JP2007530533A - Mch−1調節剤としてのn−ピペリジン誘導体 - Google Patents

Mch−1調節剤としてのn−ピペリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007530533A
JP2007530533A JP2007504912A JP2007504912A JP2007530533A JP 2007530533 A JP2007530533 A JP 2007530533A JP 2007504912 A JP2007504912 A JP 2007504912A JP 2007504912 A JP2007504912 A JP 2007504912A JP 2007530533 A JP2007530533 A JP 2007530533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
trifluoromethyl
methyl
fluoro
piperidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007504912A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリックマン,ケイ
エグナー,ブライアン・ジェイ
ジョルダネット,ファブリツィオ
イングハルト,トード
リヌッソン・ジョンソン,アンナ
ポンテン,フリティオフ
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34993625&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007530533(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from SE0400718A external-priority patent/SE0400718D0/xx
Priority claimed from SE0402780A external-priority patent/SE0402780D0/sv
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2007530533A publication Critical patent/JP2007530533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式I:
Figure 2007530533

の化合物、当該化合物の調製方法、肥満、精神異常、認識力障害、記憶障害、統合失調症、てんかん、および関連する状態、ならびに認知症、多発性硬化症、レイノー症候群、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病およびアルツハイマー病などの神経障害、ならびに疼痛関連障害の処置におけるそれらの使用、ならびにそれらを含む医薬組成物に関する。

Description

発明の分野
本発明は、特定の式I〜Ifの化合物、当該化合物の調製方法、肥満、精神および神経障害の処置におけるそれらの使用、およびそれらを含む医薬組成物に関する。
本発明の背景
メラニン凝集ホルモン(MCH)は、15年以上前に魚から最初に単離された環状ペプチドである。哺乳類において、MCH遺伝子の発現は、不確帯の腹側面および視床下部外側野に局在する(Bretonら、Molecular and Cellular Neurosciences、第4巻、第271〜284頁(1993年))。脳の後者の領域は、飲食などの行動の制御、覚醒および運動活動に関連する(Baker,B.、Trends Endocrinol.Metab.第5巻、第120〜126頁(1994年)、第5巻、第3号、第120〜126頁(1994年))。哺乳類における生物学的活性は完全には明らかになっていないが、最近の研究により、MCHが摂食および体重増加を促進することが示されている(US5,849,708)。よって、MCHおよびそのアゴニストは、拒食症、およびAIDS、腎臓病、または化学療法に起因する体重減少の処置として提案されている。同様に、MCHのアンタゴニストは、肥満、ならびに病的過食および過剰体重により特徴づけられるその他の疾患の処置として有用である。MCH投影は、脊髄、痛覚のプロセスにおいて重要な範囲を含む、脳全体で確認されており、このことは式Iの化合物のようなMCH1rを通して作用する薬剤は疼痛の処置において有用であろうことを示している。
MCHの2つの受容体(MCH1r(Shimomuraら、Biochem Biophys Res Commun 1999年8月11日;第261巻(3):第622〜6頁)およびMCH2r(Hilolら、J Biol Chem.2001年6月8日;第276巻(23):第20125〜9頁))はヒトにおいて同定されており、一方で、齧歯類には1つのみ(MCH1r)が存在する(Tanら、Genomics 2002年6月;第79巻(6):第785−92頁)。MCH1r欠損マウスにおいて、MCHに対する摂食反応の増加はなく、やせた表現系が観察され、この受容体がMCHの摂食効果を媒介する原因であることが示唆されている(Marshら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、2002年3月5日;第99巻(5):第3240−5頁)。さらに、MCH受容体アンタゴニストは、MCHの摂食効果を遮断すること(Takekawaら、Eur.J.Pharmacol.2002年3月8日;第438巻(3):第129−35頁)、および食事誘導性の肥満ラットにおいて体重および脂肪過多症を抑制すること(Borowskyら、Nature Med.2002年8月;第8巻(8):第825−30頁)が示されている。MCH1rの分布および配列の保存は、ヒトおよび齧歯類におけるこの受容体の役割の類似性を示唆している。したがって、MCh受容体アンタゴニストは、肥満、ならびに過食および過体重により特徴づけられるその他の疾患の処置として提案されている。
WO03/106452は、MCH−1rアンタゴニストであると主張されている特定の1−置換−4−(置換アミノ)ピペリジンを開示する。
ボストン(MA、USA)での第224回ACSミーティングの要約(No.343 Vu V.Maら)には、肥満の潜在的な処置のための以下の構造を有するMCH受容体アンタゴニストが紹介されている。
Figure 2007530533
WO01/14333およびGB2373186は、以下の式:
Figure 2007530533
[式中、Zは、CR、C(O)またはCR−Zであり;
は、C1−4アルキレン(CHなど)、C2−4アルケニレン(CH=CHなど)またはC(O)NHであり;
は、シアノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ(メトキシまたはエトキシなど)、C−Cアルキルチオ(メチルチオなど)、C3−7シクロアルキル(シクロプロピルなど)、C−Cアルコキシカルボニル(メトキシカルボニルなど)およびフェニル(それ自体、1以上の、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル(CFなど)、フェニル(C−Cアルキル)(ベンジルなど)、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、S(O)(C−Cアルキル)、C(O)NH、カルボキシまたはC−Cアルコキシカルボニルにより置換されていてもよい)から独立に選択される1以上の置換基により置換されていてもよいC−C12アルキル基を表し;または
は、フェニル(それ自体、1以上の、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、フェニル(C−Cアルキル)、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、S(O)(C−Cアルキル)、C(O)NH、カルボキシまたはC−Cアルコキシカルボニルにより置換されていてもよい)により置換されていてもよいC−Cアルケニルを表し;または
は、3〜14員の飽和または不飽和環系を表し、当該環系はカルボニル基を形成する2までの環炭素原子を含んでいてもよく、さらに、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される4までの環ヘテロ原子を含んでいてもよく、当該環系は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cハロアルキル、C1−6アルコキシ(C−Cアルキル)、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)、C−Cアルキルチオ(C−Cアルキル)、C−Cアルキルカルボニルオキシ(C−Cアルキル)、C−CアルキルS(O)(C−Cアルキル)、アリール(C−Cアルキル)、ヘテロシクリル(C−Cアルキル)、アリールS(O)(C−Cアルキル)、ヘテロシクリルS(O)(C−Cアルキル)、アリール(C−Cアルキル)S(O)、ヘテロシクリル(C−Cアルキル)S(O)、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、カルボキシ置換C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cヒドロキシアルコキシ、C−Cアルキルカルボキシ置換C−Cアルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキルチオ)、C−Cアルキニルチオ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cハロアルキルカルボニルアミノ、SOH、−NR、−C(O)NR2324、S(O)NR1819、S(O)20、R25C(O)、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、アリールおよびヘテロシクリルから独立に選択される1以上の置換基により置換されていてもよく;ここで、上記のアリールおよびヘテロシクリル部分は、1以上の、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、フェニル(C−Cアルキル)、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、S(O)(C−Cアルキル)、C(O)NH、カルボキシまたはC−Cアルコキシカルボニルにより置換されていてもよく;
mは、0または1であり;
Qは、酸素または硫黄原子または基NR、C(O)、C(O)NR、NRC(O)またはCH=CHを表し;
nは、0、1、2、3、4、5または6であり、但しnが0の場合、mは0であり;
およびRの各々は、独立に、水素原子またはC−Cアルキル基を表し、または(CRは、C−Cアルキルにより置換されていてもよいC−Cシクロアルキルを表し;
Tは、基NR10、C(O)NR10、NR11C(O)NR10またはC(O)NR10NR11を表し;
、X、XおよびXは、独立に、CH、CHR12{ここで、R12の各々は、独立に、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)である}またはC=Oであり;または、それらがCHR12の場合、XおよびXもしくはX、または、XおよびXもしくはXの当該R12基は、一緒になって、CHCH、CHCHCH、CHOCHまたはCHSCHである2または3原子鎖を形成し;但し、X、X、XおよびXの少なくとも2つは常にCHであり;
およびRは、各々独立に、水素原子またはC−Cアルキル基を表し;
は、アリールまたはヘテロシクリルであり、これらの両方とも、1以上の、ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cハロアルキル、C1−6アルコキシ(C−Cアルキル)、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)、C−Cアルキルチオ(C−Cアルキル)、C−Cアルキルカルボニルオキシ(C−Cアルキル)、C−CアルキルS(O)(C−Cアルキル)、アリール(C−Cアルキル)、ヘテロシクリル(C−Cアルキル)、アリールS(O)(C−Cアルキル)、ヘテロシクリルS(O)(C−Cアルキル)、アリール(C−Cアルキル)S(O)、ヘテロシクリル(C−Cアルキル)S(O)、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、カルボキシ置換C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cヒドロキシアルコキシ、C−Cアルキルカルボキシ置換C−Cアルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキルチオ)、C−Cアルキニルチオ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cハロアルキルカルボニル−アミノ、SOH、−NR1617、−C(O)NR2122、S(O)NR1314、S(O)15、R26C(O)、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、アリールおよびヘテロシクリルにより置換されていてもよく;ここで、上記のアリールおよびヘテロシクリル部分は、1以上の、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、フェニル(C−Cアルキル)、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、S(O)(C−Cアルキル)、C(O)NH、カルボキシまたはC−Cアルコキシカルボニルにより置換されていてもよく;
、R、R、R10、R11、R13、R14、R16、R17、R18、R19、R21、R22、R23およびR24は、独立に、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)またはフェニル(C−Cアルキル)であり;および
15およびR20は、独立に、C−Cアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)、またはフェニルにより置換されていてもよいC−Cアルキルであり;
25およびR26は、独立に、C−Cアルキルまたはフェニル(1以上の、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、フェニル(C−Cアルキル)、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、S(O)(C−Cアルキル)、C(O)NH、カルボキシまたはC−Cアルコキシカルボニルにより置換されていてもよい)である]
の化合物(但し、TがC(O)NR10でありおよびRが置換されていてもよいフェニルである場合、nは0ではない)、または医薬として許容なその塩、またはその溶媒和物、またはその塩の溶媒和物が、ケモカイン受容体活性の調節剤としての活性を有することを開示する。
化合物2−(4−クロロフェノキシ)−N−{1−[4−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−アセトアミドが、特に開示されている。したがって、これらの出願に実施例として開示されているすべての化合物は、本出願の化合物クレームから除外される。
この分野の既知の化合物と比べて、より強力で、より選択的で、生物利用能がより高く、副作用がより少ないMCH受容体アンタゴニストについて、満たされていない需要が存在する。
本発明の概要
本発明の目的は、肥満および関連する疾患、精神疾患、神経疾患および疼痛の処置において有用な化合物を提供することである。この目的は、MCH受容体アンタゴニストとして使用するための式I〜Ifの化合物を提供することにより達成された。
本発明の別の側面において、式I〜Ifの化合物、および医薬として許容なアジュバント、希釈剤または担体を含む医薬製剤が提供される。
本発明の更なる側面において、肥満に関連する状態の治療または予防のための医薬の調製における、式I〜Ifの化合物の使用が提供される。
本発明のさらに別の側面において、肥満、精神疾患、不安神経症、不安−抑鬱症(anxio−depressive disorders)、鬱病、躁鬱病、ADHD、認識力障害、記憶障害、統合失調症、てんかん、および関連する状態、および神経疾患および疼痛関連疾患を処置方法であって、薬理学的有効量の式I〜Ifの化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む前記方法が提供される。
本発明の別の側面において、式I〜Ifの化合物の調製方法が提供される。
本発明の更なる側面において、肥満、2型糖尿病、メタボリックシンドロームの治療および2型糖尿病の予防の方法であって、薬理学的有効量の式I〜Ifの化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む前記方法が提供される。
本発明の化合物は、当該技術分野で知られている化合物と比較して、より強力で、より選択的で、ビボでより効果的で、毒性がより少なく、より長期間作用し、副作用がより少なく、より容易に吸収され、代謝がより少なくおよび/またはよりよい薬物動態学的特性を有しうる点、または、当該技術分野で知られている化合物を上回る、その他の有用な薬理学的または物理化学的特性を有しうる点において、優位性を有している。
発明の開示
本発明は、一般式I
Figure 2007530533
[式中、Xは、フェニル、ナフチル、ピロリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニルまたはベンズイミダゾリルを表し、
ここで、各々のXは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、基CONR(ここで、RおよびRは、独立に、C1−3アルキル基を表す)、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジルにより置換されていてもよく、ここで当該芳香族置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、フルオロ、クロロまたはシアノにより置換されていてもよく、または
Xは、ジフェニルメチルまたはジピリジニルメチル基(アリール基(複数でもよい)において、独立に、1以上の、シアノ、ハロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCH、SCH(ここで、へテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、ここで、Yにおける炭素の各々は、1または2のメチル基および/または1または2のフルオロにより置換されていてもよく、
は、HまたはC1−4アルキル基を表し、
Aは(CHを表し、ここでnは0または1であり、およびBは(CHを表し、ここでmは0または1であり、
はHを表し、またはAおよびBが同一でCHを表す場合、RはHまたはFを表し、
Zは、フェニル、または、チエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のZは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで各々のWは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、またはWは、トリフルオロメチルスルホニルまたは2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい]
の化合物、ならびにその互変異性体、その光学異性体およびそのラセミ体、ならびに医薬として許容なその塩に関する(但し、2−(4−クロロフェノキシ)−N−{1−[4−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}アセトアミドを除く)。
式Iの化合物のX、Y、Z、W、RおよびRのいくつかをさらに定義した特定の群を以下に示す。当該群の定義は、ここまでまたはこれ以降に定義される他の群の定義、請求項または態様のいずれにも、適宜使用されうることは理解されるであろう。
本発明の1つの態様において、Xは、フェニルまたはピリジル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、またはXは、ジフェニルメチルまたはジピリジニルメチル基(アリール基(複数でもよい)において1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCHまたはSCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、
は、水素またはメチルであり、
Aは(CHを表し、ここで、nは0または1であり、およびBは(CHを表し、ここで、mは0または1であり、
はHを表し、またはAおよびBが同一でCHを表す場合、RはHまたはFを表し、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZは、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルまたは1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
本発明の別の態様において、Xは、ナフチル、キノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニル、またはベンズイミダゾリルを表し、
ここで、各々のXは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、または基CONR(ここで、RおよびRは、独立に、C1−3アルキル基を表す)により置換されていてもよく、
Yは、OCHまたはSCH(ここで、当該ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、
は、水素またはメチルであり、
Aは(CHを表し、ここで、nは0または1であり、およびBは(CHを表し、ここで、mは0または1であり、
はHを表し、または、AおよびBが同一で、CHを表す場合、RはHまたはFを表し、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZは、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
本発明のさらに別の態様において、Xは、フェニルまたはピリジル基(1以上のハロゲンにより置換されていてもよく、さらにフェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル基により置換されており、ここで当該置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、1以上のフルオロ、クロロまたはシアノによりさらに置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCHまたはSCH(ここで、当該ヘテロ原子がXに連結し)、CHCHまたはCH=CHであり、
は水素またはメチルであり、
Aは(CHを表し、ここで、nは0または1であり、およびBは(CHを表し、ここで、mは0または1であり、
はHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、RはHまたはFを表し、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZは、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
本発明の1つの態様において、Xは、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、またはXは、ジフェニルメチルまたはジピリジニルメチル基(アリール基(複数でもよい)において、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
は水素であり、
Aは(CHを表し、ここで、nは0または1であり、およびBは(CHを表し、ここで、mは0または1であり、
はHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、RはHまたはFを表し、
Zは、チエニル、フリルまたはピロリルであり、
Wは、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
本発明の更なる態様において、Xは、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、またはXは、ジフェニルメチル基(当該フェニル基(複数でもよい)において、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
は水素であり、
Aは(CHを表し、ここで、nは0または1であり、およびBは(CHを表し、ここで、mは0または1であり、
はHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、RはHまたはFを表し、
Zは、2,5−チエニル(ここで、2位が基Wに連結する)であり、
Wは、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
本発明の別の態様において、Xは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されているフェニル基を表し、またはXは、ジフェニルメチル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、当該フェニル基(複数でもよい)において置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
は水素であり、
Aは(CHを表し、ここで、nは0または1であり、およびBは(CHを表し、ここで、mは0または1であり、
はHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、RはHまたはFを表し、
Zは、2,5−フリル(ここで、2位は基Wに連結する)であり、
Wは、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
本発明のさらに別の態様において、Xは、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、またはXは、ジフェニルメチル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより当該フェニル基(複数でもよい)において置換されていてもよい)を表し、
YはOCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
は水素であり、
Aは(CHを表し、ここで、nは0または1であり、およびBは(CHを表し、ここで、mは0または1であり、
はHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、RはHまたはFを表し、
Zは、1,3−1H−ピロリル(ここで、ヘテロ原子がWに連結する)であり、
Wは、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
式Iの化合物の1つの群において、Zはピロリルであり、化合物の別の群において、Zは1,3−1H−ピロリル(ここで、ヘテロ原子がWに連結する)である。
式Iの化合物のさらに別の群において、YはOCHである。
式Iの化合物の更なる群において、Wは、フェニルまたは2−ピリジル、(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメチルスルホニルにより置換されていてもよい)である。
本発明はさらに、一般式Ia:
Figure 2007530533
[式中、Xは、5〜10員アリール、またはピロリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニル、ベンズイミダゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、
ここで、各々のXは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、基CONR(ここで、RおよびRは、独立に、C1−3アルキル基を表す)、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジルにより置換されていてもよく、ここで、当該芳香族置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、フルオロ、クロロまたはシアノにより置換されていてもよく、
Yは、OCH、SCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、ここで、Yにおける各々の炭素は、1〜2のメチル基および/または1〜2のフッ素により置換されていてもよく、
は、HまたはC1−4アルキル基を表し、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のZは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよい]
の化合物、ならびにその互変異性体、その光学異性体およびそのラセミ体、ならびに医薬として許容なその塩に関する(但し、2−(4−クロロフェノキシ)−N−{1−[4−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}アセトアミドを除く)。
式Iaの化合物のX、Y、Z、W、およびRのいくつかをさらに定義した特定の群を以下に示す。当該群の定義は、ここまでまたはこれ以降に定義される他の群の定義、請求項または態様のいずれにも、適宜使用されうることは理解されるであろう。
式Iaの化合物の特定の群において、Xは、フェニルまたはピリジル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCHまたはSCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、
は、水素またはメチルであり、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZは、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
式Iaの化合物の別の特定の群において、Xは、ナフチル、またはキノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニル、またはベンズイミダゾリルから選択されるヘテロアリール環を表し、
ここで、各々のXは、1以上のシアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、基CONR(ここで、RおよびRは、独立に、C1−3アルキル基を表す)により置換されていてもよく、
Yは、OCHまたはSCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、
は、水素またはメチルであり、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZは、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
式Iaの化合物のさらに別の群において、Xは、フェニルまたはピリジル基(1以上のハロゲンにより置換されていてもよく、およびフェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル基により置換されている)を表し、ここで、当該置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、さらに1以上の、フルオロ、クロロまたはシアノにより置換されていてもよく、
Yは、OCHまたはSCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、
は水素またはメチルであり、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZは、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
式Iaの化合物のさらに特定の群において、Xは、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、
Yは、好ましくはOCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
は水素であり、
Zは、チエニル、フリルまたはピロリルであり、
Wは、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
式Iaの化合物の別の特定の群において、Xは、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、
Yは、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
は水素であり、
Zは、2,5−チエニル(ここで、2位が基Wに連結する)であり、
Wは、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
式Iaの化合物のさらなる特定の群において、Xは、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、
Yは、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
は水素であり、
Zは、2,5−フリル(ここで、2位が基Wに連結する)であり、
Wは、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
式Iaの化合物の別の特定の群において、Xは、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、
YはOCHであり、
は水素であり、
Zは、1,3−1H−ピロリル(ここで、ヘテロ原子がWに連結する)であり、
Wは、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、ならびに医薬として許容なその塩である。
式Iaの化合物の1つの群において、Zはピロリルであり、化合物の別の群において、Zは、1,3−1H−ピロリル(ここで、ヘテロ原子がWに連結する)である。
式Iaの化合物のさらに別の群において、YはOCHである。
式Iaの化合物のさらなる群において、Wは、フェニルまたは2−ピリジル(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)である。
本発明はさらに、一般式Ib
Figure 2007530533
[式中、Xは、ジフェニルメチルまたはジピリジニルメチル基(独立に、当該アリール基(複数でもよい)において、1以上の、シアノ、ハロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCH、SCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、ここで、Yにおける各々の炭素は、1または2のメチル基、および/または1または2のフルオロにより置換されていてもよく、
は、HまたはC1−4アルキル基を表し、
Aは(CHを表し、ここで、nは0または1であり、およびBは(CHを表し、ここで、mは0または1であり、
はHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、RはHまたはFを表し、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のZは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、またはWは、トリフルオロメチルスルホニルまたは2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい]
の化合物、ならびにその互変異性体、その光学異性体およびそのラセミ体、ならびに医薬として許容なその塩に関する。
本発明はさらに、一般式Ic
Figure 2007530533
[式中、Xは、フェニル、ナフチル、ピロリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニルまたはベンズイミダゾリルを表し、
ここで、各々のXは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、基CONR (ここで、RおよびRは、独立に、C1−3アルキル基を表す)、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジルにより置換されていてもよく、ここで、当該芳香族置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、フルオロ、クロロまたはシアノにより置換されていてもよく、または
Xは、ジフェニルメチルまたはジピリジニルメチル基(アリール基(複数でもよい)において1以上の、シアノ、ハロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCH、SCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、ここで、Yにおける各々の炭素原子は、1または2のメチル基および/または1または2のフルオロにより置換されていてもよく、
は、HまたはC1−4アルキル基を表し、
Aは(CHを表し、ここで、nは0であり、およびBは(CHを表し、ここで、mは0であり、
はHを表し、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のZは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、またはWは、トリフルオロメチルスルホニルまたは2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい]
の化合物、ならびにその互変異性体、その光学異性体およびそのラセミ体、ならびに医薬として許容なその塩に関する。
本発明はさらに、一般式Id
Figure 2007530533
[式中、Xは、フェニル、ナフチル、ピロリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニルまたはベンズイミダゾリルを表し、
ここで、各々のXは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、基CONR(ここで、RおよびRは、独立に、C1−3アルキル基を表す)、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジルにより置換されていてもよく、ここで、当該芳香族置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、フルオロ、クロロまたはシアノにより置換されていてもよく、または
Xは、ジフェニルメチルまたはジピリジノメチル基(アリール基(複数でもよい)において1以上の、シアノ、ハロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCH、SCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、ここで、Yにおける各々の炭素は、1または2のメチル基および/または1または2のフルオロにより置換されていてもよく、
は、HまたはC1−4アルキル基を表し、
Aは(CHを表し、ここで、nは0であり、およびBは(CHを表し、ここで、mは1であり、またはその逆であり、
はHを表し、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のZは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、またはWは、トリフルオロメチルスルホニルまたは2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい]
の化合物、ならびにその互変異性体、その光学異性体およびそのラセミ体、ならびに医薬として許容なその塩に関する。
本発明はさらに、一般式Ie
Figure 2007530533
[式中、Xは、フェニル、ナフチル、ピロリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニルまたはベンズイミダゾリルを表し、
ここで、各々のXは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、基CONR(ここで、RおよびRは、独立に、C1−3アルキル基を表す)、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジルにより置換されていてもよく、ここで、当該芳香族置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、フルオロ、クロロまたはシアノにより置換されていてもよく、または
Xは、ジフェニルメチルまたはジピリジニルメチル基(アリール基(複数でもよい)において1以上の、シアノ、ハロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCH、SCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、ここで、Yにおける各々の炭素は、1または2のメチル基および/または1または2のフルオロにより置換されていてもよく、
は、HまたはC1−4アルキル基を表し、
AおよびBは両方ともCHを表し、RはFを表し、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のZは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、
Wは、フェニルまたはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、またはWは、トリフルオロメチルスルホニルまたは2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい]
の化合物、ならびにその互変異性体、その光学異性体およびそのラセミ体、ならびに医薬として許容なその塩に関する。
本発明はさらに、一般式If
Figure 2007530533
[式中、Xは、フェニル、ナフチル、ピロリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニルまたはベンズイミダゾリルを表し、
ここで、各々のXは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、基CONR(ここで、RおよびRは、独立に、C1−3アルキル基を表す)、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジルにより置換されていてもよく、ここで、当該芳香族置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、フルオロ、クロロまたはシアノにより置換されていてもよく、または
Xは、ジフェニルメチルまたはジピリジニルメチル基(アリール基(複数でもよい)において1以上の、シアノ、ハロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
Yは、OCH、SCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、ここで、Yにおける各々の炭素は、1または2のメチル基および/または1または2のフルオロにより置換されていてもよく、
はHまたはC1−4アルキル基を表し、
Aは(CHを表し、ここで、nは0または1であり、およびBは(CHを表し、ここで、mは、0または1であり、
はHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、RはHまたはFを表し、
Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のZは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のにより置換されていてもよいフルオロC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、
Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、トリフルオロメチルスルホニルまたは2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されている]
の化合物、ならびにその互変異性体、その光学異性体およびそのラセミ体、ならびに医薬として許容なその塩を提供する。
用語「医薬として許容なその塩」は、医薬として許容な酸付加塩を意味する。式I〜Ifの化合物の医薬として許容な好適な塩は、例えば、十分に塩基性の式I〜Ifの化合物の酸付加塩、例えば、(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸;シクロヘキシルスルファミン酸;リン酸;ジメチルリン酸;p−トルエンスルホン酸;L−リジン;L−リジン塩酸塩;サッカリン酸;メタンスルホン酸;臭化水素酸;塩化水素酸;硫酸;1,2−エタンジスルホン酸;(+/−)−カンファースルホン酸;エタンスルホン酸;硝酸;p−キシレンスルホン酸;2−メシチレンスルホン酸;1,5−ナフタレンジスルホン酸;1−ナフタレンスルホン酸;2−ナフタレンスルホン酸;ベンゼンスルホン酸;マレイン酸;D−グルタミン酸;L−グルタミン酸;D,L−グルタミン酸;L−アルギニン;グリシン;サリチル酸;酒石酸;フマル酸;クエン酸;L−(−)−リンゴ酸;D,L−リンゴ酸およびD−グルコン酸などの、無機酸または有機酸を伴う酸付加塩である。
本明細書および添付の請求項を通して、示された化学式または名称は、すべてのその互変異性体、すべてのその立体および光学異性体およびそのラセミ体、ならびに当該異性体およびエナンチオマーが存在する場合、別々のエナンチオマーの異なる割合の混合物、ならびに医薬として許容なその塩を包含するものである。異性体は、慣用の技術、例えば、クロマトグラフィーまたは分別晶出を使用して分離されうる。当該エナンチオマーは、例えば、分別晶出、分割またはHPLCにより、ラセミ体の分離により単離されうる。当該ジアステレオマーは、例えば、分別晶出、HPLCまたはフラッシュクロマトグラフィーにより、異性体混合物の分離により単離されうる。あるいは、当該立体異性体は、ラセミ化またはエピメリ化を生じさせないであろう条件下でのキラルな出発原料からの不斉合成により、またはキラルな試薬による誘導体化により製造されうる。すべての立体異性体は、本発明の範囲に含まれる。
以下の定義は、本明細書および添付の請求項を通じて適用されるものとする。
言及も指示もなければ、用語「アルキル」は、直鎖、分枝鎖または環状のアルキル基のいずれかを意味する。当該アルキルの例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびt−ブチルが含まれる。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよびtert−ブチルである。
言及も指示もなければ、用語「アルコキシ」は、基O−アルキル(ここで、アルキルは既に定義したとおりである)を意味する。
言及も指示もなければ、用語「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味するものとする。
本発明の具体的な化合物には、1以上の以下の化合物が含まれる:
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−[(1−フェニル−1H−ピロール−3−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(4−メトキシフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(2−クロロフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(3−クロロフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[5−(4−クロロフェニル)−2−フリル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−{1−[3−(1H−ピロール−1−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−(3−ピリジン−2−イルベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[5−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フリル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({5−[1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−チエニル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
N−(1−{[1−(4−ブロモフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−2−(3−クロロフェノキシ)アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−メチル−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−[(3−クロロフェニル)チオ]−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(ピリジン−3−イルオキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]−N−[1−({1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−シアノフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−フルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−シアノフェノキシ)−N−[1−({5−[1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−チエニル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(2−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−フリル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(4−シアノフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
2−(3−シアノフェノキシ)−N−(1−{[5−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フリル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
2−(3−シアノフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
3−(3−クロロフェニル)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]プロパンアミド;
(2E)−3−(3−クロロフェニル)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アクリルアミド;
2−(3,5−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(2,6−ジイソプロピルフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−イソプロピルフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(2−シアノフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(イソキノリン−5−イルオキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−[(5−クロロピリジン−2−イル)オキシ]−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(ビフェニル−3−イルオキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(4−クロロフェノキシ)−2−メチル−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]プロパンアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)アゼチジン−3−イル]アセトアミド;
2−(ジフェニルメトキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[(3S,4S)−3−フルオロ−1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[(3R,4R)−3−フルオロ−1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピロリジン−3−イル]アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−{1−[(1−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}−1H−ピロール−3−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}アセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド
および医薬として許容なその塩。
調製方法
本発明の化合物は、以下の方法のいずれかにより、以下に概説するように調製されうる。しかし、本発明はこれらの方法に限定されず、当該化合物はまた、本技術分野の構造的に関連する化合物について記載されるように調製されうる。
式Iならびに式Ia〜Ifの化合物は、式II
Figure 2007530533
[式中、X、YおよびR、R、AおよびBは既に定義したとおりである]
の化合物を、式III
Figure 2007530533
[式中、ZおよびWは既に定義したとおりである]
の化合物と反応させることにより調製されうる。
例えば、式IIの化合物および式IIIの化合物は、0℃〜150℃の範囲、好ましくは20℃〜80℃の範囲の温度で、溶媒、例えばメタノール、DCM、CHCl、THFまたはジオキサンなどの存在下で、還元剤、例えばシアノ水素化ホウ素ナトリウム(ポリマーに担持されていてもよい)またはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(ポリマーに担持されていてもよい)の存在下で、一緒に反応させてもよい。場合によっては、触媒量の酸(例えば、酢酸など)を反応混合物に加えてもよい。
あるいは、式Iならびに式Ia〜Ifの化合物は、式IV
Figure 2007530533
[式中、R、R、A、B、ZおよびWは既に定義したとおりであり、Lは、ハロまたはメタンスルホニルオキシなどの脱離基である]
の化合物を、式V
Figure 2007530533
[式中、Xは既に定義したとおりであり、Qはヒドロキシまたはメルカプト基を表す]
の化合物と反応させることにより調製されうる。
例えば、式IVの化合物および式Vの化合物は、0℃〜150℃の範囲、好ましくは20℃〜80℃の範囲の温度で、溶媒、例えばアセトン、2−ブタノン、ジオキサン、THF、DCMまたは1,2−ジクロロエタンなどの存在下、好適な無機塩基または有機塩基、例えばKOtBu、CsCO、KCOまたはNaHの存在下、場合によっては触媒量のKIまたはNaIの存在下で、一緒に反応させてもよい。
あるいは、式Iの化合物は、式VI
Figure 2007530533
[式中、R、R、A、B、ZおよびWは既に定義したとおりである]
の化合物を、式VII
Figure 2007530533
[式中、XおよびYは既に定義したとおりであり、Sはヒドロキシ基または塩素原子である]
の化合物と反応させることにより調製されうる。
例えば、式VIの化合物および式VIIの化合物(式中、Sはヒドロキシ基である)は、0℃〜150℃の範囲、好ましくは20℃〜80℃の範囲の温度で、溶媒、例えばTHF、DCM、DCM/水(すなわち、二相系)またはDMFなどの溶媒の存在下、場合によっては好適な無機塩基または有機塩基、例えばDIPEAまたはTEA、および標準的なアミドカップリング試薬、例えばHATU、TBTU、EDCまたはDCC(後者2つはポリマーで担持されていてもよい)の存在下で、一緒に反応させてもよい。
あるいは、式Iならびに式Ia〜Ifの化合物は、式VII(式中、Sは塩素である)の化合物の、式VIの化合物との、不活性な溶媒(例えば、THF、ジオキサン、DCM、CHClまたは1,2−ジクロロメタンなど)中の、好適な無機塩基または有機塩基(例えば、DIPEA、TEA、KCOまたはNaHCOなど)の存在下での反応により入手されうる。
式IIの化合物は、式VIII
Figure 2007530533
[式中、R、R、A、Bは既に定義したとおりである]
の化合物の、式VIIの化合物との、例えば式VIおよびVIIの化合物の反応について既に記載した方法の1つを使用しての反応により調製されうる。
式III(式中、Zは1,3−1H−ピロリル環である)の化合物は、式IXの化合物の式X(式中、Wは既に定義したとおりである)の化合物との反応により調製されうる。
Figure 2007530533
例えば、式IXの化合物および式Xの化合物は、酢酸中で20℃〜90℃の範囲の温度で一緒に反応させてもよい。
あるいは、式IIIの化合物は、式XI(式中、Zは既に定義したとおりであり、Tは臭素またはヨウ素である)の化合物の、式XII(式中、Wは既に定義したとおりである)の化合物との反応により調製されうる。
Figure 2007530533
例えば、式XIの化合物およびXIIの化合物は、例えば、Feuerstein、Mら、Tetrahedr.Lett.第42巻(33)、第5659頁、2001年に記載の方法を使用して、パラジウム触媒下で一緒に反応させてもよい。
あるいは、類似の合成的方法論を使用して、式IIIの化合物は、式XIII(式中、Zは既に定義したとおりである)の化合物の、式XIV(WおよびTは既に定義したとおりである)の化合物との反応により調製されうる。
Figure 2007530533
式IVの化合物は、例えば、式VIおよびVIIの化合物の反応について既に記載した方法の1つを使用しての、式VIの化合物の式XVの化合物(式中、LおよびSは既に定義したとおりである)との反応により調製されうる。
Figure 2007530533
式VIII(Rはフッ素原子である(およびAおよびBは両方ともCHを表す))の化合物は、例えば、van Neil、M.B.ら、J.Med.Chem.1999年、第42巻、第2087〜2104頁に記載されているように、ピペリドンのシリルエノールエーテルのフッ素化(例えば、SELECTFLUORTM試薬を使用する)から出発して、その後の、例えば、実験項において後述する様な、そうして形成するα−フルオロピペリドンの還元的アミノ化により調製されうる。
式V、VII、VIIIおよびIX〜XVの化合物は、購入により入手可能か、または当該技術分野の当業者に周知の方法により調製することができるかのいずれかである。
場合によっては、式VIIIの環窒素は、式VIIの化合物との反応の前に保護されていてもよい。例えば、ベンジル、t−Boc、またはCbz基などのアミン保護基が当該技術分野の当業者に知られている。
本発明の化合物は、慣用の技術を使用して反応混合物から単離されうる。立体異性体は、例えば、クロマトグラフィーまたは分別晶出などの慣用の技術を使用して分離されうる。エナンチオマーは、例えば、分別晶出、分割またはHPLCなどによりラセミ体の分離により単離されうる。ジアステレオマーは、例えば、分別晶出、HPLCまたはフラッシュクロマトグラフィーにより、異性体混合物の分離により単離されうる。あるいは、立体異性体は、ラセミ化またはエピメリ化を生じさせないであろう条件下でのキラルな出発原料からの不斉合成により、またはキラルな試薬による誘導体化により製造されうる。
本発明の化合物を得るために、代替手段としてまたは場合によっては、より簡便な方法で、これまでの述べた個々の製法段階は異なる順番で行われてもよく、および/または個々の反応は全体の経路のおける異なる段階で行われてもよい(すなわち、化学変換は異なる中間体からこれまでに述べた特定の反応に関連する化合物へ行われてもよい)ことは当該技術分野の当業者により理解されるであろう。
式II、III、IVおよびVIの特定の化合物は新規であり、有用な中間体として本発明の更なる側面としてクレームされる:
2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド;
2−(3−シアノフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド;
2−(3−フルオロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド;
2−(2−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド;
N−ピペリジン−4−イル−2−(ピリジン−3−イルオキシ)アセトアミド;
N−ピペリジン−4−イル−2−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]アセトアミド;
2−フェノキシ−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド;
2−(3−クロロフェノキシ)−N−メチル−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド;
2−[(3−クロロフェニル)チオ]−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド;
1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド;
1−(5−クロロピリミジン−2−イル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド;
4−(3−ホルミル−1H−ピロール−1−イル)ベンゾニトリル;
2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド;
1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−アミン 二塩酸塩;
tert−ブチル[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]カーバメート;
1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド;
2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−ピロリジン−3−イルアセトアミド;
1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド;
1−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド。
本発明の化合物は、慣用の技術を使用して反応混合物から単離されうる。本発明の化合物を得るために、代替手段としてまたは場合によっては、より簡便な方法で、これまでの述べた個々の製法段階は異なる順番で行われてもよく、および/または個々の反応は全体の経路における異なる段階で行われてもよい(すなわち、化学変換は異なる中間体からこれまでに述べた特定の反応に関連する化合物へ行われてもよい)ことは当該技術分野の当業者により理解されるであろう。「不活性な溶媒」との表現は、目的の生成物の収率に悪い影響を及ぼすように、出発物質、試薬、中間体または生成物と反応することはない溶媒を意味する。
医薬製剤
本発明の化合物は、経口、非経口、静脈内、筋肉内、皮下またはその他の注射方法、口腔内、直腸内、膣内、経皮および/または鼻腔の経路、および/または吸入により、遊離の塩基または医薬として許容な無機付加塩もしくは有機付加塩としての活性成分を含む医薬製剤として、医薬として許容な剤形で通常は投与されるであろう。疾患および処置される患者および投与経路に依存して、当該組成物は種々の薬量で投与されうる。
ヒトの治療的処置における本発明の化合物の好適な日薬量は、約0.001〜10mg/kg体重、好ましくは0.01〜3mg/kg体重である。
経口製剤は、0.5mg〜500mgの範囲、例えば1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mgおよび250mgの活性化合物の薬量を与える、当該技術分野の当業者に知られた方法により製剤されうる、錠剤またはカプセルが特に好ましい。
本発明の更なる側面によれば、医薬として許容なアジュバント、希釈剤および/または担体と混合された、本発明の化合物のいずれかまたは医薬として許容なその塩を含む医薬製剤が提供される。
本発明の化合物はまた、肥満、精神障害、神経障害および疼痛に関連する疾患の処置において有用であるその他の治療剤と組み合わせてもよい。
薬理学的特性
式I〜Ifの化合物は、肥満、精神異常、不安神経症、不安−抑鬱障害、うつ病、認識力障害、記憶障害、統合失調症、てんかん、および関連する状態などの精神疾患、ならびに認知症、多発性硬化症、レイノー症候群、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病およびアルツハイマー病などの神経障害の処置に有用である。当該化合物は、潜在的に、免疫障害、心臓血管障害、生殖障害および内分泌障害、および呼吸系および胃腸系に関連する疾患の処置に有用である。当該化合物はまた、潜在的に、たばこの使用停止、ニコチン依存症の処置、および/またはニコチン離脱症状の処置、ニコチン禁断症状の抑制および抗喫煙薬として有用である。当該化合物はまた、喫煙の停止に通常伴う体重の増加を排除しうる。当該化合物はまた、潜在的に、下痢の治療または予防のための薬剤として有用である。
当該化合物はまた、限定はされないが、ニコチン、アルコール、コカイン、アンフェタミン、鎮静剤、ベンゾジアゼピンおよびバルビツレートなどの精神運動活性化剤を含む中毒性物質の禁断症状/再発の抑制のための薬剤として有用である。
従って、乱用物質の禁断症状の抑制に活性であり、乱用物質により生じる交感神経反応速度を悪化させず、および好ましい薬力学的効果を有する化合物および処置方法の提供が切望されている。
化合物はまた、潜在的に、限定はされないが、急性および慢性の侵害受容性炎症および神経障害性疼痛および偏頭痛を含む疼痛関連障害の処置のための薬剤として有用である。
別の側面において、本発明は医薬として使用される式I〜Ifの化合物を提供する。
更なる側面において、本発明は、肥満、精神異常、不安神経症、不安−抑鬱障害、うつ病、躁鬱病、ADHD、認識力障害、記憶障害、統合失調症、てんかん、および関連する状態などの精神疾患、ならびに認知症、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病およびアルツハイマー病などの神経障害、および限定はされないが、急性および慢性の侵害受容性炎症および神経障害性疼痛および偏頭痛を含む疼痛関連障害の治療または予防であって、薬理学的有効量の式I〜Ifの化合物をそれを必要とする患者に投与することを含む前記治療または予防のための医薬の製造における、式I〜Ifの化合物の使用を提供する。
さらに別の側面において、本発明は、肥満、精神異常、不安神経症、不安−抑鬱障害、うつ病、躁鬱病、ADHD、認識力障害、記憶障害、統合失調症、てんかん、および関連する状態などの精神疾患、ならびに認知症、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病およびアルツハイマー病などの神経障害、および限定はされないが、急性および慢性の侵害受容性炎症および神経障害性疼痛および偏頭痛を含む疼痛関連障害の処置方法であって、薬理学的有効量の式I〜Ifの化合物をそれを必要とする患者に投与することを含む前記処置方法を提供する。
本発明の化合物は、例えば、食欲および体重の抑制、体重減少の維持およびリバウンドの防止による肥満の処置に特に好適である。本発明の化合物はまた、薬剤誘発性の体重増加、例えば、抗精神病薬(神経安定薬)処置により生じる体重の増加を予防またはくい止めるために使用されうる。本発明の化合物はまた、喫煙の停止に伴う体重増加を予防またはくい止めるために使用されうる。
別の側面において、本発明は、肥満、2型糖尿病、メタボリックシンドロームの処置方法、および2型糖尿病の予防方法であって、薬理学的有効量の式I〜Ifの化合物をそれを必要とする患者に投与することを含む前記方法を提供する。
組み合わせ治療
本発明の化合物は、アテローム性動脈硬化症の進展および進行に関連する疾患、例えば、高血圧、高脂質血症、異常脂質血症、糖尿病および肥満などの処置において有用である別の治療剤と組み合わせてもよい。例えば、本発明の化合物は、熱発生、脂肪分解、脂肪吸収、飽満、または腸運動に影響を与える化合物と組み合わせて使用してもよい。本発明の化合物は、LDL:HDLの比を減少させる別の治療剤、またはLDL−コレステロールの循環レベルを減少させる薬剤と組み合わせてもよい。糖尿病の患者において、本発明の化合物はまた、微小血管障害に関連する合併症を処置するために使用される治療剤と組み合わせてもよい。
本発明の化合物は、メタボリックシンドロームまたは2型糖尿病およびその関連する合併症の処置のためのその他の治療(これらには、ビグアニド薬、インスリン(合成インスリン類縁体)、経口血糖降下薬(これらは食後血糖調節薬およびα−グルコシダーゼ阻害薬に分けられる)およびPPAR調節剤が含まれる)と一緒に使用してもよい。
本発明の別の側面において、式I〜Ifの化合物または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそのプロドラッグは、例えばテサグリタザルなどのPPAR調節薬と一緒に投与してもよい。PPAR調節剤には、限定はされないが、PPARαおよび/またはγアゴニスト、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそのプロドラッグが含まれる。好適なPPARαおよび/またはγアゴニスト、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそのプロドラッグは、当該技術分野において周知である。
さらに、本発明の組み合わせは、スルホニルウレアと共に使用してもよい。本発明にはまた、コレステロール低下剤と組み合わせた本発明の化合物が含まれる。本出願においてコレステロール低下剤は、限定はされないが、HMG−CoAリダクターゼ(3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルコエンザイムAリダクターゼ)の阻害剤を意味する。好適には、HMG−CoAリダクターゼ阻害剤は、例えばロスバスタチンなどのスタチンである。
本発明において、用語「コレステロール低下剤」には、HMG−CoAリダクターゼ阻害剤の化学修飾物、例えば、活性または不活性によらず、エステル、プロドラッグおよび代謝物などが含まれる。
本発明にはまた、回腸胆汁酸輸送系の阻害剤(IBAT阻害剤)と組み合わせた本発明の化合物も含まれる。本発明にはまた、胆汁酸結合樹脂と組み合わせた本発明の化合物も含まれる。
本発明のさらに別の側面によれば、組み合わせ処置であって、場合によっては、医薬として許容な希釈剤または担体を伴ってもよい、以下の薬剤:
CETP(コレステリルエステル輸送タンパク質)阻害剤;
コレステロール吸収アンタゴニスト;
MPT(ミクロソーム輸送タンパク質)阻害剤;
ニコチン酸誘導体(徐放性製剤および組み合わせ製剤を含む);
フィトステロール化合物;
プロブコール;
例えば、オルリスタット(EP129,748)およびシブトラミン(GB2,184,122およびUS4,929,629)などの抗肥満化合物;
例えば、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤(例えば、リシノプリルおよびラミプリルなど)、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト、アドレナリンブロッカー、αアドレナリンブロッカー、βアドレナリンブロッカー(例えば、メトプロロールおよびコハク酸メトプロロールなど)、混合α/βアドレナリンブロッカー、アドレナリン作動薬、カルシウムチャネルブロッカー(例えば、フェロジピンなど)、AT−1受容体ブロッカー(例えば、カンデサルタンおよびカンデサルタンシレキセチル)、塩分排泄剤、利尿剤または血管拡張剤などの抗高血圧化合物;
例えば、リモナバントなどの、CB1アンタゴニストまたはインバースアゴニスト;
別のメラニン凝集ホルモン(MCH)アンタゴニスト;
PDK阻害剤;または
例えば、LXR、FXR、RXR、およびRORαなどの核受容体の調節剤;
SSRI;
セロトニンアンタゴニスト;
または、医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグ
から選択される1以上の同時の、連続的なまたは別々の投与を伴う、場合によっては医薬として許容な希釈剤または担体を伴ってもよい、有効量の式I〜Ifの化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそのプロドラッグの、当該治療的処置を必要とするヒトなどの温血動物への投与を含む組み合わせ処置が提供される。
従って、本発明の更なる特徴において、処置を必要とするヒトなどの温血動物における2型糖尿病およびその関連する合併症の処置方法であって、この組み合わせの項に記載された化合物の別の1つの分類の有効量の化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグの投与と同時に、連続的にまたは別々に、有効量の式I〜Ifの化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグを当該動物に投与することを含む、前記方法が提供される。
従って、本発明の更なる特徴において、処置を必要とするヒトなどの温血動物における高脂質血症状態の処置方法であって、この組み合わせの項に記載された化合物の別の1つの分類の有効量の化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグの投与と同時に、連続的にまたは別々に、有効量の式I〜Ifの化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグを当該動物に投与することを含む、前記方法が提供される。
本発明の更なる側面によれば、医薬として許容な希釈剤または担体と共に、式I〜Ifの化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグ、およびこの組み合わせの項に記載された化合物の別の1つの分類の化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグを含む医薬組成物が提供される。
本発明の更なる側面によれば、式I〜Ifの化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグ、およびこの組み合わせの項に記載された化合物の別の1つの分類の化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグを含むキットが提供される。
本発明の更なる側面によれば、
a)第1の単位剤形中の、式I〜Ifの化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグ;
b)第2の単位剤形中の、この組み合わせの項に記載された化合物の別の1つの分類の化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグ;および
c)当該第1および第2の剤形を収容する容器手段;
を含むキットが提供される。
本発明の更なる側面によれば、
a)第1の単位剤形中の、医薬として許容な希釈剤または担体を伴う、式I〜Ifの化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグ;
b)第2の単位剤形中の、この組み合わせの項に記載された化合物の別の1つの分類の化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグ;および
c)当該第1および第2の剤形を収容する容器手段;
を含むキットが提供される。
本発明の別の特徴によれば、ヒトなどの温血動物における、メタボリックシンドロームまたは2型糖尿病およびその関連する合併症の処置において使用する医薬の製造における、式I〜Ifの化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグ、およびこの組み合わせの項に記載された化合物の別の1つの分類の化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグの使用が提供される
本発明の別の特徴によれば、ヒトなどの温血動物における、高脂質血症状態の処置において使用する医薬の製造における、式I〜Ifの化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグ、およびこの組み合わせの項に記載された化合物の別の1つの分類の化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグの使用が提供される
本発明の更なる側面によれば、組み合わせ処置であって、場合によっては、医薬として許容な希釈剤または担体を伴ってもよい、有効量のこの組み合わせの項に記載された他のの化合物の1つ、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物、またはそのプロドラッグの同時の、連続的なまたは別々の投与を伴う、場合によっては医薬として許容な希釈剤または担体を伴ってもよい、有効量の式I〜Ifの化合物、または医薬として許容なその塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそのプロドラッグの、当該治療的処置を必要とするヒトなどの温血動物への投与を含む組み合わせ処置が提供される。
実験項
ここで本発明は、本発明を限定するものと解されるべきではない、以下の実施例によりより詳細に説明される。
略語
aq. 水性の、水溶液の
Ac アセチル
Bu ブチル
tBoc tert−ブトキシカルボニル
Cbz ベンジルオキシカルボニル
CHO チャイニーズハムスター卵巣(細胞)
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジ−イソプロピルエチルアミン
DMA ジメチルアセトアミド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DTT ジチオトレイトール
EDC.HCl 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
EDTA エチレンジアミン四酢酸
ELS 蒸発光錯乱
ESI エレクトロスプレーイオン化法
Et エチル
GDP グアノシン 5’−ジホスフェート
HATU O−(アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロ−ホスフェート
HEK ヒト初期腎臓(細胞)
HEPES N−2−ヒドロキシエチル ピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LC 液体クロマトグラフィー
MP−BH(OAc) :トリアセトキシボロヒドリドに結合した多孔性ポリマー(Argonautから入手可能)
MS 質量分析
Pol−BHCN (ポリスチリルメチル)トリメチルアンモニウムシアノボロヒドリド(4.1〜4.3mmolBHCN/gの担持)
Pol−CHO 4−ベンジルオキシベンズアルデヒドポリスチレン (〜2.66mmolCHO/g)
SELECTFLUORTM試薬:1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)
TBTU N、N、N’、N’−テトラメチル−O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウム テトラフルオロボレート
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMSCl クロロ(トリメチル)シラン
Tris トリスヒドロキシメチルアミノメタン
Tween ポリオキシエチレン ソルビタン モノラウレート
t tert
rt. 室温
sat. 飽和した
br ブロード
bs ブロードシングレット
d ダブレット
dd ダブルダブレット
m マルチプレット
q カルテット
s シングレット
t トリプレット
一般的実験手法
フラッシュカラムクロマトグラフィーには、MERCK順相シリカゲル60Å(40〜63μm)、またはFLASH 12+MまたはFLASH 25+Mまたは40+Mシリカカートリッジを備えたBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFCシステムを使用した。質量分析は、空気圧支援エレクトロスプレーインターフェース(LC−MS)を備えたWaters Micromass ZQ single quadrupoleにおいて測定した。
HPLC分析は、Gynkotek UVD 170S UV−Vis検出器を備えた、Gynkotek P580 HPG、グラジエントポンプで行った。カラム:Chromolith Performance RP−18e、4.6x100mm、移動相A:アセトニトリル、移動相B:0.1%TFA(aq)、流速:3mL/分、注入量:20μL、検出:254および275nm。
精製は、セミ分取HPLC、Waters X−terra(登録商標)Prep MS C18 Column、250mmx50mm(10μm)を備えたShimadzu LC−8A、Shimadzu SPD−10A UV−vis.検出器、またはKromasil 10μm C8 250mmx20mmカラムを備えたUV検出によるWaters Prep LC 2000により、またはセミ分取HPLC、Waters Symmetry(登録商標)100mmx19mm C18 5μmカラムを備えたShimadzu LC−8A、Shimadzu SPD−10A UV−vis.検出器により行った。
自動HPLC精製は、UV、ELSおよびMS検出およびAce C8 5μ 10cmx21,2 idカラムを備えたWaters Fraction Lynxシステムを使用して行った。移動相は、A:95%CHCNおよびB:5%CHCN+95%0,1M NHOAcの100%Bから100%Aへの10分間でのグラジエントで25mL/分の流速であった。
H−NMRおよび13C−NMRスペクトルは、298Kで、Varian Unity Plus400MHz、またはVarian Inova 500MHzまたはVarian Unity Plus600MHzまたはBruker Avance300MHzまたはVarian Gemini2000 300MHzで得た。ケミカルシフトは内部標準としての溶媒残存ピーク(CDClδ7.26、δ77.2;MeOH−dδ3.31、δ49.0;DMSO−dδ2.50;δ39.5ppm)によるppmを示す。
マイクロウエーブ加熱は、Smith Creator(Personal Chemistry、Uppsala、スウェーデン)のシングルノード加熱を使用して行った。
化学名(IUPAC)は、ソフトウエアACD/Nameバージョン6.00を使用して命名した。
購入により入手可能か文献の手法により調製される出発物質の名前/リファレンス番号(CAS no)
5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−フルアルデヒド、306935−95−5;5−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フルアルデヒド、56300−69−7; tert−ブチル ピペリジン−4−イルカーバメート、73874−95−0;3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル、186550−13−0;3−(3−クロロフェニル)プロパン酸、21640−48−2;(2E)−3−(3−クロロフェニル)アクリル酸、14473−90−6;クロロ酢酸、79−11−8;3,5−ジフルオロフェノール、2713−34−0;2−ヒドロキシベンゾニトリル、611−20−1;イソキノリン−5−オール、2439−04−5;2,6−ジイソプロピルフェノール、2078−54−8;3−イソプロピルフェノール、618−45−1;4−アミノベンゾトリフルオリド、455−14−1;4−アミノ−ベンゾニトリル、873−74−5;5−ホルミル−2−フリルボロン酸、27329−70−0;2−アミノ−5−クロロピリミジン、5428−89−7;4−ピリジン−2−イルベンズアルデヒド、127406−56−8;5−(4−クロロフェニル)−2−フルアルデヒド、34035−03−5;1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド、439094−17−4;3−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアルデヒド、129747−77−9;3−ピリジン−2−イルベンズアルデヒド、85553−53−3;5−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フルアルデヒド、56300−69−7;1−(4−ブロモフェニル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド、477850−19−4;5−[1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒド、175202−93−4;アニリン、62−53−3;1−ベンジルピペリジン−4−アミン、50541−93−0;クロロアセチルクロリド、74−04−9;2−クロロアニリン、95−51−2;3−クロロアニリン、108−42−9;1−クロロエチル クロロホルメート、50893−53−3;2−クロロフェノール、95−57−8;3−クロロフェノール、108−43−0;2,5−ジメトキシ−3−テトラヒドロフランカルボキサルデヒド、50634−05−4;3−フルオロフェノール、372−20−3;108−43−0;3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル、873−62−1;5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン、74784−70−6;3−ヒドロキシピリジン、109−00−2;3−クロロチオフェノール、2037−31−2;フェノール、108−95−2;tert−ブチル 4−アミノピペリジン−1−カルボキシレート、87120−72−7;3−(トリフルオロメトキシ)フェノール、827−99−6;4−メトキシアニリン、104−94−9;3−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン、106877−33−2;3,4−ジフルオロフェノール、2713−33−9;3−フェニルフェノール、580−51−8;2−クロロ−5−ヒドロキシピリジン、41288−96−4;3−クロロフェノール、108−43−0;2−(4−クロロフェノキシ)−2−メチルプロパン酸、882−09−7;tert−ブチル 4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート、79099−07−3;クロロ(トリメチル)シラン、75−77−4;(3−クロロフェノキシ)酢酸、588−32−9;Selectfluor試薬、140681−55−6、クロロ酢酸、79−11−8;3−クロロフェノール、108−43−0;3,4−ジフルオロ−フェノール、2713−33−9;tert−ブチル アゼチジル−3−イル カーバメート、91188−13−5;4−(トリフルオロメチルスルホニル)アニリン、473−27−8;2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミン、1544−85−0。
中間体の調製
実施例A
2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド
i)N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−クロロアセトアミド
クロロアセチルクロリド(1.68mL、21.1mmol)を、DCM(65mL)中の1−ベンジルピペリジン−4−アミン(3.65g、19.2mmol)の攪拌溶液に滴下して加えた。混合物を2時間室温で攪拌し、その後追加のDCM(100mL)を加えた。有機層をNaHCO(3x100mL、aq.、sat.)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮して4.43g(86%)の表題の化合物をオフホワイトの固体として得た。この物質は更なる精製なしで次の工程に使用した。
H−NMR(DMSO−d)δ8.11(brd、1H)、7.20−7.35(m、5H)、4.00(s、2H)、3.53(m、1H)、3.44(s、2H)、2.73(m、2H)、2.00、(m、2H)、1.69(m、2H)、1.34−1.48(m、2H)。
MS(ESI)267(M+H)。
ii)N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−(3−クロロフェノキシ)アセトアミド
カリウムtert−ブトキシド(2.24g、19.0mmol)を、THF(75mL)中の3−クロロフェノール(2.33g、18.1mmol)の溶液に少しずつ加え、透明な溶液が得られるまで混合物を室温で攪拌した。THF(50mL)に溶解したN−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−クロロアセトアミド(4.39g、16.5mmol)を10分かけて滴下して加え、混合物を4時間攪拌し、その後さらにカリウムtert−ブトキシド(0.2g、1.8mmol)を加え、さらに室温で1時間攪拌した。水(50mL)を加え、混合物を濃縮した。水性の残渣をEtOAc(3x75mL)で抽出し、合わせた有機層を1M NaOH(75mL)で洗浄した。有機層を濃縮し、残渣を、DCM:MeOH(98:2)で溶出するシリカゲルで精製し、5.15g(87%)の表題の化合物をオフホワイトの固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ7.96(brd、1H)、7.22−7.35(m、6H)、6.99−7.04(m、2H)、6.93(m、1H)、4.49(s、2H)、3.63(m、1H)、3.44(s、2H)、2.74(m、2H)、1.99(m、2H)、1.68(m、2H)、1.43−1.55(m、2H)。
MS(ESI)360(M+H)。
iii)2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド
1−クロロエチル クロロホルメート(2.04g、14.3mmol)を、ジクロロエタン(70mL)中のN−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−(3−クロロフェノキシ)アセトアミド(4.1g、11.4mmol)の溶液に加え、混合物を1時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、メタノール(70mL)を加え、17時間(一晩)加熱還流した。反応混合物を濃縮し、残渣を水(100mL)で希釈したHClに溶解し、EtO(2x75mL)で抽出した。2M NaOHで水層を塩基性にし、EtOAc(2x150mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残渣を、最初にDCM:MeOH(9:1)で、その後1%TEAを含むDCM:MeOH(8:2)で、最後に1%TEAを含むDCM:MeOH(7:3)で溶出するシリカゲルで精製し、2.25g(73%)の表題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ7.97(brd、1H)、7.31(t、1H)、7.02−7.05(m、2H)、6.92(dd、1H)、4.49(s、2H)、3.66(m、1H)、2.90(m、2H)、2.46(m、2H)、1.62(m、2H)、1.24−1.39(m、2H)。
MS(ESI)269(M+H)。
実施例Aに記載した方法を使用して、実施例BおよびDの化合物をN−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−クロロアセトアミドおよび適当なフェノールから同様に調製した:
実施例B
2−(3−シアノフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド
粗生成物を、最初にDCM:MeOH(9:1)で、その後1%TEAを含むDCM:MeOH(8:2)で、最後に1%TEAを含むDCM:MeOH(7:3)で溶出するシリカゲルで精製し、表題の化合物を34%の収率(2段階)で得た。
H−NMR(CDCl、コンフォマー混合物、*はマイナーコンフォマーのピークを意味する)δ7.43(t、1H)、7.33(brd、1H)、7.13−7.25(m、2H)、6.49(dbr、1H)、6.34*(dbr、1H)、4.49(s、2H)、4.01(m、1H)、3.89*(m、1H)、3.12−3.25(m、3H)、2.85−2.95*(m、2H)、2.70−2.82(m、2H)、2.06−2.16*(m、2H)、1.88−2.03(m、2H),1.42−1.58(m、2H)。
13C−NMR(CDCl、コンフォマー混合物、*はマイナーコンフォマーのピークを意味する)δ166.4、157.3、130.9、126.1、119.6、119.5*、118.4、118.3*、113.8、67.6、53.5*、50.6*、46.9*、46.4、45.0、32.5、32.2*。
MS(ESI)260.2(M+H)。
実施例C
2−(3−フルオロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド
粗生成物を、最初はDCM:MeOH(9:1)で、次に1%NH(aq.)を含むDCM:MeOH(9:1)で、最後に1%NH(aq.)を含むDCM:MeOH(8:2)で溶出するシリカゲルで精製し、全体で61%の収率(2段階)で表題の化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ7.27(m、1H)、6.78−6.64(m、3H)、6.41(brd、1H)、4.45(s、2H)、3.97(m、1H)、3.07(m、2H)、2.71(m、2H)、1.95(m、2H)、1.76(m、4H)、1.44−1.31(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ166.9、163.7(d、J=247Hz)、158.4(d、J=11Hz)、130.8(d、J=10Hz)、110.3、109.2(d、J=21Hz)、102.9(d、J=26Hz)、67.6、46.7、45.4、33.3。
MS(ESI)253.3(M+H)。
実施例D
2−(2−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド
粗生成物を、最初はDCM:MeOH(9:1)で、次に1%TEAを含むDCM:MeOH(8:2)で溶出するシリカゲルで精製して、全体で24%の収率(2段階)で表題の化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ7.37−7.39(m、1H)、7.20−7.26(m、1H)、6.95−7.00(m、2H)、6.87−6.89(m、1H)、4.52(s、2H)、4.09(m、1H)、3.40−3.60(m、3H)、3.03(m、2H)、2.20(m、2H)、1.92−2.0(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ167.5、152.8、130.6、128.3、123.3、123.2、114.4、68.3、44.3、43.0、28.6。
MS(ESI)269.2(M+H)。
実施例E
N−ピペリジン−4−イル−2−(ピリジン−3−イルオキシ)アセトアミド
i)tert−ブチル 4−[(クロロアセチル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル 4−アミノピペリジン−1−カルボキシレート(5.0g、25mmol)およびクロロアセチルクロリド(3.1g、27.5mmol)のDCM(50mL)中の混合物を、N雰囲気下室温で、出発物質が消費されたことがTLCで示されるまで(2.5時間)撹拌した。混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を分離し、溶媒を除去した。残渣をDCM:MeOH(9:1)で溶出するシリカゲルで精製し、6g(87%)の表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ6.47(brs、1H)、3.86−4.16(m、5H)、2.79−2.96(m、2H)、1.82−2.0(m、2H)、1.28−1.53(m、11H)。
MS(ESI)277(M+H)。
ii)tert−ブチル 4−{[(ピリジン−3−イルオキシ)アセチル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート
カリウム tert−ブトキシド(1.14g、10.1mmol)を、THF(50mL)中の3−ヒドロキシピリジン(1.03g、10.8mmol)の溶液に加え、混合物を室温で20分間撹拌した。THF(20mL)中のtert−ブチル 4−[(クロロアセチル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート(2.0g、7.2mmol)を5分間かけて滴下して加え、出発物質が消費されたことがLC−MSで示されるまで混合物を室温で撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をHO(100mL)に溶解し、その後EtOAc(3x70mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(60mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。残渣をDCM:MeOH(9:1)で溶出するシリカゲルで精製し、1.01g(42%)の表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ8.41−8.24(m、2H)、7.32−7.18(m、2H)、6.43(brd、J=7.5Hz、1H)、4.52(s、2H)、4.18−3.95(m、3H)、2.87(m、2H)、1.93(m、2H)、1.45(s、9H)、1.50−1.30(m、2H)。
MS(ESI)336(M+H)。
iii)N−ピペリジン−4−イル−2−(ピリジン−3−イルオキシ)アセトアミド
DCM(30mL)中のtert−ブチル 4−{[(ピリジン−3−イルオキシ)アセチル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシレート(1.01g、3.0mmol)の溶液にTFA(5mL)を加え、出発物質が消費されたことをLC−MSが示すまで、混合物を室温で撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(200mL)に溶解し、1M NaOH(2x50mL)および食塩水(50mL)で洗浄した。乾燥(NaSO)後、有機層を乾固するまで濃縮した。水層をDCM(3x80mL)で抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。合わせた残渣をDCMに溶解し、濾過して濃縮した。残渣をDCM:MeOH:NEt(90:10:1〜60:40:1のグラジエント)で溶出するシリカゲルで精製し、0.46g(65%)の表題化合物を粘稠な油状物として得た。当該物質は、DCM/EtOでの処理、その後のエバポレーションにより固化した。
H−NMR(MeOD−d)δ8.32(d、J=2.4Hz、1H)、8.18(m、1H)、7.50−7.35(m、2H)、4.61(s、2H)、3.89(m、1H)、3.09(m、2H)、2.69(m、2H)、1.88(m、2H)、1.52(m、2H)。
13C−NMR(MeOD−d)δ169.4、156.1、143.2、138.9、125.8、123.5、68.3、47.9、45.7、32.7。
MS(ESI) 236(M+H)。
実施例Eに記載した方法を使用して、実施例FおよびGの化合物を、tert−ブチル 4−[(クロロアセチル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレートおよび適当なフェノールから同様に調製した。
実施例F
N−ピペリジン−4−イル−2−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]アセトアミド
全体収率(2段階)56%。
H−NMR(MeOD−d)δ7.33−7.44(m、1H)、6.86−7.03(m、3H)、4.54(s、2H)、3.81−3.95(m、1H)、3.01−3.13(m、2H)、2.60−2.73(m、2H)、1.78−1.92(m、2H)、1.40−1.57(m、2H)。
13C−NMR(MeOD−d)δ169.7、160.4、151.4、131.8、121.9(q、J=255Hz)、114.9、114.4、109.4、68.4、48.0、45.8、32.9。
MS(ESI)319.2(M+H)。
実施例G
2−フェノキシ−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド
全体収率(2段階)45%
H−NMR(MeOD−d)δ6.91−7.03(m、3H)、7.23−7.34(m、2H)、4.48(s、2H)、3.81−3.96(m、1H)、3.01−3.06(m、2H)、2.60−2.69(m、2H)、1.82−1.86(m、2H)、1.41−1.55(m、2H)。
13C−NMR(MeOD−d)δ170.2、159.2、130.6、122.8、115.8、68.2、47.9、45.8、32.9。
MS(ESI)235.3(M+H)。
実施例H
1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
酢酸(120mL)中の2,5−ジメトキシ−3−テトラヒドロフランカルボキサルデヒド(8.0g、49.9mmol)の溶液に4−アミノベンゾトリフルオリド(8.05g、49.9mmol)を加え、出発物質の消費がHPLCで示されるまで、窒素雰囲気下で混合物を加熱撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(500mL)に溶解し、2M NaOH(aq)(100mL)および食塩水で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、乾固するまで濃縮した。残渣を、DCMおよび最後にDCM:MeOH(98:2)で溶出するSiOで精製し、8.56g(72%)の表題化合物(94%純度、HPLC純度)を得た。
H−NMR(CDCl)δ9.87(s、1H)、7.76(m、2H)、7.72(m、1H)、7.55(m、2H)、7.14(m、1H)、6.84(m、1H)。
13C−NMR(CDCl)δ185.5、142.2、129.4(q、J=33Hz)、129.0、127.4(q、J=4Hz)、126.8、123.8(q、J=272Hz)、122.1、121.1、110.5。
MS(ESI)240(M+1H)。
実施例Hに記載した方法を使用して、実施例I、J、K、L、M、N、およびOの化合物を、2,5−ジメトキシ−3−テトラヒドロフラン−カルボキサルデヒドおよび適当な芳香族アミンから同様に調製した。
実施例I
1−フェニル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
MS(ESI)272(M+H)。
実施例J
1−(2−クロロフェニル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
H−NMR(DMSO−d)δ9.78(s、1H)、7.93(m、1H)、7.68−7.74(m、1H)、7.50−7.60(m、3H)、7.17(m、1H)、6.66(m、1H)。
MS(ESI)206.2(M+H)。
実施例K
1−(3−クロロフェニル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
H−NMR(CDCl)δ9.85(s、1H)、7.65(m、1H)、7.45−7.36(m、2H)、7.35−7.28(m、2H)、7.07(m、1H)、6.80(m、1H)。
13C−NMR(CDCl)δ185.5、140.6、135.7、131.1、128.6、127.5、127.0、122.3、121.5、119.3、110.1。
MS(ESI)206(M+H)。
実施例L
1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
MS(ESI)241(M+H)。
実施例M
1−(4−メトキシフェニル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
MS(ESI)202(M+H)。
実施例N
1−(5−クロロピリミジン−2−イル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
H−NMR(CDCl)δ9.90(s、1H)、8.63(s、2H)、8.36(m、1H)、7.76(m、1H)、6.78(m、1H)。
13C−NMR(CDCl)δ185.8、157.2、153.6、129.5、128.2、127.6、121.6、110.2。
実施例O
4−(3−ホルミル−1H−ピロール−1−イル)ベンゾニトリル
H−NMR(CDCl)δ9.88(s、1H)、7.80(d、2H)、7.73(m、1H)、7.55(d、2H)、7.15(m、1H)、6.86(m、1H)。
13C−NMR(CDCl)δ185.4、134.1、129.2、126.6、124.6、121.8、121.1、118.0、110.8。
MS(ESI、直接注入)197.2(M+H)。
実施例P
1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
酢酸(40mL)中の2,5−ジメトキシ−3−テトラヒドロフランカルボキサルデヒド(2.2g、13.6mmol)の溶液に3−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(2.0g、12.3mmol)を加え、出発物質が消費されたことをHPLCが示すまで、混合物を窒素雰囲気下で60°Cで加熱した。反応混合物を濃縮し、残渣を、ヘプタン:EtOAc(70:30)、最後にヘプタン:EtOAc(60:40)で溶出するSiOで精製した。関連するフラクションを合わせ、濃縮し、EtOで処理し、濾過して、1.48g(50%)の表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ9.89(s、1H)、8.88(d、1H)、7.94(m、1H)、7.83(m、1H)、7.75(m、1H)、7.17(m、1H)、6.88(m、1H)。
13C−NMR(CDCl)δ185.3、146.7(q、J=36Hz)、142.4、138.0、129.6、129.0、126.5、122.0、121.7(q、J=3Hz)、121.2(q、J=274Hz)、111.3。
MS(ESI)241(M+H)。
実施例Q
2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−ピロリジン−3−イルアセトアミド
i)3−(2−クロロ−アセチルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
DCM(50mL)中の3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(4.89g、26.3mmol)およびトリエチルアミン(3.19g、31.5mmol)の溶液に、窒素雰囲気下でクロロアセチルクロリド(2.30mL、28.9mmol)を滴下して加えた。出発物質の完全な変換をHPLCが示すまで、混合物を室温で撹拌した。溶媒を除去し、残渣をDCM(200mL)に再度溶解した。有機層を飽和NaHCO(2x100mL)水溶液、食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、乾固するまで濃縮した。残渣を、DCM/MeOH97:3で溶出するSiOカラムで精製し、2.3g(33%)の表題化合物を得た。
ii)3−[2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−アセチルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
THF(20mL)中の3,4−ジフルオロフェノール(0.77g、5.9mmol)の溶液にKOBu(0.66g、5.9mmol)を加え、得られた暗赤色の溶液を室温で約15分間撹拌した。THF(10mL)中の3−(2−クロロ−アセチルアミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.42g、5.4mmol)を加え、反応混合物をLC/MCで完了を判断するまで40℃で加熱した。混合物を室温まで放冷し、水(50mL)を加え、混合物を約50mLまで濃縮しTHFを除去した。水(50mL)およびEtOAc(50mL)を加え、層を分離した。水層を追加のEtOH(2x50mL)で抽出し、合わせた有機層を1M NaOH(50mL)、食塩水で洗浄し、最後にNaSOで乾燥した。溶媒のエバポレーションにより暗色の残渣を得て、それをDCM/MeOH 97:3で溶出するSiOカラムで精製して、1.16g(60%)の表題化合物を得た。
iii)2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−ピロリジン−3−イルアセトアミド
DCM(30mL)中の3−[2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−アセチルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.16g、3.25mmol)の溶液にTFA(5mL)を加え、混合物を室温で45分間撹拌し、その後LC−MSが生成物への完全な変換を示した。反応混合物を乾固するまで濃縮し、残渣をEtOAc(200mL)に溶解した。有機層を2M NaOH(2x50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥し濃縮した。残渣を最初にDCM/MeOH 8:2で、その後2%NH(aq)を含むDCM/MeOH 8:2で溶出するSiOカラムで精製した。関連するフラクションを乾固するまで濃縮し、CHCl(30mL)に再度溶解し、5M NaOH(10mL)と共に約1時間撹拌した。層を分離し、有機層をMgSOで乾燥し、乾固するまで濃縮して、0.54gの表題化合物を油状物として得た。
H−NMR(CDOD)δ7.19(q、1H)、6.95(m、1H)、6.78(m、1H)、4.48(s、2H)、4.37(m、1H)、2.7−3.1(m、4H)、2.12(m、1H)、1.70(m、1H)。
MS(ESI+)257.1(M+H)。
実施例R
1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
酢酸(40mL)中の2,5−ジメトキシ−3−テトラヒドロフランカルボキサルデヒド(1.0g、6.4mmol)の溶液に、2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミン(1.0g、5.8mmol)を加え、出発物質を消費したことをHPLCが示すまで窒素雰囲気下で混合物を60℃で加熱した。反応混合物を濃縮し残渣をヘプタン:EtOAc(4:1)により溶出するSiOで精製し、0.64g(44%)の表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ9.85(s、1H)、7.58(m、1H)、7.16(m、3H)、7.00(m、1H)、6.80(m、1H)。
13C−NMR(CDCl)δ185.5、144.6、142.9、136.1、135.4、132.0、128.6、127.4、122.9、117.1、110.3、110.2、104.4。
MS(ESI)252(M+H)。
実施例S
1−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
酢酸(15mL)中の2,5−ジメトキシ−3−テトラヒドロフランカルボキサルデヒド(0.78g、4.89mmol)に4−(トリフルオロメチルスルホニル)アニリン(1.0g、4.44mmol)を加え、出発物質が消費されたことをHPLCが示すまで、混合物を窒素雰囲気下で60℃で加熱した。反応混合物を濃縮し、残渣をヘプタン:EtOAc(4:1)で溶出するSiOにより、その後EtOAc/ヘプタンからの再結晶により精製し、0.52g(39%)の表題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ9.83(s、1H)、8.53(m、1H)、8.28−8.16(m、4H)、7.79(m、1H)、6.78(m、1H)。
MS(ESI)304(M+H)。
実施例
実施例1
2−(3−クロロフェノキシ)−N−{1−[(1−フェニル−1H−ピロール−3−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}アセトアミド
2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド(0.3g、1.1mmol)および1−フェニル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.2g、1.2mmol)をジクロロエタン(7mL)に溶解した。その後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.37g、1.75mmol)を加え、出発物質が消費されたことをLC−MSが示すまで、混合物を室温で撹拌した。NaHCO(10mL、aq.、sat.)を加え、水層をDCM(2x10mL)で抽出し、濃縮した。残渣をDCM:MeOH(95:5)で溶出するシリカゲルにより精製し、0.1g(21%)の表題化合物を得た。
H−NMR(MeOD−d)δ7.37−7.50(m、4H)、7.18−7.30(m、2H)、7.12−15(m、2H)、6.97−7.04(m、2H)、6.89(dd、1H)、6.28(m、1H)、4.48(s、2H)、3.77(m、1H)、3.47(s、2H)、2.96(m、2H)、2.15(m、2H)、1.84(m、2H)、1.53−1.68(m、2H)。
13C−NMR(MeOD−d)δ169.8、160.0、141.8、136.0、131.7、130.7、126.5、122.8、121.8、120.8、120.3、120.2、116.5、114.5、114.3、113.1、68.3、55.9、52.9、47.8、31.9。
MS(ESI)424(M+H)。
実施例1に記載した合成方法を使用して、実施例2〜6の化合物を、2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミドおよび適当なアルデヒドから同様に調製した。
実施例2
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
ワークアップの後の残渣を、DCM:MeOH(95:5)で溶出するシリカゲルで精製し、0.7g(83%)の表題化合物を粘稠な油状物として得た。当該物質を、ヘプタン/EtOAcの混合物により摩砕し、その後でEtO処理した。固体物質の濾過により0.160gの表題化合物を白色の固体として得た。
H−NMR(MeOD−d)δ7.81−7.71(m、4H)、7.57(m、1H)、7.43(m、1H)、7.28(t、1H)、7.05−6.91(m、3H)、6.51(m、1H)、4.54(s、2H)、4.23(s、2H)、4.05(m、1H)、3.54(m、2H)、3.12(m、2H)、2.13(m、2H)、1.93(m、2H)。
13C−NMR(MeOD−d)δ170.2、160.0、143.9、135.9、131.7、128.9(q、J=33Hz)、128.1(q、J=4Hz)、125.4(q、J=271Hz)、123.1、122.8、121.7、121.1、116.4、115.4、114.4、114.3、68.2、54.2、51.6、45.4、29.5。
MS(ESI)492(M+H)。
実施例3
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(4−メトキシフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド
ワークアップの後の残渣を、DCM:MeOH(95:5)で溶出するシリカゲルで精製した。関連するフラクションを濃縮し、EtOで摩砕し、乾燥して、0.26g(48%)の表題化合物を得た。
H−NMR(MeOD−d)δ7.32−7.38(m、2H)、7.26(m、1H)、6.95−7.06(m、6H)、6.91(dd、1H)、6.25(m、1H)、4.50(s、2H)、3.81(s、3H)、3.79(m、1H)、3.48(s、2H)、2.98(m、2H)、2.17(m、2H)、1.87(m、2H)、1.53−1.68(m、2H)。
13C−NMR(MeOD−d)δ169.9、160.0、159.1、136.0、135.6、131.7、122.8、122.5、121.2、120.6、116.5、115.8、114.3、112.6、68.3、56.0、52.9、47.9、31.9。
MS(ESI)454(M+H)。
実施例4
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(2−クロロフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド
ワークアップの後の残渣を、DCM:MeOH(95:5)で溶出するシリカゲルで精製し、0.20g(64%)の表題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ7.97−7.99(m、1H)、7.62−7.64(m、1H)、7.37−7.51(m、3H)、7.29−7.34(m、1H)、7.00−7.04(m、2H)、6.89−6.92(m、3H)、6.18(sbr、1H)、4.49(s、2H)、3.63(m、1H)、3.32(s、2H)、2.87(m、2H)、1.99(m、2H)、1.70(m、2H)、1.48−1.55(m、2H)。
MS(ESI)458(M+H)。
実施例5
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
ワークアップの後の残渣を、最初にDCM:MeOH(98:2)、その後DCM:MeOH(95:5)で溶出するシリカゲルで精製し、濃縮し、EtOで摩砕し、その後乾燥して、0.29g(63%)の表題化合物を褐色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ8.67(brs、1H)、7.95(m、1H)、7.45−7.51(m、2H)、7.36(d、1H)、7.25(m、1H)、7.02(brd、1H)、6.94(brs、1H)、6.81(m、1H)、6.34−6.42(m、2H)、4.46(s、2H)、3.91(m、1H)、3.46(s、2H)、2.90(m、2H)、2.18(m、2H)、1.96(m、2H)、1.48−1.62(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ166.9、157.9、153.3、146.3(q、J=4Hz)、135.9(q、J=3Hz)、135.3、130.7、123.7(q、J=271Hz)、122.7(q、J=33Hz)、122.6、118.6、117.6、115.6、114.0、112.9、110.4、67.6、55.2、52.0、46.3、32.0。
MS(ESI)493(M+H)。
実施例6
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(3−クロロフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド
ワークアップの後の残渣を、最初にDCM:MeOH(98:2)、その後DCM:MeOH(95:5)で溶出するシリカゲルで精製し、濃縮し、EtOで摩砕し、その後乾燥して、0.30g(70%)の表題化合物をオフホワイトの半固体物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ7.14−7.36(m、5H)、6.91−7.02(m、4H)、6.79(m、1H)、6.42(brd、1H)、6.28(m、1H)、4.43(s、2H)、3.90(m、1H)、3.45(s、2H)、2.88(m、2H)、2.15(m、2H)、1.94(m、2H)、1.47−1.60(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ166.8、157.8、141.5、135.2、135.1、130.5、125.3、122.8、122.3、120.1、120.6、119.0、118.3、117.9、115.5、112.8、112.4、67.4、55.2、51.8、46.2、32.0。
MS(ESI)458(M+H)。
実施例7
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド(60.0mg、0.223mmol)および4−ピリジン−2−イルベンズアルデヒド(49.0mg、0.268mmol)を4mLのDCMに溶解した。NaBH(OAc)(85.0mg、0.402mmol)を加え、混合物を室温で約12時間攪拌した。NHAcの飽和水溶液(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。自動HPLC精製により、純粋な表題化合物を固体として得た(50mg、51%)。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ8.65(m、1H)、7.91(d、2H)、7.70(m、2H)、7.38(d、2H)、7.20(m、2H)、6.98(d、1H)、6.91(s、1H)、6.77(m,1H)、6.40(d、1H)、4.42(s、2H)、3.89(m、1H)、3.52(s、2H)、2.79(m、2H)、2.14(t、2H)、1.92(m、2H)、1.51(m、2H)。
13C−NMR(100MHz、CDCl)δ167.0、158.0、157.5、149.8、139.6、138.5、136.9、135.4、130.8、129.6、127.0、122.6、122.2、120.6、115.7、113.0、67.7、62.8、52.3、46.5、32.3。
LC−MS[M+H]436.1、[M]434.1
実施例7に記載した合成方法および精製方法を使用して、実施例8〜13の化合物を、2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミドおよび適当なアルデヒドから同様に調製した。
実施例8
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[5−(4−クロロフェニル)−2−フリル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド
H−NMR(400MHz、CDCl)δ7.56(m、2H)、7.31(m、2H)、7.21(t、1H)、6.99(d、1H)、6.91(m、1H)、6.77(dd、1H)、6.56(d、1H)、6.35(d、1H)、6.26(d、1H)、4.43(s、2H)、3.87(m、1H)、3.58(s、2H)、2.86(m、2H)、2.24(t、2H)、1.93(m、2H)、1.54(m、2H)。
13C−NMR(100MHz、CDCl)δ167.0、158.0、152.6、152.1、135.4、133.0、130.8、129.6、129.0、125.1、122.6、115.7、113.0、111.2、106.3、67.7、55.1、51.9、46.2、32.2。
LC−MS[M+H]459.1;[M]457.0。
実施例9
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(400MHz、CDCl)δ7.36(m、2H)、7.26(m、2H)、7.21(t、1H)、6.96−7.02(m、3H)、6.93(m、1H)、6.79(m、1H)、6.47(d、1H)、6.28(m、1H)、4.43(s、2H)、3.92(m、1H)、3.54(s、2H)、2.98(m、2H)、2.23(m、2H)、1.94(m、2H)、1.62(m、2H)。
13C−NMR(100MHz、CDCl)δ167.1、158.0、146.8、139.3、135.4、130.8、122.6、122.0、122.5、121.5、121.3、119.6、119.3、115.7、113.1、112.8、67.6、54.8、51.6、46.2、31.6。
LC−MS[M+H]508.1;[M]506.0。
実施例10
2−(3−クロロフェノキシ)−N−{1−[3−(1H−ピロール−1−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}アセトアミド
H−NMR(400MHz、CDCl)δ7.40−7.15(m、5H)、7.11(m、2H)、7.02(m、1H)、6.95(t、1H)、6.81(m、1H)、6.38(bd、1H)、6.35(t、2H)、4.46(s、2H)、3.93(m、1H)、3.53(s、2H)、2.82(m、2H)、2.18(m、2H)、1.94(m、2H)、1.53(m、2H)。
13C−NMR(100MHz、CDCl)δ167.0、158.0、141.0、140.6、135.5、130.8、129.6、126.3、122.7、121.0、119.5、119.4、115.8、113.0、110.6、67.7、62.9、52.4、46.5、32.4。
LC−MS[M+H]424.2;[M]422.1。
実施例11
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−(3−ピリジン−2−イルベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(400MHz、CDCl)δ8.67(m、1H)、7.93(s、1H)、7.85(m、1H)、7.73(m、2H)、7.40(m、2H)、7.22(m、2H)、7.00(m、1H)、6.92(t、1H)、6.78(dd、1H)、6.39(d、1H)、4.43(s、2H)、3.91(m、1H)、3.57(s、2H)、2.83(m、2H)、2.18(m、2H)、1.92(m、2H)、1.52(m、2H)。
13C−NMR(100MHz、CDCl)δ167.0、158.0、157.7、149.9、139.6、139.2、136.9、135.5、130.8、129.9、128.9、127.9、126.0、122.6、122.3、120.9、115.7、113.0、67.9、63.2、52.3、46.5、32.3。
LC−MS[M+H]436.2;[M]434.1。
実施例12
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[5−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フリル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド
H−NMR(400MHz、CDCl)δ7.77(d,1H)、7.43(d、1H)、7.27(dd、1H)、7.22(d、1H)、7.05(d、1H)、7.00(m、1H)、6.92(m、1H)、6.78(dd、1H)、6.35(d、1H)、6.32(d、1H)、4.44(s、2H)、3.88(m、1H)、3.61(s、2H)、2.87(m、2H)、2.25(m、2H)、1.95(m、2H)、1.54(m、2H)。
13C−NMR(100MHz、CDCl)δ167.1、158.0、152.2、149.0、135.5、133.0、130.8、130.6、128.8、128.0、127.4、122.7、115.7、113.0、112.2、111.2、67.7、55.0、52.0、46.2、32.2。
LC−MS[M+H]495.0;[M]492.9。
実施例13
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({5−[1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−チエニル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(400MHz、CDCl)δ7.24(dd、1H)、7.01(m、2H)、6.92(m、2H)、6.80(dd、1H)、6.59(s、1H)、6.39(d、1H)、4.45(s、2H)、4.00(s、3H)、3.92(m、1H)、3.71(s、2H)、2.89(m、2H)、2.22(m、2H)、1.93(m、2H)、1.54(m、2H)。
13C−NMR(100MHz、CDCl)δ167.1、158.0、145.6、138.8、135.5、130.8、129.1、127.5、126.3、122.7、115.7、113.0、104.8、67.7、57.3、52.3、46.3、38.7、32.3。
LC−MS[M+H]513.1;[M]511.0。
実施例14
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(4−ブロモフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド
MeOH(0.67mL)に溶解した2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド(53.7mg、0.200mmol)、DCM(3mL)に溶解した1−(4−ブロモフェニル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(75mg、0.300mmol)および酢酸(0.1mL)を、ポリマー担持シアノボロヒドリド(93mg、4.3mmol/g、Nova Biochem)を入れた反応容器に加えた。混合物を、マイクロウェーブオーブンで15分間140℃で加熱した。濾過した後に、PS−イソシアネート(50mg、0.07mmol、Argonaut)およびPS−トリスアミン(50mg、0.22mmol、Argonaut)を加え、未反応物質を捕捉した。濾過、濃縮、自動HPLC精製により、表題の化合物を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ7.52(m、2H)、7.24(m、3H)、6.92−7.04(m、4H)、6.79(dd、1H)、6.34(m、1H);6.27(dd、1H)、4.44(s、2H)、3.90(m、1H)、3.44(s、2H)、2.89(d、2H)、2.15(dd、2H)、1.94(d、2H)、1.52(m、2H)。
LC−MS[M+H]502.5、504.5;[M]500.8、502.8。
実施例15
2−(3−クロロフェノキシ)−N−メチル−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
i)N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−クロロ−N−メチルアセトアミド
クロロアセチルクロリド(1.1mL、14mmol)を、DCM(50mL)中の1−ベンジル−N−メチルピペリジン−4−アミン(2.5g、12mmol、Russell、M.G.N.ら、J.Med.Chem、1999年、第42巻、第4981頁に記載されたように調製した)の攪拌中の溶液に0℃で滴下して加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、その後追加のDCM(100mL)を加え、有機層をNaHCO(50mL、aq.、sat.)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮して、3.4g(定量的)の表題化合物を粘稠な淡黄色の油状物として得た。これを更なる精製なしに次の工程で使用した。
H−NMR(DMSO−d、複雑な回転異性体混合物、*は、マイナーな回転異性体のピークを意味する)δ7.20−7.38(m、5H)、4.40*(s、2H)、4.35(s、2H)、4.18(m、1H)、3.58*(m、1H)、3.48*(s、2H)、3.47(s、2H)、2.88(brs、1H)、2.84(s、3H)、2.72*(s、3H)、1.95−2.12(m、2H)、1.56−1.84(m、3H)、1.43(m、2H)。
MS(ESI)281.3(M+H)。
ii)N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−(3−クロロフェノキシ)−N−メチルアセトアミド
カリウム tert−ブトキシド(1.05g、9.3mmol)を、THF(15mL)中の3−クロロフェノール(1.2g、9.3mmol)の溶液に少しづつ加え、透明な溶液が得られるまで混合物を攪拌した。THF(15mL)に溶解したN−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−クロロ−N−メチルアセトアミド(1.5g、5.3mmol)を滴下して加え、混合物を1.5時間攪拌した。水(10mL)を加え、混合物をEtOAc(2x50mL)で抽出し、合わせた有機層を1M NaOH(2x20mL)で洗浄した。有機層を濃縮し、残渣を、DCM:MeOH(95:5)で溶出するシリカゲルで精製し、2.0g(定量的)の表題化合物をオフホワイトの固体として得た。
H−NMR(DMSO−d、複雑な回転異性体混合物、*はマイナーな回転異性体のピークを意味する)δ7.20−7.36(m、6H)、6.95−7.03(m、2H)、6.87(brd、1H)、4.90*(s、2H)、4.84(s、2H)、4.19(m、1H)、3.55*(m、1H)、3.47*(s、2H)、3.45(s、2H)、2.87(brs、1H)、2.84(s、3H)、2.72*(s、3H)、1.93−2.08(m、2H)、1.58−1.84(m、3H)、1.42(m、2H)。
MS(ESI)373.3(M+H)。
iii) 2−(3−クロロフェノキシ)−N−メチル−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド
1−クロロエチル クロロホルメート(1.2g、8.4mmol)を、ジクロロエタン(30mL)中のN−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−(3−クロロフェノキシ)−N−メチルアセトアミド(4.1g、11.4mmol)の溶液に加え、混合物を2.5時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、メタノール(30mL)を加え、1時間加熱還流した(一晩)。反応混合物を濃縮し、残渣をで水(50mL)で希釈したHClに溶解し、EtO(2x25mL)で抽出した。水層をNaOHで塩基性にし、EtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残渣を、最初はDCM:MeOH(9:1)で、次に1%NH(aq.)を含むDCM:MeOH(8:2)で、最後に1%TEAを含むDCM:MeOH(7:3)で溶出するシリカゲルで精製し、乾燥後、0.82g(65%)の表題化合物を得た。
H−NMR(MeOD−d、複雑な回転異性体混合物、*はマイナーな回転異性体のピークを意味する)δ7.21−7.29(m、1H)、6.86−7.03(m、3H)、4.86*(s、2H)、4.81(s、2H)、4.45(m、1H)、3.81*(m、1H)、3.11(m、2H)、2.96(s、3H)、2.86*(s、3H)、2.61−2.73(m、2H)、1.56−1.86(m、4H)。
MS(ESI)283.2(M+H)。
iv)2−(3−クロロフェノキシ)−N−メチル−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
2−(3−クロロフェノキシ)−N−メチル−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド(0.40g、1.4mmol)および1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.34g、1.4mmol)をジクロロエタン(20mL)に溶解した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.42g、1.4mmol)を加え、混合物を室温で16時間(一晩)攪拌した。NaHCO(10mL、aq.、sat.)を加え、水層をDCM(2x20mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残渣を、DCM:MeOH(98:2)で、つぎにDCM:MeOH(95:5)で溶出するシリカゲルで精製し、0.56g(79%)の表題化合物をオフホワイトの固体として得た。
H−NMR(MeOD−d、複雑な回転異性体混合物、*はマイナーな回転異性体のピークを意味する)δ7.73(d、2H)、7.66(d、2H)、7.20−7.31(m、3H)、6.93−7.00(m、2H)、6.86−6.91(m、1H)、6.36(brs、1H)、4.84*(s、2H)、4.80(s、2H)、4.37(m、1H)、3.71*(m、1H)、3.51(s、2H)、3.10(m、2H)、2.95(s、3H)、2.86*(s、3H)、2.10−2.24(m、2H)、1.58−2.03(m、4H)。
13C−NMR(MeOD−d、複雑な回転異性体混合物、*はマイナーな回転異性体混合物のピークを意味する)δ169.9*、169.8、160.5、160.0*、144.5、136.0*、135.9、131.6*、131.5、128.0(q、J=4Hz)、128.0(q、J=33Hz)、125.8(q、J=271Hz)、123.2、122.6*、122.5、120.4、120.3、120.1、120.0*、116.3、116.1*、114.4、114.1*、68.1*、67.7、55.7、55.6*、53.4、53.2、52.9、30.1、29.1、28.9、28.1*。
MS(ESI)506.3(M+H)。
実施例16
2−[(3−クロロフェニル)チオ]−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
i)N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−[(3−クロロフェニル)チオ]アセトアミド
カリウム tert−ブトキシド(1.26g、11.3mmol)を、THF(20mL)中の3−クロロチオフェノール(1.8g、12.4mmol)の溶液に少しずつ加え、透明な溶液が得られるまで混合物を攪拌した。THF(25mL)に溶解したN−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−クロロアセトアミド(3g、11.3mmol)を滴下して加え、混合物を室温で一晩攪拌した。HPLCにより、出発物質が消費されたことを確認した。エバポレーションにより溶媒を除去し、残渣を、DCM:MeOH(95:5)で溶出するシリカゲルで精製し、2.35g(57%)の表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ7.10−7.29(m、9H)、6.58(dbr、1H)、3.77(m、1H)、3.59(s、2H)、3.43(s、2H)、2.66(m、2H)、2.08(m、2H)、1.77(m、2H)、1.38(m、2H)。
MS(ESI)375.2(M+H)。
ii)2−[(3−クロロフェニル)チオ]−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド
1−クロロエチル クロロホルメート(1.1g、6.7mmol)を、ジクロロエタン(30mL)中のN−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−[(3−クロロフェニル)チオ]アセトアミド(1.9g、5.1mmol)の溶液に加え、混合物を最初に1時間室温で、次に1時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、メタノール(30mL)を加え、1時間加熱還流し、その後室温で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をトルエンに溶解し、乾固するまで濃縮した。得られた残渣をDCMで希釈し、5M NaOH(aq.)で洗浄した。有機層を分離し、濃縮し、残渣を、DCM:MeOH(8:2)で、次に0.5%NH(25%aq.)を含むDCM:MeOH(8:2)で、その後純粋なMeOHで溶出するシリカゲルで精製し、0.30g(21%)の表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ7.09−7.30(m、4H)、6.58(brd、1H)、3.86(m、1H)、3.60(s、2H)、2.98(m、2H)、2.55−2.76(m、2H)、1.81(m、2H)、1.64(brs、1H)、1.14−1.34(m、2H)。
MS(ESI)286.2(M+H)。
iii)2−[(3−クロロフェニル)チオ]−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
2−[(3−クロロフェニル)チオ]−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド(0.30g、1.1mmol)および1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.25g、1.1mmol)をジクロロエタン(7mL)に溶解した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.31g、1.5mmol)を加え、混合物を3時間45分室温で攪拌した。飽和NaHCO水溶液(11mL)を加え、水層をDCMで抽出した。有機層を分離し、MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣を、DCM:MeOH(95:5)で溶出するシリカゲルで精製し、0.25g(47%)の表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ7.61−7.72(m、2H)、7.41−7.51(m、2H)、7.10−7.30(m、4H)、6.99−7.10(m、2H)、6.58−6.61(brd、1H)、6.31(m、1H)、3.72−3.89(m、1H)、3.61(s、2H)、3.45(s、2H)、2.75−2.91(m、2H)、2.09−2.27(m、2H)、1.76−1.92(m、2H)、1.36−1.59(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ143.1、136.7、135.2、130.4、128.0、127.4(q、J=33Hz)、127.0(q、J=3Hz)、127.0、126.2、124.1(q、J=271Hz)、122.7、119.7、119.2、118.6、113.1、55.2、51.8、46.7、37.3、31.7。
MS(ESI)508.2(M+H)。
実施例17
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(4−シアノフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド
2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド(1eq、0.279mmol)および4−(3−ホルミル−1H−ピロール−1−イル)ベンゾニトリル(1.2 eq)をDCM(5mL)に溶解し、5〜10分間攪拌した。MP−BH(OAc)(2.5meq)を加え、反応を周囲温度でさらに3時間攪拌した。反応を濾過し、DCM(2mL)で洗浄し、濾液を減圧下濃縮した。EtOAc/MeOH/TEA(100/2/0.2)で溶出する9gまたは40gBiotageカートリッジのフラッシュシリカクロマトグラフィーにより、白色泡状物として生成物を得た(81mg、65%)。
H−NMR(CDCl)δ7.67(d、2H)、7.43(d、2H)、7.22(t、1H)、6.77−7.08(m、5H)、6.32−6.38(m、2H)、4.43(s、2H)、3.89(m、1H)、3.42(s、2H)、2.86(d、2H)、2.13(t、2H)、1.92(m、2H)、1.50(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ167.0、158.0、143.7、135.4、134.0、130.8、124.5、122.6、119.7、119.0、118.7、118.1、115.8、113.8、113.0、108.5、67.7、55.4、52.2、46.5、32.3。
MS(ESI)449.3(M+H)。
実施例17の化合物の調製で使用した方法を、軽微な変更を伴って、実施例18〜26の化合物の合成で0.1〜1mmolスケールで使用した。
実施例18
2−(ピリジン−3−イルオキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ8.32(d、1H)、8.26(dd、1H)、7.62(d、2H)、7.42(d、2H)、7.16−7.26(m、2H)、7.02(m、2H)、6.43(d、1H)、6.29(m、1H)、4.47(s、2H)、3.85−3.92(m、1H)、3.42(s、2H)、2.87(d、2H)、2.12(t、2H)、1.93(d、2H)、1.47−1.57(m、2H)。
MS(ESI)459.2(M+H)。
実施例19
2−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ7.63(d、2H)、7.43(d、2H)、7.30(t、1H)、7.04(m、2H)、6.78−6.89(m、3H)、6.38(d、1H)、6.30(m、1H)、4.45(s、2H)、3.85−3.94(m、1H)、3.43(s、2H)、2.87(d、2H)、2.14(t、2H)、1.93(d、2H)、1.48−1.57(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ166.8、158.3、150.4、143.2、130.8、126(q、257)、12.4(q、J=33.8)、127.1(q、J=3.4)、124.4(q、J=270)、123.8、119.6、119.3、118.3、114.6、113.1、113.0、108.4、67.8、55.4、52.2、46.5、32.3。
MS(ESI)542.4(M+H)。
実施例20
2−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]−N−[1−({1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ8.62(s、1H)、7.90(dd、1H)、7.47(t、1H)、7.42(s、1H)、7.32−7.29(m、2H)、6.77−6.88(m、3H)、6.37(d、1H)、6.32(m、1H)、4.44(s、2H)、3.85−3.92(m、1H)、3.42(s、2H)、2.85(d、2H)、2.14(t、2H)、1.92(d、2H)、1.47−1.56(m、2H)。
MS(ESI)543.4(M+H)。
実施例21
2−(3−シアノフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ7.65(d、2H)、7.45(m、3H)、7.35(d、1H)、7.22(m、2H)、7.05(d、2H)、6.35(m、2H)、4.44(s、2H)、3.86−3.98(m、1H)、3.64(s、2H)、2.90(d、2H)、2.18(t、2H)、1.95(m、2H)、1.55(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ166.4、157.4、143.2、131.0、127.4(q、J=32.7)、127.1(q、J=3.6)、126.1,124.3(q、J=271)、123.6、119.7、119.6、119.2、118.5、118.4、113.9、113.1、67.7、55.4、52.2、46.6、32.3。
MS(ESI)483.2(M+H)。
実施例22
2−(3−フルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ7.65(d、2H)、7.45(d、2H),7.25(dd、1H)、7.05(d、2H)、6.6−6.8(m、3H),6.4(br.d、1H)、6.30(s、1H)、4.44(s、2H)、3.84−3.93(m、1H)、3.64(s、2H)、2.90(d、2H)、2.15(t、2H)、1.95(m、2H),1.55(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ167.1、163.8(d、J=246)、158.6(d、J=11.3)、143.2、130.8(d、J=10.1)、127.4(q、J=33.8)、127.1(q、J=3.4)、124.4(q、J=270)、123.7、119.7、119.2、118.4、113.1、110.4、109.3(d、J=22.7)、103.1(d、J=22.7)、67.7、55.4、52.1、46.5、32.3。
MS(ESI)476.2(M+H)。
実施例23
2−(3−シアノフェノキシ)−N−[1−({5−[1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−チエニル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ7.42(t、1H)、7.32(d、1H)、7.15(m、2H)、7.05(d、1H)、6.9(d、1H)、6.6(s、1H)、6.38(br.d、1H)、4.48(s、2H)、4.0(s、3H)、3.90−3.98(m、1H)、3.70(s、2H)、2.90(d、2H)、2.25(t、2H)、1.95(m、2H),1.55(m、2H)。
MS(ESI)504.2(M+H)。
実施例24
2−(2−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ7.65(d、2H)、7.45(d、2H)、7.40(d、1H)、7.25(t、1H)、7.05(d、2H)、6.95(t、1H)、6.8−6.9(m、2H)、6.35(s、1H)、4.48(s、2H)、3.84−3.93(m、1H)、3.62(s、2H)、2.78(d、2H)、2.25(t、2H)、1.95(m、2H),1.60(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ166.9、153.0、143.2、130.6、128.3、127.4(q、J=33.8)、127.1(q、J=3.6)、124.3(q、J=271),123.7、123.1、123.0、119.7、119.2、118.4、114.1、113.2、68.2、55.5、52.0、46.1、32.3。
MS(ESI)492.3(M+H)。
実施例25
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−フリル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ7.65(d、2H)、7.21(m、3H)、7.00(m、1H)、6.92(t、1H)、6.78(dd、1H)、6.57(d、1H)、6.35(d、1H)、6.27(d、1H)、4.43(s、2H)、3.84−3.92(m、1H)、3.59(s、2H)、2.86(d、2H)、2.24(t、2H)、1.94(d、2H)、1.49−1.58(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ167.0、158.0、152.4、152.3、148.3、135.5、130.8、129.9、125.2、122.6、121.4、120.6(q、J=258)、115.7、113.0、111.2、106.5、67.7、55.1、51.9、46.2、32.2。
MS(ESI)509.2(M+H)。
実施例26
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ8.5(s、1H)、7.63(m、1H)、7.55(m、1H),7.2(dd、1H)、6.95(d、1H)、6.90(t、1H)、6.77(dd、1H)、6.36(br.d、1H)、6.27(m、1H)、4.42(s、2H)、3.84−3.93(m、1H)、3.4(s、2H)、2.85(d、2H)、2.15(t、2H)、1.95(m、2H)、1.50(m、2H)。
MS(ESI)460.1(M+H)。
実施例27
2−(3−シアノフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
2−(3−シアノフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド(1eq、1.93mmol)および1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(1.2eq)をDCM(3ml)に溶解し、10分間攪拌した。その後、NaBH(OAc)(2.5eq)を加え、反応を16時間攪拌した。反応混合物に10%NaCO(aq)(3ml)を加え、振盪し、フェーズセパレーターを通して、1g SCX−2カラムで濾過した。フェーズセパレーターをDCM(1ml)で洗浄し、SCX−2をDCM(5ml)で洗浄した。生成物を当該カチオン交換樹脂から2M NH/MeOH溶液(2.5ml)で放出し、濾液を回収し、減圧下で濃縮した。定組成のEtOAc:MeOH:TEA(100:5:0.1)を使用するBiotage9gシリカカートリッジでのフラッシュクロマトグラフィーにより、不十分な純度の生成物を得た。当該化合物をさらに自動HPLC精製で精製することにより、当該化合物を一酢酸塩として得た(23mg、21%)。
H−NMR(CDCl)δ7.70(d、1H)、7.42(m、2H)、7.33(m、1H)、7.28(dd、1H)、7.13−7.20(m、2H)、7.05(d、1H)、6.32(m、2H)、4.48(s、2H)、3.84−3.93(m、1H)、3.62(s、2H)、2.89(d、2H)、2.25(t、2H)、1.95(m、2H)、1.50−1.60(m、2H)。
MS(ESI)499.3(M+H)。
この方法は、実施例28の化合物の製造にも使用した。
実施例28
2−(3−シアノフェノキシ)−N−(1−{[5−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フリル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド
H−NMR(CDCl)δ7.78(d、1H)、7.40−45(m、2H)、7.26−7.34(m、2H)、7.13−7.20(m、2H)、7.05(d、1H)、6.28−6.36(m、2H)、4.44(s、2H)、3.84−3.93(m、1H)、3.62(s、2H)、2.85(d、2H)、2.25(t、2H)、1.95(m、2H)、1.50−1.60(m、2H)。
MS(ESI)484.0(M+H)。
実施例29
3−(3−クロロフェニル)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]プロパンアミド
i)tert−ブチル [1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]−カーバメート
1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(4.054g、16.95mmol)およびtert−ブチル ピペリジン−4−イルカーバメート(3.564g、17.80mmol)をDCM(35mL)に懸濁させた。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(7.184g、33.90mmol)を加え、室温で一晩攪拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(30mL)でクエンチし、DCM(3x40mL)で抽出し、食塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、シリカカートリッジを使用しEtOAc:MeOH:TEA(100:0:0〜100:5:0.1のグラジエント)で溶出するBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFSで精製し、6.12g(85%)の表題化合物を白色固体として得た。
H−NMR(MeOD−d)δ7.77(d、2H)、7.71(d、2H)、7.51(s、1H)、7.40(t、1H)、6.48(m、1H)、4.08(s、2H)、3.55−3.58(m、1H)、3.38(d、2H)、2.84(t、2H)、2.08(m、2H)、1.72(m、2H)、1.43(s、9H)。
MS(ESI)424.3(M+1H)。
ii)1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−アミン二塩酸塩
tert−ブチル [1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]カーバメート(6.119g、14.45mmol)を4M HCl/1,4−ジオキサン溶液(35mL)に溶解し、室温で1.5時間攪拌した。ジエチルエーテル(10mL)を当該懸濁液に加え、1.5時間攪拌した。析出物を濾別し、ジエチルエーテル(200mL)で洗浄し、その後減圧下で一晩乾燥し、4.98g(87%)の表題化合物をクリーム色の白色固体として得た。
H−NMR(MeOD−d)δ7.77(m、4H)、7.63(s、1H)、7.40(t、1H)、6.56(s、1H)、4.28(s、2H)、3.65−3.69(m、2H)、3.49(m、1H)、3.16(t、2H)、2.30(m、2H)、1.99−2.10(m、2H)。
MS(ESI)325.2(M+1H)。
iii)3−(3−クロロフェニル)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]プロパンアミド
1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−アミン二塩酸塩(0.050g、0.126mmol)および3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸(0.028g、0.152mmol)をDMF(7mL)に溶解した。DIPEA(0.077mL、0.445mmol)、次にHATU(0.058g、0.153mmol)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌した。EtOAc(10mL)を加え、反応混合物を1%NaCO水溶液(3x10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮し、シリカカートリッジを使用しEtOAc:MeOH:TEA(100:5:0.1)で溶出するBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFSで精製し、表題化合物を得た(51mg、83%)。
H−NMR(MeOD−d)δ7.70(d、2H)、7.62(d、2H)、7.19−7.26(m、4H)、7.09−7.16(m、2H)、6.33(bs、1H)、3.57−3.65(m、1H)、3.45(s、2H)、2.85−2.91(m、4H)、2.43(t、2H)、2.12(t、2H)、1.76(d、2H)、1.38−1.47(m、2H)。
MS(ESI)490.2(M+1H)。
実施例30
(2E)−3−(3−クロロフェニル)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アクリルアミド
1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−アミン二塩酸塩(0.050g、0.126mmol)および(2E)−3−(3−クロロフェニル)アクリル酸(0.028g、0.153)をDMF(7mL)に溶解した。DIPEA(0.077mL、0.445mmol)、次にHATU(0.057g、0.153mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間攪拌した。EtOAc(10mL)を加え、混合物を1%NaCO水溶液(3x10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮し、シリカカートリッジを使用しEtOAc:MeOH:TEA(100:5:0.1)で溶出するBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFSで精製し、表題化合物を固体として得た(55mg、89%)。
H−NMR(MeOD−d)δ7.70(d、2H)、7.62(d、2H)、7.53(s、1H)、7.41−7.47(m、2H)、7.32−7.33(m、2H)、7.25(m、2H)、6.59(d、1H)、6.34(t、1H)、3.74−3.82(m、1H)、3.49(s、2H)、2.99(d、2H)、2.19(t、2H)、1.91(m、2H)、1.54−1.64(m、2H)。
MS(ESI)488.1(M+H)。
実施例31
2−(3,5−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
i)2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)−ピペリジン−4−イル]アセトアミド
1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−アミン二塩酸塩(2.00g、5.05mmol)および無水炭酸カリウム(3.07g、22.2mmol)をDCM:水(1:1、30mL)中に懸濁させた。クロロ酢酸(0.788g、8.34mmol)およびEDAC(1.60g、8.34mmol)をDCM(15mL)に溶解し、5分間攪拌した後に当該DCM:水懸濁液に加え、2.5時間激しく攪拌した。クロロ酢酸(0.100g、1.0mmol)およびEDAC(0.213g、1.1mmol)の混合物をDCMに溶解し、反応混合物に加えた。当該混合物を4時間激しく攪拌した。フェーズセパレーターで水層を除去し、DCMに溶解したクロロ酢酸(0.210g、2.2mmol)およびEDAC(0.426g、2.2mmol)の別の混合物を有機層に加えた。混合物をさらに2時間攪拌し、濃縮し、シリカカートリッジを使用しEtOAc:MeOH:TEA(100:2:0.2)で溶出するBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFSで精製し、白色の固体として表題化合物を得た(1.53g、76%)。
H−NMR(MeOD−d)δ7.72(d、2H)、7.65(d、2H)、7.27(m、2H)、6.35(m、1H)、3.98(s、2H)、3.65−3.72(m、1H)、3.49(s、2H)、3.0(d、2H)、2.17(t、2H)、1.87(d、2H)、1.52−1.62(m、2H)。
MS(ESI)400.1(M+1H)。
ii)2−(3,5−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド(0.350g、0.875mmol)を乾燥THF(5mL)に溶解した。3,5−ジフルオロフェノール(0.228g、1.751mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.196g、1.751mmol)を乾燥THF(5mL)に溶解し、5分間攪拌し、THF中の2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの溶液に加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し、その後濃縮し、DCM(20mL)に溶解し、水(10mL)で洗浄し、再度濃縮し、シリカカートリッジを使用しEtOAc:MeOH:TEA(100:0:0〜100:2:0.2のグラジエント)のグラジエントで溶出するBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFSで精製し、表題の化合物を白色固体として得た(218mg、51%)。
H−NMR(MeOD−d)δ7.67−7.69(d、2H)、7.59−7.61(d、2H)、7.22−7.24(m、2H)、6.57−6.61(m、2H)、6.49−6.55(m、1H)、6.32(s、1H)、4.47(s、2H)、3.72−3.79(m、1H)、3.43(s、2H)、2.94(d、2H)、2.10(t、2H)、1.83(m、2H)、1.55−1.64(m、2H)。
13C−NMR(MeOD−d)δ168.2、164.0(dd、J=16、246)、160.1(t、J=16)、143.3、124.4(q、J=270)、126.8(q、J=3.9)、126.7(q、J=32)、122.1、119.2、119.1、118.9、113.0、98.6(dd、J=31.9)、96.7(t、J=27)、67.4、54.8、51.8、46.8、30.9。
MS(ESI)494.1(M+1H)。
実施例32
2−(2,6−ジイソプロピルフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド(0.070g、0.175mmol)を乾燥THF(5mL)に溶解した。2,6−ジイソプロピルフェノール(0.062g、0.350mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.039g、0.350mmol)を乾燥THF(5mL)に溶解し、5分間攪拌した後に、反応混合物に加えた。反応混合物を50℃で30分間攪拌し、その後室温で一晩攪拌し、その後濃縮し、シリカカートリッジを使用しEtOAc:MeOH:TEA(100:0:0〜100:2:0.2のグラジエント)のグラジエントで溶出するBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFSで精製し、表題化合物を白色の固体として得た(59mg、63%)。
H−NMR(MeOD−d)δ7.70(d、2H)、7.63(d、2H)、7.26(d、2H)、7.10(s、3H)、6.35(m、1H)、4.23(s、2H)、3.83−3.89(m、1H)、3.48(s、2H)、3.20−3.27(m、2H)、2.98(d、2H)、2.19(t、2H)、1.91(d、2H)、1.62−1.72(m、2H)、1.20(d、12H)。
13C−NMR(MeOD−d)δ169.2、152.5、143.4、141.5、126.9(q、J=3.7)、126.8(q、J=32)、125.4、124.5(q、J=270)、124.2、122.1、119.3、119.1、118.8、113.0、72.9、54.7、51.9、46.5、31.0、26.6、23.3。
MS(ESI)542.7(M+1H)。
実施例32に記載した方法を使用して、実施例33の化合物を、2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)−ピペリジン−4−イル]アセトアミドおよび2−イソプロピルフェノールから同様に調製した。
実施例33
2−(3−イソプロピルフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(MeOD−d)δ7.70(d、2H)、7.62(d、2H)、7.24(m、2H)、7.17(t、1H)、6.84(m、2H)、6.73−6.76(m、1H)、6.32(m、1H)、4.45(s、2H)、3.74−3.81(m、1H)、3.45(s、2H)、2.93(d、2H)、2.80−2.96(m、1H)、2.13(t、2H)、1.83(d、2H)、1.55−1.65(m、2H)、1.20(d、6H)。
MS(ESI)500.6(M+1H)。
実施例34
2−(2−シアノフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド(0.050g、0.125mmol)、2−ヒドロキシベンゾニトリル(0.022g、0.188mmol)、無水炭酸カリウム(0.035g、0.250mmol)およびヨウ化カリウム(0.010g、0.063mmol)を2−ブタノン(5mL)に溶解し、混合物を一晩還流(70℃)した。反応混合物を室温まで放冷し、その後濃縮し、DCM(15mL)に溶解し、1%NaCO水溶液で洗浄した。有機層を乾燥し、濃縮し、シリカカートリッジを使用しEtOAc:MeOH:TEA(100:5:0.1)で溶出するBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFSで精製し、表題化合物を固体として得た(37mg、62%)。
H−NMR(MeOD−d)δ7.70(d、2H)、7.58−7.65(m、4H)、7.25(m、2H)、7.07−7.13(m、2H)、6.34(m、1H)、4.65(s、2H)、3.75−3.83(m、1H)、3.47(s、2H)、2.92(d、2H)、2.20(t、2H)、1.90(m、2H)、1.59−1.62(m、2H)。
MS(ESI)483.4(M+1H)。
実施例34に記載した方法を使用して、実施例35の化合物を、2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)−ピペリジン−4−イル]アセトアミドおよびイソキノリン−5−オールから同様に調製した。
実施例35
2−(イソキノリン−5−イルオキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
H−NMR(MeOD−d)δ9.2(bs、1H)、8.45(bs、1H)、8.23(d、1H)、7.66−7.76(m、5H)、7.59(t、1H)、7.33(m、2H)、7.16(d、1H)、6.40(m、1H)、4.76(s、2H)、3.91(m、1H)、3.73(s、2H)、3.16(d、2H)、2.51(t、2H)、1.99(m、2H)、1.67−1.78(m、2H)。
MS(ESI)509.2(M+1H)。
実施例36
2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
3,4−ジフルオロフェノール(0.059g、0.45mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.051g、0.45mmol)を乾燥THF(2mL)に溶解した。5分間撹拌後、この溶液を、乾燥THF(2mL)中の2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド(0.090g、0.23mmol、実施例31による)の溶液に加えた。反応混合物を50℃で6時間撹拌し、その後濃縮した。EtOAc:MeOH:TEA(100:5:0.1)で溶出するシリカカートリッジを使用したBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFSによる精製により、表題化合物を固体として得た(0.077g、70%)。
H−NMR(CDCl)δ7.64(m、2H)、7.44(m、2H)、7.01−7.11(m、3H)、6.74(m、1H)、6.60(m、1H)、6.35(d、J=8.0Hz、1H)、6.30(s、1H)、4.39(s、2H)、3.88(m、1H)、3.43(s、2H)、2.88(m、2H)、2.14(m、2H)、1.93(M、2H)、1.52(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ166.9、153.6(m)、150.8(dd、J=15.2Hz、J=250Hz)、146(dd、J=12.4Hz、J=242.5Hz)、143.2、127.4(q、J=32.9Hz)、127.1(q、J=3.9Hz)、124.2(q、J=273Hz)、123.7、119.7、119.2、118.4、117.8(d、J=20.2Hz)、113、110.1(m)、105.1(d、J=20.6Hz)、68.3、55.4、52.2、46.6、32.3。
MS(ESI)494.3(M+1H)、MS(ESI)492.0(M−1H)。
実施例37
2−[(5−クロロピリジン−2−イル)オキシ]−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
2−クロロ−5−ヒドロキシピリジン(0.162g、1.25mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.140g、1.25mmol)を乾燥THF(10mL)に溶解した。5分間撹拌後に、この溶液を、乾燥THF(10mL)に溶解した2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド(0.250g、0.63mmol、実施例31による)の溶液に加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。この溶液を濃縮し、CHCl(15mL)に溶解し、飽和NaCO水溶液(10mL)で洗浄し、濃縮し、EtOAc:MeOH:TEA(100:2:0.2〜100:5:0.5のグラジエント)で溶出するシリカカートリッジを使用したBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFS、その後のHPLCによる精製により精製し、表題化合物を白色固体として得た(0.136g、44%)。
H−NMR(CDCl)δ8.12(d、J=7.5Hz、1H)、7.84(d、J=3.0Hz、1H)、7.76(s、4H)、7.46(dd、J=9.8Hz、1H)、7.43(t、J=2.4Hz、1H)、7.37(bs、1H)、6.37(d、J=9.6Hz、1H)、6.25(bs、1H)、4.46(s、2H)、3.44−3.55(m、1H)、3.28(bs、2H)、2.81(bs、2H)、1.97(m、2H)、1.70(bs、2H)、1.39(dt、J=10.8Hz、2H)。
MS(ESI)493.2(M+1H)、MS(ESI)491.4(M−1H)。
実施例38
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド(0.120g、0.45mmol、実施例Aによる)および1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.129g、0.54mmol、実施例P)を16mLバイアル中のDCM(7.5mL)に溶解し、10分間撹拌した。その後、MP−BH(OAc)(0.531g、1.12mmol)を加え、バイアルをキャップで緩く蓋をして、反応を2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液をMeOH(2mL)で洗浄し、濃縮し、EtOAc:MeOH:TEA(100:2:0.2からのグラジエント)で溶出するシリカカートリッジを使用したBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFSにより精製し、MeCNからのエバポレーション後に表題化合物を白色の固体として得た(0.167g、76%)。
H−NMR(CDCl)δ8.78(s、1H)、7.78(d、J=9.1Hz、1H)、7.71(d、J=9.1Hz、1H)、7.21(m、1H)、7.08(s、1H)、7.04(s、1H)、6.98(bs、1H)、6.91(bs、1H)、6.78(d、J=9.1Hz、1H)、6.36(bs、2H)、4.43(bs、2H)、3.88(bs、1H)、3.43(s、2H)、2.86(m、2H)、2.14(m、2H)、1.93(m、2H)、1.51(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ166.9、157.9、141.2、138.8、135.4、130.8、127.2、124.9、122.6、121.6、119.1、118.1、115.7、114.2、113.0、67.8、55.3、52.2、46.6、32.2。
MS(ESI+)493.1(M+H)、MS(ESI−)491.1(M−H)。
実施例39
2−(ビフェニル−3−イルオキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、酢酸塩
3−フェニルフェノール(0.021g、0.125mmol)、およびカリウムtert−ブトキシド(0.014g、0.125mmol)を乾燥THF(2mL)に溶解した。5分間撹拌後に、この溶液を、乾燥THF(2mL)に溶解した2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド(0.025g、0.063mmol、実施例31による)に加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、CHCl(2mL)に溶解し、NaCO水溶液(5g/100mL)で洗浄した。HPLCによる精製により表題化合物を得た(0.009g、23%)。
MS(ESI)534.4(M+1H)、MS(ESI)532.4(M−1H)。
実施例40
2−(4−クロロフェノキシ)−2−メチル−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]プロパンアミド、酢酸塩
1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−アミン二塩酸塩(0.025g、0.063mmol、実施例29による)および2−(4−クロロフェノキシ)−2−メチルプロパン酸(0.016g、0.076mmol)をDMF(2mL)に溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.029g、0.23mmol)を撹拌中の溶液に加えた。HATU(0.029g、0.076mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、HPLCで精製し、表題の化合物を得た(0.020g、56%)。
MS(ESI)520.3(M+1H)、MS(ESI)518.6(M−1H)。
実施例41
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)アゼチジン−3−イル]アセトアミド
a)tert−ブチル [1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)アゼチジン−3−イル]カーバメート
tert−ブチル アゼチジン−3−イルカーバメート(200mg、1.16mmol)および1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(1.2eq)を16mLバイアル中のDCM(10mL)に溶解/懸濁させ、10分間撹拌した。その後、MP−BH(OAc)(2.5eq)を加え、バイアルにキャップで緩く蓋をし、反応を3時間放置した。反応を濾過し、DCM(2mL)で洗浄し、濾液を減圧下濃縮し、褐色の油状物を得た。定組成のEtOAc:MeOH:TEA(100:3:0.2)を使用するBiotage40gカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより、生成物を白色固体として得た(334mg、73%)。
MS(ESI+)396.1(M+H);MS(ESI−)394.06(M−H)。
b)2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)アゼチジン−3−イル]アセトアミド
tert−ブチル [1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)アゼチジン−3−イル]カーバメート(334mg、0.85mmol)に4M HCl/ジオキサン溶液(10mL)を加え、1時間撹拌した。得られた溶液/析出物にエーテル(50mL)を加え、さらなる析出を生じさせた。濾過およびエーテル(100mL)での洗浄により、白色の固体を得た。減圧下での乾燥後に固体をDCM(5mL)に懸濁させ、10%NaCO(5mL)で振盪した。有機層をDCM(5mL)で洗浄しながらフェーズセパレーターで分離した。合わせたDCMフラクションに、あらかじめ用意したDCM(5mL)中のクロロ酢酸(1.2eq)およびEDC.HCl(1.2eq)の溶液を加えた。反応を2時間撹拌し、減圧下濃縮し、油状物の残渣を、EtOAc/MeOH/TEA(100/2/0.2)を使用する40gBiotageカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、白色固体を得た(193mg、62%)。HPLC純度98%。
c)2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)azetidin−3−イル]アセトアミド
乾燥THF(1mL)に溶解した3−クロロフェノール(2eq)にtert−ブトキシド(2eq)を加え、5分間攪拌した。今度は、これを80℃に加熱したTHF(4mL)中の2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)アゼチジン−3−イル]アセトアミド(140mg、0.38mmol)の溶液に加え、1時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、MeOH/DCMに溶解した。
定組成のEtOAc:MeOH:TEA(100:1:0.1)を使用するBiotage9gカラムでのフラッシュクロマトグラフィーを行い、エーテルからのエバポレーションの後に表題化合物を白色固体として得た(159mg、91%)。
H−NMR(CDCl)δ3.1(t、2H)、3.5(s、2H)、3.65(t、2H)、4.45(s、2H)、4.6(tt、1H)、6.3(s、1H)、6.8(dd、1H)、6.95−7.05(m、5H)、7.2(t、1H)、7.45(d、2H)、7.65(d、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ167.4、158.0、143.2、135.4、130.8、127.4(q、J=33)、127.1(q、J=3.3),124.3(q、J=271)、122.9、122.6、119.8、119.5、117.6、115.8、113.0、112.1、67.6、61.4、55.9、40.8。
MS(ESI+):464.05(M+H);MS(ESI−):462.00(M−H)。
実施例42
2−(ジフェニルメトキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド(0.075g、0.19mmol)を乾燥THF(2mL)に溶解した。ジフェニルメタノール(0.069g、0.38mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.042g、0.38mmol)をTHF(2mL)に溶解し、5分間攪拌し、それをTHF中の2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの溶液に加えた。50℃で12時間攪拌し、濃縮し、シリカカートリッジを使用しn−ヘプタン/EtOAc:MeOH:TEA(100:5:0.1)のグラジエントで溶出するBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFSで精製し、0.059g(58%)の表題化合物を得た。
H−NMR(CDOD)δ7.70(d、2H、J=8.7Hz)、7.61(d、2H、J=8.7Hz)、7.33−7.38(m、4H)、7.27−7.33(m、4H)、7.20−7.26(m、4H)、6.33(s、1H)、5.47(s、1H)、3.93(s、2H)、3.68−3.77(m、1H)、3.44(s、2H)、2.88(m、2H)、2.14(t、2H、J=11.1Hz)、1.82(m、2H)、1.54(m、2H)。
13C−NMR(CDOD)δ170.4、143.4、141.5、128.4、127.7、127.4(q、J=28.5Hz)、126.9、126.8(q、J=3.3Hz)、124.4(q、J=270Hz)、122.1、119.2、119.1、118.9、113.0、84.4、68.2、54.7、51.6、46.3、30.9.
MS(ESI+)548.5(M+1H)、MS(ESI−)546.2(M−1H)。
実施例43
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[(3S,4S)−3−フルオロ−1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドおよび2−(3−クロロフェノキシ)−N−[(3R,4R)−3−フルオロ−1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
a)tert−ブチル 4−[(トリメチルシリル)オキシ]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
乾燥DMF(20mL)中のtert−ブチル 4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(5g、20.1mmol)の溶液に、TMSCl(1.2eq)、TEA(2.4eq、精製直後)を加え、混合物をN下80℃で18時間攪拌した。混合物をヘキサン(100mL)で希釈し、10%NaHCO(aq)(2x100mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、減圧下濃縮した。EtOAc/ヘプタン(1:9)を使用するカラムクロマトグラフィーにより無色の油状物として生成物を得た。
H−NMR(CDCl)δ0.2(s、9H)、1.45(s、9H)、2.1(br.s、2H)、3.5(m、2H)、3.85(s、2H)、4.7(s、1H)。
b)tert−ブチル(3S,4S)−4−{[(3−クロロフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレートおよびtert−ブチル(3R,4R)−4−{[(3−クロロフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート
乾燥MeCN(15mL)中のtert−ブチル 4−[(トリメチルシリル)オキシ]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(3.4g、12.5mmol)の溶液に、N下、Selectfluor試薬(1.1eq)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。その後、反応混合物をEtOAc(50mL)に注ぎ、50mLの1%NaHCO(aq)および飽和食塩水(50mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。EtOAc/ヘプタン(20〜100%グラジエント)を使用するBiotageカラム(40g)でのフラッシュクロマトグラフィーにより、フッ素化中間体を黄色油状物として得た(1.6g、7.4mmol)。当該油状物をメタノール(20mL)に溶解し、これに酢酸アンモニウム(7eq)を加え、室温で2時間攪拌した。その後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.2eq)を加え、反応をさらに4時間攪拌した。反応混合物を乾固するまで濃縮し、1%NaCO水溶液(100mL)から酢酸エチル(2x50mL)で有機物を抽出した。当該酢酸エチルを食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下濃縮した。得られたアミノ誘導体をDCM(10mL)に溶解し、そこに予め用意した(3−クロロフェノキシ)酢酸(1eq)、EDC.HCl(1eq)の溶液を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。混合物を0.1M KHSO(aq)(50mL)で振盪し、フェースセパレーターで濾過し、減圧下濃縮した。得られた油状物を、EtOAC/ヘプタン 10〜50%のグラジエントによるHorizon Biotage 40gカラムを使用するフラッシュクロマトグラフィーに付した。ジアステレオ異性体を分離し、早く溶出する方がトランス相対異性体であり、白色の固体として得た(310mg、11%)。
H−NMR(CDCl)δ1.45(s、9H)、4.5(s、2H)、2.2−2.6(m、1H)、2.1(m、1H)、2.9(m、2H)、3.8−4.6(m、4H)、6.6(d、1H)、6.8(d、1H)、6.9(s、1H)、7.0(d、1H)、7.2(t、1H)。
c)2−(3−クロロフェノキシ)−N−[(3S,4S)−3−フルオロ−1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドおよび2−(3−クロロフェノキシ)−N−[(3R,4R)−3−フルオロ−1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド
tert−ブチル(3S,4S)−4−{[(3−クロロフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレートおよびtert−ブチル(3R,4R)−4−{[(3−クロロフェノキシ)アセチル]アミノ}−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(140mg、0.362mmol)を4M HCl/ジオキサン溶液(10mL)に溶解し、室温で2時間攪拌し、減圧下溶媒を除去した。
得られた油状物、DIPEA(2eq)および1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(1.2eq)を16mLバイアル中のDCM(7.5mL)に溶解し、10分間攪拌した。MP−BH(OAc)(3eq)を加え、バイアルにキャップで緩く蓋をし、反応を室温で3時間攪拌した。反応を濾過し、DCM/MeOH(4mL)で洗浄し、濾液を減圧下濃縮し、黄色油状物を得た。
EtOACに対して540mLのEtOAc:MeOH:TEA(100:5:0.5)の10〜100%グラジエントを使用するBiotage9gカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより、生成物を無色の油状物として得た(146mg、68%)。
H−NMR(CDCl)δ1.6(m、1H)、2.0−2.2(m、3H)、2.8(br.d.、1H)、3.3(dt、1H)、3.4−3.6(m、2H)、4.0−4.1(m、1H)、4.3−4.6(m、1H)、4.45(s、2H)、6.3(s、1H)、6.5(d、1H)、6.8(dd、1H)、6.95(s、1H)、7.0(m、2H)、7.1(s、1H)、7.2(t、1H)、7.45(d、2H)、7.65(d、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ167.9、158.1、143.2、135.5、130.8、127.4(q、J=33.3)、127.1(q、J=3.3),124.3(q、J=270)、123.1、122.7、119.8、119.4、118.4、115.9、113.1、112.9、90.4(d、J=185)、67.8、55.4、56.2(d、J=26)、54.7、51.6(d、J=16)、51.4、30.1(d、J=7)。
MS(ESI+):510.13(M+H);MS(ESI−):508.09(M−H)。
実施例44
2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピロリジン−3−イル]アセトアミド
2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−ピロリジン−3−イルアセトアミド(0.075g、0.29mmol)、1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.084g、0.35mmol)およびMP−トリアセトキシボロヒドリド(0.35g、0.73mmol)をメチレンクロリド(4mL)に溶解し、4時間攪拌した。水(2mL)を加え、フェーズセパレーターで分離した。濃縮し、EtOAc:MeOH:TEA(100:2:0.2)で溶出するシリカカートリッジを使用するBiotage Horizon Pioneer(登録商標)HPFSでの精製により、表題化合物を得た(0.120g(85%))。
H−NMR(CDCl)δ7.63(d、2H、J=8.9Hz)、7.42(d、2H、J=8.9Hz)、7.00−7.10(m、3H)、6.81(d、1H、J=8.1Hz)、6.74(m、1H)、6.59(m、1H)、6.29(s、1H)、4.54(m、1H)、4.37(s、2H)、3.54(q、2H、J=12.8Hz)、2.94(m、1H)、2.57−2.70(m、2H)、2.32(m、2H)、1.60−1.70(m、1H)。
13C−NMR(CDCl)δ166.9、153.6(m)、150.7(dd、J=13.8Hz、J=249.1Hz)、146(dd、J=14.8Hz、J=243.8Hz)、143.2、127.4(q、J=30.7Hz)、127.0(q、J=3.8Hz) 124.3、124.3(q、J=270.9Hz)、119.7、119.3、117.9、117.7(d、J=19.2Hz)、112.7、110.1(m)、105.0(d、J=20.3Hz)、68.2、60.7、52.9、52.2、48.5、32.7。
MS(ESI+)480.7(M+1H)、MS(ESI−)478.3(M−1H)。
実施例44の化合物のエナンチオマーは、40℃でEtOH/TEA(100/0.1)を移動相として用いるChiralpak ASカラム(250x20mmI.D.)での複数注入(24mg/2mlのEtOH中)により分離した。e.e.分析は、周囲温度で225nmで検出するChiralpak ASカラム(4.6x250mmI.D.)で行った。.
実施例44a
(+) 2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピロリジン−3−イル]アセトアミド
溶出物1、35mg(72%)99.8%e.e.、[α] 20=+8.1(c 1.0、CHCN)。
実施例44b
(−) 2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピロリジン−3−イル]アセトアミド
溶出物2、37mg(77%)99.1%e.e.、[α] 20=−8.3(c 1.0、CHCN)。
実施例45
2−(3−クロロフェノキシ)−N−{1−[(1−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}−1H−ピロール−3−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}アセトアミド
2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド(60mg、0.22mmol)および1−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(1.2eq)をDCM(7.5mL)に溶解し、10分間攪拌した。MP−BH(OAc)(2.5meq)を加え、反応をさらに2時間周囲温度で攪拌した。反応を濾過し、DCM/MeOH(1:1、4mL)で洗浄し、濾液を減圧下濃縮した。EtOAcに対して540mLのEtOAc/MeOH/TEA(100/5/0.5)10〜100%のグラジエントで溶出する9g Biotageカートリッジでのフラッシュシリカクロマトグラフィーにより、生成物を油状物として得た(85mg、65%、95%純度)。
H−NMR(CDCl)δ8.05(d、2H)、7.6(d、2H)、7.2(t、1H)、7.15(s,1H)、7.1(s、1H)、7.0(d、1H)、6.9(s、1H)、6.8(s、1H)、6.4(m、2H)、4.45(s、2H)、3.9(m、1H)、3.40(s、2H)、2.85(d、2H)、2.11(t、2H)、1.9(m、2H)、1.50(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ167.0、158.0、146.7、135.5、133.1、130.8、126.4、125.5、122.6、119.6、119.2、118.4、118.1、115.8、114.6、113.0、67.7、55.3、52.2、46.5、32.3。
MS(ESI+)556.5(M+H);MS(ESI−):554.1(M−H)。
実施例46
2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド
2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド(60mg、0.22mmol)および1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(1.2eq)をDCM(7.5mL)に溶解し、10分間攪拌した。MP−BH(OAc)(2.5meq)を加え、反応をさらに2時間周囲温度で攪拌した。反応を濾過し、DCM/MeOH(1:1、4mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。EtOAcに対して540mLのEtOAc/MeOH/TEA(100/5/0.5)10〜100%のグラジエントで溶出する9g Biotageカートリッジでのフラッシュシリカクロマトグラフィーにより、生成物を白色の固体として得た(82mg、71%、98%純度)。
H−NMR(CDCl)δ7.2(t、1H)、7.1(m,3H)、7.0(d、1H)、6.9(m、3H)、6.8(d、1H)、6.4(d、1H)、6.3(s、1H)、4.45(s、2H)、3.9(m、1H)、3.40(s、2H)、2.85(d、2H)、2.11(t、2H)、1.9(m、2H)、1.50(m、2H)。
13C−NMR(CDCl)δ167.0、158.0、144.5、141.6、137.4、135.4、132.0(t、J=260)、130.8、123.0、122.6、119.8、119.1、115.7、115.6、113.0、112.5、110.0、103.3、67.7、55.4、52.1、46.5、32.3
MS(ESI+):556.5(M+H);MS(ESI−):554.1(M−H)。
薬理学的特性
MCH1受容体放射性リガンド結合
ヒトメラニン凝集ホルモン受容体1(MCH1r)を発現したCHO−K1細胞から調製した膜においてアッセイを行った。ウェル毎の最終的反応容積が200μLである96穴プレートフォーマットにおいてアッセイを行った。結合バッファー(50mM Tris、3mM MgCl、0.05%ウシ血清アルブミン)で希釈した6μgの膜タンパク質を各ウェルに含ませ、放射性リガンド125I−MCH(IM344 Amersham)をウェル毎に10000cpm(counts per minute)を与えるように加えた。各ウェルに、DMSO中に調製した適当な濃度の競争的アンタゴニスト(2μL)を加え、30℃で60分間放置した。1μM MCH(メラニン凝集ホルモン、H−1482 Bachem)によるインキュベーション後の残存量として、非特異的結合を決定した。Micro96 Harvester(Skatron Instruments、ノルウェー)を使用してGF/Aフィルターに反応を移すことにより反応を終結させた。フィルターをアッセイバッファーで洗浄した。フィルターに保持される放射性リガンドを1450 Microbeta TRILUX(Wallac、フィンランド)を使用して定量した。
非特異的結合は決定される全ての値から控除した。最大結合は、非特異的結合として決定される値の控除後の全ての競争剤の不存在下で決定されるものであった。種々の濃度における化合物の結合は以下の等式に従ってプロットされ:
y=A+((B−A)/1+((C/x)^D)))
そして、IC50が算出された。ここで、
Aは、曲線のプラトーの底、すなわち、最終的な最小y値(the final minimum y value)である。
Bは、曲線のプラトーの頂上、すなわち、最終的な最大y値(the final maximum y value)である。
Cは、曲線の中間地点のx値である。これは、A+B=100の場合のlogEC50値を表す。
Dは傾斜因子を表す。xは当初知られたx値である。yは当初知られたy値である。ここで例示される化合物は、上述のヒトMCHr結合アッセイにおいて1μM未満のIC50を有した。好ましい化合物は0.3μMの活性を有する。例えば、以下の実施例の化合物について以下のIC50が得られた。
実施例3、0.167μM
実施例8、0.105μM
実施例29、0.066μM
実施例41、0.039μM
実施例44、0.027μM
アッセイはまた、ラットメラニン凝集ホルモン受容体1(MCH1r)を安定的に発現したHEK293細胞から調製した膜においても行われうる(Lemboら、Nature Cell Biol.第1巻、第267〜271頁)。ウェル毎の最終的反応容積が200μLである96穴プレートフォーマットにおいてアッセイを行った。結合バッファー(50mM Tris、3mM MgCl、0.05%ウシ血清アルブミン)で希釈した6μgの膜タンパク質を各ウェルに含ませ、放射性リガンド125I−MCH(IM344 Amersham)をウェル毎に10000cpm(counts per minute)を与えるように加えた。各ウェルに、DMSO中に調製した適当な濃度の競争的アンタゴニスト(2μL)を加え、室温で60分間放置した。1μM MCH(メラニン凝集ホルモン、H−1482 Bachem)によるインキュベーション後の残存量として、非特異的結合を決定した。Micro96 Harvester(Skatron Instruments、ノルウェー)を使用してGF/Aフィルターに反応を移すことにより反応を終結させた。フィルターをアッセイバッファーで洗浄した。フィルターに保持される放射性リガンドを1450 Microbeta TRILUX(Wallac、フィンランド)を使用して定量した。
MCH1機能アッセイ
組み替えhMCHr(5.44pmol/mgタンパク質;Euroscreen)を発現させた膜を、アッセイの前にアッセイバッファー(50mM HEPES、100mM NaCl、5mM MgCl、1mM EDTA、200μM DTT、20μM GDP(Sigma)、0.1μg/ml BSAを含む、pH7.4)中に調製した。200μLのアッセイ量中の6μg/ウェルの膜およびDMSO中に調製した適当な濃度の化合物を使用してアッセイを行った。0.056nM [35S]GTPγS(比放射能>1000Ci/mmol;Amersham)およびED80濃度(各膜および各MCHバッチ毎に決定)のMCHを添加することにより反応を開始した。20μMの非放射性標識化GTPγSを使用して非特異的結合を決定した。プレートを30℃で45分間インキュベーションした。Micro96 Harvester(Skatron Instruments)を使用し、予め洗浄バッファー(50mM Tris、5mM MgCl、50mM NaCl、pH7.4)に浸したGF/Bフィルターマットを使用しての濾過により、遊離および結合したGTPγSを分離し、その後50℃でフィルターを乾燥させ、1450 Microbeta TRILUX(Wallac)を使用して計測した。
3回行った実験についてデータは平均±SDである。アンタゴニストのIC50値は、Activity Baseを使用しての濃度応答曲線の非線形回帰分析を使用して決定した。例えば、以下の実施例の化合物について以下のIC50値が得られた。
実施例3、0.045μM
実施例8、0.111μM
実施例29、0.066μM
ラットにおける薬力学的効果
雄のWistar−Hanoverラット(Charles River、300〜350グラム)を、個々に、温度(20〜22℃)および湿度(40〜60%)に制御された室内で、12:12時間の明暗光周期(06:00に点灯)を伴う慣用のケージ(Makrolon III)内の住居に順応させた。瓶からR−3 lab chow(Lactanin、Vadstena、スウェーデン)および水道水を自由に与えた。実験前の日の16:00に動物を計量し、食物(水以外)を取り除いた。実験日の08:00に動物を計量し、化合物(i.p.アモルフォスナノ粒子製剤、5mL/kg)および賦形剤(vehicle、化合物製剤に依存する3〜10%DMA)を投与した。動物をそれらの住居に戻し、計量した食物を得ることを可能にした。その後、この食物を、1、2、4、6および24時間後に再計量し、食物消費量を当初の食物重量との差から計算した。例えば、実施例34の化合物(16.7μmol/kg)は0〜4時間の時間間隔の間に20%の食物摂取を抑制した。
さらに、24時間の時点で動物を計量し、処置期間での体重の変化を算出した。本発明の化合物は、24時間観察期間において体重の増加を有意に抑制した。
マウスにおける薬力学的効果
雌C57Bl6マウス(19〜21g)を、通常の実験室用の餌(R−3 Lactanin、Vadstena、スウェーデン)から作られる「味気ないペースト」、またはオートミール、バター、砂糖、ココアパウダー、ココアバターおよびピーナッツバターを含む同程度の稠度の「おいしいペースト」を自由に摂食可能にして、単独で7日間飼育した。実験日の前日に食物を12時間取り除いた。実験日の9:00に動物を計量し、化合物(i.p.、アモルフォスナノ粒子製剤、10mL/kg)または(vehicle、化合物製剤に依存する0.1%Tweenまたは<5%DMA)を投与した。動物をそれらの住居の檻に戻し、計量した、味気ないペーストおよびおいしいペーストの両方を得ることを可能にした。その後、この食物を、2、4および6時間後に再計量し、各々のタイプの食物消費量を当初の食物重量との差から計算した。投与後24時間でさらに動物を計量し、処置期間を経ての体重の変化を計算した。
本発明の化合物は食物摂取の有意な減少を引き起こし、その効果は「おいしいペースト」の食物の摂取の減少においてより際だっていた。本発明の化合物はまた、24時間の観察期間にかけての体重の増加を有意に抑制した。

Claims (35)

  1. 式I:
    Figure 2007530533
    [式中、Xは、フェニル、ナフチル、ピロリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニルまたはベンズイミダゾリルを表し、
    ここで、各々のXは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、基CONR(ここで、RおよびRは、独立に、C1−3アルキル基を表す)、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジルにより置換されていてもよく、ここで、当該芳香族置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、フルオロ、クロロまたはシアノにより置換されていてもよく、または
    Xは、ジフェニルメチルまたはジピリジニルメチル基(アリール基(複数でもよい)において、独立に、1以上の、シアノ、ハロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
    Yは、OCH、SCH(ここで、当該ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、ここで、Yにおける各々の炭素は、1または2のメチル基および/または1または2フルオロにより置換されていてもよく、
    は、HまたはC1−4アルキル基を表し、
    Aは(CHを表し、ここでnは0または1であり、Bは(CHを表し、ここでmは0または1であり、
    はHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、RはHまたはFを表し、
    Zは、フェニル、または、チエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のZは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、
    Wは、フェニル、または、チエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、またはWは、トリフルオロメチルスルホニルまたは2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい]
    の化合物、またはその互変異性体、その光学異性体もしくはそのラセミ体、または医薬として許容なその塩、
    [但し、2−(4−クロロフェノキシ)−N−{1−[4−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}アセトアミドを除く]。
  2. Xが、フェニルまたはピリジル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、またはXが、ジフェニルメチルまたはジピリジニルメチル基(アリール基(複数でもよい)において、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
    Yが、OCHまたはSCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、
    が、水素またはメチルであり
    Aが(CHを表し、ここでnが0または1であり、Bが(CHを表し、ここで、mが0または1であり、
    がHを表し、AおよびBが同一でCHを表す場合、RがHまたはFを表し、
    Zが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZが、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、
    Wが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルまたは1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  3. Xが、ナフチル、またはキノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニル、またはベンズイミダゾリルから選択されるヘテロアリール環を表し、
    ここで、各々のXが、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、または基CONR(ここで、RおよびRが、独立に、C1−3アルキル基を表す)により置換されていてもよく、
    Yが、OCHまたはSCH(ここで、当該ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、
    が、水素またはメチルであり、
    Aが(CHを表し、ここでnが0または1であり、Bが(CHを表し、ここでmが0または1であり、
    がHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、RがHまたはFを表し、
    Zが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZが、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、
    Wが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい、請求項1または2に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  4. Xが、フェニルまたはピリジル基(1以上のハロゲンにより置換されていてもよい)を表し、さらにフェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル基により置換されており、ここで、当該置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、さらに1以上のフルオロ、クロロまたはシアノにより置換されていてもよく、
    Yが、OCHまたはSCH(ここで、当該ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、
    が、水素またはメチルであり、
    Aが(CHを表し、ここで、nが0または1であり、Bが(CHを表し、ここで、mが0または1であり、
    がHを表し、AおよびBが同一でCHを表す場合、RがHまたはFを表し、
    Zが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZが、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、
    Wが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  5. Xが、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、またはXは、ジフェニルメチルまたはジピリジノメチル基(アリール基(複数でもよい)において、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
    Yが、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
    が水素であり、
    Aが(CHを表し、ここで、nが0または1であり、Bが(CHを表し、ここで、mが0または1であり、
    がHを表し、AおよびBが同一でCHを表す場合、RがHまたはFを表し、
    Zが、チエニル、フリルまたはピロリルであり、
    Wが、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  6. Xが、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、またはXが、ジフェニルメチル基(当該フェニル基(複数でもよい)において、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
    Yが、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
    が水素であり、
    Aが(CHを表し、ここで、nが0または1であり、Bが(CHを表し、ここで、mが0または1であり、
    がHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、RがHまたはFを表し、
    Zが、2,5−チエニル(ここで、2位が基Wに連結する)であり、
    Wが、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  7. Xが、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、またはXが、ジフェニルメチル基(当該フェニル基(複数でもよい)において、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
    Yが、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
    が水素であり、
    Aが(CHを表し、ここで、nが0または1であり、Bが(CHを表し、ここで、mが0または1であり、
    がHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、RがHまたはFを表し、
    Zが2,5−フリル(ここで、2位が基Wに連結する)であり、
    Wが、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  8. Xが、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、またはXが、ジフェニルメチル基(当該フェニル基(複数でもよい)において、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)を表し、
    Yが、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
    が水素であり、
    Aが(CHを表し、ここで、nが0または1であり、Bが(CHを表し、ここで、mが0または1であり、
    がHを表し、または、AおよびBが同一でCHを表す場合、Rが、HまたはFを表し、
    Zが、1,3−1H−ピロリル(ここで、ヘテロ原子がWに連結する)であり、
    Wが、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより、または1つのトリフルオロメチルスルホニルにより、または1つの2,2−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン環(Wの2つの隣接する芳香族炭素原子と縮合する)により置換されていてもよい、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  9. Zがピロリルである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. Zが1,3−1H−ピロリル(ここで、ヘテロ原子がWに連結する)である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. Wがフェニルまたは2−ピリジル(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメチルスルホニルにより置換されていてもよい)である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. YがOCHである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 1以上の以下の化合物:
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−[(1−フェニル−1H−ピロール−3−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]アセトアミド
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(4−メトキシフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(2−クロロフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(3−クロロフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−(4−ピリジン−2−イルベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[5−(4−クロロフェニル)−2−フリル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−{1−[3−(1H−ピロール−1−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−(3−ピリジン−2−イルベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[5−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フリル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({5−[1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−チエニル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    N−(1−{[1−(4−ブロモフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−2−(3−クロロフェノキシ)アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−メチル−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−[(3−クロロフェニル)チオ]−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(ピリジン−3−イルオキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]−N−[1−({1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−シアノフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−フルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−シアノフェノキシ)−N−[1−({5−[1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−チエニル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(2−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−フリル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(4−シアノフェニル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド、
    2−(3−シアノフェノキシ)−N−(1−{[5−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フリル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド、
    2−(3−シアノフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド、
    3−(3−クロロフェニル)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]プロパンアミド、
    (2E)−3−(3−クロロフェニル)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アクリルアミド、
    2−(3,5−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(2,6−ジイソプロピルフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−イソプロピルフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(2−シアノフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(イソキノリン−5−イルオキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−[(5−クロロピリジン−2−イル)オキシ]−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(ビフェニル−3−イルオキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(4−クロロフェノキシ)−2−メチル−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]プロパンアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)アゼチジン−3−イル]アセトアミド
    2−(ジフェニルメトキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[(3S,4S)−3−フルオロ−1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−[(3R,4R)−3−フルオロ−1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピロリジン−3−イル]アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−{1−[(1−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}−1H−ピロール−3−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}アセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−(1−{[1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド、
    から選択される化合物、または医薬として許容なその塩。
  14. 式Ia
    Figure 2007530533
    [式中、Xは、5〜10員のアリール、またはピロリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニルまたはベンズイミダゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、
    ここで、各々のXは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、基CONR(ここで、RおよびRは、独立に、C1−3アルキル基を表す)、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジルにより置換されていてもよく、ここで、当該芳香族置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、フルオロ、クロロまたはシアノにより置換されていてもよく、
    Yは、OCH、SCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、ここで、Yにおける各々の炭素は、1または2のメチル基および/または1または2のフルオロにより置換されていてもよく、
    は、HまたはC1−4アルキル基を表し、
    Zは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のZは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよく、
    Wは、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基により置換されていてもよい]
    の化合物、またはその互変異性体、その光学異性体もしくはそのラセミ体、または医薬として許容なその塩(但し、2−(4−クロロフェノキシ)−N−{1−[4−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}アセトアミドを除く)。
  15. Xが、フェニルまたはピリジル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、
    Yが、OCHまたはSCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、
    が水素またはメチルであり、
    Zが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZが、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい、
    Wが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい、請求項14に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  16. Xが、ナフチル、またはキノリニル、イソキノリル、キナゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニル、またはベンズイミダゾリルから選択されるヘテロ環ヘテロアリールを表し、
    ここで、各々のXが、1以上の、シアノ、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、基CONR(ここで、RおよびRは、独立に、C1−3アルキル基を表す)により置換されていてもよく、
    Yが、OCHまたはSCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、
    は、水素またはメチルであり、
    Zが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZが、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、
    Wが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  17. Xが、フェニルまたはピリジル基(1以上のハロゲンにより置換されていてもよく、さらにフェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル基により置換されている)を表し、ここで、当該置換基(すなわち、フェニル、フェノキシ、2−ピリジルまたは3−ピリジル)は、1以上のフルオロ、クロロまたはシアノによりさらに置換されていてもよく、
    Yが、OCHまたはSCH(ここで双方とも、ヘテロ原子がXに連結する)、CHCHまたはCH=CHであり、
    が、水素またはメチルであり、
    Zが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピロリルから選択されるヘテロ環基であり、ここで、各々のZは、シアノ、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、
    Wが、フェニル、またはチエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  18. Xが、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、
    Yが、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
    が水素であり、
    Zが、チエニル、フリルまたはピロリルであり、
    Wが、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  19. Xが、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、
    Yが、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
    が水素であり、
    Zが、2,5−チエニル(ここで、2位が基Wに連結する)であり、
    Wが、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWは、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  20. Xが、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、
    Yが、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
    が水素であり、
    Zが、2,5−フリル(ここで、2位が基Wに連結する)であり、
    Wが、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  21. Xが、フェニル基(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されている)を表し、
    Yが、OCH(ここで、ヘテロ原子がXに連結する)であり、
    が水素であり、
    Zが、1,3−1H−ピロリル(ここで、ヘテロ原子がWに連結する)であり、
    Wが、フェニル、またはピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルから選択されるヘテロ環基を表し、ここで、各々のWが、1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
  22. Zがピロリルである、請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物。
  23. Zが、1,3−1H−ピロリル(ここで、ヘテロ原子がWに連結する)である、請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物。
  24. Wが、フェニルまたは2−ピリジル(1以上の、シアノ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい)である、請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物。
  25. YがOCHである、請求項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
  26. 医薬として使用される、請求項1〜25のいずれか1項に記載の化合物。
  27. 請求項1〜25のいずれか1項に記載の式Iまたは式Iaの化合物、および医薬として許容なアジュバント、希釈剤または担体を含む医薬製剤。
  28. 肥満に関連する状態の処置または予防のための医薬の調製における、請求項1〜25のいずれか1項に記載の式Iまたは式Iaの化合物の使用。
  29. 肥満の処置において使用するためを含む、請求項1〜25のいずれか1項に記載の化合物。
  30. 式Iまたは式Iaの化合物の調製方法であって、式IIの化合物を式IIIの化合物と反応させることを含む前記方法:
    Figure 2007530533
    [式中、X、Y、Z、W、A、B、RおよびR は既に定義したとおりである]。
  31. 式Iまたは式Iaの化合物の調製方法であって、式IVの化合物を式Vの化合物と反応させることを含む前記方法:
    Figure 2007530533
    [式中、X、Q、L、Y、Z、W、A、B、RおよびRは既に定義したとおりである]。
  32. 式Iまたは式Iaの化合物の調製方法であって、式VIの化合物を式VIIの化合物と反応させることを含む前記方法:
    Figure 2007530533
    [式中、X、Y、S、Z、W、A、B、RおよびRは既に定義したとおりである]。
  33. 合成中間体として有用である、式II、III、IVおよびVIの以下の化合物:
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド、
    2−(3−シアノフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド、
    2−(3−フルオロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド、
    2−(2−クロロフェノキシ)−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド、
    N−ピペリジン−4−イル−2−(ピリジン−3−イルオキシ)アセトアミド、
    N−ピペリジン−4−イル−2−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]アセトアミド、
    2−フェノキシ−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド、
    2−(3−クロロフェノキシ)−N−メチル−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド、
    2−[(3−クロロフェニル)チオ]−N−ピペリジン−4−イルアセトアミド、
    1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド、
    1−(5−クロロピリミジン−2−イル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド、
    4−(3−ホルミル−1H−ピロール−1−イル)ベンゾニトリル、
    2−クロロ−N−[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−アミン 二塩酸塩、
    tert−ブチル[1−({1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−イル}メチル)ピペリジン−4−イル]カーバメート、
    1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド、
    2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−ピロリジン−3−イルアセトアミド、
    1−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド、
    1−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド。
  34. 肥満、精神異常、不安神経症、不安−抑鬱障害、うつ病、躁鬱病、ADHD、認識力障害、記憶障害、統合失調症、てんかん、および関連する状態、ならびに神経障害、ならびに疼痛関連障害の処置方法であって、薬理学的有効量の請求項1〜25のいずれか1項に記載された化合物をそれを必要とする患者に投与することを含む前記処置方法。
  35. 肥満、2型糖尿病、メタボリックシンドロームの治療および2型糖尿病の予防の方法であって、薬理学的有効量の請求項1〜25のいずれか1項に記載された化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む前記方法。
JP2007504912A 2004-03-22 2005-03-21 Mch−1調節剤としてのn−ピペリジン誘導体 Pending JP2007530533A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0400718A SE0400718D0 (sv) 2004-03-22 2004-03-22 Therapeutic agents
SE0402780A SE0402780D0 (sv) 2004-11-12 2004-11-12 Therapeutic agents
PCT/SE2005/000411 WO2005090330A1 (en) 2004-03-22 2005-03-21 N-piperidine derivates as ccr3 modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007530533A true JP2007530533A (ja) 2007-11-01

Family

ID=34993625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504912A Pending JP2007530533A (ja) 2004-03-22 2005-03-21 Mch−1調節剤としてのn−ピペリジン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20080300232A1 (ja)
EP (1) EP1730136A1 (ja)
JP (1) JP2007530533A (ja)
KR (1) KR20070007341A (ja)
AR (1) AR048319A1 (ja)
AU (1) AU2005223727A1 (ja)
BR (1) BRPI0508952A (ja)
CA (1) CA2558058A1 (ja)
IL (1) IL177729A0 (ja)
MX (1) MXPA06010754A (ja)
NO (1) NO20064752L (ja)
RU (1) RU2006135486A (ja)
TW (1) TW200538098A (ja)
UY (1) UY28815A1 (ja)
WO (1) WO2005090330A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015046595A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 国立大学法人 東京大学 アディポネクチン受容体活性化化合物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007221020B9 (en) * 2006-02-28 2013-04-04 Dart Neuroscience (Cayman) Ltd. Therapeutic compounds
ES2453590T3 (es) 2007-04-27 2014-04-08 Daiichi Sankyo Company, Limited Derivado de anillo aromático nitrogenado de 6 miembros y agente farmacéutico que comprende el mismo
WO2009029632A1 (en) 2007-08-27 2009-03-05 Helicon Therapeutics, Inc. Therapeutic isoxazole compounds
SA110310332B1 (ar) * 2009-05-01 2013-12-10 Astrazeneca Ab مركبات ميثانون (3 استبدال -ازيتيدين -1-يل )(5- فينيل -1، 3، 4- أوكساديازول -2-يل )
EP2590969B1 (en) 2010-07-06 2014-10-15 AstraZeneca AB Therapeutic agents 976
UY34194A (es) 2011-07-15 2013-02-28 Astrazeneca Ab ?(3-(4-(espiroheterocíclico)metil)fenoxi)azetidin-1-il)(5-(fenil)-1,3,4-oxadiazol-2-il)metanona en el tratamiento de la obesidad?
MA37618B1 (fr) 2012-05-16 2017-08-31 Actelion Pharmaceuticals Ltd Dérivés pontés fluorés de spiro[2.4]heptane en tant qu'agonistes de récepteur alx
AR097279A1 (es) 2013-08-09 2016-03-02 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de benzimidazolil-metil urea como agonistas del receptor de alx
CA3001857A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Aquinnah Pharmaceuticals, Inc. Compounds, compositions and methods of use against stress granules
SG11201909245PA (en) * 2017-04-05 2019-11-28 Alkahest Inc Methods and compositions for treating aging-associated impairments using ccr3-inhibitors
SG11202102105VA (en) * 2018-09-26 2021-04-29 Alkahest Inc Methods and compositions for treating aging-associated impairments using ccr3-inhibitors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2373186A (en) * 2001-02-23 2002-09-18 Astrazeneca Ab Pharmaceutical combinations of a CCR3 antagonist and a compound which is usefulreatment of asthma, allergic disease or inflammation
JP2003507456A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 アストラゼネカ ユーケイ リミテッド ケモカインレセプター活性のモジュレーターとして有用な置換ピペリジン化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501898A (ja) * 1998-02-02 2002-01-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ケモカイン受容体活性の環状アミン調節剤
GB0104050D0 (en) * 2001-02-19 2001-04-04 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP1389616B1 (en) * 2001-04-27 2011-07-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 3,4-Dihalobenzylpiperidine derivatives and their medical use
SE0200919D0 (sv) * 2002-03-25 2002-03-25 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP2005532368A (ja) * 2002-06-12 2005-10-27 アボット・ラボラトリーズ メラニン濃縮ホルモン受容体の拮抗薬

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507456A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 アストラゼネカ ユーケイ リミテッド ケモカインレセプター活性のモジュレーターとして有用な置換ピペリジン化合物
GB2373186A (en) * 2001-02-23 2002-09-18 Astrazeneca Ab Pharmaceutical combinations of a CCR3 antagonist and a compound which is usefulreatment of asthma, allergic disease or inflammation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015046595A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 国立大学法人 東京大学 アディポネクチン受容体活性化化合物

Also Published As

Publication number Publication date
TW200538098A (en) 2005-12-01
EP1730136A1 (en) 2006-12-13
KR20070007341A (ko) 2007-01-15
AU2005223727A1 (en) 2005-09-29
CA2558058A1 (en) 2005-09-29
WO2005090330A1 (en) 2005-09-29
RU2006135486A (ru) 2008-04-27
US20080300232A1 (en) 2008-12-04
UY28815A1 (es) 2005-11-30
IL177729A0 (en) 2006-12-31
MXPA06010754A (es) 2006-12-15
AR048319A1 (es) 2006-04-19
NO20064752L (no) 2006-11-20
BRPI0508952A (pt) 2007-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007530533A (ja) Mch−1調節剤としてのn−ピペリジン誘導体
TWI440636B (zh) 吡唑衍生物
JP2008524325A (ja) 複素環式MCHr1アンタゴニストと療法におけるその使用
US8791144B2 (en) Substituted N-phenyl-1-(4-Pyridinyl)-1H-pyrazol-3-amines
US20060247439A1 (en) Mchir antagonists
JP4177435B2 (ja) 治療薬
JP2008525404A (ja) 治療剤
JP2006527770A (ja) Cb1モジュレーターとしての2−置換5,6−ジアリール−ピラジン誘導体
JP5919291B2 (ja) Gaba受容体リガンドとしてのトリアゾール誘導体
WO2012153729A1 (ja) ヘテロ芳香環誘導体
JP2017122103A (ja) うつ病、糖尿病及びパーキンソン病のような幾つかの障害の処置において使用するためのtaar調節薬としてのピラゾールカルボキサミド誘導体
TWI576345B (zh) 嗎啉-吡啶衍生物
WO2015012400A1 (ja) グリシントランスポーター阻害物質
JP2010514824A (ja) 置換n−(4−シアノ−1h−ピラゾール−3−イル)メチルアミン誘導体、これらの調製およびこれらの治療的使用
US7470684B2 (en) Spiropiperidine derivatives as NK3 antagonists
US20070185119A1 (en) Therapeutic agents II
JP5734948B2 (ja) 3−アルコキシ−4,5−ジアリールチオフェン−2−カルボキサミドの誘導体、この調製およびこの治療的使用
JP2005325031A (ja) 1−シンナミルピペリジン誘導体
KR20080006403A (ko) N-[(1,5-디페닐-1h-피라졸-3-일)메틸]술폰아미드의유도체, 그의 제조 방법 및 치료에 있어서의 그의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110413