JP2002058797A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2002058797A
JP2002058797A JP2000246116A JP2000246116A JP2002058797A JP 2002058797 A JP2002058797 A JP 2002058797A JP 2000246116 A JP2000246116 A JP 2000246116A JP 2000246116 A JP2000246116 A JP 2000246116A JP 2002058797 A JP2002058797 A JP 2002058797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
winning
flag
specific
slot machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000246116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3711000B2 (ja
Inventor
Susumu Imazeki
進 今関
Norimichi Kishi
憲路 岸
Yoshinori Sugisaka
美紀 杉坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2000246116A priority Critical patent/JP3711000B2/ja
Publication of JP2002058797A publication Critical patent/JP2002058797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711000B2 publication Critical patent/JP3711000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者が入賞の当選を知っても緊張感を持ち
続けたまま遊技を行うことができるスロットマシンを提
供すること。 【解決手段】 入賞フラグの成立時の遊技において入賞
が確定しなかった場合には、特定の入賞フラグ(以下特
定フラグという)成立の権利については次遊技に持ち越
しを行うよう形成し、その特定フラグ成立の権利の持ち
越しは、一定の遊技期間に限り行われるものであり、当
該一定の遊技期間において、特定フラグ成立の権利を持
ち越したまま一定回数の遊技中に入賞を確定させること
ができなかった場合には、前記特定フラグは消滅するも
のとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スロットマシ
ン、特に、入賞の抽選において入賞に当選した場合には
入賞フラグを成立させ、特定の入賞フラグ成立の権利に
ついては持ち越しが可能なスロットマシンに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、制御装置により回転リールの停
止制御を行うスロットマシンにおいては、ストップスイ
ッチを押した時点で所定位置に直ちに停止できる回転リ
ールの図柄を基準図柄として、基準図柄から回転方向に
5コマ移動した時の図柄までの範囲で回転リールを停止
させることとしている。すなわち、この5コマの範囲内
において、どこで停止させるかを制御装置によって決定
するのである。
【0003】すなわち、抽選において何らかの入賞が当
選したときには、その入賞に対応した図柄(入賞図柄)
が極力所定位置に停止するように、それ以外の図柄が停
止しないように制御を行い、前記5コマの範囲内で停止
図柄を決定することとなる。従って、何らかの入賞が当
選したとき、あるいは何の入賞にも当選しなかったとき
(「ハズレ」のとき)には、それぞれ所定の図柄が入賞
したことあるいはハズレたことを制御装置に記憶してお
く必要がある。そしてその記憶結果に従って、停止させ
るべき図柄を5コマの範囲内で極力停止するように、停
止させるべきでない図柄が極力停止しないように制御す
るものである。
【0004】このように、「当たり」「ハズレ」のデー
タを制御装置に記憶しておくメモリ部分を「入賞フラ
グ」という。具体的には、入賞図柄に対応したビット
を、停止させるべき入賞図柄と停止させてはいけない図
柄とにわけてそれぞれ設ける。停止制御では、まず、停
止させてはいけない図柄を停止させないように制御を
し、ついで停止させるべき図柄を停止させるような制御
を行う。これらの制御は、前述したビットに記憶されて
いるデータに基づいて行われるものであるが、この入賞
図柄に対応するビットを一般に入賞フラグと呼んでいる
のである。
【0005】従来、この種のスロットマシンにおいて
は、特定の入賞フラグ(多くの場合、ビックボーナスゲ
ームのような特別遊技の入賞フラグ)が成立した場合、
その入賞フラグ成立中に、有効入賞ライン上に入賞図柄
を揃え入賞を確定させることができなくても、入賞が確
定するまで入賞フラグ成立の権利が持ち越されるように
形成されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のスロットマシンでは、例えばビックボーナスゲームに
当選したことが判明した場合、遊技者は、数回の遊技の
後にはビックボーナスゲームが開始されるのは当然のも
のと考え、緊張感が薄れてしまうおそれがあった。
【0007】そこで、各請求項にそれぞれ記載された各
発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、次の点に
ある。すなわち、請求項1記載の発明は、遊技者が入賞
の当選を知っても緊張感を持ち続けたまま遊技を行うこ
とができるスロットマシンを提供することを目的とす
る。
【0008】そして、請求項2乃至7記載の発明は、上
記請求項1記載の発明の目的に加え、入賞の確定を逃し
てしまった場合でも、遊技者に次のチャンスを与え、期
待感を高めることができるスロットマシンを提供するこ
とを目的とする。さらに、請求項8記載の発明にあって
は、上記請求項1乃至7記載の発明の目的に加え、たと
え入賞フラグが成立しても、その持ち越し期間はフラグ
成立時の抽選によって異なり、遊技者にさらに緊張感を
与えることができるスロットマシンを提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】各請求項にそれぞれ記載
された各発明は、上記した各目的を達成するためになさ
れたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の
実施の形態を用いて、以下に説明する。なお、カッコ内
の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示
し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0010】(請求項1)請求項1記載の発明は、次の
点を特徴とする。すなわち、請求項1記載の発明は、周
囲に複数の図柄61を表示した回転リール40を有するリー
ルユニット60と、前記リールユニット60の駆動を開始さ
せるためのスタートスイッチ30と、前記リールユニット
60の駆動を停止させるためのストップスイッチ50と、前
記リールユニット60、前記スタートスイッチ30及び前記
ストップスイッチ50を制御すると共に、一定確率で入賞
の抽選を行うための制御装置20を有し、抽選の結果、所
定の入賞に当選したときには入賞フラグを成立させ、当
該入賞フラグ成立中に、複数の回転リール40が停止した
状態で正面側に表示される複数の図柄61が予め予定した
所定の方向の有効入賞ライン上に揃ったときに入賞が確
定するスロットマシンにおいて、前記入賞フラグの成立
時の遊技において入賞が確定しなかった場合には、特定
の入賞フラグ(以下特定フラグという)成立の権利につ
いては次遊技に持ち越しを行うよう形成し、その特定フ
ラグ成立の権利の持ち越しは、一定の遊技期間に限り行
われるものであり、当該一定の遊技期間において、特定
フラグ成立の権利を持ち越したまま一定回数の遊技中に
入賞を確定させることができなかった場合には、前記特
定フラグは消滅するものとしたことを特徴とする。
【0011】ここで、「特定フラグ成立の権利の持ち越
し」とは、特定フラグが成立した場合には、その遊技で
入賞が確定しなくても、次回以降の遊技において入賞抽
選手段110の抽選結果に関わらず、特定フラグが成立す
ることである。本発明は、その特定フラグ成立の権利の
持ち越しに制限を加えたものである。また、「一定の遊
技期間」とは、予め定められた回数の遊技が終了するま
での期間としてもよいし、所定時間が経過するまでとし
てもよい。あるいは、これら所定回数、所定時間を抽選
により決定するものとしてもよい。これらの制御は、遊
技制御装置21に設けられたフラグ持ち越し制御手段140
が行う。
【0012】なお、「一定の遊技期間」が終了するまで
の残り遊技回数又は残り時間を表示装置66に表示して、
遊技者に告知するようにしてもよい。本発明によれば、
特定フラグが成立しても、例えば10回の遊技中に当該
入賞を確定できない場合には、その特定フラグが消滅し
てしまうので、遊技者には、当選の告知があったからと
いって安穏と遊技をしていられないという緊迫感を与え
ることができる。
【0013】(請求項2)請求項2記載の発明は、上記
した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴
とする。すなわち、前記特定フラグが消滅した場合、次
の遊技開始時には他の入賞フラグが成立するように形成
したことを特徴とする。
【0014】本発明によれば、特定フラグ成立中に入賞
確定を果たせなくても、その代わりに他の入賞フラグが
成立するので、遊技者には特定入賞の埋め合わせ又は次
の入賞のチャンスが与えられることとなる。他の入賞フ
ラグとしては、メダルが払い出される小役の入賞フラグ
でもよいし、RBゲーム等の特別遊技の入賞フラグでも
よい。
【0015】(請求項3)請求項3記載の発明は、上記
した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴
とする。すなわち、前記スロットマシンは、乱数を用い
て入賞の抽選を行い、取得した乱数と、乱数の範囲内で
種々の入賞形態を規定した入賞判定テーブル113とを比
較することによって入賞を決定するものであって、前記
入賞判定テーブル113として、低い入賞確率で設定され
ているテーブル(以下低確率テーブルという)と、低確
率テーブルよりも入賞確率が高くなるよう設定したテー
ブル(以下高確率テーブルという)を有しており、前記
特定フラグが消滅した場合、以後の遊技を高確率テーブ
ルを用いて抽選を行う高確率遊技とするものとしたこと
を特徴とする。
【0016】なおここで、「低確率」と「高確率」とは
相対的なものであり、低確率テーブルは高確率テーブル
よりも入賞確率が低く、高確率テーブルは低確率テーブ
ルよりも入賞確率が高く設定されているという意味であ
る。本発明によれば、特定フラグ成立中に入賞確定を果
たせなくても、その代わりに高確率遊技が開始されるの
で、遊技者には高確率テーブルによる入賞の期待感を与
えることができる。
【0017】(請求項4)請求項4記載の発明は、上記
した請求項1乃至3記載の発明の特徴点に加え、次の点
を特徴とする。すなわち、前記スロットマシンは、遊技
として、通常遊技と、特定の入賞又は抽選結果に基づい
て開始する特別遊技とを備え、この特別遊技として、遊
技者に有利な遊技を行わせる特定遊技と、一定回数の通
常遊技中に一定回数の特定遊技を行うことが可能な特定
導入遊技とを設け、前記特定フラグは、特定導入遊技の
入賞フラグであるものとしたことを特徴とする。
【0018】本発明は、特定導入遊技、いわゆるBBゲ
ームの入賞フラグが成立した場合には、一定期間内に入
賞を確定させないと当該入賞フラグが消滅してしまうよ
う形成したものである。 (請求項5)請求項5記載の発明は、上記した請求項1
乃至3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0019】すなわち、前記スロットマシンは、遊技と
して、通常遊技と、特定の入賞又は抽選結果に基づいて
開始する特別遊技とを備え、この特別遊技として、遊技
者に有利な遊技を行わせる特定遊技を設け、前記特定フ
ラグは、特定遊技の入賞フラグであるものとしたことを
特徴とする。本発明は、特定遊技、いわゆるRBゲーム
の入賞フラグが成立した場合には、一定期間内に入賞を
確定させないと当該入賞フラグが消滅してしまうよう形
成したものである。
【0020】(請求項6)請求項6記載の発明は、上記
した請求項2又は4記載の発明の特徴点に加え、次の点
を特徴とする。すなわち、前記スロットマシンは、遊技
として、通常遊技と、特定の入賞又は抽選結果に基づい
て開始する特別遊技とを備え、この特別遊技として、遊
技者に有利な遊技を行わせる特定遊技を設け、前記他の
入賞フラグは、特定遊技の入賞フラグであるものとした
ことを特徴とする。
【0021】本発明によれば、例えばBBゲームの入賞
フラグ成立中にBB入賞を果たせなくても、その代わり
にRBゲームの入賞フラグが成立するので、遊技者は次
の入賞のチャンスを与えられることとなる。 (請求項7)請求項7記載の発明は、上記した請求項2
又は4又は5記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴
とする。
【0022】すなわち、前記スロットマシンは、遊技と
して、通常遊技と、特定の入賞又は抽選結果に基づいて
開始する特別遊技とを備え、この特別遊技として、特定
の図柄についての停止制御が一部中止可能なチャレンジ
タイム遊技を設け、前記他の入賞フラグは、チャレンジ
タイム遊技の入賞フラグであるものとしたことを特徴と
する。
【0023】本発明によれば、例えばRBゲームの入賞
フラグ成立中に入賞を果たせなくても、その代わりにチ
ャレンジタイム遊技の入賞フラグが成立するので、遊技
者は次の入賞のチャンスを与えられることとなる。 (請求項8)請求項7記載の発明は、上記した請求項1
乃至7記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とす
る。
【0024】すなわち、前記入賞フラグ成立の権利の持
ち越しが行われる一定の遊技期間を、抽選により決定す
ることとし、当該期間及び当該期間の終了予告を遊技者
に告知するよう形成したことを特徴とする。本発明は、
例えば特定フラグが成立時に「一定の遊技期間」の抽選
を行い、その抽選結果を遊技者に告知すると共に、当該
期間終了までの遊技回数又は残り時間を予告するもので
ある。
【0025】具体的には、持ち越し期間抽選手段141の
抽選により特定フラグ消滅までのリミットを決定し、そ
の結果を残り期間計測手段160に送出する。例えば「1
0ゲーム」とか「120秒」などである。そして、特定
フラグ成立後の遊技が開始されたら、残り期間計測手段
160が残り期間を計測し、その結果に基づき「残りNゲ
ーム」、「残りM秒」のようにリミット表示部67に表示
する。あるいは音声によりこれらの告知を行ってもよ
い。
【0026】
【発明の実施の形態】(図面の説明)図1乃至図7は、
本発明の実施の形態を示すものである。図1はスロット
マシンの入力、制御及び出力のブロック図、図2はスロ
ットマシンの外観正面図及び図3乃至図5はスロットマ
シンの動作の概略のフローをそれぞれ示すものである。
図6及び図7は、フラグ持ち越し制御の概略のフローを
それぞれ示すものである。
【0027】(スロットマシン10)スロットマシン10
は、図2に示すように、四角箱状の筐体11を有する。前
記筐体11の中央部及び上部には、遊技者側に向かって臨
む四角窓状の表示窓12が形成されている。そして、この
中央部の表示窓12の中央には、三個の回転リール40の図
柄61を見ることができる図柄表示窓13が形成されてい
る。
【0028】スロットマシン10の内部には、図示してい
ないが、スロットマシン10の全体の動作を制御するため
の制御装置20(図1参照)が内蔵されている。 (制御装置20)上記制御装置20は、図示しないが、CP
Uを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備え
ている。ここで、CPU、ROM、RAM及びI/O等
は一体化されてワンチップを構成してもよい。そして制
御装置20は、主制御装置及び副制御装置とから成り、C
PUがROMに記憶されたプログラムを読み込むこと
で、次の(1)及び(2)の装置を構成する。
【0029】(1)遊技制御装置21 (2)演出制御装置22 遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップス
イッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を
制御するためのものであり、主制御装置に配置される。
演出制御装置22は、ランプやスピーカ等の表示装置66を
制御するためのものであり、副制御装置に配置される。
【0030】なお、上記(1)及び(2)の詳細につい
ては後述する。 (入力段)上記制御装置20の入力段には、図1に示すよ
うに、次のパーツが接続されている。 (1)投入スイッチ15 (2)ベットスイッチ16 (3)精算スイッチ17 (4)スタートスイッチ30 (5)ストップスイッチ50 なお、入力段としては、上記した(1)乃至(5)のパ
ーツに限定されるものではない。
【0031】(投入スイッチ15)投入スイッチ15は、図
2に示すように、回転リール40の斜め下方に位置するス
イッチであって、投入された遊技メダルを検知するため
のものである。 (ベットスイッチ16)ベットスイッチ16は、図2に示す
ように、回転リール40の下方に位置するスイッチであっ
て、貯留メダル数を減じてメダル投入に代えるためのも
のである。
【0032】(精算スイッチ17)精算スイッチ17は、図
2に示すように、回転リールの斜め下方に位置するスイ
ッチであって、貯留した投入メダルを払い出すためのも
のである。 (スタートスイッチ30)スタートスイッチ30は、図2に
示すように、回転リール40の斜め下方に位置するレバー
であって、遊技メダルの投入若しくはベットスイッチ16
の投入を条件に、または、「再遊技(Replay)」時には
前遊技から所定時間経過を条件に、リールユニット60の
駆動を開始させるためのものである。
【0033】なお、ここで、「再遊技(Replay)」と
は、入賞抽選手段110の抽選により、「再遊技(Repla
y)」のフラグが成立し、「再遊技(Replay)」の図柄
が有効入賞ライン上に揃うことにより、次の遊技におい
て、遊技メダルを新たに投入することなく、再度、遊技
を行うことができるものである。 (ストップスイッチ50)ストップスイッチ50は、リール
ユニット60の駆動を停止させるためのものである。具体
的には、ストップスイッチ50は、図2に示すように、各
回転リール40に対応した三個のスイッチから構成され、
各回転リール40の下方に1個ずつ配置されているもので
ある。回転リール40に対応したストップスイッチ50の操
作により、当該対応した回転リール40が回転を停止する
ように設定されているものである。
【0034】(出力段)前記制御装置20の出力段には、
図1に示すように、次のパーツが接続されている。 (1)リールユニット60 (2)ホッパーユニット65 (3)表示装置66(ランプ及びスピーカ) (4)リミット表示部67 なお、出力段としては、上記した(1)乃至(4)のパ
ーツに限定されるものではない。
【0035】(リールユニット60)リールユニット60
は、特に図示しないが枠体に固定或いは支持された三個
のモータと、各々のモータの出力軸に固定された三個の
回転リール40とから構成されている。そして、各回転リ
ール40は、合成樹脂からなる回転ドラムと、この回転ド
ラムの周囲に貼付されるテープ状のリールテープ42とを
備えている。このリールテープ42の外周面には、複数個
(例えば21個)の図柄61が表示されている。
【0036】(ホッパーユニット65)ホッパーユニット
65は、図示しないが、遊技の結果に基づいて、遊技者に
メダルを払い出すためのものである。 (表示装置66)表示装置66は、スピーカや表示ランプ等
であって、遊技者に入賞等を報知させるためのものであ
る。具体的には、演出制御装置22の制御により、入賞時
にスピーカから入賞音を発生させ、表示ランプを点灯又
は点滅させ、又は画像を表示させることにより、遊技者
に入賞等を報知するためのものである。
【0037】(リミット表示部67)リミット表示部67
は、特定フラグ成立の権利持ち越しが可能な一定の遊技
期間及びその残り期間を表示するためのものである。具
体的には、残り期間計測手段160の計測結果に基づき、
特定フラグ消滅までの残り期間を、ランプ、液晶、LE
D等により表示するものである。
【0038】(遊技制御装置21)次に、遊技制御装置21
について詳述する。遊技制御装置21は、スタートスイッ
チ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール
40の回転及び停止を制御するためのものである。そし
て、この遊技制御装置21は、次の(1)乃至(4)の手
段として機能する。
【0039】(1)通常遊技制御手段70 (2)特別遊技制御手段80 (3)入賞抽選手段110 (4)フラグ持ち越し制御手段140 遊技制御装置21としては、上記した(1)乃至(4)の
手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいて
も良い。
【0040】(通常遊技制御手段70)通常遊技制御手段
70は、通常遊技を行わせるためのものである。すなわ
ち、メダルの投入若しくはベットスイッチ16の投入を条
件に、または、「再遊技(Replay)」時には前遊技から
所定時間経過を条件に、スタートスイッチ30を操作する
と、リールユニット60が駆動され、三個の回転リール40
が回転を開始する。
【0041】その後、ストップスイッチ50の一個を操作
すると、当該対応する回転リール40の回転が停止する。
そして、ストップスイッチ50を三個全て操作し終わる
と、三個の回転リール40の回転が全て停止する。このと
き、表示窓12の有効入賞ライン上に、予め設定された図
柄61が停止すると、ホッパーユニット65を介して所定枚
数のメダルが払い出される。なお、メダルを払い出す代
わりに、クレジットしても良い。
【0042】入賞には、遊技メダルの払い出しを伴い、
遊技者に利益を付与する小役入賞と、この小役入賞より
もさらに大きな利益を遊技者に付与する特別入賞と、遊
技メダルの払い出しは無いが、遊技メダルを新たに投入
することなく再度の遊技を行うことができる「再遊技
(Replay)」とを備えている。入賞抽選手段110の抽選
結果がいずれかの入賞となった場合、その入賞に対応し
た入賞フラグが成立する。そして、抽選結果が特別入賞
である場合に、特別入賞フラグが成立し、この特別入賞
フラグ成立中に、リールユニット60の回転リール40の停
止図柄61の組み合わせが、予め定められた所定の特別入
賞図柄61(例えば、有効入賞ライン上に「7」が三個揃
うもの)と一致したことを条件に入賞が確定し、遊技者
に有利な特別遊技を行わせるように形成されている。一
方、抽選により特別入賞フラグが成立したが、回転リー
ル40の停止図柄61の組み合わせが特別入賞図柄61と一致
していない場合には、それ以後の遊技に特別入賞フラグ
成立の権利が持ち越されるように設定されている。しか
し、小役の入賞フラグは、入賞フラグが成立した遊技で
入賞を確定させられない場合、入賞フラグ成立の権利の
次の遊技への持ち越しはない。
【0043】なお、前記特別入賞フラグ成立の権利の持
ち越しは、無制限に行われるのではなく、フラグ持ち越
し制御手段140の制御により一定条件の下で行われるも
のであるが、この詳細については後述する。また、いず
れかの入賞フラグが成立中に、対応する入賞図柄61を有
効入賞ライン上に揃えることができるか否かは、回転リ
ール40の回転速度が一定の場合、ストップスイッチ50の
タイミングによるものである。具体的には、ストップス
イッチ50を操作した後、190ms以内に回転リール40
が停止するように設定されているため、ストップスイッ
チ50を操作した後、そのまま停止させるか、或いは19
0ms以内に停止可能な回転リール40の円周上の引き込
み可能図柄61、例えば停止図柄から連続する4個の引き
込み可能図柄61の中に、対応する入賞図柄61が含まれて
いるような場合には、停止するまでの時間を遅らせて、
回転リール40は有効入賞ライン上にその入賞図柄61を引
き込んで停止する。一方、かかる4個の引き込み可能図
柄61の中に、対応する入賞図柄61が含まれていないよう
な場合には、有効入賞ライン上にその入賞図柄61を引き
込んで停止することができない。
【0044】(特別遊技制御手段80)特別遊技制御手段
80は、抽選手段の抽選結果に基づいて、遊技者に有利な
特別遊技を行わせるためのものである。上記特別遊技と
しては、大別すると、次のゲームがある。 (1)特定導入遊技(BBゲーム) (2)特定遊技(RBゲーム) (3)特定入賞遊技(JACゲーム) (4)高確率遊技 (5)チャレンジタイム遊技 特定遊技、例えばRBゲームは、特定導入遊技、例えば
BBゲーム中に行われる場合と、BBゲーム中でないと
きにも単独で行われる場合がある。また、上記特定入賞
遊技、いわゆるJACゲームは、RBゲーム中に行われ
るものである。なお、特別遊技としては、上記した
(1)乃至(5)の遊技に限定されるものではない。
【0045】特別遊技制御手段80は、図1に示すよう
に、大別すると、次の手段を備える。 (1)特定導入遊技制御手段91(BBゲーム制御手段9
0) (2)特定遊技制御手段101(RBゲーム制御手段100) (3)高確率遊技制御手段120 (4)チャレンジタイム遊技制御手段130 (特定導入遊技制御手段91)特定導入遊技制御手段91
は、BBゲームを制御するためのものである。
【0046】具体的には、通常遊技において、図示しな
いが、例えば「7」等の図柄61が有効入賞ライン上に三
個揃うと、ホッパーユニット65を介して、例えば15枚
のメダルが払い出される。このとき、BBゲームが開始
される。BBゲームに移行すると、通常遊技と同様に最
大3枚のメダルの投入によって開始され、3つの回転リ
ールの回転を各々停止させた際に、有効入賞ライン上に
入賞図柄が揃っているか否かによって、メダルの払い出
しが行われるものである。
【0047】したがって、BBゲーム中では、通常遊技
と同様に小役を含めた抽選が毎回行われるものである。
ただ、このBBゲーム中にRBゲームに移行するための
特定入賞図柄が有効入賞ライン上に揃った場合には、そ
の後RBゲームに移行するものである。なお、通常、B
Bゲーム中はRBゲームへの移行が、例えば最大3回行
われることになっているために、1回目のRBゲームが
終了した後は、また前述したような通常遊技と同様な抽
選及び制御が行われるものである。
【0048】そして、BBゲームでは、BBゲーム中の
RBゲームが所定の最大回数、例えば3回か、或いはB
Bゲーム中の通常遊技が所定の最大回数、例えば最大3
0回の終了により、BBゲームは終了するものである。 (特定遊技制御手段101)特定遊技制御手段101は、RB
ゲームを制御するためのものである。
【0049】具体的には、RBゲームに移行すると、メ
ダルが1枚投入となり、回転リール40の所定の図柄61が
表示窓12のセンターライン上に揃った場合に入賞確定と
なる特定入賞遊技が行われるものである。そして、RB
ゲームでは、入賞するか否かの特定入賞遊技が最大12
回行えるものであり、そのうち、最大8回の入賞確定が
可能である。すなわち、最大8回の入賞が確定するか、
或いは最大12回の特定入賞遊技の終了により、RBゲ
ームは終了するものである。
【0050】(高確率遊技制御手段120)高確率遊技制
御手段120は、高確率テーブルによる遊技に移行させる
ためのものである。入賞抽選手段110は、通常の遊技時
は低確率テーブルを用いて抽選を行っている。そして、
高確率遊技に移行するための特定の入賞が確定すること
により、又は一定期間内における投入メダルと払い出し
メダルの差枚数(獲得メダル)が所定枚数以下になるこ
とにより、あるいは、特定フラグが消滅することにより
高確率遊技が開始される。
【0051】高確率テーブルとは、例えば、小役入賞の
抽選確率を通常テーブルに比して高く設定してあると共
に再遊技及びハズレの抽選確率を通常テーブルよりも低
く設定してあるもの等であって、通常テーブルを用いて
抽選したときよりも遊技者にとって利益が大きくなるよ
うに形成されているものである。高確率遊技の期間は、
例えば30回の高確率遊技の終了又は獲得メダル200
枚超過により終了する。高確率遊技の期間が終了する
と、低確率テーブルに移行して通常遊技が行われる。
【0052】(チャレンジタイム遊技制御手段130)チ
ャレンジタイム遊技制御手段130は、入賞抽選手段110の
チャレンジタイムに移行するか否かの抽選結果に基づい
て、小役入賞の図柄についての停止制御を中止可能とす
るためのものである。具体的には、チャレンジタイム遊
技は、特定の図柄(BBゲーム、RBゲーム、再遊技の
入賞図柄)以外の図柄の蹴飛ばし設定や引き込み設定を
行わないものである。そして、入賞抽選手段110の抽選
により上記特定の図柄が当選したときには、その図柄の
引き込み設定を行うと共に他のすべての図柄の蹴飛ばし
設定を行う。一方、上記特定の図柄が当選しなかった場
合には、当該特定の図柄の蹴飛ばし設定が行われるもの
である。すなわち、入賞抽選手段110の抽選の結果が、
小役入賞当選や「ハズレ」となった場合には、ストップ
スイッチ50を押すタイミングのみで回転リール40を停止
させることが可能となる。そのため、目押しの技量に優
れた遊技者にとっては、入賞によりメダルを獲得するチ
ャンスが増すこととなる。
【0053】チャレンジタイム遊技に移行するか否かの
抽選は、入賞抽選手段110がBBゲーム入賞時に行う。
そしてこの抽選に当選した場合には、BBゲーム終了後
にチャレンジタイム遊技が開始され、チャレンジタイム
に移行する。あるいは、BBゲーム又はRBゲームの入
賞フラグ成立中に入賞確定を果たせず、当該フラグ消滅
後にチャレンジタイムに移行するようにしてもよい。
【0054】そして、チャレンジタイム遊技中にBBゲ
ームに当選した場合、獲得メダル数(払い出し枚数と投
入枚数との差枚数)が例えば200枚を越えた場合、遊
技回数が例えば150回を越えた場合、のいずれかに該
当した場合には、チャレンジタイムは終了する。 (入賞抽選手段110)入賞抽選手段110は、予め定めた抽
選確率に基づいて入賞か否かの入賞判定の抽選を行うも
のである。そして、入賞抽選手段110による抽選結果が
入賞である場合に入賞フラグが成立し、この入賞フラグ
成立中に、回転リール40の停止図柄の組み合わせが予め
定められた入賞図柄と一致したことを条件に入賞が確定
し、遊技者にメダルの払い出しや、特別遊技等の利益が
付与されるように設定されている。
【0055】上記入賞抽選手段110は、図1に示すよう
に、大別すると、次の手段を備える。 (1)乱数発生手段111 (2)乱数抽出手段112 (3)入賞判定テーブル113 (4)判定手段114 なお、入賞抽選手段110としては、上記した(1)乃至
(4)に限定されるものではない。
【0056】(乱数発生手段111)乱数発生手段111は、
入賞抽選用の乱数を所定の領域内(例えば十進数で0〜
65535)で発生させるものである。 (乱数抽出手段112)乱数抽出手段112は、乱数発生手段
111が発生する乱数を、所定の条件(例えば、スタート
スイッチ30の操作)で抽出するものである。なお、この
抽出した乱数を抽出乱数データとする。
【0057】なおここで、「乱数発生手段」としては、
ソフト乱数としての平均採中法等で乱数を発生させるこ
とができるものの他に、一定範囲の数字を高速で1づつ
加算するカウンタを用いて構成することもできる。例え
ば、0〜16383の範囲の数字を、1秒間に700万
回程度順次繰り返すようにしたカウンタが考えられる。
そして、「乱数抽出手段」としては、スタートスイッチ
を押したタイミングでカウンタの数字を読みとることな
る。
【0058】このように形成すると、「乱数発生手段」
では乱数を発生しているわけではないものの、「乱数抽
出手段」によって抽出される数字は、あたかも乱数のよ
うな分布となる。このように、結果として乱数のような
分布を示す数字が得られる手段を、ここでは「乱数発生
手段」あるいは「乱数抽出手段」に含めて考えるものと
する。
【0059】(入賞判定テーブル113)入賞判定テーブ
ル113は、乱数発生手段111がとる乱数の全領域中、各入
賞項目の入賞領域を有するものである。この入賞判定テ
ーブル113としては、各入賞の確率の異なる複数のテー
ブルを設けてもよい。 (判定手段114)判定手段114は、乱数抽出手段112が抽
出した抽出乱数データと、入賞判定テーブル113の抽選
確率データを基に、乱数発生手段111がとる乱数の全領
域中の各入賞項目の入賞領域からなる入賞判定領域デー
タとを照合し、当該抽出乱数データが属する入賞領域に
対応する入賞を決定するものである。
【0060】(スロットマシン10の動作)次に、上記構
成を備えたスロットマシンの動作の概略について、図3
乃至図5に示したフローを用いて説明する。先ず、図3
に示すステップ100において、スタートスイッチ30が
操作されることにより、スタートスイッチ30がONとな
る。そして、次のステップ101に進む。
【0061】ステップ101において、入賞抽選手段11
0により抽選処理が行われる。そして、次のステップ1
02に進む。ステップ102において、回転リール40の
回転が開始する。そして、次のステップ103に進む。
ステップ103において、ストップスイッチ50が操作さ
れることにより、ストップスイッチ50がONとなる。そ
して、次のステップ104に進む。
【0062】ステップ104において、回転リール40の
回転停止処理が行われる。そして、次のステップ105
に進む。ステップ105において、三個の回転リール40
に対応するストップスイッチ50の操作が行われたか否か
が判定される。そして、三個の回転リール40に対応する
ストップスイッチ50の操作が行われたと判定された場
合、次のステップ106に進む。
【0063】ステップ106において、入賞フラグ成立
中に当該入賞フラグに対応する入賞図柄が有効入賞ライ
ン上に揃ったか否か、すなわち、入賞が確定したか否か
が判定される。そして、入賞が確定したと判定された場
合、次のステップ107に進む。ステップ107におい
て、入賞図柄に相当するメダルが払い出される。そし
て、遊技が終了する。
【0064】前記ステップ105において、三個の回転
リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われ
ていないと判定された場合、ステップ103に戻る。前
記ステップ106において、入賞が確定していないと判
定された場合、ステップ107を飛び越して、遊技が終
了する。上述したステップ101の抽選処理について、
図4のフローを用いて説明する。
【0065】ステップ200において、入賞抽選手段11
0の乱数発生手段111により発生された乱数の中から乱数
抽出手段112により乱数が抽出される。そして、次のス
テップ201に進む。ステップ201において、抽出さ
れた乱数が乱数抽出手段112の内部に記憶される。そし
て、次のステップ202に進む。
【0066】ステップ202において、判定手段114に
より、抽出された乱数と、入賞判定テーブル113の入賞
判定領域データとの比較が行われる。そして、次のステ
ップ203に進む。ステップ203において、判定手段
114により、抽出された乱数が、入賞判定テーブル113の
どの入賞領域に含まれるか決定され、抽選処理の評価が
決定される。そして、次のステップ204に進む。
【0067】ステップ204において、所定の図柄の蹴
飛ばしと、所定図柄の引き込みとが設定される。そし
て、抽選処理が終了する。上述したステップ104の回
転リール40の回転停止処理について、図5を用いて説明
する。ステップ300において、所定の図柄に対して、
蹴飛ばしの設定が達成されたか否かが判定される。そし
て、所定の図柄の蹴飛ばしの設定が達成されていないと
判定された場合、次のステップ301に進む。
【0068】ステップ301において、1個の図柄分だ
け、回転リール40を回転させる。すなわち、1個の図柄
分だけ蹴飛ばしを行う。そして、次のステップ302に
進む。ステップ302において、上述した1個の図柄分
だけ回転リール40を回転させた当該図柄の数がストップ
スイッチ50の操作後の4個目に該当するか否かが判定さ
れる。そして、ストップスイッチ50を操作した後、1図
柄ずつ回転リール40を回転させてずらした図柄の数が4
個目の場合には、次のステップ303に進む。
【0069】ステップ303において、回転リール40の
回転を停止させる。これにより、メダル投入から回転リ
ール40の回転停止までのスロットマシン10の動作が終了
する。前記ステップ300において、所定の図柄の蹴飛
ばしの設定が達成されていると判定された場合、次のス
テップ304に進む。
【0070】ステップ304において、いずれかの図柄
に対して引き込みが設定されているか否かが判定され
る。そして、いずれかの図柄に対して引き込みが設定さ
れていると判定された場合、次のステップ305に進
む。ステップ305において、引き込み設定が達成され
たか否かが判定される。そして、引き込み設定が達成さ
れたと判定された場合、次のステップ303に進む。
【0071】前記ステップ304において、いずれの図
柄に対しても引き込みが設定されていないと判定された
場合、ステップ303に進む。前記ステップ305にお
いて、引き込み設定が達成されていないと判定された場
合、ステップ301に進む。前記ステップ302におい
て、ストップスイッチ50を操作した後、1図柄ずつ回転
リール40を回転させてずらした図柄の数が4個目でない
場合には、ステップ300に戻る。
【0072】なお、上述した実施の形態において、回転
リール40の停止処理に関してステップ301乃至ステッ
プ305で説明しているが、この例は、いわゆる最小引
き込み停止制御の例であり、逆に最大引き込み停止制御
としても良い。更には、例えば、ストップスイッチ50を
押すタイミングで予め定めたテーブルに従って回転リー
ル40の停止位置を決定する、いわゆるテーブル停止制御
の方法によるものでも良いものである。このテーブル停
止制御は、入賞フラグ成立の有無や、入賞フラグ成立中
の入賞図柄に基づいた複数のテーブルを有し、この複数
のテーブルから適宜、遊技状況に応じたテーブルが選択
されるものである。
【0073】なお、テーブル停止制御においても、入賞
フラグが成立しているときには、その入賞フラグに対応
する図柄が有効入賞ライン上に揃うように、予めテーブ
ルの上で停止位置が決定されてあり、いわゆる引き込み
設定の一種を備えているものである。また、入賞フラグ
が成立していないときには、他の入賞図柄が有効入賞ラ
イン上に揃わないように、予めテーブルの上で停止位置
が決定されてあり、いわゆる蹴飛ばし設定の一種を備え
ているものである。
【0074】(フラグ持ち越し制御手段140)次に、フ
ラグ持ち越し制御手段140について詳述する。フラグ持
ち越し制御手段140は、特定フラグが成立したときに、
一定期間フラグ成立の権利の持ち越しを行うためのもの
である。このフラグ持ち越し制御手段140は、図1に示
すように、持ち越し期間抽選手段141を有している。
【0075】持ち越し期間抽選手段141は、入賞抽選手
段110の抽選結果が特定の入賞、例えばBB入賞となっ
た場合には、その特定フラグ成立の権利を持ち越し可能
な一定の遊技期間を抽選により決定するとともに、その
決定結果を演出制御装置22に送信するためのものであ
る。具体的には、持ち越し期間抽選手段141は複数の期
間データを有しており、特定フラグが成立すると、それ
らのデータの中から抽選で一のデータを決定する。期間
データとしては、例えば複数の遊技回数データ(5回、
10回、15回)、複数の時間データ(30秒、60
秒、120秒)などであり、いずれかのカテゴリのみと
してもよいし、双方のカテゴリを含むものとしてもよ
い。そして、期間データが決定されたら、演出制御装置
22の報知手段150及び残り期間計測手段160にそのデータ
を送信する。
【0076】フラグ持ち越し制御手段140は、入賞抽選
手段110から特定の入賞当選の信号を受信して作動を開
始する。そして、特定フラグ成立時の遊技において入賞
が確定しなかった場合には、次遊技においても特定フラ
グが成立するように制御する。その遊技においても入賞
が確定しなかった場合には、その次遊技においても特定
フラグが成立するように制御する。ただし持ち越し期間
抽選手段141の決定した期間(例えば遊技回数10回)
を経過すると、特定フラグを消滅させる。すなわち、上
述の例によれば、特定フラグ成立後11回目の遊技につ
いては、入賞抽選手段110の抽選結果に基づき、入賞又
はハズレの決定がされるのである。
【0077】なお、特定フラグを消滅させた後に、高確
率テーブルに移行させ高確率遊技を行わせることとして
もよい。また、特定フラグ消滅後に、他の入賞フラグが
成立するようにしてもよい。例えば、BBフラグ消滅後
に、RBフラグや小役入賞のフラグを成立させたり、R
Bフラグ消滅後に、チャレンジタイム遊技の入賞フラグ
や小役入賞のフラグを成立させたりするものである。特
に、RBフラグ消滅後にチャレンジタイム遊技の入賞フ
ラグを成立させるようにすると、目押しの技量の優れた
上級者にとっては、RB入賞をわざと外してチャレンジ
タイムに突入させメダル獲得を狙うという新たなゲーム
性を生み出すことができる。
【0078】次に、フラグ持ち越し制御手段140の行う
特定フラグ成立の権利持ち越し制御の概略を、図6及び
図7のフローを用いて説明する。なお、図中Gは遊技回
数を表し、kは持ち越し期間抽選手段141が抽選により
決定した期間データであって、フラグ持ち越しのリミッ
トを表すものである。まず、図6に示すステップ400
において、BBフラグを成立させる。そして、次のステ
ップ401に進む。
【0079】ステップ401において、遊技回数をn回
とする。例えば、BBフラグが成立した時の遊技の場合
はG=1とする。そして、次のステップ402に進む。
ステップ402において、BB入賞が確定したかどうか
を判断する。その結果、入賞確定でない場合には、次の
ステップ403に進む。一方、入賞確定の場合はステッ
プ405に進む。
【0080】ステップ403において、当該入賞の確定
しなかった遊技の遊技回数がフラグ持ち越しのリミット
回数に当たるかどうかを判断する。その結果、G=kの
場合、すなわちその遊技がフラグ持ち越しのリミット回
数に当たる場合には、次のステップ405に進む。ステ
ップ405において、BBフラグを消滅させる。このと
き、演出制御装置に22にBBフラグ消滅信号を送出し、
演出制御装置22の報知手段150にその旨を報知させても
よい。そして、フラグ持ち越し制御手段140は作動を停
止する。
【0081】前記ステップ403において、G=kでな
い場合には、次のステップ404に進む。ステップ40
4において、n=n+1とする。例えば、BBフラグが
成立した時の遊技の次に行われる遊技の場合はn=1+
1で2とする。そして、ステップ401に戻る。
【0082】また、特定フラグ消滅後に、他の入賞フラ
グが成立するように制御する場合について説明する。図
7に示すステップ500及びステップ501は、図6に
示す実施の形態と同様であるので、説明を省略する。ス
テップ502において、BB入賞が確定したかどうかを
判断する。その結果、入賞確定でない場合には、次のス
テップ503に進む。一方、入賞確定の場合はステップ
507に進む。
【0083】ステップ503において、当該入賞の確定
しなかった遊技の遊技回数がフラグ持ち越しのリミット
回数に当たるかどうかを判断する。その結果、G=kの
場合、すなわちその遊技がフラグ持ち越しのリミット回
数に当たる場合には、次のステップ505に進む。ステ
ップ505において、BBフラグを消滅させる。そし
て、次のステップ506に進む。
【0084】ステップ506において、RBフラグを成
立させる。このとき、演出制御装置に22にRBフラグ成
立信号を送出し、演出制御装置22の報知手段150にその
旨を報知させてもよい。そして、フラグ持ち越し制御手
段140は作動を停止する。前記ステップ502におい
て、BB入賞確定の場合は次のステップ507に進む。
ステップ507において、BBフラグを消滅させる。そ
して、そして、フラグ持ち越し制御手段140は作動を停
止する。
【0085】なお、本実施の形態においては、フラグ持
ち越し可能な特定遊技はBBゲームとしてあるが、RB
ゲームその他の特別遊技としてもよい。また、特定フラ
グ消滅後に成立する他の入賞フラグはRBフラグとして
あるが、その他の特別遊技の入賞フラグとしてもよい
し、払い出し子役の入賞フラグとしてもよい。さらに、
本実施の形態では、フラグ持ち越し可能な一定の遊技期
間は遊技回数によるものとなっているが、フラグ持ち越
し制御手段140にタイマーを設け、図6及び図7におけ
るGを経過時間(秒)とし、持ち越し期間抽選手段141
が抽選により決定した所定時間が経過したらフラグを消
滅させるように制御してもよい。
【0086】(演出制御装置22)次に、演出制御装置22
について説明する。演出制御装置22は、副制御装置に配
置されており、主制御装置に配置された遊技制御装置21
からの種々の信号に基づき、遊技の進行状況に合わせて
音声を発したり表示ランプの点滅を行うなど、遊技に付
随する演出を制御するためのものである。
【0087】具体的には、演出制御装置22は(1)及び
(2)の手段を有する。 (1)報知手段150 (2)残り期間計測手段160 なお、演出制御装置22としては、上記手段に限られず、
他の手段を有していてもよい。
【0088】(報知手段150)報知手段150は、遊技に付
随する演出として、入賞の当選告知や入賞の報知を行う
のためのものである。例えばBBゲームの当選をランプ
の点滅等により告知し、入賞確定時の報知音やBBゲー
ム中のボーナスサウンドをスピーカから出力したりする
とともに、特定フラグ消滅までの残り期間を表示し、報
知するものである。
【0089】具体的には、遊技制御装置21からのBB当
選信号、BB入賞信号を受信して、所定の音声又はラン
プ等による演出を行い、残り期間の報知を行う。すなわ
ち、持ち越し期間抽選手段141の決定信号を受信して、
特定フラグ成立の権利を持ち越し可能な一定期間を表示
すると共に、残り期間計測手段160からの信号を受信し
て、フラグ消滅までの残り期間をリミット表示部67に表
示させる。このとき「あと3ゲーム!」などの音声をス
ピーカから出力させてもよい。また、フラグ持ち越し制
御手段140により、特定フラグ消滅後に他のフラグ、例
えばRBフラグが成立した場合には、その旨を表示又は
音声出力させてもよい。
【0090】(残り期間計測手段160)残り期間計測手
段160は、持ち越し期間抽選手段141の決定に基づいて、
特定フラグを消滅させるまでの残り期間を計測するとと
もに、その計測結果を報知手段150に送信するためのも
のである。具体的には、残り期間計測手段160は、持ち
越し期間抽選手段141が有する期間データに対応する演
出データを有しており、持ち越し期間抽選手段141の抽
選結果に基づき該当する期間データを選択する。このデ
ータは報知手段150に送信され、リミット表示部67に表
示され、あるいは音声により報知される。そして、遊技
制御装置21からの、スタートスイッチ30等のスイッチ操
作信号に基づき遊技回数をカウントし、そのカウント値
と持ち越し期間抽選手段141の決定した期間との差回数
を計測する。その数値は順次報知手段150に送信され、
リミット表示部67に表示される。カウント値が持ち越し
期間抽選手段141の決定した期間と一致した場合には、
残り期間はゼロとなり、残り期間計測手段160は作動を
停止する。
【0091】あるいは、残り期間計測手段160にタイマ
ーを設け、特定フラグ成立後、持ち越し期間抽選手段14
1の決定した時間(例えば30秒)までの残り時間をカ
ウントダウンするように形成してもよい。
【0092】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。すなわ
ち、請求項1記載の発明によれば、入賞予告等により遊
技者が特定フラグの成立を知り得ても、そのフラグは一
定期間経過後には消滅してしまうので、期間内に入賞を
確定させようという緊張感が保たれる。また、BB入賞
等については、入賞が確定せずにフラグが消滅する場合
を考慮して、抽選確率を高めに設定可能となる。従っ
て、遊技全体に対する遊技者の期待感も上昇する。
【0093】また、請求項2乃至7記載の発明によれ
ば、たとえ一定期間内に入賞確定を果たせなくても、遊
技者には再度入賞のチャンスが与えられることとなるの
で期待感が生まれ、遊技を興味溢れるものとすることが
可能なスロットマシンを提供することができる。さら
に、請求項8記載の発明にあっては、入賞フラグが成立
しても、その持ち越し可能な期間はフラグ成立時の抽選
毎に異なるので、遊技者にさらに緊張感を与えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の入力、制御及び出力を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
を示す外観正面図である。
【図3】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の動作の概略を示すフローである。
【図4】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の動作のうち、抽選処理の概略を示すフローである。
【図5】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の動作のうち、回転リールの回転停止処理の概略を示す
フローである。
【図6】本発明の実施の形態であって、フラグ持ち越し
制御の概略を示すフローである。
【図7】本発明の実施の形態であって、フラグ持ち越し
制御の概略を示すフローである。
【符号の説明】
10 スロットマシン 11 筺体 12 表示窓 13 図柄表示窓 15 投入スイッチ 16 ベットスイ
ッチ 17 精算スイッチ 20 制御装置 21 遊技制御装置 22 演出制御装
置 30 スタートスイッチ 40 回転リール 42 リールテープ 50 ストップス
イッチ 60 リールユニット 65 ホッパーユ
ニット 66 表示装置 70 通常遊技制
御手段 80 特別遊技制御手段 91 特定導入遊
技制御手段 101 特定遊技制御手段 110 入賞抽選手
段 111 乱数発生手段 112 乱数抽出手
段 113 入賞判定テーブル 114 判定手段 120 高確率遊技制御手段 130 チャレンジ
タイム遊技制御手段 140 フラグ持ち越し制御手段 150 報知手段 160 残り期間計測手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲に複数の図柄を表示した回転リール
    を有するリールユニットと、 前記リールユニットの駆動を開始させるためのスタート
    スイッチと、 前記リールユニットの駆動を停止させるためのストップ
    スイッチと、 前記リールユニット、前記スタートスイッチ及び前記ス
    トップスイッチを制御すると共に、一定確率で入賞の抽
    選を行うための制御装置を有し、 抽選の結果、所定の入賞に当選したときには入賞フラグ
    を成立させ、 当該入賞フラグ成立中に、複数の回転リールが停止した
    状態で正面側に表示される複数の図柄が予め予定した所
    定の方向の有効入賞ライン上に揃ったときに入賞が確定
    するスロットマシンにおいて、 前記入賞フラグの成立時の遊技において入賞が確定しな
    かった場合には、特定の入賞フラグ(以下特定フラグと
    いう)成立の権利については次遊技に持ち越しを行うよ
    う形成し、 その特定フラグ成立の権利の持ち越しは、一定の遊技期
    間に限り行われるものであり、 当該一定の遊技期間において、特定フラグ成立の権利を
    持ち越したまま一定回数の遊技中に入賞を確定させるこ
    とができなかった場合には、前記特定フラグは消滅する
    ものとしたことを特徴とするスロットマシン。
  2. 【請求項2】 前記特定フラグが消滅した場合、次の遊
    技開始時には他の入賞フラグが成立するように形成した
    ことを特徴とする請求項1記載のスロットマシン。
  3. 【請求項3】 前記スロットマシンは、乱数を用いて入
    賞の抽選を行い、 取得した乱数と、乱数の範囲内で種々の入賞形態を規定
    した入賞判定テーブルとを比較することによって入賞を
    決定するものであって、 前記入賞判定テーブルとして、低い入賞確率で設定され
    ているテーブル(以下低確率テーブルという)と、低確
    率テーブルよりも入賞確率が高くなるよう設定したテー
    ブル(以下高確率テーブルという)を有しており、 前記特定フラグが消滅した場合、以後の遊技を、高確率
    テーブルを用いて抽選を行う高確率遊技とするものとし
    た請求項1記載のスロットマシン。
  4. 【請求項4】 前記スロットマシンは、遊技として、通
    常遊技と、特定の入賞又は抽選結果に基づいて開始する
    特別遊技とを備え、 この特別遊技として、遊技者に有利な遊技を行わせる特
    定遊技と、一定回数の通常遊技中に一定回数の特定遊技
    を行うことが可能な特定導入遊技とを設け、 前記特定フラグは、特定導入遊技の入賞フラグであるも
    のとした請求項1乃至3記載のスロットマシン。
  5. 【請求項5】 前記スロットマシンは、遊技として、通
    常遊技と、特定の入賞又は抽選結果に基づいて開始する
    特別遊技とを備え、 この特別遊技として、遊技者に有利な遊技を行わせる特
    定遊技を設け、 前記特定フラグは、特定遊技の入賞フラグであるものと
    した請求項1乃至3記載のスロットマシン。
  6. 【請求項6】 前記スロットマシンは、遊技として、通
    常遊技と、特定の入賞又は抽選結果に基づいて開始する
    特別遊技とを備え、 この特別遊技として、遊技者に有利な遊技を行わせる特
    定遊技を設け、 前記他の入賞フラグは、特定遊技の入賞フラグであるも
    のとした請求項2又は4記載のスロットマシン。
  7. 【請求項7】 前記スロットマシンは、遊技として、通
    常遊技と、特定の入賞又は抽選結果に基づいて開始する
    特別遊技とを備え、 この特別遊技として、特定の図柄についての停止制御が
    一部中止可能なチャレンジタイム遊技を設け、 前記他の入賞フラグは、チャレンジタイム遊技の入賞フ
    ラグであるものとした請求項2若しくは4又は5記載の
    スロットマシン。
  8. 【請求項8】 前記入賞フラグ成立の権利の持ち越しが
    行われる一定の遊技期間を、抽選により決定することと
    し、 当該期間及び当該期間の終了予告を遊技者に告知するよ
    う形成したことを特徴とする請求項1乃至7記載のスロ
    ットマシン。
JP2000246116A 2000-08-15 2000-08-15 スロットマシン Expired - Fee Related JP3711000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246116A JP3711000B2 (ja) 2000-08-15 2000-08-15 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246116A JP3711000B2 (ja) 2000-08-15 2000-08-15 スロットマシン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006325A Division JP4213050B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002058797A true JP2002058797A (ja) 2002-02-26
JP3711000B2 JP3711000B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=18736498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246116A Expired - Fee Related JP3711000B2 (ja) 2000-08-15 2000-08-15 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3711000B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200229A (ja) * 2001-01-09 2002-07-16 Sanji Noguchi 回胴式遊技機および回胴式遊技機におけるボーナスゲームの当選結果持ち越し処理方法
JP2002233611A (ja) * 2000-12-08 2002-08-20 Heiwa Corp 遊技機
JP2004105252A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Samii Kk スロットマシン
JP2006025950A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006305074A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Aruze Corp 遊技機
JP2009006039A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2009050342A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Olympia:Kk スロットマシン

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233611A (ja) * 2000-12-08 2002-08-20 Heiwa Corp 遊技機
JP4627391B2 (ja) * 2000-12-08 2011-02-09 株式会社平和 遊技機
JP2002200229A (ja) * 2001-01-09 2002-07-16 Sanji Noguchi 回胴式遊技機および回胴式遊技機におけるボーナスゲームの当選結果持ち越し処理方法
JP4587569B2 (ja) * 2001-01-09 2010-11-24 株式会社パイオニア 回胴式遊技機
JP2004105252A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Samii Kk スロットマシン
JP2006025950A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006305074A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Aruze Corp 遊技機
JP2009006039A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2009050342A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Olympia:Kk スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3711000B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002035221A (ja) 遊技機
JP2002263247A (ja) 遊技機
JP3718452B2 (ja) スロットマシン及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002253741A (ja) 遊技機
JP2003320072A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002078858A (ja) 遊技機
JP2002095793A (ja) 遊技機
JP2002224282A (ja) 遊技機
JP2002000803A (ja) スロットマシン
JP2002052137A (ja) 遊技機
JP2002058797A (ja) スロットマシン
JP3751234B2 (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002058794A (ja) スロットマシン
JP3574766B2 (ja) スロットマシン
JP2002143383A (ja) 遊技機
JP2007185313A (ja) 遊技機
JP2001238999A (ja) 遊技機
JP4203429B2 (ja) 遊技機
JP2004236841A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な記録媒体
JP2001170254A (ja) 遊技機
JP2001161900A (ja) 遊技機
JP4057210B2 (ja) スロットマシン
JP2002028284A (ja) スロットマシン
JP2002239087A (ja) 遊技機
JP3751224B2 (ja) スロットマシン及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees