性狼瘡、全身性エリテマトーデス、凍瘡状エ
リテマトーデス、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I型糖尿病、ネフローゼ症候群
、好酸球性筋膜炎(eosinophilia fascitis)、高IgE症候群、らい腫型らい病
、)セザリー症候群および特発性血小板減少性紫斑病;および (6)(異種移植片拒絶反応)例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚および角
膜の移植に続く、急性および慢性;および慢性移植片対宿主病。
【0037】 したがって、本発明は、治療に使用する、前記で定義の式(I)または式(Ia)
の化合物、または薬学的に許容されるその塩、その溶媒和物またはその塩の溶媒
和物を提供する。
【0038】 更なる態様において、本発明は、治療に使用するための医薬の製造における、
前記で定義の式(I)または式(Ia)の化合物、または薬学的に許容されるその塩
、その溶媒和物またはその塩の溶媒和物を提供する。
【0039】 本明細書の内容において、“治療”なる用語は、これに反する特記がない限り
、また“予防”を含む。“治療的”および“治療的に”なる用語は同様にみなす
べきである。
【0040】 予防は、特に、問題の疾患または状態の先の発症に罹患した、または危険性が
増加したとみなされる者の処置に関すると奇胎される。特定の疾患または状態を
発症する危険のある者は、その疾患または状態の家族歴を有する、または遺伝的
試験またはスクリーニングにより特にその疾患または状態を発症しやすいと同定
された者を含む。
【0041】 他の態様において、本発明は、式中ZがCR45、C(O)またはCR45−Z 1 ;Z1がC1-4アルキレン、C2-4アルケニレンまたはC(O)NH;R1が所望に
より、シアノ、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C 3-7 シクロアルキル、C1−C6アルコキシカルボニルおよびフェニル(それ自体、
所望により1個以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6 ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6
ロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC 1 −C6アルコキシカルボニルで置換されていてもよい)からなる群から独立して
選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−C12アルキル基;ま
たはR1が、所望によりフェニル(それ自体、所望により1個以上のハロゲン、ニ
トロ、シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6
アルキル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6
アルキル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置
換されていてもよい)で置換されていてもよいC2−C6アルケニル;またはR1
、所望によりカルボニル基を形成する2個までの環炭素原子を含んでいてもよい
、そして、所望により更に窒素、酸素および硫黄から独立して選択される4個ま
での環ヘテロ原子を含んでいてもよい3−から14−員飽和または不飽和環系で
あり、ここで、その環系は所望により:ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒ
ドロキシル、C1−C8アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C1−C6ハロア
ルキル、C1-6アルコキシ(C1−C6アルキル)、C3−C7シクロアルキル(C1
6アルキル)、C1−C6アルキルチオ(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルカ
ルボニルオキシ(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルS(O)2(C1−C6アルキ
ル)、アリール(C1−C6アルキル)、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)、アリ
ールS(O)2(C1−C6アルキル)、ヘテロシクリルS(O)2(C1−C6アルキル)、
アリール(C1−C6アルキル)S(O)2、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)S(O
)2、C2−C6アルケニル、C1−C6アルコキシ、カルボキシ−置換C1−C6アル
コキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6ヒドロキシアルコキシ、C1−C6
ルキルカルボキシ−置換C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリル
オキシ、C1−C6アルキルチオ、C3−C7シクロアルキル(C1−C6アルキルチ
オ)、C3−C6アルキニルチオ、C1−C6アルキルカルボニルアミノ、C1−C6
ハロアルキルカルボニルアミノ、SO3H、−NR78、−C(O)NR2324
S(O)2NR1819、S(O)220、R25C(O)、カルボキシル、C1−C6アルコ
キシカルボニル、アリールおよびヘテロシクリルからなる群から独立して選択さ
れる1個以上の置換基で置換されていてもよい;ここで、前記のアリールおよび
ヘテロシクリル部分は、所望により1個以上のハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、
ニトロ、シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C 6 アルキル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6 アルキル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置
換されていてもよい;mが0または1;Qが酸素または硫黄原子または基NR9
C(O)、C(O)NR9、NR9C(O)またはCH=CH;nが0、1、2、3、4
、5または6であるが、但しnが0の場合、mが0である;各R2およびR3が独立
して水素原子またはC1−C4アルキル基、または(CR23)nが所望によりC1
4アルキルで置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル;Tが基NR10
C(O)NR10、NR11C(O)NR10またはC(O)NR10NR11;X1、X2、X3
およびX4は、独立してCH2、CHR12{ここで、各R12が、独立して、C1−C 4 アルキルまたはC3−C7シクロアルキル(C1−C4アルキル)である}またはC=
O;または、それらがCHR12である場合、X1とX3またはX4、または、X2
3またはX4のR12基は結合して、CH2CH2、CH2CH2CH2、CH2OCH 2 またはCH2SCH2である2または3原子鎖を形成する;但し、X1、X2、X3 およびX4の少なくとも2個は常にCH2である;R4およびR5が独立して水素原
子またはC1−C4アルキル基;R6がアリールまたはヘテロシクリルであり、両
方とも所望により1個以上の:ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシ
ル、C1−C8アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C1−C6ハロアルキル、
1-6アルコキシ(C1−C6アルキル)、C3−C7シクロアルキル(C1−C6アルキ
ル)、C1−C6アルキルチオ(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルカルボニル
オキシ(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルS(O)2(C1−C6アルキル)、ア
リール(C1−C6アルキル)、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)、アリールS(
O)2(C1−C6アルキル)、ヘテロシクリルS(O)2(C1−C6アルキル)、アリー
ル(C1−C6アルキル)S(O)2、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)S(O)2、C 2 −C6アルケニル、C1−C6アルコキシ、カルボキシ−置換C1−C6アルコキシ
、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6ヒドロキシアルコキシ、C1−C6アルキル
カルボキシ−置換C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ
、C1−C6アルキルチオ、C3−C7シクロアルキル(C1−C6アルキルチオ)、C 3 −C6アルキニルチオ、C1−C6アルキルカルボニルアミノ、C1−C6ハロアル
キルカルボニルアミノ、SO3H、−NR1617、−C(O)NR2122、S(O)2 NR1314、S(O)215、R26C(O)、カルボキシル、C1−C6アルコキシカ
ルボニル、アリールおよびヘテロシクリルで置換されていてもよい;ここで、ア
リールおよびヘテロシクリル部分は、所望により1個以上のハロゲン、ニトロ、
シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキ
ル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキ
ル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換され
ていてもよい;R7、R8、R9、R10、R11、R13、R14、R16、R17、R18
19、R21、R22、R23およびR24が、独立して水素、C1−C6アルキル、C1
−C6ハロアルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C3−C7シクロアルキル、
3−C7シクロアルキル(C1−C4アルキル)またはフェニル(C1−C6アルキル)
;R15およびR20は、独立してC1−C6アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル
、C3−C6シクロアルキル、C3−C7シクロアルキル(C1−C4アルキル)または
所望によりフェニルで置換されていてもよいC1−C6アルキル;そして、R25
よびR26が、独立してC1−C6アルキルまたはフェニル(所望により1個以上の
ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニ
ル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O) 2 (C1−C6アルキル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキシカル
ボニルで置換されていてもよい);である式(I)の化合物、または薬学的に許容
されるその塩、またはその溶媒和物、またはその塩の溶媒和物;の、ケモカイン
レセプター(例えばCCR1またはCCR3)の調節用医薬の製造における使用を
提供する。更なる態様において、このような医薬は喘息の治療用である。
【0042】 本発明はまた治療的有効量の前記で定義の式(I)または式(Ia)の化合物、ま
たは薬学的に許容されるその塩、またはその溶媒和物、またはその塩の溶媒和物
を患者に投与することを含む、炎症性疾患に罹患している、または該疾患の危険
性のある患者における炎症性疾患の処置法を提供する。
【0043】 上記治療的使用に関して、投与する投与量は、もちろん用いる化合物、投与の
形態、望ましい処置および示される障害により変化する。
【0044】 式(I)または式(Ia)の化合物または薬学的に許容される塩、溶媒和物または
塩の溶媒和物は、それ自体で使用し得るが、一般に式(I)または式(Ia)の化合
物、塩、溶媒和物または塩の溶媒和物(活性成分)が、薬学的に許容されるアジュ
バント、希釈剤または担体と組み合わさっている医薬組成物の形で投与する。投
与の形態に依存して、医薬組成物は、好ましくは0.05から99%w(重量%)、
より好ましくは0.05から80%w、よりまた好ましくは0.10から70%w、
およびより更に好ましくは0.10から50%wの活性成分を含み、全ての重量%
は全組成物を基にしている。
【0045】 本発明はまた前記で定義の式(I)または式(Ia)の化合物、または薬学的に許
容される塩、溶媒和物または塩の溶媒和物を、薬学的に許容されるアジュバント
、希釈剤または担体と組み合わせて含む医薬組成物を提供する。
【0046】 本発明は更に前記で定義の式(I)または式(Ia)の化合物、または薬学的に許
容される塩、溶媒和物または塩の溶媒和物を薬学的に許容されるアジュバント、
希釈剤または担体と混合することを含む、本発明の医薬組成物の製造法を提供す
る。
【0047】 医薬組成物は、溶液、懸濁液、ヘプタフルオロアルカンエアロゾールおよび乾
燥粉末製剤の形で局所的に(例えば、肺および/または気道にまたは皮膚に);ま
たは、例えば、錠剤、カプセル、シロップ、粉末、エアロゾールまたは顆粒の形
の経口投与により、溶液または懸濁液の形の非経腸投与により、または皮下投与
によりまたは座薬の形の直腸投与によりまたは経皮投与により全身的に投与し得
る。
【0048】 本発明を更に以下の説明的実施例を引用して説明する。
【0049】 実施例1−47 (i)1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニルカルバミン酸tert−ブチ
【化32】 トリアセトキシボロハイドライドナトリウム(6g)を、ジクロロメタン(50ml
)中の3,4−ジクロロベンズアルデヒド(4.2g)および1,1−ジメチルエチル
−4−ピペリジニルカルバメート(4g)の撹拌した溶液に添加した。混合物を室
温で4時間撹拌し、次いで酢酸エチルと水性炭酸水素ナトリウムに分配した。有
機層を水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をエーテルで粉砕し、
白色固体(3.5g)を得た。直接使用した。
【0050】 (ii)1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン、ジ−トリフルオ
ロ酢酸塩
【化33】 段階(i)の生成物(3.5g)を、ジクロロメタン(40ml)中のトリフルオロ酢酸(
10ml)で処理した。72時間後、溶液を蒸発させ、残渣をエーテルで粉砕し、
固体(4.3g)を回収した。 MS:APCI(+ve)259/61(M+1)
【0051】 (iii)実施例1−47 アセトニトリル(0.08ml)および1−メチル−2−ピロリジノン(0.12ml)
中の段階(ii)の生成物(2mg)、適当なアルデヒド(2当量)、トリアセトキシボロ
ハイドライドナトリウム(3当量)およびジイソプロピルエチルアミン(2当量)を
室温で24時間放置した。反応混合物を蒸発乾固し、残渣をジメチルスルホキシ
ド(0.4ml)に溶解した。
【0052】 実施例1 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−メチルベ
ンジル)アミン
【化34】 MS:APCI(+ve)363(M+1)
【0053】 実施例2 N−[4−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチ
ル)フェニル]アセトアミド
【化35】 MS:APCI(+ve)406(M+1)
【0054】 実施例3 3−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)フ
ェノール
【化36】 MS:APCI(+ve)365(M+1)
【0055】 実施例4 N−[(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−1−(
3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン
【化37】 MS:APCI(+ve)389(M+1)
【0056】 実施例5 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(5−メチル
−2−フリル)メチル]アミン
【化38】 MS:APCI(+ve)353(M+1)
【0057】 実施例6 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−ニトロベ
ンジル)アミン
【化39】 MS:APCI(+ve)394(M+1)
【0058】 実施例7 N−ベンジル−1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン
【化40】 MS:APCI(+ve)349(M+1)
【0059】 実施例8 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−フルオロ
ベンジル)アミン
【化41】 MS:APCI(+ve)367(M+1)
【0060】 実施例9 N−(2,6−ジクロロベンジル)−1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリ
ジンアミン
【化42】 MS:APCI(+ve)419(M+1)
【0061】 実施例10 N,1−ビス(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン
【化43】 MS:APCI(+ve)419(M+1)
【0062】 実施例11 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(2−ピリジニ
ルメチル)アミン
【化44】 MS:APCI(+ve)350(M+1)
【0063】 実施例12 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(3−メチル
−2−チエニル)メチル]アミン
【化45】 MS:APCI(+ve)369(M+1)
【0064】 実施例13 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(5−メチル
−2−チエニル)メチル]アミン
【化46】 MS:APCI(+ve)369(M+1)
【0065】 実施例14 5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−メトキシフェノール
【化47】 MS:APCI(+ve)395(M+1)
【0066】 実施例15 4−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−ニトロフェノール
【化48】 MS:APCI(+ve)410(M+1)
【0067】 実施例16 3−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
4H−クロメン−4−オン
【化49】 MS:APCI(+ve)417(M+1)
【0068】 実施例17 N−[(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−
1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン
【化50】 MS:APCI(+ve)403(M+1)
【0069】 実施例18 N−[(4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−1−(3,4−ジクロ
ロベンジル)−4−ピペリジンアミン
【化51】 MS:APCI(+ve)373(M+1)
【0070】 実施例19 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−{[1−(4−メ
チルベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル]メチル}アミン
【化52】 MS:APCI(+ve)443(M+1)
【0071】 実施例20 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(2−フェニ
ル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル]アミン
【化53】 MS:APCI(+ve)414(M+1)
【0072】 実施例21 N−[(2−クロロ−3−キノリニル)メチル]−1−(3,4−ジクロロベンジル)
−4−ピペリジンアミン
【化54】 MS:APCI(+ve)434(M+1)
【0073】 実施例22 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(6−メチル
−2−ピリジニル)メチル]アミン
【化55】 MS:APCI(+ve)364(M+1)
【0074】 実施例23 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(3−キノリニ
ルメチル)アミン
【化56】 MS:APCI(+ve)400(M+1)
【0075】 実施例24 [5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−フリル]メチルアセテート
【化57】 MS:APCI(+ve)411(M+1)
【0076】 実施例25 4−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
1,5−ジメチル−2−フェニル−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オ
【化58】 MS:APCI(+ve)459(M+1)
【0077】 実施例26 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−ピリジニ
ルメチル)アミン
【化59】 MS:APCI(+ve)350(M+1)
【0078】 実施例27 5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−ニトロフェノール
【化60】 MS:APCI(+ve)410(M+1)
【0079】 実施例28 N−[2−(tert−ブチルスルファニル)ベンジル]−1−(3,4−ジクロロベンジ
ル)−4−ピペリジンアミン
【化61】 MS:APCI(+ve)437(M+1)
【0080】 実施例29 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−エチルベ
ンジル)アミン
【化62】 MS:APCI(+ve)377(M+1)
【0081】 実施例30 5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−ヒドロキシ安息香酸
【化63】 MS:APCI(+ve)409(M+1)
【0082】 実施例31 N−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イルメチル)−1−(3,4−ジクロロベ
ンジル)−4−ピペリジンアミン
【化64】 MS:APCI(+ve)393(M+1)
【0083】 実施例32 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(1,3−チア
ゾール−2−イルメチル)アミン
【化65】 MS:APCI(+ve)356(M+1)
【0084】 実施例33 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(5−エチル
−2−フリル)メチル]アミン
【化66】 MS:APCI(+ve)367(M+1)
【0085】 実施例34 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(2−キノリニ
ルメチル)アミン
【化67】 MS:APCI(+ve)400(M+1)
【0086】 実施例35 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−キノリニ
ルメチル)アミン
【化68】 MS:APCI(+ve)400(M+1)
【0087】 実施例36 5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸
【化69】 MS:APCI(+ve)439(M+1)
【0088】 実施例37 N−[(4−ブロモ−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−1−(3,4−ジクロ
ロベンジル)−4−ピペリジンアミン
【化70】 MS:APCI(+ve)419(M+1)
【0089】 実施例38 2−[2−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチ
ル)−6−メトキシフェノキシ]酢酸
【化71】 MS:APCI(+ve)453(M+1)
【0090】 実施例39 N−[(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−1−(
3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン
【化72】 MS:APCI(+ve)433(M+1)
【0091】 実施例40 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−ヨードベ
ンジル)アミン
【化73】 MS:APCI(+ve)475(M+1)
【0092】 実施例41 3−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
6,7−ジメチル−4H−クロメン−4−オン
【化74】 MS:APCI(+ve)445(M+1)
【0093】 実施例42 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−イソプロ
ポキシベンジル)アミン
【化75】 MS:APCI(+ve)407(M+1)
【0094】 実施例43 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[(1−メチル
−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]アミン
【化76】 MS:APCI(+ve)403(M+1)
【0095】 実施例44 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(3−メチルベ
ンジル)アミン
【化77】 MS:APCI(+ve)363(M+1)
【0096】 実施例45 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(3−ピリジニ
ルメチル)アミン
【化78】 MS:APCI(+ve)350(M+1)
【0097】 実施例46 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(2,4−ジメ
チルベンジル)アミン
【化79】 MS:APCI(+ve)377(M+1)
【0098】 実施例47 5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}メチル)−
2−メチル−3−フロ酸エチル
【化80】 MS:APCI(+ve)425(M+1)
【0099】 実施例48−73 (i)実施例48−73 ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(2
当量)を、ジメチルホルムアミド(0.17ml)中の実施例1、段階(ii)の生成物(
塩酸塩)(1mg)、適当な酸(2当量)およびジイソプロピルエチルアミン(5当量)
に添加し、24時間室温で放置した。反応混合物を蒸発乾固し、残渣をジメチル
スルフオキサイド(0.3ml)に溶解した。
【0100】 実施例48 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−フラミド
【化81】 MS:APCI(+ve)353(M+1)
【0101】 実施例49 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−[3−(4−ピ
リジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ブタンアミド
【化82】 MS:APCI(+ve)474(M+1)
【0102】 実施例50 2−{[5−(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)−
4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]スルファニル}−N−[
1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]プロパンアミド
【化83】 MS:APCI(+ve)611(M+1)
【0103】 実施例51 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−6−メトキシ−4
−キノリンカルボキシアミド
【化84】 MS:APCI(+ve)444(M+1)
【0104】 実施例52 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(2−フリル)
−4−キノリンカルボキシアミド
【化85】 MS:APCI(+ve)480(M+1)
【0105】 実施例53 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−(2−メチル−
1−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−イソキノリニル)ブタンアミド
【化86】 MS:APCI(+ve)486(M+1)
【0106】 実施例54 3−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルスルファニル)−N−[1−(3,4−ジ
クロロベンジル)−4−ピペリジニル]プロパンアミド
【化87】 MS:APCI(+ve)480(M+1)
【0107】 実施例55 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(3,5−ジメ
トキシフェニル)アセトアミド
【化88】 MS:APCI(+ve)437(M+1)
【0108】 実施例56 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(2−メトキシ
フェニル)アセトアミド
【化89】 MS:APCI(+ve)407(M+1)
【0109】 実施例57 2−[5−クロロ−2−オキソ−1,3−ベンゾチアゾール−3(2H)−イル]−
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アセトアミド
【化90】 MS:APCI(+ve)486(M+1)
【0110】 実施例58 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−[(4,6−ジメ
チル−2−ピリミジニル)スルファニル]アセトアミド
【化91】 MS:APCI(+ve)439(M+1)
【0111】 実施例59 2−(1−ベンゾチオフェン−3−イル)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)
−4−ピペリジニル]アセトアミド
【化92】 MS:APCI(+ve)433(M+1)
【0112】 実施例60 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−(3,4−ジメ
トキシフェニル)ブタンアミド
【化93】 MS:APCI(+ve)465(M+1)
【0113】 実施例61 5−シクロヘキシル−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル
]ペンタンアミド
【化94】 MS:APCI(+ve)425(M+1)
【0114】 実施例62 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−フルオロ−2
−メチルベンズアミド
【化95】 MS:APCI(+ve)395(M+1)
【0115】 実施例63 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(1−フェニ
ルエチル)フタルアミド
【化96】 MS:APCI(+ve)510(M+1)
【0116】 実施例64 2−シクロペンチル−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル
]アセトアミド
【化97】 MS:APCI(+ve)369(M+1)
【0117】 実施例65 4−クロロ−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−
ニトロベンズアミド
【化98】 MS:APCI(+ve)444(M+1)
【0118】 実施例66 2,2−ジクロロ−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−
1−メチルシクロプロパンカルボキシアミド
【化99】 MS:APCI(+ve)411(M+1)
【0119】 実施例67 4−[5−({[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}カル
ボニル)−2−メトキシフェニル]−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル
【化100】 MS:APCI(+ve)577(M+1)
【0120】 実施例68 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−5−オキソ−1−(
2−チエニルメチル)−3−ピロリジンカルボキシアミド
【化101】 MS:APCI(+ve)466(M+1)
【0121】 実施例69 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[2−オキソ−
1,3−ベンズオキサゾール−3(2H)−イル]プロパンアミド
【化102】 MS:APCI(+ve)448(M+1)
【0122】 実施例70 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−フルオロベン
ズアミド
【化103】 MS:APCI(+ve)381(M+1)
【0123】 実施例71 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−メチルベンズ
アミド
【化104】 MS:APCI(+ve)377(M+1)
【0124】 実施例72 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−メチルベンズ
アミド
【化105】 MS:APCI(+ve)377(M+1)
【0125】 実施例73 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−(ヒドロキシメ
チル)ベンズアミド
【化106】 MS:APCI(+ve)393(M+1)
【0126】 実施例74−93 (i)1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジノン
【化107】 ジメチルホルムアミド(30ml)中の3,4−ジクロロベンジルクロライド(2.
8ml)、4−ケトピペリジン塩酸塩一水和物およびトリエチルアミン(8ml)を、
室温で20時間撹拌した。混合物を水および酢酸エチルに分配し、有機層を乾燥
させ、減圧下で蒸発させた。精製は、クロマトグラフィーで、40−50%酢酸
エチル/イソヘキサンで溶出して行なった。収率2.1g。 MS:APCI(+ve)258/60(M+1)
【0127】 (ii)2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}エチル
カルバミン酸tert−ブチル
【化108】 ジクロロメタン(20ml)中の段階(i)の生成物(1.61g)、N−(tert−ブトキ
シカルボニル)−エチレンジアミン(1g)およびトリアセトキシボロハイドライド
ナトリウム(2.12g)の溶液を、室温で3時間撹拌した。混合物を水および酢酸
エチルに分配し、有機層を乾燥させ、減圧下で蒸発させた。収率1.28g。 MS:APCI(+ve)402/4(M+1)
【0128】 (iii)N−1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−1,2−
エタンジアミン、トリ−トリフルオロ酢酸塩
【化109】 段階(ii)の生成物(1.28g)を、ジクロロメタン(10ml)中のトリフルオロ酢
酸(5ml)で処理した。20時間後、溶液を蒸発させ、残渣をエーテルで粉砕し、
固体(1.62g)を回収した。 MS:APCI(+ve)302/4(M+1)
【0129】 (iv)実施例74−93 1−メチル−2−ピロリジノン(0.15ml)中の段階(iii)の生成物(0.002
6g)、適当な活性化ハロ−芳香族(1.25当量)およびジイソプロピルエチルア
ミン(10当量)を、100℃で20時間加熱した。反応混合物を蒸発乾固し、残
渣をジメチルスルホキシド(0.4ml)に溶解した。
【0130】 実施例74 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−{2−[(メチ
ルスルファニル)メチル]−4−ピリミジニル}−1,2−エタンジアミン
【化110】 MS:APCI(+ve)440(M+1)
【0131】 実施例75 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[2−(メチ
ルスルファニル)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]−1,2−エ
タンジアミン
【化111】 MS:APCI(+ve)494(M+1)
【0132】 実施例76 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[5−メトキ
シ−2−(メチルスルファニル)−4−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン
【化112】 MS:APCI(+ve)456(M+1)
【0133】 実施例77 2−({4−[(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ
}エチル)アミノ]−2−ピリミジニル}アミノ)−1−エタノール
【化113】 MS:APCI(+ve)439(M+1)
【0134】 実施例78 N4−(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}エチ
ル)−6−メチル−2,4−ピリミジンジアミン
【化114】 MS:APCI(+ve)409(M+1)
【0135】 実施例79 N4−(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}エチ
ル)−N2,6−ジメチル−2,4−ピリミジンジアミン
【化115】 MS:APCI(+ve)423(M+1)
【0136】 実施例80 2−クロロ−N4−シクロプロピル−N6−(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジ
ル)−4−ピペリジニル]アミノ}エチル)−4,6−ピリミジンジアミン
【化116】 MS:APCI(+ve)471(M+1)
【0137】 実施例81 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(4−フェニ
ル−2−ピリミジニル)−1,2−エタンジアミン
【化117】 MS:APCI(+ve)456(M+1)
【0138】 実施例82 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[4−(トリ
フルオロメチル)−2−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン
【化118】 MS:APCI(+ve)448(M+1)
【0139】 実施例83 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[4−(プロ
ピルスルファニル)−2−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン
【化119】 MS:APCI(+ve)454(M+1)
【0140】 実施例84 N2−(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}エチ
ル)−N4,6−ジメチル−2,4−ピリミジンジアミン
【化120】 MS:APCI(+ve)423(M+1)
【0141】 実施例85 N4−シクロプロピル−N2−(2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペ
リジニル]アミノ}エチル)−2,4−ピリミジンジアミン
【化121】 MS:APCI(+ve)435(M+1)
【0142】 実施例86 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[4−(3−
ピリジニル)−2−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン
【化122】 MS:APCI(+ve)457(M+1)
【0143】 実施例87 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[4−(3−
チエニル)−2−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン
【化123】 MS:APCI(+ve)462(M+1)
【0144】 実施例88 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−[4−(2−
チエニル)−2−ピリミジニル]−1,2−エタンジアミン
【化124】 MS:APCI(+ve)462(M+1)
【0145】 実施例89 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(1−メチル
−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1,2−エタンジアミン
【化125】 MS:APCI(+ve)434(M+1)
【0146】 実施例90 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(1H−プリ
ン−6−イル)−1,2−エタンジアミン
【化126】 MS:APCI(+ve)420(M+1)
【0147】 実施例91 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(5−メチル
チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1,2−エタンジアミン
【化127】 MS:APCI(+ve)450(M+1)
【0148】 実施例92 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(7−メチル
チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−1,2−エタンジアミン
【化128】 MS:APCI(+ve)450(M+1)
【0149】 実施例93 N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N2−(9−メチル
−9H−プリン−6−イル)−1,2−エタンジアミン
【化129】 MS:APCI(+ve)434(M+1)
【0150】 実施例94 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−{[5−(トリフ
ルオロメチル)−2−ピリジニル]スルファニル}アセトアミド
【化130】 カルボニルジイミダゾール(0.105g)を、ジメチルホルムアミド(2ml)中の
2−{[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]スルファニル}酢酸(0.16
6g)の撹拌溶液に添加した。1時間後、ジメチルホルムアミドおよびジイソプロ
ピルエチルアミン(2当量)(1.5ml)の溶液中の実施例1、段階(ii)の生成物(0
.3g)を添加し、室温で2時間撹拌した。混合物を水および酢酸エチルに分配し
、有機層を水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をエーテルで粉砕
し、回収した。収率、固体として0.084g。 MS:APCI(+ve)478/80(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)8.76(s、1H)、8.11(d、1H)、8.02
(dd、1H)、7.59−7.53(m、3H)、7.29(dd、1H)、3.91(s、1
H)、3.58−3.45(m、1H)、3.44(s、2H)、2.70(br d、2H)、
2.03(br t、2H)、1.70(br d、2H)、1.46−1.37(m、2H)。 MP:98℃
【0151】 実施例95 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(5−メチル−
1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)アセトアミド
【化131】 表題化合物を、実施例1、段階(ii)(0.3g)の生成物および2−(5−メチル
−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)酢酸(0.151g)から、実施例
94の方法を使用して製造した。収率、固体として0.18g。 MS:APCI(+ve)457/9(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)7.90(d、1H)、7.59−7.38(m、8H)
、7.29(dd、1H)、3.54−3.50(m、1H)、3.45(s、2H)、3.2
4(s、2H)、2.72(br d、2H)、2.24(s、3H)、2.03(br t、2H)
、1.72(br d、2H)、1.46−1.37(m、2H)。 MP:165℃
【0152】 実施例96 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−5−オキソ−5−
フェニルペンタンアミド
【化132】 表題化合物を、実施例1、段階(ii)の生成物(0.3g)および5−オキソ−5−
フェニル吉草酸(0.134g)から、実施例94の方法を使用して製造した。収率
、固体として0.149g。 MS:APCI(+ve)433/5(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)7.96−7.93(m、2H)、7.72(d、1H)
、7.65−7.50(m、5H)、7.28(dd、1H)、3.57−3.48(m、1H
)、3.44(s、2H)、3.01(t、2H)、2.72−2.67(m、2H)、2.1
3(t、2H)、2.04−1.98(m、2H)、1.86−1.79(m、2H)、1.6
9(br s、2H)、1.41−1.32(m、2H)。 MP:130℃
【0153】 実施例97 2−[2−(4−クロロフェニル)−5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル]
−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アセトアミド
【化133】 表題化合物を、実施例1、段階(ii)の生成物(0.3g)および2−[2−(4−ク
ロロフェニル)−5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸(0.187g)
から、実施例94の方法を使用して製造した。収率、固体として0.1g。 MS:APCI(+ve)510/2(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)8.00(d、1H)、7.85−7.82(m、2H)
、7.59−7.52(m、4H)、7.29(dd、1H)、3.57−3.51(m、3H
)、3.44(s、2H)、2.72(br d、2H)、2.41(s、3H)、2.06(t、
2H)、1.73(br d、2H)、1.48−1.38(m、2H)。 MP:170℃
【0154】 実施例98 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(フェニルスル
ファニル)アセトアミド
【化134】 表題化合物を、実施例1、段階(ii)の生成物(0.3g)および2−(フェニルス
ルファニル)酢酸(0.118g)から、実施例94の方法を使用して製造した。収
率、固体として0.056g。 MS:APCI(+ve)409(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)8.00(d、1H)、7.57(d、1H)、7.53
(d、1H)、7.36−7.27(m、5H)、7.20−7.16(m、1H)、3.61
(s、2H)、3.55−3.47(m、1H)、3.44(s、2H)、2.69−2.66
(m、2H)、2.02(t、2H)、1.67−1.64(m、2H)、1.41−1.31
(m、2H)。 MP:97−99℃
【0155】 実施例99 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(4−フルオロ
フェニル)アセトアミド
【化135】 表題化合物を、実施例1、段階(ii)の生成物(0.3g)および2−(4−フルオ
ロフェニル)酢酸(0.108g)から、実施例94の方法を使用して製造した。収
率、固体として0.15g。 MS:APCI(+ve)395(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)7.98(d、1H)、7.57(d、1H)、7.53
(d、1H)、7.30−7.25(m、3H)、7.13−7.07(m、2H)、3.54
−3.48(m、1H)、3.45(s、2H)、3.37(s、2H)、2.72−2.69
(m、2H)、2.02(t、2H)、1.71−1.68(m、2H)、1.44−1.34
(m、2H)。 MP:144−7℃
【0156】 実施例100 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−[2−(2−ピ
ラジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]アセトアミド
【化136】 表題化合物を、実施例1、段階(ii)の生成物(0.3g)および2−[2−(2−ピ
ラジニル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸(0.155g)から、実施例94
の方法を使用して製造した。収率、固体として0.08g。 MS:APCI(+ve)462(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)9.25(d、1H)、8.74−8.71(m、2H)
、8.07(d、1H)、7.64(s、1H)、7.59−7.54(m、2H)、7.31
−7.28(m、1H)、3.69(s、2H)、3.59−3.54(m、1H)、3.45
(s、2H)、2.74−2.71(m、2H)、2.04(t、2H)、1.76−1.74
(m、2H)、1.49−1.39(m、2H)。 MP:186−9℃
【0157】 実施例101 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−[(5−フェニ
ル−2−ピリミジニル)スルファニル]アセトアミド
【化137】 表題化合物を、実施例1、段階(ii)の生成物(0.3g)および2−[(5−フェニ
ル−2−ピリミジニル)スルファニル]酢酸(0.172g)から、実施例94の方法
を使用して製造した。収率、固体として0.115g。 MS:APCI(+ve)487/9(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)8.96(s、2H)、8.09(d、1H)、7.78
−7.75(m、2H)、7.58−7.43(m、5H)、7.28(dd、1H)、3.9
1(s、2H)、3.59−3.52(m、1H)、3.44(s、2H)、2.70(br d、
2H)、2.03(br t、2H)、1.72(br d、2H)、1.47−1.38(m、2
H)。 MP:157℃
【0158】 実施例102 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3−(2−ピ
リジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミド
【化138】 表題化合物を、実施例1、段階(ii)の生成物(0.9g)および3−[3−(2−ピ
リジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロピオン酸(0.3g)から
、実施例94の方法を使用して製造した。収率、固体として0.074g。 MS:APCI(+ve)460/2(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)8.76−8.74(m、1H)、8.05−7.99
(m、2H)、7.94(d、1H)、7.61−7.56(m、2H)、7.52(d、1H)
、7.28(dd、1H)、3.56−3.48(m、1H)、3.43(s、2H)、3.1
9(t、2H)、2.71−2.66(m、4H)、2.03(t、2H)、1.69(br d、
2H)、1.42−1.33(m、2H)。 MP:155℃
【0159】 実施例103 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンズイミ
ダゾール−2−アミン
【化139】 (i)4−(1H−ベンズイミダゾール−2−イルアミノ)−1−ピペリジンカルボ
ン酸エチル 1−メチル−2−ピロリジノン中の2−クロロベンズイミダゾール(1g)およ
び4−アミノ−1−ピペリジンカルボン酸エチル(2g)の溶液を、130℃で2
4時間加熱した。混合物を水および酢酸エチルに分配し、有機層を水で洗浄し、
乾燥させ、減圧下で蒸発させた。精製を、クロマトグラフィーで、ジクロロメタ
ン中1%トリエチルアミン/5%メタノールで溶出して行った。収率、固体とし
て0.630g。 TOF MS ES+ 289.1652(M+1)
【0160】 (ii)N−(4−ピペリジニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−アミン、二塩酸
塩 段階(i)の生成物(0.58g)を、5M塩酸(20ml)と24時間還流下加熱した
。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をトルエンと共沸させ、エーテルで洗浄した。
収率、固体として0.58g。 TOF MS ES+ 217.1452(M+1)
【0161】 (iii)N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンズ
イミダゾール−2−アミン トリエチルアミン(0.223ml)を、ジメチルホルムアミド中の段階(ii)の生
成物(0.2g)の撹拌懸濁液に添加した。5分後、3,4−ジクロロベンズアルデ
ヒド(0.175g)、次いでトリアセトキシボロハイドライドナトリウム(0.21
2g)を添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を2M塩酸およびエーテ
ルに分配し、水性層を水性炭酸水素ナトリウムで塩基性とし、酢酸エチルで抽出
した。有機層を乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル/エーテルで
粉砕し、固体を回収した。収率0.045g。 TOF MS ES+ 375.4257(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)10.6(br s、1H)、7.60−7.56(m、2
H)、7.32(dd、1H)、7.12−7.09(m、2H)、6.86−6.83(m、
2H)、6.49(d、1H)、3.55−3.49(m、3H)、2.79−2.71(m、
2H)、2.13−1.91(m、4H)、1.56−1.46(m、2H)。 MP:125℃
【0162】 実施例104 2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}−N−(3−
メトキシフェニル)アセトアミド、二塩酸塩
【化140】 2−クロロ−N−(3−メトキシフェニル)−アセトアミド(0.241g)を、1
−メチル−2−ピロリジノン(5ml)中の実施例1、段階(ii)(二塩酸塩)(0.4g)
、トリエチルアミン(0.608g)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を80℃で
6時間加熱し、次いで酢酸エチルおよび食塩水に分配した。有機層を食塩水で洗
浄し、乾燥させ、減圧下で蒸発させた。精製を、クロマトグラフィーで、クロロ
ホルム/イソヘキサン/トリエチルアミン/メタノール30:15:3:0.5で溶
出して精製した。得られた生成物を塩酸塩に、エーテル性塩化水素を使用して変
換した。収率0.135g。 TOF MS ES+ 422.1406(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)11.21(br s、1H)、10.82(s、1H)、
9.53(br s、2H)、7.95(s、1H)、7.75(d、1H)、7.60(d、1H
)、7.31−7.23(m、2H)、7.15(d、1H)、6.70(dd、1H)、4.2
8(br s、2H)、3.97(br 、H)、3.73(s、3H)、2.96(br、2H)、
2.28−2.05(m、4H)。 MP:274−6℃
【0163】 実施例105 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N'−(3,4−ジク
ロロフェニル)ウレア
【化141】 3,4−ジクロロフェニルイソシアネート(0.081g)を、ジクロロメタン(4
ml)中の実施例1、段階(ii)の生成物(0.13g)、ジイソプロピルエチルアミン(
0.2g)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を20時間撹拌し、溶媒を減圧下除
去した。精製を、クロマトグラフィーで、5%メタノール/ジクロロメタンで溶
出して行った。収率、固体として0.09g。 TOF MS ES+ 446.0360(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)8.65(s、1H)、7.82(d、1H)、7.59
(d、1H)、7.54(s、1H)、7.31(d、1H)、7.22(dd、1H)、6.2
6(d、1H)、3.45(br s 、3H)、2.67(m、2H)、2.11(m、2H)、
1.81(m、2H)、1.40(m、2H)。 MP:189−190℃
【0164】 実施例106 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N'−(3−メトキ
シフェニル)ウレア
【化142】 3−メトキシフェニルイソシアネート(0.064g)を、ジクロロメタン(4ml)
中の実施例1、段階(ii)の生成物(0.13g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.
2g)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を20時間撹拌し、溶媒を減圧下除去し
た。精製を、クロマトグラフィーで、5%メタノール/ジクロロメタンで溶出し
て行った。収率、固体として0.09g。 MS:APCI(+ve)408/10(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)8.32(s、1H)、7.59(d、1H)、7.55
(d、1H)、7.31(dd、1H)、7.13(m、1H)、7.09(d、1H)、6.8
3(dd,1H)、6.47(dd、1H)、6.09(d、1H)、3.69(s、3H)、3.
46(m 、3H)、2.66(m、2H)、2.13(m、2H)、1.81(m、2H)、1
.42(m、2H)。 MP:178−9℃
【0165】 実施例107 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−(4−メトキシ
ベンジル)アミン、二塩酸塩
【化143】 表題化合物を、実施例1、段階(ii)の生成物(0.185g)および4−メトキシ
ベンズアルデヒド(0.49μl)から、実施例1、段階(i)の方法を使用して製造
した。収率、固体として0.84g。 MS:APCI(+ve)379/81(M+1)1 H NMR:δ(DMSO−d6)11.33(br s、1H)、9.56(br s、2H)
、7.96(s、1H)、7.74(d、1H)、7.61(d、1H)、7.52(d、1H)
、6.97(d、1H)、4.27(s、2H)、4.07(s,2H)、3.77(s、3H)
、3.39−2.94(m、5H)、2.32−2.28(m、2H)、2.15−2.07
(m、2H)。 MP:>250℃
【0166】 以下の表は、実施例108−348のリストであり、全て式(Ib)に一致する
式(I)の化合物である。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【0167】 実施例108−225の一般的製造 PyBroP(登録商標)(ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフル
オロホスフェート、2当量)を、1−メチル−2−ピロリドン(0.2ml)中の実施
例1、段階(ii)の生成物(塩酸塩、1mg)、適当な酸(2当量)およびトリエチルア
ミンの溶液に添加し、24時間放置した。反応混合物を蒸発乾固し、残渣をジメ
チルスルホキシド(0.3ml)に溶解した。
【0168】 実施例225−240の一般的製造 段階i:4−{[(4−クロロフェノキシ)アセチル]アミノ}−1−ピペリジンカル
ボン酸tert−ブチル 実施例94の方法にしたがって、(4−クロロフェノキシ)酢酸(0.50g)、1
,1−カルボニルジイミダゾール(0.50g)および4−アミノ−1−ピペリジン
カルボン酸tert−ブチル(0.46g)を使用して、サブタイトルの化合物(0.54
g)を得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 1.34−1.40(2H、m)、
1.46(9H、s)、1.90−1.95(2H、m)、2.86−2.88(2H、m)、
4.01−4.14(3H、m)、4.45(2H、s)、6.38−6.41(1H、m)、
6.84−6.87(2H、m)、7.26−7.30(2H、m)。
【0169】 段階ii:2−(4−クロロフェノキシ)−N−(4−ピペリジニル)アセトアミド 実施例1、段階(ii)の方法にしたがって、4−{[(4−クロロフェノキシ)アセ
チル]アミノ}−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(0.52g)を使用して製
造し、サブタイトルの化合物(0.35g)を得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 1.32−1.45(2H、m)、
1.93−1.97(2H、m)、2.68−2.77(2H、m)、3.07−3.11(
2H、m)、3.91−4.04(1H、m)、4.45(2H、s)、6.38−6.40(
1H、m)、6.84−6.89(2H、m)、7.26−7.31(2H、m)。
【0170】 段階iii:最終生成物 1−メチル−2−ピロリジノン(0.18ml)中の段階(ii)の生成物(1.07mg)
、適当なアルキルハライド(2当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(
3当量)の混合物を、室温で24時間放置した。混合物を蒸発乾固し、残渣をジ
メチルスルホキシド(0.4ml)に溶解した。
【0171】 実施例241−255の一般的製造 1−メチル−2−ピロリジノン(0.18ml)中の2−(4−フルオロフェニル)
−N−(4−ピペリジニル)アセトアミド(WO97/36871;0.94mg)、適
当なアルキルハライド(2当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3当
量)の混合物を、室温で24時間放置した。混合物を蒸発乾固し、残渣をジメチ
ルスルホキシド(0.4ml)に溶解した。
【0172】 実施例256−279の一般的製造 段階i:4−({3−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−
イル]プロパノイル}アミノ)−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル 3−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロピ
オン酸(0.60g)をジクロロメタン(10ml)に溶解した。1,1−カルボニルジ
イミダゾール(0.33g)を、続いて4−アミノ−1−ピペリジンカルボン酸tert
−ブチル塩酸塩(0.5g)およびトリエチルアミン(0.31ml)を添加した。2時
間後、水、食塩水およびジクロロメタンを添加し、相を分離した。有機相を乾燥
させ、濾過し、蒸発させて残渣を酢酸エチル:メタノール(33:1)で溶出する
クロマトグラフィーで精製し、サブタイトルの化合物(0.40g)を得た。1 H NMR(399.98 MHz、DMSO)δ 1.22−1.24(2H、m)、1.
39(9H、s)、1.62−1.71(2H、m)、2.66−2.71(4H、m)、3.
18−3.23(2H、m)、3.65−3.83(3H、m)、7.58−7.63(1H
)、8.01−8.04(3H、m)、8.74−8.76(1H、m)。
【0173】 段階ii:N−(4−ピペリジニル)−3−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オ
キサジアゾール−5−イル]プロパンアミド 4−({3−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]
プロパノイル}アミノ)−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(0.40g)をジ
クロロメタン(6ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3ml)を添加した。2時間後、
水、2N水酸化ナトリウムおよびジクロロメタンを添加し、相を分離した。有機
相を乾燥させ、濾過し、蒸発させてサブタイトルの化合物(0.19g)を得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 1.35−1.45(2H、m)、
1.86−1.97(2H、m)、2.69−2.84(4H、m)、3.09−3.13(
2H、m)、3.32−3.36(2H、m)、3.86−3.95(1H、m)、5.82
−5.84(1H、m)、7.42−7.45(1H、m)、7.83−7.87(1H、m)
、8.10−8.12(1H、m)、8.78−8.79(1H、m)。
【0174】 段階iii:最終生成物 1−メチル−2−ピロリジノン(0.18ml)中の段階(ii)の生成物(1.21mg)
、適当なアルキルハライド(2当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(
3当量)の混合物を室温で24時間放置した。混合物を蒸発乾固し、残渣をジメ
チルスルホキシドに溶解した(0.4ml)。
【0175】 実施例280−296の一般的製造 段階i:2−クロロ−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]
アセトアミド 実施例297−357の一般的製造、段階(iii)にしたがい、1−(3,4−ジ
クロロベンジル)−4−ピペリジンアミン塩酸塩(2.0g)、N,N−ジイソプロピ
ルエチルアミン(5.55ml)およびクロロアセチルクロライド(0.55ml)を使用
して製造し、サブタイトルの化合物(1.0g)を得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 1.48−1.61(2H、m)、
1.91−1.94(2H、m)、1.95−2.18(2H、m)、2.77−2.80(
2H、m)、3.44(2H、s)、3.78−3.87(1H、m)、4.04(2H、s)
、7.13−7.16(1H、m)、7.37−7.43(2H、m)。
【0176】 段階ii:最終生成物 1−メチル−2−ピロリジノン(0.13ml)中の段階(i)の生成物(1.34mg)
、適当なフェノール(1.5当量)およびカリウムtert−ブトキシド(1.4当量)を
室温で24時間放置した。混合物を蒸発乾固し、残渣をジメチルスルホキシドに
溶解した(0.4ml)。
【0177】 実施例297−340の一般的製造 段階i:カルバミン酸、[1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−ピペ
リジニル]−、1,1−ジメチルエチルエステル カルバミン酸、4−ピペリジニル−、1,1−ジメチルエチルエステル(6.9
5g)をN,N−ジメチルホルムアミド(70ml)に溶解した。3,4−ジフルオロベ
ンジルブロミド(4.55ml)および炭酸カリウム(16.0g)を添加した。混合物
を16時間加熱還流し、次いで室温に冷却させた。塩化アンモニウム溶液を添加
し、混合物を3回酢酸エチルで抽出した。有機相を水(2回)および食塩水で洗浄
し、次いで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をエーテル:イソ−ヘキサン(
1:1)で粉砕し、サブタイトルの化合物(8.13g)を得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 1.36−1.43(m、2H)、
1.44(s、9H)、1.91(d、J=11.8 Hz、2H)、2.08(td、J=11.
4、2.7 Hz、2H)、2.75(d、J=11.3 Hz、2H)、3.41(s、2H)
、3.42−3.55(m、1H)、4.38−4.47(m、1H)、6.96−7.02
(m、1H)、7.04−7.11(m、2H)、7.13−7.19(m、1H)
【0178】 段階ii:1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−ピペリジン−4−イルア
ミン二塩酸塩 カルバミン酸、[1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−ピペリジニ
ル]−、1,1−ジメチルエチルエステルを6N塩酸(100ml)に懸濁させた。1
6時間後、過剰の塩酸を蒸発させ、残渣をトルエンと共沸させ、乾燥させ、蒸発
させてサブタイトルの化合物(8.10g)を得た。1 H NMR(399.98 MHz、DMSO)δ 1.91−2.01(2H,m)、2.
31−2.47(2H,m)、2.86−3.20(2H,m)、3.54−3.66(3H,m
)、4.75−4.83(2H,s)、7.26−7.61(3H,m)。
【0179】 段階iii:2−クロロ−N−[1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−ピペ
リジン−4−イル]−アセトアミド 1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−ピペリジン−4−イルアミン二
塩酸塩(3.18g)をテトラヒドロフラン(40ml)に溶解させた。ジイソプロピル
エチルアミン(6.84g)およびクロロアセチルクロライド(1.33g)を添加した
。3時間後、水、食塩水および酢酸エチルを添加し、相を分離した。有機相を乾
燥させ、濾過し、蒸発させて残渣を、酢酸エチルで溶出してクロマトグラフィー
で精製し、サブタイトルの化合物(0.728g)を得た。1 H NMR(CDCl3)δ 1.46−1.59(2H、m)、1.93(2H、dt)、2.
14(2H、td)、2.78(2H、d)、3.43(2H、s)、3.76−3.91(1
H、m)、4.04(2H、s)、6.39−6.51(1H、m)、6.98−7.02(1
H、m)、7.08(1H、dd)、7.17(1H、ddd)。
【0180】 段階iv:最終生成物 段階(iii)の生成物(1.21mg)をジメチルスルホキシド(50μl)に溶解し、
ジイソプロピルエチルアミン(1.55mg、3当量)を、ジメチルスルホキシド(5
0μl)中の溶液として添加した。ジメチルスルホキシド(40μl)中の適当なチ
オールを(1当量)添加し、反応混合物を室温で24時間放置した。反応混合物を
蒸発乾固し、残渣をジメチルスルホキシド(400μl)に溶解した。
【0181】 実施例341−348の一般的製造 実施例297−340の一般的製造、段階(iii)の生産物のおよび適当なフェ
ノールから、実施例280−296段階(ii)の方法にしたがって製造した。
【0182】 実施例351 3−[3−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1,2,4
−オキサジアゾール−5−イル]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−
ピペリジニル]プロパンアミド
【化144】 段階i:4−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}−4
−オキソ酪酸メチル ジクロロメタン(100ml)中の1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリ
ジンアミン塩酸塩(3.50g)の溶液を、メチル4−クロロ−4−オキソ酪酸(2.
00g)に滴下した。トリエチルアミン(3.90g)を添加し、反応を窒素下で2時
間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を次いで添加し、溶液を3回ジクロロ
メタンで抽出した。プールした有機相を1回水、1回飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で除去し、4−{[1−(
3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}−4−オキソ酪酸メチル
(3.00g)を得た。 MS(+veES)373((M+H)+)
【0183】 段階ii:4−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}−
4−オキソ酪酸リチウム メタノール(30ml)中の4−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリ
ジニル]アミノ}−4−オキソ酪酸メチル(3.72g)を、水(10ml)中の水酸化リ
チウム(0.41g)に添加し、窒素下で、48時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去
し、残渣をエーテルで粉砕し、濾過して4−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)
−4−ピペリジニル]アミノ}−4−オキソ酪酸リチウム(3.50g)を得た。 MS(+veES)359((M+H)+)
【0184】 段階iii:3−[3−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−
1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル
)−4−ピペリジニル]プロパンアミド ジクロロメタン(6ml)中の4−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペ
リジニル]アミノ}−4−オキソ酪酸リチウム(0.292g)に、ジメチルホルムア
ミド(1.5ml)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミ
ド塩酸塩(0.183g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.130g)
、4−ブロモ−N'−ヒドロキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボ
キシイミドアミド(0.175g)およびトリエチルアミン(0.161g)を添加した
。反応を24時間撹拌し続け、その後ジクロロメタンを減圧下で除去した。ピリ
ジン(5ml)を添加し、5時間加熱還流した。ピリジンを減圧下で除去し、続いて
水を添加した。溶液を3回ジクロロメタンで抽出した。プールした有機相を1回
水、1回飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、生成物
を2回トルエンと共沸させ、逆相hplc(RPHPLC;75%−5%、0.1%酢
酸アンモニウム/アセトニトリル)で精製した。溶媒を減圧下で除去し、表題化合
物(0.164g)を得た。 MS(+veAPC)543((M+H)+)1 H NMR(DMSO):δ 8.21−8.17(1H,m);7.95−7.76(1H
,m);7.60−7.54(1H,m);7.35−7.25(1H,m);4.35−4.2
1(1H,m);3.93(2H,s);3.44−3.35(2H,m);3.19−3.14(
3H,m);2.73−2.64(2H,m);2.58(3H,s);2.00−1.89(2
H,m);1.73−1.60(2H,m);1.36−1.24(1H,m)。
【0185】 実施例352 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3−(2−ピ
ラジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミド
【化145】 ジクロロメタン(6ml)中の4−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペ
リジニル]アミノ}−4−オキソ酪酸リチウム(実施例351、段階ii)(0.292
g)に、N,N−ジメチルホルムアミド(1.5ml)、1−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.183g)、1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール水和物(0.130g)、N'−ヒドロキシ−2−ピラジンカルボキシ
イミドアミド(0.110g)およびトリエチルアミン(0.161g)を添加した。反
応混合物を24時間撹拌し続け、その後ジクロロメタンを減圧下で除去した。ピ
リジン(5ml)を添加し、5時間加熱還流した。ピリジンを減圧下で除去し、 続
いて水を添加した。溶液を3回ジクロロメタンで抽出した。プールした有機相を
1回水、1回飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、生
成物を2回トルエンと共沸させ、RPHPLC(75%−5%、0.1%酢酸アン
モニウム/アセトニトリル)で精製した。溶媒を減圧下で除去し、表題化合物(0.
067g)を得た。 MS(+veAPC)461((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 9.23(1H,s);8.81−8.45(2H,m);7.9
6−7.94(1H,m);7.58−7.56(1H,m);7.53−7.52(1H,m)
;7.29−7.26(1H,m);3.55−3.48(1H,m);3.43(2H,s);
3.24−3.20(2H,m);2.71−2.68(4H,m);2.03−1.98(2
H,m);1.70−1.68(2H,m);1.42−1.33(2H,m)。
【0186】 実施例353 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−{3−[(2−チ
エニルスルホニル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}プロパン
アミド塩酸塩
【化146】 段階i:3−{3−[(2−チエニルスルホニル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾ
ール−5−イル}プロピオン酸 ジメチルホルムアミド(0.2ml)中の(1Z)−N'−ヒドロキシ−2−(2−チ
エニルスルホニル)エタンイミドアミド(0.250g)とジヒドロ−2,5−フラン
ジオン(0.114g)を120℃で2時間加熱した。反応を冷却させ、ジエチルエ
ーテルで粉砕し、濾過して3−{3−[(2−チエニルスルホニル)メチル]−1,2
,4−オキサジアゾール−5−イル}プロピオン酸(0.332g)を得た。 MS(+veES)303((M+H)+)
【0187】 段階ii:N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−{3−
[(2−チエニルスルホニル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}
プロパンアミド塩酸塩 ジクロロメタン中の3−{3−[(2−チエニルスルホニル)メチル]−1,2,4
−オキサジアゾール−5−イル}プロピオン酸(0.332g)を窒素下で撹拌した
。塩化オキザリル(0.252g)を滴下し、続いて1滴のジメチルホルムアミドを
添加した。30分後、溶媒および塩化オキザリルを減圧下で除去し、続いてジク
ロロメタン(10ml)、1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン
塩酸塩(0.347g)、およびトリエチルアミン(0.202g)を添加し、2時間窒
素下で撹拌させた。飽和炭酸水素ナトリウムを反応に添加し、その間得られた溶
液を3回ジクロロメタンで抽出した。プールした有機相を1回水、1回食塩水で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去し、褐色油
状物を得た。この油状物をRPHPLC(75%−5%、0.1%酢酸アンモニウ
ム/アセトニトリル)、続いて3%エタノール/ジクロロメタンを使用したクロマ
トグラフィーで精製した。溶媒を減圧下で除去し、続いてジエチルエーテル中の
塩化水素を添加し、濾過し、乾燥させてN−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−
4−ピペリジニル]−3−{3−[(2−チエニルスルホニル)メチル]−1,2,4−
オキサジアゾール−5−イル}プロパンアミド塩酸塩(0.04g)を薄黄色固体と
して得た。 MS(+veES)545((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 10.51(1H,s);8.21−8.13(2H,m);7.
91(1H,s);7.77−7.71(2H,m);7.58−7.55(1H,m);7.2
8−7.26(1H,m);5.07−5.05(2H,m);4.26−4.25(2H,m)
;3.92(1H,m);3.34−3.31(2H,m);3.15−3.08(2H,m);
3.02−2.94(2H,m);2.60−2.58(2H,m);1.92−1.84(2
H,m);1.80−1.70(2H,m)。
【0188】 実施例354 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3−(4−ピ
リジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミド 段階i:3−[3−(4−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]
プロピオン酸 ジメチルホルムアミド(2滴)中のN'−ヒドロキシ−4−ピリジンカルボキシ
イミドアミド(0.300g)とジヒドロ−2,5−フランジオン(0.217g)を、
4回、30秒、CEM MARS 5マイクロウェーブ中、300Wの100%で
加熱し、融合塊を除去した。反応を冷却させ、エタノールで粉砕し、濾過して3
−[3−(4−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロピオン
酸(0.241g)を得た。 MS(+veES)220((M+H)+)
【0189】 段階ii:N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3−
(4−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミド 実施例353、段階iiに関して。 精製をクロマトグラフィー(2.5%エタノール/ジクロロメタン)で行った。溶
媒を減圧下で除去し、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル
]−3−[3−(4−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロ
パンアミド(0.154g)を薄クリーム色固体として得た。 MS(+veES)460((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 8.81−8.79(2H,m);7.96−7.90(3H,m
);7.60−7.56(2H,m);7.30−7.27(1H,m);3.53−3.51(
1H,m);3.44(2H,s);3.23−3.19(2H,m);2.71−2.68(4
H,m);2.05−1.97(2H,m);1.71−1.67(2H,m);1.44−1.
32(2H,m)。
【0190】 実施例355 Cis−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−[3−(
2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]シクロプロパンカル
ボキシアミド 段階i:Cis−2−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−
イル]シクロプロパンカルボン酸 ジメチルホルムアミド(2滴)中のN'−ヒドロキシ−2−ピリジンカルボキシ
イミドアミド(0.137g)および3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,
4−ジオン(0.112g)を、4回、30秒、CEM MARS 5マイクロウェー
ブで、300Wの100%で加熱し、塊を融解させた。反応を冷却させ、ジエチ
ルエーテルで粉砕し、濾過してcis−2−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オ
キサジアゾール−5−イル]シクロプロパンカルボン酸(0.200g)を得た。 MS(+veES)232((M+H)+)
【0191】 段階ii:Cis−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2
−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]シクロプロ
パンカルボキシアミド ジクロロメタン中のCis−2−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジ
アゾール−5−イル]シクロプロパンカルボン酸(0.139g)およびN,N'−カ
ルボニルジイミダゾール(0.110g)を窒素下で1時間撹拌した。1−(3,4−
ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン塩酸塩(0.198g)、およびトリエ
チルアミン(0.121g)を次いで添加し、24時間窒素下で撹拌した。飽和炭酸
水素ナトリウムを反応に添加し、その間得られた溶液を3回ジクロロメタンで抽
出した。プールした有機相を1回水、1回食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去し、油状物を得た。この油状物をRPH
PLC(75%−5%、0.1%酢酸アンモニウム/アセトニトリル)で精製した。
溶媒を減圧下で除去し、Cis−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペ
リジニル]−2−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イ
ル]シクロプロパンカルボキシアミド(0.054g)を白色固体として得た。 MS(+veES)472((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 8.74−8.73(1H,m);8.26−8.24(1H,m
);8.03−7.98(2H,m);7.59−7.55(2H,m);7.51(1H,s);
7.27−7.25(1H,m);3.44−3.37(3H,m);2.67−2.63(3
H,m);2.27−2.21(1H,m);2.00−1.89(2H,m);1.66−1.
65(2H,m);1.59−1.56(1H,m);1.48−1.43(1H,m);1.3
7−1.32(2H,m)。
【0192】 実施例356 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3−(2−ピ
リジニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル]プロパンアミド 段階i:3−[3−(2−ピリジニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル
]プロピオン酸 1mlのジメチルアセトアミド中の2−ピリジンカルボヒドラゾンアミド(0.1
36g)およびジヒドロ−2,5−フランジオン(0.100g)を10回、30秒C
EM MARS 5マイクロウェーブで、300Wの100%で加熱し、1mlのジ
メチルアセトアミド中の3−[3−(2−ピリジニル)−1H−1,2,4−トリア
ゾール−5−イル]プロピオン酸を得た。 MS(−veES)217((M−H)+)
【0193】 段階ii:N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3−
(2−ピリジニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル]プロパンアミド ジクロロメタン中の3−[3−(2−ピリジニル)−1H−1,2,4−トリアゾ
ール−5−イル]プロピオン酸(1ml ジメチルアセトアミド中0.218g)および
N,N'−カルボニルジイミダゾール(0.250g)を窒素下で30分撹拌した。1
−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン塩酸塩(0.316g)、お
よびトリエチルアミン(0.218g)を次いで添加し、2時間窒素下で撹拌した。
1M水酸化ナトリウムを反応に添加し、その間得られた溶液を3回ジクロロメタ
ンで洗浄した。水性相を、水/酢酸を減圧下で除去しながら氷酢酸で酸性化した
。水を次いで添加し、3回ジクロロメタンで抽出した。プールした有機相を1回
水で抽出し、水を減圧下で除去し、白色固体を得た。次いでこれをジエチルエー
テル/ジクロロメタンで粉砕し、濾過し、RPHPLC(75%−5%、0.1%
酢酸アンモニウム/アセトニトリル)で精製し、溶媒を除去してN−[1−(3,4
−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3−(2−ピリジニル)−1H
−1,2,4−トリアゾール−5−イル]プロパンアミド(0.02g)を得た。 MS(+veES)459((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 8.66−8.65(1H,m);8.03−8.01(1H,m
);7.95−7.91(1H,m);7.83−7.81(1H,m);7.58−7.56(
1H,m);7.52(1H,m);7.47−7.44(1H,m);7.29−7.27(1
H,m);3.55−3.50(1H,m);3.43(2H,s);2.93−2.89(2H,
m);2.68−2.67(2H,m);2.55−2.49(2H,m);2.04−1.98
(2H,m);1.70−1.68(2H,m);1.42−1.32(2H,m)。
【0194】 実施例357 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(3−フェニル
−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)アセトアミド ジクロロメタン中の(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イ
ル)酢酸(0.020g)およびN,N'−カルボニルジイミダゾール(0.016g)を
窒素下で30分撹拌した。1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンア
ミン塩酸塩(0.031g)およびトリエチルアミン(0.036g)を次いで添加し、
1時間窒素下で撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウムを反応に添加し、その間得ら
れた溶液を3回ジクロロメタンで抽出した。プールした有機相を1回水、1回食
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去し、
白色固体を得た。これをRPHPLC(75%−5%、0.1%酢酸アンモニウム
/アセトニトリル)で精製した。飽和炭酸水素ナトリウムをプールした回収フラク
ションに添加し、その間得られた溶液を3回ジクロロメタンで抽出した。プール
した有機相を1回水、1回食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過
し、溶媒を減圧下で除去し、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリ
ジニル]−2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)アセ
トアミド(0.031g)を得た。 MS(+veES)444((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 8.18−8.15(1H,m);7.98−7.95(2H,m
);7.59−7.54(2H,m);7.49−7.41(3H,m);7.31−7.29(
1H,m);3.63(2H,s);3.57−3.47(1H,m);3.45(2H,s);2.
74−2.70(2H,m);2.08−2.01(2H,m);1.77−1.74(2H,m
);1.48−1.38(2H,m)。
【0195】 実施例358 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(5−フェニル
−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アセトアミドアセテート ジクロロメタン中の3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−
イル)プロピオン酸(0.175g)およびN,N'−カルボニルジイミダゾール(0.
148g)を窒素下で30分撹拌した。1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピ
ペリジンアミン塩酸塩(0.263g)、およびトリエチルアミン(0.126g)を次
いで添加し、2時間窒素下で撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウムを反応に添加し
、その間得られた溶液を3回ジクロロメタンで抽出した。プールした有機相を1
回水、1回食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧
下で除去し、クリーム色固体を得た。この固体をクロマトグラフィーで、2.5
%エタノール/ジクロロメタンを使用して精製した。溶媒を減圧下で除去し、R
PHPLC(75%−5%、0.1%酢酸アンモニウム/アセトニトリル)で精製し
、続いて1mlの氷酢酸を添加し、溶媒を減圧下で除去し、N−[1−(3,4−ジ
クロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(5−フェニル−1,3,4−オキサ
ジアゾール−2−イル)アセトアミドアセテート(0.024g)を得た。 MS(+veES)445((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 8.31−8.29(1H,m);7.98−7.96(2H,m
);7.66−7.54(5H,m);7.31−7.29(1H,m);3.92(2H,s);
3.57−3.56(1H,m);3.46(2H,s);2.74−2.71(2H,m);2.
07−2.02(2H,m);1.78−1.75(2H,m);1.47−1.39(2H,m
)。
【0196】 実施例359 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−[3−(2−ピ
リジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]アセトアミド 段階i:[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]酢酸
リチウム 2−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(0.15
0g)を−78℃で乾燥テトラヒドロフラン中、窒素下で撹拌した。(1.6M)n−
ブチルリチウム(0.757ml)を滴下し、温度を−78℃に維持した。30分後
、二酸化炭素を溶液に通し、反応を室温に戻した。反応が室温に達したら、水(
1ml)を添加し、全ての溶媒を減圧下で除去し、黄色固体を得た。この固体を酢
酸エチルで粉砕し、濾過して薄黄色固体(0.150g)を得た。1 H NMR(DMSO+D2O)δ 8.75−8.73(1H,m);8.12−8.00(
2H,m);7.65−7.61(1H,m);3.77(2H,s)。
【0197】 段階ii:N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−[3−
(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]アセトアミド [3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]酢酸リチウ
ム(0.140g)、1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジンアミン(0.
170g)、PyBroP(登録商標)(0.400g)を窒素下でジメチルホルムアミド(
15ml)中で撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.171g)を添加
し、2時間攪拌し続けた。1M水酸化ナトリウムを反応に添加し、その間得られ
た溶液を3回ジクロロメタンで抽出した。プールした有機相を1回水、1回食塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去し、生
成物とジメチルホルムアミドを得た。水を添加し、それにより生成物が沈殿した
。生成物を濾過し、RPHPLC(75%−5%、0.1%酢酸アンモニウム/ア
セトニトリル)で精製した。溶媒の減圧下での除去の後、得られた白色固体をジ
エチルエーテルで粉砕し、濾過し、乾燥させてN−[1−(3,4−ジクロロベン
ジル)−4−ピペリジニル]−2−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジ
アゾール−5−イル]アセトアミド(0.067g)を得た。 m.p. 145℃ MS(+veES)446((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 8.77−8.75(1H,m);8.37−8.35(1H,m
);8.07−8.00(2H,m);7.62−7.54(3H,m);7.31−7.30(
1H,m);4.02(2H,s);3.60−3.55(1H,m);3.46(2H,s);2.
74−2.67(2H,m);2.08−2.03(2H,m);1.78−1.76(2H,m
);1.48−1.39(2H,m)。
【0198】 実施例360 N−[1−(4−ブロモベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(4−フルオロフェ
ニル)アセトアミド ジメチルホルムアミド(15ml)中の2−(4−フルオロフェニル)−N−(4−
ピペリジニル)アセトアミド(WO97/36871;1.00g)、1−ブロモ−4
−(ブロモメチル)ベンゼン(1.06g)および炭酸カリウム(0.877g)を、70
℃で、窒素下1時間加熱した。水を反応に添加し、その間得られた溶液を3回ジ
クロロメタンで抽出した。プールした有機相を1回水、1回食塩水で洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去し、クリーム色固体を
得た。この固体をジエチルエーテルで粉砕し、濾過し、エタノール/水から再結
晶して白色針状結晶のN−[1−(4−ブロモベンジル)−4−ピペリジニル]−2
−(4−フルオロフェニル)アセトアミドを得た。 m.p. 144℃ MS(+veES)407((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 7.99−7.98(1H,m);7.51−7.49(2H,m
);7.28−7.24(4H,m);7.12−7.06(2H,m);3.51−3.46(
1H,m);3.41(2H,s);3.36(2H,s);2.72−2.69(2H,m);2.
01−1.96(2H,m);1.70−1.68(2H,m);1.42−1.34(2H,m
)。
【0199】 実施例361 2−(4−フルオロフェニル)−N−[1−(2−キノリニルメチル)−4−ピペリ
ジニル]アセトアミド ジクロロエタン(3ml)中の2−(4−フルオロフェニル)−N−(4−ピペリジ
ニル)アセトアミド(WO97/36871;0.05g)、2−キノリンカルボアル
デヒド(0.033g)およびトリアセトキシボロハイドライドナトリウム(0.06
7g)を窒素下で24時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウムを反応に添加し、そ
の間得られた溶液を3回ジクロロメタンで抽出した。プールした有機相を1回水
、1回食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で
除去し、ジエチルエーテル/酢酸エチルで粉砕し、濾過して2−(4−フルオロフ
ェニル)−N−[1−(2−キノリニルメチル)−4−ピペリジニル]アセトアミド(
0.020g)を得た。 MS(+veES)378((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 8.34−8.31(1H,m);8.02−7.94(3H,m
);7.75−7.71(1H,m);7.63−7.55(2H,m);7.28−7.25(
2H,m);7.13−7.08(2H,m);3.74(2H,s);3.57−3.50(1
H,m);3.30(2H,s);2.79−2.76(2H,m);2.16−2.11(2H,
m);1.73−1.70(2H,m);1.48−1.39(2H,m)。
【0200】 実施例362 N−[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3
−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミド 3−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロピ
オン酸(0.218g)およびN,N'−カルボニルジイミダゾール(0.194g)を、
ジクロロメタン(10ml)中、窒素下で1時間撹拌した。1−(3−クロロ−4−
フルオロベンジル)−4−ピペリジンアミン(JP59101483;0.242g)
を次いで添加し、24時間撹拌し続けた。飽和炭酸水素ナトリウムを反応に添加
し、その間得られた溶液を3回ジクロロメタンで抽出した。プールした有機相を
1回水、1回食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減
圧下で除去し、酢酸エチル/エタノールで粉砕し、濾過してN−[1−(3−クロ
ロ−4−フルオロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3−(2−ピリジニル)
−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミドを得た。 m.p. 150℃ MS(+veAPC)444((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 8.75−8.74(1H,m);8.05−7.99(2H,m
);7.95−7.93(1H,m);7.61−7.58(1H,m);7.48−7.45(
1H,m);7.37−7.30(1H,m);7.30−7.26(1H,m);3.53−3
.51(1H,m);3.42(2H,s);3.21−3.17(2H,m);2.71−2.6
6(4H,m);2.02−1.96(2H,m);1.70−1.67(2H,m);1.42
−1.33(2H,m)。
【0201】 実施例363 N−[1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3
−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミド
段階i:1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−4−ピペリジニルカルバミ
ン酸tert−ブチル 4−クロロ−3−フルオロベンズアルデヒド(0.793g)および4−ピペリジ
ニルカルバミン酸tert−ブチル(1.00g)を窒素下で乾燥テトラヒドロフラン(
25ml)中で撹拌した。トリアセトキシボロハイドライドナトリウム(1.266g
)を次いで添加し、24時間放置した。飽和炭酸水素ナトリウムを反応に添加し
、その間得られた溶液を3回ジクロロメタンで抽出した。プールした有機相を1
回水、1回食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧
下で除去し、1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−4−ピペリジニルカル
バミン酸tert−ブチル(1.80g)を白色固体として得た。 MS(+veAPC)343((M+H)+)
【0202】 段階ii:1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−4−ピペリジンアミン ジクロロメタン(20ml)中の1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−4−
ピペリジニルカルバミン酸tert−ブチル(1.80g)を窒素下で撹拌した。トリフ
ルオロ酢酸(5ml)を次いで滴下し、反応を2時間撹拌し続けた。1M水酸化ナト
リウムを塩基性になるまで添加し、その間得られた溶液を3回ジクロロメタンで
抽出した。プールした有機相を1回水、1回食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下除去した。生成物をクロマトグラフィー(5
%エタノール/ジクロロメタンから10%エタノール/ジクロロメタン)で精製し
、溶媒を減圧下で除去し、油状物を得、それを48時間にわたり結晶化させた。
得られた固体をジエチルエーテルで粉砕し、濾過して1−(4−クロロ−3−フ
ルオロベンジル)−4−ピペリジンアミン(0.500g)を白色固体として得た。
【0203】 段階iii:N−[1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−4−ピペリジニル]
−3−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパ
ンアミド 3−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロピ
オン酸(0.136g)およびN,N'−カルボニルジイミダゾール(0.114g)をジ
クロロメタン(10ml)中で、窒素下で1時間撹拌した。1−(4−クロロ−3−
フルオロベンジル)−4−ピペリジンアミン(0.150g)を次いで添加し、2時
間撹拌し続けた。飽和炭酸水素ナトリウムを反応に添加し、その間得られた溶液
を3回ジクロロメタンで抽出した。プールした有機相を1回水、1回食塩水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去し、油状物を
得た。これをジエチルエーテルで粉砕し、それにより生成物が結晶化した。濾過
後、生成物をジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させてN−[1−(4−クロロ−3
−フルオロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−[3−(2−ピリジニル)−1,2
,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミドを得た。 m.p. 132℃ MS(+veES)444((M+H)+)1 H NMR(DMSO)δ 8.76−8.74(1H,m);8.05−7.99(2H,m
);7.95−7.94(1H,m);7.61−7.58(1H,m);7.54−7.50(
1H,m);7.32−7.28(1H,m);7.16−7.14(1H,m);3.55−3
.47(1H,m);3.44(2H,s);3.21−3.17(2H,m);2.71−2.6
6(4H,m);2.03−1.97(2H,m);1.70−1.67(2H,m);1.42
−1.33(2H,m)。
【0204】 実施例364 2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−
ピペリジン−4−イル]−アセトアミド 実施例1、段階(ii)の生成物を、トリエチルアミン(0.081g)含有ジクロロ
メタン(10ml)に溶解し、溶液を0℃に冷却した。ジクロロメタン(3ml)中の4
−クロロフェノキシアセチルクロライド(88mg)を滴下し、冷却浴を除き、得ら
れた溶液を1時間撹拌した。酢酸エチル、水および食塩水を添加し、相を分離し
た。有機相を乾燥させ、濾過し、蒸発させて油上物を得、それを逆相hplc(勾配
溶出系の(25%MeCN/NH4OAcaq(0.1%)から95%MeCN/NH4OAc aq (0.1%))で精製して表題化合物(0.049g)を得た。1 H NMR:(CDCl3):δ 1.51(2H、ddd)、1.89−1.96(2H、m)
、2.15(2H、td)、2.77(2H、d)、3.43(2H、s)、3.85−3.9
6(1H、m)、4.44(2H、s)、6.37(1H、d)、6.85(2H、dt)、7.
14(1H、dd)、7.26−7.29(2H、m)、7.37(1H、d)、7.43(1
H、d)
【0205】 実施例365 N−(1−ベンジル−4−ピペリジニル)−3−[3−(2−ピリジニル)−1,2,
4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミド テトラヒドロフラン(5ml)中の3−(3−ピリジン−2−イル−[1,2,4]オ
キサジアゾール−5−イル)−プロピオン酸(1g)の溶液に、カルボニルジイミダ
ゾール(0.74g)を添加した。混合物を10分撹拌し、その後テトラヒドロフラ
ン(5ml)中の1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミン(1ml)を添加した。反
応混合物を15分撹拌し、次いで酢酸エチル(20ml)および水(20ml)に分配し
た。有機層を分離し、乾燥(MgSO4)させ、溶媒を蒸発により除去した。Biota
ge(登録商標)40Sで、3%MeOH/0.5%880アンモニア/ジクロロメタン
で溶出して精製することにより、表題化合物(0.93g)を得た。 MS:ESI 392(+H)1 H NMR:(CDCl3):δ 1.44(2H、ddd)、1.88(2H、d)、2.10
(2H、t)、2.73−2.78(2H、m)、2.80(2H、t)、3.33(2H、t)
、3.46(2H、s)、3.75−3.86(1H、m)、5.57(1H、d)、7.23
−7.32(5H、m)、7.42(1H、ddt)、7.84(1H、tt)、8.10(1H
、dd)、8.79(1H、td)。
【0206】 実施例366 N−(2−{[1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−メチ
ル−アミノ}−エチル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−アセトアミド 段階i:(2−メチルアミノ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル テトラヒドロフラン(1000ml)中の(2−アミノ−エチル)−カルバミン酸−
tert−ブチルエステル(5g)およびトリエチルアミン(6.5ml)の溶液に、00
でヨウ化メチル(1.94ml)を1時間にわたり滴下した。混合物を環境温度に暖
め、72時間撹拌してその後溶媒を除去した。残渣を酢酸エチルおよび水に分配
した。有機層を分離し、乾燥(MgSO4)させ、溶媒を蒸発により除去し、表題化
合物(3.7g)を得た。 MS:ESI 57((CH3)4C+)、118(M+H−(CH3)4C)
【0207】 段階ii:(2−{[1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−
メチル−アミノ}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル ジクロロメタン(100ml)中のジクロロベンジル−ピペリジン−4−オン(実
施例74、段階(i)、4.8g)および酢酸(1ml)の溶液に、(2−メチルアミノ−
エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.26g)を添加し、混合物を5
分撹拌し、その後トリアセトキシボロハイドライドナトリウム(7.9g)を添加し
た。反応混合物を12時間撹拌し、その後炭酸水素ナトリウム溶液を添加した。
混合物を1/2時間撹拌し、次いで水およびジクロロメタンに分配した。有機層
を分離し、乾燥(MgSO4)させ、溶媒を蒸発により除去した。Biotage(登録商
標)40Sで、10%MeOH/2%トリエチルアミン/ジクロロメタンによる溶出
により精製して、表題化合物(1.7g)を得た。 MS:ESI 316/318(+H−(CH3)4COCO)1 H NMR:(CDCl3):δ 1.44(9H、s)、1.50−1.60(4H、m)、
1.65−1.72(2H、m)、1.95(2H、td)、2.23(3H、s)、2.34(
1H、tt)、2.88(2H、d)、3.14−3.20(2H、m)、3.41(2H、s)
、4.95−5.01(1H、m)、7.13−7.15(1H、m)、7.37(1H、d)
、7.42(1H、d)。
【0208】 段階iii:N1−[1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−
1−メチル−エタン−1,2−ジアミン (2−{[1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−メチル
−アミノ}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.7g)を6M HCl
(20ml)に溶解し、12時間撹拌した。溶媒を蒸発し、残渣をトルエンと共沸さ
せ、次いで炭酸水素ナトリウム溶液を添加した。混合物を10分撹拌し、生成物
をジクロロメタンで抽出した。溶媒を蒸発により除去し、表題化合物(0.75g)
を得た。 MS:ESI 316/318(+H)
【0209】 段階iv:N−(2−{[1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イル
]−メチル−アミノ}−エチル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−アセトアミド 実施例359、段階(ii)の方法により、N1−[1−(3,4−ジクロロ−ベンジ
ル)−ピペリジン−4−イル]−N1−メチル−エタン−1,2−ジアミンおよび2
−フルオロフェニル酢酸を使用して製造した。 MS:ESI 452/454(+H)1 H NMR:(CDCl3):δ 2.08−1.94(2H、m)、2.37−2.33(
2H、m)、2.95(3H、s)、3.18(2H、t)、3.41(2H、m),3.66−
3.78(4H、m)、3.75(2H、s)、3.84(1H、m)、4.38(2H、s)、
7.16−7.28(2H、m)、7.36−7.42(2H、m)、7.45(1H、dd)
、7.73(1H、d)、7.72(1H、d)。
【0210】 実施例367 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−メチル−2−(
4−フルオロフェニル)アセトアミド 段階i:[1−(3,4−ジクロロベンジル)−ピペリジン−4−イル]−メチル−ア
ミン ジクロロメタン(50ml)および酢酸(0.69ml)中の1−(3,4−ジクロロ−
ベンジル)−ピペリジン−4−オン(3.1g)の溶液に、メチルアミン(6mlのテト
ラヒドロフラン中の1M溶液)を添加した。混合物を5分撹拌し、その後トリア
セトキシボロハイドライドナトリウム(3g)を添加し、得られた混合物を72時
間撹拌した。炭酸水素ナトリウム溶液(100ml)を添加し、混合物を激しく5分
撹拌し、生成物をジクロロメタン(2回200ml)で抽出した。有機相を分離し、
まとめて(bulked)、乾燥(MgSO4)させた。Biotage(登録商標)40Sで、10
%MeOH/0.5%880アンモニア/ジクロロメタンで溶出して精製して、サブ
タイトル化合物(1.8g)を得た。 MS:ESI 273/275(+H)1 H NMR:(CDCl3):δ 1.36(2H、qd)、1.82−1.91(2H、m)
、2.03(2H、td)、2.36(1H、tt)、2.43(3H、s)、2.76−2.8
3(2H、m)、3.43(2H、s)、7.15(1H、dd)、7.37(1H、d)、7.
42(1H、d)。
【0211】 段階ii:N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(4−
フルオロフェニル)アセトアミド テトラヒドロフラン(3ml)中の4−フルオロフェニル酢酸(100mg)の溶液に
、カルボニルジイミダゾール(105mg)を添加した。混合物を10分撹拌し、そ
の後テトラヒドロフラン(2ml)中の[1−(3,4−ジクロロベンジル)−ピペリジ
ン−4−イル]−メチル−アミン(177mg)を添加した。撹拌を1時間続け、次
いで溶媒を蒸発により除去した。Biotage(登録商標)40Sで、2%MeOH/0
.5%880アンモニア/ジクロロメタンで溶出して精製して、表題化合物(16
6mg)を得た。 MS:ESI 273/275(M+H)1 H NMR:(CDCl3)δ 1.57(1H、d)、1.69(1H、qd)、1.76−
1.84(1H、m)、1.88(1H、q)、2.10(2H、td)、2.85−2.90(
1H、m)、2.85(3H、s)、3.42(2H、s)、3.58(1H、tt)、3.67
(2H、s)、4.51(1H、tt)、7.00(2H、t)、7.11−7.15(1H、m
)、7.18−7.23(2H、m)、7.37(1H、d)、7.41(1H、dd)。
【0212】 実施例368 N−[1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−4−ピペリジニル]−2−(2−
ピリミジニルオキシ)−アセトアミド 段階i:2−ピリミジニルオキシ酢酸エチル グリコール酸エチル(1.04g)をテトラヒドロフラン(10ml)に溶解し、溶液
を0℃に冷却した。水素化ナトリウム(油中60%懸濁、0.43g)を添加し、懸
濁液を撹拌し、次いで超音波浴中で超音波処理した。2−クロロピリミジン(1.
14g)を添加し、混合物を更に110分超音波処理した。塩化アンモニウム溶液
を添加し、混合物を3回酢酸エチルで抽出し、有機相を食塩水で洗浄し、乾燥さ
せ、濾過し、蒸発させた。残渣をイソ−ヘキサン:酢酸エチル(13:7)で溶出
するクロマトグラフィーで精製して、サブタイトルの化合物(1.40g)を油状物
として得た。1 H NMR(299.944 MHz、CDCl3)δ 1.26(t、J=6.8 Hz、3
H)、4.24(q、J=7.1 Hz、2H)、4.93(s、2H)、6.98(t、J=4.
8 Hz、1H)、8.53(d、J=4.8 Hz、2H)。
【0213】 段階ii:2−ピリミジニルオキシ酢酸 2−ピリミジニルオキシ酢酸エチル(1.4g)をエタノール(10ml)に溶解した
。水酸化ナトリウム(2M aq)を添加し、混合物を64時間撹拌した。溶媒を蒸
発し、残渣を水に溶解し、濾過し、濃塩酸で酸性化した。得られた沈殿を回収し
、乾燥させてサブタイトルの化合物(0.698g)を得た。1 H NMR(399.98 MHz、DMSO)δ 4.85(s、2H)、7.09(t、J
=4.9 Hz、1H)、8.56(d、J=4.8 Hz、2H)。
【0214】 段階iii:N−[1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−4−ピペリジニル]−
2−(2−ピリミジニルオキシ)−アセトアミド 表題化合物を、実施例1、段階(ii)の生成物(塩酸塩、335mg)および2−ピ
リミジニルオキシ酢酸(170mg)から、実施例94の方法を使用して製造した。
収率140mg。 m.p. 120−122℃1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 1.50(q、J=11.6 Hz、
2H)、1.91(d、J=11.9 Hz、2H)、2.13(t、J=11.1 Hz、2H
)、2.77(d、J=11.4 Hz、2H)、3.42(s、2H)、3.86−3.95(
m、1H)、4.87(s、2H)、6.49(d、J=6.9 Hz、1H)、7.05(t、J
=4.9 Hz、1H)、7.14(m、1H)、7.37(d、J=8.3 Hz、1H)、7
.42(s、1H)、8.57(d、J=4.8Hz、2H)。
【0215】 実施例369 N−[2−[[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[3.2
.1]オクト−3−イル]アミノ]エチル]−3−メトキシ−ベンズアミド、ビスト
ルエンスルホン酸塩
【化147】 段階i:8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[3.2.1]
オクタン−3−オン 2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(4.92g)を塩酸(1M、25ml)中で
1時間撹拌した。3,4−ジクロロベンジルアミン(5ml)を塩酸(1M、15ml)
に添加し、得られた懸濁液を第1溶液に添加した。ホスフェート緩衝液(pH5.
5、250ml)、続いて水酸化ナトリウム(1.6g)を添加した。ホスフェート緩
衝液(pH5.5、90ml)中のアセトンジカルボン酸(4.77g)を混合物に添加し
、溶液を撹拌した。黄色固体が形成し、混合物を64時間静置した。水性上清を
傾捨し、塩酸(2.5M)を酢酸エチルと共に固体に添加した。層を分離し、水性
相を2回、わずかにメタノールを含むジクロロメタンで抽出した。有機層を合わ
せ、蒸発させて粗油状物(約7g)を得た。生成物の一部(約2.5g)を、ジクロロ
メタン:メタノール(19:1)で溶出するクロマトグラフィーにより精製し、サ
ブタイトルの化合物(1.62g)を黄色油状物として得た。1 H NMR(299.944 MHz、CDCl3)δ 1.62−1.70(m、2H)、
2.09−2.15(m、2H)、2.23(d、J=15.9 Hz、2H)、2.67(d、
J=16.7 Hz、2H)、3.43−3.49(m、2H)、3.68(s、2H)、7.
26(d、J=8.7 Hz、1H)、7.41(d、J=7.5 Hz、1H)、7.54(s、
1H)
【0216】 段階ii:カルバミン酸、エンド−[2−[[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチ
ル]−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]アミノ]エチル]−1,1−
ジメチルエチルエステル 8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[3.2.1]オク
タン−3−オン(751mg)およびカルバミン酸、(2−アミノエチル)−1,1−
ジメチルエチルエステル(520mg)をジクロロエタン(23ml)に溶解した。トリ
アセトキシボロハイドライドナトリウム(697mg)を添加し、懸濁液を室温で2
0時間撹拌した。ジクロロメタンを添加し、溶液を炭酸水素ナトリウム溶液、次
いで水および次いで食塩水で洗浄した。残渣の酢酸エチル:メタノール:トリエ
チルアミン(80:19:1)で溶出するクロマトグラフィーにより、サブタイト
ルの化合物(688mg)を油状物として得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 1.45(s、9H)、1.52(d
、J=14.4 Hz、2H)、1.96−2.09(m、6H)、2.67(t、J=5.8
Hz、2H)、2.88(t、J=6.4 Hz、1H)、3.08−3.12(m、2H)、
3.21(q、J=5.7 Hz、2H)、3.48(s、2H)、4.80−4.95(m、1
H)、7.22(dd、J=8.3、2.0 Hz、1H)、7.37(d、J=7.9 Hz、1
H)、7.49(d、J=2.0 Hz、1H)
【0217】 段階iii:N−[2−[[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシ
クロ[3.2.1]オクト−3−イル]アミノ]エチル]−3−メトキシ−ベンズアミ
ド、ビストルエンスルホン酸塩 カルバミン酸、[2−[[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビ
シクロ[3.2.1]オクト−3−イル]アミノ]エチル]−、1,1−ジメチルエチル
エステル(337mg)をジクロロメタン(3ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3ml)
を添加した。得られた溶液を1時間撹拌し、次いで揮発物を蒸発させた。残渣を
ジクロロメタン(3ml)に溶解し、トリエチルアミン(1ml)、続いて3−メトキシ
ベンゾイルクロライド(120μl)を添加した。溶液を一晩撹拌した。溶媒を蒸
発し、残渣をRPHPLC(勾配酢酸アンモニウム1%水溶液:アセトニトリル(
25%アセトニトリルから95%アセトニトリル))で精製した。過剰のエーテル
中のトシル酸を残渣に添加し、得られた塩をわずかなシクロヘキサンを含む酢酸
エチル−エタノールの混合物から再結晶化し、表題化合物(77mg)を得た。 m.p. 180−182.5℃1 H NMR(399.98 MHz、DMSO)δ 2.10−2.24(m、4H)、2.
29(s、6H)、2.39−2.47(m、4H)、3.21−3.28(m、2H)、3.
52−3.57(m、1H)、3.57−3.63(m、2H)、3.80(s、3H)、3.
85−3.91(m、2H)、4.21(d、J=5.4 Hz、2H)、7.11(d、J=9
.4 Hz、4H)、7.13−7.18(m、1H)、7.38−7.45(m、3H)、7
.48(d、J=7.9 Hz、4H)、7.56(d、J=6.7 Hz、1H)、7.78(d
、J=8.2 Hz、1H)、7.84−7.90(m、1H)、8.38−8.52(m、2
H)、8.81−8.87(m、1H)、9.44−9.51(m、1H)。
【0218】 実施例370 エンド−N−[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[3.
2.1]オクト−3−イル]−3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾー
ル−5−プロパンアミド塩酸塩 段階i:エンド−8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[
3.2.1]オクタン−3−アミン 8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[3.2.1]オク
タン−3−オン(350mg)を乾燥メタノール(12ml)に溶解し、酢酸アンモニウ
ム(1g)を添加した。混合物を撹拌して部分的な溶液を得、次いでシアノボロハ
イドライドナトリウム(106mg)を添加した。混合物を還流下で150分加熱し
、次いで室温に冷却させた。メタノールを蒸発させ、残渣を水酸化ナトリウムお
よびジクロロメタンに分配し、水性相を2回ジクロロメタンで抽出した。有機相
を合わせ、乾燥させ、濾過し、蒸発させてサブタイトルの化合物を得た。 [M+H]+(ES+)285
【0219】 段階ii:エンド−N−[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシ
クロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサ
ジアゾール−5−プロパンアミド塩酸塩 3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−プロピオン酸(3
05mg)をジクロロメタン(6ml)に懸濁し、塩化オキザリル(0.5ml)を添加した
。混合物を一晩撹拌した。トルエン(1ml)をその溶液に添加し、揮発物を蒸発さ
せ、次いで残渣をジクロロメタン(2ml)に再溶解した。エンド−8−[(3,4−
ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミン
(全て段階(i)から)をトリエチルアミン(0.5ml)含有ジクロロメタン(4ml)に溶
解し、氷浴で冷却した。酸クロライド溶液をそのアミンに添加し、混合物を1時
間撹拌した。水を反応混合物に添加し、相を分離した。水性相を2回、ジクロロ
メタンで抽出し、有機相を乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をRPHPLC
(勾配酢酸アンモニウム1%水溶液:アセトニトリル(25%アセトニトリルから
95%アセトニトリル))で精製した。生成物をエーテルに懸濁し、エーテル性塩
酸を添加し、懸濁液を撹拌し、次いでジエチルエーテルを蒸発させた。残渣をエ
タノール含有温酢酸エチルに溶解し、結晶をイソ−ヘキサンの添加により誘導し
て表題化合物(47mg)を得た。1 H NMR(399.98 MHz、DMSO)δ 1.99−1.90(m、2H)、2.
41−2.20(m、6H)、2.77(t、J=6.8 Hz、2H)、3.23(t、J=6
.9 Hz、2H)、3.81−3.72(m、3H)、4.15(d、J=6.2 Hz、2H
)、7.63−7.58(m、1H)、7.67(dd、J=7.6、2.3 Hz、2H)、7
.76(d、J=9.3 Hz、1H)、8.06−7.99(m、3H)、8.11(d、J=
4.1 Hz、1H)、8.75(d、J=4.6 Hz、1H)、10.13(t、J=5.6
Hz、1H)。
【0220】 実施例371 2−[4−(アセチルアミノ)フェノキシ]−N−[1−[(3,4−ジクロロフェニル
)メチル]−4−ピペリジニル]−アセトアミド 段階i:(4−アセトアミノフェノキシ)酢酸メチル 4−アセトアミノフェノール(1.51g)、炭酸カリウム(1.38g)およびブロ
モ酢酸メチル(1.0ml)をアセトン(40ml)中に合わせ、5時間加熱還流した。
混合物を室温に冷却し、濾過し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、水お
よび次いで食塩水で洗浄し、次いで乾燥させ、濾過し、蒸発させてサブタイトル
の化合物(2.32g)を得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 2.16(s、3H)、3.80(s
、3H)、4.62(s、2H)、6.87(d、J=9.1 Hz、2H)、7.07(br s
、1H)、7.40(d、J=9.0 Hz、2H)
【0221】 段階ii:(4−アセトアミノフェノキシ)酢酸 (4−アセトアミノフェノキシ)酢酸メチルを、実施例368、段階(ii)の方法
にしたがって加水分解し、サブタイトルの化合物(1.85g)を得た。1 H NMR(399.98 MHz、DMSO)δ 2.00(s、3H)、4.61(s、
2H)、6.84(d、J=9.0 Hz、2H)、7.46(d、J=9.0 Hz、2H)、
9.80(s、1H)。
【0222】 段階iii:2−[4−(アセチルアミノ)フェノキシ]−N−[1−[(3,4−ジクロ
ロフェニル)メチル]−4−ピペリジニル]−アセトアミド 表題化合物を、実施例1、段階(ii)の生成物(遊離塩基、281mg)および(4
−アセトアミノフェノキシ)酢酸(229mg)から、先に記載の方法を使用して製
造した(収率40mg)。 m.p. 177−178.5℃。1 H NMR(299.946 MHz、DMSO)δ 1.51(qd、J=10.5、3.
7 Hz、2H)、1.72−1.63(m、2H)、2.00(s、3H)、2.05(t、J
=3.7 Hz、2H)、2.77−2.68(m、2H)、3.45(s、2H)、3.70
−3.57(m、1H)、4.39(s、2H)、6.88(d、J=9.0 Hz、2H)、7
.29(dd、J=8.1、1.7 Hz、1H)、7.47(d、J=8.8 Hz、2H)、7
.54(d、J=1.5 Hz、1H)、7.58(d、J=8.1 Hz、1H)、7.89(d
、J=8.1 Hz、1H)、9.79(s、1H)。
【0223】 実施例372 N−[1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−4−ピペリジニル]−4−ヒド
ロキシ−ベンゼンアセトアミド 表題化合物を、実施例1、段階(ii)の生成物(遊離塩基、172mg)および4−
ヒドロキシフェニル酢酸(135mg)から、先に記載の方法を使用して製造した(
収率57mg)。 m.p. 72−97℃。1 H NMR(399.98 MHz、DMSO)δ 1.37(q、J=7.0 Hz、2H)
、1.69(d、J=11.3 Hz、2H)、2.02(t、J=5.3 Hz、2H)、2.
71(d、J=11.3 Hz、2H)、3.23(s、2H)、3.44(s、2H)、3.5
5−3.42(m、1H)、6.66(d、J=8.5 Hz、2H)、7.02(d、J=8.
5 Hz、2H)、7.29(d、J=8.2 Hz、1H)、7.53(s、1H)、7.58
(d、J=8.2 Hz、1H)、7.87(d、J=7.9 Hz、1H)、9.18(s、1H
)。
【0224】 実施例373 エキソ−N−[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[3.
2.1]オクト−3−イル]−3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾー
ル−5−プロパンアミド 段階i:エンド−8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[
3.2.1]オクタン−3−オール 8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[3.2.1]オク
タン−3−オン(330mg)をテトラヒドロフラン(5ml)に溶解し、0℃に冷却し
た。リチウムトリス(3−エチルペンチル−3−オキシ)アルミニウムハイドライ
ド溶液(0.5M、2.5ml)を滴下し、混合物を一晩室温にさせた。硫酸ナトリウ
ム10水和物(約2g)を添加し、懸濁液を1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エ
チルで希釈し、珪藻土を通して濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン:メ
タノール(9:1)で溶出するクロマトグラフィーで精製し、サブタイトルの化合
物161mgを得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 1.59(d、J=8.1 Hz、2
H)、1.64(t、J=11.4 Hz、2H)、1.86−1.81(m、2H)、2.0
0−1.97(m、2H)、3.21−3.18(m、2H)、3.55(s、2H)、3.9
5(septet、J=5.6 Hz、1H)、7.21(d、J=8.2 Hz、1H)、7.37(
d、J=7.4 Hz、1H)、7.50(s、1H)。
【0225】 段階ii:エキソ−2−[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシ
クロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオ
ン エンド−8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[3.2.1
]オクタン−3−オール(556mg)、フタルイミド(321mg)およびポリマー結
合トリフェニルホスフィン(821mg)をテトラヒドロフラン(10ml)中で合わせ
た。アゾジカルボン酸ジエチル(330μl)を添加し、混合物を一晩激しく撹拌
した。更なるホスフィン(0.5g)およびアゾジカルボン酸ジエチル(200μl)
を添加し、混合物を更に5日間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、濾
過した;残渣を酢酸エチルおよびメタノールで洗浄した。濾液を蒸発させ、9:
1酢酸エチル:メタノールで溶出するクロマトグラフィーを行った。生成物のR
PHPLC(勾配酢酸アンモニウム1%水溶液:アセトニトリル(25%アセトニ
トリルから100%アセトニトリル))により、サブタイトルの化合物(90mg)を
得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 1.47−1.39(m、2H)、
1.78(d、J=7.7 Hz、2H)、2.14−2.02(m、2H)、2.64(t、J
=11.8 Hz、2H)、3.36−3.25(m、2H)、3.92−3.81(m、2
H)、4.56(septet、J=6.1 Hz、1H)、7.41−7.32(m、2H)、7.
59−7.55(m、1H)、7.74−7.69(m、2H)、7.86−7.82(m、
2H)。
【0226】 段階iii:エキソ−8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ
[3.2.1]オクタン−3−アミン エキソ−2−[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシクロ[
3.2.1]オクト−3−イル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(9
0mg)を、ジクロロメタン(3ml)含有エタノール(6ml)に溶解した;ヒドラジン
水和物(0.2ml)を添加し、得られた溶液を室温で26時間撹拌した。懸濁液を
濾過し、濾液を蒸発させてサブタイトルの化合物(55mg)を得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 1.51−1.43(m、2H)、
1.59(q、J=4.9 Hz、2H)、1.75−1.67(m、2H)、2.00−1.
94(m、2H)、3.02−2.92(m、1H)、3.18−3.12(m、2H)、3.
50(s、3H)、7.21(d、J=8.2 Hz、1H)、7.37(d、J=8.2 Hz、
1H)、7.50(s、1H)。
【0227】 段階iv:エキソ−N−[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−8−アザビシ
クロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサ
ジアゾール−5−プロパンアミド 実施例370、段階(iii)にしたがうが、塩形成無しで、表題化合物(15mg)
を得た。 m.p. 177.5−178℃1 H NMR(299.946 MHz、DMSO):δ 1.63−1.43(m、6H)
、1.99−1.90(m、2H)、2.64(t、J=7.1 Hz、2H)、3.11−3
.06(m、2H)、3.18(t、J=6.2 Hz、2H)、3.49(s、2H)、3.9
7−3.83(m、1H)、7.32(dd、J=8.3、1.9 Hz、1H)、7.62−
7.56(m、3H)、7.87(d、J=8.1 Hz、1H)、8.06−7.97(m、2
H)、8.75(dt、J=3.7、0.8 Hz、1H)。
【0228】 実施例374 (R)N−[1−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]−4−ピペリジニル]−3−(
2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−プロパンアミド 段階i:(R)−1−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]−4−ピペリジノン (R)−(4−ブロモフェニル)エチルアミン(1.01g)および炭酸カリウム(1.
45g)をエタノール(13ml)および水(6ml)の混合物に溶解し、次いで加熱して
、激しく還流させた。温水(6ml)中の4−ヒドロキシ−4−メトキシ−1,1−
ジメチル−ピペリジニウムヨウ化物(J. Chem. Soc. Perkin Trans. 2、(1
984)1647)(1.47g)を40分にわたり滴下した;還流を更に12時間持
続し、次いで反応を室温に冷却させた。混合物を蒸発し、酢酸エチルおよび水を
添加し、相を分離した。水性相を2回酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗
浄し、乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣のイソ−ヘキサン:酢酸エチル(3
:2)で溶出するクロマトグラフィーにより、サブタイトルの化合物(804mg)
を得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 2.66−2.80(m、4H)、
1.38(d、J=6.9 Hz、3H)、2.42(t、J=6.2 Hz、4H)、3.58(
q、J=6.7 Hz、1H)、7.24(d、J=8.5 Hz、2H)、7.46(d、J=9
.0 Hz、4H)。
【0229】 段階ii:(R)−1−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]−4−ピペリジンアミン 実施例370、段階(i)の一般法にしたがい、(R)−1−[1−(4−ブロモフ
ェニル)エチル]−4−ピペリジノン(420mg)酢酸アンモニウム(0.80g)およ
びシアノボロハイドライドナトリウム(120mg)で、サブタイトルの化合物(4
49mg)を得た。1 H NMR(399.978 MHz、CDCl3)δ 1.33(d、J=6.9 Hz、3
H)、1.43−1.26(m、2H)、1.73(d、J=12.3 Hz、1H)、1.8
1(d、J=12.6 Hz、1H)、2.03−1.90(m、2H)、2.60(tt、J=
10.6、5.1 Hz、1H)、2.71(d、J=13.6 Hz、1H)、2.94(d、
J=11.3 Hz、1H)、3.37(q、J=6.7 Hz、1H)、7.18(d、J=8.
5 Hz、2H)、7.43(d、J=8.2 Hz、2H)
【0230】 段階iii:(R)N−[1−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]−4−ピペリジニル
]−3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−プロパンアミド 先に記載の方法にしたがい、(R)−1−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]−
4−ピペリジンアミン(449mg)、3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジ
アゾール−5−プロピオン酸(0.31g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(
0.20g)、4−(N,N−ジメチルアミノ)−ピリジン(0.13g)および1−エチ
ル−3−[3−(ジメチルアミノ)−プロピル]カルボジイミド塩酸塩(0.30g)を
使用して表題化合物(40mg)を得た。 m.p. 153−155℃。1 H NMR(399.98 MHz、DMSO)δ 1.23(d、J=6.7 Hz、3H)
、1.40−1.26(m、2H)、1.66−1.61(m、1H)、1.73−1.67
(m、1H)、1.97−1.86(m、2H)、2.64−2.59(m、1H)、2.66
(t、J=7.2 Hz、2H)、2.84−2.79(m、1H)、3.18(t、J=7.2
Hz、2H)、3.42(q、J=6.4 Hz、1H)、3.48−3.39(m、1H)、
7.25(d、J=8.5 Hz、2H)、7.49(d、J=8.5 Hz、2H)、7.59(
ddd、J=6.7、4.6、2.1 Hz、1H)、7.91(d、J=7.4 Hz、1H)、
8.04−7.99(m、2H)、8.75(dt、J=4.4、1.4 Hz、1H)。
【0231】 実施例375 (S)N−[1−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]−4−ピペリジニル]−3−(
2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−プロパンアミド 実施例374の一連の段階と同様に、しかし(S)−(4−ブロモフェニル)エチ
ルアミンを使用して、表題化合物を得た。 m.p. 141.5−143℃ αD −29.55°(c=0.13、メタノール、21℃)1 H NMR(299.946 MHz、DMSO)δ 1.23(d、J=6.7 Hz、3
H)、1.26−1.41(m、2H)、1.64(t、J=8.1 Hz、2H)、1.92(
q、J=11.2 Hz、2H)、2.58−2.67(m、1H)、2.67(t、J=7.2
Hz、2H)、2.78−2.85(m、1H)、3.18(t、J=7.1 Hz、2H)、
3.37−3.46(m、1H)、3.42(q、J=6.7 Hz、1H)、7.25(d、J
=6.7 Hz、2H)、7.49(d、J=8.5 Hz、2H)、7.57−7.62(m、
1H)、7.91(d、J=7.7 Hz、1H)、7.98−8.05(m、2H)、8.7
5(d、J=7.5 Hz、1H)。
【0232】 実施例385 1−[3,4−ジクロロベンジル]−N−[3−(3−ピリジニル)プロピル]−4−
ピペリジンアミン
【化148】 表題化合物を、1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−アミン(遊離
塩基187mg)、3−(3−ピリジニル)プロパナール(125mg)、トリアセトキ
シボロハイドライドナトリウム(70mg)、および0.02ml酢酸から、一緒に2
時間ジクロロメタン(10ml)中で撹拌して製造した。水を添加し、混合物を炭酸
水素ナトリウムで中和し、有機相を分離し、乾燥させ、シリカで酢酸エチル/メ
タノール(9:1)を溶離剤としてクロマトグラフィーを行い、表題化合物(70m
g)を無色油状物として得た。 MS[M+H]+(ES+)3781 H NMR:(CDCl3)δ 1.36−1.40(2H、m)、1.75−1.85(4
H m)、2.0(2H、t)、2.1−2.2(2H、m)、2.4−2.45(1H m)、2
.6−2.7(3H、m)、2.75−2.79(2H、m)、3.4(2H、s)、7.1−
7.54(5H、d)、8.44(2H、m)。
【0233】 実施例386 2−[(1,1'−ビフェニル)−4−イルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベ
ンジル)−4−ピペリジニル]アセトアミド
【化149】 MS[M+H]+(ES+)4691 H NMR:(CDCl3)δ 1.46−1.50(2H、m)、1.7−1.8(2H、m
)、2.0−2.1(2H、m)、2.5−2.6(2H、m)、3.45(2H、s)、3.6
5−3.7(1H、m)、4.5(2H、s)、7.25−7.3(2H、m)、7.27−7
.63(9H、m)、8.0(1H、d)。
【0234】 実施例387 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−フェニル−3
−ブテンアミド
【化150】 MS[M+H]+(ES+)4031 H NMR:(CDCl3)δ 1.46−1.40(2H、m)、1.85−1.95(2
H、d)、2.05−2.15(2H、t)、2.75−2.79(2H、d)、3.1(2H
、d)、3.4(2H、s)、3.85−3.95(1H、m)、5.45(1H、m)、6.3
(1H、m)、6.5(1H、d)、7.07−7.43(8H、m)。
【0235】 実施例388 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−(3−メトキシ
フェニル)−2−プロペンアミド
【化151】 MS[M+H]+(ES+)4191 H NMR:(CDCl3)δ 1.46−1.50(2H、m)、2.0(2H、m)、2.
15−2.25(2H、m)、2.75−2.85(2H、m)、3.4(2H、s)、3.8
(3H、s)、3.94−4.05(1H、m)、5.5(1H、d)、6.35−6.4(1
H、d)、6.9−7.5(7H、m)、7.6(1H、d)。
【0236】 実施例389 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−(4−ヨードフ
ェノキシ)プロパンアミド
【化152】 MS[M+H]+(ES+)5331 H NMR:(CDCl3)δ 1.46−1.50(2H、m)、1.9(2H、d)、2.
1−2.2(2H、t)、2.6(2H、m)、2.75−2.85(2H、d)、3.4(2
H、d)、3.8−3.9(1H、m)、4.20(2H、m)、6.65−6.7(2H m)
、7.1−7.2(1H、d)、7.35−7.45(2H、m)、7.54−7.6(2H
、m)。
【0237】 実施例390 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N'−(4−メトキ
シフェニル)スクシンアミド
【化153】 MS[M+H]+(ES+)4641 H NMR:(CDCl3)δ 1.4(2H、m)、1.6−1.65(2H、m)、2.0
5(2H、m)、2.45(2H、m)、2.65−2.75(2H、m)、3.0(2H、m)
3.45(2H、s)、3.5(1H、m)、3.7(3H、s)、5.9(1H、m)、6.8
5(2H、d)、7.3−7.6(4H、m)、7.7(1H、d)、9.7(1H、s)。
【0238】 実施例391 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−[(5−フェニ
ル−2−ピリミジニル)オキシ]アセトアミド
【化154】 MS[M+H]+(ES+)4711 H NMR:(CDCl3)δ 1.46−1.50(2H、m)、1.9−2.0(2H、m
)、2.0−2.1(2H、m)、2.75−2.85(2H、m)、3.4(2H、s)、3.
9−4.0(1H、m)、4.92(2H、s)、6.53(1H、d)、7.1−7.6(7
H、m)、7.7(1H、s)、8.76(2H、s)。
【0239】 実施例392 N−[1−(4−ヨードベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(5−フェニル−2
−ピリミジニル)チオ]アセトアミド
【化155】 MS[M+H]+(ES+)5451 H NMR:(CDCl3)δ 1.46−1.50(2H、m)、1.8(2H、m)、2.
1−2.2(2H、t)、2.65(2H、m)、3.4(2H、s)、3.9(3H、m)、6
.8(1H、d)、7.0(2H、m)、7.5−7.7(7H、m)、8.8(2H、d)。
【0240】 実施例393 N−[1−(3,4−ジクロロベンジ)−4−ピペリジニル]−2−[(2−ピリミジ
ニル)チオ]アセトアミド
【化156】 MS[M+H]+(ES+)4121 H NMR:(CDCl3)δ 1.46−1.50(2H、m)、1.8(2H、m)、2.
1(2H、m)、2.65(2H、m)、3.4(2H、s)、3.8(3H、m)、6.90(
1H m)、7.05−7.2(4H、m)、8.58(2H、d)。
【0241】 実施例394 2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)チオ]−N−[ 1−(3,4−ジクロロベン
ジ)−4−ピペリジニル]アセトアミド
【化157】 MS[M+H]+(ES+)4911 H NMR:(CDCl3)δ 1.46−1.50(2H、m)、1.8(2H、m)、2.
15(2H、m)、2.6(2H、m)、3.4(2H、s)、3.8(3H、m)、6.6(1
H、d)、7.1(1H m)、7.3−7.4(2H、m)8.58(2H、d)。
【0242】 実施例395 N−[1−(3,4−ジフルオロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(4−ピリ
ジニルチオ)アセトアミド
【化158】 MS[M+H]+(ES+)3781 H NMR:(CDCl3)δ 1.36−1.40(2H、m)、1.8(2H、m)、2.
05(2H m)、2.65(2H、m)、3.4(2H.m)、3.67(2H、s)、3.8(
1H、m)、6.5(1H、m)、6.9−7.24(4H、m)8.48(2H、d)。
【0243】 実施例396 N−[1−(3,4−ジクロロベンジ)−4−ピペリジニル]−3−(5−フェニル−
1H−ピロール−2−イル)プロパンアミド
【化159】 MS[M+H]+(ES+)4541 H NMR:(CDCl3)δ 1.36−1.40(2H、m)、1.87(2H、m)、2
.05(2H m)、2.5(2H、m)、2.65(2H、m)、2.96(2H、m)、3.4
(2H、s)、3.8(1H、m)、5.35(1H、d)、5.95−6.0(1H、m)6.
38(1H、m)、7.1−7.5(8H、m)、9.5(1H m)。
【0244】 実施例397 N−[1−(3,4−ジクロロベンジ)−4−ピペリジニル]−N'−(5−フェニル
−2−ピリミジニル)−1,2−エタンジアミン
【化160】 表題化合物(20mg)を、N1−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリ
ジニル]−1,2−エタンジアミン(100mg)および2−クロロ−5−フェニピリ
ミジン(100mg)およびヒューニッヒ塩基(100mg)を、トルエン中で8時間加
熱還流することにより製造した。混合物をシリカで、酢酸エチルメタノール(9
:1)を溶離剤として使用してクロマトグラフィーを行い、表題化合物を黄色油
状物として得た。 MS[M+H]+(ES+)456/81 H NMR:(CDCl3)δ 1.51(2H、m)、1.75(2H、m)、2.15(2
H、td)、2.9(2H、m)、3.05(1H、m)、3.15(2H、m)、3.44(2
H、m)、3.8(2H、m)、6.65(1H、m)、7.0−7.4(8H、m)、8.5(
2H、m)。
【0245】 実施例398 N−[5−ブロモ−2−ピリミジニル]−N'−[1−(3,4−ジクロロベンジ)−
4−ピペリジニル]−1,2−エタンジアミン
【化161】 実施例397の方法により、アミン(200mg)、2−クロロ−5−ブロモピリ
ミジン(130mg)、ヒューニッヒ塩基(200mg)で、表題化合物(20mg)を得た
。 MS[M+H]+(ES+)458/601 H NMR:(CDCl3)δ 1.4(2H、m)、1.75(2H、m)、2.05(2H
、td)、2.85(2H、m)、3.0(1H、m)、3.15(2H、m)、3.44(2H
、m)、3.75(2H、m)、6.8(1H、m)、7.0−7.4(3H、m)、8.25(
2H、m)。
【0246】 実施例399 2−[(2−クロロ−4−ピリミジニル)アミノ]−N−[1−(3,4−ジクロロベ
ンジル)−4−ピペリジニル]アセトアミド
【化162】 MS[M+H]+(ES+)430/321 H NMR:(CDCl3)δ 1.40−1.45(2H、m)、1.97(2H、m)、2
.15(2H m)、2.75(2H、d)、3.4(2H、s)、3.8(1H、m)、4.05
(2H、d)、5.75(1H、d)、5.84(1H m)、6.38(1H、d)、7.1−
7.15(1H d)、7.36−7.42(2H m)、8.0(1H d)。
【0247】 実施例401 2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベ
ンジル)−4−ピペリジニル]−2−アセトアミド
【化163】 MS[M+H]+(ES+)4751 H NMR:(CDCl3)δ 1.46−1.50(2H、m)、1.87(2H、m)、2
.15(2H、m)、2.75(2H、m)、3.4(2H、s)、3.9(1H、m)4.8(2
H、s)、6.38(1H、d)、7.1−7.15(1H m)、7.4(2H、m)、8.6(
2H、s)。
【0248】 実施例402 N−[1−(3,4−ジクロロベンジ)−4−ピペリジニル]−2−(1,3−ジオキ
ソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アセトアミド
【化164】 MS[M+H]+(ES+)4461 H NMR:(CDCl3)δ 1.46−1.50(2H、m)、1.87(2H、m)、2
.15(2H m)、2.75(2H、m)、3.4(2H、s)、3.8(1H、m)、4.3(
2H s)、5.65(1H、m)、7.1−7.36(3H、m)7.38−7.78(2H
、m)、7.87−7.95(2H、m)。
【0249】 実施例403 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[2−(2−ピ
リジニルチオ)エチルアミン、二塩酸塩
【化165】 1H NMR:(CDCl3)(遊離塩基の):δ 1.4(2H、m)1.85(2H、m)、
2.05(2H、m)2.55(2H、td)、2.8(2H、m)、3.0(1H、m)、3.3
(2H、m)、3.42(2H、s)、6.9−7.5(4H、m)、8.5(2H、m)。
【0250】 実施例404 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−(フェニルチオ
)プロパンアミド
【化166】 MS[M+H]+(ES+)4231 H NMR:(CDCl3)δ 1.36−1.40(2H、m)、1.87(2H、m)、2
.15(2H m)、2.45(2H、m)、2.76(2H、m)、3.2(2H、m)、3.4
(2H、s)、3.8(1H、m)、5.4(1H、d)、7.1−7.5(8H m)。
【0251】 実施例405 N'−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−[4−(トリフ
ルオロメトキシ)フェノキシ]アセトヒドラジド
【化167】 表題化合物を、3,4−ジクロロベンジル−4−ピペリジノン(J. Med. Chem
、1999、42、3629;100mg)、2−[4(トリフルオロメトキシ)フェ
ノキシ]アセトヒドラジド(100mg)、トリアセトキシボロハイドライドナトリ
ウム(100mg)、および0.02ml酢酸から、一緒に2時間、ジクロロメタン中
で撹拌して、実施例369、段階iiの方法により製造した。 MS[M+H]+(ES+)4921 H NMR:(CDCl3)δ 1.4−1.6(3H、m)1.7(2H、m)、2.0(2H
、m)2.7−2.9(2H、m)、3.4(2H、m)、4.4(3H、m)、5.3(1H、s
)6.9(2H、m)、7.2−7.5(4H、m)、7.8(1H、d)。
【0252】 実施例406 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N−[3−[3−(2
−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾ−5−イル]プロピル]アミン
【化168】 表題化合物(29mg)を、ジメチルホルムアミド(1ml)中の3,4−ジクロロベ
ンジルピペリジン−4−アミン(100mg遊離塩基)、2−[5−(3−ブロモプロ
ピル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピリジン(100mg)、炭酸カリ
ウム(100mg)から、一緒に30秒マイクロウェーブで加熱し、水を添加し、生
成物をジクロロメタンに抽出し、シリカで酢酸エチル/メタノール(9:1)を溶
離剤としてクロマトグラフィーを行って製造した。 MS[M+H]+(ES+)4461 H NMR:(CDCl3)δ 1.4(2H、m)1.7−1.9(4H、m)、2.0−2.
1(4H、m)2.46(1H、m)、2.75(2H、m)、3.1(2H、t)、3.4(2
H、s)、7.15−7.45(4H、m)、7.85(1H、t)8.1(1H、d)8.8(
1H、d)。
【0253】 実施例407 N−[2−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ]エチル]
−3−(メチルスルホニル)ベンズアミド
【化169】 N−(2−アミノエチル)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリ
ジニル]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(100mg)、3−メチルスルホ
ニル安息香酸(50mg)およびカルボニルジイミダゾール(40mg)から製造した。
得られた生産物を水酸化ナトリウム(40mg)と一緒に、50:50メタノール/
水中で12時間撹拌し、ジクロロメタンに抽出し、シリカで酢酸エチル/メタノ
ール(9:1)を溶離剤としてクロマトグラフィーを行い、表題化合物(25mg)を
得た。 MS[M+H]+(ES+)4851 H NMR:(CDCl3)δ 1.4(2H、m)1.9(2H、m)、2.0−2.1(1H
、m)2.6(1H、m)、2.8(2H、m)、2.95(2H、m)3.1(3H、m)3.4(
2H、s)、3.6(2H、m)、7.15(2H、m)、7.4(2H、m)、7.65(1H
、t)8.1(2H d)8.4(1H、d)。
【0254】 実施例408 3−[5−(4−クロロフェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル])プロパンアミド
【化170】 MS[M+H]+(ES+)4931 H NMR:(CDCl3)δ 1.6(2H、m)、1.87(2H、m)、2.25(2H
m)、2.65(2H、m)、2.86(96(2H、m)、3.14(2H、m)、3.5(2
H、s)、3.85(1H、m)、6.0(1H、m)7.23(1H、m)、7.4(3H m)
、7.45(1H m)、8.0(2H m)。
【0255】 実施例409 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−(2−ピリジニ
ル)プロパンアミド
【化171】 MS[M+H]+(ES+)3941 H NMR:(CDCl3)δ 1.46(2H、m)、1.8(2H、m)、2.15(2H
m)、2.75(4H、m)、3.3(2H m)、3.45(2H、s)、3.8(1H、m)、
6.05(1H、m)、7.1(2H、m)7.38(1H、m)、7.45(1H m)、8.6
5(2H m)
【0256】 実施例410 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−4−(4−(メチル
スルホニル)フェニル−4−オキソブタンアミド
【化172】 MS[M+H]+(ES+)4971 H NMR:(CDCl3)δ 1.4−1.5(2H、m)、1.9(2H、m)、2.15(
2H m)、2.65(2H、m)、2.78(2H m)、3.1(3H s)、3.35(2H
m)、3.4(2H、s)、3.8(1H、m)、5.55(1H、m)、7.16(1H、m)7
.38(2H、m)、8.05(2H m)、8.2(2H m)。
【0257】 実施例411 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N'−[4−(メチル
スルホニル)ベンジルアミン
【化173】 MS[M+H]+(ES+)4271 H NMR:(CDCl3)δ 1.4(2H、m)、1.8−1.9(2H、m)、2.0(2
H、m)、2.5(2H、td)、2.8(2H、m)、3.0(2H、s)、3.4(2H、s)
、3.94(2H、s)、7.15(1H、m)、7.4(2H、m)、7.55(2H、d)7
.9(2H、d)。
【0258】 実施例412 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−N'−[(2−ピリジ
ニル)スクシンアミド
【化174】 MS[M+H]+(ES+)4351 H NMR:(CDCl3)δ 1.6(2H、m)、1.87(2H、m)、2.05(2H
m)、2.65(2H、m)、2.76(4H m)、3.4(2H、s)、3.8(1H、m)、
5.65(1H、m)、7.0(1H、m)、7.1(1H、m)、7.38(2H、d)、7.
7(1H m)、8.2(1H m)、8.27(1H m)、8.65(1H m)。
【0259】 実施例413 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(4−フェニル
−1,3−チアゾール−2−イル))アセトアミド
【化175】 MS[M+H]+(ES+)4611 H NMR:(CDCl3)δ 1.50(2H、m)、1.87(2H、m)、2.15(2
H m)、2.65(2H、m)、3.4(2H、s)、3.85(1H m)、4.0(2H、s)
、7.15(1H、d)7.3−7.5(6H、m)、7.9(2H d)。
【0260】 実施例414 N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]−2−(2−フェニル
−1,3−チアゾール−4−イル))アセトアミド
【化176】 MS[M+H]+(ES+)4611 H NMR:(CDCl3):δ 1.45(2H、m)、1.90(2H、m)、2.15(
2H m)、2.65(2H、m)、3.25(2H、s)、3.7(2H、s)、3.85(1
H、m)、7.15(2H、m)7.4(2H、d)、7.5(3H m)、8.0(2H m)。
【0261】 実施例415 N−[1−(3,4−ジフルオロベンジル)−4−ピペリジニル]−3−(3−2−ピ
リジニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミド
【化177】 MS[M+H]+(ES+)4281 H NMR:(CDCl3)δ 1.36−1.45(2H、m)、2.0(2H、m)、2.
1−2.2(2H、t)、2.7−2.85(4H、m)、3.34(2H、d)、3.4(2
H、d)、3.8(1H、m)、5.6(1H、d)、7.0−7.2(3H m)、7.4(1H
m)、7.8(1H、m)8.1(1H、d)、8.8(1H、d)
【0262】 実施例416 N−トリフルオロアセチル−N−[2−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−
ピペリジニル]アミノ]エチル]−3−メトキシベンズアミド
【化178】 a)2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリジニル]アミノ}エチルカ
ルバミン酸tert−ブチル サブタイトル化合物(800mg)を、3,4−ジクロロベンジル−4−ピペリジ
ノン(1.3g)、2−アミノエチルカルバミン酸tert−ブチル(0.8g)、トリアセ
トキシボロハイドライドナトリウム(100mg)、および0.02ml酢酸から、一
緒に2時間ジクロロメタン中で撹拌して製造した。サブタイトル化合物を標準法
により単離した。 MS[M+H]+(ES+)402
【0263】 b)N−(2−アミノエチル)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ピペリ
ジニル]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド ジクロロメタン(50ml)中の上記アミン(800mg)、およびトリエチルアミン
(0.5ml)の混合物をトリフルオロ酢酸無水物(420mg)で30分にわたり処理
し、蒸発乾固し、ジクロロメタン(20ml)およびトリフルオロ酢酸(2ml)を添加
し、3時間撹拌し、次いで水性炭酸水素ナトリウムで中和し、有機相を分離し、
乾燥させ、蒸発させて表題化合物(250mg)を黄色油状物として得た。 MS[M+H]+(ES+)496/8
【0264】 c)N−トリフルオロアセチル−N−[2−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−4
−ピペリジニル]アミノ]エチル]−3−メトキシベンズアミド 表題化合物(30mg)を、上記生成物(40mg)、3−メトキシベンゾイルクロラ
イド(20mg)およびトリエチルアミン(50mg)から、上記の方法の一つを使用し
て製造した。 MS[M+H]+(ES+)5801 H NMR:(CDCl3)δ 0.9(6H、m)1.2−1.4(6H、m)、1.6−1.
85(4H、m)2.8(1H、m)、3.3(4H、m)、3.6−3.8(5H、m)、3.
8(2H、s)、7.0(1H、m)、7.1(1H、m)、7.35−7.45(3H、m)、
8.25(1H、t)。
【0265】 全て式(Ic)である式(I)の更なる化合物を下記の表に示す。
【表8】
【0266】 薬理学的活性 カルシウム動員[Ca2+]Iアッセイ a)ヒト好酸球 ヒト好酸球を、先に記載のように(Hansel et al.、J. Immunol. Methods、
1991、145、105−110)、EDTA抗凝血末梢血から単離した。細
胞を再懸濁(5×106ml-1)し、低カリウム溶液(LKS;NaCl 118mM、M
gSO4 0.8mM、glucose 5.5mM、Na2CO3 8.5mM、KCl 5mM、HE
PES 20mM、CaCl2 1.8mM、BSA 0.1%、pH7.4)中の5μM
FLUO−3/AM+Pluronic F127 2.2μl/ml(Molecular Probes)に
、1時間、室温で充填した。充填後、細胞を200gで遠心し、LKSで2.5×
106ml-1で再懸濁した。次いで細胞を96ウェルFLIPrプレート(5μMフ
ィブロネクチンで2時間予備インキュベートした、Becton Dickinsonからのポ
リ−D−リジンプレート)に、100ml/ウェルで移した。プレートを200gで
5分遠心し、細胞を2回、LKS(200μl;室温)で洗浄した。
【0267】 実施例の化合物をジメチルスルフオキサイドにあらかじめ溶解し、最終濃度0
.1%(v/v)ジメチルスルフオキサイドとなるように添加した。アッセイをA50
度のエオタキシンの添加により開始し、フルオ−3蛍光(lEx=490nmおよびlE m =520nm)の一過性の増加を、FLIPR(Fluorometric Imaging Plate
Reader、Molecular Devices、Sunnyvale、U.S.A.)を使用してモニターし
た。
【0268】 b)ヒト単球 ヒト単球を、先に記載のように(Cunoosamy & Holbrook、J. Leukocyte Bi
ology、1998、S2、13)、EDTA抗凝血末梢血から単離した。細胞をL
KSに再懸濁(5×106ml-1)し、5μM FLUO−3/AM+Pluronic F1
27 2.2μl/ml(Molecular Probes)に、1時間、室温で充填した。充填後、
細胞を200gで5分遠心し、LKSに0.5×106ml-1で再懸濁した。次いで
細胞を96ウェルFLIPrプレート(Costar)に移した。各ウェルに、100μ
lの細胞を0.5×106ml-1の濃度で添加した。プレートを遠心し(200g;5
分;室温)、細胞を付着させた。遠心後、細胞を2回、LKS(200μl;室温)
で洗浄した。
【0269】 実施例の化合物を、ジメチルスルフオキサイドにあらかじめ溶解し、最終濃度
0.1%(v/v)ジメチルスルフオキサイドとなるように添加した。アッセイを、A 50 濃度のMIP−1αの添加により開始し、フルオ−3蛍光(lEx=490nmおよ
びlEm=520nm)の一過性の増加を、FLIPR(Fluorometric Imaging Pla
te Reader、Molecular Devices、Sunnyvale、U.S.A.)を使用してモニタ
ーした。
【0270】 実施例の化合物は、ヒト好酸球におけるエオタキシン介在[Ca2+]iのアンタゴ
ニストおよび/またはヒト単球におけるMIP−1α介在[Ca2+]iのアンタゴニ
ストであることが判明した。
【0271】 ヒト好酸球走化性 ヒト好酸球を、先に記載のように(Hansel et al.、J. Immunol. Methods、
1991、145、105−110)、EDTA抗凝血末梢血から単離した。細
胞を10×106ml-1で200 IU/mlペニシリン、200μg/mlストレプトマ
イシンスルフェートを含み、10%HIFCSを添加されたRPMIに、室温で
再懸濁した。
【0272】 好酸球(700μl)を、15分、37℃で7μlの媒体または化合物(10%ジ
メチルスルフオキサイド中、必要最終濃度の100倍)と予備インキュベートし
た。走化性プレート(ChemoTx、3μm孔、Neuroprobe)を、一つの濃度の実施
例の化合物または溶媒を含む28μlの濃度のエオタキシン(0.1から100nM
)を、走化性プレートの下部プレートに添加することにより充填した。次いでフ
ィルターをウェルの上に置き、25μlの好酸球懸濁液をフィルターの頂上に添
加した。プレートを1時間、37℃で95%空気/5%CO2雰囲気の湿潤インキ
ュベーター中でインキュベートし、走化性をさせた。
【0273】 移動しない細胞を含む媒体を、上記フィルターから注意深く吸引し、廃棄した
。フィルターを1回、5mM EDTA含有リン酸緩衝食塩水(PBS)で洗浄し、
付着細胞を除去した。フィルターを通して移動した細胞を遠心(300×gで5分
、室温)によりペレット化し、上清を96ウェルプレート(Costar)の各ウェルに
移した。ペレット化細胞を28μlの0.5%Triton×100含有PBSの添加
、続く2サイクルの凍結/解凍により融解した。細胞融解物を次いで上清に添加
した。移動した好酸球の数をStrath et al.、J. Immunol. Methods、198
5、83、209の方法にしたがい、上清中の好酸球ペルオキシダーゼ活性の測
定により定量した。
【0274】 実施例のある化合物は、エオタキシン介在ヒト好酸球走化性のアンタゴニスト
であることが判明した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/454 A61K 31/454 4C072 31/4545 31/4545 4C086 31/46 31/46 31/4709 31/4709 31/4725 31/4725 31/496 31/496 31/497 31/497 31/506 31/506 31/519 31/519 31/52 31/52 A61P 1/00 A61P 1/00 1/04 1/04 3/10 3/10 9/10 9/10 11/00 11/00 11/02 11/02 11/06 11/06 17/00 17/00 17/06 17/06 17/14 17/14 19/00 19/00 19/02 19/02 19/08 19/08 25/00 25/00 25/06 25/06 29/00 29/00 37/00 37/00 37/06 37/06 43/00 111 43/00 111 C07D 401/12 C07D 401/12 401/14 401/14 405/12 405/12 405/14 405/14 409/12 409/12 409/14 409/14 413/12 413/12 413/14 413/14 417/12 417/12 417/14 417/14 451/04 451/04 473/34 361 473/34 361 487/04 143 487/04 143 146 146 491/056 491/056 495/04 105 495/04 105Z 513/04 331 513/04 331 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT ,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA, ZW (72)発明者 ニコラス・キンドン イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード (72)発明者 トーマス・マッキナリー イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード (72)発明者 ブライアン・スプリングソープ イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード (72)発明者 マシュー・ペリー イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード (72)発明者 デイビッド・ハーデン イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード (72)発明者 リチャード・エバンズ イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード (72)発明者 デイビッド・マリオット イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード Fターム(参考) 4C050 AA01 AA08 BB05 BB06 CC08 CC18 EE02 EE04 FF01 FF02 FF05 GG04 HH04 4C054 AA02 CC03 DD01 EE01 FF30 4C063 AA01 AA03 BB07 BB09 CC22 CC29 CC52 CC58 CC62 CC75 CC92 DD03 DD10 DD14 EE01 4C064 AA01 AA25 CC01 DD01 EE07 FF05 GG03 GG13 4C071 AA01 BB01 CC02 CC21 EE13 FF05 GG01 HH17 JJ01 JJ08 LL01 4C072 AA01 BB02 CC02 CC16 DD05 EE13 FF05 GG01 HH08 JJ03 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BA03 BA08 BB02 BC17 BC21 BC28 BC30 BC36 BC42 BC48 BC50 CB06 CB07 CB15 GA02 GA04 GA07 GA08 GA12 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA03 ZA34 ZA59 ZA66 ZA81 ZA89 ZA96 ZB07 ZB08 ZB11 ZB13 ZB15 ZC02 ZC35 ZC41 ZC55

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本発明は、式(I): 【化1】 〔式中、ZはCR45、C(O)またはCR45−Z1; Z1はC1-4アルキレン、C2-4アルケニレンまたはC(O)NH; R1は、所望によりシアノ、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アル
    キルチオ、C3-7シクロアルキル、C1−C6アルコキシカルボニルおよびフェニ
    ル(それ自体、所望により1個以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6アル
    キル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルコキ
    シ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキル)、C(O)NH2、カル
    ボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換されていてもよい)から独立
    して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−C12アルキル基
    ;または R1は所望によりフェニル(それ自体、所望により1個以上のハロゲン、ニトロ、
    シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキ
    ル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキ
    ル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換され
    ていてもよい)で置換されていてもよいC2−C6アルケニル;または R1は、所望によりカルボニル基を形成する2個までの環炭素原子を含んでいて
    もよい、そして、所望により更に窒素、酸素および硫黄から独立して選択される
    4個までの環ヘテロ原子を含んでいてもよい、3−から14−員飽和または不飽
    和環系であり、その環系は所望により:ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒ
    ドロキシル、C1−C8アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C1−C6ハロア
    ルキル、C1-6アルコキシ(C1−C6アルキル)、C3−C7シクロアルキル(C1
    6アルキル)、C1−C6アルキルチオ(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルカ
    ルボニルオキシ(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルS(O)2(C1−C6アルキ
    ル)、アリール(C1−C6アルキル)、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)、アリ
    ールS(O)2(C1−C6アルキル)、ヘテロシクリルS(O)2(C1−C6アルキル)、
    アリール(C1−C6アルキル)S(O)2、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)S(O
    )2、C2−C6アルケニル、C1−C6アルコキシ、カルボキシ−置換C1−C6アル
    コキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6ヒドロキシアルコキシ、C1−C6
    ルキルカルボキシ−置換C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリル
    オキシ、C1−C6アルキルチオ、C3−C7シクロアルキル(C1−C6アルキルチ
    オ)、C3−C6アルキニルチオ、C1−C6アルキルカルボニルアミノ、C1−C6
    ハロアルキルカルボニルアミノ、SO3H、−NR78、−C(O)NR2324
    S(O)2NR1819、S(O)220、R25C(O)、カルボキシル、C1−C6アルコ
    キシカルボニル、アリールおよびヘテロシクリルから独立して選択される1個以
    上の置換基で置換されていてもよい;ここで、前記アリールおよびヘテロシクリ
    ル部分は、所望により1個以上のハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、ニトロ、シア
    ノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキル)、
    1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキル)、
    C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換されてい
    てもよい; mは0または1; Qは酸素または硫黄原子または基NR9、C(O)、C(O)NR9、NR9C(O)ま
    たはCH=CH; nは0、1、2、3、4、5または6であるが、但しnが0である場合、mは0で
    ある; 各R2およびR3は、独立して水素原子またはC1−C4アルキル基であるか、また
    は(CR23)nは所望によりC1−C4アルキルで置換されていてもよいC3−C7
    シクロアルキル; Tは基NR10、C(O)NR10、NR11C(O)NR10またはC(O)NR10NR11
    1、X2、X3およびX4は、独立してCH2、CHR12{ここで、各R12は独立し
    てC1−C4アルキルまたはC3−C7シクロアルキル(C1−C4アルキル)}または
    C=O;またはそれらがCHR12である場合、X1とX3またはX4、または、X2 とX3またはX4のR12基は、結合し、CH2CH2、CH2CH2CH2、CH2OC
    2またはCH2SCH2である2または3原子鎖を形成する;但し、少なくとも
    2個のX1、X2、X3およびX4がCH2である; R4およびR5は各々独立して水素原子またはC1−C4アルキル基; R6はアリールまたはヘテロシクリルであり、両方とも所望により1個以上の:
    ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシル、C1−C8アルキル、C1
    6ヒドロキシアルキル、C1−C6ハロアルキル、C1-6アルコキシ(C1−C6
    ルキル)、C3−C7シクロアルキル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルチオ(
    1−C6アルキル)、C1−C6アルキルカルボニルオキシ(C1−C6アルキル)、
    1−C6アルキルS(O)2(C1−C6アルキル)、アリール(C1−C6アルキル)、
    ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)、アリールS(O)2(C1−C6アルキル)、ヘ
    テロシクリルS(O)2(C1−C6アルキル)、アリール(C1−C6アルキル)S(O)2 、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)S(O)2、C2−C6アルケニル、C1−C6
    アルコキシ、カルボキシ−置換C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、
    1−C6ヒドロキシアルコキシ、C1−C6アルキルカルボキシ−置換C1−C6
    ルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、C1−C6アルキルチオ、C 3 −C7シクロアルキル(C1−C6アルキルチオ)、C3−C6アルキニルチオ、C1
    −C6アルキルカルボニルアミノ、C1−C6ハロアルキルカルボニルアミノ、S
    3H、−NR1617、−C(O)NR2122、S(O)2NR1314、S(O)215
    、R26C(O)、カルボキシル、C1−C6アルコキシカルボニル、アリールおよび
    ヘテロシクリルで置換されていてもよい;ここで、前記のアリールおよびヘテロ
    シクリル部分は、所望により1個以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6
    ルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルコ
    キシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキル)、C(O)NH2、カ
    ルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換されていてもよい; R7、R8、R9、R10、R11、R13、R14、R16、R17、R18、R19、R21、R2 2 、R23およびR24は、独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキ
    ル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C3−C7シクロアルキル、C3−C7シクロア
    ルキル(C1−C4アルキル)またはフェニル(C1−C6アルキル);そして、 R15およびR20は、独立してC1−C6アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、
    3−C6シクロアルキル、C3−C7シクロアルキル(C1−C4アルキル)または所
    望によりフェニルで置換されていてもよいC1−C6アルキル; R25およびR26は、独立してC1−C6アルキルまたはフェニル(所望により1個
    以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、
    フェニル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、
    S(O)2(C1−C6アルキル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキ
    シカルボニルで置換されていてもよい)である; 但し、TがC(O)NR10およびR1が所望により置換されていてもよいフェニル
    である場合、nは0ではない〕 の化合物、または薬学的に許容されるその塩、またはその溶媒和物、またはその
    塩の溶媒和物を提供する。
  2. 【請求項2】 Qが硫黄原子または基NH、C(O)またはNHC(O)である
    、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Tが基NH、C(O)NHまたはNHC(O)NHである、請求
    項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 X1、X2、X3およびX4が全てCH2である、請求項1から
    3のいずれかに記載の化合物。
  5. 【請求項5】 実施例1から416の任意の一つで定義された化合物。
  6. 【請求項6】 (a)nが少なくとも1、直接Tに結合したCR23基がCHR3およびTがNR10
    である場合、一般式 【化2】 〔式中、n'は0または1から3の整数およびR1、R2、R3、mおよびQは式(I)
    で定義した通りである〕 の化合物を、一般式 【化3】 〔式中、X1、X2、X3、X4、Z、R6およびR10は式(I)で定義した通りであ
    る〕 の化合物またはその塩と還元剤の存在下で反応させる;または (b)nが少なくとも1、直接Tに結合したCR23基がC(C1−C4アルキル)2
    よびTがNR10である場合、一般式 【化4】 〔式中、n'は0または1から3の整数、R2'およびR3'は、各々独立してC1
    4アルキル基、およびR1、R2、R3、R10、mおよびQは式(I)で定義した通
    りである〕 の化合物を、一般式 【化5】 〔式中、X1、X2、X3、X4、ZおよびR6は式(I)で定義した通りである〕 の化合物と、還元剤の存在下で反応させる;または (c)TがC(O)NR10である場合、一般式 【化6】 〔式中、R1、R2、R3、Q、mおよびnは式(I)で定義した通りである〕 の化合物を、上記(a)で定義の式(III)の化合物またはその塩と反応させる;また
    は (d)mが1およびQがNR9である場合、一般式(VII) R1−L1 〔式中、L1は脱離基(例えば、ハロゲン原子)およびR1は式(I)で定義した通り
    である〕 の化合物を、一般式 【化7】 〔式中、n、T、X1、X2、X3、X4、Z、R2、R3、R6およびR9は式(I)で
    定義した通りである〕 の化合物またはその塩と反応させる;または (e)少なくとも1個のR4およびR5が水素原子である場合、一般式 【化8】 〔式中、R1、R2、R3、Q、m、n、X1、X2、X3、X4およびTは式(I)で定
    義した通りである〕 の化合物またはその塩を、一般式(X) R6−C(O)−R20 〔式中、R20は水素原子またはC1−C4アルキル基およびR6は式(I)で定義し
    た通りである〕 の化合物と、還元剤の存在下反応させる;または (f)上記(e)で定義の式(IX)の化合物を、一般式 【化9】 〔式中、L2は脱離基(例えば、ハロゲン原子)およびZおよびR6は式(I)で定義
    した通りである〕 の化合物と反応させる;または (g)TがNR10である場合、一般式 【化10】 〔式中、L3は脱離基(例えば、ハロゲン原子)およびR1、R2、R3、m、nおよび
    Qは式(I)で定義した通りである〕 の化合物を、上記(a)で定義した式(III)の化合物またはその塩と反応させる;ま
    たは (h)TがNHC(O)NR10である場合、一般式 【化11】 〔式中、R1、R2、R3、Q、mおよびnは式(I)で定義した通りである〕 の化合物を、上記(a)で定義した式(III)の化合物またはその塩と反応させる;ま
    たは (i)TがC(O)NH、ZがCH2、nが1、R2およびR3が水素またはC1−C4
    ルキルおよびQが酸素または硫黄である場合、一般式(XIV): 【化12】 〔式中、Halは適当なハロゲン、R2、R3、X1、X2、X3、X4、ZおよびR6
    は式(I)で定義した通りである〕 の化合物を、適当な塩基の存在下でR1OHまたはR1SHと反応させる; そして所望により(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(h)または(i)の後、得
    られた式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩または溶媒和物を形成する 段階を含む、請求項1で定義の式(I)の化合物の製造法。
  7. 【請求項7】 請求項1から4のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬
    学的に許容されるその塩または溶媒和物を、薬学的に許容されるアジュバント、
    希釈剤または担体と共に含む、医薬組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1から4のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬
    学的に許容されるその塩または溶媒和物を、薬学的に許容されるアジュバント、
    希釈剤または担体と混合することを含む、請求項7に記載の医薬組成物の製剤法
  9. 【請求項9】 治療に使用するための、請求項1から4のいずれかに記載の
    式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩または溶媒和物。
  10. 【請求項10】 式(I) 【化13】 〔式中、ZはCR45、C(O)またはCR45−Z1; Z1はC1-4アルキレン、C2-4アルケニレンまたはC(O)NH; R1は、所望によりシアノ、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アル
    キルチオ、C3-7シクロアルキル、C1−C6アルコキシカルボニルおよびフェニ
    ル(それ自体、所望により1個以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6アル
    キル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルコキ
    シ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキル)、C(O)NH2、カル
    ボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換されていてもよい)から独立
    して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−C12アルキル基
    ;または R1は所望によりフェニル(それ自体、所望により1個以上のハロゲン、ニトロ、
    シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキ
    ル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキ
    ル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換され
    ていてもよい)で置換されていてもよいC2−C6アルケニル;または R1は、所望によりカルボニル基を形成する2個までの環炭素原子を含んでいて
    もよい、そして、所望により更に窒素、酸素および硫黄から独立して選択される
    4個までの環ヘテロ原子を含んでいてもよい、3−から14−員飽和または不飽
    和環系であり、その環系は所望により:ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒ
    ドロキシル、C1−C8アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C1−C6ハロア
    ルキル、C1-6アルコキシ(C1−C6アルキル)、C3−C7シクロアルキル(C1
    6アルキル)、C1−C6アルキルチオ(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルカ
    ルボニルオキシ(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルS(O)2(C1−C6アルキ
    ル)、アリール(C1−C6アルキル)、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)、アリ
    ールS(O)2(C1−C6アルキル)、ヘテロシクリルS(O)2(C1−C6アルキル)、
    アリール(C1−C6アルキル)S(O)2、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)S(O
    )2、C2−C6アルケニル、C1−C6アルコキシ、カルボキシ−置換C1−C6アル
    コキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6ヒドロキシアルコキシ、C1−C6
    ルキルカルボキシ−置換C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリル
    オキシ、C1−C6アルキルチオ、C3−C7シクロアルキル(C1−C6アルキルチ
    オ)、C3−C6アルキニルチオ、C1−C6アルキルカルボニルアミノ、C1−C6
    ハロアルキルカルボニルアミノ、SO3H、−NR78、−C(O)NR2324
    S(O)2NR1819、S(O)220、R25C(O)、カルボキシル、C1−C6アルコ
    キシカルボニル、アリールおよびヘテロシクリルから独立して選択される1個以
    上の置換基で置換されていてもよい;ここで、前記アリールおよびヘテロシクリ
    ル部分は、所望により1個以上のハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、ニトロ、シア
    ノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキル)、
    1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキル)、
    C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換されてい
    てもよい; mは0または1; Qは酸素または硫黄原子または基NR9、C(O)、C(O)NR9、NR9C(O)ま
    たはCH=CH; nは0、1、2、3、4、5または6であるが、但しnが0である場合、mは0で
    ある; 各R2およびR3は、独立して水素原子またはC1−C4アルキル基であるか、また
    は(CR23)nは所望によりC1−C4アルキルで置換されていてもよいC3−C7
    シクロアルキル; Tは基NR10、C(O)NR10、NR11C(O)NR10またはC(O)NR10NR11; X1、X2、X3およびX4は、独立してCH2、CHR12{ここで、各R12は独立し
    てC1−C4アルキルまたはC3−C7シクロアルキル(C1−C4アルキル)}または
    C=O;またはそれらがCHR12である場合、X1とX3またはX4、または、X2 とX3またはX4のR12基は、結合し、CH2CH2、CH2CH2CH2、CH2OC
    2またはCH2SCH2である2または3原子鎖を形成する;但し、少なくとも
    2個のX1、X2、X3およびX4がCH2である; R4およびR5は各々独立して水素原子またはC1−C4アルキル基; R6はアリールまたはヘテロシクリルであり、両方とも所望により1個以上の:
    ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシル、C1−C8アルキル、C1
    6ヒドロキシアルキル、C1−C6ハロアルキル、C1-6アルコキシ(C1−C6
    ルキル)、C3−C7シクロアルキル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルキルチオ(
    1−C6アルキル)、C1−C6アルキルカルボニルオキシ(C1−C6アルキル)、
    1−C6アルキルS(O)2(C1−C6アルキル)、アリール(C1−C6アルキル)、
    ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)、アリールS(O)2(C1−C6アルキル)、ヘ
    テロシクリルS(O)2(C1−C6アルキル)、アリール(C1−C6アルキル)S(O)2 、ヘテロシクリル(C1−C6アルキル)S(O)2、C2−C6アルケニル、C1−C6
    アルコキシ、カルボキシ−置換C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、
    1−C6ヒドロキシアルコキシ、C1−C6アルキルカルボキシ−置換C1−C6
    ルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、C1−C6アルキルチオ、C 3 −C7シクロアルキル(C1−C6アルキルチオ)、C3−C6アルキニルチオ、C1
    −C6アルキルカルボニルアミノ、C1−C6ハロアルキルカルボニルアミノ、S
    3H、−NR1617、−C(O)NR2122、S(O)2NR1314、S(O)215
    、R26C(O)、カルボキシル、C1−C6アルコキシカルボニル、アリールおよび
    ヘテロシクリルで置換されていてもよい;ここで、前記のアリールおよびヘテロ
    シクリル部分は、所望により1個以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6
    ルキル、C1−C6ハロアルキル、フェニル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルコ
    キシ、C1−C6ハロアルコキシ、S(O)2(C1−C6アルキル)、C(O)NH2、カ
    ルボキシまたはC1−C6アルコキシカルボニルで置換されていてもよい; R7、R8、R9、R10、R11、R13、R14、R16、R17、R18、R19、R21、R2 2 、R23およびR24は、独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキ
    ル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C3−C7シクロアルキル、C3−C7シクロア
    ルキル(C1−C4アルキル)またはフェニル(C1−C6アルキル);そして、 R15およびR20は、独立してC1−C6アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、
    3−C6シクロアルキル、C3−C7シクロアルキル(C1−C4アルキル)または所
    望によりフェニルで置換されていてもよいC1−C6アルキル; R25およびR26は、独立してC1−C6アルキルまたはフェニル(所望により1個
    以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、
    フェニル(C1−C6アルキル)、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、
    S(O)2(C1−C6アルキル)、C(O)NH2、カルボキシまたはC1−C6アルコキ
    シカルボニルで置換されていてもよい)である〕 の化合物、または薬学的に許容されるその塩、またはその溶媒和物、またはその
    塩の溶媒和物の、ケモカインレセプターの調節用医薬の製造における使用。
  11. 【請求項11】 治療的有効量の請求項10に記載の式(I)の化合物、また
    は薬学的に許容されるその塩、またはその溶媒和物、またはその塩の溶媒和物を
    患者に投与することを含む、炎症性疾患に罹患している、または該疾患の危険性
    のある患者における炎症性疾患の処置法。
JP2001518423A 1999-08-24 2000-08-18 ケモカインレセプター活性のモジュレーターとして有用な置換ピペリジン化合物 Pending JP2003507456A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9902987A SE9902987D0 (sv) 1999-08-24 1999-08-24 Novel compounds
SE9902987-8 1999-08-24
PCT/GB2000/003179 WO2001014333A1 (en) 1999-08-24 2000-08-18 Substituted piperidine compounds useful as modulators of chemokine receptor activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507456A true JP2003507456A (ja) 2003-02-25
JP2003507456A5 JP2003507456A5 (ja) 2007-09-06

Family

ID=20416734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001518423A Pending JP2003507456A (ja) 1999-08-24 2000-08-18 ケモカインレセプター活性のモジュレーターとして有用な置換ピペリジン化合物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6903085B1 (ja)
EP (1) EP1212299B1 (ja)
JP (1) JP2003507456A (ja)
AT (1) ATE427936T1 (ja)
AU (1) AU6461600A (ja)
CO (1) CO5180642A1 (ja)
DE (1) DE60041973D1 (ja)
SE (1) SE9902987D0 (ja)
WO (1) WO2001014333A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519805A (ja) * 2003-03-08 2006-08-31 グラクソ グループ リミテッド バニロイド受容体拮抗活性を有する尿素誘導体
JP2007502817A (ja) * 2003-08-20 2007-02-15 イーライ リリー アンド カンパニー グルカゴン様ペプチド(glp)−1化合物またはメラノコルチン4受容体(mc4)アゴニストペプチドの経口デリバリーのための化合物、方法および製剤
JP2007530533A (ja) * 2004-03-22 2007-11-01 アストラゼネカ アクチボラグ Mch−1調節剤としてのn−ピペリジン誘導体
JP2008520637A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 呼吸器疾患の処置に有用なフェノキシ酢酸誘導体
JP2008524325A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 アストラゼネカ アクチボラグ 複素環式MCHr1アンタゴニストと療法におけるその使用
WO2008139894A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-20 Asubio Pharma Co., Ltd. 含窒素芳香族6員環誘導体並びにそれらを含む医薬
JP2008543858A (ja) * 2005-06-15 2008-12-04 ジェンザイム・コーポレーション ケモカインレセプター結合化合物
JP2008545007A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 プロシディオン・リミテッド Gpcrアゴニスト
US8552039B2 (en) 2003-08-20 2013-10-08 Emisphere Technologies, Inc. Compounds, methods and formulations for the oral delivery of a glucagon-like peptide (GLP-1) compound or a melanocortin-4 receptor (MC4) agonist peptide
JP2014522877A (ja) * 2011-08-11 2014-09-08 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 1,2,4−トリアゾリル置換されたケトエノール類
JP2016029069A (ja) * 2010-10-14 2016-03-03 プロクシマゲン リミテッド Cxcr4受容体アンタゴニスト
JP2016519091A (ja) * 2013-03-18 2016-06-30 ジェノシアンス ファルマ 新規抗がん剤としてのキノリン誘導体
JP2016540824A (ja) * 2013-12-20 2016-12-28 インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ 新規ピペリジンカルボキサミド化合物、その調製方法及び使用
JPWO2015046595A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 国立大学法人 東京大学 アディポネクチン受容体活性化化合物
JP2021515004A (ja) * 2018-03-01 2021-06-17 武田薬品工業株式会社 ピペリジニル−3−(アリールオキシ)プロパンアミド及びプロパノエート

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9902987D0 (sv) 1999-08-24 1999-08-24 Astra Pharma Prod Novel compounds
CO5300399A1 (es) 2000-02-25 2003-07-31 Astrazeneca Ab Heterocicliocs que contienen nitrogeno, proceso para su preparacion y composiciones farmaceuticas que los contienen
GB0011838D0 (en) * 2000-05-17 2000-07-05 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0013060D0 (en) 2000-05-31 2000-07-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7005439B2 (en) 2000-06-20 2006-02-28 Astrazeneca Ab Compounds
AR028948A1 (es) 2000-06-20 2003-05-28 Astrazeneca Ab Compuestos novedosos
EP1311502A1 (en) * 2000-08-17 2003-05-21 Celltech R&D Limited Bicyclic heteroaromatic derivatives for the treatment of immune and inflammatory disorders
GB0021670D0 (en) 2000-09-04 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
KR20030031198A (ko) 2000-09-29 2003-04-18 글락소 그룹 리미티드 염증 질환 치료용 모르폴린-아세트아미드 유도체
GB0104050D0 (en) 2001-02-19 2001-04-04 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2002070479A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 Astrazeneca Ab N-4-piperidinyl compounds as ccr5 modulators
AR035230A1 (es) 2001-03-19 2004-05-05 Astrazeneca Ab Compuestos de bencimidazol, proceso para su preparacion, composicion farmaceutica, proceso para la preparacion de dicha composicion farmaceutica, y usos de estos compuestos para la elaboracion de medicamentos
GB0107228D0 (en) 2001-03-22 2001-05-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0101038D0 (sv) 2001-03-23 2001-03-23 Astrazeneca Ab Novel compounds
JP4261914B2 (ja) * 2001-04-27 2009-05-13 田辺三菱製薬株式会社 新規ベンジルピペリジン化合物
GB0112836D0 (en) 2001-05-25 2001-07-18 Smithkline Beecham Plc Medicaments
GB0117899D0 (en) 2001-07-23 2001-09-12 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0102809D0 (sv) * 2001-08-22 2001-08-22 Astrazeneca Ab Novel compounds
US6395753B1 (en) 2001-08-30 2002-05-28 Kowa Co., Ltd. Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same
US6867221B2 (en) * 2001-08-30 2005-03-15 Kowa Co., Ltd. Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same
US6605620B1 (en) 2001-08-30 2003-08-12 Kowa Co., Ltd. Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same
FR2831884B1 (fr) 2001-11-02 2003-12-26 Pf Medicament Nouveaux derives amides heteroaromatiques de 3 beta-amino azabicyclooctane, leur procede de preparation et leurs applications en therapeutique
SE0103819D0 (sv) * 2001-11-15 2001-11-15 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0103818D0 (sv) * 2001-11-15 2001-11-15 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0203994D0 (en) * 2002-02-20 2002-04-03 Celltech R&D Ltd Chemical compounds
SE0200919D0 (sv) * 2002-03-25 2002-03-25 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP2005194193A (ja) * 2002-06-11 2005-07-21 Taisho Pharmaceut Co Ltd ケモカイン受容体拮抗化合物
AR040336A1 (es) 2002-06-26 2005-03-30 Glaxo Group Ltd Compuesto de piperidina, uso del mismo para la fabricacion de un medicamento, composicion farmaceutica que lo comprende y procedimiento para preparar dicho compuesto
AU2003275632A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-13 Mitsubishi Pharma Corporation N-oxide compounds
DE602004022783D1 (de) * 2003-03-06 2009-10-08 Glaxo Group Ltd Heterozyklische harnstoff-derivate für die behandlung von schmerzen.
WO2004078744A2 (en) * 2003-03-07 2004-09-16 Glaxo Group Limited Urea derivatives and their use as vanilloid receptor antagonists in the treatment of pain
WO2004080966A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体およびそれらを有効成分とする薬剤
US7612078B2 (en) 2003-03-31 2009-11-03 Epix Delaware, Inc. Piperidinylamino-thieno[2,3-D] pyrimidine compounds
AU2004227913B2 (en) 2003-03-31 2010-12-02 Trovis Pharmaceuticals, Llc New piperidinylamino-thieno(2,3-d) pyrimidine compounds
SE0301369D0 (sv) * 2003-05-09 2003-05-09 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0315203D0 (en) * 2003-06-28 2003-08-06 Celltech R&D Ltd Chemical compounds
US7378409B2 (en) 2003-08-21 2008-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Substituted cycloalkylamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US20050209274A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-22 Lynch John K Antagonists of melanin concentrating hormone effects on the melanin concentrating hormone receptor
TW200610761A (en) * 2004-04-23 2006-04-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7488736B2 (en) 2004-05-17 2009-02-10 Epix Delaware, Inc. Thienopyridinone compounds and methods of treatment
SE0401657D0 (sv) * 2004-06-24 2004-06-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CA2573999A1 (en) * 2004-07-16 2006-04-06 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Thienopyrimidines useful as aurora kinase inhibitors
TW200619212A (en) 2004-09-08 2006-06-16 Mitsubishi Pharma Corp Morpholine derivatives
MX2007002886A (es) * 2004-09-13 2007-05-16 Ono Pharmaceutical Co Derivado heterociclico que contiene nitrogeno y un farmaco que contiene el mismo como el ingrediente activo.
US7576211B2 (en) 2004-09-30 2009-08-18 Epix Delaware, Inc. Synthesis of thienopyridinone compounds and related intermediates
US7407966B2 (en) 2004-10-07 2008-08-05 Epix Delaware, Inc. Thienopyridinone compounds and methods of treatment
US7598265B2 (en) 2004-09-30 2009-10-06 Epix Delaware, Inc. Compositions and methods for treating CNS disorders
CN101115749B (zh) 2004-12-17 2011-06-22 安姆根有限公司 氨基嘧啶化合物和使用方法
US20060167044A1 (en) * 2004-12-20 2006-07-27 Arnaiz Damian O Piperidine derivatives and their use as anti-inflammatory agents
US20090221644A1 (en) * 2005-06-30 2009-09-03 Stuart Edward Bradley Gpcr Agonists
TW200738634A (en) 2005-08-02 2007-10-16 Astrazeneca Ab New salt
HUP0500879A2 (en) 2005-09-22 2007-05-29 Sanofi Aventis Amide derivatives as ccr3 receptor ligands, process for producing them, pharmaceutical compositions containing them and their use and intermediates
US20100286191A1 (en) * 2005-12-12 2010-11-11 Samuel Rachel G 2-Arylthiazole Derivatives as CXCR3 Receptor Modulators
CN101360738A (zh) * 2005-12-21 2009-02-04 佩因赛普托药物公司 调节门控离子通道的组合物和方法
EP1994003A4 (en) * 2006-03-07 2009-12-02 Astrazeneca Ab PIPERIDINE DERIVATIVES, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, THEIR USE AS THERAPEUTIC AGENTS AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THEY
EP1996551A2 (en) * 2006-03-07 2008-12-03 AstraZeneca AB Piperidine derivatives, their process for preparation, their use as therapeutic agents and pharmaceutical compositions containing them.
EP1994002A1 (en) * 2006-03-07 2008-11-26 AstraZeneca AB Piperidine derivatives, their process for preparation, their use as therapeutic agents and pharmaceutical compositions containing them
CA2644368A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogenated heterocyclic derivative, and pharmaceutical agent comprising the derivative as active ingredient
US7709496B2 (en) 2006-04-06 2010-05-04 Glaxo Group Limited Antibacterial agents
FR2900049B1 (fr) * 2006-04-25 2008-06-06 Oreal Utilisation d'un derive de 4-amino piperidine comme agent pour induire et/ou stimuler la pousse des fibres keratiniques et /ou freiner leur chute
WO2008042925A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
ES2499018T3 (es) 2007-09-20 2014-09-26 Irm Llc Compuestos y composiciones como moduladores de la actividad de GPR119
EP2445877B1 (en) 2008-12-03 2014-07-23 Nanotherapeutics, Inc. Bicyclic compounds and methods of making and using same
KR20170047397A (ko) * 2014-09-10 2017-05-04 에피자임, 인코포레이티드 치환된 피페리딘 화합물
BR112017019437A2 (pt) 2015-04-02 2018-05-02 Proximagen Ltd terapias para câncer
AU2017279029A1 (en) * 2016-06-08 2018-12-20 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Chemical compounds as ATF4 pathway inhibitors
US9650338B1 (en) 2016-07-29 2017-05-16 VDM Biochemicals, Inc. Opioid antagonist compounds and methods of making and using
US11655212B2 (en) * 2020-12-14 2023-05-23 Trustees Of Tufts College Using adiponectin receptor agonists to treat inflammation and bone diseases in diabetes

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1220440B (de) 1962-02-14 1966-07-07 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Verfahren zur Herstellung von Derivaten des 1-(o-Bromphenoxy)-2-hydroxy-3-amino-propans und deren Saeureadditionssalzen
US3577432A (en) 1968-12-23 1971-05-04 Robins Co Inc A H 1-substituted-3-phenoxypyrrolidines
GB1404868A (en) 1972-12-21 1975-09-03 Wyeth John & Brother Ltd Pyridine tetrahydropyridine and piperidine derivatives
US4029801A (en) 1970-09-03 1977-06-14 John Wyeth & Brother Limited Pharmaceutical compositions and methods of treating hypertension
JPS5511670B1 (ja) 1971-07-13 1980-03-26
US3755584A (en) 1972-04-03 1973-08-28 Abbott Lab Tranquilizers
FR2190430A1 (en) 1972-06-29 1974-02-01 Ferlux N-aminomethylhydroxamic acids - with antiinflammatory activity pre-pared by Mannich reaction
US3818017A (en) 1973-01-04 1974-06-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1-{8 1-(2-hydroxy-3-aryloxypropyl)-4-piperidyl{9 -2-benzimidazolinones and related compounds
US3894030A (en) 1973-01-04 1975-07-08 Janssen Pharmaceutica Nv 1-{8 1-(2-Hydroxy-3-aryloxypropyl)-4-piperidyl{9 -2-benzimidazolinones and related compounds
GB1425354A (en) 1973-10-10 1976-02-18 Wyeth John & Brother Ltd Indole derivatives
JPS5285174A (en) 1976-01-05 1977-07-15 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Novel urea or thiourea derivatives
FR2361880A1 (fr) 1976-04-29 1978-03-17 Science Union & Cie Nouvelles 4-amino piperidines, leurs procedes d'obtention et les compositions pharmaceutiques en renfermant
GB1538543A (en) 1976-06-23 1979-01-24 Wyeth John & Brother Ltd N-aminoalkyl piperidine derivatives
GB1532671A (en) 1976-07-16 1978-11-15 Wyeth John & Brother Ltd Piperidine derivatives
GB1586468A (en) * 1976-10-29 1981-03-18 Anphar Sa Piperidine derivatives
GB1538542A (en) 1977-06-23 1979-01-24 Wyeth John & Brother Ltd Oxime derivatives
US4166119A (en) 1978-04-14 1979-08-28 American Hoechst Corporation Analgesic and tranquilizing spiro[dihydrobenzofuran]piperidines and pyrrolidines
US4264613A (en) 1979-08-01 1981-04-28 Science Union Et Cie, Societe Francaise De Recherche Medicale Piperidylbenzimidazolinone compounds
FR2469411A1 (fr) 1979-11-15 1981-05-22 Science Union & Cie Nouveaux derives de la piperidylbenzimidazolinone, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
EP0095454A3 (de) 1982-05-13 1985-04-03 Gerot-Pharmazeutika Gesellschaft m.b.H. Neue kernsubstituierte Pyrogallol-Derivate
JPS59222484A (ja) 1983-06-02 1984-12-14 Kowa Co テトラヒドロナフチルカルボン酸フエニルエステル誘導体
US4898862A (en) * 1986-03-20 1990-02-06 Sankyo Company Limited 1,2,4-triazinone derivatives, their preparation and use
US5614533A (en) 1987-03-13 1997-03-25 Bio-Mega/Boehringer Ingelheim Research, Inc. Substituted pipecolinic acid derivatives as HIV protease inhibitors
JP2515119B2 (ja) 1987-04-20 1996-07-10 日本ケミフア株式会社 ピペラジン誘導体を含有する活性酸素産生抑制ならびに活性酸素除去作用を有する医薬組成物
DE3723568C2 (de) 1987-07-16 1994-01-27 Siemens Ag Differenzstromschutzschalter
DK386089A (da) 1988-08-12 1990-02-13 Japan Tobacco Inc Katekolderivater
AU6062590A (en) 1989-07-07 1991-02-06 Schering Corporation Pharmaceutically active compounds
US4943573A (en) * 1989-11-01 1990-07-24 Bristol-Myers Squibb Company Imidazo[4,5-b]quinolinyloxyalkanoic acid amides with enhanced water solubility
GB9005014D0 (en) 1990-03-06 1990-05-02 Janssen Pharmaceutica Nv N.(4.piperidinyl)(dihydrobenzofuran or dihydro.2h.benzopyran)carboxamide derivatives
FR2662162B1 (fr) 1990-05-18 1995-01-20 Adir Nouveaux derives de l'amino piperidine, de l'amino pyrrolidine et de l'amino perhydroazepine, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
ES2027897A6 (es) 1991-01-24 1992-06-16 Espanola Prod Quimicos Procedimiento de preparacion de nuevos derivados de la difenilmetilpiperacina.
WO1992015579A1 (en) 1991-03-08 1992-09-17 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Multicyclic tertiary amine polyaromatic squalene synthetase inhibitors
EP0619814A1 (en) * 1991-12-31 1994-10-19 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Oxadiazole derivatives having acetylcholinesterase-inhibitory and muscarinic agonist activity
US5595872A (en) * 1992-03-06 1997-01-21 Bristol-Myers Squibb Company Nucleic acids encoding microsomal trigyceride transfer protein
IL105716A0 (en) 1992-06-08 1993-09-22 Richter Gedeon Vegyeszet Aminopropanol derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
IL106600A (en) 1992-08-07 1997-09-30 Sankyo Co Peptides, pharmaceutical compositions containing the same and processes for the preparation thereof
CA2136999C (en) * 1993-04-07 2004-05-11 Takafumi Fujioka Peripheral vasodilating agent containing piperidine derivative as active ingredient
CA2123728A1 (en) 1993-05-21 1994-11-22 Noriyoshi Sueda Urea derivatives and their use as acat inhibitors
AU6971794A (en) 1993-05-26 1994-12-20 Smithkline Beecham Laboratoires Pharmaceutiques Novel compounds
US5739135A (en) 1993-09-03 1998-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
WO1995011880A1 (en) 1993-10-27 1995-05-04 Merck Sharp & Dohme Limited Substituted amides as tachykinin antagonists
US5614523A (en) 1995-01-17 1997-03-25 Eli Lilly And Company Compounds having effects on serotonin-related systems
US5576321A (en) 1995-01-17 1996-11-19 Eli Lilly And Company Compounds having effects on serotonin-related systems
US5789402A (en) 1995-01-17 1998-08-04 Eli Lilly Company Compounds having effects on serotonin-related systems
US5627196A (en) 1995-01-17 1997-05-06 Eli Lilly And Company Compounds having effects on serotonin-related systems
US5741789A (en) 1995-01-17 1998-04-21 Eli Lilly And Company Compounds having effects on serotonin-related systems
US5696267A (en) 1995-05-02 1997-12-09 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins as neurokinin antagonists
US5688960A (en) 1995-05-02 1997-11-18 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins useful as neurokinin antagonists
US5654316A (en) 1995-06-06 1997-08-05 Schering Corporation Piperidine derivatives as neurokinin antagonists
US5892039A (en) 1995-08-31 1999-04-06 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
JPH0977742A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 新規なベンズアミド誘導体
GB9523526D0 (en) 1995-11-17 1996-01-17 Zeneca Ltd Therapeutic compounds
ZA9610738B (en) 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co Subtype selective nmda receptor ligands and the use thereof
WO1997042956A1 (en) 1996-05-16 1997-11-20 Synaptic Pharmaceutical Corporation Didhydropyrimidines and uses thereof
US6245773B1 (en) 1996-05-16 2001-06-12 Synaptic Pharmaceutical Corporation 5-(heterocyclic alkyl)-6-aryl-dihydropyrimidines
WO1997047299A1 (en) 1996-06-12 1997-12-18 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Amidino and guanidino heterocyclic protease inhibitors
US6281212B1 (en) 1996-07-12 2001-08-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
US5932590A (en) 1996-12-05 1999-08-03 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
US6015817A (en) 1996-12-05 2000-01-18 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
WO1998031366A1 (en) 1997-01-17 1998-07-23 Bristol-Myers Squibb Company Method for treating atherosclerosis with an mpt inhibitor and cholesterol lowering drugs
EP1003743A4 (en) 1997-01-21 2001-04-11 Merck & Co Inc 3,3-DISBSTITUED PIPERIDINE LIKE MODULATORS OF CHEMOKINE RECEPTOR ACTIVITY
DE19703131A1 (de) 1997-01-29 1998-07-30 Bayer Ag Verwendung von Chinoxalin in Dreier-Kombination mit Protease-Inhibitoren und Reverse Transkriptaseinhibitoren als Arzneimittel zur Behandlung von AIDS und/oder HIV-Infektionen
JPH10259176A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Japan Tobacco Inc 血管新生阻害作用を有する新規アミド誘導体及びその用途
AU8576098A (en) 1997-07-25 1999-02-16 Merck & Co., Inc. Cyclic amine modulators of chemokine receptor activity
IL125658A0 (en) * 1997-08-18 1999-04-11 Hoffmann La Roche Ccr-3 receptor antagonists
PL192083B1 (pl) 1997-11-18 2006-08-31 Dupont Pharmaceuticals Res Lab Pochodne amin cyklicznych i ich zastosowanie
WO1999027928A1 (en) 1997-12-04 1999-06-10 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
DE19755268A1 (de) 1997-12-12 1999-06-17 Merck Patent Gmbh Benzamidinderivate
JP2002501052A (ja) * 1998-01-21 2002-01-15 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ケモカイン受容体アンタゴニストおよびその使用方法
UA59433C2 (uk) 1998-01-27 2003-09-15 Авентіс Фармасьютікалс Продактс Інк. ЗАМІЩЕНІ ОКСОАЗАГЕТЕРОЦИКЛІЧНІ ІНГІБІТОРИ ФАКТОРА Хa ТА ПРОМІЖНІ СПОЛУКИ ДЛЯ ЇХ ОТРИМАННЯ
JP2002501898A (ja) 1998-02-02 2002-01-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ケモカイン受容体活性の環状アミン調節剤
US6221327B1 (en) * 1998-05-15 2001-04-24 Rohm And Haas Company Catalyst system using flow-through radiation shielding and a process for producing hydrogen cyanide using the same
CA2334298C (en) 1998-06-08 2008-01-08 Schering Corporation Neuropeptide y5 receptor antagonists
FR2780057B1 (fr) 1998-06-18 2002-09-13 Sanofi Sa Phenoxypropanolamines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
MA26659A1 (fr) 1998-08-06 2004-12-20 Pfizer Dérivés de benzimidazole nouveaux, compositions pharmaceutiques les contenant et procédé pour leur préparation.
GB9822450D0 (en) 1998-10-14 1998-12-09 Smithkline Beecham Plc Medicaments
GB9822440D0 (en) 1998-10-14 1998-12-09 Smithkline Beecham Plc Medicaments
CA2315050C (en) 1998-10-16 2009-02-03 Suntory Limited Aminophenoxyacetic acid derivatives and pharmaceutical composition containing thereof
AU2482100A (en) 1998-12-18 2000-07-03 Du Pont Pharmaceuticals Company N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
EP1140086A4 (en) 1998-12-18 2002-04-03 Du Pont Pharm Co N-UREIDOALKYL-PIPERIDINES FOR USE AS MODULATORS OF THE ACTIVITY OF CHIMIOKIN RECEPTORS
TR200101779T2 (tr) * 1998-12-18 2001-12-21 Basilea Pharmaceutica Ag Yeni bisiklik bileşenler
EP1013276A1 (en) 1998-12-23 2000-06-28 Pfizer Inc. Aminoazacycloalkanes as CCR5 modulators
AU3127900A (en) 1998-12-23 2000-07-31 Du Pont Pharmaceuticals Company Thrombin or factor xa inhibitors
AU2942000A (en) * 1999-03-11 2000-09-28 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Novel piperidine derivatives
CN1344266A (zh) 1999-03-26 2002-04-10 阿斯特拉曾尼卡有限公司 新的化合物
AU4076500A (en) 1999-04-09 2000-11-14 Shionogi Bioresearch Corp. (n)-substituted cyanoguanidine compounds
AU5011300A (en) 1999-05-14 2000-12-05 Combichem, Inc. Cyclic amine derivatives and their uses
AU5473800A (en) 1999-06-11 2001-01-02 Merck & Co., Inc. Cyclopentyl modulators of chemokine receptor activity
AU5328500A (en) 1999-06-11 2001-01-02 Merck & Co., Inc. N-cyclopentyl modulators of chemokine receptor activity
SE9902987D0 (sv) * 1999-08-24 1999-08-24 Astra Pharma Prod Novel compounds
MY125942A (en) * 1999-09-07 2006-09-29 Upjohn Co Aminoalkoxy carbazoles for the treatment of cns diseases
FR2802533B1 (fr) 1999-12-17 2002-02-15 Sanofi Synthelabo Phenoxypropanolamines, leur preparation et leur application en therapeutique
JP4782342B2 (ja) 1999-12-17 2011-09-28 サノフィ−アベンティス フェノキシプロパノールアミン類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
WO2001070689A1 (fr) * 2000-03-24 2001-09-27 Meiji Seika Kaisha, Ltd. DERIVES DE LA DIPHENYLALKYLAMINE UTILES COMME AGONISTES DU RECEPTEUR DE L'OPIOIDE $g(d)
US6908929B2 (en) * 2000-03-31 2005-06-21 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Phenyl-substituted imidazopyridines
GB0013060D0 (en) 2000-05-31 2000-07-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0104050D0 (en) * 2001-02-19 2001-04-04 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0107228D0 (en) * 2001-03-22 2001-05-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0103818D0 (sv) * 2001-11-15 2001-11-15 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7408067B2 (en) * 2002-01-17 2008-08-05 Merck + Co., Inc. Aza-cyclic compounds as modulators of acetylcholine receptors
EP1994002A1 (en) * 2006-03-07 2008-11-26 AstraZeneca AB Piperidine derivatives, their process for preparation, their use as therapeutic agents and pharmaceutical compositions containing them
EP1996551A2 (en) * 2006-03-07 2008-12-03 AstraZeneca AB Piperidine derivatives, their process for preparation, their use as therapeutic agents and pharmaceutical compositions containing them.

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519805A (ja) * 2003-03-08 2006-08-31 グラクソ グループ リミテッド バニロイド受容体拮抗活性を有する尿素誘導体
US8765796B2 (en) 2003-08-20 2014-07-01 Emisphere Technologies, Inc. Compounds, methods and formulations for the oral delivery of a glucagon-like peptide (GLP-1) compound or a melanocortin-4 receptor (MC4) agonist peptide
JP2007502817A (ja) * 2003-08-20 2007-02-15 イーライ リリー アンド カンパニー グルカゴン様ペプチド(glp)−1化合物またはメラノコルチン4受容体(mc4)アゴニストペプチドの経口デリバリーのための化合物、方法および製剤
US7947841B2 (en) 2003-08-20 2011-05-24 Emisphere Technologies, Inc. Compounds, methods and formulations for the oral delivery of a glucagon-like peptide (GLP)-1 compound or a melanocortin-4 receptor (MC4) agonist peptide
JP4754487B2 (ja) * 2003-08-20 2011-08-24 エミスフィアー テクノロジーズ インコーポレイテッド グルカゴン様ペプチド(glp)−1化合物またはメラノコルチン4受容体(mc4)アゴニストペプチドの経口デリバリーのための化合物、方法および製剤
US8552039B2 (en) 2003-08-20 2013-10-08 Emisphere Technologies, Inc. Compounds, methods and formulations for the oral delivery of a glucagon-like peptide (GLP-1) compound or a melanocortin-4 receptor (MC4) agonist peptide
JP2007530533A (ja) * 2004-03-22 2007-11-01 アストラゼネカ アクチボラグ Mch−1調節剤としてのn−ピペリジン誘導体
JP2008520637A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 呼吸器疾患の処置に有用なフェノキシ酢酸誘導体
JP2008524325A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 アストラゼネカ アクチボラグ 複素環式MCHr1アンタゴニストと療法におけるその使用
JP2008543858A (ja) * 2005-06-15 2008-12-04 ジェンザイム・コーポレーション ケモカインレセプター結合化合物
JP2008545007A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 プロシディオン・リミテッド Gpcrアゴニスト
WO2008139894A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-20 Asubio Pharma Co., Ltd. 含窒素芳香族6員環誘導体並びにそれらを含む医薬
EP2679586A1 (en) 2007-04-27 2014-01-01 Daiichi Sankyo Company, Limited Nitrogen-containing six-membered aromatic ring derivatives and pharmaceutical products containing the same
JP2016029069A (ja) * 2010-10-14 2016-03-03 プロクシマゲン リミテッド Cxcr4受容体アンタゴニスト
JP2014522877A (ja) * 2011-08-11 2014-09-08 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 1,2,4−トリアゾリル置換されたケトエノール類
JP2016519091A (ja) * 2013-03-18 2016-06-30 ジェノシアンス ファルマ 新規抗がん剤としてのキノリン誘導体
JPWO2015046595A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 国立大学法人 東京大学 アディポネクチン受容体活性化化合物
JP2016540824A (ja) * 2013-12-20 2016-12-28 インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ 新規ピペリジンカルボキサミド化合物、その調製方法及び使用
JP2021515004A (ja) * 2018-03-01 2021-06-17 武田薬品工業株式会社 ピペリジニル−3−(アリールオキシ)プロパンアミド及びプロパノエート
JP7297776B2 (ja) 2018-03-01 2023-06-26 武田薬品工業株式会社 ピペリジニル-3-(アリールオキシ)プロパンアミド及びプロパノエート

Also Published As

Publication number Publication date
CO5180642A1 (es) 2002-07-30
AU6461600A (en) 2001-03-19
DE60041973D1 (de) 2009-05-20
US6903085B1 (en) 2005-06-07
ATE427936T1 (de) 2009-04-15
EP1212299B1 (en) 2009-04-08
SE9902987D0 (sv) 1999-08-24
WO2001014333A1 (en) 2001-03-01
EP1212299A1 (en) 2002-06-12
US20050250792A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507456A (ja) ケモカインレセプター活性のモジュレーターとして有用な置換ピペリジン化合物
CA2469821C (en) Heteroaryl substituted triazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
JP3857270B2 (ja) ケモカイン受容体活性のモジュレーターとして有用なピペリジン誘導体
JP2002540204A (ja) 新規化合物
AU2007275873B2 (en) Triazolyl phenyl benzenesulfonamides
US20040006081A1 (en) Pharmaceutically active piperidine derivatives, in particular as modulators of chemokine receptor activity
JP2005511608A (ja) アミノピリミジン類及び−ピリジン類
JP2002516909A (ja) 置換1−(4−アミノフェニル)ピラゾール及び抗炎症剤としてのそれらの使用
JP5451633B2 (ja) トリアゾールオキサジアゾール誘導体
NZ539787A (en) 2-pyridone derivatives as inhibitors of neutrophile elastase
JP2003535079A (ja) 化学化合物
US6566376B1 (en) Diphenyl-piperidine derivative
GB2373186A (en) Pharmaceutical combinations of a CCR3 antagonist and a compound which is usefulreatment of asthma, allergic disease or inflammation
EP1363902B1 (en) Chemical compounds
JP2005510522A (ja) ピペリジン誘導体およびケモカイン・レセプター(特にccr5)活性モジュレーターとしてのその使用
JP2002525281A (ja) 1,2,4−トリアゾール−3−チオン化合物
KR20050013526A (ko) 피페리딘 유도체 및 그의 케모킨 수용체 활성의조절제로서의 용도 (특히 ccr5)
JP2006527266A (ja) C型肝炎ウイルスの抑制剤
AU2007202607B2 (en) Substituted Pyridinones as Modulators of p38 MAP Kinase
JP2007514742A (ja) トロンビンの阻害薬として有用な新規5,6−ジヒドロピリジン−2−オン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317