JP2003502896A - 寄生振動を低減したトランジスタ増幅器 - Google Patents
寄生振動を低減したトランジスタ増幅器Info
- Publication number
- JP2003502896A JP2003502896A JP2001504069A JP2001504069A JP2003502896A JP 2003502896 A JP2003502896 A JP 2003502896A JP 2001504069 A JP2001504069 A JP 2001504069A JP 2001504069 A JP2001504069 A JP 2001504069A JP 2003502896 A JP2003502896 A JP 2003502896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filters
- input node
- capacitor
- transistor
- resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 title description 30
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 title description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 24
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/72—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
- H01L29/73—Bipolar junction transistors
- H01L29/737—Hetero-junction transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/08—Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
- H03F1/083—Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements in transistor amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/189—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
- H03F3/19—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/195—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/20—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
- H03F3/21—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/211—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/366—Multiple MOSFETs are coupled in parallel
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/75—Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier stage being a common source configuration MOSFET
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Networks Using Active Elements (AREA)
Abstract
Description
振)、すなわちパラメータ発振(振動)を低減したトランジスタ増幅器に関する
。
HBT電力増幅器は、増幅器が大信号によって駆動されるときのみに生じる振動
を頻繁に有する。小信号の状況では、このような振動は通常存在しない。このよ
うな振動は、パラメータ発振と呼ばれることがある。特定の外部パラメータ(バ
イアス、周波数、入力駆動、および温度)の変化に依存するからである。小信号
の状況では増幅器が完全に安定しているように見えるかもしれないが、その増幅
器をよりハードに(激しく)駆動(ドライブ)すると、振動が現れる可能性があ
る。このような振動は、入力駆動、バイアス状況、および動作周波数に対して非
常に変動しやすい傾向がある。図1は、電力増幅器10を示す。増幅器は、図示
のように配置された複数のトランジスタデバイス12を含む。このようなタイプ
の増幅器10において典型的に観察される振動のいくつかを、図4ないし図7に
示す。図4は、分数調波f/2および3f/2振動を示す。図5は、増幅器が約
0.5dBで圧縮して駆動された時に現れた、200MHzのスプリアス振動を
示す。図6および図7は、電力駆動下で困難な問題であるスプリアス振動のさら
なる例を示す。さらなる例は、”Power Amplifiers:From Milliwatts to Kilowa
tts・・・Cool Devices with Hot Performance,”Short Course Notes of Aryeh Pl
atzker’s section,1998 GaAs IC Symposiumにおいて見出すことができる。この
ような振動が存在していると、多くのワイドバンドレーダの用途では、振動のト
ーンが誤った信号と間違えられてしまう可能性があり、重大な問題になる可能性
がある。システムが適切に作動するには、このような振動の除去が不可欠である
。
Amplifiers:From Milliwatts to Kilowatts・・・Cool Devices with Hot Performa
nce,”Short Course Notes of Steve Nelson and Aryeh Platzker’s section,1
998 GaAs IC Symposiumにおいて示されている、パラレルR−Cフィルタを用い
る、というものである。したがって、図1および図2を参照して、図1のトラン
ジスタデバイス12を、図2に示すトランジスタデバイス12’等のトランジス
タデバイス12と置換する。したがって、このときそれぞれのデバイスは、共通
ノード16に接続されたゲート電極Gを有する、ここではそれぞれFETである
複数のトランジスタセル15を含む。入力ノード20と共通ノード16との間に
は、フィルタ18、すなわちR−Cネットワーク、が接続されている。このよう
なR−Cフィルタ(すなわち、ネットワーク)18は、図2に示すようにトラン
ジスタセル15のゲートマニホルド(すなわち、共通ノード16)上に一般的に
配置されており、本質的なトランジスタデバイスからいくらか取り去られている
。
て1920年代および30年代にまず研究された。まず、バンデルポール(Van
Der Pol)は、非線形抵抗がどのようにして強制振動を持ち込みうるのかを研究
した。”Forced Oscillations in a Circuit with Non-Linear Resistance(Rece
ption with reactive Triode)”,by Balth Van Der Pol,published by The Lond
on,Edinburgh,and Dublin Philosophical Magazine and Journal of Science,se
ries 7,vol.III,no.13,Jan 1927,pp.65-81、および、Nonlinear Oscillations,b
y Nicholas Minorsky,published by D.Van Nostrand Company,Princeton,NJ 196
2,page 241を参照のこと。Nonlinear Oscillations,by Nicholas Minorsky,publ
ished by D.Van Nostrand Company,Princeton,NJ 1962,page 469において報告さ
れているように、MandlestamおよびPapalexiはさらに、電子管における分数調波
振動を調べた。
ward Muller and William Figel,”Stability Problems in Transistor Power A
mplifiers,”Proceedings of the IEEE,Aug.1967,pp.1458-1466、W.Mumford,”So
me Notes on the History of Parametric Oscillations,”Proceedings of the
IRE,May 1960,pp.848-850、R.Phillips,”Parametric Oscillation in a Damped
Resonant System,”IEEE Transactions on Circuit Theory,December 1963,pp.5
12-515、J.Manley and H.Rowe,”Some General Properties of Nonlinear Elemen
ts-Part 1.General Energy Relations,”Proceedings of the IEEE,July 1956,p
p.904-913を参照されたい。
ンプ式(pumped)可変容量ダイオードに匹敵する多くのものを作って、pHEM
Tデバイスにおける現象を説明することができる。ポンプ式可変容量ダイオード
は、キャパシタンスが非線形であるために分数調波成分を生じる、ということは
周知である。P.Penfield,Jr.& R.Rafuse,Varactor Applications,The MIT Press
,Cambridge,MA,1962も参照されたい。まず、FETのゲートは、ポンプ式可変容
量ダイオードとして分析することができる。分数調波振動の主な原因は、Cgs
およびCgdにおける非線形性である。ただしCgsはゲート・ソース間キャパ
シタンス(the gate to source capacitance)であり、Cgdはゲート・ドレイ
ン間キャパシタンス(the gate to drain capacitance)である。J.Imbornone,M.M
urphey,R.Donahue,E.Heaney,”New Insignt into Subharmonic Oscillation Mod
e of GaAs Power Amplifiers Under Severe Output Mismatch Condition,”1996
GaAs IC Symposium,pp.307-310も参照されたい。簡略化したFETのモデルを
図8に示し、それと等価な入力インピーダンスを図9に示す。ただし、 Gはゲート、 Dはドレイン、 Sはソース、 IDSはドレイン・ソース間電流、 Rgはゲート抵抗、 Cgsはゲート・ソース間キャパシタンス、 Cdgはドレイン・ゲート間キャパシタンス、および Cdsはドレイン・ソース間キャパシタンスである。 図3に示す非線形キャパシタンスC(t)が、
化すると仮定すると、
ている)、Zlはω0におけるダイオードが見た負荷インピーダンス(FETの
ゲートから逆方向に見たインピーダンスに似ている)、C0は小信号キャパシタ
ンス、およびC2は可変容量ダイオードのキャパシタンスの非線形成分である。
この理論は、簡略化し過ぎてはいるが、pHEMT電力増幅器の挙動を定性的に
記述している。低駆動(C2→0)の下では、またはRsが十分高い場合には、
分数調波振動は現れない。R−Cフィルタ18(図2)を付け加えることによっ
て、低周波数において入力抵抗が十分増大して、駆動下の振動を除去する。
ける非線形性のためである。スプリアス寄生振動に対するいくらかの洞察を、Otw
ard MullerおよびWilliam Figelによる上述の参照文献において見出すことがで
きる。この文献において、著者らは、増幅器を、バイアス点が入力駆動によって
決まる、非線形増幅器および線形増幅器の重なりと考えている。非線形増幅器に
よって分数調波振動が生じ、線形増幅器成分によってスプリアス振動が生じる。
デバイスを激しく駆動すると、その結果負の入力インピーダンスが生じ、それに
よって今度は振動が生じる可能性がある。R−Cフィルタ18(図2)の抵抗に
よって、デバイス内の負の抵抗が相殺され、それによっていかなる振動も抑制さ
れる。
デバイスが提供される。セルのそれぞれ1つは、半導体を通るキャリアの流れを
制御する制御電極を有する。デバイスは、入力ノードを有する。複数のフィルタ
が設けられる。フィルタのそれぞれ1つは、入力ノードと、複数のトランジスタ
セルの制御電極のうちの対応する1つとの間に結合されている。
ィルタのそれぞれ1つは、入力ノードと、共通領域のうちの対応する1つとの間
に結合されている。
活性領域が提供される。 本発明の他の特徴によれば、フィルタのそれぞれ1つは、抵抗とコンデンサと
を含み、抵抗とコンデンサとは、入力ノードと、制御電極のうちの対応する1つ
との間に、並列接続されている。
電層上に配置された絶縁体(誘電体)と、誘電体の上に配置された抵抗層と、抵
抗層の第1の部分に電気的に接触するように配置され入力ノードを提供する導電
電極と、抵抗層の第1の部分から転置(ずれて配置)された抵抗層の第2の部分
と電気的に接触するコネクタであって、誘電体を通り第1の導体と電気的に接触
するコネクタとを含む。
例えばゲートフィンガーに接続する、コンパクトな抵抗−コンデンサ(R−C)
ネットワーク(すなわち、R−Cフィルタ)が提供される。このコンパクトなR
−Cフィルタは、いくつかのモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)電力
増幅器における寄生振動の除去に成功している。大きさがコンパクトなので、さ
らに設計を調整する必要がほとんど、または全くない状態で、現在のMMICの
設計に容易に組み込むことができる。このコンパクトなR−Cフィルタは、pH
EMT電力増幅器における駆動に依存する分数調波振動およびスプリアス振動を
効果的に除去する。
を図面とともに考慮すれば、より容易に明白となるであろう。
ような増幅器において用いるトランジスタデバイス12の代わりの、トランジス
タデバイス12”を示す。トランジスタデバイス12”は、複数のトランジスタ
セル、ここでは8個のセル15”を含む。セル15”は、ここでは例えばガリウ
ムヒ素半導体である半導体の活性領域において形成されている。セル15”のそ
れぞれ1つは、例えばセルがFETの場合にはソース領域とドレイン領域との間
に配置されたゲート電極、または、セルがバイポーラトランジスタの場合にはエ
ミッタ領域とコレクタ領域との間に配置されたベース電極である、制御電極17
を含む。したがって、FETトランジスタであってもバイポーラトランジスタで
あっても、制御電極17(ゲートまたはベース)が、活性領域における1対の領
域(ソース−ドレインまたはエミッタ−コレクタ)同士の間の活性領域において
キャリアの流れを制御する。
れぞれ1つは、R−Cフィルタ18"を通じて入力ノード20”に結合されてい
る。ここで、制御電極17のそれぞれの対は、R−Cフィルタ18”のうちの1
つを共用する。したがって、この例においては、R−Cフィルタ18”が4個あ
る。ここでは、トランジスタデバイス15”はFETであり、ソース電極はアー
スに接続され、ドレイン電極は出力ノード30に接続されている。
ている。デバイス12”は、半絶縁性III族−V族、ここではガリウムヒ素、
の基板32(図12、図12B、および図14)の上に形成される。デバイス1
2”は、入力ノード20”、複数(ここでは8個)のトランジスタセル15”、
および、複数(ここでは4個)のR−Cフィルタ18”を含む。セル15”のそ
れぞれ1つは、基板32上の共通のメサ形状の活性領域34(図12、図12B
、および図14)内に形成される。トランジスタセル15”のそれぞれ1つは、
ここでは、ソース領域Sとドレイン領域Dとの間に配置されたフィンガー状ゲー
ト電極17(すなわち、制御電極)を有するFETである。したがって、ゲート
電極17を用いて、ソース領域Sとドレイン領域Dとの間のキャリアの流れを制
御する。特に図13および図14を参照して、ソース領域Sはソース接点(コン
タクト)とオーム接触しており、これらは、図12、図12B、および図14に
おいて最もはっきりと示されているように、エアブリッジ導体40によって電気
的に相互接続されている、ということが注意される。図12Bおよび図14にお
いて最もはっきりと示されているように、ソース領域Sは、基板32の反対側の
表面上に配置されたアース平面導体43に接続されている。
それぞれ構造が同一である、ということが注目される。その典型的なものを図1
1、図12、および図12Bに詳細に示す。したがって、このようなフィルタ1
8”は、基板32の表面上に配置された導電層40を含む。導電層40は、ここ
では金である。図示のように、導電層40上に、ここでは窒化ケイ素である絶縁
(誘電)層42が形成される。誘電層42の上に、ここではタンタルである抵抗
層44が配置される。抵抗層44の第1の部分50に電気接続するように、ここ
では金である導電プレートすなわち電極46が配置される。抵抗層44の第2の
部分54には、ここでは金である電気コネクタ52が電気接触しており、抵抗層
44のこのような第2の部分54は、抵抗層44の第1の部分50から離れてい
る。抵抗層44の部分50と部分52との間の距離によって、R−Cフィルタ1
8”の抵抗Rが提供される。導体層40は、R−Cフィルタ18”のコンデンサ
Cの一方のプレートすなわち電極を提供し、コンデンサCの他方のプレートは、
導電プレート46および抵抗層44によって提供される。コンデンサCの誘電体
は、抵抗層44とプレート40との間に配置された誘電層42によって提供され
る。抵抗層44の部分54は、説明するようにコネクタ52に、抵抗層44と誘
電層42とを貫く導電バイア(via)62(図12)によって導電層40に、そ
して、コネクタ52を通じて制御電極17(図12B)の一端に、電気接続され
ている。したがって、導電バイア62(図12)は、抵抗層44の部分54を、
導電層40が提供するコンデンサCの下側プレートに電気接続する。結果として
生じるR−Cフィルタ18”を、図12Aに示す。図11、図12、および図1
2Aに示すように、コンデンサのプレート46は、エアブリッジ導体47によっ
て入力ノード20”に接続されている。上述のように、R−Cフィルタ18”の
それぞれ1つは、抵抗RとコンデンサCとを含み、抵抗RとコンデンサCとは、
入力ノード20”と、制御電極17(図12および図12B)のうちの対応する
1つとの間に、並列接続されている。抵抗層44は、抵抗R(ここでは、例えば
6オーム/sq)の抵抗層の役目も、コンデンサCの頂部プレートすなわち電極
の役目もする。R−Cフィルタ18"の大きさを最小にするために、タンタルの
抵抗層44は、抵抗Rを提供する抵抗層の役目も、コンデンサCの上部プレート
すなわち電極の一部の役目もする。低周波数においては、フィルタ18”は抵抗
Rのみしか判断しない。しかし動作周波数帯においては、コンデンサCが抵抗R
を短絡させ始め、利得が減少し過ぎることがない。
あることを発見した。キャパシタンスCは、容量性リアクタンスがバンドの下端
における抵抗と等しくなるように選択した。本発明者らの場合であれば、1対の
ゲートフィンガー17当たり1.67pFを用いて、R−Cの3dBの周波数を
9.5GHzに配置した。
増幅器においては、30個から50個のコンパクトなR−Cフィルタが並列にな
る。本発明者らは、従来の方法は、本発明と比較して、セル12の大きさが増大
するとスプリアス振動の除去効果が少ないと考える。安定性を保証するために、
従来の方法での性能は、本発明によるものよりもはるかに悪くなる。
それぞれのフィルタ18”は1対の制御電極17に接続されるが、フィルタ18
”は1つの制御電極17のみに接続されてもよく、その場合には、図3のデバイ
ス12”は8個のフィルタ18”を有する。
ンジスタデバイスの概略図である。
ジスタデバイスの概略図である。
デバイスがドレイン・ゲート間電圧(Vds)2ボルト、ゲート・ソース間電圧
(Vgs)−0.562ボルト、入力電力Pin15.4dBm、および入力周
波数f012GHzで動作する場合の、分数調波寄生振動を示すグラフである。
デバイスがドレイン・ゲート間電圧(Vds)2ボルト、ゲート・ソース間電圧
(Vgs)−0.507ボルト、入力電力Pin13.9dBm、および入力周
波数f012GHzで動作する場合の、スプリアス寄生振動を示すグラフである
。
デバイスがドレイン・ゲート間電圧(Vds)2ボルト、ゲート・ソース間電圧
(Vgs)0.525ボルト、入力電力Pin13.9dBm、および入力周波
数f09.5GHzで動作する場合の、スプリアス寄生振動を示すグラフである
。
デバイスがドレイン・ゲート間電圧(Vds)2ボルト、ゲート・ソース間電圧
(Vgs)−0.627ボルト、入力電力Pin13.9dBm、および入力周
波数f09.5GHzで動作する場合の、スプリアス寄生振動を示すグラフであ
る。
。
部分は、図10の9−9と名付けた矢印によって取り囲まれている。
、図11の10−10線に沿っている。 図12Aは、図3のトランジスタデバイスが用いるR−Cフィルタの概略図で
ある。 図12Bは、図11のトランジスタデバイスの一部の概略断面図であり、その
ような断面は、図11の10B−10B線に沿っている。
解部分は、図10の11−11と名付けた矢印によって取り囲まれている。
、図13の12−12線に沿っている。
Claims (10)
- 【請求項1】 半導体を通るキャリアの流れを制御する制御電極をそれぞれ
有する複数のトランジスタセルと、 入力ノードと、 前記入力ノードと、前記複数のトランジスタセルの前記制御電極のうちの対応
する1つとの間にそれぞれ結合されている複数のフィルタと、 を備えた、トランジスタデバイス。 - 【請求項2】 対になった前記制御電極は共通領域に接続され、前記フィル
タはそれぞれ、前記入力ノードと、前記共通領域のうちの対応する1つとの間に
結合されている、請求項1記載のトランジスタデバイス。 - 【請求項3】 前記半導体が、前記複数のトランジスタセルの共通活性領域
が提供する、請求項2記載のトランジスタデバイス。 - 【請求項4】 前記フィルタはそれぞれ、抵抗とコンデンサとを含み、該抵
抗と該コンデンサとは、前記入力ノードと、前記制御電極のうちの対応する1つ
との間に並列接続されている、請求項1記載のトランジスタデバイス。 - 【請求項5】 前記フィルタはそれぞれ、抵抗とコンデンサとを含み、該抵
抗と該コンデンサとは、前記入力ノードと、前記共通領域のうちの対応する1つ
との間に並列接続されている、請求項3記載のトランジスタデバイス。 - 【請求項6】 半導体と、 該半導体の活性領域において形成される複数のトランジスタセルであって、そ
れぞれが、1対の領域の間に配置され前記活性領域を横切って延びて、前記1対
の領域の間で前記活性領域を通るキャリアの流れを制御する制御電極を含む、複
数のトランジスタセルと、 入力ノードと、 前記入力ノードと、前記複数のトランジスタセルの前記制御電極のうちの対応
する1つとの間にそれぞれ結合されている複数のフィルタであって、該フィルタ
のそれぞれは、 導電層と、 該導電層上に配置された絶縁体と、 該絶縁体の上に配置された抵抗層と、 前記抵抗層の第1の部分に電気的に接触するように配置され前記入力ノードを
提供する、導電電極と、 前記抵抗層の前記第1の部分から転置された前記抵抗層の第2の部分と電気的
に接触するコネクタであって、前記絶縁体を通り前記第1の導体と電気的に接触
するコネクタと を含む複数のフィルタと、 を備える、トランジスタデバイス。 - 【請求項7】 対になった前記制御電極は共通領域に接続され、前記フィル
タはそれぞれ、前記入力ノードと、前記共通領域のうちの対応する1つとの間に
結合されている、請求項6記載のトランジスタデバイス。 - 【請求項8】 前記フィルタはそれぞれ、抵抗とコンデンサとを含み、該抵
抗と該コンデンサとは、前記入力ノードと、前記制御電極のうちの対応する1つ
との間に並列接続されている、請求項6記載のトランジスタデバイス。 - 【請求項9】 前記フィルタはそれぞれ、 前記抵抗層によって提供される抵抗と、 前記導電層および前記導電電極および前記絶縁層によって提供されるコンデン
サであって、前記抵抗と前記コンデンサとは、前記入力ノードと、前記制御電極
のうちの対応する1つとの間に並列接続されている、コンデンサと、 を備える、請求項6記載のトランジスタデバイス。 - 【請求項10】 前記フィルタはそれぞれ、抵抗とコンデンサとを含み、該
抵抗と該コンデンサとは、前記入力ノードと、前記共通領域のうちの対応する1
つとの間に並列接続されている、請求項8記載のトランジスタデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/329,676 US6232840B1 (en) | 1999-06-10 | 1999-06-10 | Transistor amplifier having reduced parasitic oscillations |
US09/329,676 | 1999-06-10 | ||
PCT/US2000/016208 WO2000077923A1 (en) | 1999-06-10 | 2000-06-09 | Transistor amplifier having reduced parasitic oscillations |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011266764A Division JP5296181B2 (ja) | 1999-06-10 | 2011-12-06 | 寄生振動を低減したトランジスタ増幅器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003502896A true JP2003502896A (ja) | 2003-01-21 |
JP5198700B2 JP5198700B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=23286515
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001504069A Expired - Lifetime JP5198700B2 (ja) | 1999-06-10 | 2000-06-09 | 寄生振動を低減したトランジスタ増幅器 |
JP2011266764A Expired - Lifetime JP5296181B2 (ja) | 1999-06-10 | 2011-12-06 | 寄生振動を低減したトランジスタ増幅器 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011266764A Expired - Lifetime JP5296181B2 (ja) | 1999-06-10 | 2011-12-06 | 寄生振動を低減したトランジスタ増幅器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6232840B1 (ja) |
EP (1) | EP1201028B1 (ja) |
JP (2) | JP5198700B2 (ja) |
KR (1) | KR100634645B1 (ja) |
CA (1) | CA2376767C (ja) |
DE (1) | DE60029227T2 (ja) |
WO (1) | WO2000077923A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006057104A1 (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 半導体装置および電力増幅器 |
WO2006057077A1 (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 半導体装置および電力増幅器 |
JP2013106293A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Toshiba Corp | 高周波増幅器 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6775525B1 (en) * | 1999-10-29 | 2004-08-10 | Renesas Technology Corporation | Radio communication apparatus and semiconductor device |
JP2003174335A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Mitsubishi Electric Corp | 増幅器 |
US7026876B1 (en) * | 2003-02-21 | 2006-04-11 | Dynalinear Technologies, Inc. | High linearity smart HBT power amplifiers for CDMA/WCDMA application |
US6822522B1 (en) * | 2003-05-23 | 2004-11-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Method and apparatus for an improved nonlinear oscillator |
JP4155326B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2008-09-24 | 株式会社村田製作所 | 半導体装置および電力増幅器 |
JP2007143069A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | 電力増幅器 |
US7477108B2 (en) * | 2006-07-14 | 2009-01-13 | Micro Mobio, Inc. | Thermally distributed integrated power amplifier module |
JP2009111632A (ja) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Toshiba Corp | 周波数変換器及びこれを用いた受信機及び送信機 |
JP5238633B2 (ja) * | 2009-07-27 | 2013-07-17 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP5633367B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2014-12-03 | 富士通株式会社 | 増幅装置及び増幅方法 |
US20120313213A1 (en) | 2011-06-07 | 2012-12-13 | Raytheon Company | Polygon shaped power amplifier chips |
EP2980990B1 (en) * | 2013-03-26 | 2019-01-02 | Nec Corporation | Power amplifier |
JP6015615B2 (ja) * | 2013-10-01 | 2016-10-26 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US9300246B2 (en) | 2014-02-25 | 2016-03-29 | International Business Machines Corporation | Resonator having distributed transconductance elements |
EP3547535B1 (en) * | 2016-12-16 | 2022-08-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device |
US10432200B1 (en) * | 2018-11-15 | 2019-10-01 | Win Semiconductors Corp. | Gallium arsenide cell and logic circuit |
JP7438021B2 (ja) * | 2020-05-19 | 2024-02-26 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327054A (ja) * | 1989-06-26 | 1991-02-05 | Canon Inc | 電子写真用キャリアおよび二成分系現像剤 |
JPH04171974A (ja) * | 1990-11-06 | 1992-06-19 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | 増幅回路 |
US5477188A (en) * | 1994-07-14 | 1995-12-19 | Eni | Linear RF power amplifier |
JPH09121127A (ja) * | 1995-10-26 | 1997-05-06 | Murata Mfg Co Ltd | 高周波増幅集積回路装置 |
JPH1083998A (ja) * | 1996-09-09 | 1998-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JPH1154699A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-26 | Toshiba Corp | 高周波集積回路装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3662274A (en) * | 1970-06-08 | 1972-05-09 | Ametek Inc | Dual-channel logarithmic amplifier |
US4901032A (en) * | 1988-12-01 | 1990-02-13 | General Electric Company | Digitally controlled variable power amplifier |
JPH07120906B2 (ja) * | 1989-10-05 | 1995-12-20 | 日本電気株式会社 | マイクロ波ミリ波高出力トランジスタ |
US5126704A (en) * | 1991-04-11 | 1992-06-30 | Harris Corporation | Polyphase divider/combiner |
US5111157A (en) * | 1991-05-01 | 1992-05-05 | General Electric Company | Power amplifier for broad band operation at frequencies above one ghz and at decade watt power levels |
DE4213357C1 (en) * | 1992-04-23 | 1993-09-16 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co Kg, 81671 Muenchen, De | Wideband power amplifier using parallel transistors - has input circuit between successive input line sections and respective transistors for distributing input load |
JPH0774557A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-17 | Toshiba Corp | マイクロ波半導体装置 |
JPH08130419A (ja) * | 1994-11-01 | 1996-05-21 | Fujitsu Ltd | 増幅器並びにこれを有する受信機及び通信機 |
US5694085A (en) * | 1996-02-14 | 1997-12-02 | Glenayre Electronics, Inc. | High-power amplifier using parallel transistors |
US6046641A (en) * | 1998-07-22 | 2000-04-04 | Eni Technologies, Inc. | Parallel HV MOSFET high power stable amplifier |
GB9901634D0 (en) * | 1999-01-27 | 1999-07-14 | Secr Defence | Microwave amplifiers |
-
1999
- 1999-06-10 US US09/329,676 patent/US6232840B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-06-09 EP EP00939833A patent/EP1201028B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-09 WO PCT/US2000/016208 patent/WO2000077923A1/en active IP Right Grant
- 2000-06-09 JP JP2001504069A patent/JP5198700B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-09 KR KR1020017015887A patent/KR100634645B1/ko active IP Right Grant
- 2000-06-09 CA CA2376767A patent/CA2376767C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-09 DE DE60029227T patent/DE60029227T2/de not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-12-06 JP JP2011266764A patent/JP5296181B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327054A (ja) * | 1989-06-26 | 1991-02-05 | Canon Inc | 電子写真用キャリアおよび二成分系現像剤 |
JPH04171974A (ja) * | 1990-11-06 | 1992-06-19 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | 増幅回路 |
US5477188A (en) * | 1994-07-14 | 1995-12-19 | Eni | Linear RF power amplifier |
JPH09121127A (ja) * | 1995-10-26 | 1997-05-06 | Murata Mfg Co Ltd | 高周波増幅集積回路装置 |
JPH1083998A (ja) * | 1996-09-09 | 1998-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JPH1154699A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-26 | Toshiba Corp | 高周波集積回路装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006057104A1 (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 半導体装置および電力増幅器 |
WO2006057077A1 (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 半導体装置および電力増幅器 |
JP2013106293A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Toshiba Corp | 高周波増幅器 |
US8786369B2 (en) | 2011-11-16 | 2014-07-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | High frequency amplifier |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2376767C (en) | 2011-08-02 |
DE60029227T2 (de) | 2007-06-28 |
US6232840B1 (en) | 2001-05-15 |
JP5296181B2 (ja) | 2013-09-25 |
EP1201028A1 (en) | 2002-05-02 |
CA2376767A1 (en) | 2000-12-21 |
EP1201028B1 (en) | 2006-07-05 |
DE60029227D1 (de) | 2006-08-17 |
WO2000077923A1 (en) | 2000-12-21 |
KR20020064144A (ko) | 2002-08-07 |
JP2012075178A (ja) | 2012-04-12 |
KR100634645B1 (ko) | 2006-10-16 |
JP5198700B2 (ja) | 2013-05-15 |
EP1201028A4 (en) | 2004-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5296181B2 (ja) | 寄生振動を低減したトランジスタ増幅器 | |
Grebennikov et al. | Switchmode RF and microwave power amplifiers | |
US5920230A (en) | HEMT-HBT cascode distributed amplifier | |
US4717884A (en) | High efficiency RF power amplifier | |
US5365197A (en) | Low-noise distributed amplifier | |
JP2004515937A (ja) | カスコード・ブートストラップ・アナログ電力増幅回路 | |
JP2011029966A (ja) | 半導体装置 | |
JP3175823B2 (ja) | 高周波増幅装置 | |
US4390851A (en) | Monolithic microwave amplifier having active impedance matching | |
US9083291B2 (en) | Low voltage high efficiency gallium arsenide power amplifier | |
Joshi et al. | Monolithic microwave gallium arsenide FET oscillators | |
US7135931B2 (en) | Negative conductance power amplifier | |
US7068115B2 (en) | Monolithic microwave integrated circuit voltage controlled coupled feedback oscillator | |
JPH04326206A (ja) | 電力増幅器 | |
US5274342A (en) | Microwave monolithic integrated circuit (MMIC) including distributed cascode bipolar transistor amplifier unit | |
US4621239A (en) | Gallium arsenide travelling-wave transistor oscillators for millimeter wave applications | |
JP3006252B2 (ja) | 半導体増幅器 | |
JP3005416B2 (ja) | マイクロ波・ミリ波モノリシック集積回路 | |
JP2021090168A (ja) | 電力増幅回路 | |
JPS6392106A (ja) | 高周波増幅器 | |
US11855601B2 (en) | High-frequency semiconductor device | |
JPH06276038A (ja) | 高周波低雑音増幅器 | |
JPH09162657A (ja) | マイクロ波電力増幅回路 | |
JPH0580165B2 (ja) | ||
Kunihisha et al. | A high efficiency normally-off MODFET power MMIC for PHS operating under 3.0 V single-supply condition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091002 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091225 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101012 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101019 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101112 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101119 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101210 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5198700 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |