JP2016519091A - 新規抗がん剤としてのキノリン誘導体 - Google Patents

新規抗がん剤としてのキノリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519091A
JP2016519091A JP2016503776A JP2016503776A JP2016519091A JP 2016519091 A JP2016519091 A JP 2016519091A JP 2016503776 A JP2016503776 A JP 2016503776A JP 2016503776 A JP2016503776 A JP 2016503776A JP 2016519091 A JP2016519091 A JP 2016519091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
quinoline
piperidin
chloro
diethylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016503776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016519091A5 (ja
Inventor
クールカンベック ジェローム
クールカンベック ジェローム
バッシッシ フィラス
バッシッシ フィラス
ブリュン ソニア
ブリュン ソニア
ニコラ グレゴリー
ニコラ グレゴリー
ベレ アントワーヌ
ベレ アントワーヌ
プチ セルジュ
プチ セルジュ
カミュ クレール
カミュ クレール
ピエール ナレ ジャン
ピエール ナレ ジャン
アルフォン フィリップ
アルフォン フィリップ
Original Assignee
ジェノシアンス ファルマ
ジェノシアンス ファルマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェノシアンス ファルマ, ジェノシアンス ファルマ filed Critical ジェノシアンス ファルマ
Publication of JP2016519091A publication Critical patent/JP2016519091A/ja
Publication of JP2016519091A5 publication Critical patent/JP2016519091A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47064-Aminoquinolines; 8-Aminoquinolines, e.g. chloroquine, primaquine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • C07D215/52Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4 with aryl radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/113Spiro-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、キノリン誘導体、それらの製造、それらを含有する医薬組成物、及び薬剤としてそれらの用途を提供する。本発明の活性化合物は、増殖性の腫瘍性疾患及び非腫瘍性疾患の治療に有用である。【選択図】なし

Description

本発明は、新規キノリン誘導体、それらの製造、それらを含む医薬組成物及び薬剤としてのそれらの用途に関する。本発明の活性化合物は、増殖性の腫瘍性疾患及び非腫瘍性疾患の治療に有用である。
本願の全体にわたって言及される全ての刊行物は、本明細書で引用される全ての参照を含む、参照によって本明細書に完全に援用される。
新規抗がん剤を発見するためのアプローチは、近年、細胞に基づくスクリーニングからより機構に基づくアプローチへと進化してきており、例えば、プロテインキナーゼ阻害剤の開発によって、多くの標的に基づく薬剤がもたらされている。しかし、標的に基づくスクリーニング検査は、細胞全体、標的機能に対する多くの追加の影響から成る細胞環境という枠の中での、薬効を予測することができない。一方、細胞スクリーニングにおける予期せぬ作用によって、他の標的又は相互作用が示唆されることがある。又は、がんの増殖及び転移の分子的理解は、がん幹細胞(CSC)の理論と共に、今も発展中である。このような状況において、新規抗がん剤の開発は、なお、予測不可能な結果を伴う独特な挑戦、及び新規の革新的な化合物を目的とした場を代表するものである。
本発明者は、様々なヒトがん細胞株(LNCaP、SkBr3、HepG2、HT29、B16F10、SK−MEL−28、U87−MG、BxPC−3、Capan−1、Capan−2、MIA PaCa−2、Panc−1、MOLM−14、U937、KG−1、Kasumi−1、HL60、NB4、SKM−1)に対して新規の2−アリールキノリン化合物ライブラリーを作製及びスクリーニングし、ある症例において、広く治療後のがんの再発及び再燃の原因とされるヒトがん幹細胞(CSC)に対する追加の活性を示す新規の抗がん剤を発見した。ALDHアッセイががん幹細胞の機能的マーカーとして使用されて、CSCに対する活性が記述された(Greve, B. et al. Cytometry A 2012 (81) 284-293, Liu, S. et al. PLoS One 2013 (25) e81050, Ran, D. et al. Exp. Hematol. 2009 (37) 1423-1434, Cheung, A. M. et al. Leukemia 2007 (21) 1423-1430, Pearce, D. J. et al. Stem Cells 2005 (23) 752-760)。
従って、本発明の1つの目的は、種々の生物における細胞増殖を予防又は阻害するための活性薬剤を提供すること、及びそれらの合成法を提供することである。
本発明の別の目的は、単独の、又は他の活性薬剤と組み合わせた治療有効量の少なくとも1つの本発明の活性薬剤、及び薬剤的に許容できるアジュバント、希釈剤又は担体を含む医薬組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、治療で使用するための活性薬剤を提供することである。
本発明の別の目的は、増殖性疾患及び/又は腫瘍性疾患を治療及び/又は予防するための方法を提供することである。
本発明の別の目的は、がん幹細胞(CSC)、腫瘍始原細胞、がんと関連する間葉状細胞、間葉系がん性細胞、又は間葉系細胞の増殖又は分化を阻害するための方法を提供することがである。
本発明の上記及び他の目的及び利点は、記述が進むにつれて明らかとなる。
本発明は式(I)の化合物、並びにそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグを提供し、
式中、
1は、所望により置換されたアリール、所望により置換されたヘテロアリール、O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む、所望により置換されたヘテロ芳香族の5〜9員環から選択され;
2は、Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキル、NR7−(CO)−R8、NR7−(CO)−O−R8、NR7−(CO)−NR78、O−(CO)R7、O−(CO)−O−R7、O−(CO)−NR78、(CO)R7、(CO)−O−R7、(CO)−NR78、SO2−R7、SO2NR78、NR7−SO2−R8から選択され、R7及びR8は、独立して水素、C1〜C6アルキル、フェニル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)又はベンジル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニルアリール及びヘテロアリールを表し;
1は、結合又は所望により置換されたC1〜C14アルキル(−R3)、N(−R3)、C=O、(CO)−O、(CO)−NR7、及びOから選択され;
nは、0、1、2、3又は4であり;
Wは、
から選択され、式中、
2は、結合、又は所望により置換されたC1〜C14アルキル(−R3)、N(−R3)、C=O、(CO)−O、(CO)−NR7、及びOから選択され;式中、R3はH、所望により置換されたアリール、所望により置換されたヘテロアリール、所望により置換されたヘテロシクロアルキル、所望により置換されたC1〜C8−アルキル、所望により置換されたC2〜C8−アルケニル、所望により置換されたC2〜C8−アルキニル、所望により置換されたC3〜C12シクロアルキル、及び所望により置換されたC3〜C12シクロアルケニルから選択され;式中、R7は上記の定義の通りであり;
4及びR5は、独立して、水素、C1〜C6アルキル又はフェニル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)又はベンジル(フェニル基がCl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基で所望により置換された)又はCH2−CH2−フェニル(フェニル基がCl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基で所望により置換された)、(CO)−R7、(CO)−OR7、(CO)−NR78、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、単環式又は二環式ヘテロアリールから選択され、あるいは、R4及びR5は連結して複素環式基を形成しており;
6は、H、C1〜C6アルキル、単環式又は二環式シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール及びヘテロアリールから選択され;
用語「所望により置換された」は、Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから独立して選択された一つ又は複数の置換基と所望により置換されていることを意味し、R7及びR8は、独立して、水素、C1〜C6アルキル、フェニル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)又はベンジル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニルアリール及びヘテロアリールを表す。
いくつかの特定の実施形態では、本発明は、L1、L2、R1、R2、R4、R5及びnが上記で定義された通りである、式(I’)の化合物
並びにそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグを提供する。
いくつかの他の特定の実施形態では、本発明は、L1、L2、R1、R2、R4、R5、R6、及びnが上記で定義された通りである、式(I’’)の化合物
並びにそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグを提供する。
さらに他の特定の実施形態では、本発明は、L1、L2、R1、R2、R4、R5、R6、及びnが上記で定義された通りである、式(I’’’)の化合物
;並びにそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグを提供する。
いくつかの特定の実施形態では、本発明は以下から選択される化合物を提供する:
2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(I−3);
7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(II−3);
2−フェニル−4−([1,4’]−ビピペリジン−1’−イル)キノリン(III−3);
2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(IV−1);
2−フェニル−4−[(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリン(V−1);
2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VI−5);
2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VII−4);
2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VIII−5);
2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(IX−1);
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(X−5);
2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XI−1);
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XII−3);
2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XIII−7);
2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XIV−7);
2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XV−7);
7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XVI−3);
7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン(XVII−5);
4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリン(XVIII−1);
2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XIX−2);
2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン(XX−4);
2−フェニル−4−{1−{4−[ベンジル(フェネチル)アミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタ−1−イル}キノリン(XXI−3);
2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XXII−3);
2−フェニル−4−{1−[4−(tert−ブチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XXIII−1);
2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XXIV−2);
2−フェニル−4−{2−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−イル}キノリントリフルオロ酢酸塩(XXV−6).
7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1イル]キノリン(XXVI−3);
2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン(XXVII−1);
7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXVIII−1);
7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXIX−1);
7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXX−2);
2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXXI−1);
N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド(XXXII−1);
7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチル]キノリン(XXXIII−1);
2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン(XXXIV−1);
7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン(XXXV−1);
1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVI−1);
1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVII−1);
1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVIII−1);
1,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミン(XXXIX−1);
1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミントリフルオロ酢酸塩(XL−2);
1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミン(XLI−1);
1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−1,3−ジアミン(XLII−1);
N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド(XLIII−1);
1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミン(XLIV−1);
2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン(XLV−1)。
いくつかの他の特定の実施形態では、本発明は、以下から選択される化合物を提供する:
2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(I−4);
7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(II−4);
2−フェニル−4−([1,4’]−ビピペリジン−1’−イル)キノリン塩酸塩(III−4);
2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(IV−2);
2−フェニル−4−[(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリン塩酸塩(V−2);
2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(VI−6);
2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(VII−5);
2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(VIII−6);
2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(IX−2);
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−l−イル)キノリン塩酸塩(X−6);
2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XI−2);
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XII−4);
2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XIII−8);
2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XIV−8);
2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XV−8);
7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XVI−4);
7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン塩酸塩(XVII−6);
4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリン塩酸塩(XVIII−2);
2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XIX−3);
2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン塩酸塩(XX−5);
2−フェニル−4−{1−{4−[ベンジル(フェネチル)アミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXI−4);
2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXII−4);
2−フェニル−4−{1−[4−(tert−ブチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXIII−2);
2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXIV−3);
2−フェニル−4−{2−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−イル]キノリントリフルオロ酢酸塩(XXV−6).
7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン塩酸塩(XXVI−4);
2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XXVII−2);
7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXVIII−2);
7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXIX−2);
7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXX−3);
2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXXI−2);
N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩(XXXII−2);
7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチル]キノリン塩酸塩(XXXIII−2);
2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXXIV−2);
7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXXV−2);
1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩(XXXVI−2);
1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩(XXXVII−2);
1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩(XXXVIII−2);
I,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XXXIX−2);
I,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミントリフルオロ酢酸塩(XL−2);
1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XLI−2);
1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XLII−2);
N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩(XLIII−2);
1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XLIV−2);
2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XLV−1);
特定の実施形態では、本発明は式(Ia)の化合物(XIX−2):
又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグを提供する。
別の特定の実施形態では、本発明は、式(Ib)の化合物(XLV−1):
又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグを提供する。
特定の実施形態では、本発明は、式(Ic)の化合物(XII−3):
又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグを提供する。
特定の実施形態では、本発明は、式(Id)の化合物(XXIV−2):
又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグを提供する。
別の態様では、本発明は、上記の治療有効量の化合物、又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグ、及び薬剤的に許容できるアジュバント、希釈剤又は担体を含む、医薬組成物を提供する。
いくつかの特定の実施形態では、本発明の医薬組成物は、一つ又は複数の抗悪性腫瘍薬を併せてさらに含む。
いくつかの特定の実施形態では、上記の医薬組成物は、ナノ粒子内で製剤化又は共製剤化された本発明の治療有効量の化合物を含む。いくつかの特定の実施形態では、ナノ粒子は高分子生分解性組成物を含む。いくつかのさらに特定の実施形態では、高分子は、7〜240kDaの分子量を有するポリ(DL−乳酸−グリコール酸)共重合体;又は分子比が95:5〜50:50であるポリ乳酸(PLA 及びポリグリコール酸(PGA)の共重合体に基づいている。
本発明の医薬組成物のいくつかの特定の実施形態では、ナノ粒子はリソソーム(lisosomal)生分解性組成物を含む。
本発明の医薬組成物のいくつかの特定の実施形態では、ナノ粒子は生体適合性の重合体又は共重合体を含む。
本発明の医薬組成物のいくつかの特定の実施形態では、ナノ粒子はポリエチレングリコール(PEG)と共有結合的又は非共有結合的に結合している。
本発明の医薬組成物のいくつかの特定の実施形態では、ナノ粒子は約80〜約600nmの平均サイズを有する。
本発明の医薬組成物のいくつかの特定の実施形態では、本発明の活性化合物は少なくとも1つの治療効果のある抗がん剤と結合(associated with)している。
いくつかの特定の実施形態では、本発明の医薬組成物は経口投与、非経口投与、点眼、経鼻投与又は吸入に適している。
本発明の医薬組成物のいくつかの特定の実施形態では、ナノ粒子はPLGAナノ粒子、PLGA−PEGナノ粒子(ブロック体AB、BA、ABA又はBAB、ここでA=PLGA及びB=PEG)及び標的化ナノ粒子から選択される物品を含む。
本発明の医薬組成物のいくつかの特定の実施形態では、ナノ粒子はシグナル伝達モチーフを含有する標的化ナノ粒子である。
いくつかの特定の実施形態では、本発明の医薬組成物は本発明の治療有効量の化合物及び治療有効量の一つ又は複数の抗悪性腫瘍薬の組み合わせを含み、前記組み合わせを構成する成分はがん治療における同時使用、個別使用又は順次使用のためのものである。
本発明の医薬組成物の特定の実施形態では、抗悪性腫瘍薬は、エベロリムス、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、トラベクテジン、アブラキサン、TLK286、AV−299、DN−101、パゾパニブ、GSK690693、RTA744、ON0910.Na、AZD6244(ARRY−142886)、AMN−107、TKI−258、GSK461364、AZD1152、エンザスタウリン、バンデタニブ、ARQ−197、MK−0457、MLN8054、PHA−739358、R−763、AT−9263、ペメトレキセド、エルロチニブ、ダサチニブ(dasatanib)、ニロチニブ、デカタニブ(decatanib)、パニツムマブ、アムルビシン、オレゴボマブ、Lep−etu、ノラトレキシド、azd2171、バタブリン(batabulin)、オファツムマブ、ザノリムマブ、エドテカリン、テトランドリン(tetrandrine)、ルビテカン、テスミリフェン、オブリメルセン、チシリムマブ(ticilimumab)、イピリムマブ、ゴシポール、Bio111、131−I−TM−601、ALT−110、BIO140、CC8490、シレンジタイド、ジャイマテカン.IL13−PE38QQR、TNO1001、IPdR1 KRX−0402、ルカントン、LY317615、ネウラジアブ(neuradiab)、ビテスパン(vitespan)、Rta744、Sdx102、タランパネル(talampanel)、アトラセンタン、Xr311、ロミデプシン、ADS−100380、スニチニブ、5−フルオロウラシル、ボリノスタット、エトポシド、ゲムシタビン、ドキソルビシン、イリノテカン、リポソームドキソルビシン、5’−デオキシ−5−フルオロウリジン、ビンクリスチン、テモゾロミド、ZK−304709、セリシクリブ、PD0325901、AZD−6244、カペシタビン、L−グルタミン酸、N−[4−[2−(2−アミノ−4,7−ジヒドロ−4−オキソ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)エチル]ベンゾイル]−二ナトリウム塩(七水和物)、カンプトテシン、PEG標識イリノテカン、タモキシフェン、クエン酸トレミフェン、アナストロゾール(anastrazole)、エキセメスタン、レトロゾール、DES(ジエチルスチルベストロール)、エストラジオール、エストロゲン、結合型エストロゲン、ベバシズマブ、IMC−1C11、CHIR−258、3−[5−(メチルスルホニルピペラジンメチル)−インドリル]−キノロン、バタラニブ、AG−013736、AVE−0005、[D−Ser(But)6,Azgly10](pyro−Glu−His−Trp−Ser−Tyr−D−Ser(But)−Leu−Arg−Pro−Azgly−NH2酢酸塩[C59841814−(C242)x、式中、x=1〜2.4]の酢酸塩、酢酸ゴセレリン、酢酸ロイプロリド、トリプトレリンパモ酸塩、酢酸メドロキシプロゲステロン、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、ラロキシフェン、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、酢酸メゲストロール、CP−724714;TAK−165、HKI−272、エルロチニブ、ラパタニブ(lapatanib)、カネルチニブ、ABX−EGF抗体、エルビタックス(erbitux)、EKB−569、PKI−166、GW−572016、ロナファミブ、BMS−214662、チピファルニブ;アミホスチン、NVP−LAQ824、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(suberoyl analide hydroxamic acid)、バルプロ酸、トリコスタチンA、FK−228、SU11248、ソラフェニブ、KRN951、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナグレリド、L−アスパラギナーゼ、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)ワクチン、ブレオマイシン、ブセレリン、ブスルファン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロドロネート、シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ジエチルスチルベストロール、エピルビシン、フルダラビン、フルドロコルチゾン、フルオキシメステロン、フルタミド、ゲムシタビン、グリベック(gleevec)、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、リュープロリド、レバミゾール、ロムスチン、メクロレタミン、メルファラン、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ニルタミド、オクトレオチド、オキサリプラチン、パミドロン酸、ペントスタチン、プリカマイシン、ポルフィマー、プロカルバジン、ラルチトレキセド、リツキシマブ、ストレプトゾシン、テニポシド、テストステロン、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トレチノイン、ビンデシン、13−シス−レチノイン酸、フェニルアラニンマスタード、ウラシルマスタード、エストラムスチン、アルトレタミン、フロクスウリジン、5−デオキシウリジン(5-deoxyuridine)、シトシンアラビノシド、6−メルカプトプリン(6-mecaptopurine)、デオキシコホルマイシン、カルシトリオール、バルルビシン、ミトラマイシン、ビンブラスチン、ビノレルビン、トポテカン、ラゾキシン(razoxin)、マリマスタット(marimastat)、COL−3、ネオバスタット(neovastat)、BMS−275291、スクアラミン、エンドスタチン、SU5416、SU6668、EMD121974、インターロイキン−12、1M862、アンジオスタチン、ビタキシン(vitaxin)、ドロロキシフェン、イドキシフェン(idoxyfene)、スピロノラクトン、フィナステリド、シメチジン(cimitidine)、トラスツズマブ、デニロイキンジフチトクス、ゲフィチニブ、ボルテゾミブ(bortezimib)、パクリタキセル、イリノテカン、トポテカン、ドキソルビシン、ドセタキセル、ビノレルビン、ベバシズマブ(モノクローナル抗体)及びエルビタックス(erbitux)、クレモフォール非含有パクリタキセル、エポチロンB(epithilone B)、BMS−247550、BMS−310705、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、ピペンドキシフェン、ERA−923、アルゾキシフェン、フルベストラント、アコルビフェン、ラソフォキシフェン、イドキシフェン、TSE−424、HMR−3339、ZK186619、PTK787/ZK222584、VX−745、PD184352、ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、テムシロリムス、AP−23573、RAD001、ABT−578、BC−210、LY294002、LY292223、LY292696、LY293684、LY293646、ワートマニン、ZM336372、L−779,450、PEG−フィルグラスチム、ダルベポエチン、エリスロポエチン、顆粒球コロニー刺激因子、ゾレドロン酸(zolendronate)、プレドニゾン、セツキシマブ、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、ヒストレリン、ペグインターフェロンα−2a、インターフェロンα−2a、ペグインターフェロンα−2b、インターフェロンα−2b、アザシチジン、PEG−L−アスパラギナーゼ、レナリドマイド、ゲムツズマブ、ヒドロコルチゾン、インターロイキン−11、デクスラゾキサン、アレムツズマブ、オールトランスレチノイン酸、ケトコナゾール、インターロイキン−2、メゲストロール、ナイトロジェンマスタード、メチルプレドニゾロン、イブリツモマブ・チウキセタン(ibritumomab tiuxetan)、アンドロゲン、デシタビン、ヘキサメチルメラミン、ベキサロテン、トシツモマブ、三酸化ヒ素、コルチゾン、エチドロン酸(editronate)、ミトタン、シクロスポリン、リポソームダウノルビシン、Edwina−アスパラギナーゼ、ストロンチウム89、カソピタント、ネツピタント、NK−1受容体拮抗薬、パロノセトロン、アプレピタント、ジフェンヒドラミン、ヒドロキシジン、メトクロプラミド、ロラゼパム、アルプラゾラム、ハロペリドール、ドロペリドール、ドロナビノール、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プロクロルペラジン、グラニセトロン、オンダンセトロン、ドラセトロン、トロピセトロン、ssペグフィルグラスチム(sspegfilgrastim)、エポエチンアルファ及びダルベポエチンアルファ、イピリムマブ(ipilumumab)、ベムラフェニブ、FLT−3阻害剤、VEGFR阻害剤、EGFR TK阻害剤、オーロラキナーゼ阻害剤、PIK−1修飾薬、Bcl−2阻害剤、HDAC阻害剤、c−MET阻害剤、PARP阻害剤、Cdk阻害剤、EGFR TK阻害剤、IGFR−TK阻害剤、抗HGF抗体、PI3キナーゼ阻害剤、mTOR阻害剤、AKT阻害剤、JAK/STAT阻害剤、チェックポイント−1又は2阻害剤、接着斑キナーゼ阻害剤、Mapキナーゼキナーゼ(mek)阻害剤、VEGF捕捉抗体、並びにこれらの混合物からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、本発明の医薬組成物は持続放出又は徐放に適している。
別の態様では、本発明は、治療用の化合物、具体的には、増殖性疾患及び/又は腫瘍性疾患の治療及び/又は予防のための化合物を提供する。
いくつかの特定の実施形態では、増殖性疾患及び/又は腫瘍性疾患は、癌腫;食道、頭部、脳、腎臓、肝臓、肺、鼻咽頭、頸部、卵巣、膵臓、前立腺、胃のがん;白血病(例えば、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、急性前骨髄球性白血病(APL)、急性T細胞リンパ芽球性白血病、成人T細胞白血病、好塩基球性白血病、好酸球性白血病、顆粒球性白血病、毛様細胞性白血病、白血球減少性白血病、リンパ性白血病、リンパ芽球性白血病、リンパ球性白血病、巨核球性白血病、小骨髄芽球性白血病、単球性白血病、好中球性白血病及び幹細胞性白血病);悪性リンパ腫、悪性黒色腫;骨髄増殖性疾患;肉腫;中枢神経系の腫瘍;生殖系腫瘍;精巣がん;甲状腺がん;星状細胞腫;結腸がん、メラノーマ、並びに新形成の混合型からなる群から選択される。
別の態様では、本発明は、増殖性疾患及び/又は腫瘍性疾患の治療及び/又は予防のための方法を提供し、前記方法は、治療有効量の本発明の化合物、又は治療有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を、それを必要とするヒト又は動物に投与するステップを含む。
別の態様では、本発明は、がん幹細胞(CSC)、腫瘍始原細胞、がんと関連する間葉状細胞、間葉系がん性細胞、又は間葉系細胞の増殖又は分化を阻害する方法を提供し、前記方法は、治療有効量の本発明の化合物、又は治療有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を、それを必要とするヒト又は動物に投与するステップを含む。
本発明の上記及び他の特徴及び利点は、以下の実施例を通じて、及び添付図面への参照によって、より容易に明らかとなる。
図1は、HT−29細胞株(ヒト結腸直腸腺癌)における、充分な記述がなされている抗がん剤と組み合わせた、18μMで試験された化合物XIX−3の組合せ効果[組合せ指数(Combination Index:CI)解析]を示している。これらの予備結果は、HT29細胞株において、化合物XIX−3と標準的な化学療法薬剤との組み合わせの相乗効果を示した(組合せ指数:CI<1)。 図2は、SK−MEL28細胞株(ヒト皮膚悪性黒色腫細胞株)の細胞生存率に対する、ゼルボラフ(Zelboraf)を伴う化合物XIX−3の組合せ効果の、Bliss非依存性モデル解析(Bliss independance model analysis)を示している。化合物XIX−3とゼルボラフとの組み合わせのBliss非依存性モデル解析は、全体的な相加効果を示している。SK−MEL−28細胞株は、変異型のB−Raf変異V600E及び野生型N−Rasを発現する。 図3は、A375細胞株(ヒト皮膚悪性黒色腫細胞株)の細胞生存率に対する、ゼルボラフを伴う化合物XIX−3の組合せ効果の、Bliss非依存性モデル解析を示している。化合物XIX−3とゼルボラフとの組み合わせのBliss非依存性モデル解析は、全体的な相加効果を示している。A375細胞株は、変異型のB−Raf変異600Eを発現する。 図4は、MOLM−14細胞株(ヒト急性骨髄性白血病細胞株)の細胞生存率に対する、シタラビンを伴う化合物XXIV−3の組合せ効果の、Bliss非依存性モデル解析を示している。化合物XXIV−3とシタラビンとの組み合わせのBliss非依存性モデル解析は、全体的な相加効果を示している。MOLM−14細胞株は、FLT3/ITD変異を発現する。 図5は、NanoSizer Zeta Series(マルバーン・インスツルメンツ社(Malverne Instruments))を用いる、動的光散乱技術によって測定された、PLGA−PLGAPEG:XIX−2ナノ粒子のサイズ分布を示している。この動的光散乱(DLS)解析は、173nmというナノ粒子サイズの流体力学的径平均を示しており、多分散指数(polydispersity index:PDI)は0.103である。 図6は、CDCl3中の化合物XII−3の1H NMRスペクトルを示している。 図7は、DMSO−d6中の化合物XII−4の1H NMRスペクトルを示している。 図8は、DMSO−d6+D2O中の化合物XII−4の1H NMRスペクトルを示している。 図9は、CDCl3中の化合物XIX−2の1H NMRスペクトルを示している。 図10は、DMSO−d6中の化合物XIX−3の1H NMRスペクトルを示している。 図11は、D2O中の化合物XIX−3の1H NMRスペクトルを示している。 図12は、DMSO−d6+D2O中の化合物XIX−3の1H NMRスペクトルを示している。 図13は、CD3OD中の化合物XXIV−2の1H NMRスペクトルを示している。 図14は、CDCl3中の化合物XXIV−2の1H NMRスペクトルを示している。 図15は、DMSO−d6中の化合物XXIV−3の1H NMRスペクトルを示している。 図16は、はDMSO−d6+D2O中の化合物XXIV−3の1H NMRスペクトルを示している。 図17は、DMSO−d6中の化合物XLV−1の1H NMRスペクトルを示している。
本説明では、用語「アルキル」は、単独又は他の基との組み合わせにおいて、1〜20炭素原子、好ましくは1〜16炭素原子、より好ましくは1〜10炭素原子の、分岐鎖又は直鎖の一価の飽和脂肪族炭化水素ラジカルを指す。
用語「低級アルキル」又は「C1〜C6アルキル」は、単独又は組合せにおいて、1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基、好ましくは1〜5個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基、特に好ましくは1〜3個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示す。直鎖及び分岐鎖のC1〜C6アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、異性体ペンチル、異性体ヘキシル及び異性体ヘプチルであり、好ましくはメチル及びエチルであり、最も好ましくはメチルである。
用語「低級アルコキシ」又は「C1〜C6アルコキシ」は、R’−O−基を指し、式中R’は低級アルキルであり、用語「低級アルキル」は前述の意味を有する。低級アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec.−ブトキシ及びtert.−ブトキシであり、好ましくはメトキシ及びエトキシであり、最も好ましくはエトキシである。
用語「低級アルケニル」又は「C2〜C6アルケニル」は、オレフィン結合及び2〜6個の、好ましくは2〜5個、特に好ましくは2〜4個の炭素原子を含有する直鎖又は分岐鎖の炭化水素残基を示す。アルケニル基の例は、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル及びイソブテニルである。好ましい例は2−プロペニルである。
用語「シクロアルキル」又は「C3〜C6−シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチル等の、3〜6個の炭素原子を含有する飽和炭素環式基を示す。シクロブチル及びシクロペンチルが特に好ましい。
用語「複素環式基」は、少なくとも1個のヘテロ原子を有する、完全飽和又は不飽和の、芳香族環式基又は非芳香族環式基を含む、例えば5〜6員の単環式基又は7〜11員の二環式環系を示す。複素環式基の各環は、窒素原子、酸素原子及び/又は硫黄原子から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有し得る。好ましい複素環式基はピペリジン及びモルフォリンである。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を指し、フッ素、塩素及び臭素が好ましい。
用語「低級ハロゲンアルキル」又は「ハロゲンC1〜6アルキル」は、1つ以上のハロゲン原子を担持する低級アルキル基を指す。
用語「カルボキシル」は、−COOH基を意味する。
用語「低級カルボキシルアルキル」又は「カルボキシル−C1−7−アルキル」は、1つ以上のカルボキシル基を担持する低級アルキル基を指す。
用語「ヘテロアリール」は、一般的に、少なくとも1個のヘテロ原子を含み、窒素、酸素及び/又は硫黄から選択される1個又は2個の原子をさらに含み得る、芳香族の5員環又は11員環を指し、例えば、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジニル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリルピラゾリル、イミダゾリル、チオフェニル、フラニル、オキサゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリル等である。さらに、用語「ヘテロアリール」は、2個の5員環又は6員環を含み、一方又は両方の環が窒素、酸素又は硫黄から選択される1、2又は3個の原子を含有し得る、二環式の芳香族又は部分不飽和基を指し、例えば、キノリニル、イソキノリニル、シンノニリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、チオフェニル、フラニル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、インダゾリル、3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリニル及び3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジニル等である。好ましいヘテロアリール基はピリジル及びピラジニルである。
用語「薬剤的に許容できる塩」は、生物学的効果及び遊離塩基又は遊離酸の特性を保持する、生物学的ではない場合は望ましくない塩を指す。塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸、好ましくは塩酸、及び酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、オキシル酸、マレイン酸、マロン酸、サリチル酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、N−アセチルシステイン等の有機酸で形成される。さらに、これらの塩は、遊離酸への無機塩基又は有機塩基の添加から調製することができる。無機塩基から得られる塩としては、限定はされないが、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等が挙げられる。有機塩基から得られる塩としては、限定はされないが、一級、二級、及び三級アミン、置換アミン、例えば、天然置換アミン、環式アミン、並びにイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リジン、アルギニン、N−エチルピペリジン、ピペリジン、ポリアミン(polymine)樹脂等の塩基イオン交換樹脂の塩が挙げられる。式Iの化合物は双性イオンの形態でも存在し得る。式Iの化合物の特に好ましい薬剤的に許容できる塩は塩酸塩である。
また、式Iの化合物は溶媒和、例えば水和し得る。溶媒和は、製造工程の過程で達成され得る、又は、例えば、式IもしくはIIの開始無水化合物の吸湿性の結果として起こり得る(水和反応)。用語「薬剤的に許容できる塩」には、生理学的に許容される溶媒和化合物も含まれる。
「異性体」は、同一の分子式を有するが、それらの原子の結合の性質もしくは順序が異なる、又は空間におけるそれらの原子の配置が異なる、化合物である。原子の空間配置が異なる異性体は、「立体異性体」と称される。互いの鏡像ではない立体異性体は「ジアステレオ異性体」と称され、重ね合わせることができない鏡像である立体異性体は「鏡像異性体」、又は時に光学異性体と称される。
本明細書で使用される場合、用語「対象」又は「患者」は、同義的に使用される。本明細書で使用される場合、用語「対象(subject)」及び「対象(subjects)」は、動物(例えば、鳥類、爬虫類、及び哺乳類)、好ましくは哺乳動物、例えば、非霊長類(例えば、ラクダ、ロバ、シマウマ、雌ウシ、ブタ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、ネコ、イヌ、ラット、及びマウス)及び霊長類(例えば、サル、チンパンジー、及びヒト)を指し、最も好ましくはヒトを指す。
本明細書で使用される場合、用語「治療(therapies)」及び「治療(therapy)」は、ウイルス感染又はそれに関連する症状、がん等を含む疾患の予防、治療、管理、又は改善に使用することができる、あらゆるプロトコル、方法、組成物、製剤、及び/又は作用剤を指し得る。ある実施形態では、用語「治療(therapies)」及び「治療(therapy)」は、当業者に公知である、様々な疾患の治療、管理、予防、又は改善に有用な、生物学的療法、支持療法、及び/又は他の療法を指す。
化合物の「治療有効量」という用語は、疾患の症状を予防する、軽減するもしくは改善する、又は処置中の対象の生存を延長させるのに効果的である、化合物の量を意味する。治療有効量の決定は、当該技術分野における技術の範囲内である。本発明の化合物の治療有効量又は投与量は、広い限度の範囲内で変動する場合があり、当該技術分野において公知の方法で決定することができる。そのような投与量は、投与されている特定の化合物、投与経路、処置条件、並びに処置されている患者を含む、各々の具体的症例における個々の要求に対して調整されることとなる。一般的に、およそ70kgの重量である成人に対する経口投与又は非経口投与の場合、指示がある場合は上限を超過してもよいが、0.1mg〜5g、好ましくは約0.1mg〜1g、より好ましくは0.5mg〜500mg、最も好ましくは約1mg〜300mgの一日投与量が適切であるだろう。一日投与量は単回投与量として、又は分割量で投与することができ、あるいは、非経口投与においては、一日投与量は持続点滴として与えられ得る。
「薬剤的に許容できる担体」という用語は、製剤投与に適合する全ての物質、例えば、製剤投与に適合する、溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤、並びに他の物質及び化合物を含むことが意図される。いかなる従来の媒体又は作用剤も活性化合物と不適合でない限り、本発明の組成物中のその使用が企図される。追加の活性化合物が組成物中に組み込まれてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「治療する(treat)」、「治療(treatment)」及び「治療すること(treating)」は、ウイルス感染症を治療するための対象への療法(複数可)の施行の文脈では、1つの療法又は組み合わせた療法の施行から得られる、以下の作用のうちの1、2、3、4、又は5以上を指す:(i)疾患及び/もしくはそれに関連する症状の重症度の低減もしくは改善;(ii)疾患及び/もしくはそれに関連する症状の持続期間の減少;(iii)疾患及び/もしくはそれに関連する症状の後退;(iv)病原体の力価の減少;(v)疾患と関連する臓器不全の低減;(vi)対象の入院の減少;(vii)入院の長さの減少;(viii)対象の生存時間の延長;(ix)感染症の排除;(x)感染症及び/もしくはそれと関連する症状の進行の阻害;(xi)細胞、組織もしくは対象からの別の細胞、組織もしくは対象へのウイルスの伝播の防止;並びに/又は(xii)別の療法の治療効果の増強もしくは改善。
「プロドラッグ」は、生物系内で本発明の化合物への変換を起こす化合物を意味する。プロドラッグは、不活性な、又は薬剤それ自体よりも活性が小さい、化学的誘導体である。投与及び身体内の拡散の後、プロドラッグ誘導体は、活性薬剤を放出する一つ又は複数の代謝過程を起こす。プロドラッグの薬剤への変換は、一般的には、酵素過程の制御下(通常は代謝的手段、例えば、加水分解、還元又は酸化による)で、及びそれほど頻繁にではないが、プロドラッグが身体内で拡散する間の古典的な化学反応によって、行われる。担体及び薬剤の間の結合は、限定はされないが、エステル、アミド、カルボネート、カルバメート、イミン、アセタール、エーテル(例えば、グルコロ結合(glucoro conjugation)) 被酸化性の官能基及び分子系、被還元性の官能基及び分子系、光活性化型官能基及び光活性化型分子系であり得る。例えば、ヒドロキシル基を含有する化合物のエステルプロドラッグは、親分子に対するインビボにおける加水分解によって、変換可能であり得る。ヒドロキシル基を含有する本発明の化合物の適切なエステルは、例えば、酢酸エステル、クエン酸エステル、乳酸エステル、酒石酸エステル、マロン酸エステル、シュウ酸エステル、サリチル酸エステル、プロピオン酸エステル、コハク酸エステル、フマル酸エステル、マレイン酸エステル、メチレン−ビス−β−ヒドロキシナフトエ酸エステル、ゲンチジン酸エステル(gentisate)、イセチオン酸エステル、ジ−p−トルオイル酒石酸エステル、メタンスルホン酸エステル、エタンスルホン酸エステル、ベンゼンスルホン酸エステル、p−トルエンスルホン酸エステル、シクロヘキシルスルファミン酸エステル及びキナ酸エステルである。別の例として、カルボキシ基を含有する本発明の化合物のエステルプロドラッグは、親分子に対するインビボにおける加水分解によって変換可能であり得る(エステルプロドラッグの例はF.J. Leinweber, Drug Metab. Res., 18:379, 1987(参照によって本明細書に援用される)に記載されている)。同様に、アミノ基を含有する化合物のアシルプロドラッグは、親分子に対するインビボにおける加水分解によって変換可能であり得る(これら及び他の官能基(例えばアミン)についてのプロドラッグの例は、Prodrugs: Challenges and Rewards (Parts 1 and 2); Ed V. Stella, R. Borchardt et al., Springer, 2007(参照によって本明細書に援用される)に記載されている)。
プロドラッグ運搬系は、一般的には、水溶性又は脂溶性を増加させるため、毒性を減少させるため、感受性化合物の化学的及び生物学的安定性を増加させるため、身体内の循環時間(T1/2)及び臓器分布(PK−PDプロファイリング)及び部位特異的標的化を増加させるために、使用される。
第一の態様において、本発明は、式(I)の化合物、並びにそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグを提供し、
1は、所望により置換されたアリール、所望により置換されたヘテロアリール、O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む、所望により置換されたヘテロ芳香族の5〜9員環から選択され;
2は、Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキル、NR7−(CO)−R8、NR7−(CO)−O−R8、NR7−(CO)−NR78、O−(CO)R7、O−(CO)−O−R7、O−(CO)−NR78、(CO)R7、(CO)−O−R7、(CO)−NR78、SO2−R7、SO2NR78、NR7−SO2−R8から選択され、R7及びR8は、独立して水素、C1〜C6アルキル、フェニル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)又はベンジル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニルアリール及びヘテロアリールを表し;
1は、結合又は所望により置換されたC1〜C14アルキル(−R3)、N(−R3)、C=O、(CO)−O、(CO)−NR7、及びOから選択され;
nは、0、1、2、3又は4であり;
Wは、
から選択され、式中、
2は、結合、又は所望により置換されたC1〜C14アルキル(−R3)、N(−R3)、C=O、(CO)−O、(CO)−NR7、及びOから選択され;式中、R3はH、所望により置換されたアリール、所望により置換されたヘテロアリール、所望により置換されたヘテロシクロアルキル、所望により置換されたC1〜C8−アルキル、所望により置換されたC2〜C8−アルケニル、所望により置換されたC2〜C8−アルキニル、所望により置換されたC3〜C12シクロアルキル、及び所望により置換されたC3〜C12シクロアルケニルから選択され;式中、R7は上記の定義の通りであり;
4及びR5は、独立して、水素、C1〜C6アルキル又はフェニル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)又はベンジル(フェニル基がCl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基で所望により置換された)又はCH2−CH2−フェニル(フェニル基がCl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基で所望により置換された)、(CO)−R7、(CO)−OR7、(CO)−NR78、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、単環式又は二環式ヘテロアリールから選択され、あるいは、R4及びR5は連結して複素環式基を形成しており;
6は、H、C1〜C6アルキル、単環式又は二環式シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール及びヘテロアリールから選択され;
用語「所望により置換された」は、Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから独立して選択された一つ又は複数の置換基と所望により置換されていることを意味し、R7及びR8は、独立して、水素、C1〜C6アルキル、フェニル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)又はベンジル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニルアリール及びヘテロアリールを表す。
本発明の化合物の特定の実施形態は、L1、L2、R1、R2、R4及びR5が上記で定義された通りである、式(I’)を有する化合物
並びにそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグを包含する。
本発明の化合物のさらなる特定の実施形態は、L1、L2、R1、R2、R4、R5、及びR6が上記で定義された通りである、式(I’’)を有する化合物
並びにそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグを包含する。
本発明の化合物のさらに別の特定の実施形態は、L1、L2、R1、R2、R4、R5及びR6が上記で定義された通りである、式(I’’’)を有する化合物
並びにそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグを包含する。
本発明によるいくつかの好ましい化合物は以下の通りである:
2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(I−3);
7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(II−3);
2−フェニル−4−([1,4’]−ビピペリジン−1’−イル)キノリン(III−3);
2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(IV−1);
2−フェニル−4−[(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリン(V−1);
2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VI−5);
2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VII−4);
2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VIII−5);
2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(IX−1);
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(X−5);
2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XI−1);
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XII−3);
2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XIII−7);
2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XIV−7);
2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XV−7);
7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XVI−3);
7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン(XVII−5);
4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリン(XVIII−1);
2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XIX−2);
2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン(XX−4);
2−フェニル−4−{1−{4−[ベンジル(フェネチル)アミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタ−1−イル}キノリン(XXI−3);
2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XXII−3);
2−フェニル−4−{1−[4−(tert−ブチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XXIII−1);
2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XXIV−2);
2−フェニル−4−{2−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−イル}キノリントリフルオロ酢酸塩(XXV−6).
7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1イル]キノリン(XXVI−3);
2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン(XXVII−1);
7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXVIII−1);
7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXIX−1);
7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXX−2);
2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXXI−1);
N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド(XXXII−1);
7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチル]キノリン(XXXIII−1);
2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン(XXXIV−1);
7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン(XXXV−1);
1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVI−1);
1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVII−1);
1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVIII−1);
1,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミン(XXXIX−1);
1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミントリフルオロ酢酸塩(XL−2);
1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミン(XLI−1);
1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−1,3−ジアミン(XLII−1);
N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド(XLIII−1);
1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミン(XLIV−1);
2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン(XLV−1)。
本発明の化合物のいくつかの好ましい塩は以下の通りである:
2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(I−4);
7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(II−4);
2−フェニル−4−([1,4’]−ビピペリジン−1’−イル)キノリン塩酸塩(III−4);
2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(IV−2);
2−フェニル−4−[(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリン塩酸塩(V−2);
2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(VI−6);
2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(VII−5);
2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(VIII−6);
2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(IX−2);
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−l−イル)キノリン塩酸塩(X−6);
2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XI−2);
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XII−4);
2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XIII−8);
2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XIV−8);
2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XV−8);
7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XVI−4);
7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン塩酸塩(XVII−6);
4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリン塩酸塩(XVIII−2);
2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XIX−3);
2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン塩酸塩(XX−5);
2−フェニル−4−{1−{4−[ベンジル(フェネチル)アミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXI−4);
2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXII−4);
2−フェニル−4−{1−[4−(tert−ブチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXIII−2);
2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXIV−3);
2−フェニル−4−{2−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−イル]キノリントリフルオロ酢酸塩(XXV−6).
7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン塩酸塩(XXVI−4);
2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XXVII−2);
7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXVIII−2);
7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXIX−2);
7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXX−3);
2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXXI−2);
N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩(XXXII−2);
7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチル]キノリン塩酸塩(XXXIII−2);
2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXXIV−2);
7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXXV−2);
1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩(XXXVI−2);
1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩(XXXVII−2);
1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩(XXXVIII−2);
I,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XXXIX−2);
I,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミントリフルオロ酢酸塩(XL−2);
1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XLI−2);
1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XLII−2);
N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩(XLIII−2);
1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XLIV−2);
2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XLV−1);
特定の実施形態では、本発明の化合物は式(Ia)の化合物(XIX−2):
又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグである。
別の特定の実施形態では、本発明の化合物は式(Ib)の化合物(XLV−1):
又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグである。
別の特定の実施形態では、本発明の化合物は式(Ic)の化合物(XII−3):
又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグである。
別の特定の実施形態では、本発明の化合物は式(Id)の化合物(XXIV−2):
又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグである。
さらなる態様では、本発明は、上記の治療有効量の化合物、又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグ、及び薬剤的に許容できるアジュバント、希釈剤又は担体を含む、医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、一つ又は複数の抗ウイルス剤又は一つもしくは複数の抗悪性腫瘍薬をさらに含み得る。
本発明の医薬組成物の特定の実施形態では、治療有効量の上記の化合物は、ナノ粒子内で製剤化又は共製剤化される。好ましいナノ粒子は、リポソーム及びPLGA、PLGA−PEGナノ粒子(ブロック体AB、BA、ABA又はBAB、ここでA=PLGA及びB=PEG)、標的化ナノ粒子(例えば、RGD配列又は他のシグナル伝達モチーフもしくは受容体モチーフを用いる)、重合体ナノ粒子及びナノ構築系(nanoassembling system)、脂質ナノ粒子から選択される。例えば、Danhier F. et al. J. Control. Release 2012 (161) 505-522, Dinarvand R. et al. Int. J. Nanomedicine 2011 (6) 877-895, Danhier F. et al. Mol Pharm. 2012 (9) 2961-2973, Mu L. et al. J. Control Release 2003 (86) 33-48, Danhier F. et al. J. Control Release 2010 (148) 135-146. Danhier F. et al. J. Control. Release 2009 (133) 11-17, Sah H. et al. Int. J. Nanomedicine 2013 (8) 747-765, Pan J. et al. Biomaterials 2008 (29) 2663-2672を参照されたい。例えば、PLGA製剤:Lupron Depot(登録商標)、Sandostatin LAR Depot(登録商標)、Zoladex(登録商標)、Vivitrol(登録商標)、Risperdal Consta(登録商標)、OsteoScaf(登録商標)、Arestin(登録商標)、及びAtridox(登録商標);ナノ粒子:Abraxane(登録商標);生体適合性高分子由来のナノ粒子:Livatag(登録商標)、並びにリポソーム製剤:Myocet(登録商標)、Daunoxome(登録商標)、Caelys(登録商標)/Doxil(登録商標)内の公知の製品。
別の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、高分子生分解性組成物から作製されるナノ粒子を含む。前記高分子は、7〜240kDaの分子量を有するポリ(DL−乳酸−グリコール酸)共重合体;又は分子比が95:5〜50:50であるポリ乳酸(PLA 及びポリグリコール酸(PGA)の共重合体に基づき得る。
本発明の特定の実施形態では、ナノ粒子はリソソーム(lisosomal)生分解性組成物から作製される。所望により、ナノ粒子は非活性薬剤ポリエチレングリコール(PEG)と結合される。さらに別の実施形態では、前記ナノ粒子は、約40〜約600nmの平均サイズを有する。
更なる実施形態では、本発明の医薬組成物は、治療有効量の上記の化合物及び抗悪性腫瘍薬から選択される治療有効量の一つ又は複数の他の活性薬剤の組み合わせを含む。前記組合せを構成する製品は、がん治療において同時に、別々に又は順次に投与され得る。
本発明の組成物中に含まれる抗悪性腫瘍薬は、エベロリムス、トラベクテジン、アブラキサン、TLK286、AV−299、DN−101、パゾパニブ、GSK690693、RTA744、ON0910.Na、AZD6244(ARRY−142886)、AMN−107、TKI−258、GSK461364、AZD1152、エンザスタウリン、バンデタニブ、ARQ−197、MK−0457、MLN8054、PHA−739358、R−763、AT−9263、ペメトレキセド、エルロチニブ、ダサチニブ(dasatanib)、ニロチニブ、デカタニブ(decatanib)、パニツムマブ、アムルビシン、オレゴボマブ、Lep−etu、ノラトレキシド、azd2171、バタブリン(batabulin)、オファツムマブ、ザノリムマブ、エドテカリン、テトランドリン(tetrandrine)、ルビテカン、テスミリフェン、オブリメルセン、チシリムマブ(ticilimumab)、イピリムマブ、ゴシポール、Bio111、131−I−TM−601、ALT−110、BIO140、CC8490、シレンジタイド、ジャイマテカン.IL13−PE38QQR、TNO1001、IPdR1 KRX−0402、ルカントン、LY317615、ネウラジアブ(neuradiab)、ビテスパン(vitespan)、Rta744、Sdx102、タランパネル(talampanel)、アトラセンタン、Xr311、ロミデプシン、ADS−100380、スニチニブ、5−フルオロウラシル、ボリノスタット、エトポシド、ゲムシタビン、ドキソルビシン、イリノテカン、リポソームドキソルビシン、5’−デオキシ−5−フルオロウリジン、ビンクリスチン、テモゾロミド、ZK−304709、セリシクリブ、PD0325901、AZD−6244、カペシタビン、L−グルタミン酸、N−[4−[2−(2−アミノ−4,7−ジヒドロ−4−オキソ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)エチル]ベンゾイル]−二ナトリウム塩(七水和物)、カンプトテシン、PEG標識イリノテカン、タモキシフェン、クエン酸トレミフェン、アナストロゾール(anastrazole)、エキセメスタン、レトロゾール、DES(ジエチルスチルベストロール)、エストラジオール、エストロゲン、結合型エストロゲン、ベバシズマブ、IMC−1C11、CHIR−258、3−[5−(メチルスルホニルピペラジンメチル)−インドリル]−キノロン、バタラニブ、AG−013736、AVE−0005、[D−Ser(But)6,Azgly10](pyro−Glu−His−Trp−Ser−Tyr−D−Ser(But)−Leu−Arg−Pro−Azgly−NH2酢酸塩[C59841814−(C242[11]x、式中、x=1〜2.4]の酢酸塩、酢酸ゴセレリン、酢酸ロイプロリド、トリプトレリンパモ酸塩、酢酸メドロキシプロゲステロン、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、ラロキシフェン、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、酢酸メゲストロール、CP−724714;TAK−165、HKI−272、エルロチニブ、ラパタニブ(lapatanib)、カネルチニブ、ABX−EGF抗体、エルビタックス(erbitux)、EKB−569、PKI−166、GW−572016、ロナファミブ、BMS−214662、チピファルニブ;アミホスチン、NVP−LAQ824、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(suberoyl analide hydroxamic acid)、バルプロ酸、トリコスタチンA、FK−228、SU11248、ソラフェニブ、KRN951、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナグレリド、L−アスパラギナーゼ、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)ワクチン、ブレオマイシン、ブセレリン、ブスルファン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロドロネート、シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ジエチルスチルベストロール、エピルビシン、フルダラビン、フルドロコルチゾン、フルオキシメステロン、フルタミド、ゲムシタビン、グリベック(gleevec)、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、リュープロリド、レバミゾール、ロムスチン、メクロレタミン、メルファラン、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ニルタミド、オクトレオチド、オキサリプラチン、パミドロン酸、ペントスタチン、プリカマイシン、ポルフィマー、プロカルバジン、ラルチトレキセド、リツキシマブ、ストレプトゾシン、テニポシド、テストステロン、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トレチノイン、ビンデシン、13−シス−レチノイン酸、フェニルアラニンマスタード、ウラシルマスタード、エストラムスチン、アルトレタミン、フロクスウリジン、5−デオキシウリジン(5-deoxyuridine)、シトシンアラビノシド、6−メルカプトプリン(6-mecaptopurine)、デオキシコホルマイシン、カルシトリオール、バルルビシン、ミトラマイシン、ビンブラスチン、ビノレルビン、トポテカン、ラゾキシン(razoxin)、マリマスタット(marimastat)、COL−3、ネオバスタット(neovastat)、BMS−275291、スクアラミン、エンドスタチン、SU5416、SU6668、EMD121974、インターロイキン−12、1M862、アンジオスタチン、ビタキシン(vitaxin)、ドロロキシフェン、イドキシフェン(idoxyfene)、スピロノラクトン、フィナステリド、シメチジン(cimitidine)、トラスツズマブ、デニロイキンジフチトクス、ゲフィチニブ、ボルテゾミブ(bortezimib)、パクリタキセル、イリノテカン、トポテカン、ドキソルビシン、ドセタキセル、ビノレルビン、ベバシズマブ(モノクローナル抗体)及びエルビタックス(erbitux)、クレモフォール非含有パクリタキセル、エポチロンB(epithilone B)、BMS−247550、BMS−310705、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、ピペンドキシフェン、ERA−923、アルゾキシフェン、フルベストラント、アコルビフェン、ラソフォキシフェン、イドキシフェン、TSE−424、HMR−3339、ZK186619、PTK787/ZK222584、VX−745、PD184352、ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、テムシロリムス、AP−23573、RAD001、ABT−578、BC−210、LY294002、LY292223、LY292696、LY293684、LY293646、ワートマニン、ZM336372、L−779,450、PEG−フィルグラスチム、ダルベポエチン、エリスロポエチン、顆粒球コロニー刺激因子、ゾレドロン酸(zolendronate)、プレドニゾン、セツキシマブ、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、ヒストレリン、ペグインターフェロンα−2a、インターフェロンα−2a、ペグインターフェロンα−2b、インターフェロンα−2b、アザシチジン、PEG−L−アスパラギナーゼ、レナリドマイド、ゲムツズマブ、ヒドロコルチゾン、インターロイキン−11、デクスラゾキサン、アレムツズマブ、オールトランスレチノイン酸、ケトコナゾール、インターロイキン−2、メゲストロール、免疫グロブリン、ナイトロジェンマスタード、メチルプレドニゾロン、イブリツモマブ・チウキセタン(ibritumomab tiuxetan)、アンドロゲン、デシタビン、ヘキサメチルメラミン、ベキサロテン、トシツモマブ、三酸化ヒ素、コルチゾン、エチドロン酸(editronate)、ミトタン、シクロスポリン、リポソームダウノルビシン、Edwina−アスパラギナーゼ、ストロンチウム89、カソピタント、ネツピタント、NK−1受容体拮抗薬、パロノセトロン、アプレピタント、ジフェンヒドラミン、ヒドロキシジン、メトクロプラミド、ロラゼパム、アルプラゾラム、ハロペリドール、ドロペリドール、ドロナビノール、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プロクロルペラジン、グラニセトロン、オンダンセトロン、ドラセトロン、トロピセトロン、ssペグフィルグラスチム(sspegfilgrastim)、エリスロポエチン、エポエチンアルファ及びダルベポエチンアルファ、イピリムマブ(ipilumumab)、ベムラフェニブ、FLT−3阻害剤、VEGFR阻害剤、EGFR TK阻害剤、オーロラキナーゼ阻害剤、PIK−1修飾薬、Bcl−2阻害剤、HDAC阻害剤、c−MET阻害剤、PARP阻害剤、Cdk阻害剤、EGFR TK阻害剤、IGFR−TK阻害剤、抗HGF抗体、PI3キナーゼ阻害剤、AKT阻害剤、JAK/STAT阻害剤、チェックポイント−1又は2阻害剤、接着斑キナーゼ阻害剤、Mapキナーゼキナーゼ(mek)阻害剤、VEGF捕捉抗体、並びにこれらの混合物からなる群から選択されることが好ましい。
本発明の医薬組成物は、がん及び腫瘍の治療及び/又は予防、並びにがん及び腫瘍の再発の予防に特に適している。
本発明による治療に適したがんの例は、癌腫、食道、頭部、腎臓、肝臓、肺、鼻咽頭、頸部、卵巣、膵臓、前立腺、及び胃のがん;白血病(例えば、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、急性前骨髄球性白血病(APL)、急性T細胞リンパ芽球性白血病、成人T細胞白血病、好塩基球性白血病、好酸球性白血病、顆粒球性白血病、毛様細胞性白血病、白血球減少性白血病、リンパ性白血病、リンパ芽球性白血病、リンパ球性白血病、巨核球性白血病、小骨髄芽球性白血病、単球性白血病、好中球性白血病及び幹細胞性白血病)、悪性リンパ腫、悪性黒色腫;骨髄増殖性疾患;肉腫、中枢神経系の腫瘍、生殖系腫瘍、肺がん、卵巣がん、精巣がん、甲状腺がん、星状細胞腫、食道がん、膵がん、胃がん、肝臓がん、結腸がん、メラノーマ、新形成の混合型である。
さらなる態様では、本発明は、がんの治療及び/又は予防及び/又は再発予防のための治療活性物質として使用するための、上記定義の化合物を提供する。
さらなる態様では、本発明は、がん幹細胞(CSC)等を阻害、抑止又は殺傷するための治療活性物質として使用するための、上記定義の化合物を提供する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも1つの治療用抗がん剤と結合(associated with)した本発明の化合物を含む、医薬組成物を提供する。
特定の実施形態では、本発明の医薬組成物は、経口的投与、非経口投与、点眼、経皮投与もしくは経鼻投与、又は吸入に適している。所望により、本発明の医薬組成物は、持続放出又は徐放に適している。
さらに別の態様では、本発明は、がんを治療及び/又は予防するための方法を提供し、前記方法は、治療有効量の上記の化合物又は医薬組成物を、それを必要とするヒト又は動物に投与するステップを含む。
本発明をさらに説明する以下の実施例は、例として提供されており、どのような形であれ本発明を限定することは意図していない。
実施例1〜44の基本手順
試薬及び溶媒を商業的供給者から得て、さらなる精製無しに使用した。塩化メチレンをCaCl2で乾燥及び蒸留し、アルゴン下、モレキュラーシーブ4A上で保存した。テトラヒドロフランをアルゴン下、ナトリウム/ベンゾフェノンケチルで乾燥し、使用前に蒸留した。フラッシュクロマトグラフィー精製を、固定相としてのメルク社製シリカゲル(40〜63μm)上で行った。分析的高速液体クロマトグラフィー−質量分析(HPLC−MS):
条件A:Column Acquity UPLC BEH C18(2.1×50mm) 1.7μm、移動相:A H2O+0.025%TFA、B:MeCN+0.025%TFA。溶出条件は直線勾配(分/%B):0/10%B、0.5/10%B、3/90%B、5/90%B、5.1/10%Bを含んだ。流速0.4ml/分。
条件B:Column macherey−Nagel EC 150/4.6 Nucleosil 100−5 C18(4.6×150mm) 5μm、移動相:A H2O+0.1%HCO2H、B:MeOH+0.1%HCO2H。溶出条件は直線勾配(分/%B):0/20%B、2/20%B、10/100%B、15/100%B、15.5/20%Bを含んだ。流速0.8ml/分。
条件C:Column Agilent Zorbax Eclipse Plus C18(2.1×50mm) 1.8μm、移動相:A H2O+0.1%HCO2H、B:MeCN+0.1%HCO2H。溶出条件は直線勾配(分/%B):0/10%B、0.5/10%B、3/90%B、4.5/90%B、4.51/10%B、6/10%Bを含んだ。流速0.4ml/分。
条件D:Column THERMO Hypersil Hyperprep RP C18(150×4.6mm) 8μm、移動相:A H2O+0.05%TFA、B:MeCN+0.05%TFA。溶出条件は直線勾配(分/%B):0/20%B、8/100%B、13/100%Bを含んだ。流速1ml/分。
条件E:Column THERMO Aquasil RP C18(150×4.6mm) 5μm、移動相:A H2O+0.05%TFA、B:MeCN+0.05%TFA。溶出条件は直線勾配(分/%B):0/0%B、7/10%B、19/100%B、22/100%Bを含んだ。流速1ml/分。
条件F:Column THERMO BetaBasic RP C4(150×4.6mm) 5μm、移動相:A H2O+0.05%TFA、B:MeCN+0.05%TFA。溶出条件は直線勾配(分/%B):0/20%B、8/100%B、8.10/100%B、13/100%Bを含んだ。流速1ml/分。
条件G:Column Waters Acquity BEH RP C18(50×2.1mm) 1.7μm−T=40℃、移動相:A H2O+0.1%HCO2H、B:MeCN+0.1%HCO2H。溶出条件は直線勾配(分/%B):0/5%B、4/98%Bを含んだ。流速0.4ml/分。
実施例1:
2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(I−4):
I−1/2−フェニル−4−(4−N−Boc−アミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン:
9mlの無水N−メチル−2−ピロリドン(NMP)中の0.5g(2.086mmol)の4−クロロ−2−フェニルキノリン及び2.089g(10.43mmol)の4−(N−Boc−アミノ)ピペリジンの溶液を、マイクロ波オーブン内で200℃で30分間加熱した。次に、この混合物を1N KOH水溶液で処理し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ロータリーエバポレーター上で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(CH2Cl2/酢酸エチル95:5)によって精製して、2−フェニル−4−(4−N−Boc−アミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する0.286g(収率34%)の白色粉末を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.56分、(ES+)C252932理論値(require)403;実測値404[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
I−2/2−フェニル−4−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩:
5.6mlの無水メタノール中の0.28g(0.693mmol)の2−フェニル−4−(4−N−Boc−アミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液に、240μlの塩化アセチル(3.47mmol、5等量)を窒素雰囲気下で加えた。この混合物を室温で4時間30分間撹拌し、次にロータリーエバポレーター上で濃縮して、2−フェニル−4−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する290mg(定量的収率)の黄色固体を得た。HPLC:条件D:tr=3.49分、(ES+)C20213理論値303;実測値304[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
I−3/2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(1−3):
ジクロロメタン中の0.28g(0.824mmol)の2−フェニル−4−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩の溶液を、1N NaOH水溶液と一緒に撹拌した。次に、水層をジクロロメタンで抽出し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーター上で濃縮した。残渣を無水アセトニトリル(2ml)に溶解させ、465μl(8.238mmol)のアセトアルデヒド及び155mg(2.471mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを、窒素雰囲気下でこの溶液に順次加えた。室温で30分間撹拌した後、酢酸を加え、得られた混合物を室温で20時間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣を1N NaOH水溶液に加えた。ジクロロメタンで抽出した後、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、313mgの黄色油を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/酢酸エチル8:2によって46mgの白色固体副生成物を得て、次にジクロロメタン/メタノール9:1)によって精製して、2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する85mg(収率28%)の無色の油を得た。HPLC:条件E:tr=12.64分、(ES+)C24293理論値359;実測値360[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
I−4/2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩(1−4):
無水ジクロロメタン中の65mg(0.18mmol)の2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液を窒素下で撹拌し;362μlのエーテル中1N HClを加えた後、この混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮して、2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する65mg(収率83%)の黄色固体を得た。HPLC:条件E:tr=12.77分、(ES+)C24293理論値359;実測値360[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例2:
7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(II−4):
II−1/7−クロロ−4−ヒドロキシ−2−フェニルキノリン:
ディーン・スターク装置を備えた丸底フラスコ内に、2.3g(12.4mmol)のメチル2−アミノ−4−クロロ安息香酸塩及び8mlのジフェニルエーテルを順次加えた。アルゴン下、2.2ml(13.6mmol)の(1,1−ジメトキシエチル)ベンゼンを加えた。この混合物を1時間45分間120℃でわずかな水ポンプ減圧と共に加熱し、次に96時間還流させながら加熱した。冷却した混合物を30mlの石油エーテルに溶解させ、次にエーテルに溶解させて、7−クロロ−4−ヒドロキシ−2−フェニルキノリンと一致する1.26g(収率48%)のベージュ色の固体化合物を得た。HPLC:条件D:tr=6.30分、(ES+)C1510ClNO理論値255/257;実測値256/258[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
II−2/4,7−ジクロロ−2−フェニルキノリン:
1.65g(6.61mmol)の7−クロロ−4−ヒドロキシ−2−フェニルキノリン及び3.7mlの塩化ホスホリルの混合物を3時間還流させながら加熱し、次に濃縮乾固した。残渣を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液に溶解させ、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーター上で濃縮した。残渣を石油エーテルで研和して1.53gの黄色固体を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル98:2)によって精製して、4,7−ジクロロ−2−フェニルキノリンと一致する874mg(収率61%)の黄色固体を得た。HPLC:条件D:tr=11.71分、(ES+)C15912N理論値273/275;実測値274/276[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
II−3/7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(II−3):
マイクロ波照射用バイアル内に、175mg(0.64mmol)の4,7−ジクロロ−2−フェニルキノリン、300mg(1.92mmol)の4−ジエチルアミノ−ピペリジン及び1.5mlのNMPを順次加えた。この溶液を200℃で30分間、マイクロ波オーブン内で加熱し、1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。油状の残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル9:1、次にジクロロメタン、次にジクロロメタン/メタノール98:2)によって精製して、7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−キノリンと一致する110mg(収率44%)の黄色油を得た。HPLC:条件D:tr=4.59分、(ES+)C2428ClN3理論値393/395;実測値394/396[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
II−4/7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩(II−4):
500μlの無水ジクロロメタン中の110mg(0.28mmol)の7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液に、560μlのエーテル中1N HClの溶液を加えた。白色の固体沈殿物を濾過し、エーテルで研和し、1mlの純水中で可溶化し、凍結乾燥して、7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する80mg(収率61%)の淡黄色粉末を得た。HPLC:条件D:tr=4.59分、(ES+)C2428ClN3理論値393/395;実測値394/396[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例3:
2−フェニル−4−([1,4’]−ビピペリジン−1’−イル)キノリン塩酸塩の調製(III−4:)
III−1/2−フェニル−4−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリン:
1.7g(7.09mmol)の4−クロロ−2−フェニルキノリン、9.09ml(70.91mmol)の1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,8]デカン及び数滴のNMPの混合物を200℃で30分間、マイクロ波オーブン内で加熱した。次に、この混合物を1N NaOH水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ロータリーエバポレーター上で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(CH2Cl2/酢酸エチル9:1、次に98:2、次に96:4)によって精製して、2−フェニル−4−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリンと一致する2.4g(収率97%)の無色の油を得た。HPLC:条件D:tr=6.00分、(ES+)C222222理論値346;実測値347[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
III−2/1−(2−フェニル−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オン:
14mlの無水テトラヒドロフラン中の2.39g(6.898mmol)の2−フェニル−4−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリンの溶液に、14mlの2N HC1水溶液を加えた。この混合物を4時間30分間60℃で撹拌し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この塩基性混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色油を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/酢酸エチル99:1、次に98:2)によって精製して、1−(2−フェニル−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オンと一致する1.09g(収率52%)の無色の油を得た。HPLC:条件D:tr=5.05分、(ES+)C201182O理論値302;実測値303[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
III−3/2−フェニル−4−([1,4’]−ビピペリジン−1’−イル)−キノリン(III−3):
300mg(0.99mmol)の1−(2−フェニル−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オンに、アルゴン下で、147μl(1.48mmol)のピペリジン及び414μl(1.39mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加えた。この混合物を5時間45℃で撹拌し、次に冷却し、2mlの無水エタノールで希釈した。137mg(2.18mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、混合物を4時間30分間45℃で撹拌し、次に20時間室温で撹拌した。この混合物を33mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドに通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、450mgの未精製白色化合物を得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール99:1(数滴のNH4OHと共に)、次に98:2(数滴のNH4OHと共に)によって精製して、2−フェニル−4−([1,4’]−ビピペリジン−1’−イル)キノリンと一致する208mg(収率56%)の白色固体を得た。HPLC:条件D:tr=2.00分、(ES+)C25293理論値371;実測値372[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
III−4/2−フェニル−4−([1,4’]−ビピペリジン−1’−イル)キノリン二塩酸塩(III−4):
400μlの無水ジクロロメタン中の85mg(0.228mmol)の2−フェニル−4−([1,4’]−ビペリジン−1’−イル)キノリンの溶液に、アルゴン下で、458μl(0.457mmol)のエーテル中1N HClの溶液を加えた。1時間室温で撹拌した後、混合物を濃縮し、エタノール中で可溶化し、次に石油エーテルを加えて、固体生成物を沈殿させた。固体生成物を純水中に溶解し、その溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−フェニル−4−([1,4’]−ビピペリジン−1’−イル)キノリン二塩酸塩と一致する81mg(収率90%)の黄色固体化合物を得た。HPLC:条件D:tr=4.16分、(ES+)C25293理論値371;実測値372[M+H]。1H NMR(DMSO及びDMSO−d6)。1H NMR(DMSO及びDMSO−d6+D2O)。
実施例4:
2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(IV−2):
IV−1/2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(IV−1):
380mg(1.256mmol)の1−(2−フェニル−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オン(プロトコルIII−2に記載の通りに調製)に、(アルゴン下で)、198μl(1.88mmol)のtert−ブチルアミン及び524μl(1.758mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加えた。この混合物を5時間30分間45℃で撹拌し、次に冷却し、3mlの無水エタノールで希釈した。174mg(2.763mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、混合物を5時間45℃で撹拌し、次に20時間室温で撹拌した。この混合物を42mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドに通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層を水中のブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ濾過し、濃縮して、440mgの残渣を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール99:1、次に98:2、次に97:3)によって精製して、2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する242mg(収率53%)の白色固体化合物を得た。HPLC:条件D:tr=4.13分、(ES+)C24293理論値359;実測値360[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
IV−2/2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩(IV−2):
500μlの無水ジクロロメタン中の105mg(0.29mmol)の2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液に、アルゴン下で、584μl(0.584mmol)のエタノール中1N HClの溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮し、残渣をエタノール中で可溶化した。石油エーテルをゆっくりと加えて、未精製固体を沈殿させた。この固体を濾過し、純水中に溶解し、得られた溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する112mg(収率88%)の黄色固体化合物を得た。HPLC:条件D:tr=4.18分、(ES+)C24293理論値359;実測値360[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例5:
2−フェニル−4−[(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリン塩酸塩の調製(V−2):
V−1/2−フェニル−4−[(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリン(V−1)
380mg(1.256mmol)の1−(2−フェニル−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オン(プロトコルIII−2に記載の通りに調製)に、アルゴン下で、164μl(1.88mmol)のモルホリン及び524μl(1.758mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加えた。この混合物を4時間45℃で撹拌し、次に冷却し、2.5mlの無水エタノールで希釈した。174mg(2.763mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、その混合物を4時間30分間45℃で撹拌し、20時間室温で撹拌した。次に、この混合物を42mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドに通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、519mgの残渣を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール99:1、次に98:2)によって精製して、副生成物を含有する215mgの白色固体を得て;この混合物を、新しいシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/酢酸エチル7:3、次にジクロロメタン/メタノール9:1)によって精製して、2−フェニル−4−[(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリンと一致する151mg(収率32%)の白色固体化合物を得た。HPLC:条件E:tr=12.22分、(ES+)C24273O理論値373;実測値374[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
V−2/2−フェニル−4−[(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリン二塩酸塩(V−2):
400μlの無水ジクロロメタン中の80mg(0.214mmol)の2−フェニル−44(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリンの溶液に、アルゴン下で、428μl(0.428mmol)のエーテル中1N HClの溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮し、残渣をエタノール中で可溶化した。石油エーテルをゆっくりと加えて粗精製固体を沈殿させ;この生成物を純水中に溶解し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−フェニル−4−[(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリン二塩酸塩と一致する81mg(収率85%)の黄色固体を得た。HPLC:条件E:tr=12.37分、(ES+)C24273O理論値373;実測値374[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例6:
2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(VI−6):
VI−1/ベンゼンアミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(2−ナフタレニル)エチリデン]−:
ディーン・スターク装置を備えた丸底フラスコ内に、アルゴン下で、4g(24.82mmol)の2−(トリフルオロメチル)−アニリン、5.49g(32.26mmol)の2−アセトナフトン(2- acetonaphtone)、120mgのp−トルエンスルホン酸一水和物及び120mlの脱水トルエンを順次加えた。この混合物を15時間還流させながら加熱し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル99:1、次に98:2)によって精製して、2.65gの黄色の結晶性化合物を得た。この固体を石油エーテルで研和し、濾過し、乾燥して、ベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(2−ナフタレニル)エチリデン]−と一致する1.44g(収率18%)の白色固体を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
VI−2/2−(2−ナフチル)−4−tert−ブトキシ−キノリン:
70mlの無水THF中の1.4g(4.47mmol)のベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(2−ナフタレニル)エチリデン]の溶液に、2.37gのカリウムtert−ブチレートを加え、この混合物を50分間還流させながら撹拌した。この混合物を水でクエンチし、両層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.99gの褐色の油を得た。未精製化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン100%)によって精製して、1.63gの黄色油を得た。この油をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(シクロヘキサン/酢酸エチル99:1、次に98:2)によって再度精製して、2−(2−ナフチル)−4−tert−ブトキシ−キノリンと一致する0.81g(収率55%)の黄色油を得た。HPLC:条件D:tr=7.44分、(ES+)C2321NO理論値327;実測値328[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
VI−3/2−(2−ナフチル)−4−ヒドロキシ−キノリン:
20mlのTHF中の0.81g(2.473mmol)の2−(2−ナフチル)−4−tert−ブトキシ−キノリンの溶液に、0.706gのp−トルエンスルホン酸一水和物を加え、この混合物を5時間45分間還流させながら加熱した。混合物を冷却した後、白色固体化合物を濾過し、THFで洗浄し、乾燥して、2−(2−ナフチル)−4−ヒドロキシ−キノリンのp−トルエンスルホン酸塩と一致する0.798g(収率72%)の白色固体を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.34分、(ES+)C1913NO理論値271;実測値272[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
VI−4/2−(2−ナフチル)−4−クロロ−キノリン:
7.9mlの塩化ホスホリル中の0.79g(1.781mmol)の2−(2−ナフチル)−4−ヒドロキシ−キノリンの混合物に、232mg(1.781mmol)の五塩化リンを加えた。この反応混合物を1時間15分間、アルゴン下で還流し、次に冷却後に水中にゆっくりと注ぎ(泡立ち)、炭酸水素ナトリウムを慎重に加えた。得られた固体化合物を濾過し、水で洗浄し、次に熱した酢酸エチル中で可溶化した。この溶液をMgSO4で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーター上で濃縮して、2−(2−ナフチル)−4−クロロ−キノリンと一致する461mg(収率89%)の黄色固体を得た。HPLC−MS:条件D:tr=11.59分、(ES+)C1912ClN理論値289;実測値290[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
VI−5/2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VI−5):
マイクロ波照射用バイアル中に、200mg(0.69mmol)の2−(2−ナフチル)−4−クロロ−キノリン、323mg(2.07mmol)の4−ジエチルアミノ−ピペリジン及び4mlのNMPを順次加えた。この溶液を200℃で30分間、マイクロ波オーブン内で加熱し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、258mgの油状残渣を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール98:2、次に97:3)によって精製して、200mgの非純粋なオレンジ色の油を得た。この油を少量のジクロロメタン中で可溶化し、石油エーテルを加えて固体を沈殿させ、濾液を濃縮して、170mgの非純粋な黄色油を得た。この油をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール97:3)によって再度精製して、79mgのオレンジ色の油を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール95:5)による追加の精製によって、2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する56mg(収率19%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.91分、(ES+)C28313理論値409;実測値410[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
VI−6/2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩(VI−6):
200μlの無水ジクロロメタン中の50mg(0.122mmol)の2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−キノリンの溶液に、アルゴン下で、244μl(0.244mmol)のエーテル中1N HClの溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮し、残渣をエタノール中で可溶化した。石油エーテルをゆっくりと加えて未精製固体を沈殿させ;この生成物を純水中に溶解し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する39mg(収率67%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.95分、(ES+)C28313理論値409;実測値410[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例7:
2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの調製(VII−4)
VII−1/エチル3−(4−ブロモ−フェニル)−3−オキソプロパノエート:
丸底フラスコ内で、8.04g(200.96mmol)のNaHをシクロヘキサンで3回洗浄し;アルゴン下で、100mlの脱水トルエン及び30.4ml(251.2mmol)の炭酸ジエチルを順次加えた。ゆっくりと、10g(50.24mmol)の4’−ブロモアセトフェノンを加え、得られた混合物を一晩還流させながら撹拌した。冷却後、25mlの酢酸を反応混合物に加え、次に、100mlの冷水中の15mlの濃HCl溶液を加えた。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を炭酸水素ナトリウム溶液で処理し、次にMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、17.4gのオレンジ色の油を得た。この油を真空下で蒸留して、8.07g(収率59%)のエチル3−(4−ブロモ−フェニル)−3−オキソプロパノエートを得た。HPLC−MS:条件D:tr=8.03分、(ES+)C1111BrO3理論値270/272;実測値271/273[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
VII−2/2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−ヒドロキシ−キノリン:
1mlのトルエン中の1g(3.69mmol)のエチル3−(4−ブロモ−フェニル)−3−オキソプロパノエート、392μl(3.69mmol)の3−クロロアニリン及び35mg(0.184mmol)のパラ−トルエンスルホン酸一水和物の溶液を、1時間還流させながら加熱した。この反応混合物を濃縮し、7.1mlのジフェニルエーテルを加え、その後1時間225℃で加熱した。冷却後、シクロヘキサンを混合物に加えて固体を沈殿させ;それを濾過し、洗浄し、乾燥して、0.82gのベージュ色化合物を得た。この生成物をジクロロメタンで洗浄して、2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−ヒドロキシ−キノリンと一致する764mgの白色の非純粋な固体を得た。この固体をさらなる精製無しで次のステップに使用した。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
VII−3/2−(4−ブロモ−フェニル)−4,7−ジクロロ−キノリン:
0.76g(2.27mmol)の2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−ヒドロキシ−キノリン、及び635μlの塩化ホスホリルの混合物を、3時間還流させながら加熱した。冷却後、この溶液を水中にゆっくりと注ぎ(泡立ち)、炭酸水素ナトリウムを慎重に加えた。この混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーター上で濃縮して、669mgのベージュ色の固体生成物を得た。この固体生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル98:2)によって精製して、副生成物を含有する432mgの白色固体を得た。分取TLCによる精製によって、101mg(2つのステップで収率12%)の2−(4−ブロモ−フェニル)−4,7−ジクロロ−キノリンを得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
VII−4/2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VII−4):
マイクロ波照射用バイアル内に、100mg(0.283mmol)の2−(4−ブロモ−フェニル)−4,7−ジクロロ−キノリン、132mg(0.85mmol)の4−ジエチルアミノ−ピペリジン及び2mlのNMPを順次加えた。この溶液を30分間200℃で、マイクロ波オーブン内で加熱し、1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、油状残渣を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール98:2)によって精製して、2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する94mg(収率74%)のオレンジ色の油を得た。HPLC−MS:条件F:tr=5.16分、(ES+)C2427BrC1N3理論値471/473;実測値472/474[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
実施例8
2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(VIII−6):
VIII−1/ベンゼンアミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(4−ブロモ−フェニル)エチリデン]−:
ディーン・スターク装置を備えた丸底フラスコ内に、アルゴン下で、2.0g(12.41mmol)の2−(トリフルオロメチル)−アニリン、3.21g(16.13mmol)の4’−ブロモアセトフェノン、60mgのp−トルエンスルホン酸一水和物及び60mlの脱水トルエンを順次加えた。この混合物を8時間30分間還流させながら加熱し、濃縮して、5.95gの未精製残渣を得た。この未精製残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、50gのシリカ−石油エーテル/酢酸エチル99:1)によって精製して、2.65gの黄色の非純粋な油を得た。第二のフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、50gのシリカ−石油エーテル)によって、ベンゼンアミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(4−ブロモ−フェニル)エチリデン]−と一致する1.365g(収率32%)の結晶性黄色油を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
VIII−2/2−(4−ブロモ−フェニル)−4−tert−ブトキシ−キノリン:
68mlの無水THF中の1.36g(3.974mmol)のベンゼンアミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(4−ブロモ−フェニル)エチリデン]の溶液に、2.11gのカリウムtert−ブチレートを加え、この混合物を1時間還流させながら撹拌した。この混合物を水でクエンチし、両層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.36gのオレンジ色の油を得た。この未精製化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル98:2)によって精製して、2−(4−ブロモ−フェニル)−4−tert−ブトキシ−キノリンと一致する0.744g(収率52%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=7.08分、(ES+)C1918BrNO理論値355/357;実測値356/358[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
VIII−3/2−(4−ブロモ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリン:
19mlのTHF中の0.74g(2.077mmol)の2−(4−ブロモ−フェニル)−4−tert−ブトキシ−キノリンの溶液に、0.593gのp−トルエンスルホン酸一水和物を加え、この混合物を4時間還流させながら加熱した。混合物を冷却した後、白色固体化合物を濾過し、THFで洗浄し、乾燥して、2−(4−ブロモ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリンのp−トルエンスルホン酸塩と一致する0.810g(収率82%)の灰色固体を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.02分、(ES+)C1510BrNO理論値299/301;実測値300/302[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
VIII−4/2−(4−ブロモ−フェニル)−4−クロロ−キノリン:
0.805g(1.704mmol)の2−(4−ブロモ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリン、8.05mlの塩化ホスホリル及び355mg(1.704mmol)の五塩化リンの混合物を、1時間アルゴン下で還流し、冷却後にこの溶液を水中にゆっくりと注ぎ(泡立ち)、次に炭酸水素ナトリウムを慎重に加えた。得られた固体化合物を濾過し、水で洗浄し、次に熱した酢酸エチル中で可溶化した。この溶液をMgSO4で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーター上で濃縮して、576mgのベージュ色の非純粋な固体を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン100%)によって精製して、2−(4−ブロモ−フェニル)−4−クロロ−キノリンと一致する498mg(収率91%)の白色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=11.62分、(ES+)C159BrClN理論値317/319;実測値318/320[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
VIII−5/2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VIII−5):
マイクロ波照射用バイアル内に、490mg(1.537mmol)の2−(4−ブロモ−フェニル)−4−クロロ−キノリン、490mg(1.537mmol)の4−ジエチルアミノ−ピペリジン及び10mlのNMPを順次加えた。この溶液を200℃で30分間、マイクロ波オーブン内で加熱し、1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、740mgの油状の褐色残渣を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール98:2、次に96:4)によって精製して、2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する477mg(収率70%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.60分、(ES+)C2428BrN3理論値437/439;実測値438/440[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
VIII−6/2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−キノリン二塩酸塩
200μlの無水ジクロロメタン中の30mg(0.068mmol)の2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液に、アルゴン下で、140μl(0.137mmol)のエーテル中1N HClの溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮し、残渣をエタノール中で可溶化した。石油エーテルをゆっくりと加えて未精製固体を沈殿させた。この生成物を純水中に溶解し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する27mg(収率84%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件F:tr=4.58分、(ES+)C2428BrN3理論値437/439;実測値438/440[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2
実施例9:
2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(IX−2):
IX−1/2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(IX−1):
1mlの1,2−ジメトキシエタンに、アルゴン下で、252mg(0.575mmol)の2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン、76mg(0.627mmol)のフェニルボロン酸、20mg(0.017mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、次に800μl(1.059mmol)の2M Na2CO3水溶液を順次加えた。この混合物を4時間30分間還流させながら撹拌し、濃縮し、酢酸エチル及び1M Na2CO3水溶液に溶解させた。両層を分離し、有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、404mgの褐色の油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール95:5)によって精製して、2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する118mg(収率48%)のベージュ色の油を得た。HPLC−MS:条件F:tr=5.26分、(ES+)C30333理論値435;実測値436[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
IX−2/2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩(IX−2):
500glの無水ジクロロメタン中の111mg(0.254mmol)の2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液に、アルゴン下で、510μl(0.509mmol)のエーテル中1N HClの溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮し、残渣をジクロロメタン中で可溶化した。石油エーテルをゆっくりと加えて未精製固体を沈殿させ;この生成物を純水中に溶解し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する86mg(収率66%)の黄色固体を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.30分、(ES+)C30333理論値435;実測値436[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例10:
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(X−6):
X−1/ベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−:
ディーン・スターク装置を備えた丸底フラスコ内に、アルゴン下で、2.0g(12.41mmol)の2−(トリフルオロメチル)−アニリン、2.09ml(16.13mmol)の4’−クロロアセトフェノン、60mgのp−トルエンスルホン酸一水和物及び60mlの脱水トルエンを順次加えた。この混合物を24時間還流させながら加熱し、濃縮して、4.05gの未精製のオレンジ色の油を得た。この生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、150gのシリカ−石油エーテル/酢酸エチル98:2)によって精製して、0.94gのオレンジ色の油を得た。次に、この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル99:1)によって再度精製して、ベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]と一致する857mg(収率23%)のオレンジ色の油を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
X−2/2−(4−クロロ−フェニル)−4−tert−ブトキシ−キノリン:
43mlの無水THF中の0.857g(2.88mmol)のベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(4−クロロフェニル)エチリデン]−の溶液に、1.53g(13.53mmol)のカリウムtert−ブチレートを加え、この混合物を40分間還流させながら撹拌した。この混合物を水でクエンチし、両層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、0.91gのオレンジ色の油を得た。この未精製化合物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、72gのシリカ−石油エーテル/酢酸エチル99:1)によって精製して、2−(4−クロロ−フェニル)−4−tert−ブトキシ−キノリンと一致する249mg(収率27%)のオレンジ色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.97分、(ES+)C1918C1NO理論値311;実測値312[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
X−3/2−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリン:
7mlのTHF中の0.24g(0.77mmol)の2−(4−クロロ−フェニル)−4−(tert−ブトキシ)−キノリンの溶液に、0.220mg(1.154mmol)のp−トルエンスルホン酸一水和物を加え、この混合物を5時間還流させながら加熱し、真空下で濃縮した。0.604gの未精製2−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリンを回収し、さらなる精製無しで次のステップで使用した。HPLC−MS:条件D:tr=5.85分、(ES+)C1510ClNO理論値255;実測値256[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
X−4/2−(4−クロロ−フェニル)−4−クロロ−キノリン:
0.329g(0.77mmol)の2−(4−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリン、3.3mlの塩化ホスホリル及び100mg(0.77mmol)の五塩化リンの混合物を1時間アルゴン下で還流し、この溶液を冷却後に水中にゆっくりと注ぎ(泡立ち)、次に炭酸水素ナトリウムを慎重に加えた。得られた固体化合物を濾過し、水で洗浄し、次に熱した酢酸エチル中で可溶化した。この溶液をMgSO4で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーター上で濃縮して、506mgのベージュ色の非純粋な固体化合物を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン100%)によって精製して、2−(4−クロロ−フェニル)−4−クロロ−キノリンと一致する0.203g(収率96%)の白色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=11.44分、(ES+)C159Cl2N理論値273/275;実測値274/276[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
X−5/2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(X−5):
マイクロ波照射用バイアル中に、200mg(0.73mmol)の2−(4−クロロ−フェニル)−4−クロロ−キノリン、342mg(2.19mmol)の4−ジエチルアミノ−ピペリジン及び4mlのNMPを順次加えた。この溶液を200℃で30分間、マイクロ波オーブン内で加熱し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、306mgの油状の褐色残渣を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール99:1、次に99:1+NH4OH)によって精製して、180mgの非純粋なオレンジ色の油を得た。次に、この生成物をシリカC18逆相カラムBiotage(12g−勾配 水/メタノール99:1〜メタノール100%)によって再度精製して、2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する110mg(収率38%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.43分、(ES+)C2428C1N3理論値393/395;実測値394/396[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
X−6/2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸(X−6):
400μlの無水ジクロロメタン中の104mg(0.264mmol)の2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液に、アルゴン下で、528μl(0.528mmol)のエーテル中1N HClの溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮し、残渣をエタノール中で結晶化して、2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する64mg(収率56%)の淡黄色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.52分、(ES+)C2428ClN3理論値393/395;実測値394/396[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例11:
2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(XI−2):
XI−1/2−[(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XI−1):
2mlの1,2−ジメトキシエタンに、アルゴン下で、85mg(0.18mmol)の2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VII−4、小項目VII−4を参照)、24mg(0.197mmol)のフェニルボロン酸、6mg(0.0054mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、次に252μl(0.503mmol)の2M Na2CO3水溶液を順次加えた。この混合物を5時間還流させながら撹拌し、濃縮し、酢酸エチル及び1M Na2CO3水溶液に溶解させた。両層を分離し、有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、185mgの褐色の残渣を得た。この生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、25gのシリカ−ジクロロメタン/メタノール95:5)によって精製して、2−[(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する33mg(収率39%)のオレンジ色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.84分、(ES+)C3133ClN2理論値468/470;実測値469/471[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XI−2/2−[(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩(XI−2):
200μlの無水ジクロロメタン中の32mg(0.068mmol)の2−[(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液に、アルゴン下で、137μl(0.136mmol)のエーテル中1N HClの溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮し、残渣を純水中に溶解し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する14.5mg(収率39%)の黄色固体を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.80分、純度80%(ES+)C3133ClN2理論値468/470;実測値469/471[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)+不純物(純度80%)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)+不純物(純度80%)。
実施例12:
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(XII−4):
XII−1/2−(4−クロロ−フェニル)−4−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリン:
マイクロ波照射用バイアルに、0.4g(1.46mmol)の、小項目X−4に記載のプロトコルに従って調製した2−(4−クロロ−フェニル)−4−クロロ−キノリン、940μl(7.3mmol)の1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,8]デカン及び300μlのNMPを順次加えた。この溶液を200℃で30分間、マイクロ波オーブン内で加熱し、1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.46gの褐色の油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル95:5)によって精製して、2−(4−クロロ−フェニル)−4−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリンと一致する462mg(収率83%)のベージュ色の固体を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.35分、(ES+)C2221ClN22理論値380/382;実測値381/383[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XII−2/2−(4−クロロ−フェニル)−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オン:
800μlの無水テトラヒドロフラン中の0.4g(1.05mmol)の2−(4−クロロ−フェニル)−4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリンの溶液に、2.4mlの2N HCl水溶液を加えた。この混合物を1時間30分間還流させながら撹拌し、次に濃縮し、1N NaOH水溶液で処理した。この塩基性混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、299mgの黄色固体を得た。この粗生成物をシリカC18逆相カラムBiotage(31g−水/メタノール2:8)によって精製して、2−(4−クロロ−フェニル)−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オンと一致する245mg(収率69%)の白色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.43分、(ES+)C2017ClN2O理論値336/338;実測値337/339[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XII−3 2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XII−3):
240mg(0.71mmol)の2−(4−クロロ−フェニル)−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オンに、アルゴン下で、112μl(1.07mmol)のtert−ブチルアミン及び300μl(0.79mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加えた。得られた混合物を50℃で15分間撹拌した。この反応混合物を冷却し、2mlの無水エタノールで希釈し、99mg(1.57mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、得られた混合物を3時間30分間50℃で撹拌し、次に20時間室温で撹拌した。この混合物を30mlの水中に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、287mgの残渣を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール9:1)によって精製して、136mgの非純粋な黄色油を得た。この生成物をシリカC18逆相カラムBiotage(13g−水/メタノール(5%のトリエチルアミン含有)3:7 によって精製して、2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する78mg(収率28%)の清澄な油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.67分、(ES+)C2428ClN3理論値393/395;実測値394/396[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XII−4 2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩
300μlの無水ジクロロメタン中の78mg(0.2mmol)の2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液に、アルゴン下で、400μl(0.4mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮し、残渣をエーテルで3回洗浄した。この未精製固体を純水中に溶解し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する79mg(収率86%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.65分、(ES+)C2428ClN3理論値393/395;実測値394/396[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例13:
2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(XIII−8):
XIII−1/ベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(4−メチルフェニル)エチリデン]−:
ディーン・スターク装置を備えた丸底フラスコ内に、アルゴン下で、15g(93mmol)の2−(トリフルオロメチル)−アニリン、16ml(121mmol)の4’−メチルアセトフェノン、500mgのp−トルエンスルホン酸一水和物及び400mlの脱水トルエンを順次加えた。この混合物を、水の共沸除去と共に、48時間還流させながら加熱し、濃縮して、28gの未精製のオレンジ色の油を得た。この生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、340gのシリカ−石油エーテル/酢酸エチル99:1)によって精製して、ベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(4−メチルフェニル)エチリデン]−と一致する4.05gのオレンジ色の油を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIII−2/2−(4−メチル−フェニル)−4−(tert−ブトキシ)−キノリン:
100mlの無水THF中の4.9g(17.7mmol)のベンズエナミン、2−トリフルオロメチル−N−[1−(4−メチルフェニル)エチリデン]−の溶液に、9.4g(83mmol)のカリウムtert−ブチレートをアルゴン下で加え、この混合物を1時間30分間還流させながら撹拌した。この混合物を水でクエンチし、両層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、5gのオレンジ色の油を得た。この未精製化合物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、100gのシリカ−石油エーテル/酢酸エチル99:1)によって精製して、2−(4−メチル−フェニル)−4−(tert−ブトキシ)−キノリンと一致する2.39g(上記のイミン合成ステップで収率7%)のオレンジ色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.83分、(ES+)C2021NO理論値291;実測値292[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIII−3/2−(4−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリン:
40mlのTHF中の2.2g(7.5mmol)の2−(4−メチル−フェニル)−4−(tert−ブトキシ)−キノリンの溶液に、2.15g(11.3mmol)のp−トルエンスルホン酸一水和物を加え、この混合物を17時間還流させながら加熱し、次に真空下で濃縮して、化合物を沈殿させた。沈殿物を酢酸エチルで洗浄して、2−(4−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリンのp−トルエンスルホン酸塩と一致する2.55g(収率83%)の白色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.56分、(ES+)C1613NO理論値235;実測値236[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XIII−4/2−(4−メチル−フェニル)−4−クロロ−キノリン:
2.55g(6.26mmol)の2−(4−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリン、20mlの塩化ホスホリル及び1.3g(6.26mmol)の五塩化リンの混合物を、2時間30分間アルゴン下で還流し、この溶液を、冷却後に水にゆっくりと注いだ(泡立ち)。この混合物を中和するため、炭酸水素ナトリウム、次に順次、1N、5N及び10N NaOH水溶液、次に濃KOH水溶液を、慎重に加えた。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーター上で濃縮して、2.1gの清澄な油を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(シクロヘキサン/酢酸エチル99:1)によって精製して、2−(4−メチル−フェニル)−4−クロロ−キノリンと一致する0.879g(収率55%)の白色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=7.64分、(ES+)C1612ClN理論値253/255;実測値254/256[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIII−5/2−(4−メチル−フェニル)−4−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリン:
マイクロ波照射用バイアル内に、0.4g(1.58mmol)の2−(4−メチル−フェニル)−4−クロロ−キノリン、1ml(7.88mmol)の1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,8]デカン及び500μlのNMPを順次加えた。この溶液を200℃で30分間、マイクロ波オーブン内で加熱し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.3gの黄色油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル9:1)によって精製して、2−(4−メチル−フェニル)−4−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリンと一致する456mg(収率80%)の固化油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.59分、(ES+)C232422理論値360;実測値361[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIII−6/2−(4−メチル−フェニル)−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オン:
2mlの無水テトラヒドロフラン中の0.333g(0.92mmol)の2−(4−メチル−フェニル)−4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリンの溶液に、2.1mlの2N HC1水溶液を加えた。この混合物を2時間還流させながら撹拌し、次に濃縮し、5N NaOH水溶液で処理した。この塩基性混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(4−メチル−フェニル)−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オンと一致する279mg(収率96%)のベージュ色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.47分、(ES+)C21202O理論値316;実測値317[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIII−7//2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XIII−7):
279mg(0.88mmol)の2−(4−メチル−フェニル)−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オンに、アルゴン下で、140μl(1.32mmol)のtert−ブチルアミン及び370μl(0.1.23mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加えた。この混合物を4時間50℃で撹拌した。この反応混合物を冷却し、2mlの無水エタノールで希釈した。次に、122mg(1.94mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、得られた混合物を3時間30分間50℃で撹拌し、次に20時間室温で撹拌した。この混合物を37mlの水中に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、251mgの褐色の残渣を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール95:5)によって精製して、131mgの非純粋な黄色油を得た。この生成物をシリカC18逆相カラムBiotage(13g−水/メタノール(5%のトリエチルアミン含有)3:7)によってさらに精製して、2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する112mg(収率28%)の清澄な油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.55分、(ES+)C25313理論値373;実測値374[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIII−8/2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩(XIII−8):
500μlの無水ジクロロメタン中の112mg(0.3mmol)の2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−キノリンの溶液に、アルゴン下で、600μl(0.6mmol)のエーテル中1N HC1溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮し、残渣をエーテルで3回洗浄して、91mgの黄色固体を得た。この固体を純水中に溶解し、この溶液を凍結乾燥して、2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−キノリン二塩酸塩と一致する84mg(収率63%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件F:tr=4.62分、(ES+)C25313理論値373;実測値374[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例14:
2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−キノリン塩酸塩の調製(XIV−8):
XIV−1/ベンゼンアミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(3,4−ジクロロフェニル)エチリデン]−:
ディーン・スターク装置を備えた丸底フラスコ内に、アルゴン下で、20g(124.1mmol)の2−(トリフルオロメチル)−アニリン、30.5g(161.33mmol)の3’,4’−ジクロロアセトフェノン、600mgのp−トルエンスルホン酸一水和物及び600mlの脱水トルエンを順次加えた。この混合物を、水の共沸除去と共に、24時間還流させながら加熱し、濃縮して、未精製オレンジ色の油を得た。この生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、340gのシリカ−石油エーテル/酢酸エチル99:1)によって精製して、ベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(3,4−ジクロロフェニル)エチリデン]−と一致する14.38g(収率34%)の黄色固体化合物を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIV−2/2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(tert−ブトキシ)−キノリン:
715mlの無水THF中の14.3g(43.05mmol)のベンゼンアミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(3,4−ジクロロフェニル)エチリデン]−の溶液に、22.9g(202.4mmol)のカリウムtert−ブチレートを加え、この混合物を1時間還流させながら撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、両層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、15.1gのオレンジ色の油を得た。この未精製化合物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、340gのシリカ−ジクロロメタン100%)によって精製して、2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(tert−ブトキシ)−キノリンと一致する10.04g(収率67%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件F:tr=6.62分、(ES+)C1917Cl2NO理論値345/347;実測値346/348[EM+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIV−3/2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリン:
250mlのTHF中の10.04g(28.99mmol)の2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(tert−ブトキシ)−キノリンの溶液に、8.3g(43.49mmol)のp−トルエンスルホン酸一水和物を加え、この混合物を4時間30分間還流させながら加熱し;冷却後に得られた沈殿化合物を濾過し、THFで洗浄して、2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリンのp−トルエンスルホン酸塩と一致する12.1g(収率90%)の無色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.62分、(ES+)C159Cl2NO理論値289/291;実測値290/292[EM+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XIV−4/2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−クロロ−キノリン:
12.1g(26.17mmol)の2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリンp−トルエンスルホン酸塩、121mlの塩化ホスホリル及び5.45g(26.17mmol)の五塩化リンの混合物を、3時間アルゴン下で還流した。次に、この溶液を冷却後に1lの水中にゆっくりと注いだ(泡立ち)。炭酸水素ナトリウム、その後に濃NaOH水溶液を順次に慎重に加えて、溶液を中和した。得られた固体化合物を濾過し、水で洗浄し、P25で乾燥した。2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−クロロ−キノリンと一致する8.01g(定量的収率)の白色固体化合物を回収した。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XIV−5/2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリン:
マイクロ波照射用バイアル内に、1.00g(3.24mmol)の2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−クロロ−キノリン、1.25ml(9.72mmol)の1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,8]デカン及び20mlのNMPを順次加えた。この溶液を200℃で30分間、マイクロ波オーブン内で加熱し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.54gの褐色の油を得た。この生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、25gのシリカ−ジクロロメタン100%)によって精製して、2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−クロロ−キノリンと一致する1.4g(純度92%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.96分、(ES+)C2220Cl222理論値414/416;実測値415[M+H]、純度92%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIV−6/1−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−キノリン−4−イル]−ピペリジン−4−オン:
2.8mlの無水テトラヒドロフラン中の1.4g(3.37mmol)の2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリンの溶液に、8.4mlの2N HCl水溶液を加えた。この混合物を2時間30分間還流させながら撹拌し、次に濃縮し、1N NaOH水溶液で処理した。この塩基性混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.34gの黄色油を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン100%)によって精製して、0.91gの非純粋なベージュ色の固体を得た。追加のフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、25gのシリカ−ジクロロメタン/酢酸エチル98:2)によって、1−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−キノリン−4−イル]−ピペリジン−4−オンと一致する701mg(上記ステップを含み収率56%)の白色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.06分、(ES+)C2016Cl22O理論値370/372;実測値371/373[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIV−7/2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XIV−7):
379mg(1.02mmol)の2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−キノリン−4−イル)−ピペリジン−4−オンに、アルゴン下で、161μl(1.53mmol)のtert−ブチルアミン及び425μl(1.428mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加えた。この反応混合物を5時間50℃で撹拌した。次に、得られた混合物を冷却し、2mlの無水エタノールで希釈し、0.141g(2.244mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、得られた反応混合物を24時間50℃で撹拌した。この混合物を35mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、426mgのオレンジ色の残渣を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール95:5)によって精製して、2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する173mg(収率39%)の清澄な油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.01分、(ES+)C2016Cl22O理論値427/429;実測値428/430[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XIV−8/2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩(XIV−8):
2mlの無水ジクロロメタン中の170mg(0.397mmol)の2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液に、アルゴン下で、794μl(0.794mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮し、残渣をジクロロメタンで研和し、次に石油エーテルで研和した。この化合物を純水及び数滴のメタノール中に溶解した。得られた溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する160mg(収率86%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.08分、(ES+)C2016Cl22O理論値427/429;実測値428/430[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例15:
2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(XV−8):
XV−1/ベンゼンアミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(4−メトキシフェニル)エチリデン]−:
ディーン・スターク装置を備えた丸底フラスコ中に、アルゴン下で、20g(124.1mmol)の2−(トリフルオロメチル)−アニリン、24ml(161.3mmol)の4’−メトキシアセトフェノン、670mgのp−トルエンスルホン酸一水和物及び500mlの脱水トルエンを順次加えた。この混合物を、水の共沸除去と共に、18時間還流させながら加熱し、濃縮して、40gの未精製のオレンジ色の油を得た。この生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、340gのシリカ−石油エーテル/酢酸エチル99:1)によって精製して、ベンズエナミン,2− トリフルオロメチル−N−[1−(4−メトキシフェニル)エチリデン]−と一致する12.82g(収率36%)のオレンジ色の油を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XV−2/2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(tert−ブトキシ)−キノリン:
200mlの無水THF中の12.8g(43.6mmol)のベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(4−メトキシフェニル)エチリデン]−の溶液に、23g(205mmol)のカリウムtert−ブチレートを加え、この混合物を3時間還流させながら撹拌した。この混合物を水でクエンチし、両層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、13gの褐色の油を得た。この未精製化合物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、150gのシリカ−ジクロロメタン100%)によって精製して、2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(tert−ブトキシ)−キノリンと一致する3.8g(収率28%)のオレンジ色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.75分、(ES+)C2021NO2理論値307;実測値308[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XV−3/2−(4−メトキシ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリン:
100mlのTHE中の3.8g(12.4mmol)の2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(tert−ブトキシ)−キノリンの溶液に、3.5g(12.4mmol)のp−トルエンスルホン酸一水和物を加え、反応混合物を24時間還流させながら加熱した。冷却後、沈殿物を濾過し、その固体を酢酸エチルで洗浄して、2−(4−メトキシ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリンのpトルエンスルホン酸塩と一致する3.06g(収率58%)のベージュ色の固体化合物(純度93%)を得た。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XV−4/2−(4−メトキシ−フェニル)−4−クロロ−キノリン:
3.06g(7.23mmol)の2−(4−メトキシ−フェニル)−4−ヒドロキシ−キノリン、30mlの塩化ホスホリル及び1.5g(7.23mmol)の五塩化リンの混合物を2時間アルゴン下で還流し、冷却後にこの溶液を200mlの水にゆっくりと注いだ(泡立ち)。固体KOHを慎重に加えて混合物を中和した(pH7〜8)。得られた固体化合物を濾過し、水で洗浄し、次にジクロロメタン中で可溶化し、この溶液をMgSO4で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーター上で濃縮して、2−(4−メトキシ−フェニル)−4−クロロ−キノリンと一致する1.81g(収率93%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件F:tr=9.23分、(ES+)C1612ClNO理論値269;実測値270[M+H]、純度94%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XV−5/2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリン:
マイクロ波照射用バイアル中に、0.6g(2.22mmol)の2−(4−メトキシ−フェニル)−4−クロロ−キノリン、1.4ml(11.12mmol)の1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,8]デカン及び500μlのNMPを順次加えた。この溶液を200℃で30分間、マイクロ波オーブン内で加熱し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.2gのオレンジ色の油を得た。この生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP Cartridge、25gのシリカ−石油エーテル/酢酸エチル9:1)によって精製して、2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリンと一致する0.7g(収率83%)の無色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.30分、(ES+)C232423理論値376;実測値377[M+H]、純度94%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XV−6/1−[2−(4−メトキシ−フェニル)−キノリン−4−イル]−ピペリジン−4−オン:
4mlの無水テトラヒドロフラン中の0.7g(1.86mmol)の2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカ−8−イル)キノリンの溶液に、4.2mlの2N HCl水溶液を加えた。この混合物を1時間30分間還流させながら撹拌し、次に濃縮し、1N NaOH水溶液で処理した。この塩基性混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、560mgの黄色の非純粋な固体を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル8:2)によって精製して、1−[2−(4−メトキシ−フェニル)−キノリン−4−yl]−ピペリジン−4−オンと一致する424mg(収率69%)のベージュ色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件F:tr=5.30分、(ES+)C212022理論値332;実測値333[M+H]、純度92%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XV−7/2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XV−7):
200mg(0.6mmol)の1−[2−(4−メトキシ−フェニル)−キノリン−4−イル]−ピペリジン−4−オンに、アルゴン下で、95μl(0.9mmol)のtert−ブチルアミン及び251μl(0.84mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加えた。この混合物を5時間50℃で撹拌した。次に、この反応混合物を冷却し、0.5mlの無水エタノールで希釈し、83mg(1.32mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加えた。得られた混合物を3時間30分間50℃で撹拌し、次に20時間室温で撹拌した。この混合物を25mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、227mgの残渣を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/酢酸エチル7:3)によって精製して、125mgの非純粋な黄色油を得た。この生成物をシリカC18逆相カラムBiotage(13g−水/メタノール(2%のトリエチルアミン含有)3:7)によって精製して、2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する68mg(収率29%)の白色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.52分、(ES+)C25313O理論値389;実測値390[M+H]1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XV−8/2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩(XV−8):
400μlの無水ジクロロメタン中の67mg(0.17mmol)の2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液に、アルゴン下で、340μl(0.34mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を30分間室温で撹拌し、濃縮し、固体残渣をエーテルで研和して、79mgの黄色固体を得た。この化合物を純水中に溶解し、この溶液をMillipore 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩と一致する72mg(収率99%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.40分、(ES+)C25313O理論値389;実測値390[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例16:
7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XVI−4):
XVI−1/7−クロロ−4−(1−エトキシ−ビニル)−2−フェニル−キノリン
マイクロ波照射用バイアル中に、小項目II−2に記載のプロトコルに従って調製した0.4g(1.46mmol)の4,7−ジクロロ−2−フェニルキノリン、33mg(0.06mmol)のビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、31mg(0.12mmol)のトリフェニルホスフィン及び4mlの脱水トルエンを順次加えた。この溶液を15分間室温で撹拌し、493μl(1.46mmol)のエチル1−(トリブチルスタンニル)ビニルエーテルを窒素下で加えた。この溶液を3時間130℃で加熱し、次に8mlの1N HCl水溶液で処理し、12時間室温で撹拌した。この混合物を1N NaOH水溶液で中和し、エーテルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.15gの褐色の油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル98:2)によって精製して、7−クロロ−4−(1−エトキシ−ビニル)−2−フェニル−キノリンと一致する255mg(収率57%)の凝固した無色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=10.96分、(ES+)C1916ClNO理論値309;実測値310[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XVI−2/4−アセチル−7−クロロ−2−フェニル−キノリン
5mlの1N HCl水溶液中の255mg(0.82mmol)の7−クロロ−4−(1−エトキシ−ビニル)−2−フェニルキノリンの溶液を、7時間還流させながら加熱し、次に1N NaOH水溶液で中和した。水層をエーテルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−アセチル−7−クロロ−2−フェニル−キノリンと一致する199mg(収率86%)のオレンジ色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=10.18分、(ES+)C1712ClNO理論値281;実測値282[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XVI−3/7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XVI−3):
199mg(0.7mmol)の4−アセチル−7−クロロ−2−フェニル−キノリンに、2mlのジクロロメタン中の166mg(1.06mmol)の4−ジエチルアミノ−ピペリジンの溶液を加えた。この混合物を真空下で濃縮し、296μl(0.99mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを窒素下で加えた。この混合物を5時間45℃で加熱した。次に、反応混合物を冷却し、4mlの無水エタノールで希釈し、98mg(1.56mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、得られた混合物を24時間40℃で加熱した。この混合物を30mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、189mgの黄色油を得た。この粗生成物をシリカC18逆相カラムBiotage(31g−水/アセトニトリル7:3)によって精製して、129mgの非純粋な黄色油を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/エタノール95:5)によってさらに精製して、7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリンと一致する64mg(収率21%)の凝固した無色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.80分、(ES+)C2632ClN3理論値421/423;実測値422/424[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XVI−4/7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XVI−4):
500μlの無水ジクロロメタン中の55mg(0.13mmol)の7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]エタ−1−イル}キノリンの溶液に、アルゴン下で、400μl(0.4mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌して、ベージュ色の固体を沈殿させた。この化合物を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥して、68mgの白色固体を得た。対応する生成物を純水中に溶解し、この溶液を凍結乾燥して、7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩と一致する48.6mg(収率75%)の白色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.91分、(ES+)C2632ClN3理論値421/423;実測値422/424[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例17:
7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン塩酸塩の調製(XVII−6):
XVII−1/7−クロロ−2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸:
10.5ml(98.8mmol)の3−クロロアニリン、9.6ml(94.1mmol)のベンズアルデヒド及び50mlの無水エタノールを、5個のマイクロ波照射用バイアルに分けた。各バイアルに、1.46mlの20%ピルビン酸水溶液(7.3ml、103mmolを5個のバイアルに使用)を加え、バイアルをマイクロ波オーブン内で300Wで1分間処理した。次に、全ての混合物を集めて固体を濾過した。この固体をエタノールで洗浄し、500mlのジクロロメタン及び500mlの2N NaOH水溶液の混合物で処理した。さらに、有機層を2N NaOH水溶液で抽出した。水層を濃HCl水溶液で酸性化し、濾過して、9.82gの黄色固体を回収した。この黄色固体をジクロロメタンで研和し、濾過し、乾燥して、7−クロロ−2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸と一致する6.9g(収率23%)の淡黄色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=9.03分、(ES+)C1610ClNO2理論値283/285;実測値284/286[M+H]、(純度91%)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XVII−2/メチル7−クロロ−2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸塩:
80mlのメタノール中の4.9g(15.3mmol)の7−クロロ−2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸の溶液に、20mlの濃H2SO4を加え、この混合物を一晩加熱還流した。この反応混合物を濃縮し、酢酸エチル及び水の混合物で処理し、有機層をNaHCO3飽和水溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、メチル7−クロロ−2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸塩と一致する3.67g(収率82%)の淡黄色の固体を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XVII−3/7−クロロ−4−ヒロドキシメチル−2−フェニル−キノリン:
150mlのジクロロメタン中の3.67g(12.32mmol)のメチル7−クロロ−2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸塩の溶液に、−78℃、窒素下で、12.5ml(12.32mmol)のトルエン中1M ジイソブチルアルミニウムヒドリドを加え、この混合物を一晩室温で撹拌した。反応混合物を冷却した後、メタノールを0℃で加え、次に70mlの水中で可溶化した25g(7等量)の酒石酸カリウムナトリウムを加えた。この混合物を1時間室温で撹拌し、ジクロロメタンで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、7−クロロ−4−ヒロドキシメチル−2−フェニル−キノリンと一致する2.09g(収率63%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.67分、(ES+)C1612ClNO理論値269/271;実測値270/272[M+H]、純度95%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XVII−4/7−クロロ−2−フェニル−キノリン−4−カルバルデヒド:
50mlのジクロロメタン中の1.2g(4.45mmol)の7−クロロ−4−ヒロドキシメチル−2−フェニル−キノリンの溶液に、窒素下で、3.87g(44.5mmol)のMnO2を加えた。この混合物を一晩室温で撹拌し、次にセライト(登録商標)パッドに通して濾過した。濾液をロータリーエバポレーター上で濃縮して、未精製残渣を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20g−ジクロロメタン100%)によって精製して、7−クロロ−2−フェニル−キノリン−4−カルバルデヒドと一致する0.97g(収率81%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=10.53分、(ES+)C1610ClNO理論値267/269;実測値268/270[M+H]、純度92%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XVII−5/7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン(XVII−5):
200mg(0.75mmol)の7−クロロ−2−フェニル−キノリン−4−カルバルデヒドに、2mlのジクロロメタン中の175mg(1.12mmol)の4−ジエチルアミノ−ピペリジンの溶液を加えた。この混合物を真空下で濃縮し、311μl(1.05mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを窒素下で加えた。この混合物を5時間45℃で加熱した。次に、この反応混合物を冷却し、4mlの無水エタノールで希釈し、103mg(1.64mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、得られた混合物を3時間40℃で加熱し、12時間室温で撹拌した。この混合物を31mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、284mgの黄色油を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10gトルエン/酢酸エチル95:5及び1%のトリエチルアミン)によって精製して、200mgの非純粋な黄色油を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィ(10g酢酸エチル/トリエチルアミン99:1)による追加の精製によって、7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリンと一致する47mgの黄色油を得た(収率15%)。HPLC−MS:条件D:tr=5.53分、(ES+)C2530ClN3理論値407;実測値408[M+H]、純度93%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XVII−6/7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン二塩酸塩(XVII−6):
100μlの無水ジクロロメタン中の47mg(0.11mmol)の7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリンの溶液に、アルゴン下で、330μl(0.35mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を2時間室温で撹拌して、ベージュ色の固体を沈殿させた。この化合物を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥して、63mgの非純粋な黄色固体を得た。この黄色固体を2mlの熱したエーテル中で研和して、38mgのベージュ色の固体を回収した。この化合物を純水中で可溶化し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFE シリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン二塩酸塩と一致する32mg(収率58%)のベージュ色の固体を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.17分、(ES+)C2530ClN3理論値407;実測値408[M+H]、純度99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例18:
4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリン塩酸塩の調製(XVIII−2):
XVIII−1/4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリン(XVIII−1):
10mlのジクロロメタン中の500mg(2mmol)の市販の2−フェニル−4−キノリンカルボン酸に、376mg(2.41mmol)の4−ジエチルアミノ−ピペリジン、335μl(2.41mmol)のトリエチルアミン、462mg(2.41mmol)の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド及び325mg(2.41mmol)のヒドロキシベンゾトリアゾールを加えた。この混合物を一晩室温で撹拌し、ジクロロメタンで希釈した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.11gの黄色油を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20gジクロロメタン、次にジクロロメタン/酢酸エチル1:1、次に酢酸エチル100%)によって精製して、692mgの非純粋な粘着性の白色気泡を得た。この生成物をシリカC18逆相カラムBiotage(100g−水/メタノール1:1)によってさらに精製して、565mgのまだ非純粋の淡黄色の油を得た。この油を酢酸エチル中で可溶化し、この溶液を1N HCl水溶液で抽出した。水層を1N NaOH水溶液で塩基性化し、この溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリンと一致する241mg(収率31%)の清澄な粘着性の固体を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.24分、(ES+)C25293O理論値387;実測値388[M+H]、純度99%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XVIII−2/4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリン二塩酸塩(XVIII−2):
5mlの無水ジクロロメタン中の135mg(0.35mmol)の4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリンの溶液に、窒素下で、700μl(0.7mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を2時間室温で撹拌し、濃縮して、164mgの超吸湿性の黄色固体を得た。この化合物を純水中に溶解し、この溶液を凍結乾燥して、4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリン二塩酸塩と一致する130mg(収率88%)の淡黄色の固体化合物を得た。この化合物はアルゴン下に保たなければならない。HPLC−MS:条件D:tr=5.19分、(ES+)C25293O理論値387;実測値388[M+H]、純度99%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。1H NMR(300MHz、DMSO-d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例19:
2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XIX−3):
XIX−1/4−アセチル−2−フェニル−キノリン:
マイクロ波照射用バイアル中に、0.5g(2.08mmol)の市販の4−クロロ−2−フェニルキノリン、48mg(0.83mmol)のビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、44mg(0.166mmol)のトリフェニルホスフィン及び5mlの脱水トルエンを順次加えた。この反応混合物を15分間室温で撹拌し、705μl(2.08mmol)のエチル1−(トリブチルスタンニル)ビニルエーテルを窒素下で加えた。この溶液を4時間130℃で加熱し、次に10mlの1N HCl水溶液で処理し、12時間室温で撹拌した。この混合物を1N NaOH水溶液で中和し、エーテルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.2gの褐色の油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(25g−石油エーテル/酢酸エチル98:2)によって精製して、4−アセチル−2−フェニル−キノリンと一致する283mg(収率55%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=8.57分、(ES+)C1713NO理論値247;実測値248[M+H]、純度97%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIX−2/2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XIX−2):
280mg(1.15mmol)の4−アセチル−2−フェニル−キノリンに、窒素下で、269mg(1.72mmol)の4−ジエチルアミノ−ピペリジン、479μ1(1.61mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加え、この混合物を2時間45℃で加熱した。冷却後、この混合物を4mlの無水エタノールで希釈し、139mg(2.53mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、得られた溶液を4時間45℃で加熱し、次に12時間室温で撹拌した。この混合物を30mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、398mgの黄色油を得た。この未精製化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン、次にジクロロメタン/エタノール95:5)によって精製して、110mgの非純粋な黄色油を得た。この化合物をシリカC18逆相カラムBiotage(13g−水/メタノール1:1、つぎにメタノール/トリエチルアミン99:1)によってさらに精製して、50mgの黄色油を得た。この油をクロロホルムに溶解させ、有機層を数滴の1N NaOH水溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリンと一致する33mg(収率7%)の清澄な黄色油を得た。この油を次のステップで直接使用した。HPLC−MS:条件D:tr=4.75分、(ES+)C26333理論値387;実測値388[M+H]、純度87%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XIX−3/2−フェニル−4−{−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XIX−3):
1mlの無水ジクロロメタン中の27mg(0.07mmol)の2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]エタ−1−イル}キノリンの溶液に、窒素下で、210μl(0.21mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を2時間室温で撹拌し、濃縮して、37mgの黄色固体を得た。この化合物を純水中に溶解し、この溶液を凍結乾燥して、2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩と一致する29mg(収率90%)の淡黄色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.85分、(ES+)C26333理論値387;実測値388[M+H]、純度98%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例20:
2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン塩酸塩の調製(XX−5):
XX−1/メチル2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸塩:
20mlのメタノール中の2g(8mmol)の市販の2−フェニル−4−キノリンカルボン酸の溶液に、0.5mlの濃H2SO4を加え、この混合物を一晩加熱還流した。この反応混合物を濃縮し、酢酸エチル及び水の混合物で処理し、次に有機層を飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、メチル2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸塩と一致する2.1g(定量的収率)の黄色油を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XX−2/4−ヒロドキシメチル−2−フェニル−キノリン:
50mlのジクロロメタン中の2.1g(8mmol)のメチル2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸塩の溶液に、−78℃、窒素下で、12ml(12mmol)のトルエン中1M ジイソブチルアルミニウムヒドリドを加え、この混合物を一晩室温で撹拌した。混合物を冷却した後、メタノールを0℃で加え、次に50mlの水中に溶解した15g(7等量)の酒石酸カリウムナトリウムを加えた。この混合物を1時間室温で撹拌し、ジクロロメタンで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−ヒロドキシメチル−2−フェニル−キノリンと一致する2.01gの黄色油(定量的収率)を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.39分、(ES+)C1613NO理論値235;実測値236[M+H]、純度95%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XX−3/2−フェニル−キノリン−4−カルバルデヒド:
50mlのジクロロメタン中の2.01g(8.5mmol)の4−ヒロドキシメチル−2−フェニル−キノリンの溶液に、窒素下で、7.4g(85mmol)のMnO2を加えた。この混合物を一晩室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドに通して濾過し、濾液をロータリーエバポレーター上で濃縮して、1.48gの未精製残渣を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(50g−石油エーテル100%、つぎに石油エーテル/酢酸エチル9:1)によって精製して、1.4gの非純粋な黄色油を得た。この油をシリカC18逆相カラムBiotage(120g−水/メタノール1:1、つぎにメタノール100%)によってさらに精製して、2−フェニル−キノリン−4−カルバルデヒドと一致する835mg(収率42%)のオレンジ色の油を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XX−4/2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン(XX−4):
400mg(1.71mmol)の2−フェニル−キノリン−4−カルバルデヒドに、窒素下で、402mg(2.57mmol)の4−ジエチルアミノ−ピペリジン及び712μl(2.39mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加えた。この混合物を2時間45℃で加熱した。次に、この反応混合物を冷却し、5mlの無水エタノールで希釈し、236mg(3.76mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、得られた混合物を4時間45℃で加熱し、12時間室温で撹拌した。この反応混合物を40mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、815mgの黄色油を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(25g ジクロロメタン100%からジクロロメタン/エタノール9:2へ)によって精製して、202mgの非純粋な黄色油を得た。シリカC18逆相カラムBiotage(31g−水/メタノール、水100%からメタノール100%へ)によるこの油の追加の精製によって、161mgの未だ非純粋の黄色油を得た。この油を1N HCl水溶液に溶解させ;水層をジクロロメタンで洗浄し、1N NaOH水溶液で塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリンと一致する95mg(収率15%)の清澄な黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.59分、(ES+)C25313理論値373;実測値374[M+H]、純度99%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XX−5/2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン二塩酸塩(XX−5):
5mlの無水ジクロロメタン中の73mg(0.2mmol)の2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリンの溶液に、アルゴン下で、600μl(0.6mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を2時間室温で撹拌し、濃縮して、固体残渣を得た。この化合物を熱したエーテルで研和し、乾燥して、100mgの黄色固体を得た。この固体を純水中で可溶化し、この溶液をMillipore 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン二塩酸塩と一致する76mg(収率85%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件F:tr=4.62分、(ES+)C25313理論値373;実測値374[M+H]、純度99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例21:
2−フェニル−4−{1−[4−(ベンジル−(フェネチル)−アミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XXI−4):
XXI−1/N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−[ベンジル−(フェネチル)アミノ]−ピペリジン
200mg(1.0mmol)のN−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−オンに、アルゴン下で、253μl(1.2mmol)のN−ベンジル−2−フェネチルアミン、361mg(1.7mmol)のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム及び4mlの1,2−ジクロロエタンを順次加えた。この混合物を一晩室温で撹拌し、次に濃縮し、酢酸エチルに溶解させた。有機溶液を炭酸水素ナトリウム飽和溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、640mgのオレンジ色の油を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(25g勾配:ジクロロメタン100%からジクロロメタン/酢酸エチル95:5へ)によって精製して、N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−[ベンジル−(フェネチル)アミノ]−ピペリジンと一致する338mg(収率85%)の黄色油を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXI−2/4−[ベンジル−(フェネチル)アミノ]−ピペリジン:
6.6mlの無水ジクロロメタン中の330mg(0.836mmol)のN−tert−ブチルオキシカルボニル−4−[ベンジル−(フェネチル)アミノ]−ピペリジンの溶液に、アルゴン下で、642μl(8.36mmol)のトリフルオロ酢酸を加え、この溶液を5時間室温で撹拌した。この混合物を1N NaOH水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−[ベンジル−(フェネチル)アミノ]−ピペリジンと一致する245mg(収率99%)のオレンジ色の油を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXI−3/2−フェニル−4−{1−{4−[ベンジル(フェネチル)アミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタ−1−イル]キノリン(XXI−3):
135mg(0.545mmol)の4−アセチル−2−フェニルキノリン(小項目XIX−1に記載のプロセスに従って調製)に、アルゴン下で、241mg(0.818mmol)の4−[ベンジル−(フェネチル)アミノ]−ピペリジン、227μl(0.764mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加え、この混合物を5時間45℃で加熱した。冷却後、この混合物を1.1mlの無水エタノールで希釈し、76mg(1.2mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、得られた反応混合物を48時間45℃で加熱した。この混合物を20mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、465mgの黄色油を得た。この未精製化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20g−ジクロロメタン/酢酸エチル9:1)によって精製して、2−フェニル−4−{1−{4−[ベンジル(フェネチル)アミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタ−1−イル}キノリンと一致する158mg(収率55%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.44分、(ES+)C37393理論値525;実測値526[M+H]、純度99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XXI−4/2−フェニル−4−{1−{4−[ベンジル(フェネチル)アミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XXI−4):
5mlの無水ジクロロメタン中の155mg(0.29mmol)の2−フェニル−4−{1−{4−[ベンジル(フェネチル)アミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタ−1−イル}キノリンの溶液に、アルゴン下で、885μl(0.88mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮して、固体残渣を得た。この化合物を熱したジクロロメタン、石油エーテルで研和し、次に純水中で可溶化した。得られた溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−フェニル−4−{1−{4−[ベンジル(フェネチル)アミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタ−1−イルlキノリン二塩酸塩と一致する143mg(収率81%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.39分、(ES+)C37393理論値525;実測値526[M+H]、純度98%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例22:
2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XXII−4):
XXII−1/2−フェニル−4−{1−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)−エタ−1−イル}キノリン
430mg(1.738mmol)の4−アセチル−2−フェニル−キノリン(小項目XIX−1に記載のプロセスに従って調製)に、アルゴン下で、335μl(2.6mmol)の1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,8]デカン、725μl(2.43mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加え、反応混合物を4時間50℃で加熱した。冷却後、この混合物を3.5mlの無水エタノールで希釈し、240mg(3.82mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、得られた反応混合物を5時間50℃で加熱した。この混合物を60mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、770mgの褐色の油を得た。この未精製化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10g−ジクロロメタン100%からジクロロメタン/酢酸エチル95:5への勾配)によって精製して、316mgの非純粋な黄色気泡を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10g−ジクロロメタン/酢酸エチル9:1)によってさらに精製して、2−フェニル−4−{1−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)−エタ−1−イル}キノリンと一致する271mg(収率41%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.92分、(ES+)C242622理論値374;実測値375[M+H]、純度99%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXII−2/2−フェニル−4−[1−(4−オキソ−ピペリジン−1−イル)−エタ−1−イル]キノリン:
540μlの無水テトラヒドロフラン中の270mg(0.72mmol)の2−フェニル−4−{1−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イル)−エタ−1−イル}キノリンの溶液に、1.7mlの2N HCl水溶液を加えた。この混合物を2時間加熱還流し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この塩基性混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−フェニル−4−[1−(4−オキソ−ピペリジン−1−イル)−エタ−1−イル]キノリンと一致する235mg(定量的収率)の無色の油を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXII−3/2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XXII−3)
110mg(0.33mmol)の2−フェニル−4−[1−(4−オキソ−ピペリジン−1−イル)−エタ−1−イル]キノリンに、アルゴン下で、50μl(0.5mmol)のピペリジン、139μl(0.466mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加え、この混合物を5時間50℃で加熱した。冷却後、この混合物を660μlの無水エタノールで希釈し、46mg(0.732mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、この溶液を12時間50℃で加熱した。この混合物を12mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、次にセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、245mgのオレンジ色の油を得た。この未精製化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10g−ジクロロメタン/メタノール95:5、次に9:1)によって精製して、87mgの非純粋な黄色油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(5g−ジクロロメタン/メタノール96:4及び数滴のNH4OH)によってさらに精製して、2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]−エタ−1−イル}キノリンと一致する33mg(収率24%)の無色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.85分、(ES+)C27333理論値399;実測値400[M+H]、純度98%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXII−4/2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XXII−4):
1mlの無水ジクロロメタン中の33mg(0.082mmol)の2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]エタ−1−イル}キノリンの溶液に、アルゴン下で、250μl(0.248mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮して、固体残渣を得て、これを石油エーテル及びエーテルで研和した。次に、残渣を純水中で可溶化し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩と一致する23mg(収率58%)のオレンジ色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.80分、(ES+)C27333理論値399;実測値400[M+H]、純度>99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例23:
2−フェニル−4−{1−[4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XXIII−2):
XXIII−1/2−フェニル−4−{1−[4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン(XXIII−1):
小項目XXII−2に記載のプロセスに従って調製された130mg(0.393mmol)の2−フェニル−4−[1−(4−オキソ−ピペリジン−1−イル)−エタ−1−イル]キノリンに、アルゴン下で、62μl(0.59mmol)のtert−ブチルアミン、164μl(0.55mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加え、この混合物を6時間50℃で加熱した。冷却後、この混合物を0.8mlの無水エタノールで希釈し、55mg(0.865mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加えた。得られた溶液を3時間30分間50℃、及び一晩室温で加熱した。この混合物を13mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライトパッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、122mgのオレンジ色の油を得た。この未精製化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10g−ジクロロメタン100%からジクロロメタン/メタノール9:1への勾配)によって精製して、2−フェニル−4−{1−[4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリンと一致する57mg(収率37%)の無色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.93分、(ES+)C26333理論値387;実測値388[M+H]、純度>99%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXIII−2/2−フェニル−4−{1−[4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XXIII−2):
1mlの無水ジクロロメタン中の53mg(0.137mmol)の2−フェニル−4−{1−[4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリンの溶液に、アルゴン下で、410μl(0.41mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濃縮して、固体残渣を得て、これをジクロロメタンで研和し、次に石油エーテルで研和した。固体残渣を純水中で可溶化し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−フェニル−4−{1−[4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩と一致する53mg(85%)の白色固体を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.92分、(ES+)C26333理論値387;実測値388[M+H]、純度>99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例24:
2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XXIV−3):
XXIV−1/2−(2−ナフチル)−4−アセチル−キノリン:
マイクロ波照射用バイアル中に、アルゴン下で、小項目VI−4に記載のプロトコルに従って調製した130mg(0.45mmol)の2−(2−ナフチル)−4−クロロ−キノリン、10mg(0.018mmol)のビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、9mg(0.036mmol)のトリフェニルホスフィン及び2mlの脱水トルエンを順次加えた。得られた溶液を15分間室温で撹拌し、152μl(0.45mmol)のエチル1−(トリブチルスタンニル)ビニルエーテルをアルゴン下で加えた。この溶液をマイクロ波オーブン内、130℃で16時間加熱し、5mlの1N HCl水溶液で処理し、3日間室温で撹拌した。この混合物を1N NaOH水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、294mgの黄色油を得た。この生成物を9mlのTHFに溶解させ、9mlの1N HCl水溶液を加えた。この混合物を48時間室温で撹拌し、1N NaOH水溶液で中和した。水層をジクロロメタンで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、278mgの褐色の油を得た。この未精製化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10g−シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)によって精製して、2−(2−ナフチル)−4−アセチル−キノリンと一致する68mg(収率51%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=9.77分、(ES+)C2115NO理論値297;実測値298[M+H]、純度93%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXIV−2/2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XXIV−2):
65mg(0.22mmol)の2−(2−ナフチル)−4−アセチル−キノリンに、41mg(0.26mmol)の4−ジエチルアミノ−ピペリジンを加えた。窒素下で、144μl(0.484mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加え、この混合物を4時間45℃で加熱した。次に、この反応混合物を冷却し、1mlの無水エタノールで希釈し、19mg(0.31mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加えた。得られた混合物を4時間45℃で加熱し、12時間室温で撹拌した。この混合物を10mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、152mgのオレンジ色の油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/エタノール9:1)によって精製して、2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリンと一致する34mg(収率35%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.20分、(ES+)C30353理論値437;実測値438[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。1H NMR(300MHz、CD3OD)。
XXIV−3/2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XXIV−3):
1mlの無水ジクロロメタン中の34mg(0.077mmol)の2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリンの溶液に、アルゴン下で、233μl(0.233mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を2時間室温で撹拌し、濃縮して、固体残渣を得て、これをエーテルで研和した。黄色固体化合物(32mg)を回収し、純水中で可溶化した。この溶液をMillipore 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩と一致する21mg(収率54%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.89分、(ES+)C30353理論値437;実測値438[M+H]、純度>95%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例25:
2−フェニル−4−{2−[4(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−イル}キノリントリフルオロ酢酸塩の調製(XXV−6):
XXV−1/2−フェニル−4−キノリンカルボキサミド:
50mlのDMF中の5g(20mmol)の市販の2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸の溶液に、3.83g(20mmol)の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド及び2.97g(22mmol)のヒドロキシベンゾトリアゾールを加えた。この混合物を30分間室温で撹拌し、25mlの濃NH4OH水溶液を加えた。36時間室温で撹拌した後、この混合物をロータリーエバポレーター上で濃縮し、残渣を酢酸エチル及び水の混合物で抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−フェニル−キノリン−4−カルボキサミドと一致する3.42gの淡黄色の固体化合物を得た。この化合物をさらなる精製無しで次のステップに使用した。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XXV−2/2−フェニル−キノリン−4−カルボニトリル:
40mlのDMF中の3.42g(13.7mmol)の2−フェニル−キノリン−4−カルボキサミドの溶液に、6.14mlの塩化チオニルを0℃、アルゴン下で加えた。この混合物を一晩室温で撹拌し、次に冷水に注いだ。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、トルエンに溶解させ、有機層をロータリーエバポレーター上で濃縮乾固して、2−フェニル−キノリン−4−カルボニトリルと一致する1.69g(収率53%)の黄色固体化合物を得た。得られた化合物をさらなる精製無しで次のステップに使用した。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XXV−3/2−フェニル−4−(2−アミノプロパン−2−イル)−キノリン:
30mlのエーテル中の1.48g(6.43mmol)の2−フェニル−キノリン−4−カルボニトリルの懸濁液に、6.4ml(19.3mmol)の3M メチルマグネシウムクロリド溶液を加え、この混合物を30分間室温で撹拌した。次に、1.9ml(6.43mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加え、この混合物を4日間加熱還流した。冷却後、この反応混合物をクエンチし、セライト(登録商標)パッドに通して濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン及び1N NaOH水溶液に溶解させた。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、0.82gの未精製油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(50g−シクロヘキサン/酢酸エチル9:1から酢酸エチル100%への勾配)によって精製して、2−フェニル−4−(2−アミノプロパン−2−イル)−キノリンと一致する152mg(収率9%)の黄色固体化合物を得た。1H NMR(300MHz、DMOS−d6)。
XXV−4/N−ベンジル−4−ピペリドンのメチルヨウ化物塩:
1mlのアセトン中の101μl(0.57mmol)のN−ベンジル−4−ピペリドンの溶液に、アルゴン下、室温で、42μl(0.68mmol)のヨウ化メチルを加えた。沈殿物を濾過し、アセトンで洗浄し、真空下で乾燥した。N−ベンジル−4−ピペリドンのメチルヨウ化物塩と一致する白色固体(189mg)を、さらなる精製無しで次のステップで直接使用した。
XXV−5/2−フェニル−4−[2−(4−オキソ−ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]キノリン:
1mlの無水エタノール中の150mg(0.57mmol)の2−フェニル−4−(2−アミノプロパン−2−イル)−キノリンの溶液に、8mg(0.057mmol)のK2CO3、次に0.5mlの水中の189mg(0.57mmol)のN−ベンジル−4−ピペリドンのメチルヨウ化物塩水溶液を順次加えた。この混合物を3時間加熱還流し、酢酸エチル及び水に溶解させた。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、280mgの黄色油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10g−シクロヘキサン/酢酸エチル9:1から5:5への勾配)によって精製して、2−フェニル−4−[2−(4−オキソ−ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]キノリンと一致する83mg(収率13%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.36分、(ES+)C23242O理論値344;実測値345[M+H]。1H NMR(300MHz、CDC13)。
XXV−6/2−フェニル−4−{2−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−イル}キノリントリフルオロ酢酸塩(XXV−6):
20mg(0.06mmol)の2−フェニル−4−[2−(4−オキソ−ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]キノリンに、0.5ml(大過剰)のジエチルアミン及び39μl(0.132mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加え、得られた混合物を4時間45℃で加熱した。冷却後、この混合物を0.5mlの無水エタノールで希釈し、5.28mg(0.084mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加えた。この溶液を4時間45℃で加熱し、次に12時間室温で撹拌した。この混合物を10mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、22mgの褐色の固体を得た。この未精製化合物を半分取HPLC−MSによって精製して、2−フェニル−4−{2−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−イル}キノリンのトリフルオロ酢酸塩と一致する2.2mgの黄色油(収率5%)を回収した。HPLC−MS:条件F:tr=5.19分、(ES+)C27353理論値401;実測値402[M+H]、純度96%。1H NMR(300MHz、D2O)。
実施例26:
7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]−キノリン塩酸塩の調製(XXVI−4):
XXVI−1/N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−(N,N−ジエチルアミノメチル)ピペリジン:
5mlの無水クロロホルム中の0.5g(2.33mmol)のN−tert−ブチルオキシカルボニル−4−(アミノメチル)ピペリジンの溶液に、アルゴン下で、1.32ml(23.3mmol)のアセトアルデヒド及び440mg(7mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを順次加えた。この反応混合物を40分間室温で撹拌し、次に酢酸で中和し、1時間室温で撹拌し、濃縮した。残渣を2N NaOH水溶液に溶解させ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、779mgの黄色油を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(25g−ジクロロメタン100%からジクロロメタン/メタノール+1%NH4OH、9:1への勾配)によって精製して、N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−(N,N−ジエチルアミノメチル)ピペリジンと一致する236mg(収率37%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.89分、(ES+)C153022理論値270;実測値271[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXVI−2/4−(N,N−ジエチルアミノメチル)ピペリジン:
2mlのジオキサン中4M HCl溶液中の230mg(0.85mmol)のN−tert−ブチルオキシカルボニル−4−(N,N−ジエチルアミノメチル)ピペリジンの溶液を4時間室温で撹拌し、次に濃縮し、1N NaOH水溶液及びジクロロメタンの混合物に溶解させた。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−(N,N−ジエチルアミノメチル)ピペリジンと一致する153mgの無色の油を得た。1H NMR(300MHz CDCl3)。
XXVI−3/7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン(XXVI−3):
マイクロ波照射用バイアル中に、80mg(0.3mmol)の4,7−ジクロロ−2−フェニルキノリン(小項目II−2に記載のプロトコルに従って得た)、153mg(0.9mmol)の4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−1−ピペリジン及び1mlのNMPを順次加えた。この溶液をマイクロ波オーブン内で、1時間200℃で加熱し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、672mgの油状残渣を得た。この油状残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(25g−ジクロロメタン100%からジクロロメタン/メタノール9:1への勾配)によって精製して、139mgの非純粋な褐色の油を得た。この生成物を1N NaOH水溶液に溶解させ、水層をトルエンで抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリンと一致する28mg(収率23%)の薄茶色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.75分、(ES+)C2530ClN3理論値407;実測値408[M+H]、純度98%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXVI−4/7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン二塩酸塩(XXVI−4):
2mlの無水ジクロロメタン中の25mg(0.061mmol)の7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリンの溶液に、アルゴン下で、122μl(0.122mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を2時間室温で撹拌し、濃縮して、固体残渣を得て、これをエーテルで研和した。24mgの黄色固体化合物を回収し、純水中で可溶化した。この溶液をMillipore 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、凍結乾燥して、7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン二塩酸塩と一致する20mg(収率74%)の淡黄色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.70分、(ES+)C2530ClN3理論値407;実測値408[M+H]、純度>99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例27:
2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン塩酸塩の調製(XXVII−2):
XXVII−1/2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン(XXVII−1):
マイクロ波照射用バイアル中に、211mg(0.88mmol)の市販の4−クロロ−2−フェニルキノリン、450mg(2.64mmol)の4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン及び2mlのNMPを順次加えた。この溶液をマイクロ波オーブン内で、1時間200℃で加熱し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.02gの褐色の油状残渣を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(25g−ジクロロメタン100%、次に酢酸エチル100%)によって精製して、586mgの非純粋な黄色油を得た。この生成物を1N NaOH水溶液に溶解させ、この混合物をトルエンで抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリンと一致する170mg(収率52%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.35分、(ES+)C25313理論値373;実測値374[M+H]、純度97%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXVII−2/2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン二塩酸塩(XXVII−2):
5mlの無水ジクロロメタン中の160mg(0.428mmol)の2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリンの溶液に、アルゴン下で、857μl(0.857mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を2時間室温で撹拌し、濃縮して、黄色固体を得て、これをエーテルで研和した。固体化合物を純水中で可溶化し、Millipore 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、凍結乾燥して、2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン二塩酸塩と一致する150mg(収率79%)の淡黄色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.33分、(ES+)C25313理論値373;実測値374[M+H]、純度>99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例28:
7−クロロ−2−フェニル−4−[N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩の調製:(XXVIII−2):
XXVIII−1/7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXVIII−1):
マイクロ波照射用バイアル中に、小項目II−2に記載のプロトコルに従って得た370mg(1.35mmol)の4,7−ジクロロ−2−フェニルキノリン、2.8ml(13.5mmol)の1−ベンジル−4−アミノピペリジン及び0.5mlのNMPを順次加えた。この溶液をマイクロ波オーブン内で、1時間200℃で加熱し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、3.4gの油状残渣を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20g−ジクロロメタン100%からジクロロメタン/エタノール95:5への勾配)によって精製して、599mgの褐色の油を得た。この生成物をシリカC18逆相カラムBiotage(31g−水/メタノール7:3からメタノール100%への勾配)によってさらに精製して、褐色の固体化合物を得て、これを石油エーテルで研和して、7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリンと一致する239mg(収率41%)のベージュ色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.33分、(ES+)C2726ClN3理論値427/429;実測値428/430[M+H]、純度96%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XXVIII−2/7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン二塩酸塩:(XXVIII−2):
0.3mlの無水ジクロロメタン中の120mg(0.28mmol)の7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリンの溶液に、窒素下で、600μl(0.56mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濾過して、黄色固体を回収して、これをエーテルで研和した。この化合物を純水中で可溶化し、Millipore 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、凍結乾燥して、7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン二塩酸塩と一致する63mg(収率45%)の白色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.23分、(ES+)C2726ClN3理論値427/429;実測値428/430[M+H]、純度>95%。1H NMR(DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例29:
7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン二塩酸塩の調製:(XXIX−2):
XXIX−1/7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXIX−1):
マイクロ波照射用バイアル中に、300mg(1.1mmol)の4,7−ジクロロ−2−フェニルキノリン(小項目II−2に記載のプロトコルに従って調製)、1.12g(5.5mmol)の1−ベンジル−4−(N−メチル−アミノ)ピペリジン及び1mlのNMPを順次加えた。得られた反応混合物をマイクロ波オーブン内で、7時間200℃で加熱し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.9gの褐色の油を得た。この油をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20g−トルエン/酢酸エチル9:1+1%トリエチルアミン)によって精製して、606mgの非純粋な黄色油を得た。この生成物を、少し改変した上記条件に従って(トリエチルアミンを含まない10gのシリカゲル−トルエン/酢酸エチル95:5)さらに精製して、318mgの非純粋な黄色油を得た。シリカC18逆相カラムBiotage(31g−水/メタノール1:1+1%トリエチルアミン)を用いた新規の精製によって、7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリンと一致する186mg(収率38%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件F:tr=5.03分、(ES+)C2828ClN3理論値441/443;実測値442/444[M+H]、純度>99%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXIX−2/7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン二塩酸塩(XXIX−2):
0.5mlの無水ジクロロメタン中の162mg(0.37mmol)の7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリンの溶液に、アルゴン下で、730μl(0.73mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、濾過して、185mgの黄色固体を回収し、これをエーテルで研和した。この化合物を純水中で可溶化し、Millipore 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、凍結乾燥して、7−クロロ−2−フェニル−4[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン二塩酸塩と一致する154mg(収率88%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.09分、(ES+)C2828ClN3理論値441/443;実測値442/444[M+H]、純度98%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例30:
7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩の調製(XXX−3):
XXX−1/1−(1−フェニルエチル)−4−(N−メチルアミノ)−ピペリジン:
20mlの1,2−ジクロロエタン中の4.3g(21.15mmol)の1−(1−フェニルエチル)−ピペリジン−4−オンの溶液に、窒素下で、10.6ml(21.15mmol)のTHF中2Mメチルアミン溶液、1.26mlの酢酸及び4.5g(21.16mmol)のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを順次加えた。得られた混合物を一晩室温で撹拌し、次に濃縮し、酢酸エチルに溶解させた。有機溶液を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、4gの褐色の油を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(100gジクロロメタン/メタノール+1%のトリエチルアミン、9:1)によって精製して、1−(1−フェニルエチル)−4−(N−メチルアミノ)−ピペリジンと一致する2.56g(収率55%)の褐色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=2.46分、(ES+)C14222理論値218;実測値219[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXX−2/7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXX−2):
マイクロ波照射用バイアル中に、250mg(0.92mmol)の4,7−ジクロロ−2−フェニルキノリン(小項目II−2に記載のプロトコルに従って調製した)、1g(4.58mmol)の1−(1−フェニルエチル)−4−(N−メチルアミノ)−ピペリジン及び0.5mlのNMPを順次加えた。得られた溶液をマイクロ波オーブン内で、8時間200℃で加熱し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.29gの褐色の油を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20g−ジクロロメタン/酢酸エチル9:1)によって精製して、424mgの非純粋な褐色の油を得た。この生成物をシリカC18逆相カラムBiotage(31g−水/メタノール1:1、つぎに水/メタノール+1%トリエチルアミン、1:9)によってさらに精製して、182mgの油及び固体の混合物を得た。この混合物を1N NaOH水溶液に溶解させ、水層をクロロホルムで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、176mgの黄色油を得て、これを石油エーテルで研和して、ペースト状固体を沈殿させた。シリカゲルカラムクロマトグラフィ(5g−石油エーテル、次にジクロロメタン/エタノール9:1)を用いる新規の精製によって、7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリンと一致する145mg(収率35%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件F:tr=5.19分、(ES+)C2930ClN3理論値455/457;実測値456/458[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXX−3/7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXX−3):
0.5mlの無水ジクロロメタン中の145mg(0.32mmol)の7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリンの溶液に、アルゴン下で、640μl(0.64mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間30分間室温で撹拌し、濾過して、131mgの黄色固体を回収して、これをエーテルで研和した。固体化合物を純水中で可溶化し、Millipore 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、凍結乾燥して、7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン二塩酸塩と一致する117.2mg(収率75%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.17分、(ES+)C2930ClN3理論値455/457;実測値456/458[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例31:
2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩の調製(XXXI−2):
XXXI−1/2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXXI−1):
マイクロ波照射用バイアル中に、200mg(0.83mmol)の4−クロロ−2−フェニルキノリン、911mg(4.17mmol)の1−(1−フェニルエチル)−4−(N−メチルアミノ)−ピペリジン及び0.5mlのNMPを順次加えた。得られた溶液をマイクロ波オーブン内で、8時間200℃で加熱し、次に1N NaOH水溶液で処理した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.14gの褐色の油を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20g−ジクロロメタン/アセトン+0.5%トリエチルアミン、99:1)によって精製して、180mgの白色油を得た。この生成物を1N NaOH水溶液に溶解させ、水層をトルエンで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリンと一致する123mg(収率35%)の無色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.94分、(ES+)C29313理論値421;実測値422[M+H]、純度97%。1H NMR(300MHz、CD3OD)。
XXXI−2/2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン二塩酸塩(XXXI−2):
0.5mlの無水ジクロロメタン中の123mg(0.29mmol)の2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリンの溶液に、アルゴン下で、580μl(0.58mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間30分間室温で撹拌し、固体を濾過し、エーテルで研和して、122mgのベージュ色の固体を得た。固体化合物を純水中で可溶化し、Millipore 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、凍結乾燥して、2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン二塩酸塩と一致する113mg(収率78%)の淡黄色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.93分、(ES+)C29313理論値421;実測値422[M+H]、純度98%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例32:
N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩の調製(XXXII−2):
XXXII−1/N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド(XXXII−1):
5mlの無水ジクロロメタン中の205mg(0.722mmol)の7−クロロ−2−フェニル−4−キノリンカルボン酸(小項目XVII−1に記載のプロトコルに従って調製した)の溶液に、アルゴン下で、152μl(1.084mmol)のトリエチルアミン、166mgの(0.867mmol)の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド及び117mg(0.867mmol)のヒドロキシベンゾトリアゾールを順次加えた。30分間室温で撹拌した後、176μl(0.867mmol)の1−ベンジル−4−アミノピペリジンを加え、得られた反応混合物を24時間室温で撹拌し、次にジクロロメタンで希釈した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、0.93gのベージュ色の固体生成物を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20g−ジクロロメタン/酢酸エチル8:2)によって精製して、N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミドと一致する223mg(収率67%)の白色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=7.14分、(ES+)C2826ClN3O理論値455;実測値456[M+H]、純度97%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XXXII−2/N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩(XXXII−2):
0.5mlの無水ジクロロメタン中の144mg(0.316mmol)のN−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミドの溶液に、アルゴン下で、632μl(0.63mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、沈殿物を濾過し、ジクロロメタンで研和した。140mgの黄色固体生成物を回収し、純水中で可溶化した。得られた溶液をMillipore 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、凍結乾燥して、N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩と一致する129mg(収率77%)の淡黄色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=7.18分、(ES+)C2826ClN3O理論値455;実測値456[M+H]、純度99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例33:
7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチル]キノリン塩酸塩の調製(XXXIII−2):
XXXIII−1/7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチル]キノリン(XXXIII−1):
6mlの脱水トルエン中の116mg(0.254mmol)のN−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド(小項目XXXII−1に記載のプロトコルに従って調製した)の溶液に、アルゴン下で、48μl(0.508mmol)の塩化ホスホリルを加えた。この混合物を52時間加熱還流し、次に冷却し、その後6mlのエタノール及び39mg(1.017mmol)の水素化ホウ素ナトリウム(sodium borohydride)を加えた。この得られた混合物を3日間室温で撹拌し、次に水でクエンチした。得られた混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、162mgのオレンジ色の油を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10g−ジクロロメタン/メタノール98:2、次に96:4)によって精製して、42mgの黄色油を得て、これをエーテルで研和して、7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチル]キノリンと一致する18mg(収率28%)の固化油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.89分、(ES+)C2828ClN3理論値441;実測値442[M+H]、純度>95%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXXIII−2/7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチルlキノリン二塩酸塩(XXXIII−2):
0.5mlの無水ジクロロメタン中の24mg(0.054mmol)の7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチル]キノリンの溶液に、アルゴン下で、204μl(0.2mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。得られた溶液を1時間室温で撹拌し、次に濃縮した。残渣を熱したエタノール中で可溶化し、次にエーテルを加えて、固体化合物を沈殿させた。この生成物を濾過し、純水中で可溶化し、次にこの溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、凍結乾燥して、7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチル]キノリン二塩酸塩と一致する12mg(収率40%)のベージュ色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.84分、(ES+)C2828ClN3理論値441;実測値442[M+H]、純度97%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例34:
2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XXXIV−2):
XXXIV−1/2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン(XXXIV−1):
262mg(1.06mmol)の4−アセチル−2−フェニル−キノリン(小項目XIX−1に記載の通りに調製)に、窒素下で、260μl(1.27mmol)の1−ベンジル−4−アミノピペリジン、382mg(1.8mmol)のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム及び5mlの1,2−ジクロロエタンを加えた。12時間室温で撹拌した後、反応が完了していなかったため;トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム及びオルトギ酸トリメチル(それぞれ1等量)を加え、この反応混合物をさらに一晩室温で撹拌した。この混合物を濃縮し、酢酸エチルに溶解させた。有機層を炭酸水素ナトリウム飽和溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、505mgの黄色油を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(25g−ジクロロメタン/メタノール95:5)によって精製して、182mgの非純粋な油を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10g−トルエン/酢酸エチル95:5+1%トリエチルアミン)によってさらに精製して、不純物を含有する90mgの黄色油を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィ(5g−酢酸エチル100%)による新規の精製によって、2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリンと一致する37mg(収率8%)の無色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.15分、(ES+)C29313理論値421;実測値422[M+H]、純度99%。1H NMR(300MHz、CD3OD)。
XXXIV−2/2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XXXIV−2):
300μlの無水ジクロロメタン中の37mg(0.09mmol)の2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリンの溶液に、アルゴン下で、260μl(0.26mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌して、沈殿物を形成させた。この固体を濾過し、純水中で可溶化し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩と一致する25.5mg(収率59%)のベージュ色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.18分、(ES+)C29313理論値421;実測値422[M+H]、純度99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例35:
7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XXXV−2):
XXXV−1/7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン(XXXV−1):
133mg(0.47mmol)の4−アセチル−7−クロロ−2−フェニル−キノリン(小項目XVI−2に記載のプロトコルに従って調製)に、2mlのジクロロメタン中の144μl(0.71mmol)の1−ベンジル−4−アミノピペリジンの溶液を加えた。この混合物を真空下で濃縮し、197μl(0.66mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドをアルゴン下で加えた。この混合物を4時間30分間45℃で加熱した。次に、この反応混合物を冷却し、2mlの無水エタノールで希釈し、65mg(1.04mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加えた。得られた反応混合物を4時間45℃で、次に14時間室温で、加熱した。この混合物を20mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、375mgの褐色の油を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル/エタノール95.5:0.5)によって精製して、140mgの非純粋な褐色の油を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(Biotage 9g−酢酸エチル100%)によってさらに精製した。不純物を含有する新たな黄色油(65mg)を回収し、これをシリカC18逆相カラムBiotage(4g−水/メタノール+10%トリエチルアミン、25:75)によって精製した。7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリンと一致する、2つの画分:15mg(純度91%−LCMS M+1=456/458)及び16mg(純度88%−LCMS M+1=456/458)を回収し、次のステップで処理するために集めた。HPLC−MS:条件D:tr=6.09分、(ES+)C2930ClN3理論値455/457;実測値456/458[M+H]。1H NMR(300MHz、CD3OD)。
XXXV−2/7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XXXV−2):
0.1mlの無水ジクロロメタン中の30mg(0.07mmol)の7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリンの溶液に、アルゴン下で、200μl(0.2mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間30分間室温で撹拌して、沈殿物を形成させた。沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し、純水中で可溶化し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩と一致する23mg(収率66%)のベージュ色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.16分、(ES+)C2930ClN3理論値455/457;実測値456/458[M+H]、純度97%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例36:
1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩の調製(XXXVI−2):
XXXVI−1/N1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVI−1):
29mlの無水エーテル中の1.65ml(15.19mmol)のN1,N1−ジメチルエチレンジアミンの溶液に、−10℃、窒素下で、9.49ml(15.19mmol)のヘキサン中1.6M n−ブチルリチウム溶液を加えた。この反応混合物を20分間−10℃で撹拌し、9mlの無水エーテル中の0.952g(3.04mmol)のベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(2−ナフタレニル)エチリデン]−(小項目VI−1に記載のプロトコルに従って調製)の溶液を加えた。45分間−10℃で撹拌した後、この混合物を冷水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.01gの褐色の油を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(シクロヘキサン/エタノール/トリエチルアミン9:0.5:0.5)によって精製して、N1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミンと一致する368mg(収率35%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.30分、(ES+)C23233理論値341;実測値342[M+H]。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XXXVI−2/N1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン二塩酸塩(XXXVI−2):
0.5mlの無水ジクロロメタン及び1mlの無水エーテルの混合物中の52mg(0.152mmol)のN1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミンの溶液に、窒素下で、1mlのエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間30分間室温で撹拌して、褐色の沈殿物を形成させ、これを濾過し、エーテルで洗浄して、N1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン二塩酸塩と一致する63mg(定量的収率)の褐色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.62分、(ES+)C23233理論値341;実測値342[M+H]、純度99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例37:
1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩の調製(XXXVII−2):
XXXVII−1/N1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVII−1):
20mlの無水エーテル中の1.14ml(9.08mmol)のN1,N1,N2−トリメチルエチレンジアミンの溶液に、−15℃、アルゴン下で、3.81ml(9.08mmol)のヘキサン中2.38M n−ブチルリチウム溶液を加えた。この混合物を15分間−15℃で撹拌し、10mlの無水エーテル中の0.712g(2.27mmol)のベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−[1−(2−ナフタレニル)エチリデン]−(小項目VI−1に記載のプロトコルに従って調製)の溶液を加えた。2時間−15℃〜−5℃で撹拌した後、この混合物を冷水でクエンチし、次にエーテルで抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、褐色の油を得た。この化合物をシリカC18逆相カラムBiotage(31g−アセトニトリル/水3:7から7:3への勾配)によって精製して、N1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミンと一致する101mg(収率12%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.66分、(ES+)C24253理論値355;実測値356[M+H]。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXXVII−2/N1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン二塩酸塩(XXXVII−2):
2mlの無水ジクロロメタン中の95mg(0.267mmol)のN1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミンの溶液に、窒素下で、610μlのエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を2時間室温で撹拌して、ゴム状沈殿物を得た。この沈殿物をエーテルで研和し、黄色固体を濾過し、純水中で可溶化し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、凍結乾燥して、N1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン二塩酸塩と一致する52mg(収率45%)の淡黄色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件F:tr=4.77分、(ES+)C24253理論値355;実測値356[M+H]、純度98%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
実施例38:
1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩の調製(XXXVIII−2):
XXXVIII−1/N1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVIII−1):
10mlの無水メタノール中の200mg(0.75mmol)の7−クロロ−2−フェニル−キノリン−4−カルバルデヒド(小項目XVII−4に記載のプロトコルに従って得た)の溶液に、104μl(0.82mmol)のN1,N1,N2−トリメチルエチレンジアミン及び3滴の酢酸を加えた。2時間室温で撹拌した後、57mg(0.9mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、得られた混合物を窒素下で14時間室温で撹拌した。この反応混合物を10%の炭酸水素ナトリウムを含有する30mlの水に注ぎ、水層をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、262mgの黄色油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(25g−ジクロロメタン100%からジクロロメタン/酢酸エチル9:1への勾配)によって精製して、144mgの非純粋な黄色油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10g−石油エーテル、次にクロロホルム/エタノール9:1、次にエタノール/トリエチルアミン99:1で溶出)によってさらに精製して、108mgの非純粋な黄色油を得た。シリカC18逆相カラムBiotage(5.5g−水/メタノール1:1から0:1への勾配)による新たな精製によって、N1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミンと一致する63mg(収率24%)の淡黄色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.07分、(ES+)C2124ClN3理論値353;実測値354[M+H]、純度98%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXXVIII−2/N1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミン二塩酸塩(XXXVIII−2):
4mlの無水ジクロロメタン中の60mg(0.17mmol)のN1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミンの溶液に、窒素下で、340μlのエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を2時間室温で撹拌し、真空下で濃縮して、残渣を得て、これをエーテルで研和した。黄色固体を濾過し、純水中で可溶化し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、65mgの淡黄色の固体化合物を得た。この生成物をエタノール中で可溶化し、この溶液を石油エーテルで処理して、N1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミン二塩酸塩と一致する40mg(収率55%)の白色固体化合物を沈殿させた。HPLC−MS:条件D:tr=6.14分、(ES+)C2124C1N3理論値353;実測値354[M+H]、純度>95%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びD2O)。
実施例39:
1,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩の調製(XXXIX−2):
XXXIX−1/N1,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミン(XXXIX−1):
185mg(0.638mmol)の2−(2−ナフチル)−4−クロロ−キノリン(小項目VI−4に記載のプロトコルに従って得た)及び3.1g(26.81mmol)のN1,N1,N3−トリメチルプロパン−1,3−ジアミンの混合物に、アルゴン下で、150μl(1.277mmol)の塩化スズ(IV)を加えた。この混合物を14時間加熱還流し、次に1N NaOH水溶液でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、545mgの褐色の油を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20g−ジクロロメタン/メタノール98:2から97:3への勾配)によって精製して、125mgの非純粋な黄色油を得た。この生成物を石油エーテルで研和して、N1,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミンと一致する109mg(収率46%)のオレンジ色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.78分、(ES+)C25273理論値369;実測値370[M+H]、純度94%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XXXIX−2/N1,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミン二塩酸塩(XXXIX−2):
4mlの無水ジクロロメタン中の95mg(0.26mmol)のN1,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミンの溶液に、アルゴン下で、526μlのエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、真空下で濃縮して、残渣を得た。この残渣をエタノール中で可溶化し、石油エーテルをこの溶液に加えて、黄色固体生成物を沈殿させた。この固体生成物を濾過し、純水中で可溶化し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過して、次に凍結乾燥して、84mgの非純粋な黄色固体を得た。この化合物をジクロロメタンで研和し、濾過により回収した固体化合物を純水中で可溶化し、凍結乾燥して、N1,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミン二塩酸塩と一致する62mg(収率53%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.75分、(ES+)C25273理論値369;実測値370[M+H]、純度89%UV−99%DEDL。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例40:
1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミントリフルオロ酢酸塩の調製(XL−2):
XL−1/ベンゼンアミン,2−トリフルオロメチル−N−(1−フェニルエチリデン)−:
ディーン・スターク装置を備えた丸底フラスコ内に、窒素下で、5g(31.03mmol)の2−トリフルオロメチル−アニリン、4.85g(40.34mmol)のアセトフェノン、150mgのp−トルエンスルホン酸一水和物及び150mlの脱水トルエンを順次加えた。この混合物を14時間加熱還流し、濃縮して、5.95gの未精製残渣を得た。この未精製残渣をバルブ・ツー・バルブ・クーゲルロール装置(bulb to bulb Kugelrohr apparatus)を用いた蒸留によって精製して、ベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−(1−フェニルエチリデン)−と一致する2.34g(収率28%)の黄色油を得た。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XL−2/N1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミントリフルオロ酢酸塩(XL−2):
93mlの無水エーテル中の5.6ml(44.4mmol)のN1,N1−ジメチルプロパン−1,3−ジアミンの溶液に、−10℃、窒素下で、28ml(44.4mmol)のヘキサン中1.6M n−ブチルリチウム溶液を加えた。この混合物を2時間−10℃で撹拌し、17mlの無水エーテル中の2.34g(8.88mmol)のベンズエナミン,2−トリフルオロメチル−N−(1−フェニルエチリデン)−の溶液を加えた。1時間−10℃で撹拌した後、この混合物を冷水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、3.14gの褐色の油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(150g−シクロヘキサン/エタノール/トリエチルアミン9:0.5:0.5)によって精製して、小画分(79.5mg)の非純粋な黄色油を回収した。この化合物を半分取HPLCによって精製して、N1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミンのトリフルオロ酢酸塩と一致する32mg(収率1%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件E:tr=12.54分、(ES+)C20233理論値305;実測値306[M+H]、純度>99%。1H NMR(300MHz、CDCl3、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例41:
1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩の調製(XL−2):
XLI−1/N1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミン(XLI−1):
500mg(2.09mmol)の4−クロロ−2−フェニルキノリン及び11ml(87.8mmol)のN1,N1−ジメチルプロパン−1,3−ジアミンの混合物に、アルゴン下で、99μl(0.84mmol)の塩化スズ(IV)を加えた。この混合物を28時間加熱還流した。反応が完了しなかったため、99μlの塩化スズ(IV)をさらに加え、この反応混合物を3日間加熱還流した。反応を100mlの水でクエンチし、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20g−ジクロロメタン/メタノール98:2から95:5(+1%NH4OH)への勾配 によって精製して、N1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミンと一致する553mg(収率86%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=3.90分、(ES+)C20233理論値305;実測値306[M+H]、純度97%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XLI−2/N1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミン二塩酸塩(XLI−2):
20mlの無水ジクロロメタン中の515mg(1.687mmol)のN1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミンの溶液に、窒素下で、3.4mlのエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、真空下で濃縮して、残渣を得て、これをジクロロメタンで研和した。黄色固体を濾過し、純水中で可溶化し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、N1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミン二塩酸塩と一致する559mg(収率87%)のベージュ色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件E:tr=12.37分、(ES+)C20233理論値305;実測値306[M+H]、純度97%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例42:
1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−13−ジアミン塩酸塩の調製(XLII−2):
XLII−1/N1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−1,3−ジアミン(XLII−1):
109mg(0.38mmol)の2−(2−ナフチル)−4−クロロ−キノリン(小項目VI−4に記載のプロトコルに従って得た)及び2ml(15.9mmol)のN1,N1−ジメチルプロパン−1,3−ジアミンの混合物に、アルゴン下で、18μl(0.15mmol)の塩化スズ(IV)を加えた。得られた反応混合物を24時間加熱還流した。反応が完了しなかったため、40μlの塩化スズ(IV)をさらに加え、得られた反応混合物を8時間加熱還流した。次に、反応を20mlの水でクエンチし、対応する混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカC18逆相カラムBiotage(17g−アセトニトリル/水2:8から100%水への勾配)によって精製して、N1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−1,3−ジアミンと一致する39mg(収率28%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.65分、(ES+)C24253理論値355;実測値356[M+H]、純度98%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XLII−2/N1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−1,3−ジアミン二塩酸塩(XLII−2):
1mlの無水ジクロロメタン中の39mg(0.11mmol)のN1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−1,3−ジアミンの溶液に、窒素下で、230μlのエーテル中1N HCl溶液を加えた。1時間室温で撹拌した後、沈殿物を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。次に黄色固体生成物をエーテルで研和して、N1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−1,3−ジアミン二塩酸塩と一致する17mg(収率36%)のベージュ色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.79分、(ES+)C24253理論値355;実測値356[M+H]、純度97%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例43:
N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩の調製(XLIII−2):
XLIII−1/N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド(XLIII−1):
10mlの無水ジクロロメタン中の375mg(1.321mmol)の7−クロロ−2−フェニル−4−キノリンカルボン酸(小項目XVII−1に記載のプロトコルに従って調製)の溶液に、アルゴン下で、297μl(1.98mmol)のトリエチルアミン、304mg(1.585mmol)の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド及び214mg(1.585mmol)のヒドロキシベンゾトリアゾールを順次加えた。30分間室温で撹拌した後、199μl(1.585mmol)のN1,N1−ジメチルプロパン−1,3−ジアミンを加え、得られた反応混合物を2日間室温で撹拌し、次にジクロロメタンで希釈した。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、762mgのペースト状の黄色固体生成物を得た。この化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20g−ジクロロメタン/メタノール96:4から9:1への勾配)によって精製して、310mgの黄色気泡を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20g−ジクロロメタン/メタノール95:5から9:1への勾配)によってさらに精製して、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミドと一致する190mg(収率39%)のベージュ色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.26分、(ES+)C2122ClN3O理論値367;実測値368[M+H]、純度98%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
XLIII−2/N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩(XLIII−2):
0.5mlの無水ジクロロメタン中の20mg(0.054mmol)のN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミドの溶液に、窒素下で、107μlのエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、真空下で濃縮して、残渣を得て、これをエーテルで研和した。黄色固体生成物を濾過し、純水中で可溶化し、この溶液をNalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩と一致する21mg(収率87%)の淡いベージュ色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=6.37分、(ES+)C2122ClN3O理論値367;実測値368[M+H]、純度>99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
実施例44:
1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩の調製(XLIV−2):
XLIV−1/N1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミン(XLIV−1):
10mlの無水メタノール中の200mg(0.75mmol)の7−クロロ−2−フェニル−キノリン−4−カルバルデヒド(小項目XVII−4に記載のプロトコルに従って調製)の溶液に、104μl(0.82mmol)のN1,N1−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン及び3滴の酢酸を加えた。5時間室温で撹拌した後、57mg(0.9mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、この混合物をアルゴン下で14時間室温で撹拌した。この反応混合物を10%の炭酸水素ナトリウムを含有する30mlの水に注ぎ、次に水層をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、280mgの褐色の油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10g−ジクロロメタン100%からジクロロメタン/酢酸エチル95:5への勾配)によって精製して、193mgの非純粋なオレンジ色の油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(5g−ジクロロメタン/メタノール95:5から9:1への勾配、次にジクロロメタン/メタノール+1%NH4OH、9:1)によってさらに精製して、N1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミンと一致する127mg(収率48%)のオレンジ色の油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.19分、(ES+)C2124ClN3理論値353;実測値354[M+H]、純度>95%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
XLIV−2/N1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミン二塩酸塩(XLIV−2):
5mlの無水ジクロロメタン中の112mg(0.316mmol)のN1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミンの溶液に、アルゴン下で、950μlのエーテル中1N HCl溶液を加えた。この溶液を1時間室温で撹拌し、真空下で濃縮して、固体化合物を得た。この固体化合物をエタノール中の再結晶によって精製し、次に純水中で可溶化し、この溶液をnalgene 0.2μm PTFEシリンジフィルターで濾過し、次に凍結乾燥して、N1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミン二塩酸塩と一致する78mg(収率53%)の淡黄色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=5.45分、(ES+)C2124ClN3理論値353;実測値354[M+H]、純度>99%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6及びDMSO−d6+D2O)。
実施例45:
2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XLV−1):
XLV−1/2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XLV−1):
20mlのTHF中の400mg(1.61mmol)の4−アセチル−2−フェニルキノリン(例えば、小項目XIX−1に記載のプロトコルに従って調製)の溶液に、アルゴン下で、293mg(1.61mmol)の4−モルホリノピペリジン及び0.63mL(2.1mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加えた。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、6mlのTHF中の0.183mL(3.22mmol)のポリ(メチルヒドロシロキサン)の溶液を加えた。得られた反応混合物を室温で20時間撹拌した。TLCによってモニターされた反応の完了の後[MeOH:CHCl3(1:9)、4−アセチル−2−フェニルキノリン Rf−0.95、2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン(遊離塩基) Rf−0.5]、反応を30mlの3N NaOH水溶液で慎重にクエンチし(活発なガス放出が開始時に起こった)、この混合物を20分間撹拌した。水層をAcOEt(2×30mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し(30mL)、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させた。未精製残渣をMeOH:CHCl3(0.5:9.5)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して、2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン(遊離塩基)を溶出させた。2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン(遊離塩基)をジエチルエーテルで希釈し、この溶液を5℃の10mlのジエチルエーテル中HClで処理した。次に、得られた溶液を1時間撹拌して、白色固体化合物を沈殿させた。固体化合物を濾取し、ヘキサンで洗浄して、2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(180mg、2ステップ全体で収率24%)をオフホワイト色の固体として得た。HPLC:条件A:tr=1.90分、純度>99%、C26313O理論値401;実測値402[M+H]。HPLC:条件C:tr=1.50分、純度>99%、C26313O理論値401.2467;実測値402.2542[M+H]。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 11.91 (bs, 1H), 11.21 (bs, 1H), 9.02 (s, 1H), 8.47 (m, 3H), 8.22 (m, 1H), 7.89 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.32 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.58 (m, 3H), 5.50 (m, 1H), 4.16 (m, 1H), 3.95 (m, 2H), 3.81 (m, 2H), 3.35 (m, 4H), 3.21 (m, 1H), 3.17 (m, 2H), 3.07 (m, 1H), 2.44 (m, 2H), 2.14 (m, 2H), 1.87 (d, 3H, J = 6.8 Hz)。
13C NMR (100 MHz, D2O) 154.99, 151.15, 138.96, 135.46, 133.15, 130.63, 130.35, 129.59, 128.90, 125.50, 123.70, 121.64, 120.38, 63.59, 59.66, 49.83, 49.64, 49.02, 23.53, 17.18
実施例46:
ワンポットエナミン合成−還元手順)に従った2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XIX−3):
XLVI−1/N−メトキシ−N−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド:
50mlのアセトニトリル中の2.00g(8.0mmol)の2−フェニルキノリン−4−カルボン酸の溶液に、1.17g(12mmol)のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩、2.30g(12mmol)のEDCI.HCl、2.1mL(12mmol)のDiPEAを加え、この反応混合物を20時間室温で撹拌した。反応の完了の後、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をDCM(100mL)中に溶解し、この溶液を50mlの1N HCl水溶液及び50mlの1N NaOH水溶液で洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し真空下で蒸発させて、1.5g(粗生成物)のN−メトキシ−N−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミドを得た。この粗生成物をさらなる精製無しで次のステップに移した。
XLVI−2/4−アセチル−2−フェニルキノリン:
30mlのTHF中の1.5g(5.13mmol)の未精製N−メトキシ−N−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミドの溶液に、0℃でメチルマグネシウムクロリド(THF中3モル濃度溶液、5mL、15mmol)をゆっくりと加え、得られた反応混合物を5時間室温で撹拌した。TLCでモニターされた反応の完了の後[AcOEt/ヘキサン2:8)、カルボキサミド Rf−0.1、ケトン Rf−0.7]、この反応混合物を50%AcOH水溶液(20mL)でクエンチし、50mlの水で希釈し、次に2×50mLのAcOEtで抽出した。合わせた有機層を50mlのブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させた。未精製残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(AcOEt/ヘキサン2:8)によって精製して、4−アセチル−2−フェニルキノリンと一致する1g(収率50%)の明るく一様な黄色の固体化合物を得た。Rf0.7(石油エーテル/AcOEt8:2)
HPLC:条件A:tr=3.28分、純度>98%、(ES+)C1714NO理論値247;実測値248[M+H]。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 8.42 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 8.22 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 8.19-8.16 (m, 3 H), 8.07 (s, 1H), 7.76 (td,1H, J = 8.2 Hz, J' = 1.2 Hz), 7.59-7.49 (m, 4H), 2.82 (s, 3H)。
XLVI−3/2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XIX−3):
20mlのTHF中の400mg(1.61mmol)の4−アセチル−2−フェニルキノリンの溶液に、252mg(1.61mmol)の4−ジエチルアミノピペリジン、0.63mL(2.1mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加え、得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、6mlのTHF中の0.183mL(3.22mmol)のポリ−(メチルヒドロシロキサン)の溶液を加え、得られた反応混合物を室温で20時間撹拌した。TLCでモニターされた反応の完了の後[MeOH/CHCl3 1:9)、メチルケトン Rf−0.95、XIX−2(XIX−3遊離塩基形態) Rf−0.2]、反応を30mlの3N NaOH水溶液で慎重にクエンチし(活発なガス放出が開始時に起こった)、得られた混合物を20分間撹拌した。次に、水層を2×30mlのAcOEtで抽出し、合わせた有機層を30mlのブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させた。未精製残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Me0H/CHCl3 1:9)によって精製して、XIX−2(XIX−3遊離塩基形態)を溶出させた。XIX−2(XIX−3遊離塩基形態)をジエチルエーテルで希釈し、この溶液を5℃の10mlのジエチルエーテル中HC1で処理した。次に、この溶液を1時間撹拌して、白色固体化合物を沈殿させた。固体を濾取し、ヘキサンで洗浄して、2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩と一致する170mg(3ステップ全体で収率23%)のオフホワイト色の固体を得た。HPLC:条件A:tr=1.95分、純度>98%、C26333理論値387;実測値388[M+H]。HPLC:条件C:tr=1.43分、純度>98%、C26333理論値387.2674;実測値388.2748[M+H]。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 11.86 (bs, 1H), 10.01 (bs, 1H), 8.93 (s, 1H), 8.43 (m, 3H), 8.17 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 7.87 (t, 1H, J = 8.0 Hz), 7.71 (t, 1H, J = 7.6Hz), 7.55 (m, 3H), 5.44 (m, 1H), 4.10 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 3.31-3.01 (m, 7H), 2.65 (m, 1H), 2.48 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 1.88 (m, 3H), 1.22 (m, 6H)。
13C NMR (100 MHz, CD3OD): 157.04, 154.85, 140.65, 137.04, 134.91, 132.35, 132.05, 131.52, 131.11, 127.62, 126.51, 123.22, 62.05, 57.91, 53.04, 51.8, 47.26, 25.25, 24.86, 19.44, 10.93。
実施例47:
エナミン中間体合成、その後の触媒還元による、2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XIX−3):
XLVII−1/N−メトキシ−N−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド:
125mlのアセトニトリル中の5.0g(20.0mmol)の2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸の溶液に、室温で、2.9g(30mmol)のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩、5.80g(30mmol)のEDCI.HCl及び液滴で7.8mL(30mmol)のDiPEAを加えた。この反応混合物を6時間室温で撹拌した。反応の完了の後、この混合物を250mlのDCMで希釈し、125mlの1N HCl水溶液及び125mlの1N NaOH水溶液で洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させて、N−メトキシ−N−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミドと一致する5.8g(粗生成物)の帯黄色の気泡を得た。この粗生成物をさらなる精製無しで次のステップに移した。HPLC:条件B:tr=11.77分、純度>85%。
XLVII−2/4−アセチル−2−フェニル−キノリン:
76mlのTHE中の3.8g(13mmol)のN−メトキシ−N−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミドの溶液に、5mLのヨウ化メチルマグネシウム(52.5mmol、Et2O中3.5モル濃度溶液)を、20分間、−10℃で(発熱+7℃)、ゆっくりと加えた。次に、得られた反応混合物を室温で5時間撹拌した。反応を50mlの50%AcOH水溶液でクエンチし、120mlの水で希釈し、2×125mlのAcOEtで抽出した。合わせた有機層を100mlのブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させて、4.4gの黄色固体を得た。未精製残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/AcOEt95:5から90:10への勾配溶離)によって精製して、4−アセチル−2−フェニル−キノリンと一致する2.7g(2ステップにおいて収率84%)の淡黄色固体を得た。Rf0.4(石油エーテル−AcOEt 8/2)。HPLC:条件B:tr=12.65分、純度>99%。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 8.42 (dd, 1H, J = 8.5 Hz, J’ = 5 Hz), 8.23 (d, 1H, J = 8.3 Hz), 8.18 (d, 2H, J = 6.7 Hz), 8.06 (s, 1H), 7.77 (td, 1H, J = 8.3 Hz, J’ = 1.3 Hz), 7.56 (m, 4H), 2.81 (s, 3H)。
XLVII−3/2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−ビニル}キノリン:
135mlのTHE中の2.7g(10.92mmol)の4−アセチル−2−フェニルキノリンの溶液に、1.9ml(10.92mmol)の4−ジエチルアミノピペリジン、4.2mL(14.2mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加え、この反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に、反応を200mlの3N NaOH水溶液で慎重にクエンチした(活発なガス放出が開始時に起こった)。水層を3×200mlのAcOEtで抽出し、合わせた有機層を100mlのブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させて、2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−ビニル}キノリンと一致する3.8g(未精製;収率90%)の帯黄色の油を得た。この粗生成物をさらなる精製無しで次のステップに移した。1H NMR(400MHz、CDCl3) 典型的なエナミン水素イオンを有する粗生成物 8.43-8.38 (m, 1H), 8.23-8.16 (m, 3H), 7.86 (s, 1H), 7.68 (m, 1H), 7.56-7.44 (m, 4H), 4.41 (s, 1H), 4.22 (s, 1H), 3.32 (bd, 1H, J = 12Hz), 2.63-2.51 (m, 8H), 1.74 (m, 2H), 1.60-1.43 (m, 2H), 1.07-0.90 (m, 6H)。
XLVII−4/2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XIX−3)
25mlのMeOH中の1.9g(4.90mmol)の2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−ビニル}キノリンの溶液に、190mgのPd/C(10%水湿)を加え、次に水素を室温、気圧下で2時間泡立たせた。この反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾滓をMeOHで洗浄した。濾液を真空下で蒸発乾固して、2.3gの帯黄色の油を得た。未精製残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(CHCl3/MeOH100:0から85:15への勾配溶離)によって精製して、1.13gの帯黄色の油を得た。精製された生成物をEt2O中に溶解し、25mlのEt2O中HCl溶液を0℃で滴加した。この混合物を0℃で2時間撹拌して、固体生成物を沈殿させた。この固体生成物を濾取し、エーテルで洗浄して、2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩と一致する1.2g(2ステップ全体で収率53%)の白色固体化合物を得た。Rf0.37(CHCl3−MeOH 9/1)。HPLC:条件B:tr=10.09分、純度>99%。HPLC:条件C:tr=1.60分、純度>99%、C26333理論値387.2674;実測値388.2749[M+H]。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 12.62 & 12.26 (bs, 1H), 11.07 & 10.89 (bs, 1H), 10.68 (bs, 1H,), 9.31 & 9.14 (s, 1H), 8.84 & 8.52 (m, 3H), 8.38 (d, 1H, J = 8.3Hz), 7.94 (t, 1H, J = 7.3Hz), 7.77 (t, 1H, J = 7.5Hz), 7.60 (m, 3H), 5.70 & 5.54 (m, 1H), 4.13 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.32 (m, 2H), 3.10 (m, 5H), 2.59 (d, 1H, J = 12.3Hz), 2.41 (d, 1H, J = 11.8Hz), 2.25 (d, 1H, J = 10.8Hz), 2.09 (d, 1H, J = 12Hz), 1.88 & 1.82 (d, 3H, J = 6Hz), 1.27 (m, 6H)。
13C NMR (75 MHz, CD3OD): 156.93, 154.83, 140.61, 136.86, 134.91, 132.09, 132.07, 131.29, 131.05, 127.50, 126.03, 123.10, 61.93, 57.72, 51.73, 51.32, 46.94, 24.92, 24.68, 19.01, 10.58。
実施例48:
エナミン中間体のスティルカップリング(Still coupling)及びヒドリド還元(hydride reduction)による2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XIX−3):
XLVIII−1/4−アセチル−2−フェニル−キノリン:
マイクロ波照射用バイアル中に、0.5g(2.08mmol)の4−クロロ−2−フェニルキノリン、48mg(0.83mmol)のビス−(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、44mg(0.166mmol)のトリフェニルホスフィン及び5mlの脱水トルエンを順次加えた。この溶液を15分間室温で撹拌し、705μl(2.08mmol)のエチル1−(トリブチルスタンニル)ビニルエーテルを窒素下で加えた。得られた反応混合物を4時間130℃で加熱し、次に10mlの1N HCl水溶液で処理し、12時間室温で撹拌した。得られた混合物を1N NaOH水溶液で中和し、エーテルで抽出し、合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.2gの褐色の油を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(25g−石油エーテル/酢酸エチル98:2)によって精製して、4−アセチル−2−フェニル−キノリンと一致する283mg(収率55%)の黄色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=8.57分、(ES+)C1713NO理論値247;実測値248[M+H]、純度97%。1H NMR(400MHz、CDCl3)。
XLVIII−2/2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン(XIX−2):
280mg(1.15mmol)の4−アセチル−2−フェニルキノリンに、窒素下で、269mg(1.72mmol)の4−ジエチルアミノピペリジン、479μl(1.61mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを加え、この反応混合物を2時間45℃で加熱した。冷却後、この混合物を4mlの無水エタノールで希釈し、139mg(2.53mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加え、得られた溶液を4時間45℃で加熱し、次に12時間室温で撹拌した。この混合物を30mlの水に注ぎ、1時間室温で撹拌し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、398mgの黄色油を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン、次にジクロロメタン/エタノール95:5)によって精製して、110mgの非純粋な黄色油を得た。この化合物をシリカC18逆相カラムBiotage(13g−水/メタノール1:1、次にメタノール/トリエチルアミン99:1)によってさらに精製して、50mgの黄色油を得た。この油をクロロホルムに溶解させ、有機層を数滴の1N NaOH水溶液で洗浄し、次にMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリンと一致する33mg(収率7%)の清澄な黄色油を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.75分、(ES+)C26333理論値387;実測値388[M+H]、純度87%。1H NMR(400MHz、CDCl3)。
XLVIII−3/2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XIX−3):
1mlの無水ジクロロメタン中の27mg(0.07mmol)の2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリンの溶液に、窒素下で、210μl(0.21mmol)のエーテル中1N HCl溶液を加えた。得られた溶液を2時間室温で撹拌し、濃縮して、37mgの黄色固体を得た。この化合物を純水中に溶解し、この溶液を凍結乾燥して、2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩と一致する29mg(収率90%)の淡黄色の固体化合物を得た。HPLC−MS:条件D:tr=4.85分、(ES+)C26333理論値387;実測値388[M+H]、純度98%。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)。1H NMR(400MHz、DMSO−d6+D2O)。
実施例49:
ワンポット還元的アミノ化/ヒドリド還元による2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩の調製(XIX−3):
XLIX−1/N−メトキシ−N−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド:
300ml(4.135mol)の塩化チオニル中の60.0g(241mmol)の2−フェニル−キノリン−4−カルボン酸の溶液に、室温で、触媒量のN,N−ジメチルホルムアミド(5滴)を加えた。次に、この反応混合物を50℃に温め、3時間撹拌した。反応の完了の後、この反応混合物を濃縮乾固した。残渣を300mlのDCM中に懸濁し、濃縮乾固し、真空下で乾燥して、2−フェニルキノリン−4−カルボニルクロリドと一致する76gの黄色固体を得た。残渣を1200mlのDCM中に溶解し、0℃で、35.20g(360.9mmol)のワインレブアミンハイドロクロライド(Weinreb amine hydrochloride)を少しずつ加え、125ml(896.8mmol)のTEAを45分間かけて滴加した。この反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。次に、60.0mlの水の添加によって、5〜15℃で、反応をクエンチした。水層をDCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させて、N−メトキシ−N−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミドと一致する70.6g(収率=97%)の黄色固体を得た。この生成物をさらなる精製無しで次のステップに移した。1H NMR(400MHz、CDCl3)。
XLIX−2/4−アセチル−2−フェニル−キノリン:
800mlのTHF中の70.6g(241.5mmol)のN−メトキシ−N−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミドの溶液に、0℃で、160mL(480 mmol)のTHF中3.0Mメチルマグネシウムクロリド溶液をゆっくりと加えた。次に、得られた反応混合物を0〜5℃で2.5時間撹拌した。60mlのNH4Cl飽和水溶液、50mlの水及び1000mlのEtOAc(pH=9)を慎重に添加することにより、反応を0℃でクエンチした。水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、次にブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させた。未精製残渣を、濾滓ごとに、シリカゲル(溶出 シクロヘキサン/AcOEt 90:10)によって精製して、4−アセチル−2−フェニル−キノリンと一致する51.5g(収率85%)の黄色固体を得た。HPLC−MS:条件G:tr=2.76分、(ES+)C1713NO理論値247;実測値248[M+H]、純度99.1%。1H NMR(400MHz、CDCl3)。
XLIX−3/2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン(XIX−2):
15.60g(63.08mmol)の4−アセチル−2−フェニルキノリンに、9.82g(62.84mmol)の4−ジエチルアミノピペリジン及び37.0mL(125.0mmol)のチタン(IV)イソプロポキシドを滴加した。得られた反応混合物を85℃に温め、3時間撹拌した。次に、この反応混合物を0〜5℃に冷却し、320mlのEtOHで希釈し、7.49g(198.0mmol)の水素化ホウ素ナトリウムを5〜15℃で慎重に少しずつ加えた。この反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。次に、反応を100mlのMeOHで慎重にクエンチし、濃縮乾固した。残渣を400mlのEtOAc及び400mlのNaHCO3飽和水溶液中に再溶解した。この混合物を15分間撹拌し、次にセライト(登録商標)パッドを通して濾過した。濾滓をEtOAcで洗浄し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させた。この粗生成物を、濾滓ごとに、シリカゲル(シクロヘキサン/EtOAc 90:10から70:30:5+0.5%v/vTEAへの勾配溶離)で精製して、2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−ビニル}キノリンと一致する18.81g(収率77%)の黄色油を得た。HPLC−MS:条件G:tr=1.74分、(ES+)C1713NO理論値247;実測値248[M+H]、純度99.7%。1H NMR(400MHz、CDCl3)。13C NMR(400MHz、CDCl3)。
XLIX−4/2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩(XIX−3):
100mlのEt2O中の9.68g(24.98mmol)の2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]エタ−1−イル}キノリンの溶液に、0℃で、68mlのEt2O中2.2M HC1溶液を滴加した。得られた溶液を2時間室温で撹拌して、白色固体を沈殿させた。得られた固体生成物を濾取し、Et2Oで洗浄し、高真空下で乾燥して、2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン二塩酸塩と一致する7.37g(収率64.1%)の白色固体化合物を得た。HPLC−MS:条件G:tr=1.74分、(ES+)C26333理論値387;実測値388[M+H]、純度>99%。1H NMR(400MHz、D2O)。
実施例50:
収束的合成を用いた2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩の調製(XII−4):
L−1/2,4−ジクロロキノリン:
250mLの塩化ホスホリル中の50.0g(0.310mol)のキノリン−2,4−ジオールの溶液を加熱還流し、18時間撹拌した。この反応混合物を室温に冷却し、濃縮乾固した。残渣を500mLのトルエンと2回同時蒸発させた。残渣を500mLのジクロロメタン中に溶解し、500mLの水で0℃で慎重に加水分解した。水層を500mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を500mLの水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥した、濾過し、真空下で蒸発させて、2,4−ジクロロキノリンと一致する57.0g(93%)の褐色の固体を得た。この生成物をさらなる精製無しで次のステップに移した。HPLC−MS:条件H:tr=2.71分、(ES+)C95Cl2N理論値197;実測値198[M+H]、純度94.6%。1H NMR(400MHz、CDCl3)。
L−2/4−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−キノリン:
350mLの1,4−ジオキサン中の28.8g(145mmol)の2,4−ジクロロキノリン及び25.0g(160mmol)の4−クロロフェニルボロン酸の溶液に、室温で、120mLの5.4M K2CO3水溶液を加えた。この反応混合物を20分間窒素で脱気(degaze)した。次に、8.4g(7.3mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを加え、この混合物を加熱還流し、20時間撹拌した。この反応混合物を室温に冷却し、350mLの5%NaCl水溶液中に注いだ。層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させて、49.6gの粗生成物を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(シクロヘキサン/EtOAc 98:2)によって精製して、4−クロロ−2−(4−クロロフェニル)キノリン及び2,4−ビス(4−クロロフェニル)キノリン(260nmでのUPLC解析によれば、72.7%の4−クロロ−2−(4−クロロフェニル)キノリン)の混合物と一致する、40.5gのオフホワイト色の固体を得た。この混合物をさらなる精製無しで次のステップに使用した。HPLC−MS:条件H:tr=4.05分、(ES+)C159Cl2N理論値273;実測値274[M+H]、純度72.7%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
L−3/2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン:
100mLのNMP中の4−クロロ−2−(4−クロロフェニル)キノリン及び4−ビス(4−クロロフェニル)キノリンの20.7gの上記混合物並びに14.2g(90.6mmol)の4−(tert−ブチルアミノ)ピペリジンの溶液に、室温で、9.6mL(113mmol)のDIPEAを滴加した。この反応混合物を140℃に温め、20時間撹拌した。室温に冷却した後、400mLの1M NaOH水溶液及び200mLの酢酸エチルを加えた。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させて、34.3gの粗生成物を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン/メタノール95:5〜90:10)によって精製して、30%w/wの残留NMPが混入している予想生成物を含有する褐色の油として16.6gの第一画分、及び2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する5.6gの白色固体の第二画分(2,4−ジクロロキノリンから19%)を得た。第一画分をDCM−iPr2Oの混合物中で研和し、濾過し、真空下で乾燥して、2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンと一致する5.2g(2,4−ジクロロキノリンから収率18%)の白色固体を得た。HPLC−MS:条件G:tr=1.38分、(ES+)C2428ClN3理論値393;実測値394[M+H]、純度94.8%。1H NMR(300MHz、CDCl3)。
L−4/2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン二塩酸塩:
150mLのエタノール及び50mLの酢酸エチル中の9.78g(24.8mmol)の2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリンの溶液に、0℃で、7.8ml(62.4mmol)のエタノール中8.0M HCl溶液を滴加した。この反応混合物を0℃で30分間、及び室温で10分間撹拌した。沈殿物を濾過し、エタノールで洗浄し、高真空下で乾燥して、8.8g(収率76%)のtert−ブチル−{1−[2−(4−クロロフェニル)−キノリン−4−イル]−ピペリジン−4−イル}−アミン二塩酸塩を淡黄色の固体として得た。HPLC−MS:条件G:tr=1.22分、(ES+)C2428ClN3理論値393;実測値394[M+H]、純度99.8%。1H NMR(300MHz、DMSO−d6)。
実施例51:10pMでのA−375、HCT−116及びMOLM−14細胞株における細胞増殖アッセイ
ヒトメラノーマ細胞株A375及び結腸直腸癌細胞株HCT−116を、10%ウシ胎児血清及び1%ペニシリン−ストレプトマイシンを添加したダルベッコー変法イーグル培地中で培養した。ヒト白血病細胞株MOLM−14を、10%ウシ胎児血清及び1%ペニシリン−ストレプトマイシンを添加したα最小必須培地(Minimum Essential Medium Alpha Medium)中で培養した。全ての細胞株を37℃、5%CO2で維持した。
簡潔に説明すると、接着細胞、A375及びHCT−116細胞を、それぞれ、800細胞/ウェル又は5,000細胞/ウェルで、96ウェルプレート上に、ウェル毎に90μLの培地で播種し、アッセイ前に一晩増殖させた。
MOLM−14細胞株について、これは懸濁液中で増殖され、アッセイの直前に30,000個の細胞が96ウェルプレート上に播種された。
化合物を様々な濃度で各ウェルに加え、細胞培養物を72時間インキュベートした。対照としてビヒクル(DMSO又はH2O)を使用し、全ての化合物は定率のビヒクル中で試験した。細胞増殖を、接着細胞についてはCellTiter 95(登録商標)Aqueous One Solution Cell Proliferation Assay(プロメガ社)を用いて、細胞懸濁液についてはスルホローダミンB比色分析を用いて、Vichai et al. (Vichai, V. and Kirtikara, K. Nat. Protoc. 2006 (1) 1112-1116)に記載の通りに、測定した。吸光度を、Infinite F200 Pro又はSunrise TECANプレートリーダーを用いて測定した。各実験において、各ポイントは細胞培養液中の2つのレプリケートの平均を表す。
10μMの濃度の試験化合物について、以下の表1に結果を示す。
実施例52:A−375、HCT−116及びMOLM−14細胞株における細胞増殖アッセイの構造活性相関
一般式(I’)の化合物:
一般式(I’)の化合物:
一般式(I’’)の化合物:
一般式(I’’)の化合物:
一般式(I’’)の化合物:
一般式(I’’’)の化合物:
一般式(I’’’)の化合物:
一般式(I’’’)の化合物:
一般式(I’’’)の化合物:
実施例53:がん細胞株A−375、HCT−116、MOLM−14、HepG2、MV4−11、KG−1、SK−MEL−28、SK−MEL−5、Colo205及びHT−29における化合物のEC50決定
ヒトメラノーマ細胞株A375、結腸直腸癌細胞株HCT−116、肝細胞癌細胞株HepG2は、10%ウシ胎児血清及び1%ペニシリン−ストレプトマイシンを添加したダルベッコー変法イーグル培地中で培養した。ヒトメラノーマ細胞株SK−MEL−28及びSK−MEL−5は、最小必須培地(Minimum Essential Medium)中で培養した。結腸直腸癌細胞株HT−29及びColo205は、それぞれ、Mc Coy培地及びRPMI培地中で培養した。ヒト白血病細胞株MV4−11及びKG−1は、ダルベッコ変法イスコブ培地中で培養した。ヒト白血病細胞株MOLM−14は、10%ウシ胎児血清及び1%ペニシリン−ストレプトマイシンを添加したα最小必須培地中で培養した。MV4−11細胞株が20%ウシ胎児血清及び1%ペニシリン−ストレプトマイシンであったことを除いて、全ての培地には、10%ウシ胎児血清及び1%ペニシリン−ストレプトマイシンを添加した。全ての細胞株は37℃、5%CO2で維持した。
簡潔に説明すると、接着細胞、A375、HCT−116、HepG2、SK−MEL−28、SK−MEL−5、HT−29及びColo205細胞を、それぞれ、800、5,000、7,000、2,500、3,000〜5,000、5,000又は5,000細胞/ウェルで、96ウェルプレート上に、ウェル毎に90μLの培地で播種し、アッセイ前に一晩増殖させた。懸濁液中で増殖されたMV4−11及びKG−1細胞株について、アッセイの直前に40,000〜60,000個の細胞が96ウェルプレート上に播種された。MOLM−14細胞株について、これは懸濁液中で増殖され、アッセイの直前に30,000個の細胞が96ウェルプレート上に播種された。
細胞増殖測定は実施例51に記載されるものと同じである。
実験データは、コンピュータプログラム、Graphpad Prism(グラフパッド・ソフトウェア株式会社(GraphPad Software, Inc.)、カリフォルニア州ラ・ホーヤ)を用いて解析され、EC50値は、ビヒクル処理細胞培養について得られたシグナルの50%に吸光度値を減少させるのに必要な化合物の用量として決定され、n>2である(*)を有するEC50値を除いて、少なくとも2つの独立した実験の平均値であった。
実施例54:患者由来急性骨髄性白血病(AML)細胞株からの細胞増殖阻害アッセイ(EC50
患者由来急性骨髄性白血病(AML)細胞を、書面によるインフォームドコンセントの後に、Institut Paoli Calmette(IPC)治験審査委員会の承認の下、且つ、ヒト対象を参加させる医学研究に関するヘルシンキ宣言の徹底順守の下、入手した。
患者由来急性骨髄性白血病(AML)細胞株を、10%v/vウシ胎児血清(FBS)、1%ペニシリン−ストレプトマイシンを添加したRPMI−1640培地中で培養し、37℃、5%CO2で維持した。10,000個の細胞をアッセイの直前に96ウェルプレート上に播種した。
各化合物を様々な濃度(6つの濃度の組み合わせ)で各ウェルに添加し、細胞培養物を48時間インキュベートした。対照としてビヒクル(H2O)を使用し、全ての化合物は定率のビヒクル中で試験した。細胞増殖を、製造業者(プロメガ社、Ref G7571 マディソン、ウィスコンシン州、米国)による記述の通りにCellTiter−Glo発光細胞生存率アッセイを用いて、Centro(ベルトールド社(Berthold)、フランス)プレートリーダーを用いて、測定した。各実験において、各ポイントは細胞培養液中のトリプリケートの平均を表す。
実験データは、コンピュータプログラム、Graphpad Prism(グラフパッド・ソフトウェア株式会社、カリフォルニア州ラ・ホーヤ)を用いて解析され、EC50値は、ビヒクル処理細胞培養について得られたシグナルの50%に吸光度値を減少させるのに必要な化合物の用量として決定された。
実施例55:化合物XIX−3を用い10μMで観察された細胞増殖率としてのNCI−60の結果
がん検診パネルのヒト癌化細胞株を、5%ウシ胎児血清及び2mM L−グルタミンを含有するRPMI1640培地中で増殖させる。典型的なスクリーニング実験において、細胞は、96ウェルマイクロタイタープレート内に、100μLで、個々の細胞株の倍加時間に応じて5,000〜40,000細胞/ウェルの範囲の播種密度で、播種される。細胞播種後、マイクロタイタープレートを、37℃、5%CO2、95%空気及び100%相対湿度で、試験薬の添加の前に24時間、インキュベートする。
24時間後、各細胞株の2つのプレートを、インサイツでTCAで固定し、薬剤添加の時点(Tz)における各細胞株についての細胞集団の測定値を示す。試験薬を所望の最終最大試験濃度の400倍にジメチルスルホキシド中で可溶化し、使用前に凍結保存した。薬剤添加の時点において、凍結した濃縮物の一定分量を解凍し、50μg/m1ゲンタマイシンを含有する完全培地を用いて所望の最終最大試験濃度の2倍に希釈する。さらに4回の、10倍又は1/2対数連続希釈を行って、合計5つの薬剤濃度及び対照を得た。これらの異なる薬剤希釈物の100μlの一定分量を、100μlの培地を既に含有する適切なマイクロタイターウェルに加え、所要の最終薬剤濃度を得る。
薬剤添加後、プレートを、さらに48時間、37℃、5%CO2、95%空気、及び100%相対湿度でインキュベートする。接着細胞については、冷TCAの添加によってアッセイを終了させる。細胞を、50μlの冷却50%(w/v)TCA(最終濃度、10%TCA)の穏やかな添加によってインサイツで固定し、60分間4℃でインキュベートする。上清を捨て、プレートを水道水で5回洗浄し、風乾する。1%酢酸中0.4%(w/v)のスルホローダミンB(SRB)溶液(100μl)を各ウェルに加え、プレートを10分間室温でインキュベートする。染色後、1%酢酸で5回洗浄することで未結合の色素を除去し、プレートを風乾する。次に、結合した染料を10mM trizma塩基で可溶化し、吸光度を515nmの波長で自動プレートリーダー上で読み出す。浮遊細胞については、方法は、50μlの80%TCA(最終濃度、16%TCA)を穏やかに添加することによりウェルの底に定着した細胞を固定することによってアッセイが終了されることを除いて、同一である。7つの吸光度測定値[ゼロ時点(Tz)、対照増殖(C)、及び5つの濃度レベルの薬剤の存在下での試験増殖(Ti)]を用いて、各薬剤濃度レベルにおいて増殖率を算出する。
増殖阻害率は以下のように計算する:
Ti>/=Tzの濃度については、[(Ti−Tz)/(C−Tz)]×100 (1)
Ti<Tzの濃度については、[(Ti−Tz)/Tz]×100 (2)。
3つの用量反応パラメーターは各々の実験的薬剤について算出される。
50%増殖阻害(GI50)は、以下から算出され、
[(Ti−Tz)/(C−Tz)]×100=50 (3)
50%増殖阻害は、薬剤インキュベーション中の対照細胞における正味タンパク質増加(SRB染色によって測定)において、50%減少をもたらす薬剤濃度である。
完全増殖阻害(TGI)をもたらす薬剤濃度は、以下から算出される。
Ti=Tz (4)
処理後の細胞の正味損失を示すLC50(開始時のタンパク質測定値と比較して、薬剤処理の終わりにタンパク質測定値の50%減少をもたらす、薬剤の濃度)は、以下から算出される。
[(Ti−Tz)/Tz]×100=−50 (5)
値は、活性レベルが達せられる場合は、これらの3つのパラメーターのそれぞれについて算出されるが;効果が達せられない又は超過する場合は、そのパラメーターについての値は、試験された最大濃度又は最小濃度より大きい、又はそれ未満と表現される。参考文献:Shoemaker, R. H. Nature Reviews. Cancer 2006 (6) 813-823。
実施例56:化合物XIX−3を用いて得られたGI50、TGI及びLC50としてのNCI−60の結果
基本的なアッセイ手順は、化合物XIX−3についての実施例55に記載のものと同じである。
実施例57:ヒトがん細胞株に対する化合物XIX−3の活性プロファイル
細胞株BxPC−3、Capan−1、Capan−2、MIAPaCa−2、Panc−1細胞
MiaPaCa−2、Panc−1細胞は、10%ウシ胎児血清(FBS)を添加したダルベッコー変法イーグル培地(DMEM)(ギブコ社)中で増殖させ、一方、BxPC−3、Capan−1、Capan−2細胞は、10%FBSを添加したロズウェルパーク記念研究所1640(Roswell Park Memorial Institute 1640:RPMI1640)(ギブコ社)中で増殖させた。ゲムシタビン(ジェムザール(Gemzar))は、リリー・フランスS.A.S社(Lilly France S.A.S)(シュレンヌ、フランス)から購入した。(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5ジフェニルテトラゾリウムブロマイド、MTT)は、シグマ−アルドリッチ社から購入した。
BxPC−3、MiaPaCa−2、Panc−1細胞は、96ウェルプレートに、それぞれ10,000 10,000 15,000細胞/ウェルで播種し、一方、Capan−1及びCapan−2細胞は、20,000細胞/ウェルで播種し、一晩接着させた。次に、培地を除去し、対照として新鮮な培地単独と、又は様々な濃度の様々な化合物を含有する新鮮な培地と置換した。用量依存的アッセイにおいて、これらの細胞は、0.1μMから100μMまで変動する濃度の化合物XIX−3で処理し、一方、新鮮培地単独で培養されている細胞は、対照として使用した。48時間の処理後、残った生細胞の数を、(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5ジフェニルテトラゾリウムブロマイド、MTT)比色分析によって決定した(シグマ・アルドリッチ社プロトコル及びRiss T. L.. et al. Cell Viability Assays in Assay Guidance Manual 2013 pp1を参照)。全ての実験は2連で行い、独立して2回繰り返した。
細胞株LNCaP、SkBr3、HepG2、U937、NB4、KG−1、Kasumi、SKM−1、HL60及びMOLM−14
ヒト乳がん細胞株SkBr3及びヒト転移性前立腺癌細胞株LnCAPを、10%ウシ胎児血清(FBS)及び0.1%ピルビン酸ナトリウムを添加したダルベッコー変法イーグル培地(DMEM)中で培養した。ヒト骨髄球細胞株U937及びNB4は、10%ウシ胎児血清(FBS、ユーロバイオ社(Eurobio)S39130−0808)を添加したRPMI培地1640 1×(ギブコ社21875−034)中で維持し、Kasumi及びSKM−1は、20%ウシ胎児血清(FBS、ユーロバイオ社S39130−0808)を添加したRPMI培地1640 1×(ギブコ社21875−034)中で維持し、HL60は、20%ウシ胎児血清(FBS、ユーロバイオ社S39130−0808)を添加したイスコフ改変ダルベッコ培地 1×(IMDM、ギブコ社21890)中で維持し、細胞株は、10%FBSを添加したMEMα培地(ギブコ社22561−021)中で維持した(37℃、5%CO2)。細胞増殖を、製造業者(プロメガ社、Ref G7571 マディソン、ウィスコンシン州、米国)による説明の通りにCellTiter−Glo発光細胞生存率アッセイを用い、FLUOstar optimaルミノメーター(BMGラボテック社(BMG Labtech)、オルテンベルク、ドイツ)を用いて、測定した。
簡潔に説明すると、接着細胞については、104個の細胞を、96ウェルプレート(白色で透明底を有する(3610、コーニング・コースター社(Corning Costar))上に、1ウェル当たり100μLの培地で播種し、アッセイ前に一晩増殖させた。懸濁液中で増殖する細胞については、104個の細胞を、アッセイ直前に、96ウェルプレート上に播種した。化合物を様々な濃度(0.1μMから100μMまで変動)で各ウェルに添加し、細胞培養物を48時間インキュベートした。ビヒクル(DMSO)を対象として使用し、全ての化合物は定率のDMSO(1%)中で試験した。50μLのCellTiter GLOの添加後、Centroルミノメーター(ベルトールド社(Berthold))を用いて発光を測定した。EC50値は、未処理細胞培養について得られたシグナルの50%に発光値を減少させるのに必要な化合物の用量として決定した。全ての実験は2連で行い、独立して2回繰り返した。
U87−MG細胞株
ヒトグリア芽腫細胞株U87−MGを、10%ウシ胎児血清(ギブコ社、10500−056)及び1%ペニシリン−ストレプトマイシン(ギブコ社、15140−122)を添加した最小必須培地(ライフ・インビトロジェン社(Life Invitrogen)、31095029)中で培養した。細胞培養に使用したフラスコ及びプレート(plated)は、25μg/mL ポリ−D−リジン(シグマ社、P7280)で被覆した。
細胞増殖を、CellTiter 96(登録商標)Aqueous One Solution Cell Proliferation Assay(プロメガ社、Ref G3580)からのテトラゾリウム化合物(3−[4,5−ジメチルチアゾール−2−イル]−5−[3−カルボキシメトキシフェニル]−2−[4−スルホフェニル]−2Hテトラゾリウム、内塩[MTS])を用い、製造業者の手順に従って、測定した。
5000個の細胞を、96ウェルプレート上に、1ウェル当たり100μLの培地中で播種し、アッセイ前に一晩増殖させた。化合物を様々な濃度で各ウェルに添加し、細胞培養物を72時間インキュベートした。対照化合物は化合物再懸濁に使用された希釈剤(H2O)であった。20μLのCellTiter 96(登録商標)Aqueous One Solutionの添加後、492nmでの吸光度を、マイクロプレートリーダーSunrise(テカン社(Tecan))を用いて測定した。EC50値は、未処理細胞培養について得られたシグナルの50%に発光値を減少させるのに必要な化合物の用量として決定した。各実験において、各データポイントは細胞培養液中の3つのレプリケートの平均を表す。実験データは、コンピュータプログラム、Graphpad Prism(グラフパッド・ソフトウェア株式会社、カリフォルニア州ラ・ホーヤ)を用いて解析された。
実施例58:XIX−3の予備的結果は、HT29細胞(ヒト結腸腺癌細胞株)において標準的な化学療法薬剤との相乗効果を示した(図1参照)
抗がん剤を、HT92細胞株において、それらのEC50付近で試験した。基本的なアッセイ手順は、化合物XIX−3について実施例53に記載したものと同じである。
相乗効果に関する結合データの解析
Loewe相加モデル:CalcuSyn(バイオソフト社(Biosoft)、ステープルフォード、英国)、Chou及びTalalayの方法に基づくコンピュータプログラムを用いることにより、実験データを解析する。簡潔に説明すると、各薬剤又は薬剤組合せの用量効果曲線を、CalcuSynを用いて、中央値−効果プロットに変換した。次に、各々の実験的組合せの組合せ指標(combination index:CI)値を、次式に基づいて算出した:
式中、n=2(2つの化合物の組合せ)において:
D1及びD2は、各薬剤が単独で使用された場合のx効果を有する、薬剤1及び薬剤2の用量である。d1及びd2は、薬剤1及び薬剤2が組み合わされて使用された場合の同じx効果を有する、薬剤1及び薬剤2の用量である。
実施例59:メラノーマSK−MEL−28細胞株におけるXIX−3及びゼルボラフの組合せによる相乗的増殖阻害試験(図2参照)
ヒトメラノーマ細胞株SK−MEL−28を、10%ウシ胎児血清及び1%ペニシリン−ストレプトマイシンを添加した最小必須培地(MEM)中で培養し、37℃、5%CO2で維持した。
SK−MEL−28細胞を、2,500細胞/ウェルで、96ウェルプレート上に、1ウェル当たり90μLの培地中で播種し、アッセイ前に一晩増殖させた。XIX−3、及びBRAF V600E変異陽性転移性黒色腫の治療に使用される化合物であるゼルボラフを、様々な濃度で(5つの濃度のXIX−3及び6つの濃度のゼルボラフの組合せ)各ウェルに添加し、細胞培養物を72時間インキュベートした。ビヒクル(H2O)を対象として使用し、全ての化合物は定率のビヒクル中で試験した。CellTiter 95(登録商標)Aqueous One Solution Cell Proliferation Assay(プロメガ社)及びTECAN社製Sunriseプレートリーダーを用いて細胞増殖を測定した。
各実験において、各ポイントは細胞培養液中のトリプリケートの平均を表す。薬剤併用(drug-drug combination)の効果は、Bliss独立モデルにおいて評価する(Prichard M. N. and Shipman C. Jr. Antivir. Res. 1990 (14) 181-205; Prichard, M. L. et al. Antimicrob Agents Chemother 1993 (37) 540-545)。理論的相加効果は、次式によって、個々の化合物の用量反応曲線から算出される:
Z=X+Y(1−X) (7)
式中、
Zは薬剤X及びYの組み合わせによって生み出される合計阻害を表し、
X及びYは、それぞれ、薬剤X及びY単独によって生み出される、阻害を表す。
理論的相加曲面(theoretical additive surface)が、実際の実験的曲面(actual experimental surface)から減算され、組合せが相加的である場合に、ゼロ平面(zero plane)と等しい水平面(horizontal surface)がもたらされる。ゼロ平面より上の+20%より高く位置する面は、組合せの相乗効果を示し、ゼロ平面より下の−20%より低い面は、拮抗作用を示し、−20%〜+20%は相加効果を示す。
実施例60:メラノーマA−375細胞株におけるXIX−3及びゼルボラフの組合せによる相乗的増殖阻害試験(図3参照)
ヒトメラノーマ細胞株A375を、10%ウシ胎児血清及び1%ペニシリン−ストレプトマイシンを添加したダルベッコー変法イーグル培地中で培養し、37℃、5%CO2で維持した。
A375細胞を800細胞/ウェルで、96ウェルプレート上に、1ウェル当たり90μLの培地中で播種し、アッセイ前に一晩増殖させた。XIX−3、及びBRAF V600E変異陽性転移性黒色腫の治療に使用される化合物であるゼルボラフを、様々な濃度で(5つの濃度のXIX−3及び6つの濃度のゼルボラフの組合せ)各ウェルに添加し、細胞培養物を72時間インキュベートした。ビヒクル(H2O)を対象として使用し、全ての化合物は定率のビヒクル中で試験した。CellTiter 95(登録商標)Aqueous One Solution Cell Proliferation Assay(プロメガ社)及びTECAN社製Sunriseプレートリーダーを用いて細胞増殖を測定した。
各実験において、各ポイントは細胞培養液中のトリプリケートの平均を表す。
薬剤併用(drug-drug combination)の効果は、Bliss独立モデルにおいて評価する(Prichard M. N. and Shipman C. Jr. Antivir. Res. 1990 (14) 181-205; Prichard, M. L. et al. Antimicrob Agents Chemother 1993 (37) 540-545)。理論的相加効果は、次式によって、個々の化合物の用量反応曲線から算出される:
Z=X+Y(1−X) (7)
式中、
Zは薬剤X及びYの組み合わせによって生み出される合計阻害を表し、
X及びYは、それぞれ、薬剤X及びY単独によって生み出される、阻害を表す。
理論的相加曲面(theoretical additive surface)が、実際の実験的曲面(actual experimental surface)から減算され、組合せが相加的である場合に、ゼロ平面(zero plane)と等しい水平面(horizontal surface)がもたらされる。ゼロ平面より上の+20%より高く位置する面は、組合せの相乗効果を示し、ゼロ平面より下の−20%より低い面は、 を示す。
実施例61:化合物XII−4を用いた10μMでの増殖阻害としてのNCI−60の結果
基本的なアッセイ手順は、化合物XIX−3についての実施例55に記載されるものと同じである。
実施例62:ヒト白血病MOLM−14細胞株におけるXXIV−3及びシタラビンの組合せによる相乗的増殖阻害試験(図4参照)
ヒト白血病細胞株MOLM−14を、10%ウシ胎児血清(FBS)及び1%ペニシリン−ストレプトマイシンを添加したα最小必須培地(MEM)中で培養し、37℃、5%CO2で維持した。180μLのMEM(5%FBS 1%P/S)中の30,000個の細胞を、アッセイ直前に、96ウェルプレート上に播種した。化合物を様々な濃度で(5つの濃度のXXIV−3及び6つの濃度のシタラビンの組合せ)各ウェルに添加し、細胞培養物を72時間インキュベートした。ビヒクル(H2O)を対象として使用し、全ての化合物は定率のビヒクル中で試験した。製造業者(プロメガ社、 Ref G7571 マディソン、ウィスコンシン州、米国)による説明の通りにCellTiter−Glo luminescent cell viability assayを用い、Infinite F200 Pro TECAN社製プレートリーダーを用いて、細胞増殖を測定した。
各実験において、各ポイントは細胞培養液中のトリプリケートの平均を表す。
薬剤併用(drug-drug combination)の効果は、Bliss独立モデルにおいて評価する(Prichard M. N. and Shipman C. Jr. Antivir. Res. 1990 (14) 181-205; Prichard, M. L. et al. Antimicrob Agents Chemother 1993 (37) 540-545)。理論的相加効果は、次式によって、個々の化合物の用量反応曲線から算出される:
Z=X+Y(1−X) (7)
式中、
Zは薬剤X及びYの組み合わせによって生み出される合計阻害を表し、
X及びYは、それぞれ、薬剤X及びY単独によって生み出される、阻害を表す。
理論的相加曲面(theoretical additive surface)が、実際の実験的曲面(actual experimental surface)から減算され、組合せが相加的である場合に、ゼロ平面(zero plane)と等しい水平面(horizontal surface)がもたらされる。ゼロ平面より上の+20%より高く位置する面は、組合せの相乗効果を示し、ゼロ平面より下の−20%より低い面は、拮抗作用を示し、−20%〜+20%は相加効果を示す。
実施例63:MOLM−14細胞株におけるALDH+区画分析(compartiment analysis)
MOLM−14細胞株を、10%v/vウシ胎児血清(FBS)、1%ペニシリン−ストレプトマイシンを添加したRPMI−1640培地中で培養し、37℃、5%CO2で維持した。10,000個の細胞を、アッセイの直前に、96ウェルプレート上に播種した。
各化合物を様々な濃度で(6つの濃度の組合せ)各ウェルに添加し、細胞培養物を48時間インキュベートした。ビヒクル(H2O)を対象として使用し、全ての化合物は定率のビヒクル中で試験した。製造業者(プロメガ社、 Ref G7571 マディソン、ウィスコンシン州、米国)による説明の通りにCellTiter−Glo luminescent cell viability assayを用い、Centro(ベルトールド社、フランス)プレートリーダーを用いて、細胞増殖を測定した。
各実験において、各ポイントは細胞培養液中のトリプリケートの平均を表す。
実験データは、コンピュータプログラム、Graphpad Prism(グラフパッド・ソフトウェア株式会社(GraphPad Software, Inc.)、カリフォルニア州ラ・ホーヤ)を用いて解析され、EC50値は、ビヒクル処理細胞培養について得られたシグナルの50%に吸光度値を減少させるのに必要な化合物の用量として決定された。
アルデヒド脱水素酵素(ALDH)区画及び高活性レベルのアルデヒド脱水素酵素活性(ALDH+)の分析を用いて、腫瘍始原細胞(がん幹細胞、CSC)集団を検出した。Aldefluor(商標)キットアッセイ(ステムセルテクノロジーズ社(StemCell technologies)により、MOLM−14急性骨髄性白血病細胞(acute myeloid leukemia ell)株集団内でのような、CSC細胞に対する薬剤の活性を評価することが可能となった。製造業者により記載された手順に従ってAldefluor(商標)キットアッセイを使用した。簡潔に説明すると、MOLM−14細胞株を、10%v/vウシ胎児血清(FBS)、1%ペニシリン−ストレプトマイシンを添加したRPMI−1640培地中で培養し、37℃、5%CO2で維持した。5.105個の細胞をこのアッセイに使用した。各化合物を様々な濃度で(表13及び表14参照)添加し、細胞培養物を72時間インキュベートした。ビヒクル(H2O)を対象として使用し、全ての化合物は定率のビヒクル中で試験した。細胞培養から得られた細胞を、蛍光性のALDHアルデヒド基質であるBodipy(商標)アミノアセトアルデヒド(BAAA)を含有するAldefluor(商標)緩衝液アッセイ(buffer assay)と一緒に、37℃で45分間インキュベートした。ALDHは、蛍光性基質BAAAを細胞内に保持されるBodipy(商標)アミノ酢酸(BAA)に変換する。基質生成物、ALDH依存的に変換されたBAAの、細胞からの能動流出を回避するために、能動流出阻害剤がAdelfluor(商標)アッセイ緩衝液中に存在している。蛍光シグナルは細胞内のALDH活性と正比例し、フローサイトメトリーによって測定される。負の対照を用いて、バックグラウンドの蛍光レベルが測定される。そのような目的のために、4−(N,N−ジエチルアミノ)−ベンズアルデヒド(DEAB)を選択的ALDH阻害剤として使用した。LIVE/DEAD(登録商標)Fixable Far Red Dead Cell Stain Kit(インビトロジェン社)を用いて、生存細胞計数(viability cell count)を行った。実験データは、コンピュータプログラム、Graphpad Prism(グラフパッド・ソフトウェア株式会社(GraphPad Software, Inc.)、カリフォルニア州ラ・ホーヤ)を用いて解析され、EC50値は、ビヒクル処理細胞培養について得られたシグナルの50%に吸光度値を減少させるのに必要な化合物の用量として決定された。
化合物XIX−3は、MOLM−14細胞株において、用量依存的に、Aldefluor(商標)アッセイにけるCSCの比率を減少させたが、一方、シタラビンは、そのEC50より3倍高い場合であっても、CSCに対して活性ではない。
化合物XIII−8は、MOLM−14細胞株において、用量依存的に、Aldefluor(商標)アッセイにけるCSCの比率を減少させたが、一方、シタラビンは、そのEC50より3倍高い場合であっても、CSCに対して活性ではない。
実施例64:XIX−2封入ナノ粒子の調製(図5参照)
ナノ粒子は簡便なエマルジョン技術により調製することができる。簡潔に説明すると、細胞標的化のためのPLGA及び/又はPLGA−PEG又はPLGA由来共重合体を、有機溶剤(優先的に、限定はされないが、ジクロロメタン、酢酸エチル(エマルジョン調製のための水に対する不混和性有機溶剤))中に溶解した。単独又は別の薬剤(複数可)及び製剤補助剤(複数可)と組み合わせた活性化合物を、この溶液に加えた(粉末形態として、又は有機溶液中で)。水溶液を加え(例えば、1%コール酸ナトリウム、2%ポリビニルアルコール)、次いで、得られた混合物を15〜30秒間超音波処理した(70W、2〜5ml)。得られたエマルジョンを水溶液(例えば、コール酸ナトリウム0.3%)に撹拌しながら滴加し、溶媒蒸発のために得られた混合物を37℃で撹拌した。
ナノ粒子は、ナノ粒子沈殿法(nanoprecipitation method)(界面沈着技術)に従って同様に調製することができる。その目的のために、活性化合物を、単独又は別の薬剤(複数可)を伴って、撹拌しながら、細胞標的化のためのPLGA及び/又はPLGA−PEG又はPLGA由来共重合体の有機溶液(優先的に、限定はされないが、アセトン)中に溶解した。得られた有機溶液を水溶液にゆっくりと加え(例えば、注射器ポンプを用いて)、次に、有機溶剤を蒸発により除去した。
封入されていない薬剤は分子ふるいクロマトグラフィーによって溶液から除去することができる。ナノ粒子及び遊離薬剤(複数可)を含有する溶液を濾過し(例えば、孔径1.2μm)、次に4℃で超音波処理した。次に、得られたナノ粒子を超純水に懸濁し、真空凍結乾燥し、これは、Co60照射によって滅菌することができる。
他の文献(例えば、Kumar, K. et al. J. Controlled Release 2013 (171) pp 208-215及びDanhier, F. et al. Int. J. Pharm. 2010 (392) pp 20-28を参照)に記載される基本手順に従って、化合物XIX−2のナノ粒子PLGA−PLGAPEG(70/30、w/w)製剤を調製した。簡潔に説明すると、XIX−2を封入したPLGA(L:G 50:50、Mw7,000〜17,000、酸終結)及びPLGA−PEG(L:G 50:50、15%のPEG、PLGA Mw28,000;PEG Mw5,000)ナノ粒子を、O/Wエマルジョン−溶媒蒸発法(O/W emulsion-solvent evaporation technique)によって調製した。35mgのPLGA重合体及び15mgのPLGA−PEG重合体を、ジクロロメタン中の1mlのXIX−2の溶液(10mg/ml)中に溶解し、ボルテックスして、均一なPLGA−PLGAPEG溶液を得た。次に、2mlの1%コール酸ナトリウム水溶液を加え、得られた二相系を70Wで15秒間超音波処理した(ブランソン社製(Branson)sonifier、米国)。このエマルジョンを100mlの1%コール酸ナトリウム水溶液に37℃で滴加し、600rpmで1時間撹拌した。次に、ナノ粒子懸濁液を蒸留水中で、遠心分離(Avanti−JE遠心機、ベックマン・コールター社、米国)によって、10,000t.分-1、4℃で60分間、2回洗浄した。上清を集めて、XIX−2の封入効率を評価した。製剤の調製中にXIX−2を加えること以外は同じ手順を用いて、空のナノ粒子を調製した。前記粒子は、さらなる使用まで、+4℃の溶液中に保存することができ、又は凍結乾燥して(ラブコンコ社(Labconco)、米国)、4℃で保存することができる。
粒径、多分散及びゼータ電位の評価(assement):
PLGA−PLGAPEG:XIX−2ナノ粒子の粒径及び多分散指数(PDI)を動的光散乱により測定し、ゼータ電位分析計(NanoSizer Zeta Series、マルバーン・インスツルメンツ社(Malvern Instruments)、マルバーン、英国)を用いてゼータ電位を決定した。
封入効率によって、PLGA−PLGAPEGナノ粒子内に封入されたXIX−2の量が推定された。上清を用いて、未封入XIX−2を測定した。ナノ粒子を1mlの移動相中に溶解して、封入XIX−2を評価した。ダイオードアレイ検出器及び複数の波長検出器を備えたHPLCシステム(Waters Breeze)を、上清及びナノ粒子中のXIX−2の定量化のために使用した。使用したカラムは、EC 125/4 Nucleodur 100−5 C18 ec(マッハライ・ナーゲル社(Macherey-Nagel)、ドイツ)であった。連続希釈した試料(25μl)を、A:H2O−0.1%HCO2H、B:MeCN−0.1%HCO2Hで構成される移動相で溶出させた。溶出条件は、直線勾配(分/%B):0/10%B、0.5/10%B、2.5/90%B、4.0/90%Bを含んだ。流速1ml/分。検出は257nmで達成され、XIX−2の滞留時間は3.1分間であった。
アッセイ内及びアッセイ間測定値の変動係数(CV)は5%以内であった。XIX−2の封入効率は、[使用したXIX−2−未封入XIX−2)/使用したXIX−2]×100により与えられ、XIX−2回収率が算出された。
実施例65:化合物XII−3、XII−4、XIX−2、XIX−3、XXIV−2、XXIV−3、XLV−1の1H NMRスペクトル(図6〜17参照)

Claims (31)

  1. 式(I)の化合物であって、
    式中、
    1が、所望により置換されたアリール、所望により置換されたヘテロアリール、O、N及びSから独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む、所望により置換されたヘテロ芳香族の5〜9員環から選択され;
    2が、Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキル、NR7−(CO)−R8、NR7−(CO)−O−R8、NR7−(CO)−NR78、O−(CO)R7、O−(CO)−O−R7、O−(CO)−NR78、(CO)R7、(CO)−O−R7、(CO)−NR78、SO2−R7、SO2NR78、NR7−SO2−R8から選択され、R7及びR8が、独立して水素、C1〜C6アルキル、フェニル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)又はベンジル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニルアリール及びヘテロアリールを表し;
    1が、結合又は所望により置換されたC1〜C14アルキル(−R3)、N(−R3)、C=O、(CO)−O、(CO)−NR7、及びOから選択され;
    nが、0、1、2、3又は4であり;
    Wが、
    から選択され、式中、
    2が、結合、又は所望により置換されたC1〜C14アルキル(−R3)、N(−R3)、C=O、(CO)−O、(CO)−NR7、及びOから選択され;式中、R3はH、所望により置換されたアリール、所望により置換されたヘテロアリール、所望により置換されたヘテロシクロアルキル、所望により置換されたC1〜C8−アルキル、所望により置換されたC2〜C8−アルケニル、所望により置換されたC2〜C8−アルキニル、所望により置換されたC3〜C12シクロアルキル、及び所望により置換されたC3〜C12シクロアルケニルから選択され;式中、R7は上記の定義の通りであり;
    4及びR5が、独立して、水素、C1〜C6アルキル又はフェニル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)又はベンジル(フェニル基がCl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基で所望により置換された)又はCH2−CH2−フェニル(フェニル基がCl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基で所望により置換された)、(CO)−R7、(CO)−OR7、(CO)−NR78、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、単環式又は二環式ヘテロアリールから選択され、あるいは、R4及びR5は連結して複素環式基を形成しており;
    6が、H、C1〜C6アルキル、単環式又は二環式シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール及びヘテロアリールから選択され;
    用語「所望により置換された」が、Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから独立して選択された一つ又は複数の置換基と所望により置換されていることを意味し、R7及びR8は、独立して、水素、C1〜C6アルキル、フェニル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)又はベンジル(Cl、F、I、Br、C1〜C6アルキル、一つ又は複数のハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR78と置換されたC1〜C6アルキルから選択される一つ又は複数の置換基と所望により置換された)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニルアリール及びヘテロアリールを表す;
    式(I)の化合物、並びにそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグ。
  2. 1、L2、R1、R2、R4、R5及びnが請求項1で定義された通りである、式(I’)の請求項1に記載の化合物;
    及びそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグ。
  3. 1、L2、R1、R2、R4、R5、R6、及びnが請求項1で定義された通りである、式(I’’)の請求項1に記載の化合物;
    及びそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグ。
  4. 1、L2、R1、R2、R4、R5、R6、及びnが請求項1で定義された通りである、式(I’’’)の請求項1に記載の化合物;
    及びそのあらゆる薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグ。
  5. 以下から選択される、請求項1に記載の化合物:
    2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(I−3);
    7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(II−3);
    2−フェニル−4−([1,4’]−ビピペリジン−1’−イル)キノリン(III−3);
    2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(IV−1);
    2−フェニル−4−[(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリン(V−1);
    2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VI−5);
    2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VII−4);
    2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(VIII−5);
    2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(IX−1);
    2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(X−5);
    2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XI−1);
    2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XII−3);
    2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XIII−7);
    2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XIV−7);
    2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン(XV−7);
    7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XVI−3);
    7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン(XVII−5);
    4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリン(XVIII−1);
    2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XIX−2);
    2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン(XX−4);
    2−フェニル−4−{1−{4−[ベンジル(フェネチル)アミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタ−1−イル}キノリン(XXI−3);
    2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XXII−3);
    2−フェニル−4−{1−[4−(tert−ブチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XXIII−1);
    2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン(XXIV−2);
    2−フェニル−4−{2−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−イル}キノリントリフルオロ酢酸塩(XXV−6).
    7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1イル]キノリン(XXVI−3);
    2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン(XXVII−1);
    7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXVIII−1);
    7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXIX−1);
    7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXX−2);
    2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン(XXXI−1);
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド(XXXII−1);
    7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチル]キノリン(XXXIII−1);
    2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン(XXXIV−1);
    7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン(XXXV−1);
    1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVI−1);
    1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVII−1);
    1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミン(XXXVIII−1);
    1,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミン(XXXIX−1);
    1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミントリフルオロ酢酸塩(XL−2);
    1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミン(XLI−1);
    1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−1,3−ジアミン(XLII−1);
    N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド(XLIII−1);
    1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミン(XLIV−1);
    2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン(XLV−1)。
  6. 以下から選択される、請求項1に記載の化合物:
    2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(I−4);
    7−クロロ−2−フェニル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(II−4);
    2−フェニル−4−([1,4’]−ビピペリジン−1’−イル)キノリン塩酸塩(III−4);
    2−フェニル−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(IV−2);
    2−フェニル−4−[(4−モルフォリン−4−イル)ピペリジン−1イル]キノリン塩酸塩(V−2);
    2−(2−ナフチル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(VI−6);
    2−(4−ブロモ−フェニル)−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(VII−5);
    2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(VIII−6);
    2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(IX−2);
    2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−l−イル)キノリン塩酸塩(X−6);
    2−(1,1’−ビフェニル)−4−イル−7−クロロ−4−(4−N,N−ジエチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XI−2);
    2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XII−4);
    2−(4−メチル−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XIII−8);
    2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XIV−8);
    2−(4−メトキシ−フェニル)−4−(4−N−tert−ブチルアミノ−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XV−8);
    7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XVI−4);
    7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン塩酸塩(XVII−6);
    4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イルカルボニル]−2−フェニル−キノリン塩酸塩(XVIII−2);
    2−フェニル−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XIX−3);
    2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]キノリン塩酸塩(XX−5);
    2−フェニル−4−{1−{4−[ベンジル(フェネチル)アミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXI−4);
    2−フェニル−4−{1−[(1.4’−ビペリジン)−1’−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXII−4);
    2−フェニル−4−{1−[4−(tert−ブチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXIII−2);
    2−(2−ナフチル)−4−{1−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXIV−3);
    2−フェニル−4−{2−[4−(N,N−ジエチルアミノ)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−イル]キノリントリフルオロ酢酸塩(XXV−6).
    7−クロロ−2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル]キノリン塩酸塩(XXVI−4);
    2−フェニル−4−[4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル)キノリン塩酸塩(XXVII−2);
    7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXVIII−2);
    7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−ベンジルピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXIX−2);
    7−クロロ−2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXX−3);
    2−フェニル−4−[N−メチル−N−(N−1−フェニルエチル−ピペリジン−4−イル)−アミノ]キノリン塩酸塩(XXXI−2);
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩(XXXII−2);
    7−クロロ−2−フェニル−4−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノメチル]キノリン塩酸塩(XXXIII−2);
    2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXXIV−2);
    7−クロロ−2−フェニル−4−{1−[(N−ベンジル−ピペリジン−4−イル)アミノ]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XXXV−2);
    1,N1−ジメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩(XXXVI−2);
    1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−ナフタレン−2−イル−キノリン−4−イル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩(XXXVII−2);
    1,N1,N2−トリメチル−N2−(2−フェニル−7−クロロ−キノリン−4−イルメチル)−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩(XXXVIII−2);
    I,N1,N3−トリメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)−キノリン−4−イル]−プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XXXIX−2);
    I,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミントリフルオロ酢酸塩(XL−2);
    1,N1−ジメチル−N3−(2−フェニルキノリン−4−イル)プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XLI−2);
    1,N1−ジメチル−N3−[2−(ナフタレン−2−イル)キノリン−4−イル]プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XLII−2);
    N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−カルボキサミド塩酸塩(XLIII−2);
    1,N1−ジメチル−N3−(7−クロロ−2−フェニルキノリン−4−イルメチル)−プロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(XLIV−2);
    2−フェニル−4−{1−[4−(モルホリノ)−ピペリジニル]−エタ−1−イル}キノリン塩酸塩(XLV−1);
  7. 式(Ia)の請求項1に記載の化合物(XIX−2):
    又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグ。
  8. 式(Ib)の請求項1に記載の化合物(XLV−1):
    又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグ。
  9. 式(Ic)の請求項1に記載の化合物(XII−3):
    又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグ。
  10. 式(Id)の請求項1に記載の化合物(XXIV−2):
    又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグ。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の治療有効量の化合物、又はその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物もしくはプロドラッグ、及び薬剤的に許容できるアジュバント、希釈剤又は担体を含む、医薬組成物。
  12. 一つ又は複数の抗悪性腫瘍薬を併せてさらに含む、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の治療有効量の化合物がナノ粒子内で製剤化又は共製剤化される、請求項11及び12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. ナノ粒子が高分子生分解性組成物を含む、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 高分子が、7〜240kDaの分子量を有するポリ(DL−乳酸−グリコール酸)共重合体;又は分子比が95:5〜50:50であるポリ乳酸(PLA 及びポリグリコール酸(PGA)の共重合体に基づく、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. ナノ粒子がリソソーム(lisosomal)生分解性組成物を含む、請求項13に記載の医薬組成物。
  17. ナノ粒子が生体適合性の重合体又は共重合体を含む、請求項13に記載の医薬組成物。
  18. ナノ粒子がポリエチレングリコール(PEG)と共有結合的又は非共有結合的に結合している、請求項13〜17のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  19. ナノ粒子が約80〜約600nmの平均サイズを有する、請求項13〜18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  20. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物が少なくとも1つの治療効果のある抗がん剤と結合(associated with)している、請求項13〜19のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  21. 経口投与、非経口投与、点眼、経鼻投与又は吸入に適した、請求項13〜20のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  22. ナノ粒子がPLGAナノ粒子、PLGA−PEGナノ粒子(ブロック体AB、BA、ABA又はBAB、ここでA=PLGA及びB=PEG)及び標的化ナノ粒子から選択される物品を含む、請求項13に記載の医薬組成物。
  23. ナノ粒子がシグナル伝達モチーフを含有する標的化ナノ粒子である、請求項22に記載の医薬組成物。
  24. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の治療有効量の化合物及び治療有効量の一つ又は複数の抗悪性腫瘍薬の組み合わせを含む医薬組成物であって、前記組み合わせを構成する成分ががん治療における同時使用、個別使用又は順次使用のためのものである、上記医薬組成物。
  25. 抗悪性腫瘍薬が、エベロリムス、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、トラベクテジン、アブラキサン、TLK286、AV−299、DN−101、パゾパニブ、GSK690693、RTA744、ON0910.Na、AZD6244(ARRY−142886)、AMN−107、TKI−258、GSK461364、AZD1152、エンザスタウリン、バンデタニブ、ARQ−197、MK−0457、MLN8054、PHA−739358、R−763、AT−9263、ペメトレキセド、エルロチニブ、ダサチニブ(dasatanib)、ニロチニブ、デカタニブ(decatanib)、パニツムマブ、アムルビシン、オレゴボマブ、Lep−etu、ノラトレキシド、azd2171、バタブリン(batabulin)、オファツムマブ、ザノリムマブ、エドテカリン、テトランドリン(tetrandrine)、ルビテカン、テスミリフェン、オブリメルセン、チシリムマブ(ticilimumab)、イピリムマブ、ゴシポール、Bio111、131−I−TM−601、ALT−110、BIO140、CC8490、シレンジタイド、ジャイマテカン.IL13−PE38QQR、TNO1001、IPdR1 KRX−0402、ルカントン、LY317615、ネウラジアブ(neuradiab)、ビテスパン(vitespan)、Rta744、Sdx102、タランパネル(talampanel)、アトラセンタン、Xr311、ロミデプシン、ADS−100380、スニチニブ、5−フルオロウラシル、ボリノスタット、エトポシド、ゲムシタビン、ドキソルビシン、イリノテカン、リポソームドキソルビシン、5’−デオキシ−5−フルオロウリジン、ビンクリスチン、テモゾロミド、ZK−304709、セリシクリブ、PD0325901、AZD−6244、カペシタビン、L−グルタミン酸、N−[4−[2−(2−アミノ−4,7−ジヒドロ−4−オキソ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)エチル]ベンゾイル]−二ナトリウム塩(七水和物)、カンプトテシン、PEG標識イリノテカン、タモキシフェン、クエン酸トレミフェン、アナストロゾール(anastrazole)、エキセメスタン、レトロゾール、DES(ジエチルスチルベストロール)、エストラジオール、エストロゲン、結合型エストロゲン、ベバシズマブ、IMC−1C11、CHIR−258、3−[5−(メチルスルホニルピペラジンメチル)−インドリル]−キノロン、バタラニブ、AG−013736、AVE−0005、[D−Ser(But)6,Azgly10](pyro−Glu−His−Trp−Ser−Tyr−D−Ser(But)−Leu−Arg−Pro−Azgly−NH2酢酸塩[C59841814−(C242)x、式中、x=1〜2.4]の酢酸塩、酢酸ゴセレリン、酢酸ロイプロリド、トリプトレリンパモ酸塩、酢酸メドロキシプロゲステロン、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、ラロキシフェン、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、酢酸メゲストロール、CP−724714;TAK−165、HKI−272、エルロチニブ、ラパタニブ(lapatanib)、カネルチニブ、ABX−EGF抗体、エルビタックス(erbitux)、EKB−569、PKI−166、GW−572016、ロナファミブ、BMS−214662、チピファルニブ;アミホスチン、NVP−LAQ824、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(suberoyl analide hydroxamic acid)、バルプロ酸、トリコスタチンA、FK−228、SU11248、ソラフェニブ、KRN951、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナグレリド、L−アスパラギナーゼ、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)ワクチン、ブレオマイシン、ブセレリン、ブスルファン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロドロネート、シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ジエチルスチルベストロール、エピルビシン、フルダラビン、フルドロコルチゾン、フルオキシメステロン、フルタミド、ゲムシタビン、グリベック(gleevec)、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、リュープロリド、レバミゾール、ロムスチン、メクロレタミン、メルファラン、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ニルタミド、オクトレオチド、オキサリプラチン、パミドロン酸、ペントスタチン、プリカマイシン、ポルフィマー、プロカルバジン、ラルチトレキセド、リツキシマブ、ストレプトゾシン、テニポシド、テストステロン、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トレチノイン、ビンデシン、13−シス−レチノイン酸、フェニルアラニンマスタード、ウラシルマスタード、エストラムスチン、アルトレタミン、フロクスウリジン、5−デオキシウリジン(5-deoxyuridine)、シトシンアラビノシド、6−メルカプトプリン(6-mecaptopurine)、デオキシコホルマイシン、カルシトリオール、バルルビシン、ミトラマイシン、ビンブラスチン、ビノレルビン、トポテカン、ラゾキシン(razoxin)、マリマスタット(marimastat)、COL−3、ネオバスタット(neovastat)、BMS−275291、スクアラミン、エンドスタチン、SU5416、SU6668、EMD121974、インターロイキン−12、1M862、アンジオスタチン、ビタキシン(vitaxin)、ドロロキシフェン、イドキシフェン(idoxyfene)、スピロノラクトン、フィナステリド、シメチジン(cimitidine)、トラスツズマブ、デニロイキンジフチトクス、ゲフィチニブ、ボルテゾミブ(bortezimib)、パクリタキセル、イリノテカン、トポテカン、ドキソルビシン、ドセタキセル、ビノレルビン、ベバシズマブ(モノクローナル抗体)及びエルビタックス(erbitux)、クレモフォール非含有パクリタキセル、エポチロンB(epithilone B)、BMS−247550、BMS−310705、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、ピペンドキシフェン、ERA−923、アルゾキシフェン、フルベストラント、アコルビフェン、ラソフォキシフェン、イドキシフェン、TSE−424、HMR−3339、ZK186619、PTK787/ZK222584、VX−745、PD184352、ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、テムシロリムス、AP−23573、RAD001、ABT−578、BC−210、LY294002、LY292223、LY292696、LY293684、LY293646、ワートマニン、ZM336372、L−779,450、PEG−フィルグラスチム、ダルベポエチン、エリスロポエチン、顆粒球コロニー刺激因子、ゾレドロン酸(zolendronate)、プレドニゾン、セツキシマブ、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、ヒストレリン、ペグインターフェロンα−2a、インターフェロンα−2a、ペグインターフェロンα−2b、インターフェロンα−2b、アザシチジン、PEG−L−アスパラギナーゼ、レナリドマイド、ゲムツズマブ、ヒドロコルチゾン、インターロイキン−11、デクスラゾキサン、アレムツズマブ、オールトランスレチノイン酸、ケトコナゾール、インターロイキン−2、メゲストロール、ナイトロジェンマスタード、メチルプレドニゾロン、イブリツモマブ・チウキセタン(ibritumomab tiuxetan)、アンドロゲン、デシタビン、ヘキサメチルメラミン、ベキサロテン、トシツモマブ、三酸化ヒ素、コルチゾン、エチドロン酸(editronate)、ミトタン、シクロスポリン、リポソームダウノルビシン、Edwina−アスパラギナーゼ、ストロンチウム89、カソピタント、ネツピタント、NK−1受容体拮抗薬、パロノセトロン、アプレピタント、ジフェンヒドラミン、ヒドロキシジン、メトクロプラミド、ロラゼパム、アルプラゾラム、ハロペリドール、ドロペリドール、ドロナビノール、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プロクロルペラジン、グラニセトロン、オンダンセトロン、ドラセトロン、トロピセトロン、ssペグフィルグラスチム(sspegfilgrastim)、エポエチンアルファ及びダルベポエチンアルファ、イピリムマブ(ipilumumab)、ベムラフェニブ、FLT−3阻害剤、VEGFR阻害剤、EGFR TK阻害剤、オーロラキナーゼ阻害剤、PIK−1修飾薬、mTOR阻害剤、Bcl−2阻害剤、HDAC阻害剤、c−MET阻害剤、PARP阻害剤、Cdk阻害剤、EGFR TK阻害剤、IGFR−TK阻害剤、抗HGF抗体、PI3キナーゼ阻害剤、AKT阻害剤、JAK/STAT阻害剤、チェックポイント−1又は2阻害剤、接着斑キナーゼ阻害剤、Mapキナーゼキナーゼ(mek)阻害剤、VEGF捕捉抗体、並びにこれらの混合物からなる群から選択される、請求項12又は請求項24に記載の医薬組成物。
  26. 持続放出又は徐放に適した、請求項11〜25のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  27. 治療用の、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  28. 増殖性疾患及び/又は腫瘍性疾患の治療及び/又は予防のための治療活性物質として使用するための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  29. 増殖性疾患及び/又は腫瘍性疾患が、癌腫;食道、頭部、腎臓、肝臓、肺、鼻咽頭、頸部、卵巣、膵臓、前立腺、又は胃のがん;白血病(例えば、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、急性前骨髄球性白血病(APL)、急性T細胞リンパ芽球性白血病、成人T細胞白血病、好塩基球性白血病、好酸球性白血病、顆粒球性白血病、毛様細胞性白血病、白血球減少性白血病、リンパ性白血病、リンパ芽球性白血病、リンパ球性白血病、巨核球性白血病、小骨髄芽球性白血病、単球性白血病、好中球性白血病及び幹細胞性白血病);悪性リンパ腫、悪性黒色腫;骨髄増殖性疾患;肉腫;中枢神経系の腫瘍;生殖系腫瘍;精巣がん;甲状腺がん;星状細胞腫;結腸がん、メラノーマ、並びに新形成の混合型からなる群から選択される、請求項28に記載の化合物の使用。
  30. 増殖性疾患及び/又は腫瘍性疾患の治療及び/又は予防のための方法であって、治療有効量の、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物、又は請求項11〜26のいずれか一項に記載の医薬組成物を、それを必要とするヒト又は動物に投与するステップを含む、上記方法。
  31. がん幹細胞(CSC)、腫瘍始原細胞、がんと関連する間葉状細胞、間葉系がん性細胞、又は間葉系細胞の増殖又は分化を阻害する方法であって、治療有効量の、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物、又は請求項11〜26のいずれか一項に記載の医薬組成物を、それを必要とするヒト又は動物に投与するステップを含む、上記方法。
JP2016503776A 2013-03-18 2014-03-13 新規抗がん剤としてのキノリン誘導体 Pending JP2016519091A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361802891P 2013-03-18 2013-03-18
US61/802,891 2013-03-18
PCT/IL2014/050273 WO2014147611A1 (en) 2013-03-18 2014-03-13 Quinolines derivatives as novel anticancer agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016519091A true JP2016519091A (ja) 2016-06-30
JP2016519091A5 JP2016519091A5 (ja) 2017-03-09

Family

ID=51579387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503776A Pending JP2016519091A (ja) 2013-03-18 2014-03-13 新規抗がん剤としてのキノリン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10179770B2 (ja)
EP (1) EP2976333B1 (ja)
JP (1) JP2016519091A (ja)
KR (1) KR20150132192A (ja)
CN (1) CN105102442B (ja)
AU (1) AU2014233757B2 (ja)
BR (1) BR112015023948A2 (ja)
CA (1) CA2902734A1 (ja)
MX (1) MX2015013396A (ja)
NZ (1) NZ710854A (ja)
SG (1) SG11201506385WA (ja)
WO (1) WO2014147611A1 (ja)
ZA (1) ZA201506880B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534865A (ja) * 2016-09-26 2019-12-05 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド クロモボックスタンパク質阻害剤およびその使用

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014127214A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
ES2831625T3 (es) 2013-02-20 2021-06-09 Kala Pharmaceuticals Inc Compuestos terapéuticos y sus usos
AU2014320088B2 (en) * 2013-09-16 2017-06-01 Astrazeneca Ab Therapeutic polymeric nanoparticles and methods of making and using same
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
JP6426194B2 (ja) 2013-11-01 2018-11-21 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態及びその使用
CN106029060A (zh) * 2013-11-27 2016-10-12 美国卫生和人力服务部 哌啶和哌啶衍生物及其在治疗病毒感染和癌症中的用途
EP3206689B1 (en) * 2014-10-14 2021-12-08 La Jolla Institute of Allergy & Immunology Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase and uses thereof
RS58328B1 (sr) * 2014-10-31 2019-03-29 Genoscience Pharma Sas Supstituisani 2,4 diamino-hinolini kao novi antitumorski agensi
MY194461A (en) * 2015-11-06 2022-11-30 Neurocrine Biosciences Inc N-[2-(1-benzylpiperidin-4-yl)4-(pyrazin-2-yl)-piperazine-1-carboxamide derivatives and related compounds as muscarinic receptor 4 (m4) antagonists for treating neurological diseases
EA039638B1 (ru) * 2016-01-06 2022-02-21 Нейрокрин Байосайенсиз, Инк. Антагонисты мускаринового рецептора 4 и способы их применения
US20170240535A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-24 Regenacy Pharmaceuticals, Llc Hdac1/2 inhibitors for the treatment of neurodegenerative and/or cognitive disorders
DK3452465T3 (da) * 2016-05-04 2021-02-08 Genoscience Pharma Substituerede 2,4-diaminoquinolinderivater til anvendelse til behandling af proliferative sygdomme
CN106008339B (zh) * 2016-06-08 2018-09-07 上海准视生物科技有限公司 一种放射性c-met靶向亲和小分子化合物及其应用
EP3509421A4 (en) 2016-09-08 2020-05-20 Kala Pharmaceuticals, Inc. CRYSTALLINE FORMS OF THERAPEUTIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
US10392399B2 (en) 2016-09-08 2019-08-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
US10253036B2 (en) 2016-09-08 2019-04-09 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
CN106727559B (zh) * 2016-12-16 2019-05-31 江苏大学 7-mdt在制备治疗卵巢癌的药物中的应用
CN106619633B (zh) * 2016-12-16 2019-05-31 江苏大学 Fpthq在制备治疗卵巢癌的药物中的应用
CN106619634B (zh) * 2016-12-16 2019-05-31 江苏大学 化合物4-bpt在制备治疗卵巢癌药物中的应用
MX2019008458A (es) 2017-01-17 2019-12-02 Heparegenix Gmbh Inhibidores de proteina cinasa para promover la regeneracion hepatica o reducir o prevenir la muerte de hepatocitos.
WO2018204176A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Sanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase (lmptp) and uses thereof
US11065265B2 (en) 2018-05-18 2021-07-20 Spes Pharmaceuticals Inc. Compositions of fosaprepitant and methods of preparation
CN110437149B (zh) * 2019-08-20 2021-01-29 大连民族大学 抗肿瘤活性的天然萘基异喹啉类化合物及其组合物、应用
CN114533733A (zh) * 2021-12-31 2022-05-27 北京鑫开元医药科技有限公司 一种异喹啉-1,3-二胺类似物药物制剂及其制备方法
CN113999206B (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 北京鑫开元医药科技有限公司 异喹啉-1,3-二胺类似物、制备方法、药物组合物及其应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136283A (ja) * 1984-07-18 1986-02-20 エフ・ホフマン・ラ・ロシユ・ウント・コンパニー・アクチエンゲゼルシヤフト 4‐アミノ‐2‐フエニルキノリン類
JPH02129169A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Ube Ind Ltd キノリン化合物およびその医薬用途
WO2000034265A2 (en) * 1998-12-11 2000-06-15 Sepracor, Inc. Quinoline-indole antimicrobial agents
WO2000076982A1 (en) * 1999-06-16 2000-12-21 University Of Iowa Research Foundation Antagonism of immunostimulatory cpg-oligonucleotides by 4-aminoquinolines and other weak bases
JP2003507456A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 アストラゼネカ ユーケイ リミテッド ケモカインレセプター活性のモジュレーターとして有用な置換ピペリジン化合物
US20030187254A1 (en) * 2002-02-27 2003-10-02 Pfizer Inc. Acetyl-CoA carboxylase inhibitors
WO2006094237A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Acridine and quinoline dervatives as sirtuin modulators

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1886781A (en) * 1932-11-08 Multiplying mechanism for calculating machines
US1886481A (en) 1927-11-07 1932-11-08 Soc Of Chemical Ind Unilaterally acylated diamines and process of making same
HUP0003364A3 (en) * 1997-06-19 2002-03-28 Sepracor Inc Marlborough Quinoline-indole antimicrobial agents, uses and compositions related thereto
WO2005061519A1 (en) 2003-12-19 2005-07-07 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
US20100150844A1 (en) 2006-07-28 2010-06-17 The Johns Hopkins University Use of 8-quinolinol and its analogs to target cancer stem cells
WO2011130677A1 (en) 2010-04-16 2011-10-20 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Inhibitors of cancer stem cells

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136283A (ja) * 1984-07-18 1986-02-20 エフ・ホフマン・ラ・ロシユ・ウント・コンパニー・アクチエンゲゼルシヤフト 4‐アミノ‐2‐フエニルキノリン類
JPH02129169A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Ube Ind Ltd キノリン化合物およびその医薬用途
WO2000034265A2 (en) * 1998-12-11 2000-06-15 Sepracor, Inc. Quinoline-indole antimicrobial agents
WO2000076982A1 (en) * 1999-06-16 2000-12-21 University Of Iowa Research Foundation Antagonism of immunostimulatory cpg-oligonucleotides by 4-aminoquinolines and other weak bases
JP2003507456A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 アストラゼネカ ユーケイ リミテッド ケモカインレセプター活性のモジュレーターとして有用な置換ピペリジン化合物
US20030187254A1 (en) * 2002-02-27 2003-10-02 Pfizer Inc. Acetyl-CoA carboxylase inhibitors
WO2006094237A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Acridine and quinoline dervatives as sirtuin modulators

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORG. MED. CHEM. LETT., vol. 9, no. 13, JPN6018005531, 1999, pages 1819 - 1824, ISSN: 0003972743 *
BIOORG. MED. CHEM., vol. 15, no. 1, JPN6018005533, 2007, pages 324 - 332, ISSN: 0003972744 *
DATABASE REGISTRY [ONLINE] RETRIEVED FROM STN, JPN7018000479, pages 1024122 - 40, ISSN: 0003972746 *
EUR J MED CHEM, vol. 31, no. 5, JPN6018005528, 1996, pages 417 - 425, ISSN: 0003972747 *
J. MED. CHEM., vol. 51, no. 24, JPN6018005529, 2008, pages 8000 - 8011, ISSN: 0003972748 *
J. MED. CHEM., vol. Vo.39, No.20, JPN6018005530, 1996, pages 3980 - 3983, ISSN: 0003972742 *
JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS, vol. 291, JPN7018000478, 1999, pages 1337 - 1347, ISSN: 0003972745 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534865A (ja) * 2016-09-26 2019-12-05 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド クロモボックスタンパク質阻害剤およびその使用
JP7203018B2 (ja) 2016-09-26 2023-01-12 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド クロモボックスタンパク質阻害剤およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2976333A4 (en) 2016-08-31
BR112015023948A2 (pt) 2017-07-18
KR20150132192A (ko) 2015-11-25
AU2014233757B2 (en) 2017-12-21
SG11201506385WA (en) 2015-10-29
WO2014147611A8 (en) 2014-11-20
CN105102442B (zh) 2018-11-09
CA2902734A1 (en) 2014-09-25
EP2976333B1 (en) 2018-08-08
NZ710854A (en) 2019-06-28
US20160280653A1 (en) 2016-09-29
MX2015013396A (es) 2016-07-08
US10179770B2 (en) 2019-01-15
ZA201506880B (en) 2019-12-18
AU2014233757A1 (en) 2015-08-27
EP2976333A1 (en) 2016-01-27
WO2014147611A1 (en) 2014-09-25
CN105102442A (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014233757B2 (en) Quinolines derivatives as novel anticancer agents
RU2744988C2 (ru) Соединения и композиции для подавления активности shp2
WO2017197056A1 (en) Bromodomain targeting degronimers for target protein degradation
US20210198256A1 (en) Compounds for the degradation of brd9 or mth1
JP6404717B2 (ja) アミドスピロ環状アミド及びスルホンアミド誘導体
WO2019099868A2 (en) Degraders and degrons for targeted protein degradation
JP6588546B2 (ja) 新規抗癌剤としての置換2,4ジアミノキノリン
JP2018500342A (ja) トリアゾロピリミジン化合物およびその使用
WO2018005863A1 (en) Pyrimidine-based compounds for the treatment of cancer
JP2015508784A (ja) アミド−ベンジルスルホン及びスルホキシド誘導体
JPWO2019189732A1 (ja) 光学活性な架橋型環状2級アミン誘導体
US20230233692A1 (en) Compounds for targeted degradation of ret
WO2021060453A1 (ja) 架橋型光学活性2級アミン誘導体
KR20240018446A (ko) 돌연변이 braf의 분해를 위한 요법
JP2021510680A (ja) Etbr活性化に関連する癌を処置するための重水素化化合物、組成物、および方法
JP2024511801A (ja) (フロピリミジン-4-イル)ピペラジン化合物及びその使用
US20230108408A1 (en) Oxalamide substituted heterocyclic compounds as modulators of the aryl hydrocarbon receptor (ahr)
NZ731345B2 (en) Substituted 2,4 diamino-quinoline as new anticancer agents
TW201229047A (en) Pyridone amide derivatives, preparation process and pharmaceutical use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190611