JP2003344891A - 撮影モード自動設定カメラ - Google Patents

撮影モード自動設定カメラ

Info

Publication number
JP2003344891A
JP2003344891A JP2002148988A JP2002148988A JP2003344891A JP 2003344891 A JP2003344891 A JP 2003344891A JP 2002148988 A JP2002148988 A JP 2002148988A JP 2002148988 A JP2002148988 A JP 2002148988A JP 2003344891 A JP2003344891 A JP 2003344891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
mode
subject
photographing
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002148988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003344891A5 (ja
Inventor
Akira Yamada
山田  晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002148988A priority Critical patent/JP2003344891A/ja
Publication of JP2003344891A publication Critical patent/JP2003344891A/ja
Publication of JP2003344891A5 publication Critical patent/JP2003344891A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被写体及び撮影シーンを認識して、複数の撮
影モードの中から最適な撮影モードを自動的に設定する
事によって、撮影者が特別な撮影知識を持たなくとも被
写体やシーンにあった良好な写真を撮影する事ができ
る。 【解決手段】 少なくとも被写体が顔を含むかを認識す
る顔認識手段と被写体の状態を検知する手段を備え、両
手段の出力情報に基づいてカメラの撮影モードを設定す
る。被写体の状態:被写体の動き、被写体の位置、被写
体輝度、撮影時間。撮影モードの設定:Tv値、Av
値、プログラム、線図、露出(調光補正)、ストロボ発
光、ズームAFモード、給送モード、測光モードなど。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は撮影する被写体を認
識する、特に顔を認識することが可能な手段を備え、複
数の撮影モードの中から最適な撮影モードを自動的に設
定する撮影モード自動設定カメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近のカメラは機能の自動化が進み、例
えば図9に示すように撮影モードダイヤルに複数の撮影
モードを持たせ、撮影者が撮影したいシーンに応じてそ
れに対応した絵表示の位置にダイヤルをセットすればカ
メラがあらかじめプログラミングしていた制御方法でカ
メラを動作させるさせることができるようになっている
(図9:ピクチャーセレクターモードが相当する)。し
たがってユーザーは特にカメラの機能の知識がなくと
も、撮りたい撮影シーンや状況に応じて絵表示の中から
一つを選べば後はシャッターを押すだけという簡便なも
のであった。しかしながら撮影シーンに応じて適切な制
御をやろうとすればするほど選択する撮影モードの数が
多くなり、選択するのが煩わしいとともにあまり多くな
るとどれを選択していいのか分からなくなってしまうと
いう問題が生じていた。また一度選択してもその後の被
写体や背景の変化などで設定し直しをする必要が生じた
りして、速写性に欠けるものとなってしまっていた。
【0003】そこで撮影シーンに応じて最適な握影モー
ドを自動選択するカメラが望まれてきていた。従来この
種の発明もなされていて例えば特開平10−16117
4号公報にて撮影モード自動選択装置を備えたカメラ提
案されている。ここでの撮影モード自動選択はプログラ
ム露出モードをノーマルモード、人物モード、風景モー
ド、マクロモード、動体モードの中から撮影レンズの撮
影距離及び焦点距離情報に基づいてカメラが自動選択を
行うというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な撮影距離や焦点距離情報だけでは正確な撮影シーンを
判別することはできず、誤った選択を実際には行ってし
まう場合が容易に想定できる。特に同じような位置や撮
影倍率にある被写体に対して人物が物体であるかは判断
できないものであり、撮影者は所望する写真が撮れない
ことになってしまう。また同じ人物シーンや、風景シー
ンであっても実際にはさまざまなシーンが存在し、これ
らのシーンに応じてさらに高度に制御することは不可能
であった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みなされたもの
で、本出願に関わる第一の発明の目的は正確に撮影者の
撮影するシーンを認識して複数の撮影モードの中から最
適な撮影モードを自動的に設定する撮影モード自動設定
カメラを提供する事にある。
【0006】本出願に関わる第二の発明の目的は同じ人
物シーンや風景シーンであってもさらに高度に撮影モー
ドを制御し、良好な写真を提供できる撮影モード自動設
定カメラを提供する事にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する為に
請求項1に記載の撮影モード自動設定カメラは被写体を
撮像する複数の画素からなるエリアセンサーと前記エリ
アセンサーの出力をもとに少なくとも被写体が顔を含む
かを認識する顔認識手段と被写体の状態を検出する被写
体状態検出手段とを備えたカメラにおいて前記顔認識手
段と状態検出手段の出力情報に基づいてカメラの撮影モ
ードを設定する事を特徴とする。
【0008】上記構成において、正確に撮影者の撮影す
るシーンを認識して複数の撮影モードの中から最適な撮
影モードを自動的に設定するようにしている。
【0009】又、前記目的を達成する為に請求6に記載
の撮影モード自動設定カメラは被写体を撮像する複数の
画素からなるエリアセンサーと前記エリアセンサーの出
力をもとに少なくとも被写体が顔を含むみかつ顔の数を
認識する顔認識手段とを備えたカメラにおいて前記顔認
識手段の出力情報に基づいてカメラの撮影モードを設定
する事を特徴とする。
【0010】上記構成において同じ人物シーンや、風景
シーンであってもさらに高度に撮影モードを制御し、良
好な写真を提供できるようにしている。
【0011】
【発明の実施の形態】<第1の実施形態>以下本発明を
図示の実施形態をもとに詳細に説明する。
【0012】図1は本発明を一眼レフカメラに適用した
際の要部構成図である。
【0013】図1において1は撮影レンズ(簡略して4
枚のみで図示)でその構成レンズの一部1aは焦点位置
を調節するフォーカス用レンズ、1bはぶれ補正用レン
ズで図面上の垂直な平面において移動することが可能と
なっており、それによってレンズの結像面内で結像位置
が変化させることによって公知の手ぶれ補正を行えるよ
うになっている。2は主ミラーでファインダー系による
被写体像の観察状態と被写体像の撮影状態に応じて撮影
光路へ斜設されあるいは待避される。3はサブミラーで
主ミラー2を透過した光束をカメラボディの下方の後述
する焦点検出装置6へ向けて反射する。4はシャッタ
ー、5はレンズ1の焦点面に位置するフィルムないし固
体撮像素子である画像記録部材。6は焦点検出装置で結
像面近傍に配置された視野マスク61、フィールドレン
ズ62、反射ミラー63,66、二次結像レンズ65、
絞り64、公知の位相差検出方式の焦点検出用ラインセ
ンサー67等から構成されている。焦点検出装置は最近
では画面の中央だけでなくその周辺においても複数の焦
点検出点を設けたものが実現されている。本実施形態に
おいてもこのような複数の焦点検出点を備えた集点検出
装置を想定しているが、公知な技術であり詳細な説明は
省略する。7は撮影レンズ1の予定結像面に配置された
ピント板、8はペンタブリズム、9と10はそれぞれフ
ァインダー観察面内の被写体輝度を測定するための結像
レンズと測光センサーで、測光センサー10は画面内の
複数の領域を測光できるように複数のフォトダイオード
から構成されている。11はファインダー光路内に設け
た半透過ミラーでファインダー光の一部は図面上方に反
射され、結像レンズ12によって公知のエリアセンサー
13にピント板7に結像している被写体像を再結像す
る。一方透過したファインダー光は接眼レンズ14に導
かれ、撮影者が被写体像を拡大しできるようになってい
る。15はペンタブリズム8の前面に配置したストロボ
ユニットで発光時にはポップアップするリトラクタブル
し機構を備えている。16は撮影者の手ぶれを検出する
ために光軸に対してピッチ方向とヨー方向の角速度を検
出するように配置された振動ジャイロなどのぶれ演出セ
ンサー、31は最影レンズ1内に設けた絞り、32は絞
り駆動装置、33はフォーカスレンズ駆動用モーター、
34は駆動ギヤ等からなるフォーカスレンズ駆動装置、
35はフォトカプラとフォーカスレンズ駆動装置34に
取り付けたパルス板からなるエンコーダーでフォーカス
レンズ駆動装置34の駆動量を検知してレンズ制御回路
104に伝えており、レンズ制御回路104はこの情報
とカメラからフォーカスレンズ駆動量の情報に基づいて
レンズ駆動用モーター33を所定量駆動させフォーカス
レンズ1aを合焦位置に移動させるようになっている。
【0014】36は撮影レンズ1の絶対位置を検出しカ
メラから被写体までの距離を得るために設けた被写体距
離検出手段であり、例えば至近位置から無限遠までを4
bit程度のコードパターンからなり、不図示のブラシ
接点を用いて合焦位置での被写距離が検出できるように
なっている。37は撮影レンズの焦点距離を検知する焦
点距離検出手段であり不図示のブラシ接点を用いてズー
ミングするレンズに応じた焦点距離情報が検出できるよ
うになっている。
【0015】38はぶれ補正用レンズを図面上の垂直な
平面において移動させることを可能とするシフトレンズ
駆動装置である。
【0016】39は公知のカメラとレンズとの電気的イ
ンターフェイスとなるマウント接点である。
【0017】図2は上記構成よりなる一眼レフカメラの
上面図である。41はレリーズボタン、42は外部モニ
ター用LCD、43はカメラのメインスイッチと撮影モ
ードの選択を行うモードダイヤルである。従来例でのモ
ードダイヤルと異なるのは絵文字の位置で設定するよう
にしていた複数の撮影プログラムモードは廃止され、そ
の機能はすべて全自動モード43aで行うように組み込
まれポジション数が大幅に削減されていることにある。
【0018】図3は上記構成の一眼レフカメラに内蔵さ
れた電気回路の構成を示すブロック図であり、図1と同
一のものは同じ番号をつけている。
【0019】カメラ本体に内蔵されたマイクロコンピュ
ータのカメラ制御用中央処理装置(以下CPUと略す)
101はその内部に本発明での特徴である撮影モード設
定回路101aを備えている。
【0020】CPU101にはカメラの諸機能を制御す
るために各種制御回路が接続されている。
【0021】測光回路102は測光センサー10からの
信号を増幅後、対数圧縮、A/D変換し、画面内の複数
の領域に対応する各センサーの輝度情報としてCPU1
01に送信する。
【0022】焦点検出回路103は画面内の複数の位置
で位相差方式の焦点検出が行えるように複数組からなる
ラインセンサー67からの出力をAD変換し、CPU1
01に送信する。
【0023】レンズ1に配置されたレンズ制御回路10
4はマウント接点39を介してCPU101からの制御
情報をもとにフォーカスレンズ駆動モーター33を制御
すること、絞り駆動装置31を制御すること、シフトレ
ンズ駆動装置38を制御することをつかさどっている。
【0024】ストロボ制御回路105はCPU101か
らのストロボ発光の信号を受けるとストロボ15をポッ
プアップさせるとともにレリーズに同期してストロボを
発光させ、調光センサー55からの信号を受けてストロ
ボ発光量を制御する。
【0025】SW−1はレリーズ釦41の第一ストロー
クでONし、測光、AF及び本発明の特徴である撮影モ
ード設定動作を開始させるためのスイッチ、SW−2は
レリーズ釦41の第二ストロークでONするカメラのレ
リーズスイッチである。SW−DIALはモードダイヤ
ル43内に設けたダイヤルスイッチである。これらのス
イッチ及び図示しないカメラに配置された各種スイッチ
の状態信号がSW信号入力回路106に入力され、デー
タバスによってCPU101に送信される。
【0026】LCD駆動回路107はLCDを表示駆動
させるための公知の構成よりなるもので、CPU101
からの信号に従い、絞り値、シャッター秒時、設定した
撮影モード等の表示をモニター用LCD42や図示しな
いファインダー内表示用LCDに表示させる。
【0027】シャッター制御回路108は通電すると先
幕を走行させるシャッターマグネットMg−1と後幕を
走行させるシャッターマグネットMg−2を制御し、感
光部材に所定光量を露光させる。
【0028】モーター制御回路109はフィルムの巻き
上げ、巻き戻しを行うモーターM1と主ミラー2、シャ
ッター4のチャージを行うモーターM2を制御すための
ものである。これらシャッター制御回路108とモータ
ー制御回路109によって一連のカメラのレリーズシー
ケンスが動作する。
【0029】ぶれセンサー16はカメラの手ぶれによる
角速度を出力し、検出検出回路111はこの角速度を実
際のぶれ量に変換して撮影モード設定回路101aに送
る。それとともに手ぶれ補正回路101aに送り、実際
に手ぶれの補正量に相当するシフトレンズの駆動量を算
出してCPU101に送信する。これを受けてCPU1
01は前述のようにレンズ制御回路104に制御情報を
送りシフトレンズ駆動装置38を制御し手ぶれ補正を行
う。
【0030】ここで説明をわかりやすくするために記載
したCPU101の内部で構成される撮影モード設定回
路101aへの接続を説明する。
【0031】まず前述のぶれ検出回路111が接続され
ており、手ぶれ量が情報信号として入力される。次にレ
ンズ内に設けた被写体距離検出手段36、焦点距離検出
手段37の信号からレンズ位置検出回路112によって
被写体距離情報と撮影レンズの焦点距離が入力されるよ
うになっている。
【0032】エリアセンサー13は主に被写体の顔情報
を検出するために必要な画素数(約数10万画素)を備
えたカラーエリアセンサーで公知のCCDやC−MOS
センサーからなりセンサー制御回路113にて公知の駆
動方法で制御されている。センサー制御回路113に出
力された被写体画像は画像処理回路114に送られAD
変換し、必要に応じて記憶するとともに顔認識回路11
5と被写体像動きベクトル検出回路116にそれぞれ必
要とする画像データを供給する。顔認識回路115には
複数の焦点検出点とその周囲を含む領域の画像データ、
被写体像動きベクトル検出回路116には所定の時間差
を持った画像情報が出力される。
【0033】顔認識回路115では被写体像に顔がある
かどうかを認識検出するもので、これについてはすでに
かなりの手法が顔認識技術として実現されている。例え
ば撮影画像からから人の顔を抽出する手法として原画像
から肌色データを抽出し、肌色範囲と判断された測光点
のクラスタを顔とする方法が知られている。特開昭52
−156624号公報、特開昭53−145621号公
報、特開昭53−145622号公報などである。さら
に特開平4−346333号公報では測光データを色相
と彩度に変換し、この二次元ヒストグラムを作成、解析
することで顔領域を判断する方法が開示されている。
【0034】特開平8−063597号公報において
は、人の顔の形状に相当する顔候補領域を抽出し、その
領域内の特徴量から顔領域を決定する。また別の方法で
は画像から人の顔の輪郭を抽出し、顔領域を決定する。
さらに別の方法では複数の顔の形状をしたテンプレート
を用意して、そのテンプレートと画像の相関を計算し、
この相関値より顔候補領域とすることで人の顔を抽出す
る。
【0035】被写体像動きベクトル検出回路116では
複数の領域ごとの時間差のある画像データから2次元の
相関演算を行い動きベクトルを検出する。この場合も複
数の焦点検出点を中心とした焦点検出点近傍の画像デー
タを用い、その中で動きベクトルの平均値が最大となる
領域の動きベクトルを主被写体の動きベクトルとするこ
とが効果的である。また画像データを2次元相関演算を
行わせる計算量を削減させるために、水平垂直それぞれ
の方向の射影像を求め、その重心位置の移動量によって
動きベクトルを求めることも可能である。最近ではこの
ような1次元射影等の画像処理の前処理機能をC−MO
Sプロセスでセンサーと同一チップ上で実現した機能性
光ディバイスなども開発されている(例えばOplus
E No209 P107〜112に記載)。
【0036】117は撮影時の時刻を知るために、世界
中どこでもわかる世界時計である。一般には撮影者がい
る場所の時刻をあらかじめ入力して置くことになるが、
GPS機能を持っていれば自動的に設定することも可能
である。
【0037】以上のようにぶれ検出回路111、レンズ
位置検出回路112、顔認識回路115、動きベクトル
検出回路116、世界時計117がCPU101に接続
され、撮影モード設定回路101aにカメラぶれ情報、
レンズの焦点距離情報、被写体定距離情報、顔認識情
報、被写体像の動きベクト情報、時間情報が入力される
ようになっている。
【0038】次に上記のように構成された一眼レフカメ
ラの動作について説明する。
【0039】図4は本実施形態の撮影動作までを示すフ
ローチャートである。
【0040】ステップ101にてモードダイヤル42を
全自動モードに設定すると電源が供給され、撮影準備状
態となる。次にステップ102にてレリーズ釦41の第
一ストロークでONするSW−1がONしているかを検
出し、ONしていれば103へ進み、OFFであれば1
02の検出を繰り返す。ステップ103にて焦点検出用
ラインセンサー66の出力を取り込み、各焦点検出点の
ディフォーカス量を算出する。そして公知の自動選択ア
ルゴリズムによって主被写体があると思われる焦点検出
点を1つ決定する。これは一般的には「中央重視」、
「近点優先」「大ディフォーカスの至近点排除」といっ
た従来実現されているアルゴリズムで構成されている。
次にステップ104に進み、CPU101はレンズ制御
回路104に信号を送ってフォーカスレンズを該デイフ
ォーカス量に応じて所定量だけ駆動させ、レンズの焦点
調節を行う。次にステップ105に進み、CPU101
は測光回路102に測光を行わせる。そして全測光領域
の輝度を検出するとともに合焦した焦点検出点を含む測
光領域を中心として重み付けを行う測光演算を行い、C
PU101に人力する。次にステップ106ではぶれセ
ンサー16がカメラの手ぶれによる角速度を出力し、前
述のように検出回路111この角速度を実際のぶれ量に
変換して撮影モード設定回路101aに送る。それとと
もに手ぶれ補正回路110に送り、実際に手ぶれの補正
量に相当するシフトレンズの駆動量を算出してCPU1
01に送信する。次にステップ107にてCPU101
はシフトレンズ駆動量をもとにレンズ制御回路104に
制御情報を送りシフトレンズ駆動装置38を制御し、手
ぶれ補正を行う。
【0041】次にステップ108にてレンズ位置検出回
路112からレンズ位置情報として焦点距離情報と被写
体距離情報を取り込む。次にステップ109にてエリア
センサー13が被写体像を所定のフレームレートで順次
取り込む。次にステップ110にて取り込んだ被写体か
ら顔認識回路115が顔認識処理を行い、被写体像に顔
が含まれるかどうかを撮影モード設定回路101aに出
力する。次にステップ111にて同じくステップ110
にて取り込んだ被写体画像から被写体動き検出回路が被
写体の動きベクトルを検出し、撮影モード設定回路10
1aに出力する。以上で撮影モードを自動設定を行うた
めの情報入力がすべて完了し、ステップ112にて複数
の撮影モードの中から被写体に一番適した撮影モードを
決定する撮影モード自動設定を実行する。
【0042】この撮影モード自動設定アルゴリズムにつ
いて図6にて後述詳細に説明する。
【0043】撮影モードが設定されるとステップ113
にてステップ105にて演算した測光値と設定された撮
影モードをもとに決定された露出値、すなわちシャッタ
ー秒時と絞り値をLCD駆動回路107がモニター用L
CD42に表示する。
【0044】次にステップ114にて選択した撮影モー
ドによってストロボ撮影を必要とする状況であるかを判
断し、必要であれればステップ115にて内臓ストロボ
15をポップアップさせる。
【0045】次にステップ116にてレリーズ釦41の
第二ストロークでONするSW2がONしているかを検
出する。OFFしていればステップ102にもどり、前
述の動作を繰り返すこONしていればステップ117に
進み、カメラのレリーズシーケンスを実行する。まずモ
ーター制御回路109がモーターM2に通電して、主ミ
ラー2をアップさせ、レンズ御回路103が絞り駆動装
置31を駆動して所定の開口まで絞り込む。次にシャッ
ター制御回路108にて所定のシャッター秒時でシャッ
ターを走行させ、必要であれば先幕が走行完了した時点
で、ストロボ制御回路105は内臓ストロボ15を発光
させ、画像記録部材への露光を終了させる。その後モー
ターM2に再度通電し、ミラーダウン、シャッターチャ
ージを行うとともにモーターM1にも通電して、フィル
ムの駒送りを行い一連のレリーズシーケンスが終了す
る。
【0046】次に撮影モード自動設定について説明す
る。
【0047】図5はカメラの全自動モードにおいてプロ
グラムされている複数の撮影モードのそれぞれの機能に
おいて設定されて内容を示したものである。設定されて
いる機能はAEプログラム線図(シャッタースピード、
絞り値)、AFモード、フィルム給迭モード、測光モー
ド、露出補正、ストロボ発光、調光補正である。内容は
従来のカメラの機能に準じたものであるため特に詳細な
説明は省略するが、たとえばポートレイトモードではA
Eプログラム線図は撮影レンズの開放絞り値による絞り
優先プログラム、AF動作モードは一度ピントを合わせ
ると再度レリーズボタンを押すまでロックされるワンシ
ョットAF、フィルム給送モードは一コマずつ給送する
1コマ撮りモード、測光モードは画面中央、ないし焦点
検出点を含む小領域のみを測光する部分測、露出補正は
プラス0.3段、ストロボ発光は強制発光させその調光
補正はマイナス1段としている。ここで被写体輝度に関
わらず強制発光するのは被写体の瞳にキャッチライトを
発生させるために行うものである。
【0048】次に撮影モード自動設定アルゴリズムにつ
いて図6のフローチャートにて詳細に説明する。
【0049】ステップ112の撮影モード自動設定にお
いては、まずステップ201において被写体像動きベク
トル検出回路116から得た被写体画像の動きベクトル
情報からぶれ検出回路111から得た手ぶれ情報を差し
引き、実際の被写体の動き量を算出する。これは前者の
動きベクトルは撮影者の手ぶれ量も含んで検出されるた
めである。
【0050】次にステップ202にてレンズ位置検出回
路112から得た被写体距離情報と焦点距離情報とで撮
影倍率を算出する。
【0051】次にステップ203に進み算出した被写体
の動き量が予め決めておいた値Aよりも小さいかを判断
し、大きければ動きのある被写体と判断しステップ20
4に進み、小さければ動きのほとんどない被写体と判断
してステップ205に進む。ステップ204では被写体
距離が予め決めておいた値Bよりも近いかどうか判断
し、近ければ撮影モードを『スポーツモード』に設定
し、動体撮影に適した撮影モードにカメラを設定する。
近くなければ遠くに早く動く物体を検出したり、これ自
体は主被写体とはみなせないと判断して『ノーマルモー
ド』に設定する。
【0052】ステップ205では顔認識情報より人の顔
が検出できたか否かを判断し、検出できればポステップ
206に進み、検出できなければステップ207に進
む。ステップ206にて算出した撮影倍率が予め決めら
れた値Cよりも大きいか判断し、大きければ『ポートレ
イトモード』に設定し、人物撮影に適した撮影モードに
カメラを設定する。小さければポートレイト的な被写体
ではないと判断して『ノーマルモード』に設定する。
【0053】ステップ207では被写体距離が予め決め
た値Dよりも遠いかどうかを判断しする。なお前述の2
04での被写体距離BよりもDは小さな値で具体的には
1m程度に設定している。ここで遠ければ209に進
み、近ければ208に進む。ステップ208では撮影倍
率が予め決められた値Eよりも大きいか判断し、大きけ
れば『クローズアップモード』に設定し、接写撮影に適
した撮影モードに設定する。小さければ『ノーマルモー
ド』に設定する。
【0054】ステップ209では世界時計117によっ
て現在が夜間であるかを判断し、夜間であればステップ
210に進み、夜間でなく昼間であれば『風景モード』
に設定し、風景や静止物体の撮影に適した撮影モードに
設定する。ステップ210では測光値が予め決められた
値Eよりも大きいか小さいか、すなわち明るいか暗いか
を判断し、明るければ『風景モード』に設定し、暗けれ
ば『夜景モード』に設定する。
【0055】以上にて図に示した複数の撮影モードの中
からいずれかの撮影モードが自動設定されたことにな
る。
【0056】<第2の実施形態>本究明の第2の実施形
態について図7のフローチャートと図8の撮影モード機
能説明図をもちいて説明する。
【0057】図7は第一の実施列の図6の撮影モード自
動設定のフローチャートにおいて人の顔が検出された場
合以降の内容についてが異なっており、それ以外の所は
図6とおなじであるのでその部分に相当するステップ3
01〜305及び308〜311の説明は省略する。ス
テップ305で人の顔があると検出されるとステップ3
06に進み、人の数が一名かどうかを判断する、一人で
あれば『ポートレイトモード』に設定し、これは第一の
実施形態と同じ撮影モードとなる。二人以上であればス
テップ307に進み、人の数が3名以下かどうかを判断
する。3名以下であれば(すなわち人の数が2名か3
名)『複数人物モード』に設定し、いわゆるポートレイ
ト写真で他ないが、人物中心に捉えた撮影モードを設定
する。また4名以上であれば『集合写真モード』に設定
し、いわゆる全体的に人物も背景も調和の取れた写真が
撮れるような撮影モードに設定する。図8は第2の実施
形態で新たに示した二つの撮影モードの機能について説
明したもので特徴的なものは『複数人物モード』ではA
Eプログラムがそれぞれの人物のいずれにもピントが合
いそれ以外の遠方の背景は極力ぼかすようにしたもの
で、複数の焦点検出点間でのディフォーカス量に応じて
いずれもが被写界深度内に入るような絞りを設定し、そ
の絞り値優先のプログラムとしている。また『集合写真
モード』は人物も背景もいずれもシャープに写るように
ある程度絞り込んだ設定にしかつ焦点距離に応じて長焦
点になるほど絞り込むようにしている。また両者とも
『ポートレイトモード』のようにキャッチライトを発生
させる為の強制ストロボ発光は行わず、『複数人物モー
ド』では低輝度及び逆光時自動的に発光させ、『集合写
真モード』も低輝度時に自動発光するように設定されて
いる。
【0058】このように顔の認識において認識した人物
の数が判ればそれに応じて適切な人物写真が撮影できる
撮影モードを第一の実施形態よりも細かく設定する事が
できる。
【0059】(発明と実施形態の対応)上記実施形態に
おいて、顔認識回路115が本発明の顔認識手段に相当
し、被写体像動きベクトル検出手段116、ぶれセンサ
ー16、ぶれ検出回路111、撮影モード設定回路10
1aとが動体検出手段に相当し、被写体距離検出回路3
6、焦点距離検出回路37、レンズ位置検出回路11
2、撮影モード設定回路101aとが倍率検出手段に相
当する。
【0060】なお本発明はこれらの実施形態の構成に限
定されるものではなく、請求項で示した機能、または実
施形態がもつ機能が達成できる構成であれば、どのよう
なものであっても良いことは言うまでもない。
【0061】また本発明は、一眼レフカメラに適用した
例を述べているが、ビデオカメラや電子スティルカメラ
などの種々の形態の撮像装置に対しても適用できるもの
である。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
写体を撮像するエリアセンサーの出力をもとに少なくと
も被写体が顔を含むかを認識するとともに被写体の状態
を検出するようにしている。
【0063】よって撮影モードを全自動モードに設定す
るだけで正確に撮影者の撮影するシーンを認識して複数
の撮影モードの中から最適な撮影モードを自動的に設定
でき、撮影者はシャッターチャンスや画面の構図取りに
専念する事が出来、より良好な写真が撮影できるといっ
た効果がある。
【0064】又、本発明によれば被写体を撮像するエリ
アセンサーの出力をもとに少なくとも被写体が顔を含み
かつ顔の数を認識するようにしている。
【0065】よって同じ人物シーンであってもさらに高
度に撮影モードを制御し、初心者においても良好な写真
を提供できるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における一眼レフカメラに適
用した際の要部構成図である。
【図2】図1のカメラの上面図である。
【図3】図1のカメラの電気回路の構成を示すブロック
図である。
【図4】図1のカメラの撮影動作までを示すフローチャ
ートである。
【図5】図1のカメラの全自動モードにおいてプログラ
ムされている複数の撮影モードの機能を説明する図であ
る。
【図6】図1のカメラの撮影モード自動設定アルゴリズ
ムを示すフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施形態におけるカメラの影モ
ード自動設定アルゴリズムを示すフローチャートであ
る。
【図8】本発明の第2の実施形態におけるカメラの撮影
モードの機能を説明する図である。
【図9】従来のカメラの撮影モードダイヤルを示した図
である。
【符号の説明】
6 焦点検出装置 10 測光センサー 13 エリアセンサー 16 ぶれ検出センサー 36 被写体距離検出手段 37 焦点距離検出手段 104 測光回路 101 カメラ制御用中央処理装置(CPU) 101a 撮影モード自動設定回路 104 レンズ制御回路 111 ぶれ検出回路 112 レンズ位置検出回路 115 顔認識回路 116 被写体像動きベクトル検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/00 340 G06T 7/20 A 5L096 7/00 300 H04N 5/235 7/20 101:00 H04N 5/235 G02B 7/11 Z // H04N 101:00 G03B 3/00 A Fターム(参考) 2H002 AB03 AB04 DB14 DB30 FB21 FB32 GA13 2H011 AA01 CA01 DA00 2H051 AA01 AA05 AA06 DA21 EA28 EB13 EB20 FA61 5B057 BA02 CA01 CA12 CA16 DA06 DB02 DB06 DC09 DC25 DC36 5C022 AA13 AB00 AB01 AB02 AB15 AB22 5L096 BA18 CA02 FA15 HA03 JA11

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像する複数の画素からなるエ
    リアセンサーと前記エリアセンサーの出力をもとに少な
    くとも被写体が顔を含むかを認識する顔認識手段と被写
    体の状態を検出する被写体状態検出手段とを備えたカメ
    ラにおいて前記顔認識手段と状態検出手段の出力情報に
    基づいてカメラの撮影モードを設定する事を特徴とする
    撮影モード自動設定カメラ。
  2. 【請求項2】 前記被写体状態検出手段は被写体が動い
    ているかを検出する動体検出手段であり、前記顔認識手
    段と動体検出手段の出力情報に基づいてカメラの撮影モ
    ードを設定する事を特徴とする請求項1記載の撮影モー
    ド自動設定カメラ。
  3. 【請求項3】 前記被写体状態検出手段は被写体の撮像
    倍率を検出する倍率検出手段であり、前記顔認識手段と
    倍率検出手段の出力情報に基づいてカメラの撮影モード
    を設定する事を特徴とする請求項1記載の撮影モード自
    動設定カメラ。
  4. 【請求項4】 前記被写体状態検出手段は被写体とカメ
    ラとの距離を検出する被写体距離検出手段であり、前記
    顔認識手段と被写体距離検出手段の出力情報に基づいて
    カメラの撮影モードを設定する事を特徴とする請求項1
    記載の撮影モード自動設定カメラ。
  5. 【請求項5】 被写体を撮像する複数の画素からなるエ
    リアセンサーと前記エリアセンサーの出力をもとに少な
    くとも被写体が顔を含むかを認識する顔認識手段と被写
    体が動いているかを検出する動体検出手段と被写体の最
    影倍率を検出する倍率検出手段を備えたカメラにおいて
    前記顔認識手段と動体検出手段と倍率検出手段の出力情
    報に基づいてカメラの撮影モードを設定する事を特徴と
    する撮影モード自動設定カメラ。
  6. 【請求項6】 被写体を撮像する複数の画素からなるエ
    リアセンサーと前記エリアセンサーの出力をもとに少な
    くとも被写体が顔を含むみかつ顔の数を認識する顔認識
    手段とを備えたカメラにおいて前記顔認識手段の出力情
    報に基づいてカメラの撮影モードを設定する事を特徴と
    する撮影モード自動設定カメラ。
  7. 【請求項7】 前記カメラの撮影モードは露出に関する
    制御モード、自動焦点検出モード、撮影コマ送りモー
    ド、被写体の輝度を測る測光モード、ストロボを発光し
    発光量を制御するストロボ発光モードの少なくともいず
    れかであることを特徴とする請求項1〜6記載の撮影モ
    ード自動設定カメラ。
JP2002148988A 2002-05-23 2002-05-23 撮影モード自動設定カメラ Pending JP2003344891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148988A JP2003344891A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 撮影モード自動設定カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148988A JP2003344891A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 撮影モード自動設定カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344891A true JP2003344891A (ja) 2003-12-03
JP2003344891A5 JP2003344891A5 (ja) 2005-10-06

Family

ID=29767321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002148988A Pending JP2003344891A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 撮影モード自動設定カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003344891A (ja)

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345254A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc 撮影装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2007036743A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 複数画像合成方法及び撮像装置
JP2007208922A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2007286255A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nikon Corp カメラ
WO2007126707A1 (en) * 2006-04-06 2007-11-08 Eastman Kodak Company Varying camera self-determination based on subject motion
JP2007324965A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fujifilm Corp デジタルカメラ、撮影制御方法および画像出力システム
WO2008029860A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Nikon Vision Co., Ltd. Télescope à l'épreuve des vibrations
JP2008118289A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2008160771A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Fujifilm Corp 撮影装置および撮影制御方法
JP2008245007A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
CN100431337C (zh) * 2005-06-29 2008-11-05 卡西欧计算机株式会社 摄影装置以及自动聚焦控制方法
JP2008283379A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2008289004A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
WO2009013850A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Panasonic Corporation 撮像装置
JP2009033238A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Nikon Corp 撮像装置
JP2009058837A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sony Corp 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2009124565A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
KR100901125B1 (ko) 2007-04-24 2009-06-08 삼성전자주식회사 얼굴인식 방법과 장치
JPWO2007097287A1 (ja) * 2006-02-20 2009-07-16 パナソニック株式会社 撮像装置及びレンズ鏡筒
JP2009156888A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 音声補正装置及びそれを備えた撮像装置並びに音声補正方法
US7570294B2 (en) 2005-10-19 2009-08-04 Fujifilm Corporation Digital camera
JP2009225384A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及び撮影補助光制御方法、撮影補助光制御プログラム
EP2148499A2 (en) 2008-07-25 2010-01-27 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and method
JP2010032669A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Fujifilm Corp ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP2010050673A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
JP2010050798A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
JP2010057168A (ja) * 2008-07-29 2010-03-11 Fujifilm Corp 撮像装置及び撮像方法
US7689119B2 (en) 2005-07-20 2010-03-30 Ricoh Company Ltd. Digital camera that stores the location of an object
US7761000B2 (en) 2006-08-08 2010-07-20 Eastman Kodak Company Imaging device
US7881601B2 (en) 2005-02-15 2011-02-01 Nikon Corporation Electronic camera
JP2011061476A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Nikon Corp 撮像装置
CN101998048A (zh) * 2009-08-05 2011-03-30 三星电子株式会社 数字图像信号处理方法和数字图像信号处理设备
US7978248B2 (en) 2007-09-14 2011-07-12 Sony Corporation Data processing apparatus and data processing method for displaying image capture mode candidates
JP2011234216A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Aof Imaging Technology Ltd 連写画像処理装置
US8144230B2 (en) 2008-06-02 2012-03-27 Casio Computer Co., Ltd. Camera, storage medium having stored therein camera control program, and camera control method
EP2458846A1 (en) 2010-11-30 2012-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus that automatically determines shooting mode most suitable for shooting scene, control method therefor, and storage medium
JP2012105324A (ja) * 2011-12-28 2012-05-31 Nikon Corp 撮像装置
US8199203B2 (en) 2008-07-30 2012-06-12 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and imaging method with face detection based on scene recognition results
US8228391B2 (en) 2007-02-22 2012-07-24 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and lens barrel
JP2012182820A (ja) * 2012-04-27 2012-09-20 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2012215898A (ja) * 2012-06-25 2012-11-08 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 撮像装置
US8421881B2 (en) 2008-01-17 2013-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for acquiring image based on expertise
US8446486B2 (en) 2006-01-18 2013-05-21 Fujifilm Corporation Target detecting apparatus, image file recording apparatus and methods of controlling same
JP2013225876A (ja) * 2013-06-04 2013-10-31 Casio Comput Co Ltd 画像特定装置及び画像特定プログラム
JP2014038288A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Canon Inc 焦点調節装置及びその制御方法
JP2014042250A (ja) * 2013-09-13 2014-03-06 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮影方法及びプログラム
US8928761B2 (en) 2007-07-09 2015-01-06 Panasonic Corporation Digital camera
CN104902170A (zh) * 2015-05-19 2015-09-09 广东欧珀移动通信有限公司 一种拍照方法及终端
US9264620B2 (en) 2008-10-31 2016-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image photography apparatus and method for proposing composition based person
JP2017229033A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法ならびにプログラム
US9936120B2 (en) 2014-01-28 2018-04-03 Casio Computer Co., Ltd. Image capture apparatus performing interval shooting, image capture method and storage medium
CN108270959A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 华为技术有限公司 全景成像的方法、终端设备和全景成像装置
JP2020106683A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キヤノン株式会社 フォーカス制御装置、撮像装置、および、プログラム

Cited By (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881601B2 (en) 2005-02-15 2011-02-01 Nikon Corporation Electronic camera
JP2006345254A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc 撮影装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4574459B2 (ja) * 2005-06-09 2010-11-04 キヤノン株式会社 撮影装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
CN100431337C (zh) * 2005-06-29 2008-11-05 卡西欧计算机株式会社 摄影装置以及自动聚焦控制方法
US7689119B2 (en) 2005-07-20 2010-03-30 Ricoh Company Ltd. Digital camera that stores the location of an object
JP2007036743A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 複数画像合成方法及び撮像装置
US7570294B2 (en) 2005-10-19 2009-08-04 Fujifilm Corporation Digital camera
US8446486B2 (en) 2006-01-18 2013-05-21 Fujifilm Corporation Target detecting apparatus, image file recording apparatus and methods of controlling same
JP4554529B2 (ja) * 2006-02-06 2010-09-29 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP2007208922A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Fujifilm Corp 撮像装置
US8736691B2 (en) 2006-02-20 2014-05-27 Panasonic Corporation Image pickup apparatus to control an exposure time based on motion of a detected optical image
JPWO2007097287A1 (ja) * 2006-02-20 2009-07-16 パナソニック株式会社 撮像装置及びレンズ鏡筒
US7995116B2 (en) 2006-04-06 2011-08-09 Eastman Kodak Company Varying camera self-determination based on subject motion
WO2007126707A1 (en) * 2006-04-06 2007-11-08 Eastman Kodak Company Varying camera self-determination based on subject motion
JP2007286255A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nikon Corp カメラ
JP2007324965A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fujifilm Corp デジタルカメラ、撮影制御方法および画像出力システム
US7761000B2 (en) 2006-08-08 2010-07-20 Eastman Kodak Company Imaging device
WO2008029860A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Nikon Vision Co., Ltd. Télescope à l'épreuve des vibrations
JP4697461B2 (ja) * 2006-11-01 2011-06-08 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP2008118289A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Fujifilm Corp 撮像装置
JP4697604B2 (ja) * 2006-12-26 2011-06-08 富士フイルム株式会社 撮影装置および撮影制御方法
JP2008160771A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Fujifilm Corp 撮影装置および撮影制御方法
US8228391B2 (en) 2007-02-22 2012-07-24 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and lens barrel
US8411155B2 (en) 2007-02-22 2013-04-02 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and lens barrel
JP2008245007A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
KR100901125B1 (ko) 2007-04-24 2009-06-08 삼성전자주식회사 얼굴인식 방법과 장치
JP4506779B2 (ja) * 2007-05-09 2010-07-21 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びプログラム
JP2008283379A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
CN103905729B (zh) * 2007-05-18 2018-01-16 卡西欧计算机株式会社 摄像装置和聚焦控制方法以及记录介质
CN103905729A (zh) * 2007-05-18 2014-07-02 卡西欧计算机株式会社 摄像装置和聚焦控制方法
US8730375B2 (en) 2007-05-18 2014-05-20 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus having focus control function
JP2008289004A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
US8928761B2 (en) 2007-07-09 2015-01-06 Panasonic Corporation Digital camera
JP5039786B2 (ja) * 2007-07-23 2012-10-03 パナソニック株式会社 撮像装置
US8294813B2 (en) 2007-07-23 2012-10-23 Panasonic Corporation Imaging device with a scene discriminator
WO2009013850A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Panasonic Corporation 撮像装置
JP2009033238A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Nikon Corp 撮像装置
US8542941B2 (en) 2007-07-24 2013-09-24 Nikon Corporation Imaging device, image detecting method and focus adjusting method
JP2009058837A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sony Corp 撮像装置、撮像方法及びプログラム
US7978248B2 (en) 2007-09-14 2011-07-12 Sony Corporation Data processing apparatus and data processing method for displaying image capture mode candidates
JP4552997B2 (ja) * 2007-11-16 2010-09-29 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びプログラム
JP2009124565A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2009156888A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 音声補正装置及びそれを備えた撮像装置並びに音声補正方法
US8421881B2 (en) 2008-01-17 2013-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for acquiring image based on expertise
JP2009225384A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及び撮影補助光制御方法、撮影補助光制御プログラム
US8144230B2 (en) 2008-06-02 2012-03-27 Casio Computer Co., Ltd. Camera, storage medium having stored therein camera control program, and camera control method
US8248484B2 (en) 2008-07-25 2012-08-21 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and method
EP2148499A2 (en) 2008-07-25 2010-01-27 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and method
US8514296B2 (en) 2008-07-25 2013-08-20 Fujifilm Corporation Imaging apparatus capable of recognizing photographic scene and method for the same
JP2010032669A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Fujifilm Corp ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP2010057168A (ja) * 2008-07-29 2010-03-11 Fujifilm Corp 撮像装置及び撮像方法
US8199203B2 (en) 2008-07-30 2012-06-12 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and imaging method with face detection based on scene recognition results
JP2010050673A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
JP2010050798A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
US8284300B2 (en) 2008-08-22 2012-10-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic camera
US9264620B2 (en) 2008-10-31 2016-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image photography apparatus and method for proposing composition based person
CN101998048A (zh) * 2009-08-05 2011-03-30 三星电子株式会社 数字图像信号处理方法和数字图像信号处理设备
US9426359B2 (en) 2009-08-05 2016-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image signal processing method, medium for recording the method, and digital image signal processing apparatus
JP2011061476A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Nikon Corp 撮像装置
JP2011234216A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Aof Imaging Technology Ltd 連写画像処理装置
EP2458846A1 (en) 2010-11-30 2012-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus that automatically determines shooting mode most suitable for shooting scene, control method therefor, and storage medium
CN102572238A (zh) * 2010-11-30 2012-07-11 佳能株式会社 摄像设备及其控制方法
US20120133730A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus that automatically determines shooting mode most suitable for shooting scene, control method therefor, and storage medium
JP2012119875A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US8994783B2 (en) 2010-11-30 2015-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus that automatically determines shooting mode most suitable for shooting scene, control method therefor, and storage medium
JP2012105324A (ja) * 2011-12-28 2012-05-31 Nikon Corp 撮像装置
JP2012182820A (ja) * 2012-04-27 2012-09-20 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2012215898A (ja) * 2012-06-25 2012-11-08 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 撮像装置
JP2014038288A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Canon Inc 焦点調節装置及びその制御方法
JP2013225876A (ja) * 2013-06-04 2013-10-31 Casio Comput Co Ltd 画像特定装置及び画像特定プログラム
JP2014042250A (ja) * 2013-09-13 2014-03-06 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮影方法及びプログラム
US9936120B2 (en) 2014-01-28 2018-04-03 Casio Computer Co., Ltd. Image capture apparatus performing interval shooting, image capture method and storage medium
CN104902170A (zh) * 2015-05-19 2015-09-09 广东欧珀移动通信有限公司 一种拍照方法及终端
JP2017229033A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法ならびにプログラム
CN108270959A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 华为技术有限公司 全景成像的方法、终端设备和全景成像装置
CN108270959B (zh) * 2016-12-30 2020-05-08 华为技术有限公司 全景成像的方法、终端设备和全景成像装置
JP2020106683A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キヤノン株式会社 フォーカス制御装置、撮像装置、および、プログラム
JP7277133B2 (ja) 2018-12-27 2023-05-18 キヤノン株式会社 フォーカス制御装置、撮像装置、および、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003344891A (ja) 撮影モード自動設定カメラ
US8433097B2 (en) Subject tracking device, subject tracking method, subject tracking program product and optical device
JP2001330882A (ja) 被写体認識機能付きカメラ
US8830343B2 (en) Digital camera
JP5247076B2 (ja) 画像追尾装置、焦点調節装置および撮像装置
US8411159B2 (en) Method of detecting specific object region and digital camera
JP5171468B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2003029135A (ja) カメラ、カメラシステムおよび撮影レンズ装置
JP2001255456A (ja) 測距装置
JP2001346090A (ja) 電子カメラシステム及び電子カメラ
JP5054635B2 (ja) 撮像装置
JP2009010672A (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JP2005223658A (ja) デジタルカメラ
JP2002214659A (ja) ぶれ補正機能付きカメラ
JP6661912B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法、および画像生成プログラム
JP2010107862A (ja) Afブラケット撮影方法及び装置
JP2008172732A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、
JP2014197141A (ja) 撮像装置
JP4315708B2 (ja) カメラ
JP2012063664A (ja) 測光装置及び電子カメラ
JP2011113062A (ja) カメラ
JP2003110921A (ja) カメラのファインダ装置
JP2002300435A (ja) 撮像装置
JP2009302747A (ja) 撮像装置、画像処理装置およびプログラム
JP2010045586A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703