JP2003320072A - 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2003320072A
JP2003320072A JP2002127866A JP2002127866A JP2003320072A JP 2003320072 A JP2003320072 A JP 2003320072A JP 2002127866 A JP2002127866 A JP 2002127866A JP 2002127866 A JP2002127866 A JP 2002127866A JP 2003320072 A JP2003320072 A JP 2003320072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
winning
symbol
stop
lottery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002127866A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Ando
啓二 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2002127866A priority Critical patent/JP2003320072A/ja
Publication of JP2003320072A publication Critical patent/JP2003320072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転リールの停止位置と演出の結びつきを強
め、遊技に対する期待感を向上させることができる遊技
機を提供すること。 【解決手段】 前記演出制御装置22は、複数の演出の中
から所定条件に応じて、実行すべき演出を選択可能な演
出選択手段140を少なくとも有し、この演出選択手段140
は、前記当選抽選手段110の抽選結果及び、前記ストッ
プスイッチ50の操作により停止させた前記回転リール40
の停止位置に基づいて、実行すべき演出を選択可能に形
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、回転リールの図
柄の停止位置に従って演出を行うことができる遊技機に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スロットマシンなどの遊技機にお
いて、特に当選の報知などの演出を行う場合には、遊技
制御装置における当選抽選の結果を演出制御装置に信号
として送出し、演出制御装置では、当該信号に基づいて
演出抽選を行い、実行する演出を決定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の遊技機では、演出制御装置での抽選を遊技制御装置と
関連づけて行っているが、演出種類を増やしたい等の理
由により当選抽選手段による抽選の結果と演出種類との
関連は確率で設定されるため、回転リールの停止位置と
演出種類との結びつきが弱かった。そのため、例えば全
くボーナスゲーム当選の期待出来ないような配列に図柄
が停止したときでも、いかにも当選であるかのような演
出が行われることが確率上発生し、遊技者は興趣を失
い、演出も途中でキャンセルしてしまうといった問題点
があった。
【0004】そこで、各請求項にそれぞれ記載された各
発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、次の点に
ある。すなわち、本願記載の発明は、回転リールの停止
位置と演出の結びつきを強め、演出による報知の信頼度
を段階的に調整可能とし、遊技に対する期待感を向上さ
せることができる遊技機を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】(特徴点)各請求項にそ
れぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成する
ためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示
した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
【0006】なお、符号は、発明の実施の形態において
用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するもの
ではない。また、図面番号も、発明の実施の形態におい
て用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定するも
のでない。 (請求項1)請求項1記載の発明は、次の点を特徴とす
る。
【0007】すなわち、請求項1記載の発明は、周囲に
複数の図柄61を表示した回転リール40と、前記回転リー
ル40の回転を開始させるためのスタートスイッチ30と、
前記回転リール40の回転を停止させるためのストップス
イッチ50と、所定確率で当選役に係る抽選を行うための
当選抽選手段110を有し、前記回転リール40の作動を制
御するための遊技制御装置21と、遊技制御装置21からの
信号に基づき遊技に関する演出を行わせるための演出制
御装置22とを備え、複数の前記回転リール40が停止した
状態で、視認可能な複数の図柄61が、予め定められた入
賞の態様で表示されることにより入賞となる遊技機にお
いて、前記演出制御装置22は、複数の演出の中から所定
条件に応じて、実行すべき演出を選択可能な演出選択手
段140を少なくとも有し、この演出選択手段140は、前記
当選抽選手段110の抽選結果及び、前記ストップスイッ
チ50の操作により停止する前記回転リール40の停止位置
に基づいて、実行すべき演出を選択可能に形成されてい
ることを特徴とする。
【0008】本発明は、複数の回転リールを停止させて
所定の入賞態様にすることにより入賞として扱われる遊
技機、例えばスロットマシンなどに適している。ここ
で、「図柄61が、予め定められた入賞の態様で表示」さ
れるとは、当選役に係る図柄61が予め定められた位置態
様に停止することのみならず、所定位置に停止した図柄
61が予め定められた態様となること(例えばバックライ
ト等により照明されること)も含む。
【0009】また、本発明に係る遊技機は、入賞により
遊技機からメダルなどの対価や賞品が払い出されたりす
ることのほか、得点を表示するための表示部に得点が加
算されるように形成されていてもよい。前記演出選択手
段140は、前記当選抽選手段110の抽選結果及び、前記ス
トップスイッチ50の操作により停止させた前記回転リー
ル40の停止位置に基づいて、実行すべき演出を選択可能
に形成されている。
【0010】ここで、「ストップスイッチ50の操作によ
り停止する前記回転リール40の停止位置」とは、ストッ
プスイッチ50を操作して、実際に回転リール40が停止し
た時の停止位置みならず、ストップスイッチ50の操作時
の回転リール40の位置をも含む意味である。停止させた
結果、所定の入賞態様に図柄を表示させられたか否かに
かかわらない。また、「回転リール40の停止位置」は、
回転リール40が回転を停止したとき、あるいはストップ
スイッチ50を操作したとき、回転リール40の所定の図柄
61がどの位置にあるかを認識することにより特定可能で
ある。
【0011】そして、演出選択手段140は、複数の演出
データの中から、前記当選抽選手段110の抽選結果及び
前記回転リール40の停止位置に基づいて、実行すべき演
出を選択可能に形成されている。すなわち、本発明は、
抽選結果及び停止位置に対応する演出データを設け、当
該データの中から、抽選結果及び停止位置に応じて、実
行すべき演出を選択可能に形成されているものである。
【0012】演出データは、停止位置ごとに異なる種類
設けてもよいし、いくつかの停止位置に共通したものを
設けてもよい。あるいは、停止位置ごとに複数の演出デ
ータを設けてもよい。そして、これらのデータは回転リ
ール40ごとに設けてもよいし、複数の回転リール40の停
止位置に基づいて設けてもよい。 (作用)本発明によれば、演出制御装置22は、当選抽選
手段110の抽選結果及び回転リール40の停止位置を記憶
すると共に、演出選択手段140に当該記憶した情報に対
応した演出データを選択させる。そして、この選択した
演出データをもとに、演出が実行される。従って、抽選
結果及び回転リール40の停止位置と演出とを関連づけて
実行させることができ、回転リール40の停止位置、すな
わち所定位置に停止した図柄61と演出とが深い関わり合
いを持つ当選の報知などの場合には、よりきめの細かい
演出を行うことが可能となる。
【0013】(請求項2)請求項2記載の発明は、上記
した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴
とする。すなわち、請求項2記載の発明は、前記演出選
択手段140は、実行すべき演出を演出抽選により選択可
能に形成されていることを特徴とする。
【0014】本発明においては、抽選結果及び停止位置
に対応する複数の演出データが設けられていることを前
提に、当該複数の演出データの中から実行すべき演出を
抽選により選択可能に形成したものである。なお、前記
演出抽選は、複数の演出の中から実行されるべき演出が
抽選により決定される態様のものであればよい。例え
ば、複数の各演出データにナンバーを付し、それらのナ
ンバーの中からいずれかの一のナンバーを抽選により決
定することにより、一の演出データを特定することがで
きる。
【0015】(作用)本発明によれば、同じ抽選結果及
び停止位置の場合でも、異なる演出を行わせることがで
きる。 (請求項3)請求項3記載の発明は、上記した請求項2
記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0016】すなわち、請求項3記載の発明は、前記演
出抽選には、演出を行わない抽選結果を含むものとした
ことを特徴とする。本発明においては、演出抽選は、演
出の有無および行われるべき演出の演出データを抽選に
より決定するものとなる。 (作用)本発明によれば、同じ抽選結果及び停止位置の
場合でも、演出を行わせない場合もあり、異なる演出を
行わせることもできる。
【0017】(請求項4)請求項4記載の発明は、上記
した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の特徴
点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、請求項4記
載の発明は、前記演出選択手段140は、前記複数の回転
リール40がすべて停止した時の特定の図柄61の停止位置
に基づいて、実行すべき演出を選択可能に形成されてい
ることを特徴とする。
【0018】ここで、「特定の図柄61」は、当選に係る
図柄であるか否かは問わない。本発明は、回転リール40
がすべて停止した後に、演出が行われるものであるの
で、ボーナス当選のように、当選の権利を次遊技に持ち
越し可能に形成されている当選役について、当選の報知
演出を行う場合に好適である。しかし、このような場合
に限られず、たとえば、ハズレの場合であっても、予め
定められた特定の図柄61が所定の位置、例えばセンター
ラインに並んだら、何らかの演出を行うようにすること
もできる。
【0019】(作用)本発明によれば、複数の回転リー
ル40の停止時の図柄配列に基づいて演出を変化させるこ
とができる。 (請求項5)請求項5記載の発明は、上記した請求項1
乃至4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0020】すなわち、請求項5記載の発明は、前記演
出選択手段140は、前記回転リール40の特定の図柄61が
特定の停止位置に停止することを条件に、前記当選抽選
手段110の抽選結果を所定の確率で報知可能に形成され
ていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項
に記載の遊技機。本発明は、演出の態様として、当選の
報知を行うこととしたものである。
【0021】ここで「特定の図柄61」は、当選に係る図
柄であるか否かは問わない。また、「特定の停止位置」
は、入賞有効ライン上又は入賞有効ライン上にその図柄
を停止可能なストップスイッチ50の操作位置とすること
ができるが、これには限られない。また「所定の確率で
報知」とは、必ず報知するとは限らない意味であり、虚
偽の報知を含めることもできる。
【0022】(作用)本発明によれば、特定の図柄61が
入賞有効ライン上に停止したこと、あるいは入賞有効ラ
イン上にその図柄を停止可能な位置でストップスイッチ
50を操作したことを条件に当選の報知演出を行うことも
でき、特定の図柄61(例えば当選図柄)を入賞有効ライ
ン上に停止させられなかったこと、あるいは引き込めな
かったことを条件に当選の報知演出を行うこともでき
る。
【0023】(請求項6)請求項6記載の発明は、次の
点を特徴とする。すなわち、請求項6記載の発明は、遊
技機を、複数の図柄を変動表示又は停止表示させるため
の図柄表示手段、前記図柄の変動表示を開始させるため
の図柄変動開始手段、変動表示されている複数の図柄を
停止表示させるための図柄変動停止手段、当選役の抽選
を行うための当選抽選手段、抽選結果に基づいて、前記
図柄表示手段の図柄の変動表示及び停止表示を制御する
ための遊技制御手段、抽選結果に基づいて、前記複数の
図柄が所定の位置態様に停止することで入賞として扱う
ための入賞手段、及び、複数の演出の中から、前記当選
抽選手段の抽選結果及び、前記図柄変動停止手段の操作
により停止する前記図柄表示手段の図柄の停止位置に基
づいて、実行すべき演出を選択可能に形成した演出選択
手段として機能させるための遊技用プログラムである。
【0024】ここで、遊技機としては、スロットマシン
などの現実の遊技機でもよく、液晶ディスプレイやCR
Tなどの画像表示装置に表示させた擬似的な遊技機であ
ってもよい。また、前記図柄表示手段を、周囲に複数の
図柄61を表示した回転リール40とし、この回転リール40
の回転を制御するように形成することができる。この場
合、前記図柄変動開始手段は、回転リール40の回転を開
始させるためのスタートスイッチ30とすることができ、
前記図柄変動停止手段は、回転リール40の回転を停止さ
せるためのストップスイッチ50とすることができる。
【0025】あるいは、前記図柄表示手段を、液晶ディ
スプレイやCRTなどの画像表示装置とし、これに複数
の図柄を変動表示又は停止表示させるように形成しても
よい。前記入賞手段は、この遊技機用プログラムを用い
て現実の遊技機を制御しようとする場合には、ホッパー
ユニット65を作動させて遊技者に対してメダル等対価の
払い出しを行うように形成することができる。一方、こ
の遊技機用プログラムを用いて業務用、家庭用のテレビ
ゲーム機等を制御しようとする場合には、液晶ディスプ
レイやCRTなどの画像表示装置に、入賞時にメダルの
払い出しがなされるような画像や、手持ちの遊技メダル
数が増加するような表示や、所定の得点が加算されるよ
うな表示を行うように形成することができる。
【0026】このように、本発明は、現実の遊技機を制
御するためのプログラムと、業務用、家庭用のテレビゲ
ーム機等に読み込まれることによりそれらを遊技機とし
て機能させるためのプログラムとの双方を含むものであ
る。 (作用)本発明に係る遊技機は、当選抽選手段110の抽
選結果及び回転リール40の停止位置を記憶すると共に、
演出選択手段140に当該記憶した情報に対応した演出デ
ータを選択させる。そして、この選択した演出データを
もとに、演出が実行される。従って、抽選結果及び回転
リール40の停止位置と演出とを関連づけて実行させるこ
とができ、回転リール40の停止位置、すなわち所定位置
に停止した図柄61と演出とが深い関わり合いを持つ当選
の報知などの場合には、よりきめの細かい演出を行うこ
とが可能となる。
【0027】ここで、前記演出選択手段140は、実行す
べき演出を演出抽選により選択可能に形成することがで
きる。このように形成することにより、同じ抽選結果及
び停止位置の場合でも、異なる演出を行わせることがで
きる。また、前記演出抽選には、演出を行わない抽選結
果を含むものとすることができる。このように形成する
ことにより、同じ抽選結果及び停止位置の場合でも、演
出を行わせない場合もあり、異なる演出を行わせること
もできる。
【0028】さらに、前記演出選択手段140は、前記複
数の回転リール40がすべて停止した時の特定の図柄61の
停止位置に基づいて、実行すべき演出を選択可能に形成
することができる。このように形成することにより、複
数の回転リール40の停止時の図柄配列に基づいて演出を
変化させることができる。そして、前記演出選択手段14
0は、前記回転リール40の特定の図柄61が特定の停止位
置に停止することを条件に、前記当選抽選手段110の抽
選結果を所定の確率で報知可能に形成することができ
る。このように形成することにより、特定の図柄61が入
賞有効ライン上に停止したこと、あるいは入賞有効ライ
ン上にその図柄を停止可能な位置でストップスイッチ50
を操作したことを条件に当選の報知演出を行うこともで
き、特定の図柄61(例えば当選図柄)を入賞有効ライン
上に停止させられなかったことを条件に当選の報知演出
を行うこともできる。
【0029】(請求項7)請求項7記載の発明は、次の
点を特徴とする。すなわち、請求項7記載の発明は、遊
技機を、複数の図柄を変動表示又は停止表示させるため
の図柄表示手段、前記図柄の変動表示を開始させるため
の図柄変動開始手段、変動表示されている複数の図柄を
停止表示させるための図柄変動停止手段、当選役の抽選
を行うための当選抽選手段、抽選結果に基づいて、前記
図柄表示手段の図柄の変動表示及び停止表示を制御する
ための遊技制御手段、抽選結果に基づいて、前記複数の
図柄が所定の位置態様に停止することで入賞として扱う
ための入賞手段、及び、複数の演出の中から、前記当選
抽選手段の抽選結果及び、前記図柄変動停止手段の操作
により停止する前記図柄表示手段の図柄の停止位置に基
づいて、実行すべき演出を選択可能に形成した演出選択
手段として機能させるための遊技用プログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【0030】本発明は、請求項6記載の遊技用プログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であ
る。 (作用)本発明に係る遊技機は、当選抽選手段110の抽
選結果及び回転リール40の停止位置を記憶すると共に、
演出選択手段140に当該記憶した情報に対応した演出デ
ータを選択させる。そして、この選択した演出データを
もとに、演出が実行される。従って、抽選結果及び回転
リール40の停止位置と演出とを関連づけて実行させるこ
とができ、回転リール40の停止位置、すなわち所定位置
に停止した図柄61と演出とが深い関わり合いを持つ当選
の報知などの場合には、よりきめの細かい演出を行うこ
とが可能となる。
【0031】ここで、前記演出選択手段140は、実行す
べき演出を演出抽選により選択可能に形成することがで
きる。このように形成することにより、同じ抽選結果及
び停止位置の場合でも、異なる演出を行わせることがで
きる。また、前記演出抽選には、演出を行わない抽選結
果を含むものとすることができる。このように形成する
ことにより、同じ抽選結果及び停止位置の場合でも、演
出を行わせない場合もあり、異なる演出を行わせること
もできる。
【0032】さらに、前記演出選択手段140は、前記複
数の回転リール40がすべて停止した時の特定の図柄61の
停止位置に基づいて、実行すべき演出を選択可能に形成
することができる。このように形成することにより、複
数の回転リール40の停止時の図柄配列に基づいて演出を
変化させることができる。そして、前記演出選択手段14
0は、前記回転リール40の特定の図柄61が特定の停止位
置に停止することを契機に、前記当選抽選手段110の抽
選結果を所定の確率で報知可能に形成することができ
る。このように形成することにより、特定の図柄61が入
賞有効ライン上に停止したこと、あるいは入賞有効ライ
ン上にその図柄を停止可能な位置でストップスイッチ50
を操作したことを条件に当選の報知演出を行うこともで
き、特定の図柄61(例えば当選図柄)を入賞有効ライン
上に停止させられなかったこと、あるいは引き込めなか
ったことを条件に当選の報知演出を行うこともできる。
【0033】
【発明の実施の形態】(図面の説明)図1乃至図10
は、本発明の実施の形態を示すものである。図1はスロ
ットマシンの入力、制御及び出力のブロック図、図2は
スロットマシンの外観正面図及び図3乃至図5はスロッ
トマシンの動作の概略のフローをそれぞれ示すものであ
る。図6乃至図10は、回転リール40の停止位置に基づ
く演出選択について説明するための図である。
【0034】(スロットマシン10)スロットマシン10
は、図2に示すように、四角箱状の筐体11を有する。こ
の筐体11には、遊技者側に向かって臨む表示窓12が形成
されており、さらに表示窓12には、三個の回転リール40
の図柄61を見ることができる図柄表示窓13が形成されて
いる。そして、スロットマシン10の略中央端部には、メ
ダル投入口14が設けられている。
【0035】スロットマシン10の内部には、図示してい
ないが、スロットマシン10の全体の動作を制御するため
の制御装置20(図1参照)が内蔵されている。 (制御装置20)上記制御装置20は、図示しないが、CP
Uを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備え
ている。ここでCPUは、一個に限定されず、二個以上
のCPUで制御するようにしてもよい。また、CPU、
ROM、RAM及びI/O等は一体化されてワンチップ
を構成してもよい。そして、CPUがROMに記憶され
たプログラムを読み込むことで、次の(1)及び(2)
の装置を構成する。
【0036】(1)遊技制御装置21 (2)演出制御装置22 遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップス
イッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を
制御するためのものである。演出制御装置22は、遊技に
付随する演出等を行うためのものである。なお、遊技制
御装置21及び演出制御装置22の詳細については後述す
る。
【0037】ここで、制御装置20を、主制御装置と、主
制御装置からの信号を受信して作動する副制御装置とか
ら構成し、前記遊技制御装置21を主制御装置に、前記演
出制御装置22を副制御装置に配置することができる。こ
のように、遊技を司る制御装置と演出を司る制御装置を
別個に形成することにより、演出制御に当てられるメモ
リを大幅に増やすことができると共に、演出のみを変更
することもできる。
【0038】(入力段)上記制御装置20の入力段には、
図1に示すように、次のパーツが接続されている。 (1)投入スイッチ15 (2)ベットスイッチ16 (3)精算スイッチ17 (4)スタートスイッチ30 (5)ストップスイッチ50 なお、入力段としては、上記した(1)乃至(5)のパ
ーツに限定されるものではない。
【0039】(投入スイッチ15)投入スイッチ15は、図
2に示すように、メダル投入口14の下方に内蔵されたス
イッチであって、投入された遊技メダルを検知するため
のものである。 (ベットスイッチ16)ベットスイッチ16は、図2に示す
ように、回転リール40の下方に位置するスイッチであっ
て、貯留メダル数を減じてメダル投入に代えるためのも
のである。
【0040】(精算スイッチ17)精算スイッチ17は、図
2に示すように、回転リールの斜め下方に位置するスイ
ッチであって、貯留した投入メダルを払い出すためのも
のである。 (スタートスイッチ30)スタートスイッチ30は、図2に
示すように、回転リール40の斜め下方に位置するレバー
であって、遊技メダルの投入若しくはベットスイッチ16
の投入を条件に、または、「再遊技(Replay)」時には
前遊技から所定時間経過を条件に、リールユニット60の
駆動を開始させるためのものである。
【0041】なお、ここで、「再遊技(Replay)」と
は、当選抽選手段110の抽選により、「再遊技(Repla
y)」のフラグが成立し、「再遊技(Replay)」の図柄
が入賞有効ライン上に揃うことにより、次の遊技におい
て、遊技メダルを新たに投入することなく、再度、遊技
を行うことができるものである。 (ストップスイッチ50)ストップスイッチ50は、リール
ユニット60の駆動を停止させるためのものである。具体
的には、ストップスイッチ50は、図2に示すように、各
回転リール40に対応した三個のスイッチから構成され、
各回転リール40の下方に1個ずつ配置されているもので
ある。回転リール40に対応したストップスイッチ50の操
作により、当該対応した回転リール40が回転を停止する
ように設定されているものである。
【0042】(出力段)前記制御装置20の出力段には、
図1に示すように、次のパーツが接続されている。 (1)リールユニット60 (2)ホッパーユニット65 (3)表示装置66(ランプ及びスピーカ) なお、出力段としては、上記した(1)乃至(3)のパ
ーツに限定されるものではない。
【0043】(リールユニット60)リールユニット60
は、特に図示しないが枠体に固定或いは支持された三個
のモータと、各々のモータの出力軸に固定された三個の
回転リール40とから構成されている。そして、各回転リ
ール40は、合成樹脂からなる回転ドラムと、この回転ド
ラムの周囲に貼付されるテープ状のリールテープ42とを
備えている。このリールテープ42の外周面には、複数個
(例えば21個)の図柄61が表示されている。
【0044】さらに、リールユニット60には、検出装置
160が設けられている。具体的には、検出装置160は、特
に図示しないが、各回転リール40に設けられたスタート
インデックスと、そのインデックスを感知可能なインデ
ックスセンサーとから構成されている。インデックスセ
ンサーは、例えば相対向する発光部及び受光部を有する
光センサーとすることができ、スタートインデックスが
遮光することによりそれを検出するものとすることがで
きる。また、インデックスセンサーは、本体電源をON
とした時に検出可能となっている。インデックスの信号
変化の状態により回転リール40の位置の検出及び補正を
行う。
【0045】そして、インデックスセンサーがインデッ
クスを感知するたびに、その信号を、後述するリール回
転停止制御手段120へと送出するものである。 (ホッパーユニット65)ホッパーユニット65は、図示し
ないが、遊技の結果に基づいて、遊技者にメダルを払い
出すためのものである。
【0046】(表示装置66)表示装置66は、演出表示部
67やスピーカ69や表示ランプ68等であって、遊技者に入
賞等を報知させるためのものである。具体的には、演出
制御装置22の制御により、入賞時にスピーカ69から入賞
音を発生させ、表示ランプ68を点灯又は点滅させ、ある
いは演出表示部67に所定の表示を表示させることによ
り、遊技者に入賞等を報知させるためのものである。
【0047】(遊技制御装置21)次に、遊技制御装置21
について詳述する。遊技制御装置21は、スタートスイッ
チ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール
40の回転及び停止を制御するためのものである。そし
て、この遊技制御装置21は、次の(1)乃至(4)の手
段として機能する。
【0048】(1)通常遊技制御手段70 (2)特別遊技制御手段80 (3)当選抽選手段110 (4)リール回転停止制御手段120 なお、遊技制御装置21としては、上記した(1)乃至
(4)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含
んでいても良い。
【0049】(通常遊技制御手段70)通常遊技制御手段
70は、通常遊技を行わせるためのものである。すなわ
ち、メダルの投入若しくはベットスイッチ16の押下を条
件に、または、「再遊技(Replay)」時には前遊技から
所定時間経過を条件に、スタートスイッチ30を操作する
と、リールユニット60が駆動され、三個の回転リール40
が回転を開始する。
【0050】その後、ストップスイッチ50の一個を操作
すると、当該対応する回転リール40の回転が停止する。
そして、ストップスイッチ50を三個全て操作し終わる
と、三個の回転リール40の回転が全て停止する。このと
き、表示窓12の入賞有効ライン上に、予め設定された図
柄61が停止すると、ホッパーユニット65を介して所定枚
数のメダルが払い出される。なお、メダルを払い出す代
わりに、クレジットしても良い。
【0051】当選には、入賞により遊技メダルの払い出
しを伴い、遊技者に利益を付与する小役当選と、この小
役当選よりもさらに大きな利益を遊技者に付与する特別
当選と、遊技メダルの払い出しは無いが、遊技メダルを
新たに投入することなく再度の遊技を行うことができる
「再遊技(Replay)」とを備えている。そして、その抽
選結果がいずれかの役に当選となった場合、その当選に
対応した当選フラグが成立する。そして、抽選結果が特
別当選である場合に、特別当選フラグが成立し、この特
別当選フラグ成立中に、リールユニット60の回転リール
40の停止図柄61の組み合わせが、予め定められた所定の
特別当選図柄61(例えば、入賞有効ライン上に「7」が
三個揃うもの)と一致したことを条件に入賞し、遊技者
に有利な特別遊技を行わせるように形成されている。一
方、抽選により特別当選フラグが成立したが、回転リー
ル40の停止図柄61の組み合わせが特別当選図柄61と一致
していない場合には、それ以後の遊技に特別当選フラグ
成立の権利が持ち越されるように設定されている。な
お、小役の当選フラグは、当選フラグが成立した遊技で
入賞させられない場合、当選フラグ成立の権利の次の遊
技への持ち越しはない。
【0052】また、いずれかの当選フラグが成立中に、
対応する当選図柄61を入賞有効ライン上に揃えることが
できるか否かは、回転リール40の回転速度が一定の場
合、ストップスイッチ50のタイミングによるものであ
る。具体的には、ストップスイッチ50を操作した後、1
90ms以内に回転リール40が停止するように設定され
ているため、ストップスイッチ50を操作した後、そのま
ま停止させるか、或いは190ms以内に停止可能な回
転リール40の円周上の引き込み可能図柄61、例えば停止
図柄から連続する4個の引き込み可能図柄61の中に、対
応する入賞図柄61が含まれているような場合には、停止
するまでの時間を遅らせて、回転リール40は入賞有効ラ
イン上にその当選図柄61を引き込んで停止する。一方、
かかる4個の引き込み可能図柄61の中に、対応する当選
図柄61が含まれていないような場合には、入賞有効ライ
ン上にその当選図柄61を引き込んで停止することができ
ない。
【0053】(特別遊技制御手段80)特別遊技制御手段
80は、抽選手段の抽選結果に基づいて、遊技者に有利な
特別遊技を行わせるためのものである。上記特別遊技と
しては、大別すると、次のゲームがある。 (1)特定導入遊技(BBゲーム) (2)特定遊技(RBゲーム) (3)特定当選遊技(JACゲーム) なお、特定遊技、例えばRBゲームは、特定導入遊技、
例えばBBゲーム中に行われる場合と、BBゲーム中で
ないときにも単独で行われる場合がある。また、上記特
定当選遊技、いわゆるJACゲームは、RBゲーム中に
行われるものである。また、特別遊技としては、上記し
た(1)乃至(3)の遊技に限定されるものではない。
【0054】特別遊技制御手段80は、図1に示すよう
に、大別すると、次の手段を備える。 (1)特定導入遊技制御手段91(BBゲーム制御手段9
0) (2)特定遊技制御手段101(RBゲーム制御手段100) (特定導入遊技制御手段91)特定導入遊技制御手段91
は、BBゲームを制御するためのものである。
【0055】具体的には、通常遊技において、図示しな
いが、例えば「7」等の図柄61が入賞有効ライン上に三
個揃うと、ホッパーユニット65を介して、例えば15枚
のメダルが払い出される。このとき、BBゲームが開始
される。BBゲームに移行すると、通常遊技と同様に最
大3枚のメダルの投入によって開始され、3つの回転リ
ールの回転を各々停止させた際に、入賞有効ライン上に
当選図柄が揃っているか否かによって、メダルの払い出
しが行われるものである。
【0056】したがって、BBゲーム中では、通常遊技
と同様に小役を含めた抽選が毎回行われるものである。
ただ、このBBゲーム中にRBゲームに移行するための
特定当選図柄が入賞有効ライン上に揃った場合には、そ
の後RBゲームに移行するものである。なお、通常、B
Bゲーム中はRBゲームへの移行が、例えば最大3回行
われることになっているために、1回目のRBゲームが
終了した後は、また前述したような通常遊技と同様な抽
選及び制御が行われるものである。
【0057】そして、BBゲームでは、BBゲーム中の
RBゲームが所定の最大回数、例えば3回か、或いはB
Bゲーム中の通常遊技が所定の最大回数、例えば最大3
0回の終了により、BBゲームは終了するものである。 (特定遊技制御手段101)特定遊技制御手段101は、RB
ゲームを制御するためのものである。
【0058】具体的には、RBゲームに移行すると、メ
ダルが1枚投入となり、回転リール40の所定の図柄61が
表示窓12のセンターライン上に揃った場合に入賞となる
特定当選遊技が行われるものである。そして、RBゲー
ムでは、入賞するか否かの特定当選遊技が最大12回行
えるものであり、そのうち、最大8回の入賞が可能であ
る。すなわち、最大8回の入賞するか、或いは最大12
回の特定当選遊技の終了により、RBゲームは終了する
ものである。
【0059】(当選抽選手段110)当選抽選手段110は、
予め定めた抽選確率に基づいて当選役に係わる抽選を行
うものである。そして、当選抽選手段110による抽選の
結果、所定の当選役に当選である場合に当選フラグが成
立し、この当選フラグ成立中に、回転リール40の停止図
柄の組み合わせが予め定められた当選図柄と一致したこ
とを条件に入賞し、遊技者にメダルの払い出しや、特別
遊技等の利益が付与されるように設定されている。
【0060】上記当選抽選手段110は、図1に示すよう
に、大別すると、次の手段を備える。 (1)乱数発生手段111 (2)乱数抽出手段112 (3)当選判定テーブル113 (4)判定手段114 なお、当選抽選手段110としては、上記した(1)乃至
(4)に限定されるものではない。
【0061】(乱数発生手段111)乱数発生手段111は、
当選抽選用の乱数を所定の領域内(例えば十進数で0〜
65535)で発生させるものである。 (乱数抽出手段112)乱数抽出手段112は、乱数発生手段
111が発生する乱数を、所定の条件(例えば、スタート
スイッチ30の操作)で抽出するものである。なお、この
抽出した乱数を抽出乱数データとする。
【0062】なおここで、「乱数発生手段」としては、
ソフト乱数としての平均採中法等で乱数を発生させるこ
とができるものの他に、一定範囲の数字を高速で1づつ
加算するカウンタを用いて構成することもできる。例え
ば、0〜16383の範囲の数字を、1秒間に700万
回程度順次繰り返すようにしたカウンタが考えられる。
そして、「乱数抽出手段」としては、スタートスイッチ
を押したタイミングでカウンタの数字を読取ることにな
る。
【0063】このように形成すると、「乱数発生手段」
では乱数を発生しているわけではないものの、「乱数抽
出手段」によって抽出される数字は、あたかも乱数のよ
うな分布となる。このように、結果として乱数のような
分布を示す数字が得られる手段を、ここでは「乱数発生
手段」あるいは「乱数抽出手段」に含めて考えるものと
する。
【0064】(当選判定テーブル113)当選判定テーブ
ル113は、乱数発生手段111がとる乱数の全領域中、各当
選項目の当選領域を有するものである。 (判定手段114)判定手段114は、乱数抽出手段112が抽
出した抽出乱数データと、当選判定テーブル113の抽選
確率データを基に、乱数発生手段111がとる乱数の全領
域中の各当選項目の当選領域からなる当選判定領域デー
タとを照合し、当該抽出乱数データが属する当選領域に
対応する当選を決定するものである。
【0065】(リール回転停止制御手段120)次に、リ
ール回転停止制御装置120について詳述する。リール回
転停止制御装置120は、回転リールの回転及び停止を制
御するためのものである。そして、このリール回転停止
制御装置120は、図1に示すように、次の(1)乃至
(5)の手段を有している。
【0066】(1)停止テーブル121 (2)図柄判定テーブル122 (3)リール位置認識手段123 (4)図柄位置判定手段124 (5)停止図柄情報出力手段125 なお、回転停止制御装置120としては、上記した(1)
乃至(5)の手段に限定されるものではなく、他の手段
を含んでいても良い。
【0067】(停止テーブル121)停止テーブル121は、
回転リール40の所定位置から何コマ図柄61を回転させて
回転リール40を停止させるかを、所定条件に応じ各図柄
61毎に規定したものである。具体的には、当選フラグが
成立しているときには、その当選フラグに対応する図柄
61が入賞有効ライン上に揃うように、予めテーブルの上
で停止位置が決定されてあり、いわゆる引き込み設定の
一種を備えているものである。また、当選フラグが成立
していないときには、他の当選図柄が入賞有効ライン上
に揃わないように、予めテーブルの上で停止位置が決定
されてあり、いわゆる蹴飛ばし設定の一種を備えている
ものである。
【0068】なお、停止テーブル121を、各図柄毎につ
いてすべての位置でストップスイッチ50を操作した場合
を想定して作成してもよいが、各図柄毎にすべての組み
合わせを作らなければならないのでテーブル数が膨大に
なってしまう。そこで、停止テーブルに従って停止位置
候補を決定し、候補の妥当性を判断しながら停止図柄を
決定するようにしてもよい。この場合の停止制御は、当
選図柄に対応したビットを、停止させるべき当選図柄と
停止させてはいけない図柄とにわけてそれぞれ設け、ビ
ットに記憶されているデータに基づいて、停止位置候補
が妥当な場合にはその位置で停止させ、妥当でない場合
には他の妥当な位置を決定して停止させるようにするも
のである。
【0069】(図柄判定テーブル122)図柄判定テーブ
ル122は、ステッピングモータの総ステップ数を全領域
として、回転リール40に表示されている図柄61に対応し
た図柄の領域を規定したものである。すなわち、回転リ
ール40が一回転するあいだのステッピングモータの総ス
テップ数(例えば504ステップ)を、図柄61の個数
(例えば21個)で割ったものが、一の図柄領域となっ
ている。そして、回転リール40に設けられたスタートイ
ンデックスの位置を基準点として、基準点からのステッ
プ数に応じて、所定の図柄61に対応する図柄が特定され
るようになっているものである。
【0070】(リール位置認識手段123)リール位置認
識手段123は、検出装置160からの信号に基づき、回転リ
ール40の現在位置、すなわち、回転リール40が所定の基
準点からどのくらい回転しているかを認識するためのも
のである。具体的には、リール位置認識手段123は、特
に図示しないが、信号受信手段及びカウント手段及び信
号出力手段を有している。信号受信手段は、検出装置16
0からの信号を受信するためのものであり、カウント手
段はステッピングモータの回転ステップ数をカウントす
るものである。また、信号出力手段は、カウント手段の
カウント値を出力するためのものである。
【0071】まず、回転リール40が回転を開始し、最初
に基準点すなわちスタートインデックスをインデックス
センサーが通過した信号を受信すると、カウント手段が
ステッピングモータの回転ステップ数のカウントを開始
する。これは、信号受信手段がステッピングモータのパ
ルス発進回数を受信し、その受信回数をカウントするこ
とにより行われる。
【0072】そして、回転リール40が一回転し、再びス
タートインデックスをインデックスセンサーが通過した
信号を受信したら、カウントをクリアーして、また回転
ステップ数をカウントする。このようにして、リール位
置認識手段123は、回転リール40が基準点から何ステッ
プ回転したかを認識する。そして、この認識した数値
は、信号出力手段が、次に述べる図柄位置判定手段124
へと送出する。
【0073】(図柄位置判定手段124)図柄位置判定手
段124は、前記リール位置認識手段123からの信号に基づ
き、回転リール40の所定位置にある図柄61を判定するた
めのものである。具体的には、図柄位置判定手段124
は、リール位置認識手段123がカウントした回転ステッ
プ数と、前記図柄判定テーブル122とを対比して、スト
ップスイッチ50操作時における回転リール40の所定位
置、具体的には入賞有効ライン上に停止可能な位置にあ
る図柄61を判定するとともに、回転リール40の停止時に
おける所定位置にある図柄61を判定するためのものであ
る。
【0074】まず、ストップスイッチ50操作時における
所定位置の図柄61を判定する場合には、各回転リール40
について、ストップスイッチ50の押下信号を受信したと
きの、前記リール位置認識手段123から受信したカウン
ト値を記憶する。すなわち、基準点(スタートインデッ
クス)から何ステップ目でストップスイッチ50が操作さ
れたかを記憶する。そして、このステップ数と、前記図
柄判定テーブル122とを対比して、ストップスイッチ50
押下時の所定位置を判定する。なお、この判定データと
抽選結果に基づき、停止テーブル121が選択され、所定
の停止制御が行われるものである。
【0075】また、回転リール40の停止時における所定
位置にある図柄61を判定する場合には、各回転リール40
について、回転リール40の回転停止信号を受信したとき
の、リール位置認識手段123から受信したカウント値を
記憶する。すなわち、基準点(スタートインデックス)
から何ステップ目でステッピングモータが停止したか、
すなわちステップ数のカウントが終了したかの信号を受
信する。そして、この受信したステップ数と、前記図柄
判定テーブル122とを対比して、回転リール40停止時の
所定位置にある図柄61を判定する。なお、この判定デー
タは、次に述べる停止図柄情報出力手段125に送出され
る。
【0076】ところで、回転リール40の停止時における
所定位置にある図柄61を判定する場合、「所定位置」は
必ずしもストップスイッチ50の押下時の図柄判定と同一
の位置でなくとも良い。例えば、入賞有効ラインとは無
関係にセンターラインとしたり、入賞有効ラインと反対
側(遊技機の裏側)にある図柄61を判定するようにして
もよい。これは、図柄判定を行ったあと、所定のコマ数
ずらした図柄情報を停止図柄情報出力手段125に送出す
ることで、「所定位置」をずらした効果が得られる。
【0077】(停止図柄情報出力手段125)停止図柄情
報出力手段125は、前記図柄位置判定手段124が判定した
停止図柄61の情報を記憶し、出力するためのものであ
る。具体的には、停止図柄情報出力手段125は、まず、
停止図柄61の情報を、特に図示しないが、遊技を入賞と
して扱うための入賞手段に出力する。ここで、回転リー
ル40がすべて停止したときに所定の入賞有効ライン上に
所定の当選図柄61が揃っていると判断されれば、メダル
が払い出される等の、入賞としての取り扱いがなされ
る。
【0078】さらに、停止図柄情報出力手段125は、停
止図柄61の情報を、後述する演出制御装置22の停止図柄
情報入力手段130に出力する。 (演出制御装置22)つぎに、演出制御装置22について詳
述する。演出制御装置22は、ランプ68やスピーカ69等の
表示装置66を制御するためのものである。具体的には、
遊技制御装置21からの諸信号に基づき、演出表示部67に
所定の表示を行わせたり、ランプ68を点滅させたり、ス
ピーカ69から音声を発声させて、遊技に付随する演出を
行わせるためのものである。
【0079】そして、演出制御装置22は、図1に示すよ
うに、以下の(1)乃至(3)の手段を有している。 (1)停止図柄情報入力手段130 (2)演出選択手段140 (3)演出実行手段150 なお、演出制御装置22としては、上記(1)乃至(3)
の手段に限られず、他の手段を含んでいてもかまわな
い。
【0080】(停止図柄情報入力手段130)停止図柄情
報入力手段130は、リール回転停止制御手段120の、停止
図柄情報出力手段125から、各回転リール40の停止図柄6
1の情報を受信するためのものである。そして、当該受
信情報は、次に述べる演出選択手段140へと出力され
る。 (演出選択手段140)演出選択手段140は、当選抽選手段
110の抽選結果及び前記停止図柄情報入力手段130からの
停止図柄情報に基づいて、演出の有無及び演出の種類を
選択し決定するためのものである。
【0081】具体的には、演出選択手段140は、複数の
演出データを記憶しているとともに、演出を実行するか
否か及びいずれの演出を実行するかを抽選により決定す
るための抽選手段(図示せず)を有している。そして、
当選抽選手段110の抽選結果及び前記停止図柄情報入力
手段130からの停止図柄情報に対応する演出データの中
から、実行すべき演出を抽選により決定し、当該決定を
後述する演出実行手段150へと送出するものである。
【0082】ここで、演出選択手段140の記憶している
演出データは、当選抽選手段110の抽選結果及び回転リ
ール40の停止位置に対応したものであり、抽選の有無及
び所定の図柄61がどこに停止したかにより、選択される
演出が異なるように形成されている。例えば、抽選の有
無及び停止図柄に応じて、演出表示部67に表示される表
示や、スピーカ69から出力される音声の音質や大きさ
や、点滅するランプ68の位置や色などが異なる種類の演
出を行わせることができるようになっている。
【0083】なお、演出選択手段140としては、上記以
外の演出データを記憶していてもよい。次に、停止図柄
に対応した演出決定の具体例を、図6乃至図10を用い
て説明する。 (1)単数の回転リール40の停止図柄に基づいて演出を
決定する場合 単数の回転リール40の停止図柄に基づいて演出を決定す
る場合とは、各回転リール40の停止位置(例えば図柄表
示窓12のセンターラインに停止した図柄61)に基づいた
演出が可能となるものである。
【0084】ここで、停止図柄に対応した演出データを
特定するには、演出データを特定するためのテーブル
(以下演出特定テーブルという)を設け、そのテーブル
と、停止図柄情報入力手段130からの停止図柄情報を対
比させて、行われるべき演出を決定することができる。
このとき、演出特定テーブルを、各停止位置にそれぞれ
演出データが対応するように形成した場合には、複数の
演出特定テーブルを設け、いずれの演出特定テーブルを
用いて演出特定を行うかは抽選により決定する。なお、
この場合、複数の停止位置に同一の演出データが対応し
ていてもかまわない。
【0085】また、演出特定テーブルを、各停止位置に
複数の演出データが対応するように形成した場合には、
複数の演出データの中から一の演出データを抽選して停
止位置に対応した演出データを決定する。なお、この場
合において、演出特定テーブルを複数設けてもかまわな
い。図6に示した二つの長方形は、停止図柄に対応した
演出特定テーブルの概念図であり、図面左側の0乃至2
0の数字は、回転リール40の図柄61を番号で示したもの
である。また、X0乃至X5は、演出の種類を表すもの
である。演出特定テーブルAは、一の図柄ごとに一の演
出が対応する構成となっており、演出特定テーブルB
は、一の演出が対応する図柄が複数あるような構成とな
っている。
【0086】上記した演出特定テーブルは、各図柄ごと
に、当選時とハズレ時とに分けて、それぞれ構成の異な
るものを複数設けておく。上記例によれば、演出特定テ
ーブルA及びBを、当選時に用いられるテーブルとし、
この他に、図示しないが、非当選時に用いられるテーブ
ルとして演出特定テーブルC及びDを設ける。なお、前
記演出特定テーブルは、各回転リール40に共通のものと
して設けてもよいし、各回転リール40ごとに、あるいは
各停止リールごとに異なるものを設けてもよい。
【0087】演出選択手段140は、上記演出特定テーブ
ルを用いて以下のように演出を決定する。まず、当選抽
選手段110の抽選結果が当選かハズレかにより、演出特
定テーブルを選択する。上記例で言えば、当選時には演
出特定テーブルA及びBを、非当選時には演出特定テー
ブルC及びDを選択する。
【0088】次に、選択した二つのテーブルのうちいず
れを用いるかを、抽選により決定する。このとき、抽選
結果として、いずれの演出特定テーブルも用いない抽選
結果を設けることができる。すなわち、抽選テーブルと
して、例えばA、B、0の領域を有する抽選テーブルを
設ける。そして、抽選結果が「0」の場合には、演出特
定テーブルが選択されないため演出が特定できないの
で、演出は行われないように形成するものである。
【0089】上記抽選により一の演出特定テーブルが決
定されたら、停止図柄情報入力手段130からの停止図柄
情報に基づき、演出特定テーブルの当該図柄に対応する
演出データを特定する。例えば、当選抽選手段110の抽
選結果が当選であり、停止図柄情報入力手段130からの
停止図柄情報として、「図柄2」を受信した場合、演出
特定テーブルAを用いれば、演出X2が対応する演出と
して決定される。一方、演出特定テーブルBを用いれ
ば、演出X1が対応する演出として決定されることとな
る。
【0090】このようにして決定された演出X2又はX
1のデータに基づいて、後述する演出実行手段150が所
定の演出を行わせる。上述のように形成した場合、各回
転リール40の停止位置に基づいて演出を行わせることが
できる。すなわち、左リール、中リール、右リールのそ
れぞれに基づいて、あるいは、最初に停止したリール、
二番目に停止したリール、最後に停止したリールに基づ
いて、独立した演出が実行可能である。
【0091】例えば、左リールの所定位置に特定の図柄
61(当選図柄とは限らない)が停止したら、何らかの演
出、例えばBBフラグが成立している場合にはBB当選
の報知演出を行うようにすることができる。なお、いず
れの回転リール40の停止位置に基づいて演出を行うか
は、抽選手段の抽選により決定することができる。すべ
ての回転リール40の停止位置に基づいて演出を行うよう
にしてもよい。
【0092】また、当選時とハズレ時とで、同一図柄に
ついて特定される演出データの種類を異なるものとする
ことにより、遊技者が当選の有無を推測できるようにす
ることができる。演出を行う時期については、最初の回
転リール40の停止時から、次の遊技開始(メダル投入又
はベットスイッチ16の操作)までの間とするのが望まし
い。この間であれば、例えば第一停止と第二停止の間
(最初の回転リール40の停止から二番目のストップスイ
ッチ50の押下までの間の意味。以下同様)や、第二停止
と第三停止の間、第三停止と次遊技開始までの間など
に、演出を行わせることができる。ただし、当選の報知
演出を行う場合、当選の権利が次遊技に持ち越し可能で
ない小役当選にかかる演出は、回転リール40の第三停止
前までに行うのが好ましい。
【0093】(2)複数の回転リール40の停止図柄に基
づいて演出を決定する場合 複数の回転リール40の停止位置に基づいて演出を決定す
る場合とは、前記(1)の場合と異なり、複数の回転リ
ール40の停止時の図柄配列に基づいた演出が可能となる
ものである。このような制御を行うために、演出選択手
段140に、図7に示すような記憶装置を設けることがで
きる。
【0094】図7は、演出を決定するための記憶装置の
模式図である。この記憶装置は、遊技制御装置21から送
信された情報等を記憶するためのメモリや、複数の演出
データを記憶しているメモリ、演出データを選択処理す
るためのデータを記憶している演算手段などから構成さ
れている。図中、(1)の部分は、遊技制御装置21から送
信された情報と照合するためのメモリであり、当選抽選
手段110の抽選結果及び、第一乃第三リールの停止位置
を比較する。
【0095】また、その下の01〜10は、演出データの演
出種別ナンバーを表し、十種類の演出があるということ
を意味している。(2)の部分は、(1)の部分に記憶された
情報と照合し一致した場合に、演出01〜10のうちの対応
する演出種別ナンバーを決定するための演算手段であ
る。(3)は、演出種別ナンバー01〜10に対応した演出デ
ータが記憶されている部分である。そして、(2)で決定
された演出種別ナンバーに対応する演出データが、演出
実行手段150へと出力されるようになっているものであ
る。
【0096】ここで、前記(2)の演算手段による演出種
別ナンバー決定の方法について、二つの例を挙げて詳述
する。 (第一の例)図8及び図9は第一の例を示す図である。
第一の例は、抽選結果(各当選役およびハズレ)ごと
に、演出を選択するためのテーブル(以下、演出選択テ
ーブルという)を複数設け、複数の停止図柄に対応した
演出を特定するように形成したものである。
【0097】図8は、前記演出選択テーブルの具体例を
示したものである。図示した長方形は演出選択テーブル
の模式図であり、左側の0乃至20は停止図柄を番号で
表したものである。また、A,A1,・・B,B1・・
などは、演出を選択するための選択肢記号である。ここ
で、選択肢が「なし」の場合には、演出を選択できない
ので、演出は行われないこととなる。
【0098】演出選択テーブルとしては、第一リール
(左リール)の停止図柄に対応したテーブルと、第二リ
ール(中リール)の停止図柄に対応したテーブルとが設
けられている。そして、第一リール用の演出選択テーブ
ルは、一の停止図柄に対して一の選択肢が設定されてお
り、第二リール用の演出選択テーブルは、一の停止図柄
に対して複数の選択肢が設定されている。
【0099】なお、演出選択テーブルとして、第一リー
ル(左リール)の停止図柄に対応したものと、第三リー
ル(右リール)の停止図柄に対応したものを設けてもよ
い。このように形成した場合には、回転リール40がすべ
て停止した状態での停止図柄に基づいて演出が行われる
ので、当選の権利が次遊技まで持ち越し可能な当選役、
すなわちBB当選やRB当選の場合の当選報知演出を行
うのに適している。
【0100】また、上述したものは、左、中、右の各回
転リール40に対応した演出選択テーブルを設けたもので
あったが、回転リール40の位置に関わりなく、最初に停
止させた回転リール40、二番目(又は三番目)に停止さ
せた回転リール40に対応させるようにしてもよい。次
に、上記演出選択テーブルを用いて、演出種別ナンバー
を決定する方法を、図8及び図9に基づき説明する。
【0101】例えば、ハズレ時の第一リールの停止図柄
が「0」の場合には、選択肢Aが選択される(図8参
照)。そして、その場合には、図9に示すように、第二
リールの停止位置に応じて、A1,A2,A3のうちの
いずれかの選択肢が選択される。例えば、第二リールの
停止図柄が「0」の場合にはA1が選択され、「2」の
場合にはA2が選択される(図8参照)。
【0102】なお、第一リールの停止図柄に対応する選
択肢がBの場合には、第二リールの停止図柄に対応する
選択肢はB1,B2,B3となる。また、図では省略し
てあるが、BB当選時においても同様に、第一リールの
停止図柄に対応する選択肢がCの場合には、第二リール
の停止図柄に対応する選択肢はC1,C2,C3とな
る。
【0103】さらに、図9に示すように、第二リールの
停止図柄に対応する選択肢には、演出種別ナンバーがそ
れぞれ2個対応するように設定されている。例えば、A
1には01及び02が対応するようになっている。ここで、
演出種別ナンバーが「なし」のときは、演出を特定する
ことが出来ないので、演出は行われないこととなる。そ
して、上記二つの演出種別ナンバーのうち、いずれを選
択するかは、抽選手段が抽選により決定する。また、各
選択肢毎に抽選確率を違えることにより、各演出の実行
頻度を変化させることができる。
【0104】なお、選択肢に対応する演出種別ナンバー
は、2個に限られない。また、同一の演出種別ナンバー
が、複数の選択肢に対応するように設定してもよい。さ
らに、同一の演出種別ナンバーが、異なる当選役の選択
肢に対応するように設定してもよい。例えば、BB当選
時に行われるはずの演出(例えばBB当選の報知演出)
に係る演出種別ナンバーを、ハズレ時の選択肢に含ませ
ておくことができる。このように形成すると、所定の確
率で虚偽の報知演出を行わせることができる。
【0105】(第二の例)次に、第二の例について、図
10に基づき説明する。第二の例は、当選図柄を引き込
めたかどうかに応じてポイントを加算することにより、
演出種別ナンバーを決定するように形成したものであ
る。すなわち、図柄及びポイント数に対応して当選抽選
手段110の抽選結果別に複数の演出種別ナンバーを規定
した演出種別ナンバー特定テーブルを設け、当選図柄に
応じたポイント数及び当選図柄を入賞有効ライン上に引
き込めた場合のポイント数を加算したものと前記演出種
別ナンバー特定テーブルとを対比して複数の演出種別ナ
ンバーを特定し、当該選択された演出種別ナンバーから
抽選により一の演出種別ナンバーを決定するものであ
る。
【0106】なお、当選図柄を引き込めたかどうかは、
当選抽選手段110の抽選結果と、停止図柄情報入力手段1
30からの停止図柄情報を対比させ、入力した停止図柄情
報の中に当選図柄が含まれているか否かにより判定す
る。つぎに、ポイントの加算の一例を、図10(A)に
基づき説明する。まず、第一停止リール(最初に停止さ
せたリール)のポイントは、当選抽選手段110の抽選結
果に基づく当選の有無及び図柄ごとに設定されている。
例えば、ベル当選時にベルが所定の入賞有効ライン上に
停止したときには、ポイント1となり、入賞有効ライン
上に停止しなかった場合はポイントは0となる。また、
リプレイの場合には、当選時に入賞有効ライン上にリプ
レイ図柄が停止してもポイントは0である。なお、いず
れの図柄についても、ハズレ時にはポイントは加算され
ない。
【0107】第二停止リールのポイントは、当選図柄を
引き込めたことにより加算される。すなわち、当選時
に、当該当選に係る図柄61を入賞有効ライン上に停止さ
せれらた場合に、一律3ポイント加算される。この場
合、第一停止で当選図柄を引き込めなかった場合にはポ
イントを加算しないようにしてもよいし、第一停止で当
選図柄を引き込めなかった場合でも、ポイントを加算す
るようにしてもよい。
【0108】ここで、演出として当選の報知を行う場合
には、当選の権利が次遊技まで持ち越されない小役当選
については、上記第一停止及び第二停止のポイントをも
とに、演出種別ナンバーを特定する。これは、回転リー
ル40が全部停止してから演出を決定しても、報知の意味
を成さないからである。従って、第三停止リールのポイ
ントを加算するのは、当選の権利が次遊技まで持ち越さ
れるBB当選やRB当選の場合であって、かつその遊技
において入賞させられなかった場合に限られる。
【0109】第三停止リールのポイントは、前記した第
二停止リールのポイント加算と同様に行われる。上記の
ようにして停止図柄に基づくポイントが算定されたら、
そのポイント数を図10(B)に示す演出種別ナンバー
特定テーブルと対比して、複数の演出種別ナンバーを特
定する。
【0110】演出種別ナンバー特定テーブルは、各図柄
ごとに、ポイント合計に対応した演出種別ナンバーを規
定したものである。例えば図柄「赤7」についてみる
と、合計ポイント0の場合には、演出種別ナンバー01及
び10が特定される。このようにして特定された複数の演
出種別ナンバーの中から、一の演出種別ナンバーを抽選
手段が抽選により選択する。いずれの演出種別ナンバー
が選択されるかは、それぞれの抽選確率により異なる。
このとき、抽選結果として、「演出種別ナンバー無し」
を含めておくことにより、所定の確率で演出が行われな
い場合を作ることができる。
【0111】例えば、図中*を付した部分、すなわち、
図柄「赤7」及び「青7」のポイント0及び6について
は、第一停止で当選図柄を引き込めなかった場合でも、
ポイントを加算するように形成した場合には、抽選結果
がハズレであっても当選報知の演出が行われる場合があ
る。このようなときは、当選の有無に応じて「演出種別
ナンバー無し」の確率を変化させることにより、虚偽の
報知の出現度を調整することができる。
【0112】ところで、上記の構成によれば、遊技にお
いて当選図柄を引き込めた回数が多いほどポイントが高
くなる。また、抽選結果がハズレの場合には、当選の場
合と比べてポイントは低くなる。従って、そのような状
況に応じて選択される演出の内容が変化するように演出
種別ナンバーを配置すれば、停止図柄に基づく演出をよ
りきめ細かく行うことが可能である。
【0113】例えば、ポイントが高いほど報知の態様が
わかりやすい演出(例えば、画像表示がわかりやすい、
音が大きい、ランプ等が明るく点滅される、時間が長
い、など)が選択されるようにすれば、遊技成績の良好
な遊技者ほど確実な報知を得られる。逆にポイントが低
いほど報知の態様がわかりやすい演出が選択されるよう
にすれば、遊技成績の振るわない遊技者ほど確実な報知
を得られる。
【0114】また、ポイントが低いほど、報知が行われ
る確率を低くする(上述の例で言えば、演出種別ナンバ
ー抽選をする際「演出種別ナンバー無し」の確率を高く
する)ことにより、停止図柄配列により明らかにハズレ
であるとわかっているのに、当選の報知が行われて遊技
者の興味を削ぐような状況を極力避けることができる。
【0115】以上、第一の例又は第二の例のようにして
複数の演出種別ナンバーを特定し、その中から実行され
るべき演出のデータに係る演出種別ナンバーを、抽選手
段が抽選により決定する。この決定に基づき、実行され
るべき演出データが、次に述べる演出実行手段150へと
出力されるものである。 (演出実行手段150)演出実行手段150は、前記演出選択
手段140の決定に基づいて、演出を実行させるためのも
のである。すなわち、決定された演出データを、表示装
置66に出力し、演出表示部67に所定の表示をさせ、ラン
プ68を点滅等させ、スピーカ69から所定の音声を発声さ
せたりするものである。
【0116】(スロットマシン10の動作)次に、上記構
成を備えたスロットマシンの動作の概略について、図3
乃至図5に示したフローを用いて説明する。先ず、図3
に示すステップ100において、スタートスイッチ30が
操作されることにより、スタートスイッチ30がONとな
る。そして、次のステップ101に進む。
【0117】ステップ101において、当選抽選手段11
0により抽選処理が行われる。そして、次のステップ1
02に進む。ステップ102において、回転リール40の
回転が開始する。そして、次のステップ103に進む。
ステップ103において、ストップスイッチ50が操作さ
れることにより、ストップスイッチ50がONとなる。そ
して、次のステップ104に進む。
【0118】ステップ104において、回転リール40の
回転停止処理が行われる。そして、次のステップ105
に進む。ステップ105において、三個の回転リール40
に対応するストップスイッチ50の操作が行われたか否か
が判定される。そして、三個の回転リール40に対応する
ストップスイッチ50の操作が行われたと判定された場
合、次のステップ106に進む。
【0119】ステップ106において、当選フラグ成立
中に当該当選フラグに対応する当選図柄が入賞有効ライ
ン上に揃ったか否か、すなわち、入賞したか否かが判定
される。そして、入賞したと判定された場合、次のステ
ップ107に進む。ステップ107において、当選図柄
に相当するメダルが払い出される。そして、遊技が終了
する。
【0120】前記ステップ105において、三個の回転
リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われ
ていないと判定された場合、ステップ103に戻る。前
記ステップ106において、入賞していないと判定され
た場合、ステップ107を飛び越して、遊技が終了す
る。上述したステップ101の抽選処理について、図4
のフローを用いて説明する。
【0121】ステップ200において、当選抽選手段11
0の乱数発生手段111により発生された乱数の中から乱数
抽出手段112により乱数が抽出される。そして、次のス
テップ201に進む。ステップ201において、抽出さ
れた乱数が乱数抽出手段112の内部に記憶される。そし
て、次のステップ202に進む。
【0122】ステップ202において、判定手段114に
より、抽出された乱数と、当選判定テーブル113の当選
判定領域データとの比較が行われる。そして、次のステ
ップ203に進む。ステップ203において、判定手段
114により、抽出された乱数が、当選判定テーブル113の
どの当選領域に含まれるか決定され、抽選処理の評価が
決定される。そして、次のステップ204に進む。
【0123】ステップ204において、抽選結果に応じ
た停止テーブル121が取得される。そして、抽選処理が
終了する。なお、取得した停止テーブルに従って、回転
リール40の回転停止処理が行われる。ここで、回転リー
ル40の回転停止処理についての他の例を、図5のフロー
を用いて説明する。
【0124】この場合には、図4におけるステップ20
4において、所定の図柄の蹴飛ばしと、所定図柄の引き
込みとが設定される。ステップ300において、所定の
図柄に対して、蹴飛ばしの設定が達成されたか否かが判
定される。そして、所定の図柄の蹴飛ばしの設定が達成
されていないと判定された場合、次のステップ301に
進む。
【0125】ステップ301において、1個の図柄分だ
け、回転リール40を回転させる。すなわち、1個の図柄
分だけ蹴飛ばしを行う。そして、次のステップ302に
進む。ステップ302において、上述した1個の図柄分
だけ回転リール40を回転させた当該図柄の数がストップ
スイッチ50の操作後の4個目に該当するか否かが判定さ
れる。そして、ストップスイッチ50を操作した後、1図
柄ずつ回転リール40を回転させてずらした図柄の数が4
個目の場合には、次のステップ303に進む。
【0126】ステップ303において、回転リール40の
回転を停止させる。これにより、メダル投入から回転リ
ール40の回転停止までのスロットマシン10の動作が終了
する。前記ステップ300において、所定の図柄の蹴飛
ばしの設定が達成されていると判定された場合、次のス
テップ304に進む。
【0127】ステップ304において、いずれかの図柄
に対して引き込みが設定されているか否かが判定され
る。そして、いずれかの図柄に対して引き込みが設定さ
れていると判定された場合、次のステップ305に進
む。ステップ305において、引き込み設定が達成され
たか否かが判定される。そして、引き込み設定が達成さ
れたと判定された場合、次のステップ303に進む。
【0128】前記ステップ304において、いずれの図
柄に対しても引き込みが設定されていないと判定された
場合、ステップ303に進む。前記ステップ305にお
いて、引き込み設定が達成されていないと判定された場
合、ステップ301に進む。前記ステップ302におい
て、ストップスイッチ50を操作した後、1図柄ずつ回転
リール40を回転させてずらした図柄の数が4個目でない
場合には、ステップ300に戻る。
【0129】なお、上述した実施の形態において、回転
リール40の停止処理に関してステップ301〜ステップ
305で説明しているが、この例は、いわゆる最小引き
込み停止制御の例であり、逆に最大引き込み停止制御と
しても良い。本実施の形態は、以上のように構成されて
いるものであるが、このスロットマシンは、遊技機を、
複数の図柄を変動表示又は停止表示させるための図柄表
示手段、前記図柄の変動表示を開始させるための図柄変
動開始手段、変動表示されている複数の図柄を停止表示
させるための図柄変動停止手段、当選役の抽選を行うた
めの当選抽選手段、抽選結果に基づいて、前記図柄表示
手段の図柄の変動表示及び停止表示を制御するための遊
技制御手段、抽選結果に基づいて、前記複数の図柄が所
定の位置態様に停止することで入賞として扱うための入
賞手段、及び、複数の演出の中から、前記当選抽選手段
の抽選結果及び、前記図柄変動停止手段の操作により停
止させた前記図柄表示手段の図柄の停止位置に基づい
て、実行すべき演出を選択可能に形成した演出選択手段
として機能させるための遊技用プログラムによって制御
することができる。
【0130】さらに、前記遊技用プログラムを記憶した
コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を用いて制御する
ことができる。ここで、前記図柄表示手段とは、複数の
図柄を変動表示又は停止表示させるための手段であっ
て、回転リール40を用いたものでもよいし、液晶ディス
プレイやCRT等の画像表示装置に複数の図柄を順次表
示させるようにしたものでもよい。
【0131】また、入賞手段としては、前記遊技機用プ
ログラムを用いてスロットマシンを制御する場合には、
ホッパーユニット65を介して遊技者にメダルを払い出す
ように形成することができる。一方、前記遊技機用プロ
グラムを用いて、業務用若しくは家庭用のテレビゲーム
機を制御しようとする場合には、現実の遊技メダルの払
い出しは行えないので、例えば液晶ディスプレイやCR
T等の画像表示装置に、獲得メダル数の枚数表示をした
り、メダルの増減がわかるような絵(動画でも静止画で
もよい)を表示するように形成することができる。
【0132】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。 (請求項1)請求項1記載の発明によれば、次のような
効果を奏する。
【0133】すなわち、請求項1記載の発明によれば、
抽選結果及び回転リールの停止位置と演出の結びつきを
強めることができ、従って、当選の有無及び回転リール
40の停止位置と演出とを関連づけて実行させることがで
きるので、きめの細かい演出を行うことが可能な遊技機
を提供することができる。 (請求項2)請求項2記載の発明によれば、上記した請
求項1記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏す
る。
【0134】すなわち、請求項2記載の発明によれば、
同じ抽選結果及び停止位置の場合でも、異なる演出を行
わせることができ、よりきめの細かい演出を行うことが
可能な遊技機を提供することができる。 (請求項3)請求項3記載の発明によれば、上記した請
求項2記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏す
る。
【0135】すなわち、請求項3記載の発明によれば、
同じ抽選結果及び停止位置の場合でも、演出を行わせな
いこともでき、よりきめの細かい演出を行うことが可能
な遊技機を提供することができる。 (請求項4)請求項4記載の発明によれば、上記した請
求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0136】すなわち、請求項4記載の発明によれば、
回転リール40の停止時の図柄配列に基づいて演出を変化
させることができ、所定位置に停止した図柄61と演出と
を深く関わり合わせることができる。 (請求項5)請求項5記載の発明によれば、上記した請
求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0137】すなわち、請求項5記載の発明によれば、
信頼度を段階的に調整可能な当選報知演出を行うことが
でき、遊技に対する期待感を向上させることができる。 (請求項6、7)請求項6、7記載の発明によれば、次
のような効果を奏する。すなわち、請求項6、7記載の
発明によれば、上記請求項1乃至5記載の発明の効果を
奏することができる遊技機用プログラム又は遊技機用プ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の入力、制御及び出力を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
を示す外観正面図である。
【図3】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の動作の概略を示すフローである。
【図4】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の動作のうち、抽選処理の概略を示すフローである。
【図5】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の動作のうち、回転リールの回転停止処理の概略を示す
フローである。
【図6】本発明の実施の形態であって、演出特定テーブ
ルの概念図である。
【図7】本発明の実施の形態であって、演出を決定する
ための記憶装置の模式図である。
【図8】本発明の実施の形態であって、演出選択テーブ
ルの概念図である。
【図9】本発明の実施の形態であって、演出の選択肢を
示す図である。
【図10】本発明の実施の形態であって、ポイント加算
の概念図及び演出種別ナンバー特定テーブルの概念図を
示す図である。
【符号の説明】
10 スロットマシン 11 筺体 12 表示窓 13 図柄表示窓 15 投入スイッチ 16 ベットスイ
ッチ 17 精算スイッチ 20 制御装置 21 遊技制御装置 22 演出制御装
置 30 スタートスイッチ 40 回転リール 42 リールテープ 50 ストップス
イッチ 60 リールユニット 65 ホッパーユ
ニット 66 表示装置 67 演出表示部 68ランプ 69 スピーカ 70 通常遊技制御手段 80 特別遊技制
御手段 91 特定導入遊技制御手段 101 特定遊技制
御手段 110 当選抽選手段 111 乱数発生手
段 112 乱数抽出手段 113 当選判定テ
ーブル 114 判定手段 120 リール回転停止制御手段 121 停止テーブ
ル 122 図柄判定テーブル 123 リール位置
認識手段 124 図柄位置判定手段 125 停止図柄情
報出力手段 130 停止図柄情報入力手段 140 演出選択手
段 150 演出実行手段 160 検出装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲に複数の図柄を表示した回転リール
    と、 前記回転リールの回転を開始させるためのスタートスイ
    ッチと、 前記回転リールの回転を停止させるためのストップスイ
    ッチと、 所定確率で当選役に係る抽選を行うための当選抽選手段
    を有し、前記回転リールの作動を制御するための遊技制
    御装置と、 遊技制御装置からの信号に基づき遊技に関する演出を行
    わせるための演出制御装置とを備え、 複数の前記回転リールが停止した状態で、視認可能な複
    数の図柄が、予め定められた入賞の態様で表示されるこ
    とにより入賞となる遊技機において、 前記演出制御装置は、複数の演出の中から所定条件に応
    じて、実行すべき演出を選択可能な演出選択手段を少な
    くとも有し、 この演出選択手段は、前記当選抽選手段の抽選結果及
    び、前記ストップスイッチの操作により停止する前記回
    転リールの停止位置に基づいて、実行すべき演出を選択
    可能に形成されていることを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記演出選択手段は、実行すべき演出を
    演出抽選により選択可能に形成されていることを特徴と
    する請求項1記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記演出抽選には、演出を行わない抽選
    結果を含むものとした請求項2記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記演出選択手段は、前記複数の回転リ
    ールがすべて停止した時の特定の図柄の停止位置に基づ
    いて、実行すべき演出を選択可能に形成されていること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遊
    技機。
  5. 【請求項5】 前記演出選択手段は、前記回転リールの
    特定の図柄が特定の停止位置に停止することを条件に、
    前記当選抽選手段の抽選結果を所定の確率で報知可能に
    形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れか1項に記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 遊技機を、 複数の図柄を変動表示又は停止表示させるための図柄表
    示手段、 前記図柄の変動表示を開始させるための図柄変動開始手
    段、 変動表示されている複数の図柄を停止表示させるための
    図柄変動停止手段、 当選役の抽選を行うための当選抽選手段、 抽選結果に基づいて、前記図柄表示手段の図柄の変動表
    示及び停止表示を制御するための遊技制御手段、 抽選結果に基づいて、前記複数の図柄が所定の位置態様
    に停止することで入賞として扱うための入賞手段、及
    び、 複数の演出の中から、前記当選抽選手段の抽選結果及
    び、前記図柄変動停止手段の操作により停止する前記図
    柄表示手段の図柄の停止位置に基づいて、実行すべき演
    出を選択可能に形成した演出選択手段として機能させる
    ための遊技用プログラム。
  7. 【請求項7】 遊技機を、 複数の図柄を変動表示又は停止表示させるための図柄表
    示手段、 前記図柄の変動表示を開始させるための図柄変動開始手
    段、 変動表示されている複数の図柄を停止表示させるための
    図柄変動停止手段、 当選役の抽選を行うための当選抽選手段、 抽選結果に基づいて、前記図柄表示手段の図柄の変動表
    示及び停止表示を制御するための遊技制御手段、 抽選結果に基づいて、前記複数の図柄が所定の位置態様
    に停止することで入賞として扱うための入賞手段、及
    び、 複数の演出の中から、前記当選抽選手段の抽選結果及
    び、前記図柄変動停止手段の操作により停止する前記図
    柄表示手段の図柄の停止位置に基づいて、実行すべき演
    出を選択可能に形成した演出選択手段として機能させる
    ための遊技用プログラムを記録したコンピュータ読み取
    り可能な記録媒体。
JP2002127866A 2002-04-30 2002-04-30 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2003320072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127866A JP2003320072A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127866A JP2003320072A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003320072A true JP2003320072A (ja) 2003-11-11

Family

ID=29541802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127866A Pending JP2003320072A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003320072A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204882A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Aruze Corp 遊技機
JP2006102186A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Snk Playmore Corp 遊技機
JP2006326197A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Heiwa Corp 遊技機
JP2007068914A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007330531A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008104507A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Samii Kk スロットマシン
JP2008104506A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Samii Kk スロットマシン
JP2008119150A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2008183258A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Aruze Corp 遊技機
JP2008206895A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008206896A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008284219A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Olympia:Kk 遊技機
JP2009279154A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Sammy Corp 遊技機
JP2010233765A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Olympia:Kk 遊技機
JP2010246627A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Olympia:Kk 遊技機
JP2011143302A (ja) * 2011-04-28 2011-07-28 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012139580A (ja) * 2012-04-27 2012-07-26 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014110963A (ja) * 2013-10-28 2014-06-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2016032725A (ja) * 2015-11-17 2016-03-10 株式会社三共 スロットマシン
JP2016083517A (ja) * 2016-02-02 2016-05-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017164633A (ja) * 2017-07-03 2017-09-21 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204882A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Aruze Corp 遊技機
JP4553593B2 (ja) * 2004-01-22 2010-09-29 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2006102186A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Snk Playmore Corp 遊技機
JP2006326197A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Heiwa Corp 遊技機
JP2007068914A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007330531A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008104507A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Samii Kk スロットマシン
JP2008104506A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Samii Kk スロットマシン
JP2008119150A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2008183258A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Aruze Corp 遊技機
JP2008206896A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008206895A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008284219A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Olympia:Kk 遊技機
JP2009279154A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Sammy Corp 遊技機
JP2010233765A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Olympia:Kk 遊技機
JP2010246627A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Olympia:Kk 遊技機
JP2011143302A (ja) * 2011-04-28 2011-07-28 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012139580A (ja) * 2012-04-27 2012-07-26 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014110963A (ja) * 2013-10-28 2014-06-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2016032725A (ja) * 2015-11-17 2016-03-10 株式会社三共 スロットマシン
JP2016083517A (ja) * 2016-02-02 2016-05-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017164633A (ja) * 2017-07-03 2017-09-21 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751228B2 (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003320072A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002263247A (ja) 遊技機
JP2003299775A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6084414B2 (ja) 遊技機
JP3718452B2 (ja) スロットマシン及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002253741A (ja) 遊技機
JP2009100858A (ja) スロットマシン
JP2002282419A (ja) スロットマシン
JP2003154064A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003079791A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003126369A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003062170A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002291974A (ja) スロットマシン
JP2003325760A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003062180A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001137425A (ja) スロットマシン
JP3751234B2 (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014018595A (ja) 遊技機
JP2002058794A (ja) スロットマシン
JP2003334297A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006326016A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003305170A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002058797A (ja) スロットマシン
JP3751224B2 (ja) スロットマシン及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070823