JP5734948B2 - 3−アルコキシ−4,5−ジアリールチオフェン−2−カルボキサミドの誘導体、この調製およびこの治療的使用 - Google Patents

3−アルコキシ−4,5−ジアリールチオフェン−2−カルボキサミドの誘導体、この調製およびこの治療的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5734948B2
JP5734948B2 JP2012501362A JP2012501362A JP5734948B2 JP 5734948 B2 JP5734948 B2 JP 5734948B2 JP 2012501362 A JP2012501362 A JP 2012501362A JP 2012501362 A JP2012501362 A JP 2012501362A JP 5734948 B2 JP5734948 B2 JP 5734948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorophenyl
carboxamide
carbonyl
thien
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012501362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012521975A (ja
Inventor
ドユクウー,ジヤン−フイリツプ
リナルデイ−カルモナ,ミユリエル
ルケツト,アルノー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2012521975A publication Critical patent/JP2012521975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5734948B2 publication Critical patent/JP5734948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明の対象は、3−アルコキシ−4,5−ジアリールチオフェン−2−カルボキサミド誘導体、この調製およびこの治療的使用である。
カンナビノイドCB受容体に対する親和性を有するジフェニルピラゾール誘導体が、特に、特許US5624941、EP0576357、EP0656354およびEP1150961に記載されている。
5,6−ジフェニル−2−ピラジンカルボキサミド誘導体が、CB受容体アンタゴニストとして国際出願WO03/051850に記載されている。
1,2−ジフェニル−4−イミダゾールカルボキサミド誘導体が、CB受容体のアゴニスト、パーシャルアゴニストまたはアンタゴニストとして国際特許出願WO03/027076に記載されている。
鎮痛特性を有する4,5−ジアリールチオフェン誘導体が、国際出願WO91/19708に記載されている。
他の4,5−ジアリールチオフェン誘導体が、CB受容体アンタゴニストとして国際出願WO2005/035488、WO2006/070106、WO2006/077320およびWO2006/084975記載されている。
米国特許第5624941号明細書 欧州特許第0576357号明細書 欧州特許第0656354号明細書 欧州特許第1150961号明細書 国際公開第03/051850号 国際公開第03/027076号 国際公開第91/19708号 国際公開第2005/035488号 国際公開第2006/070106号 国際公開第2006/077320号 国際公開第2006/084975号
カンナビノイドCB受容体アンタゴニスト特性を有する、チオフェン環の3位に特定の置換基を担持する新規3−アルコキシ−4,5−ジアリールチオフェン−2−カルボキサミド誘導体を目下見出した。特に、これらの新規誘導体は、末梢CB受容体に関してアンタゴニスト特性を有し、脳中への弱い浸透性を示す。
従って、本発明の対象は、式(I):
Figure 0005734948
(式中、
− Rは、
・−NR基;
・非置換の、またはハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシおよびトリフルオロメチルから独立して選択される置換基により1回以上置換されているフェニル
を表し;
− Rは、
・(C−C)アルキル;
・−X−R
を表し;
− RおよびRは、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシおよびトリフルオロメチルから独立して選択される置換基により1回以上置換されているフェニルをそれぞれ独立して表し;
− Rは、水素原子または(C−C)アルキルを表し;
− Rは、非置換の、または1個以上のフッ素原子により、もしくは非置換の、もしくはハロゲン原子により置換されているフェニルにより置換されている(C−C)アルキルを表し;
− またはそうでなければ、RおよびRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジンおよびピペリジンから選択される複素環を構成し、前記複素環は、非置換であり、またはハロゲン原子により1回以上置換されており;
− Xは、(C−C)アルキレンを表し;
− Rは、−OR基、−NR10基または−SO−(C−C)アルキル基を表し;
− Rは、水素原子または(C−C)アルキルを表し;
− Rは、水素原子または(C−C)アルキルを表し;
− R10は、水素原子、−COR11基、−SO11基または−CO(CHOH基を表し;
− R11は、非置換の、または1個以上のフッ素原子により置換されている(C−C)アルキルを表し;
− mは、1、2または3を表す。)
に対応する化合物である。
式(I)の化合物は、1個以上の不斉炭素原子を含むことができる。従って、式(I)の化合物は、エナンチオマーまたはジアステレオ異性体の形態で存在することができる。これらのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体ならびにさらにはラセミ混合物を含むこれらの混合物は、本発明の一部である。
式(I)の化合物は、塩基の形態または酸との付加塩の形態で存在することができる。このような付加塩は本発明の一部である。
これらの塩は、有利には医薬的に許容される塩を用いて調製されるが、式(I)の化合物の精製または単離に使用される他の酸の塩も本発明の一部である。
用語「ハロゲン原子」は、臭素、塩素、フッ素またはヨウ素を意味するものとする。
用語「(C−C)アルキル」は、1から4個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル基を意味するものとする。
用語「(C−C)アルキレン」は、2から5個の炭素原子を含有する二価基、例えば、メチレン、エチレン、トリメチレンまたはテトラメチレン基またはペンタメチレン基を意味するものとする。
用語「(C−C)アルコキシ」は、1から4個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、sec−ブトキシまたはtert−ブトキシ基を意味するものとする。
用語「(C−C)シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルの炭素ベース基を意味するものとする。
本発明によれば、好ましくは、
− Rが、
・−NR基;
・フェニル
を表し;
− Rが、
・メチル;
・−X−R
を表し;
− RおよびRが、ハロゲン原子により1または2回置換されているフェニルをそれぞれ独立して表し;
− Rが、水素原子を表し;
− Rが、1個以上のフッ素原子により、または非置換の、もしくはハロゲン原子により置換されているフェニルにより置換されている(C−C)アルキルを表し;
− またはそうでなければ、RおよびRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、非置換の、またはハロゲン原子により1もしくは2回置換されているピペリジン−1−イル基を構成し;
− Xが、(C−C)アルキレンを表し;
− Rが、−OR基、−NR10基または−SO−CH基を表し;
− Rが、水素原子を表し;
− Rが、水素原子を表し;
− R10が、水素原子、−CO−CH基、−SO−CH基または−COCHOH基を表す、
塩基の形態または酸との付加塩の形態の式(I)の化合物が挙げられる。
特に好ましくは、
− Rが、
・−NH(CH−CF基、4−フルオロベンジルアミノ基、ベンジルアミノ基、ピペリジン−1−イル基、4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル基;
・フェニル
を表し;
− Rが、
・メチル;
・−X−R
を表し;
− Rが、4−クロロフェニルを表し;
− Rが、2−クロロフェニルまたは2,4−ジクロロフェニルを表し;
− Xが、メチレン、エチレンまたはトリメチレンを表し;
− Rが、−OH基、−NH基、−NHCOCH基、−NHSOCH基、−NHCOCHOH基または−SO−CH基を表す、
塩基の形態または酸との付加塩の形態の式(I)の化合物が挙げられる。
本発明による化合物のうち、特に、以下の化合物をこのままでおよびさらにはこれらの塩として挙げることができる:
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
以下の説明において、用語「保護基Pg」は、第1に反応性官能基、例えばヒドロキシルまたはアミンを合成の間保護することおよび第2にインタクトな反応性官能基を合成終了時に再生することを可能とする基を意味するものとする。保護基ならびにさらには保護および脱保護の方法の例は、「Protective Group in Organic Synthesis」,Greenら、第4版、John Wiley & Sons,Inc.,New York,2007に挙げられている。
以下の説明において、用語「脱離基」は、電子対が離脱する不均等結合の破壊により分子から容易に開裂させることができる基を意味するものとする。従って、この基は、例えば、置換反応の間に別の基により容易に置き換えることができる。このような脱離基は、例えば、ハロゲンまたは活性化ヒドロキシル基、例えば、メタンスルホナート、ベンゼンスルホナート、p−トルエンスルホナート、トリフラート、アセタートなどである。脱離基およびさらにはこれらの調製についての参照の例は、「Advanced Organic Chemistry」,M.B.Smith and J.March,第6版、Wiley Interscience,2007,496−501頁に挙げられている。
