JP2003331594A - シフトレジスタ装置および表示装置 - Google Patents

シフトレジスタ装置および表示装置

Info

Publication number
JP2003331594A
JP2003331594A JP2002135713A JP2002135713A JP2003331594A JP 2003331594 A JP2003331594 A JP 2003331594A JP 2002135713 A JP2002135713 A JP 2002135713A JP 2002135713 A JP2002135713 A JP 2002135713A JP 2003331594 A JP2003331594 A JP 2003331594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
output
shift register
pull
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002135713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3774678B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hebiguchi
広行 蛇口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2002135713A priority Critical patent/JP3774678B2/ja
Priority to US10/405,376 priority patent/US20030210220A1/en
Priority to TW092108126A priority patent/TWI223271B/zh
Priority to KR1020030026352A priority patent/KR100542060B1/ko
Priority to CNB031236065A priority patent/CN1279544C/zh
Publication of JP2003331594A publication Critical patent/JP2003331594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774678B2 publication Critical patent/JP3774678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノイズがあっても誤動作しにくく、素子の劣
化の少ないシフトレジスタ装置を提供する。 【解決手段】 本発明のシフトレジスタ装置は、位相が
順次異なった複数のクロック信号を生成する手段と、各
々が出力信号を発生するカスケード接続された複数段の
ステージとを備えている。そして、各ステージが、入力
トランジスタTr1と、出力トランジスタTr2と、ク
ランピングトランジスタTr3と、プルダウントランジ
スタTr4とを有している。そして、プルダウントラン
ジスタTr4は、出力トランジスタTr2と同一のクロ
ック信号が入力されるダイオード接続されたトランジス
タから構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶ディス
プレイ等の表示装置に設置して走査信号を与えるシフト
レジスタ装置、およびそのシフトレジスタ装置を備えた
表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばアクティブマトリクス形の液晶表
示装置においては、映像信号線(ソース線)と走査信号
線(ゲート線)が格子状に設けられ、これら配線の交点
に各画素の液晶を駆動する薄膜トランジスタ等のスイッ
チング素子が設けられている。そして、複数の走査信号
線に、これら信号線を順々に走査して一つの走査信号線
上の全てのスイッチング素子を一時的に導通状態にする
走査信号が与えられる一方、複数の映像信号線には、こ
の走査に同期して映像信号が供給されるようになってい
る。
【0003】この際、複数の走査信号線に対して走査信
号を順次供給する役目を果たすのがシフトレジスタであ
る。図7〜図9は従来のシフトレジスタの一例を説明す
るための図である。このシフトレジスタは多段のステー
ジを有しているが、図7はステージ1段分の回路図、図
8はステージ3段分の回路図、図9はタイミングチャー
トを示すものである。図7に示すように、各ステージi
−1,i,i+1は4つのトランジスタと1つのコンデ
ンサの組み合わせで構成されており、この構成にしたこ
とでこれらトランジスタに余剰なストレスが掛からず、
トランジスタの特性が劣化しにくいという利点が得られ
る。図8に示すように、一つのステージiに着目する
と、前段のステージi−1の出力Gi-1 にダイオード接
続された入力トランジスタ51が接続され、入力トラン
ジスタ51の出力電極に出力トランジスタ52の制御電
極およびクランピングトランジスタ53が接続されてい
る。出力トランジスタ52の出力電極にプルダウントラ
ンジスタ54が接続されるとともに、出力トランジスタ
52の制御電極と出力電極との間にコンデンサ55が挿
入されている。
【0004】上記構成のシフトレジスタにおいては、図
8に示すように、位相がシフトした複数のクロック信号
CKA,CKB,CKCが各ステージi−1,i,i+
1の出力トランジスタ52に入力され、一つのステージ
のクランピングトランジスタ53の制御電極には2段後
のステージの出力が入力されるようになっている。した
がって、図8中に破線で囲んだステージiにおいて、図
9に示すように、その前段の出力Gi-1 が"High"レベル
の時に入力トランジスタ51は"ON"となって出力トラン
ジスタ52の制御電極の電位Vbi(制御信号)が立ち上
がり、その状態では出力トランジスタ52が"ON"となる
ので、出力トランジスタ52に入力されるクロック信号
CKBが"High"レベルになると、当該ステージの出力G
i が"High"レベルとなって出力される。その後、2段後
のステージの出力Gi+2 が"High"レベルになり、これが
クランピングトランジスタ53の制御電極に入力される
と、クランピングトランジスタ53が"ON"となるため、
出力トランジスタ52の制御電極の電位Vbiが立ち下が
る。このようにして、各ステージi−1,i,i+1か
ら出力Gi-1,Gi,Gi+1 が順次出力されていくこと
で、例えば液晶表示装置の走査回路に用いることができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のシフトレジスタにおいて、プルダウン素子はトラン
ジスタで構成されており、連続的に導通させたままでス
イッチング動作をさせない状態としている。それでもプ
ルダウントランジスタのゲート電圧は、クランピング素
子などを構成する他のトランジスタに比べて小さい電圧
に保たれており、連続的に導通させてもストレスが小さ
いので、基本的に劣化の問題はないはずであった。しか
しながら、シフトレジスタを構成する他のトランジスタ
の劣化が大きく改善される中で、プルダウン素子の劣化
が無視できなくなってきた。また、出力の負荷側から漏
れ込んでくるノイズの影響でシフトレジスタが誤動作す
る恐れがあることもわかってきた。
【0006】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、出力の負荷側から漏れ込んでくる
ノイズに対して誤動作しにくく、素子の劣化が生じにく
いシフトレジスタ装置、およびこのシフトレジスタ装置
の採用により表示不良の発生を抑制し得る表示装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のシフトレジスタ装置は、位相が順次異な
った複数のクロック信号を生成する手段と、各々が出力
信号を発生するカスケード接続された複数段のステージ
とを備え、前記各々のステージが、前段のステージから
の出力信号を制御信号として入力させ、該制御信号を保
持し且つ前記複数のクロック信号の相応するクロック信
号を入力させたときに前記出力信号を出力するスイッチ
ング素子と、前記スイッチング素子からの出力信号の出
力後に該スイッチング素子からの出力信号の発生を抑制
するよう前記制御信号を抑圧するクランピング素子と、
前記スイッチング素子の出力電極に接続されたプルダウ
ン素子とを有し、前記プルダウン素子が、前記スイッチ
ング素子に入力されるクロック信号と同一のクロック信
号が入力される整流効果を有する素子からなることを特
徴とする。
【0008】本発明のシフトレジスタ装置において、ス
イッチング素子に入力されるクロック信号が"Low"レベ
ルになっている場合、すなわち出力信号が出てはいけな
い場合、整流効果を有するプルダウン素子の作用によっ
て、"Low"レベルに対して出力部の電圧がプルダウン素
子の閾値以上にならないように保持される。その理由
は、仮に出力の負荷側から漏れ込んでくるノイズ等の影
響で出力部の電圧がプルダウン素子の閾値以上になった
ときにはプルダウン素子に電流が流れるからである。こ
の作用により、プルダウン素子の閾値以上のノイズはカ
ットされる。また、従来はプルダウントランジスタのゲ
ートに常に電圧が印加されていたのに対し、プルダウン
素子に閾値以上の電圧が印加される時間が短いため、素
子の劣化も低減することができる。
【0009】前記クランピング素子が、前記前段のステ
ージからの出力信号のプルダウン機能を有することが望
ましい。本構成においては、クランピング素子が前段の
ステージからの出力信号のプルダウン機能を有すること
によって、出力信号が出てはいけない場合にプルダウン
素子の閾値以下の電圧までプルダウンすることができ
る。
【0010】前記クランピング素子が、次段のステージ
からの出力信号で制御されることが望ましい。本構成に
おいては、前記制御信号を保持する時間を最短にするこ
とができ、各トランジスタへのストレス印加時間を最短
にし、トランジスタの劣化を抑える効果が得られる。
【0011】前記複数段のステージが複数段ずつ複数個
のブロックに分割され、クロック信号が前記ブロック単
位で順次供給されることが望ましい。本構成において
は、クロック信号がブロック単位で順次供給される構成
としたことで、他のブロックが動作している間は当該ブ
ロックのクロック信号は"Low"レベルになったままなの
で、トランジスタの劣化をさらに抑えることができる。
【0012】また、本発明の表示装置は、上記のシフト
レジスタ装置を有することを特徴とする。本発明によれ
ば、ディスプレイをスキャンする際に用いるシフトレジ
スタ装置に、本来出てはならない出力パルスがクロック
の周期で繰り返し出力される等の動作不良が生じること
がないため、表示装置において本来書き換えないはずの
タイミングで画像信号が書き換えられてしまう等の表示
不良が発生するのを防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発
明の第1の実施の形態を図1ないし図3を参照して説明
する。図1ないし図3は本実施の形態のシフトレジスタ
装置を説明するための図であり、このシフトレジスタ装
置は、位相が順次異なった複数のクロック信号、特に本
実施の形態の場合は位相の異なる2相のクロック信号を
生成する手段と、カスケード接続された複数のステージ
とから構成されている。そのうち、図1はステージ1段
分の回路構成図、図2はカスケード接続されたステージ
4段分の回路構成図を示すものである。図3は、クロッ
ク信号A,B、出力信号Gn-1〜Gn+2、およびn段目の
ステージの制御信号の波形Xnとn+1段目のステージ
の制御信号の波形Xn+1を示すタイミングチャートであ
る。
【0014】図1に示すように、各ステージは4つのト
ランジスタTr1〜Tr4と1つのコンデンサCの組み
合わせで構成されている。前段のステージの出力に入力
トランジスタTr1が接続され、入力トランジスタTr
1の入力電極にクランピングトランジスタTr3(クラ
ンピング素子)が接続され、入力トランジスタTr1の
出力電極に出力トランジスタTr2(スイッチング素
子)の制御電極が接続されている。
【0015】そして、出力トランジスタTr2の出力電
極に、ダイオード接続されたトランジスタからなるプル
ダウントランジスタTr4(プルダウン素子)が接続さ
れている。プルダウントランジスタTr4は、出力トラ
ンジスタTr2に入力されるクロック信号と同一のクロ
ック信号が入力される整流効果を有する素子である。ま
た、出力トランジスタTr2の制御電極と出力電極との
間にコンデンサC(スイッチング素子)が挿入されてい
る。このコンデンサCは、出力トランジスタTr2の制
御信号を電位保持するための容量であり、ブートストラ
ップ容量として機能する。
【0016】上記構成のステージを有する本実施の形態
のシフトレジスタ装置は、2相のクロックで駆動する場
合の例であり、図2および図3に示すように、当該ステ
ージnに対して前段のステージn−1からの出力信号G
n-1 が制御信号として入力され、この信号がクロック信
号Bで制御された入力トランジスタTr1を介して出力
トランジスタTr2の制御電極に接続されたコンデンサ
Cに保持される。ここで、出力トランジスタTr2の制
御電極に制御信号が保持された状態のときには、出力ト
ランジスタTr2はクロック信号Aのパルスを出力信号
Gn として出力する。この出力信号Gn は次段のステー
ジn+1に制御信号として入力される。
【0017】上述したように、プルダウントランジスタ
Tr4には、出力トランジスタTr2と同一のクロック
信号Aが入力されるようになっている。したがって、出
力信号Gn の出力時にはクロック信号Aのパルスが"Hig
h"レベルになっているタイミングであり、プルダウント
ランジスタTr4のダイオードが逆方向であるため、プ
ルダウンの作用はない。一方、出力信号Gn を立ち下げ
るには、クロック信号Aが立ち下がると、プルダウント
ランジスタTr4のダイオードが順方向となるため、プ
ルダウン作用を奏する。そして、次にクロック信号Bが
立ち上がり、次段のステージn+1の出力信号Gn+1 が
立ち上がると、入力トランジスタTr1とクランピング
トランジスタTr3とを通じて出力トランジスタTr2
の制御電極に保持されていた制御信号が放電される。
【0018】本実施の形態の場合、クロック信号Aが"L
ow"レベルになっている間は、プルダウントランジスタ
Tr4のプルダウン作用により、出力の負荷側からノイ
ズが入ったとしてもプルダウントランジスタTr4の閾
値以上の電圧にならないように制御されるので、誤動作
が生じるのを防止することができる。また、入力トラン
ジスタTr1もクロック信号Bが"Low"レベルになって
いる間はOFF状態であり、出力の負荷側からノイズが
入ったとしても出力トランジスタTr2の制御電極にノ
イズが入り込まないので、誤動作が起こりにくくなる。
【0019】図3に示すように、n段目のステージの制
御信号Xnは、その前段のn−1段目の出力タイミング
で書き込まれ、n+1段目の出力タイミングでクランピ
ングトランジスタTr3によって放電される。したがっ
て、当該ステージに制御信号Xnが保持されているのは
およそ2クロック分の時間である。一方、図7〜図9に
示した従来例では、例えば出力トランジスタが実質的に
プルダウン素子を兼ねていたため、n段目の制御信号は
3クロック分、あるいはそれ以上の間(n−1からn+
1以降までの間)保持し、n段目の出力が立ち下がると
きにも出力トランジスタが充分なON状態を維持できる
ようにしていた。そのため、クランピング素子は、n+
2以降のタイミングで作動させて制御信号を放電してい
た。このように、1回の出力にあたり、従来は出力トラ
ンジスタTr2をON状態に保つ時間が3クロック分必
要であった。それに対し、本実施の形態では当該ステー
ジのプルダウントランジスタTr4および次段のクラン
ピングトランジスタTr3によってプルダウンされるた
め、出力トランジスタTr2をON状態に保つ時間が2
クロック分でよく、トランジスタを劣化させる要因とな
るストレス印加時間が上記従来例の2/3程度でよいこ
とになる。これにより、本実施の形態のシフトレジスタ
装置では出力トランジスタTr2の劣化を抑えることが
できる。
【0020】それに加えて、従来はプルダウントランジ
スタをプルダウン抵抗として用いていたため、プルダウ
ントランジスタのゲートに常に電圧が印加されていたの
に対し、本実施の形態ではダイオード接続されたトラン
ジスタからなるプルダウントランジスタTr4にクロッ
ク信号が入力される構成となっており、閾値以上の電圧
が印加される時間が短いため、プルダウントランジスタ
Tr4の劣化も充分に抑えることができる。
【0021】また、クランピングトランジスタTr3は
前段のステージn−1の出力のプルダウン機能も兼ね備
えており、前段のステージn−1のプルダウントランジ
スタTr4ではプルダウンしきれない、プルダウントラ
ンジスタTr4の閾値以下まで電圧をプルダウンするこ
とができる。
【0022】[第2の実施の形態]次に、複数段のステ
ージが複数段ずつ複数個のブロックに分割され、クロッ
ク信号がブロック単位で順次供給される構成のシフトレ
ジスタ装置の例を示す。図4は本実施の形態のシフトレ
ジスタ装置の概略構成を示す図であって、4段のステー
ジがm個のブロックに分割された例を示す。図5はその
タイミングチャートである。各ステージ内の具体的な構
成は第1の実施の形態と同様であるため、説明は省略す
る。
【0023】本実施の形態では、クロック制御回路Mに
より、他のブロックを駆動している間は当該ブロックの
クロック信号は全て"Low"レベルとされている。すなわ
ち、図5に示すように、ブロックB1のステージS1〜
S4を駆動している間は、ブロックB1に第1の実施の
形態で説明したようなクロック信号A,Bがクロック信
号CKI1として入力される一方、他のブロックB2〜Bm
には全て"Low"レベルの信号がクロック信号CKI1〜CKIm
として入力されるようになっている。
【0024】本構成によれば、消費電力が低く抑えられ
る他、シフトレジスタ装置を構成するトランジスタ、コ
ンデンサ等の素子へのストレス印加時間が減るため、ト
ランジスタの劣化を抑制する効果が得られる。本実施の
形態の場合、第1の実施の形態におけるクロック信号
A,Bはほとんどの時間は"Low"レベルに保たれたまま
であり、プルダウントランジスタTr4のプルダウン作
用により、出力の負荷側からノイズが入ったとしてもプ
ルダウントランジスタTr4の閾値以上の電圧にならな
いように確実に制御される。また、入力トランジスタT
r1はほとんどの時間がOFF状態のままなので、出力
の負荷側からノイズが入ったとしても出力トランジスタ
Tr2の制御電極にはノイズが入り込まないので、誤動
作が起こりにくくなる。
【0025】[表示装置]図6は、上記実施の形態のシ
フトレジスタ装置を備えた液晶表示装置(表示装置)の
回路構成を示すものである。図6に示すように、この液
晶表示装置10は、映像信号線(ソース線)と走査信号
線(ゲート線)が格子状に設けられ、これら配線の交点
に各画素の液晶を駆動する薄膜トランジスタが設けられ
たTFT−LCD部11と、ソース線とゲート線をそれ
ぞれ駆動するソース線駆動回路12、ゲート線駆動回路
13と、これら駆動回路12、13に対して電源電圧お
よび映像信号、走査信号をそれぞれ供給する電源部1
4、信号制御部15から構成されている。
【0026】上記回路構成の液晶表示装置10におい
て、ソース線駆動回路12、ゲート線駆動回路13の双
方に上記実施の形態のシフトレジスタ装置が用いられて
いる。例えば、ゲート線駆動回路13中のシフトレジス
タ装置によるゲートスキャンの動作について説明する
と、各ゲート線にゲート線駆動用トランジスタが接続さ
れており、これらトランジスタはゲート線駆動回路13
中のシフトレジスタ装置によって上から下に順次一つず
つ1走査期間だけ導通状態になるように駆動される。そ
の結果、水平同期信号に同期して任意のゲート線に接続
されたゲート線駆動用トランジスタが導通状態になる
と、このゲート線に接続された全ての薄膜トランジスタ
が導通状態になる。このようにして、各ソース線上の画
像信号である電荷が各画素電極の容量に蓄積される。
【0027】本実施の形態の液晶表示装置10は、上記
のようなノイズ耐性に優れたシフトレジスタを備えてい
るため、本来書き換えないはずのタイミングで画像信号
が書き換えられる等の表示不良が発生することがなく、
信頼性の高いものとすることができる。
【0028】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えば上記実施の形態ではプルダウン素子としてダイオー
ド接続したトランジスタを用いたが、この構成に代え
て、ダイオードそのものを用いてもよい。
【0029】また、ノイズ耐性を改善するため、プルダ
ウントランジスタTr4の閾値を他のトランジスタより
小さくする、あるいは出力トランジスタTr2の閾値を
プルダウントランジスタTr4の閾値よりも大きくする
ことがより望ましい。このような構成とするためには、
トランジスタのチャネル部へのドーピングで制御する、
あるいは複数の制御電極でフローティングゲートの電位
をコントロールし、実効的な閾値を制御可能なデバイス
(例えばνMOSなど)を用いる、不揮発性メモリで用
いられる各種デバイスで制御する等が有効である。
【0030】このように積極的に閾値を制御する以外、
トランジスタの劣化を考慮すると、出力トランジスタT
r2はブートストラップにより出力時に大きな電圧が印
加されるため閾値がシフトしやすく、一方、プルダウン
トランジスタTr4は本発明の効果により閾値がほとん
どシフトしない。そのため、トランジスタの劣化に伴っ
て、プルダウントランジスタTr4に比べて出力トラン
ジスタTr2の閾値が大きくなり、ノイズ耐性が改善す
ると考えられる。ただし、出力トランジスタTr2の閾
値シフトは、プルアップ動作で求められる電流駆動能力
を下回らない範囲でのみ許容されることは言うまでもな
い。
【0031】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
シフトレジスタ装置においては、出力の負荷側から漏れ
込んでくるノイズ等の影響で誤動作が生じるのを防止す
ることができる。また、プルダウン素子に閾値以上の電
圧が印加される時間が従来より短いため、素子の劣化も
低減することができる。また、本発明の表示装置によれ
ば、本来書き換えないはずのタイミングで画像信号が書
き換えられてしまう等の表示不良の発生を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態であるシフトレジ
スタ装置のステージ1段分の回路構成図である。
【図2】 同、シフトレジスタ装置のステージ4段分の
回路構成図である。
【図3】 同、シフトレジスタ装置のタイミングチャー
トである。
【図4】 本発明の第2の実施の形態であるシフトレジ
スタ装置の概略構成図である。
【図5】 同、シフトレジスタ装置のタイミングチャー
トである。
【図6】 同、シフトレジスタ装置を備えた液晶表示装
置の回路構成図である。
【図7】 従来のシフトレジスタ装置のステージ1段分
の回路構成図である。
【図8】 同、シフトレジスタ装置のステージ3段分の
回路構成図である。
【図9】 同、シフトレジスタ装置のタイミングチャー
トである。
【符号の説明】
Tr1 入力トランジスタ Tr2 出力トランジスタ(スイッチング素子) Tr3 クランピングトランジスタ(クランピング素
子) Tr4 プルダウントランジスタ(プルダウン素子) C コンデンサ(容量) 10 液晶表示装置(表示装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 670 G09G 3/20 670E 670K 680 680G 3/36 3/36 Fターム(参考) 5C006 AC22 AF75 BC02 BC03 BC20 BF03 BF33 BF34 BF36 BF37 FA33 FA47 5C080 AA06 AA10 BB05 DD09 DD26 DD29 FF11 FF12 JJ02 JJ03 JJ04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位相が順次異なった複数のクロック信号
    を生成する手段と、各々が出力信号を発生するカスケー
    ド接続された複数段のステージとを備え、 前記各々のステージが、前段のステージからの出力信号
    を制御信号として入力させ、該制御信号を保持し且つ前
    記複数のクロック信号の相応するクロック信号を入力さ
    せたときに前記出力信号を出力するスイッチング素子
    と、前記スイッチング素子からの出力信号の出力後に該
    スイッチング素子からの出力信号の発生を抑制するよう
    前記制御信号を抑圧するクランピング素子と、前記スイ
    ッチング素子の出力電極に接続されたプルダウン素子と
    を有し、 前記プルダウン素子が、前記スイッチング素子に入力さ
    れるクロック信号と同一のクロック信号が入力される整
    流効果を有する素子からなることを特徴とするシフトレ
    ジスタ装置。
  2. 【請求項2】 前記クランピング素子が、前記前段のス
    テージからの出力信号のプルダウン機能を有することを
    特徴とする請求項1に記載のシフトレジスタ装置。
  3. 【請求項3】 前記クランピング素子が、次段のステー
    ジからの出力信号で制御されることを特徴とする請求項
    1に記載のシフトレジスタ装置。
  4. 【請求項4】 前記複数段のステージが複数段ずつ複数
    個のブロックに分割され、クロック信号が前記ブロック
    単位で順次供給されることを特徴とする請求項1に記載
    のシフトレジスタ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のシフトレジスタ装置を
    有することを特徴とする表示装置。
JP2002135713A 2002-05-10 2002-05-10 シフトレジスタ装置および表示装置 Expired - Fee Related JP3774678B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135713A JP3774678B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 シフトレジスタ装置および表示装置
US10/405,376 US20030210220A1 (en) 2002-05-10 2003-04-01 Shift register apparatus and display apparatus
TW092108126A TWI223271B (en) 2002-05-10 2003-04-09 Shift register and display device
KR1020030026352A KR100542060B1 (ko) 2002-05-10 2003-04-25 시프트 레지스터 장치 및 표시장치
CNB031236065A CN1279544C (zh) 2002-05-10 2003-05-09 移位寄存器装置及显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135713A JP3774678B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 シフトレジスタ装置および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003331594A true JP2003331594A (ja) 2003-11-21
JP3774678B2 JP3774678B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=29397500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135713A Expired - Fee Related JP3774678B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 シフトレジスタ装置および表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030210220A1 (ja)
JP (1) JP3774678B2 (ja)
KR (1) KR100542060B1 (ja)
CN (1) CN1279544C (ja)
TW (1) TWI223271B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199066A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置の駆動装置
WO2010146743A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 シャープ株式会社 シフトレジスタおよび表示装置
TWI411232B (zh) * 2010-12-10 2013-10-01 Au Optronics Corp 移位暫存器電路
CN103489423A (zh) * 2013-09-27 2014-01-01 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、移位寄存器、阵列基板及显示装置
JP2015014793A (ja) * 2014-07-14 2015-01-22 Nltテクノロジー株式会社 表示装置
US9097942B2 (en) 2006-10-13 2015-08-04 Nlt Technologies, Ltd. Display device, and electronic device and ornamental product incorporating same
JP2016006524A (ja) * 2015-08-03 2016-01-14 Nltテクノロジー株式会社 表示装置
JP2016208082A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 旭化成エレクトロニクス株式会社 電流ドライバ回路

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101034780B1 (ko) * 2004-06-30 2011-05-17 삼성전자주식회사 시프트 레지스터와, 이를 갖는 표시 장치 및 시프트레지스터 구동방법
TWI281673B (en) * 2005-02-21 2007-05-21 Au Optronics Corp Shift registers, display panels using same, and improving methods for leakage current
KR101107714B1 (ko) * 2005-04-22 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터 및 이의 구동방법
JP5190722B2 (ja) * 2005-05-20 2013-04-24 Nltテクノロジー株式会社 ブートストラップ回路並びにこれを用いたシフトレジスタ、走査回路及び表示装置
CN100399410C (zh) * 2006-04-05 2008-07-02 友达光电股份有限公司 移位寄存电路
US7283603B1 (en) * 2006-04-07 2007-10-16 Au Optronics Corporation Shift register with four phase clocks
US8330492B2 (en) 2006-06-02 2012-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
TWI356376B (en) * 2006-11-21 2012-01-11 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display, driving circuit and drivin
TWI383348B (zh) * 2006-12-05 2013-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 移位暫存器以及使用其之驅動電路與顯示裝置
JP5019427B2 (ja) * 2006-12-07 2012-09-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 駆動ドライバ、シフトレジスタ及び表示装置
CN101408684B (zh) * 2007-10-12 2010-08-25 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
CN101894540B (zh) * 2007-12-24 2013-04-10 瀚宇彩晶股份有限公司 驱动信号产生电路及其信号产生方法
KR101310378B1 (ko) * 2008-11-19 2013-09-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI397050B (zh) * 2008-12-23 2013-05-21 Au Optronics Corp 液晶顯示器及其移位暫存裝置
CN102169669B (zh) * 2011-04-28 2013-04-10 北京大学深圳研究生院 栅极驱动电路单元及栅极驱动电路
CN102654969B (zh) * 2011-12-31 2013-07-24 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、移位寄存器电路、阵列基板及显示器件
CN104810058B (zh) * 2015-05-13 2018-04-06 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
TWI557710B (zh) * 2016-01-29 2016-11-11 瑞鼎科技股份有限公司 源極驅動器及使用其之驅動方法
CN106128397B (zh) * 2016-08-31 2019-03-15 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa驱动单元及驱动电路
CN106205538A (zh) 2016-08-31 2016-12-07 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa驱动单元及驱动电路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182004A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Sharp Corp 走査回路および画像表示装置
JPH11502355A (ja) * 1996-01-11 1999-02-23 トムソン−エルセデ 同じ極性を有するmisトランジスタを用いるシフトレジスタの改良
JPH1186586A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Furontetsuku:Kk シフトレジスタ装置および表示装置
JP2001060398A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ及び電子装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410583A (en) * 1993-10-28 1995-04-25 Rca Thomson Licensing Corporation Shift register useful as a select line scanner for a liquid crystal display
FR2720185B1 (fr) * 1994-05-17 1996-07-05 Thomson Lcd Registre à décalage utilisant des transistors M.I.S. de même polarité.
US5434899A (en) * 1994-08-12 1995-07-18 Thomson Consumer Electronics, S.A. Phase clocked shift register with cross connecting between stages
US5517542A (en) * 1995-03-06 1996-05-14 Thomson Consumer Electronics, S.A. Shift register with a transistor operating in a low duty cycle
US5726678A (en) * 1995-03-06 1998-03-10 Thomson Consumer Electronics, S.A. Signal disturbance reduction arrangement for a liquid crystal display
US5949398A (en) * 1996-04-12 1999-09-07 Thomson Multimedia S.A. Select line driver for a display matrix with toggling backplane
KR100242244B1 (ko) * 1997-08-09 2000-02-01 구본준 스캐닝 회로
KR100438525B1 (ko) * 1999-02-09 2004-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 쉬프트 레지스터 회로

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182004A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Sharp Corp 走査回路および画像表示装置
JPH11502355A (ja) * 1996-01-11 1999-02-23 トムソン−エルセデ 同じ極性を有するmisトランジスタを用いるシフトレジスタの改良
JPH1186586A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Furontetsuku:Kk シフトレジスタ装置および表示装置
JP2001060398A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタ及び電子装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724232B2 (en) 2002-12-17 2010-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Device of driving display device
JP2004199066A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置の駆動装置
US10008165B2 (en) 2006-10-13 2018-06-26 Nlt Technologies, Ltd. TFT display device including unit circuits, pixel circuits and a display element
US9097942B2 (en) 2006-10-13 2015-08-04 Nlt Technologies, Ltd. Display device, and electronic device and ornamental product incorporating same
US10453408B2 (en) 2006-10-13 2019-10-22 Tianma Japan, Ltd. Surface display device with a non-rectangular display surface shape and electronic device including same
US10235954B2 (en) 2006-10-13 2019-03-19 Tianma Japan, Ltd. Surface display device with a non-rectangular display surface shape and electronic device including same
WO2010146743A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 シャープ株式会社 シフトレジスタおよび表示装置
US8422622B2 (en) 2009-06-15 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register and display device
TWI411232B (zh) * 2010-12-10 2013-10-01 Au Optronics Corp 移位暫存器電路
CN103489423A (zh) * 2013-09-27 2014-01-01 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、移位寄存器、阵列基板及显示装置
JP2015014793A (ja) * 2014-07-14 2015-01-22 Nltテクノロジー株式会社 表示装置
JP2016208082A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 旭化成エレクトロニクス株式会社 電流ドライバ回路
JP2016006524A (ja) * 2015-08-03 2016-01-14 Nltテクノロジー株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100542060B1 (ko) 2006-01-10
CN1279544C (zh) 2006-10-11
CN1457059A (zh) 2003-11-19
JP3774678B2 (ja) 2006-05-17
US20030210220A1 (en) 2003-11-13
TWI223271B (en) 2004-11-01
KR20030087927A (ko) 2003-11-15
TW200402066A (en) 2004-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774678B2 (ja) シフトレジスタ装置および表示装置
US11532371B2 (en) Shift register circuit
US7636412B2 (en) Shift register circuit and image display apparatus equipped with the same
US6295046B1 (en) Shift register unit and display device
US8982033B2 (en) Bidirectional shift register and image display device using the same
KR100847092B1 (ko) 시프트 레지스터 회로 및 그것을 구비하는 화상표시장치
US7443944B2 (en) Shift register, image display apparatus containing the same and signal generation circuit
US20220284863A1 (en) Shift register unit, gate driving circuit and control method thereof and display apparatus
KR101137859B1 (ko) 쉬프트 레지스터
JP2005285168A (ja) シフトレジスタ及びそれを用いた液晶駆動回路
JP2007004167A (ja) ゲートドライバー及びゲートドライバー駆動方法
US20230098375A1 (en) Gate driving circuit and driving method thereof, display panel and display device
JP4544827B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005049849A (ja) 表示装置
KR101232147B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
KR101287214B1 (ko) 쉬프트 레지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees