JP2003503300A - 高密度及び大きな粒径の水酸化コバルト又はコバルト混合水酸化物の製造方法及びこの方法により製造される製造物 - Google Patents

高密度及び大きな粒径の水酸化コバルト又はコバルト混合水酸化物の製造方法及びこの方法により製造される製造物

Info

Publication number
JP2003503300A
JP2003503300A JP2001506951A JP2001506951A JP2003503300A JP 2003503300 A JP2003503300 A JP 2003503300A JP 2001506951 A JP2001506951 A JP 2001506951A JP 2001506951 A JP2001506951 A JP 2001506951A JP 2003503300 A JP2003503300 A JP 2003503300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
hydroxide
metal
particle size
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001506951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3961826B2 (ja
Inventor
ミカ・マルティカイネン
Original Assignee
オーエムジー・フィンランド・オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエムジー・フィンランド・オイ filed Critical オーエムジー・フィンランド・オイ
Publication of JP2003503300A publication Critical patent/JP2003503300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961826B2 publication Critical patent/JP3961826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/04Oxides; Hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、高密度及び大きな粒径の水酸化コバルト、又はコバルトと他の金属との合金水酸化物の調製方法であって、金属水酸化物を形成するために、錯化剤と水酸化物イオンが、水性コバルトブライン又はコバルトと他の金属との合金の水性のブラインにアルカリ条件下で添加される方法に関する。この方法において、前記錯化剤は、金属イオンとアンモニウム錯体を形成するように選択される。金属に対する錯体のモル比が約0.5乃至3であり、pHが10乃至13の範囲に制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高密度及び大きな粒径の水酸化コバルト、又はコバルトと他の金属
の合金の水酸化物の製造方法に関する。本発明はまた、この方法により製造され
た製造物にも関する。
【0002】
【従来の技術】
水酸化コバルトは、多くの応用において用いられており、例えば、電子工学産
業において、充電可能なNiMH及びNiCd蓄電池における添加剤として用い
られている。さらに、LiCoO2及びLiCoMO2(Mは金属を表す)などの
酸化物製品の調製における前駆体としての使用に適している。水酸化コバルトは
、触媒として又は触媒製造における前駆体として用いられる。コバルトに加えて
、ニッケル、マンガン、マグネシウム、又はアルミニウムなどの他の金属を含む
水酸化物の製品は、上記目的のための使用にも適している。
【0003】 水酸化コバルトを調製するために、その分野で多くの方法が知られている。米
国特許第5,057,299号の方法は、コバルトイオンを錯化剤と配合し、そ
れにより水溶性コバルト錯体を製造することにより、水酸化コバルトを調製する
。水酸化物イオンをこれに添加し、混合物を加熱して、熱水条件に保ち、水酸化
コバルトを沈澱させる。この米国特許の方法では、粒径はより高温で増加する。
それにもかかわらず、特許の方法では、粒径は、温度によって、約0.05乃至
0.5μmの範囲内でしか、制御することができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するための手段】
蓄電池産業の応用においては、NiCd及びNIMH蓄電池は、良好な容量を
有することが要求される。容量は、蓄電池における添加剤として最大の密度を有
する水酸化コバルトを用いることにより、上げることができる。これに加えて、
酸化物製品の製造に用いられる水酸化コバルトが、小さな比表面積と高密度を有
することが重要である。本発明の目的は、大きな粒径を有する水酸化コバルト粒
子、又はコバルトと他の金属との合金の水酸化物粒子を調製する方法で、制御が
容易な方法を提供することである。目的は、粒径が1μmを超える、好ましくは
3μmを超える、水酸化コバルト粒子、又はコバルトと他の金属との合金の水酸
化物粒子を達成することである。これは、特許請求の範囲に記載された本発明に
より達成された。
【0005】
【発明の実施の形態】
水酸化コバルトとは別に、本発明の方法は、コバルトと1以上の他の金属との
合金の水酸化物を調製するために用いることができる。用いられる他の金属は、
使用の目的に応じて、例えば、ニッケル、マンガン、マグネシウム、又はアルミ
ニウム、又はこれらの合金を含むことができる。
【0006】 本発明の方法に用いられる出発原料は、硫酸塩、硝酸塩又は塩化物の形態の、
コバルト又はコバルトと合金金属の水性ブラインである。溶液の濃度は、全金属
含量計算で10乃至120g/lの範囲で変化し得る。
【0007】 金属イオンとアンモニウム錯体を形成する錯化剤を、この金属ブラインに添加
する。錯化剤は、硫酸アンモニウム、アンモニア水又は他のあらゆるアンモニウ
ム源でもよい。原則として、錯化剤は、金属と錯体を形成する他の物質、例えば
EDTAでもよい。本発明において、アンモニウムイオンは、それでも、その経
済的な価格と、良好な錯化特性によって、良好な錯化剤であることが示された。
反応器に導入された金属に対するアンモニウム錯化剤のモル比は、好ましくは約
0.5乃至3、最も好ましくは約1.5乃至2.0である。反応は、アルカリ条
件で行なわれ、好ましくはpH制御にNaOHが用いられる。好ましいpHは1
0乃至13の範囲であり、最も好ましくはpHは11.2乃至12.0である。
反応は約40ないし90℃の温度で行なわれ、好ましくは約70℃で行なわれる
。本発明の方法は、約0.5乃至2.2g/cm3の密度、約1μmを超える、
典型的には約1乃至20μmの粒径、及び約0.5乃至20m2/gの比表面積
を有する、水酸化コバルトを得る。
【0008】 本発明の方法で得られる粒子は、六角形の形状の、プレート様の水酸化コバル
ト粒子である。他の反応条件を変えないとき、塩化物の溶液では、硫酸ベースの
溶液より、より厚い粒子を得ることが、本発明の関連で見出される。より厚い粒
子は、例えばリチウムコバルトオキシドの調製により適していると考えられる。
【0009】 本発明の方法において、水酸化コバルトの粒径は、コバルトイオンに対するア
ンモニウムイオンのモル比と用いられるpHにより、制御することができる。図
1は、pHと種々のNH3イオン/Co比の関数として、粒径変化を示す。図は
、pH増加が粒径を減少させること、及びより高いNH3イオン/Co比が、粒
径に対するpHの効果をより高めることを示す。
【0010】
【実施例】
本発明を、以下の実施例により示す。例1乃至3において、その方法は、アン
モニウムイオンでの錯化なしの比較として、行なわれた。実施例4乃至6は、コ
バルトとのアンモニウム錯体が形成される本発明の方法を示す。実施例7は、コ
バルトに加えてニッケルが用いられた、本発明の方法を例示する。実施例の反応
温度は70℃であった。
【0011】 比較例1 CoCl2(30g/lのCo)の水溶液を、連続的に第1の反応器内に導入
した。水酸化ナトリウム溶液を添加することにより、pHを、11.8乃至12
.0の範囲で一定に保持した。第1の反応器のオーバーフローを、第2の反応器
に導き、そこで水酸化ナトリウムをフローに添加し、pH13.5とした。第2
の反応器からのオーバーフローは、ろ過し、水で洗浄した。洗浄したCo(OH
2ケーキを乾燥させた。 Malvern Mastersizer粒径分析器(測定は水性Co(OH)2スラリー上のレー
ザー回折で行なった)で測定した、乾燥Co(OH)2の平均粒径D50は、0
.9μmであった。密度は、0.5g/cm3(ASTM B527−93)で
あった。比表面積(BET ASTM D4567−86)は、30m2/gで
あった。
【0012】 比較例2 CoCl2(30g/lのCo)の水溶液を、連続的に第1の反応器内に導入
した。水酸化ナトリウム溶液を添加することにより、pHを、11.6乃至11
.8の範囲で一定に保持した。第1の反応器のオーバーフローを、第2の反応器
に導き、そこで水酸化ナトリウムをフローに添加し、pH13.5とした。第2
の反応器からのオーバーフローは、ろ過し、水で洗浄した。洗浄したCo(OH
2ケーキを乾燥させた。 Malvern Mastersizer粒径分析器(測定は水性Co(OH)2スラリー上のレー
ザー回折で行なった)で測定した、乾燥Co(OH)2の平均粒径D50は、1
.1μmであった。密度は、0.7g/cm3(ASTM B527−93)で
あった。比表面積(BET ASTM D4567−86)は、29m2/gで
あった。
【0013】 比較例3 CoCl2(30g/lのCo)の水溶液を、連続的に第1の反応器内に導入
した。水酸化ナトリウム溶液を添加することにより、pHを、11.2乃至11
.4の範囲で一定に保持した。第1の反応器のオーバーフローを、第2の反応器
に導き、そこで水酸化ナトリウムをフローに添加し、pH13.5とした。第2
の反応器からのオーバーフローは、ろ過し、水で洗浄した。洗浄したCo(OH
2ケーキを乾燥させた。 Malvern Mastersizer粒径分析器(測定は水性Co(OH)2スラリー上のレー
ザー回折で行なった)で測定した、乾燥Co(OH)2の平均粒径D50は、1
.9μmであった。密度は、0.6g/cm3(ASTM B527−93)で
あった。比表面積(BET ASTM D4567−86)は、35m2/gで
あった。
【0014】 実施例4 CoCl2(30g/lのCo)の水溶液を、連続的に第1の反応器内に導入
した。第1の反応器には、金属/アンモニアのモル比が2となる量のアンモニア
水溶液が含まれていた。水酸化ナトリウム溶液を添加することにより、pHを、
11.8乃至12.0の範囲で一定に保持した。第1の反応器のオーバーフロー
を、第2の反応器に導き、そこで水酸化ナトリウムをフローに添加し、pH13
.5とした。第2の反応器からのオーバーフローは、ろ過し、水で洗浄した。洗
浄したCo(OH)2ケーキを乾燥させた。 Malvern Mastersizer粒径分析器(測定は水性Co(OH)2スラリー上のレー
ザー回折で行なった)で測定した、乾燥Co(OH)2の平均粒径D50は、1
.8μmであった。密度は、0.7g/cm3(ASTM B527−93)で
あった。比表面積(BET ASTM D4567−86)は、5.8m2/g
であった。
【0015】 実施例5 CoCl2(30g/lのCo)の水溶液を、連続的に第1の反応器内に導入
した。第1の反応器には、金属/アンモニアのモル比が2となる量のアンモニア
水溶液が含まれていた。水酸化ナトリウム溶液を添加することにより、pHを、
11.6乃至11.8の範囲で一定に保持した。第1の反応器のオーバーフロー
を、第2の反応器に導き、そこで水酸化ナトリウムをフローに添加し、pH13
.5とした。第2の反応器からのオーバーフローは、ろ過し、水で洗浄した。洗
浄したCo(OH)2ケーキを乾燥させた。 Malvern Mastersizer粒径分析器(測定は水性Co(OH)2スラリー上のレー
ザー回折で行なった)で測定した、乾燥Co(OH)2の平均粒径D50は、3
.9μmであった。密度は、1.2g/cm3(ASTM B527−93)で
あった。比表面積(BET ASTM D4567−86)は、2.6m2/g
であった。
【0016】 実施例6 CoCl2(30g/lのCo)の水溶液を、連続的に第1の反応器内に導入
した。第1の反応器には、金属/アンモニアのモル比が2となる量のアンモニア
水溶液が含まれていた。水酸化ナトリウム溶液を添加することにより、pHを、
11.2乃至11.4の範囲で一定に保持した。第1の反応器のオーバーフロー
を、第2の反応器に導き、そこで水酸化ナトリウムをフローに添加し、pH13
.5とした。第2の反応器からのオーバーフローは、ろ過し、水で洗浄した。洗
浄したCo(OH)2ケーキを乾燥させた。 Malvern Mastersizer粒径分析器(測定は水性Co(OH)2スラリー上のレー
ザー回折で行なった)で測定した、乾燥Co(OH)2の平均粒径D50は、7
.4μmであった。密度は、1.7g/cm3(ASTM B527−93)で
あった。比表面積(BET ASTM D4567−86)は、1.8m2/g
であった。
【0017】 実施例7 CoCl2とNiCl2の溶液(30g/lのCoと8g/lのNi)を含む合
金ブラインを調製した。溶液は、連続的に第1の反応器内に導入した。第1の反
応器には、金属/アンモニアのモル比が2となる量のアンモニア水溶液が含まれ
ていた。水酸化ナトリウム溶液を添加することにより、pHを、11.2乃至1
1.4の範囲で一定に保持した。第1の反応器のオーバーフローを、第2の反応
器に導き、そこで水酸化ナトリウムをフローに添加し、pH13.5とした。第
2の反応器からのオーバーフローは、ろ過し、水で洗浄した。洗浄したCo(O
H)2ケーキを乾燥させた。 化学的分析により、合金の水酸化物の沈澱が示された。Malvern Mastersizer
粒径分析器(測定は水性Co(OH)2スラリー上のレーザー回折で行なった)
で測定した、乾燥Co0.8Ni0.2(OH)2の平均粒径D50は、6.9
μmであった。密度は、1.6g/cm3(ASTM B527−93)であっ
た。比表面積(BET ASTM D4567−86)は、3.2m2/gであ
った。
【0018】 比較を容易にするために、下表は、上記例示の製造物の物理的特性を示す。こ
の表はまた、X線回折計で測定した、製造物の結晶サイズも示す。
【0019】
【表1】
【0020】 表は、錯化剤を用いない場合よりも、錯化剤としてアンモニウムイオンを用い
た場合に、製造物はより大きな粒径とより高い密度を有していたことを示す。こ
の例外として、実施例4の製造物は比較例とほぼ同じ粒径と密度を有していた。
実際には、この製造物の比表面積と結晶サイズは、実施例5乃至7の製造物の値
と同じであった。
【0021】 本発明の多くの適用が、上記において示された。本発明は、当然に、上記実施
例により制限されるものではなく、特許請求の範囲の保護の範囲内でその原理は
変化し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、pHと種々のNH3イオン/Co比の関数として、粒径
変化を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年8月7日(2001.8.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高密度及び大きな粒径の水酸化コバルト、又はコバルトと
    他の金属との合金水酸化物の調製方法であって、金属水酸化物を形成するために
    、錯化剤と水酸化物イオンが、水性コバルトブライン又はコバルトと他の金属と
    の合金の水性のブラインにアルカリ条件下で添加される方法において、前記錯化
    剤は、金属イオンとアンモニウム錯体を形成するように選択され、金属に対する
    錯体のモル比が約0.5乃至3であり、pHが10乃至13の範囲に制御される
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記pHが11.2乃至12.0の範囲に制御されること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記コバルトのブライン、又は前記コバルトと他の金属と
    の合金のブラインが、硫酸塩、硝酸塩又は塩化物の形態であることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ブラインの濃度が、全金属含量計算で10乃至120
    g/lの範囲であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記錯化剤が、硫酸アンモニウム又はアンモニア水である
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 金属に対する錯化剤のモル比が、約1.5乃至2であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 NaOHがpH制御のために用いられることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記反応が、約40乃至90℃の温度で行なわれることを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記反応が、約70℃の温度で行なわれることを特徴とす
    る請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 用いられる他の金属が、ニッケル、マンガン、マグネシ
    ウム、又はアルミニウム、又はこれらの合金であることを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 約0.5乃至2.2g/cm3の密度、約1μmを超える
    、典型的には約1乃至20μmの粒径、及び約0.5乃至20m2/gの比表面
    積を有することを特徴とする、水酸化コバルト又はコバルトと他の金属から形成
    される合金の水酸化物。
  12. 【請求項12】 前記他の金属が、ニッケル、マンガン、マグネシウム、
    又はアルミニウム、又はこれらの合金であることを特徴とする、水酸化コバルト
    又はコバルトと他の金属から形成される合金の水酸化物。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至10のいずれか1項記載の方法で調製され
    ることを特徴とする、請求項11又は12記載の水酸化コバルト又はコバルトと
    他の金属から形成される合金の水酸化物。
JP2001506951A 1999-06-29 2000-06-28 高密度及び大きな粒径の水酸化コバルト又はコバルト混合水酸化物の製造方法及びこの方法により製造される製造物 Expired - Lifetime JP3961826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI991478 1999-06-29
FI991478A FI110093B (fi) 1999-06-29 1999-06-29 Korkean tilavuuspainon ja suuren partikkelikoon omaava kobolttihydroksidi tai kobolttimetalliseoshydroksidi
PCT/FI2000/000581 WO2001000532A1 (en) 1999-06-29 2000-06-28 Process for making high density and large particle size cobalt hydroxide or cobalt mixed hydroxides and a product made by this process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003503300A true JP2003503300A (ja) 2003-01-28
JP3961826B2 JP3961826B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=8554981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001506951A Expired - Lifetime JP3961826B2 (ja) 1999-06-29 2000-06-28 高密度及び大きな粒径の水酸化コバルト又はコバルト混合水酸化物の製造方法及びこの方法により製造される製造物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1210295B1 (ja)
JP (1) JP3961826B2 (ja)
CN (1) CN1164499C (ja)
AT (1) ATE286855T1 (ja)
AU (1) AU5829800A (ja)
CA (1) CA2377152C (ja)
DE (1) DE60017421T2 (ja)
ES (1) ES2235906T3 (ja)
FI (1) FI110093B (ja)
NO (1) NO20016394L (ja)
WO (1) WO2001000532A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071623A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Seimi Chem Co Ltd 二次電池正極用のリチウムコバルト複合酸化物の製造方法
JP2007001809A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Tanaka Chemical Corp オキシ水酸化コバルト粒子及びその製造方法
JP2007070205A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Tanaka Chemical Corp ニッケルマンガンコバルト複合酸化物及びその製造方法
JP2007302492A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水酸化コバルト粒子および酸化コバルト粒子
JP2007302491A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水酸化コバルト粒子および酸化コバルト粒子
JP2013170099A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nippon Chem Ind Co Ltd 水酸化コバルトの製造方法、酸化コバルトの製造方法及びコバルト酸リチウムの製造方法
JP2014523383A (ja) * 2011-05-31 2014-09-11 オーエムジー・コッコラ・ケミカルズ・オイ リチウムコバルト酸化物材料
CN105304897A (zh) * 2014-11-29 2016-02-03 董亚伦 一种大颗粒氢氧化钴电池材料的制备方法
US10230105B2 (en) 2014-02-05 2019-03-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Cobalt hydroxide particles and manufacturing process therefor and positive electrode active material and manufacturing process therefor
US10351440B2 (en) 2011-05-31 2019-07-16 Freeport Colbalt Oy Lithium cobalt oxide material

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1733599B (zh) * 2004-08-13 2010-04-28 中国人民解放军63971部队 过渡金属氧化物或氢氧化物湿凝胶的制备方法
CN101955234B (zh) * 2009-07-15 2012-04-04 海南金亿新材料股份有限公司 一种高纯纳米级氢氧化钴的制备方法
CN103232076A (zh) * 2013-05-16 2013-08-07 漳州师范学院 不同粒径氢氧化钴的合成方法
CN104445442B (zh) * 2014-12-09 2016-05-11 英德佳纳金属科技有限公司 一种低氯/硫、大粒径氢氧化钴及其制备方法
CN104439280A (zh) * 2014-12-09 2015-03-25 英德佳纳金属科技有限公司 一种同时制备氢氧化钴和钴粉的方法
CN106552630A (zh) * 2016-10-26 2017-04-05 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 一种球状CoOX基催化剂及制备方法和应用
CN110676063A (zh) * 2019-08-19 2020-01-10 深圳职业技术学院 一种高导电性氢氧化钴电极材料、其制备方法以及一种电极和电容器
CN113753965B (zh) * 2021-08-24 2022-11-15 广东邦普循环科技有限公司 一种氢氧化钴的合成方法及氢氧化钴
CN114735759A (zh) * 2022-05-20 2022-07-12 宁波互邦新材料有限公司 一种锂电池正极材料回收生产锂电池氢氧化亚钴的方法
CN114835172B (zh) * 2022-05-31 2023-11-03 荆门市格林美新材料有限公司 一种氢氧化钴颗粒及其制备方法与应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057299A (en) * 1989-12-08 1991-10-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making beta cobaltous hydroxide
US5569444A (en) * 1990-06-18 1996-10-29 Blanchard; Philippe Process of obtaining a metal hydroxide powder and powder obtained by the process

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071623A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Seimi Chem Co Ltd 二次電池正極用のリチウムコバルト複合酸化物の製造方法
JP2007001809A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Tanaka Chemical Corp オキシ水酸化コバルト粒子及びその製造方法
JP2007070205A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Tanaka Chemical Corp ニッケルマンガンコバルト複合酸化物及びその製造方法
JP4746477B2 (ja) * 2006-05-10 2011-08-10 三井金属鉱業株式会社 水酸化コバルト粒子および酸化コバルト粒子
JP2007302491A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水酸化コバルト粒子および酸化コバルト粒子
JP4746476B2 (ja) * 2006-05-10 2011-08-10 三井金属鉱業株式会社 水酸化コバルト粒子および酸化コバルト粒子
JP2007302492A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水酸化コバルト粒子および酸化コバルト粒子
JP2014523383A (ja) * 2011-05-31 2014-09-11 オーエムジー・コッコラ・ケミカルズ・オイ リチウムコバルト酸化物材料
KR101821291B1 (ko) * 2011-05-31 2018-01-23 프리포트 코발트 오와이 리튬 코발트 산화물
US10351440B2 (en) 2011-05-31 2019-07-16 Freeport Colbalt Oy Lithium cobalt oxide material
JP2013170099A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nippon Chem Ind Co Ltd 水酸化コバルトの製造方法、酸化コバルトの製造方法及びコバルト酸リチウムの製造方法
US10230105B2 (en) 2014-02-05 2019-03-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Cobalt hydroxide particles and manufacturing process therefor and positive electrode active material and manufacturing process therefor
CN105304897A (zh) * 2014-11-29 2016-02-03 董亚伦 一种大颗粒氢氧化钴电池材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI991478A0 (fi) 1999-06-29
JP3961826B2 (ja) 2007-08-22
FI991478A (fi) 2000-12-30
DE60017421D1 (de) 2005-02-17
CN1359353A (zh) 2002-07-17
AU5829800A (en) 2001-01-31
DE60017421T2 (de) 2005-12-22
WO2001000532A1 (en) 2001-01-04
EP1210295B1 (en) 2005-01-12
CA2377152C (en) 2010-05-25
CA2377152A1 (en) 2001-01-04
NO20016394L (no) 2002-02-28
NO20016394D0 (no) 2001-12-27
CN1164499C (zh) 2004-09-01
FI110093B (fi) 2002-11-29
ATE286855T1 (de) 2005-01-15
EP1210295A1 (en) 2002-06-05
ES2235906T3 (es) 2005-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003503300A (ja) 高密度及び大きな粒径の水酸化コバルト又はコバルト混合水酸化物の製造方法及びこの方法により製造される製造物
KR100427005B1 (ko) 구상으로 응집된 염기성 탄산코발트(ii) 및 구상으로 응집된 수산화코발트(ii), 그의 제조방법 및 그의 용도
WO2003076338A1 (en) Process for making nono-sized and sub-micron-sized lithium-transition metal oxides
JP3570591B2 (ja) 銅粉末の製造方法
JP6449903B2 (ja) 板状酸化アルミニウムおよびその製造方法
CN106558695A (zh) 一种镍钴铝复合氢氧化物、镍钴铝复合氧化物及其制备方法
US20240025760A1 (en) Preparation method of ternary precursor
EP4161877A1 (en) Process for making a particulate (oxy)hydroxide
KR102005601B1 (ko) 사삼산화망간 및 그 제조 방법
JP2004533397A5 (ja)
JP3646818B2 (ja) オキシ炭酸ビスマス粉末およびその製造方法
JPH11292549A (ja) 水酸化コバルトおよびその製造方法
JP4552324B2 (ja) 中和法による酸化コバルト粒子の製造方法
CN116371387A (zh) 一种阳离子掺杂改性的锂离子筛的制备方法
JPH11189812A (ja) 粒状銀粉の製造方法
CN113044895A (zh) 一种低杂高镍碱式碳酸镍的制备方法
FI115522B (fi) Metallikarbonaatin valmistusmenetelmä
JPS59162206A (ja) ニツケル及びコバルト微粉末の製造法
JP3505133B2 (ja) 表面導電性オキシ水酸化ニッケルおよびその製造方法
CN118651898A (zh) 一种纳米氢氧化钴高效合成方法
JP2736693B2 (ja) ジャロサイト粒子粉末の製造法
Akhtar et al. Surfactant-Free Facile Synthesis of Nickel Oxalate Monodispersed Particles in Novel Morphologies with Fine Tuning of the Experimental Variables.
Kusumaningrum et al. Shape Modification of Manganese Oxide Prepared by Solvothermal: Effect of Precipitation Agent
CN117693491A (zh) 制备用于锂离子电池组的正极活性材料的前体的方法
JP2669010B2 (ja) 金属塩溶液中の脱珪方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3961826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term