本発明によれば、式(I)の化合物は、
式:
Figure 0005734948
(式中、R、RおよびRは、式(I)の化合物について定義した通りである。)の化合物を、塩基の存在下で、式:
Z−R(III)
(式中、Rは、式(I)の化合物について定義した通りであり、およびZは、上述の脱離基を表す。)の化合物と反応させることを特徴とする方法により調製することができる。
場合により、式(I)の化合物を、酸とのこの付加塩の1種に変換させる。
反応は、塩基、例えば、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸セシウムまたは炭酸ナトリウムの存在下で、溶媒、例えば、アセトン、アセトニトリルまたはN,N−ジメチルホルムアミド中で、周囲温度から溶媒の還流温度の温度において実施する。
本方法の1つの変法によれば:
式:
Figure 0005734948
(式中、R、RおよびRは、式(I)の化合物について定義の通りである。)の酸またはこの酸の官能性誘導体を、式:
Figure 0005734948
(式中、Rは、式(I)の化合物について定義の通りである。)の化合物と反応させる。
場合により、こうして得られた式(I)の化合物をこの塩の1種に変換させる。
式(V)の化合物を式(IV)の酸自体により処理する場合、本方法は、ペプチド化学反応において使用されるカップリング剤、例えば、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドまたはベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファートまたはベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファートまたは2−(lH−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラートの存在下で、塩基、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたは4−ジメチルアミノピリジンの存在下で、溶媒、例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、N,N−ジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフラン中で、−10℃から溶媒の還流温度の間の温度において実施する。
酸(IV)の官能性誘導体として、酸塩化物、混合無水物中の無水物、アルキルが直鎖もしくは分枝鎖であるC−Cアルキルエステルまたは活性化エステル、例えば、p−ニトロフェニルエステルを使用することができる。
従って、本発明による方法において、塩化チオニルまたは塩化オキサリルを式(IV)の酸と反応させることにより得られた酸塩化物を式(V)の化合物と、溶媒、例えば、塩素化溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタンまたはクロロホルム)、エーテル(例えば、テトラヒドロフランまたはジオキサン)またはアミド(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)中で、不活性雰囲気下で、0℃から周囲温度の間の温度において、第3級アミン、例えば、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンまたはピリジンの存在下で反応させることもできる。
1つの変法は、エチルクロロホルマートを式(IV)の酸と、塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で反応させることにより式(IV)の酸の混合無水物を調製することおよびこの無水物を式(V)の化合物と、溶媒、例えば、ジクロロメタン中で、不活性雰囲気下で、周囲温度において、塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で反応させることである。
本方法の別の変法によれば、Rが−X−R基を表し、およびRが−NR10基を表し、R10=−COR11またはR10=−CO(CHOHである式(I)の化合物を、X−NR10=X−NRHである式(I)の化合物から調製することができる。後者の化合物は式R11−COOH(VI)の酸または式HO−(CH−COOH(VII)と、式(IV)の酸の式(V)の化合物との反応について上述した操作条件によりそれぞれ反応させる。
本方法の別の変法によれば、Rが−X−R基を表し、およびRが−NR10基を表し、R10=−SO11である式(I)の化合物を、X−NR10=X−NRHである式(I)の化合物から調製することができる。後者の化合物は、式Hal−SO11(VIII)(式中、Halは、ハロゲン原子、好ましくは、塩素を表す。)の化合物と反応させる。反応は、塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で、溶媒、例えば、ジクロロメタン中で、0℃から周囲温度の間の温度において実施する。
続いて、種々の手順を介して得られた式(I)の化合物を反応媒体から分離し、慣用の方法により、例えば、結晶化またはクロマトグラフィーにより精製することができる。
式(II)の化合物は、式:
Figure 0005734948
(式中、R、RおよびRは、式(I)の化合物について定義した通りであり、およびWは、(C−C)アルキルを表す。)の化合物を、例えば、トリブロモボランと、溶媒、例えば、ジクロロメタンなどの中で、−60℃から周囲温度の間の温度において反応させることにより調製する。
式(III)の化合物は公知であり、市販されており、または当業者に公知の方法により調製する。
式(IV)の化合物は、式:
Figure 0005734948
(式中、R、RおよびRは、式(I)の化合物について定義した通りであり、およびYは、(C−C)アルコキシ基を表す。)の化合物の鹸化により調製する。従って、例えば、Y=−OCHの場合、反応は、水酸化ナトリウムの作用により、溶媒、例えば、メタノール、N,N−ジメチルホルムアミドまたはこれらの溶媒の混合物中で、周囲温度から溶媒の還流温度の間の温度において実施する。
式(V)の化合物は、公知であり、または公知の方法、例えば、EP0428434、EP0512901、EP0515240、WO96/23787、WO02/094821、WO03/104225およびWO2006/021654またはJ.Med.Chem.,1964,,619−622およびJ.Org.Chem.,1990,55,4207−4209に記載の方法により調製する。
式(V)の化合物は、一般に、ピペリジンの窒素原子上で保護されている形態で調製し;脱保護段階の後、式(V)の予期化合物を得る。
式(VI)、(VII)および(VIII)の化合物は、公知であり、市販されており、または当業者に公知の方法により調製する。
式(IX)の化合物は、式:
Figure 0005734948
(式中、RおよびRは、式(I)の化合物について定義の通りであり、およびWは、(C−C)アルキルを表す。)の酸またはこの酸の官能性誘導体を式(V)の化合物と、式(IV)の化合物の式(V)の化合物との反応について上述した操作条件により反応させることにより調製する。
式(X)の化合物は、式:
Figure 0005734948
(式中、RおよびRは、式(I)の化合物について定義した通りであり、およびYは、(C−C)アルコキシを表す。)の化合物を式(III)の化合物と、化合物(II)の化合物の式(III)の化合物との反応について上述した操作条件により反応させることにより調製する。
式(XI)の化合物は、式:
Figure 0005734948
(式中、RおよびRは、式(I)の化合物について定義した通りであり、Wは、(C−C)アルキルを表し、およびYは、(C−C)アルコキシを表す。)の化合物を、式(X)の化合物の鹸化について上述した方法により鹸化することにより調製する。
式(XII)の化合物は、式(XIII)の化合物を、例えば、トリブロモボランと、式(II)の化合物の調製について上述した操作条件により反応させることにより調製する。
式(XIII)の化合物は、以下のスキームIにより調製し、Halは、ハロゲン原子、好ましくは、臭素を表し、Yは、(C−C)アルコキシを表し、およびWは、(C−C)アルキル、好ましくは、メチルを表す。
Figure 0005734948
スキームIの段階a1において、式(XVI)の化合物を式W−Hal(XVII)の化合物と、塩基、例えば、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸カリウムの存在下で、溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド中で、周囲温度から溶媒の還流温度の間の温度において反応させる。
段階b1において、こうして得られた式(XV)の化合物を式R−B(OH)(XVIII)のボロン酸と、塩基性媒体中で、例えば、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウムなどの存在下で、パラジウム錯体、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどの存在下で、溶媒、例えば、トルエン、テトラヒドロフランまたはジオキサン中で、周囲温度から溶媒の還流温度の間の温度において反応させる。
段階c1において、こうして得られた式(XIV)の化合物を式R−B(OH)(XIX)のボロン酸と、段階b1において上述した条件により反応させる。
式(XVI)、(XVII)、(XVIII)および(XIX)の化合物は、公知であり、市販されており、または当業者に公知の方法により調製する。
以下の実施例は、本発明による特定の化合物の調製を記載する。これらの実施例は、本発明を限定するものではなく、本発明を説明するものにすぎない。例示化合物の番号は、本発明による一部の化合物の化学構造および物理的特性を説明する以下の表(I)および(II)に挙げられる番号を指す。
以下の略語を調製例および実施例において使用する:
EtOAc:酢酸エチル
BBR:三臭化ホウ素
CsCO:炭酸セシウム
DCM:ジクロロメタン
DMSO:ジメチルスルホキシド
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
Bp:沸点
エーテル:ジエチルエーテル
2N塩酸エーテル:ジエチルエーテル中2N塩酸溶液
イソエーテル:ジイソプロピルエーテル
Mp:融点
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
UPLC:超高速液体クロマトグラフィー
MeOH:メタノール
シリカH:Merck(DARMSTAD)により販売されているシリカゲル60H
緩衝溶液(pH=2):16.66gのKHSOおよび32.32gのKSOの1リットルの水中溶液
AT:周囲温度
TBTU:O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
テトラキス:テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
核磁気共鳴スペクトルは、DMSO−d6中で記録する。スペクトルの解釈に、以下の略語を使用する:s:一重線、d:二重線、t:三重線、q:四重線、qui:五重線、m:未分解ピーク、bs:幅広の一重線、sd:分裂二重線。
本発明による化合物を、連結LC/UV/MS(液体クロマトグラフィー/UV検出/質量分析)により分析する。特徴的な分子ピーク(MH)および保持時間(rt)(分(min))を計測する。
化合物を、連結HPLC−UV−MSまたはそうでなければUPLC−UV−MS(液体クロマトグラフィー−UV検出および質量検出)により分析する。
分析条件は以下の通りである:
条件A(HPLC)
Symmetry C18(50×2.1mm;3.5μm)カラムを使用する。
溶出剤A:水中0.005%のTFA、約pH3.1
溶出剤B:アセトニトリル中0.005%のTFA
勾配:
Figure 0005734948
カラム温度:30℃;流速:0.4ml/分。
検出:λ=210nm−220nm
条件B(HPLC)
XTerra MS C18(50×2.1mm;3.5μm)カラムを使用する。
溶出剤A:10mMのAcONH、約pH7
溶出剤B:アセトニトリル
勾配:
Figure 0005734948
カラム温度:30℃;流速:0.4ml/分。
検出:λ=220nm
条件C(UPLC)
Acquity BEH C18(50×2.1mm;1.7μm)カラムを使用する。
溶出剤A:水中0.005%のTFA、約pH3.1/アセトニトリル(97/3)
溶出剤B:アセトニトリル中0.035%のTFA
勾配:
Figure 0005734948
カラム温度:40℃;流速:1ml/分。
検出:λ=220nm
質量分析条件
質量スペクトルは、ポジティブエレクトロスプレー(ESI)モードにおいて記録して分析化合物のプロトン化から得られるイオン(MH)または他の陽イオン、例えば、Na、Kなどとのアダクトの生成から得られるイオンを観察する。
調製例
1−式(XIII)の化合物の調製例
調製例1.1
メチル4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メトキシチオフェン−2−カルボキシラート
Figure 0005734948
A)メチル4,5−ジブロモ−3−メトキシチオフェン−2−カルボキシラート
ヨードメタンの9.97mlの溶液、次いで29.44gのKCOを34.35gのメチル4,5−ジブロモ−3−ヒドロキシチオフェン−2−カルボキシラートの150mlのDMF中溶液に滴加し、混合物をATにおいて18時間撹拌しておく。冷却後、反応混合物を100mlのエチルエーテル中で希釈し、濾過し、濾液を真空下で濃縮する。反応粗製物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、溶出をヘプタン、次いでヘプタン/EtOAc混合物(85/15;v/v)により実施する。28.70gの予期化合物を得る。
B)メチル4−ブロモ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メトキシチオフェン−2−カルボキシラート
段階A)の28.70gの化合物の110mlのトルエン中溶液に、16.60gの(2,4−ジクロロフェニル)ボロン酸を添加し、次いで87mlのNaCOの2M溶液を滴加する。アルゴンを反応混合物中に30分間拡散し、次いで5.03gのテトラキスを添加し、混合物を110℃において18時間加熱する。ATに冷却した後、80mlの蒸留水を反応混合物に添加し、抽出を80mlのEtOAcにより実施し、脱水をNaSOで実施し、溶媒を真空下で留去した。反応粗製物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、溶出をヘプタン、次いでヘプタン/EtOAc混合物(85/15;v/v)により実施する。16.21gの予期化合物を得る。
C)メチル4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メトキシチオフェン−2−カルボキシラート
段階B)の16.21gの化合物の110mlのトルエン中溶液に、7.75gの(4−クロロフェニル)ボロン酸を添加し、次いで40.93mlのNaCOの2M溶液を滴加する。アルゴンを反応混合物中に30分間拡散し、次いで2.36gのテトラキスを添加し、加熱を110℃において18時間実施する。ATに冷却した後、反応混合物を80mlの蒸留水により洗浄し、次いで抽出を80mlのEtOAcにより実施し、脱水をNaSOで実施し、溶媒を真空下で留去した。反応粗製物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、溶出をヘプタン、次いでヘプタン/EtOAc混合物(85/15;v/v)により実施する。13.23gの予期化合物を得る。
調製例1.2
メチル5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−メトキシチオフェン−2−カルボキシラート
Figure 0005734948
A)メチル4−ブロモ−5−(2−クロロフェニル)−3−メトキシチオフェン−2−カルボキシラート
調製例1.1の段階A)の11.39gの化合物、5.56gの2−クロロフェニルボロン酸および34.52mlの炭酸ナトリウムの2M溶液を、60mlのトルエンに添加する。アルゴンを30分間にわたりバブリングしてから、1.99gのテトラキスを添加する。加熱を110℃において一晩実施する。周囲温度に戻した後、60mlの蒸留水を添加し、混合物を60mlの酢酸エチルにより抽出し、有機相を乾燥させ、蒸発させる。得られた生成物をシリカクロマトグラフィー(溶出剤:ヘプタン/酢酸エチル(80/20;v/v))により精製する。7.84gの予期化合物を得る。
B)メチル5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−メトキシチオフェン−2−カルボキシラート
段階A)の7.84gの化合物、4.10gの4−クロロフェニルボロン酸および21.68mlの炭酸ナトリウムの2M溶液を、60mlのトルエンに添加する。アルゴンを30分間にわたりバブリングしてから、1.25gのテトラキスを添加する。加熱を110℃において一晩実施する。周囲温度に戻した後、60mlの蒸留水を添加し、混合物を60mlの酢酸エチルにより抽出し、有機相を乾燥させ、蒸発させる。得られた生成物をシリカクロマトグラフィー(溶出剤:ヘプタン/酢酸エチル(80/20;v/v))により精製する。4.90gの予期化合物を得る。
2−式(XI)の化合物の調製例
調製例2.1
4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メトキシチオフェン−2−カルボン酸
Figure 0005734948
1.86gのNaOHペレットを、調製例1.1の13.23gの化合物の60mlのDMF/MeOH混合物(50/50;v/v)中混合物に添加し、加熱を80℃において18時間実施する。得られた生成物を蒸発乾固させ、残留物を30mlの蒸留水により溶解させ、水相を50mlのエチルエーテルにより洗浄する。次いで、HClを添加することにより水相をpH=2に酸性化し、吸引濾過および乾燥を実施する。12.43gの予期化合物を得る。
3−式(IX)の化合物の調製例
調製例3.1
1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メトキシチエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド
Figure 0005734948
調製例2.1の2gの化合物の100mlのDCM中混合物に、1.16gの4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩を添加し、次いで2.02mlのトリエチルアミン溶液および1.71gのTBTUを滴加する。混合物を周囲温度において1時間撹拌しておく。溶媒を真空下で留去し、緩衝溶液(pH=2)を添加し、混合物をEtOAcにより抽出し、得られた生成物を乾燥させ、濾過し、濃縮する。反応粗製物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、溶出をDCM、次いでDCM/MeOH混合物(90/10;v/v)により実施する。1.96gの予期化合物を得る。
調製例3.2
4−(ベンジルアミノ)−1−[[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メトキシ−2−チエニル]カルボニル]ピペリジン−4−カルボキサミド
Figure 0005734948
1.34gの4−(ベンジルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド二塩酸塩、1.93mlのトリエチルアミンおよび1.4gのTBTUを、調製例2.1の1.64gの化合物の50mlのDCM中混合物に添加し、混合物を周囲温度において1時間撹拌しておく。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を緩衝溶液(pH=2)により溶解させ、抽出をEtOAcにより実施し、有機相をMgSOで脱水し、濾過を実施し、溶媒を真空下で留去する。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、溶出をDCM、次いでDCM/MeOH混合物(60/40;v/v)により実施する。2.0gの予期化合物を得る。
4−式(II)の化合物の調製例
調製例4.1
1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシチエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド
Figure 0005734948
調製例3.1の1.81gの化合物の20mlのDCM中混合物を−50℃に冷却し、次いで9.05mlのトリブロモボランの1M溶液を滴加し、温度を4時間撹拌しながらATに戻しておく。反応混合物を氷上に注ぎ、濃縮NaOHを添加することにより、得られた混合物をpH=7に中和し、抽出をDCMにより実施し、得られた生成物を乾燥させ、濃縮する。反応粗製物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、溶出をDCM、次いでDCM/MeOH混合物(97/3;v/v)により実施する。0.715gの予期化合物を得る。
調製例4.2
1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシチエン−2−イル]カルボニル}−4−シクロヘキシルピペリジン−4−カルボキサミド
Figure 0005734948
この化合物は、調製例3.1および4.1に記載の手順により、4−シクロヘキシルピペリジン−4−カルボキサミドおよび調製例2.1の化合物を使用して調製する。
調製例4.3
4−(ベンジルアミノ)−1−[[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシ−2−チエニル]カルボニル]ピペリジン−4−カルボキサミド
Figure 0005734948
調製例3.2の2.0gの化合物の40mlのDCM中混合物を−50℃に冷却し、次いで9.54mlのトリブロモボランのDCM中1M溶液を滴加し、混合物を、温度をATに戻しながら4時間撹拌しておく。反応混合物を氷上に注ぎ、濃縮NaOHを添加することにより、得られた混合物をpH=7に中和し、抽出をDCMにより実施し、有機相をMgSOで脱水し、濾過を実施し、溶媒を真空下で留去する。残留物をイソエーテル中で溶解させ、形成された沈殿物を吸引により濾別し、真空下で乾燥させる。1.92gの予期化合物を得る。
5−式(XII)の化合物の調製例
調製例5.1
メチル5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシチオフェン−2−カルボキシラート
Figure 0005734948
調製例1.2の3.35gの化合物を20mlのDCMに添加し、次いで混合物を−50℃に冷却し、6.40mlのBBr3(DCM中1M)を滴加し、次いで混合物を周囲温度に戻す。混合物を濃縮し、得られた生成物をDCMにより溶解させ、洗浄を50mlの水により実施し、乾燥を実施し、得られた生成物を濃縮する。得られた生成物をシリカクロマトグラフィー(溶出剤:ヘプタン/酢酸エチル(80/20;v/v))により精製する。2.47gの予期化合物を得る。
6−式(X)の化合物の調製例
調製例6.1
メチル5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−[3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロポキシ]チオフェン−2−カルボキシラート
Figure 0005734948
調製例5.1の0.7gの化合物、0.824gの2−(3−ブロモプロポキシ)テトラヒドロ−2H−ピランおよび1.2gのCsCOを20mlのアセトンに添加し、混合物を一晩還流させる。濾過を実施し、得られた生成物を濃縮する。得られた生成物をシリカクロマトグラフィー(溶出剤:ヘプタン/酢酸エチル(60/40;v/v))により精製する。0.950gの予期化合物を得る。
7−式(IV)の化合物の調製例
調製例7.1
5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−[3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロポキシ]チオフェン−2−カルボン酸
Figure 0005734948
調製例6.1の0.95gの化合物および0.29gのNaOHペレットの40mlのMeOHおよび1mlの水中混合物を、3時間還流させる。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を緩衝溶液(pH=2)中で溶解させ、抽出をDCMにより実施し、有機相をMgSOで脱水し、濾過を実施し、溶媒を真空下で留去する。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、溶出をDCM、次いで混合物DCM/MeOHの(80/40;v/v)までの勾配により実施する。0.564gの予期化合物を得る。
8−式(V)の化合物の調製例
調製例8.1
4−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]−4−ピペリジンカルボキサミド
Figure 0005734948
A)tert−ブチル4−カルバモイル−4−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシラート
10gのtert−ブチル4−アミノ−4−カルバモイルピペリジン−1−カルボキシラート、4.42gの3,3,3−トリフルオロプロピオンアルデヒド、17.61gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドおよび4.51mlの酢酸をATにおいて250mlのDCMに添加し、次いで混合物を3時間撹拌する。水を添加し、予期化合物をDCMにより抽出し、有機相をNaHCOの飽和溶液、次いで水により洗浄する。有機相の乾燥、濾過および蒸発乾固後、13gの予期化合物を得る。
B)4−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド
(A)において得られた13gの化合物を25mlのMeOH中で撹拌し、次いで30mlの塩酸エーテル(2M)を添加し、混合物を一晩撹拌しておく。濾過および乾燥後、9.57gの予期化合物を得る。
調製例8.2
4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 0005734948
A)1−ベンジル−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩
10gの1−ベンジル−4−フェニルピペリジン−4−カルボニトリルを77mlの濃硫酸に添加し、次いで混合物を100℃において1時間加熱する。次いで、反応混合物を氷に添加し、次いでNHOHにより塩基性化する。生成物をCHClにより抽出し、乾燥および蒸発させる。エーテルからの塩酸塩の結晶化後、5.7gの予期生成物を得る。
B)4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩
(A)において得られた5.6gの生成物、6.7gのシクロヘキサジエンおよび0.5gのパラジウム炭素(10%)を70mlのMeOHに添加し、反応混合物を6時間還流させる。触媒をセライト(celite)上で濾別し、得られた生成物を蒸発乾固させる。エーテル−イソプロピルエーテル混合物からの結晶化後、3gの予期生成物を得る。
(実施例)
化合物番号6
1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド
A)1−({4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エトキシ]チエン−2−イル}カルボニル)−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド
0.188gの2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランおよび0.294gのCsCOを、調製例4.1の0.264gの化合物の20mlのアセトン中混合物に添加する。混合物を18時間還流させる。濾過を実施し、濾液を真空下で濃縮する。反応粗製物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、溶出をDCM、次いでDCM/MeOH混合物(97/3;v/v)により実施する。0.272gの予期化合物を得る。
B)1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド
アンバーリスト15樹脂を前段階の0.272gの化合物の15mlのアセトン中混合物に添加し、次いで混合物を2時間還流させる。濾過および濃縮を実施する。反応粗製物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、溶出をDCM、次いでDCM/MeOH混合物(97/3;v/v)により実施する。0.146gの予期化合物を得る。
化合物番号4
1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロポキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド
この化合物は、実施例1に記載の段階A)およびB)に記載の手順と同様の手順により、調製例4.1の化合物および2−(3−ブロモプロポキシ)テトラヒドロ−2H−ピランを使用して調製する。
化合物番号5
1−({4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(メチルスルホニル)プロポキシ]チエン−2−イル}カルボニル)−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド
0.148gの3−(メチルスルホニル)プロピルメタンスルホナートおよび0.294gのCsCOを、調製例4.1の0.200gの化合物の15mlのアセトン中混合物に添加する。混合物を18時間還流させる。吸引濾過および濃縮を実施する。反応粗製物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、溶出をDCM、次いでDCM/MeOH混合物(97/3;v/v)により実施する。0.065mgの予期化合物を得る。
化合物番号2
1’−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−{3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロポキシ}チエン−2−イル]カルボニル}−4−シクロヘキシルピペリジン−4−カルボキサミド
A)tert−ブチル[3−({2−[(4−カルバモイル−4−シクロヘキシルピペリジン−1−イル)カルボニル]−4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)チエン−3−イル}オキシ)プロピル]カルバマート
0.212gのtert−ブチル(3−ブロモプロピル)カルバマートおよび0.290gのCsCOを、調製例4.2の0.300gの化合物の20mlのアセトン中混合物に添加する。混合物を18時間還流させる。吸引濾過および濃縮を実施する。0.291gの予期化合物を得る。
B)1−{[3−(3−アミノプロポキシ)−4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)チエン−2−イル]カルボニル}−4−シクロヘキシルピペリジン−4−カルボキサミド
5mlの塩酸エーテルの2M溶液を、前段階の0.291gの化合物の15mlのDCM中混合物に滴加する。混合物をATにおいて一晩撹拌しておく。反応混合物を濃縮乾固させ、残留物をエチルエーテル中で溶解させ、吸引濾過し、乾燥させる。0.257gの予期化合物を得る。
C)1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−{3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロポキシ}チエン−2−イル]カルボニル}−4−シクロヘキシルピペリジン−4−カルボキサミド
0.04mlの塩化メタンスルホニル溶液および0.18mlのトリエチルアミン溶液を、前段階の0.257mgの化合物の10mlのDCM中混合物に滴加し、混合物をATにおいて1時間撹拌しておく。反応混合物を蒸発乾固させ、洗浄を15mlの蒸留水により実施し、抽出をDCMにより実施し、乾燥および濃縮を実施する。0.198gの予期化合物を得る。
化合物番号24
4−(ベンジルアミノ)−1−[[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロポキシ)−2−チエニル]カルボニル]ピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩
A)4−(ベンジルアミノ)−1−[[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロポキシ]−2−チエニル]カルボニル]ピペリジン−4−カルボキサミド
調製例4.3の0.35gの化合物、0.153gの2−(3−ブロモプロポキシ)テトラヒドロ−2H−ピランおよび0.22gのCsCOの15mlのアセトン中混合物を、一晩還流させる。反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮する。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、溶出をDCM、次いで混合物DCM/MeOHの(75/25;v/v)までの勾配により実施する。0.3gの予期化合物を得る。
B)4−(ベンジルアミノ)−1−[[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロポキシ)−2−チエニル]カルボニル]ピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩
30mlの2N塩酸エーテル溶液を、前段階の0.3gの化合物の15mlのMeOH中混合物に添加し、混合物をATにおいて1時間撹拌しておく。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、溶出を(65/35;v/v)から(90/10;v/v)までのMeOH/HOの混合物により実施する。イソエーテルからの結晶化後に0.18gの予期化合物を得る。
化合物番号26
1−[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−[3−(ヒドロキシプロポキシ)−2−チエニル]カルボニル]−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩
A)1−[[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−[3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロポキシ]−2−チエニル]カルボニル]−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド
調製例7.1の0.3gの化合物、0.19gの4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド二塩酸塩、0.29mlのトリエチルアミンおよび0.19gのTBTUの20mlのDCM中混合物を、ATにおいて1時間撹拌しておく。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を70mlの緩衝液(pH=2)中で溶解させ、抽出をDCMにより実施し、有機相をMgSOで脱水し、濾過を実施し、溶媒を真空下で留去する。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、溶出をDCM、次いで混合物DCM/MeOHの(70/30;v/v)までの勾配により実施する。0.35gの予期生成物を得る。
B)1−[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−[3−(ヒドロキシプロポキシ)−2−チエニル]カルボニル]−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩
30mlの2N塩酸エーテル溶液を前段階の0.35gの化合物の30mlのMeOH中混合物に添加し、混合物をATにおいて一晩撹拌しておく。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、溶出を(60/40;v/v)までの混合物DCM/MeOHにより実施する。イソエーテルからの結晶化後に0.186gの予期化合物を得る。
化合物番号27
1−[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−[3−(ヒドロキシプロポキシ)−2−チエニル]カルボニル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド
A)1−[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−[3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)チエニル]カルボニル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド
調製例7.1の0.26gの化合物、0.13gの4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩、0.21mlのトリエチルアミンおよび0.165gのTBTUの20mlのDCM中混合物を、ATにおいて1時間撹拌しておく。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を70mlの緩衝液(pH=2)中で溶解させ、抽出をDCMにより実施し、有機相をMgSOで脱水し、濾過を実施し、溶媒を真空下で留去する。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、溶出をDCM、次いで混合物DCM/MeOHの(60/40;v/v)までの勾配により実施する。0.2gの予期化合物を得る。
B)1−{[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロポキシ)−2−チエニル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド
前段階の0.2gの化合物およびアンバーリスト15樹脂の30mlのMeOH中混合物を、一晩還流させる。反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮する。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、溶出をDCM、次いで混合物DCM/MeOHの(60/40;v/v)までの勾配により実施する。0.1gの予期化合物を得る。
表1および2は、本発明による一部の化合物の化学構造およびさらにはこれらの物理化学的特性を示す(連結LC/UV/MS:液体クロマトグラフィー/UV検出/質量分析)による分析)。これらの化合物は、上述の例示のものまたは例示化合物の手順と同様の手順により調製されるものである(実施例1から35)。
これらの表において、Meはメチル基を表す。
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
Figure 0005734948
化合物24、26および27についてNMRにより実施された分析を以下に挙げる:
化合物24:H NMR:DMSO−d(250MHz):δ(ppm):1.53−1.68:m:2H;1.68−2.01:m:4H;3.25−3.34:m:4H;3.42−3.98:m:4H;3.87:t:2H;4.34:t:1H;7.10−7.21:m:3H;7.22−7.51:m:11H;7.68:d:1H。
化合物26:H NMR:DMSO−d(250MHz):δ(ppm):1.54−1.68:m:2H;1.68−2.19:m:2H;2.33−2.58:m:2H;3.20−3.40:m:4H;3.44−3.71:m:2H;3.87:t:2H;3.95−4.22:m:2H;4.39:bs:1H;7.17:d:3H;7.22−7.54:m:9H;7.65:bs:1H;8,06:bs:1H;9,62:bs:1H。
化合物27:H NMR:DMSO−d(250MHz):δ(ppm):1.46−1.65:m:2H;1.74−1.96:m:2H;2.50−2.63:m:2H;3.25:bs:2H;3.21−3.30:m:2H;3.85:t:2H;4.7:bs:2H;4.35:t:1H;7.11:s:1H;7.17:d:2H;7.22−7.32:m:2H;7.32−7.57:m:10H。
式(I)の化合物は、M.Rinaldi−Carmonaら、(FEBS Letters,1994,350,240−244)により記載されている実験条件下、インビトロでカンナビノイドCB受容体に対して、極めて良好な親和性を有する(IC50≦5×10−7M)。
式(I)の化合物のアンタゴニストの性質は、M.Bouaboulaら、J.Biol.Chem.,1995,270,13973−13980、M.Rinaldi−Carmonaら、J.Pharmacol.Exp.Ther.,1996,278,871−878およびM.Bouaboulaら、J.Biol.Chem.,1997,272,22330−22339に記載されるようなアデニル酸シクラーゼ阻害モデルにおいて得られた結果によりインビトロで実証された。
式(I)の化合物の血液脳関門(BBB)への弱い浸透が、以下によりインビボで評価された:
− 計測(1):分析技術(LC−MS/MS)による、静脈内または経口投与後のマウスの脳試料中の式(I)の化合物(無変化)の定量。
脳中存在量/血漿中存在量の比が0.2未満であれば、化合物の脳中への弱い浸透を示す。
− 計測(2):M.Rinaldi−Carmonaら、FEBS Letters,1994,350,240−244およびM.Rinaldi−Carmonaら、Life Sciences,1995,56,1941−1947,M.Rinaldi−Carmonaら、J.Pharmacol.Exp.Ther.,2004,310,905−914に記載の通りの、静脈内投与(10mg/kg)後の[3H]−CP55940(CB1アゴニスト)のエクスビボ結合試験による、式(I)の化合物とマウスの脳中に存在するCB1受容体との相互作用の計測。
脳中での[3H]−CP55940の結合の阻害割合が10mg/kgにおいて50%未満であれば、脳中への弱い浸透を示す。この割合は、好ましくは40%未満、より好ましくは30%未満である。
− 計測(3):M.Rinaldi−Carmonaら、JPET 2004,310,905−914)に記載の通りの、静脈内投与後のCB1受容体アゴニスト(CP55940)により誘導される体温低下作用のある式(I)の化合物による遮断の計測。
CP55940の効果の復帰割合が10mg/kgにおいて50%未満であれば、脳中への弱い浸透を示す。この割合は、好ましくは、40%未満、より好ましくは30%未満である。
本発明による式(I)の化合物と末梢中に存在するCB1受容体との相互作用は、M.Rinaldi−Carmonaら、J.Pharmacol.Exp.Ther.,2004,310,905−914に記載の通り、経口投与後に胃腸管通過に対してCB1受容体アゴニスト(CP55940)により誘導される阻害効果の遮断を計測することによりマウスにおいて実証された。CP55940の効果の復帰割合が10mg/kgにおいて50%超であれば、末梢中に存在するCB1受容体のレベルにおいて顕著なアンタゴニスト能があることを示す。好ましくは、復帰割合は70%から100%の間である。
式(I)の化合物は、医薬品としてのこれらの使用に適合性を示す。
従って、本発明の別の態様によれば、本発明の対象は、式(I)の化合物または医薬的に許容される酸との式(I)の化合物の付加塩を含むヒト用医薬品または獣医学用医薬品である。
従って、本発明の化合物は、ヒトまたは動物(特に哺乳動物、限定されるものではないが、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ヒツジを含む。)においてカンナビノイドCB受容体が関与する疾患の治療または予防において使用することができる。
例えば、限定されるものではないが、式(I)の化合物は、特に、不安症、抑うつ症、気分障害、不眠症、せん妄状態、強迫性障害、一般的な精神病、統合失調症、多動児における注意欠陥多動性障害(ADHD)を含む精神障害の治療のための、ならびにさらには向精神物質の使用、特に物質乱用ならびに/またはアルコール依存症およびニコチン依存症を含む物質依存症の場合における向精神物質の使用に関する障害の治療のための向精神剤として使用される。
本発明による式(I)の化合物は、偏頭痛、ストレス、心因性疾患、パニック発作、癲癇、運動障害、特にジスキネジアまたはパーキンソン病、震えおよびジストニアの治療のための医薬品として使用することができる。
本発明による式(I)の化合物は、記憶障害、認知障害の治療、特に老年性認知症およびアルツハイマー病の治療ならびにさらには注意障害または意識障害の治療における医薬品として使用することもできる。
さらに、式(I)の化合物は、虚血および頭蓋外傷の治療ならびに舞踏病、ハンチントン舞踏病およびトゥーレット症候群を含む急性または慢性神経変性疾患の治療における神経保護剤として使用することができる。
本発明による式(I)の化合物は、疼痛:神経因性疼痛、急性末梢疼痛、炎症性慢性疼痛、抗癌治療により誘発される疼痛の治療における医薬品として使用することができる。
本発明による式(I)の化合物は、食欲障害、欲求障害(糖、炭水化物、薬物、アルコールまたは任意の食欲増進物質についての欲求)および/または摂食障害の予防および治療における、特に肥満症または過食症の治療ならびにさらにはII型糖尿病または非インスリン依存性糖尿病の治療ならびに脂質異常症およびメタボリックシンドロームの治療のためのヒトの医薬品または獣医学用医薬品として使用することができる。従って、本発明による式(I)の化合物は、肥満症および肥満症に伴うリスク、特に心血管リスクの治療において使用される。
さらに、本発明による式(I)の化合物は、胃腸障害、下痢障害、潰瘍、嘔吐、膀胱および泌尿器障害、アルコール性でも非アルコール性でもよい肝障害、例えば、慢性肝硬変、線維症、肝脂肪症または脂肪性肝炎;およびさらには内分泌性障害、心血管障害、低血圧、粥状動脈硬化症、出血性ショック、敗血性ショック、喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、レイノー症候群、緑内障、受胎障害、早産、妊娠中絶、炎症現象、免疫系疾患、特に自己免疫疾患および神経炎症性疾患、例えば、関節リウマチ、反応性関節炎、脱髄をもたらす疾患、多発性硬化症、感染性およびウイルス性疾患、例えば、脳炎、脳卒中の治療および予防における医薬品として、ならびにらには抗癌化学療法、ギラン・バレー症候群の治療ならびに骨疾患および骨粗鬆症の治療のための医薬品として使用することもできる。さらに、本発明による式(I)の化合物は、薬物誘発性心毒性に対する保護効果のために使用することができる。
本発明によれば、式(I)の化合物は、最も特定すると、精神障害、特に統合失調症、注意障害および意識障害、多動児における注意欠陥多動性障害(ADHD)の予防および治療において;記憶障害および認知障害の予防および治療において;物質依存症および物質からの離脱、特にアルコール依存症、ニコチン依存症、アルコール離脱およびタバコ離脱の予防および治療において;急性または慢性神経変性疾患の予防および治療において使用される医薬品の調製に使用される。
さらに特定すると、本発明による式(I)の化合物は、食欲障害、欲求障害、代謝障害、肥満症、II型糖尿病、メタボリックシンドローム、脂質異常症、胃腸障害、炎症現象、免疫系疾患、精神障害、アルコール依存症およびニコチン依存症の治療および予防において使用される医薬品の調製に使用される。
本発明の1つの態様によれば、本発明は、上述の障害および疾患を治療するための、式(I)の化合物または医薬的に許容されるこの塩の使用に関する。
本発明の別の態様によれば、本発明は、活性成分として本発明による化合物を含む医薬組成物に関する。これらの医薬組成物は、少なくとも1種の本発明による化合物または前記化合物の医薬的に許容される塩の有効用量およびさらには少なくとも1種の医薬的に許容される賦形剤を含有する医薬組成物に関する。
前記賦形剤は、所望の医薬形態および投与方法に従って、当業者に公知の通例の賦形剤から選択される。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、外用、局所、気管内、鼻腔内、経皮または直腸投与のための本発明の医薬組成物において、上述の式(I)の活性成分またはこの塩は、単位投与形態で、慣用の医薬賦形剤との混合物として、上述の障害または疾患の予防または治療のために動物およびヒトに投与することができる。
適切な単位投与形態は、経口投与形態、例えば、錠剤、軟または硬ゲルカプセル剤、散剤、顆粒剤および経口液剤または懸濁液剤、舌下、頬側、気管内、眼内および鼻腔内投与形態、吸入による投与形態、外用、経皮、皮下、筋肉内または静脈内投与形態、直腸投与形態ならびにインプラントを含む。外用適用として、本発明の化合物をクリーム剤、ゲル剤、軟膏剤またはローション剤において使用することができる。
例として、錠剤形態の本発明による化合物の単位投与形態は、以下の構成成分を含むことができる:
本発明による化合物:50.0mg
マンニトール:223.75mg
クロスカルメロースナトリウム:6.0mg
トウモロコシデンプン:15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース:2.25mg
ステアリン酸マグネシウム:3.0mg
経口投与を介して、1日当たり投与される活性成分の用量は、1回以上の摂取を含めて、0.01から100mg/kgであり、好ましくは0.02から50mg/kgであり得る。
より高いまたはより低い投与量が適切である特定の場合も存在し得;このような投与量は本発明の範囲から逸脱するものではない。通例の実務によれば、各患者に好適な投与量が、投与方法ならびに前記患者の体重および応答に従って医師により決定される。
本発明の別の態様によれば、本発明はまた、本発明による化合物または医薬的に許容されるこの塩の有効用量を患者に投与することを含む、上述の病変状態を治療する方法に関する。

Claims (10)

  1. 塩基の形態または酸との付加塩の形態の、式(I):
    Figure 0005734948
    (式中、
    − Rは、
    ・−NR基;
    ・非置換の、またはハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシおよびトリフルオロメチルから独立して選択される置換基により1回以上置換されているフェニル
    を表し;
    − Rは、
    ・(C−C)アルキル;
    ・−X−R
    を表し;
    − RおよびRは、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシおよびトリフルオロメチルから独立して選択される置換基により1回以上置換されているフェニルをそれぞれ独立して表し;
    − Rは、水素原子または(C−C)アルキルを表し;
    − Rは、非置換の、または1個以上のフッ素原子により、もしくは非置換の、もしくはハロゲン原子により置換されているフェニルにより置換されている(C−C)アルキルを表し;
    − またはそうでなければ、RおよびRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジンおよびピペリジンから選択される複素環を構成し、前記複素環は、非置換であり、またはハロゲン原子により1回以上置換されており;
    − Xは、(C−C)アルキレンを表し;
    − Rは、−OR基、−NR10基または−SO−(C−C)アルキル基を表し;
    − Rは、水素原子または(C−C)アルキルを表し;
    − Rは、水素原子または(C−C)アルキルを表し;
    − R10は、水素原子、−COR11基、−SO11基または−CO(CHOH基を表し;
    − R11は、非置換の、または1個以上のフッ素原子により置換されている(C−C)アルキルを表し;
    − mは、1、2または3を表す。)
    の化合物。
  2. − Rが、
    ・−NR基;
    ・フェニル
    を表し;
    − Rが、
    ・メチル;
    ・−X−R
    を表し;
    − RおよびRが、ハロゲン原子により1または2回置換されているフェニルをそれぞれ独立して表し;
    − Rが、水素原子を表し;
    − Rが、1個以上のフッ素原子により、または非置換の、もしくはハロゲン原子により置換されているフェニルにより置換されている(C−C)アルキルを表し;
    − またはそうでなければ、RおよびRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、非置換の、またはハロゲン原子により1もしくは2回置換されているピペリジン−1−イル基を構成し;
    − Xが、(C−C)アルキレンを表し;
    − Rが、−OR基、−NR10基または−SO−CH基を表し;
    − Rが、水素原子を表し;
    − Rが、水素原子を表し;
    − R10が、水素原子、−CO−CH基、−SO−CH基または−COCHOH基を表す、
    塩基の形態または酸との付加塩の形態の、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. − Rが、
    ・−NH(CH−CF基、4−フルオロベンジルアミノ基、ベンジルアミノ基、ピペリジン−1−イル基、4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル基;
    ・フェニル
    を表し;
    − Rが、
    ・メチル;
    ・−X−R
    を表し;
    − Rが、4−クロロフェニルを表し;
    − Rが、2−クロロフェニルまたは2,4−ジクロロフェニルを表し;
    − Xが、メチレン、エチレンまたはトリメチレンを表し;
    − Rが、−OH基、−NH基、−NHCOCH基、−NHSOCH基、−NHCOCHOH基または−SO−CH基を表す、
    塩基の形態または酸との付加塩の形態の、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. − 1’−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メトキシチエン−2−イル]カルボニル}−1,4’−ビピペリジン−4’−カルボキサミド;
    − 1’−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−{3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロポキシ}チエン−2−イル]カルボニル}−1,4’−ビピペリジン−4’−カルボキサミド;
    − 1’−({4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(メチルスルホニル)プロポキシ]チエン−2−イル}カルボニル)−1,4’−ビピペリジン−4’−カルボキサミド;
    − 1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロポキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−({4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(メチルスルホニル)プロポキシ]チエン−2−イル}カルボニル)−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1’−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4,4−ジフルオロ−1,4’−ビピペリジン−4’−カルボキサミド;
    − 1’−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロポキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4,4−ジフルオロ−1,4’−ビピペリジン−4’−カルボキサミド;
    − 1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−({4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(メチルスルホニル)プロポキシ]チエン−2−イル}カルボニル)−4−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−{2−(ヒドロキシアセチル)アミノ]エトキシ}チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロポキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−{2−[(ヒドロキシアセチル)アミノ]エトキシ}チエン−2−イル]カルボニル}−3−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[3−(2−アセトアミドエトキシ)−4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)チエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロポキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−({4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(メチルスルホニル)プロポキシ]チエン−2−イル}カルボニル)−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[3−(2−アセトアミドエトキシ)−4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−{2−[(ヒドロキシアセチル)アミノ]エトキシ}チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−{3−[(ヒドロキシアセチル)アミノ]プロポキシ}チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[3−(3−アセトアミドプロポキシ)−4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 4−(ベンジルアミノ)−1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)チエン−2−イル]カルボニル}ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 4−(ベンジルアミノ)−1−{[4−(4−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−{2−[(ヒドロキシアセチル)アミノ]エトキシ}チエン−2−イル]カルボニル}ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロポキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロポキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[3−(2−アミノエトキシ)−5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[3−(2−アセトアミドエトキシ)−5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[3−(2−アミノエトキシ)−5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)チエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−{2−[(ヒドロキシアセチル)アミノ]エトキシ}チエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[3−(2−アセトアミドエトキシ)−5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)チエン−2−イル]カルボニル}−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド;
    − 1−{[5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−3−{2−(ヒドロキシアセチル)アミノ]エトキシ}チエン−2−イル]カルボニル}−4−[(4−フルオロベンジル)アミノ]ピペリジン−4−カルボキサミド
    から選択される、塩基の形態または酸との付加塩の形態の、請求項1に記載の化合物。
  5. 請求項1に記載の式(I)の化合物を調製する方法であって、
    式:
    Figure 0005734948
    (式中、R、RおよびRは、請求項1に記載の式(I)の化合物について定義した通りである。)の化合物を、塩基の存在下で、式:
    Z−R(III)
    (式中、Rは、請求項1に記載の式(I)の化合物について定義した通りであり、およびZは、脱離基を表す。)の化合物と反応させることを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の式(I)の化合物を調製する方法であって、
    式:
    Figure 0005734948
    (式中、R、RおよびRは、請求項1に記載の式(I)の化合物について定義の通りである。)の酸またはこの酸の官能性誘導体を、式:
    Figure 0005734948
    (式中、Rは、請求項1に記載の式(I)の化合物について定義の通りである。)の化合物と反応させることを特徴とする方法。
  7. 請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または医薬的に許容される酸とのこの式(I)の化合物の付加塩を含むことを特徴とする医薬品。
  8. 請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または医薬的に許容される酸との式(I)の化合物の付加塩およびさらには少なくとも1種の医薬的に許容される賦形剤を含むことを特徴とする医薬組成物。
  9. 精神障害、物質依存症および物質からの離脱、認知障害、注意障害および意識障害ならびに急性および慢性神経変性疾患の治療および/または予防において使用される医薬品の調製のための、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  10. 疼痛、神経因性疼痛、急性末梢疼痛、炎症性慢性疼痛および抗癌治療により誘発される疼痛の治療および/または予防において使用される医薬品の調製のための、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2012501362A 2009-03-27 2010-03-25 3−アルコキシ−4,5−ジアリールチオフェン−2−カルボキサミドの誘導体、この調製およびこの治療的使用 Expired - Fee Related JP5734948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0901465A FR2943672B1 (fr) 2009-03-27 2009-03-27 Derives de 3-alcoxy-4,5-diarylthiophene-2-carboxamide,leur preparation et leur application en therapeutique.
FR09/01465 2009-03-27
PCT/FR2010/050551 WO2010109150A1 (fr) 2009-03-27 2010-03-25 Derives de 3-alcoxy-4,5-diarylthiophene-2-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012521975A JP2012521975A (ja) 2012-09-20
JP5734948B2 true JP5734948B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=41181057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501362A Expired - Fee Related JP5734948B2 (ja) 2009-03-27 2010-03-25 3−アルコキシ−4,5−ジアリールチオフェン−2−カルボキサミドの誘導体、この調製およびこの治療的使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8486971B2 (ja)
EP (1) EP2411383B1 (ja)
JP (1) JP5734948B2 (ja)
FR (1) FR2943672B1 (ja)
WO (1) WO2010109150A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0410289A (pt) * 2003-05-07 2006-05-16 Pfizer Prod Inc ligantes do receptor de canabinóides e suas utilizações
FR2860792B1 (fr) * 2003-10-10 2006-02-24 Sanofi Synthelabo Derives de thiophene-2-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2881744B1 (fr) * 2005-02-09 2007-04-27 Sanofi Aventis Sa Derives de n-[(4,5-diphenyl-2-thienyl)methyl]amine, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2007046550A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Pyrazole compounds having cannabinoid receptor (cb1) antagonizing activity
JP5069894B2 (ja) * 2005-10-21 2012-11-07 田辺三菱製薬株式会社 ピラゾール化合物
FR2934594B1 (fr) * 2008-08-01 2010-09-10 Sanofi Aventis Derives de thiophene-2-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2943672B1 (fr) 2011-03-25
JP2012521975A (ja) 2012-09-20
FR2943672A1 (fr) 2010-10-01
EP2411383B1 (fr) 2014-10-22
EP2411383A1 (fr) 2012-02-01
US20120115906A1 (en) 2012-05-10
WO2010109150A1 (fr) 2010-09-30
US8486971B2 (en) 2013-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9493441B2 (en) Acyclic cyanoethylpyrazoles as janus kinase inhibitors
US20060004055A1 (en) Derivative of 5-(4-bromophenyl)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4-ethyl-N-(piperidine-1-yl)-1H-pyrazole-3-carboxamide, the preparation and therapeutic use thereof
JP4823236B2 (ja) カンナビノイドcb1受容体拮抗薬としてのn−[(4,5−ジフェニル−3−アルキル−2−チエニル)メチル]アミン(アミド、チオウレアおよびウレア)誘導体
JP5452594B2 (ja) アルキルチアゾールカルバメート誘導体、この調製、およびfaah酵素阻害剤としてのこの使用
JPH08502510A (ja) タキキニン拮抗剤としてのアリールメチルオキシメチルピペリジン
JP2008525388A (ja) カンナビノイドcb1受容体アンタゴニストとしてのn−[(4,5−ジフェニル−3−アルキル−2−チエニル)メチル]アミン(アミド、スルホンアミド、カルバミン酸及び尿素)誘導体
US20080306055A1 (en) Heterocyclic Mchr1 Antagonists And Their Use In Therapy
JP2008535782A (ja) mGluR5アンタゴニストとして使用するための、ピロリジンおよびピペリジンアセチレン誘導体
KR20060105050A (ko) Cb1 수용체 친화성을 갖는n'-(1,5-디페닐-1h-피라졸-3-일)술폰아미드의 유도체
JP2008530188A (ja) (1,5−ジフェニル−1h−ピラゾール−3−イル)オキサジアゾール誘導体、この調製方法および治療剤におけるこの使用
JP2007530533A (ja) Mch−1調節剤としてのn−ピペリジン誘導体
JP5560287B2 (ja) アルキル−複素環のカルバメート誘導体、これらの調製およびこれらの使用
JP2007514638A (ja) ジフェニルピリジン誘導体、その製造法および治療用途
JP5142152B2 (ja) 4,5−ジアリールピロール誘導体、この調製方法および治療におけるこの使用
US8410137B2 (en) Thiophene-2-carboxamide derivatives, preparation thereof and therapeutic use thereof
JP2009518452A (ja) ジアリールトリアゾールメチルアミン誘導体これらの製造および治療におけるこれらの使用
JP2007508279A (ja) チオフェン−2−カルボキサミド誘導体、それらの製造、および治療適用
US8088797B2 (en) Substituted N-(4-cyano-1H-pyrazol-3-yl)methylamine derivatives, preparation thereof and therapeutic use thereof
JP5734948B2 (ja) 3−アルコキシ−4,5−ジアリールチオフェン−2−カルボキサミドの誘導体、この調製およびこの治療的使用
JP2008088057A (ja) N−置換−n−(4−ピペリジニル)アミド誘導体
KR20070107048A (ko) N―[(4,5―디페닐―2―티에닐)메틸]술폰아미드유도체, 그의 제조 방법 및 그의 치료 용도
JP2009500381A (ja) N−[(4,5−ジフェニルピリミジン−2−イル)メチル]アミン誘導体、その調製及びそれらの治療上の使用
KR20080006403A (ko) N-[(1,5-디페닐-1h-피라졸-3-일)메틸]술폰아미드의유도체, 그의 제조 방법 및 치료에 있어서의 그의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5734948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees