JP2003313411A - 熱可塑性樹脂用難燃性付与剤 - Google Patents

熱可塑性樹脂用難燃性付与剤

Info

Publication number
JP2003313411A
JP2003313411A JP2002125672A JP2002125672A JP2003313411A JP 2003313411 A JP2003313411 A JP 2003313411A JP 2002125672 A JP2002125672 A JP 2002125672A JP 2002125672 A JP2002125672 A JP 2002125672A JP 2003313411 A JP2003313411 A JP 2003313411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tannin
thermoplastic resin
flame
resin
imparting agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002125672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3607901B2 (ja
Inventor
Susumu Kusakaishi
進 日下石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Munekata Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Munekata Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Munekata Co Ltd filed Critical Tohoku Munekata Co Ltd
Priority to JP2002125672A priority Critical patent/JP3607901B2/ja
Priority to US10/231,683 priority patent/US6624258B1/en
Priority to EP02256162A priority patent/EP1357148A1/en
Publication of JP2003313411A publication Critical patent/JP2003313411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607901B2 publication Critical patent/JP3607901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PET樹脂のような熱可塑性樹脂の燃焼性を
抑制することが可能な熱可塑性樹脂用難燃性付与剤を提
供する。 【解決手段】 タンニン化合物のような多価フェノール
を有効成分として含有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂用難
燃性付与剤に関する。
【0002】
【従来の技術】米国内で販売される家電製品においてそ
れに使用される合成樹脂は、UL規格(Under Writers
Laboratories Inc., standard)におけるUL−94に
よって定められた難燃性を有することが必要である。ま
た、最近では米国のみならず、殆どの国でこの規格が求
められる傾向にある。もちろん我が国においても、義務
ではないが、前記UL−94規格に準じて難燃材料を使
用する方向にある。
【0003】ところで、従来の難燃剤は概ね次に説明す
る3つの原理により難燃化が発現されるものと考えられ
ている。
【0004】1)合成樹脂にハロゲン系化合物及びリン
酸系化合物を数%〜数十%まで添加することによって、
燃焼した炎に対し負触媒として作用させて燃焼を止め、
これによって難燃性を付与する。
【0005】2)合成樹脂にシリコーン化合物を数%〜
十数%程度添加し、燃焼中に合成樹脂の表面にブリード
させることによって表面にチャー(炭化層)を生成さ
せ、燃焼を止める。
【0006】3)合成樹脂に水酸化マグネシウムあるい
は水酸化アルミニウムなどの金属塩を30〜40%程度
混入し、合成樹脂の燃焼によってこれらの化合物が吸熱
分解し、かつ水を生成するため、この水で全体を冷却し
燃焼の継続を止める。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記
1)の難燃剤を含む合成樹脂を有する家電製品を廃棄物
として燃焼させると、ハロゲン化合物によるダイオキシ
ンの発生や、燃焼灰によるリン酸の水質汚染などを誘発
する問題があった。前記2)の難燃剤であるシリコーン
化合物は、合成樹脂に大量に添加する必要があるため、
合成樹脂本来の物性を変化させ、例えば強度を低下させ
る虞があった。前記3)の難燃剤である無機塩も合成樹
脂に多量添加する必要があるため、合成樹脂が加水分解
したり機械的物性が脆くなったりする問題があった。
【0008】本発明者らは、熱安定剤が高分子材料に与
える影響について、鋭意、研究を続けた結果、熱可塑性
樹脂を高度に熱安定化すればその熱可塑性樹脂に対し難
燃性を付与できることを究明した。
【0009】本発明者らは、前記究明結果に基づいてさ
らに鋭意研究を重ねたところ、多価フェノール、中でも
タンニン化合物が熱可塑性樹脂に対して少量の添加でそ
の熱可塑性樹脂の熱安定性を向上して分解温度を高める
ことができ、それによって熱可塑性樹脂の燃焼性を抑制
できることを見出し、本発明の熱可塑性樹脂用難燃性付
与剤を完成した。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る熱可塑性樹
脂用難燃性付与剤は、多価フェノールを有効成分として
含有することを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】本発明の熱可塑性樹脂用難燃性付与剤は、
多価フェノールを有効成分として含有する。
【0013】前記多価フェノールは、タンニン化合物で
あることことが好ましい。このタンニン化合物として
は、タンニン、タンニン酸のようなタンニン酸類、カテ
キン類、ロイコアントシアン類、クロロゲン酸類を挙げ
ることができ、広く自然界の植物に含まれる。このよう
なタンニン化合物の分類は、例えば村上孝夫、岡本敏彦
著:天然物化学.p98(1983)廣川書店に記載されてい
る。なお、タンニン酸はタンニンとも呼ばれており本発
明では特に区別はしない。
【0014】前記タンニン酸類やカテキン類は、加水分
解型と縮合型の2種類に分けられるが、いずれも天然化
合物であるため構造の異なる化合物が多数存在する。加
水分解型タンニンには、チャイナタンニン、エラグタン
ニン、カフェ酸またはキナ酸等のデプシドからなるクロ
ロゲン酸などがあり、このうちチャイナタンニンは没食
子酸、およびその誘導体がエステル結合したものであ
る。縮合型タンニンには、ケプラコタンニン、ワットル
タンニン、ガンビルタンニン、カッチタンニン、フラバ
タンニンなどがある。
【0015】代表的な加水分解型タンニンであるチャイ
ナタンニンは、下記化1に示す構造式(1)で表され
る。このチャイナタンニンについてさらに詳述すると、
没食子酸基10個がブドウ糖残基の周囲に配座し、更に
2つの没食子酸基を垂直方向に結合させた(構造式
(1)の*の部位に配置される)ことが明らかになって
いる。ただし、化合物中心は必ずしもブドウ糖に限られ
ることもなく、セルローズ型の化合物であったりもす
る。また、タンニン酸の加水分解で得られる下記化1の
構造式(2)で示す没食子酸のジデプシドなども使用す
ることができる。このようにタンニン酸は広く自然界の
植物に含まれる化合物であるため、部分的に化学構造が
異なることは容易に類推できる。
【0016】また、カテキン類は例えば下記化2に示す
構造式(3)で表され、ケプロタンニンは例えば下記化
3に示す構造式(4)で表され、トルコタンニンは例え
ば同化3に示す構造式(5)で表される。
【0017】
【化1】
【0018】
【化2】
【0019】
【化3】
【0020】また、前記タンニン化合物としては脱水縮
合されたタンニンを挙げることができる。この脱水縮合
されたタンニンは、タンニンを70〜230℃に数分か
ら数時間加熱することによって作ることができる。加熱
されたタンニンは、分子量が平均して1.6分子程度が
脱水反応を伴いながら結合されている。この結合は、概
ねタンニン分子間によるものもあるが、分子内のとなり
合った水酸基2個より、1分子の水が脱水されると考え
られる。なお、前記70〜230℃まで加熱、脱水する
ことにより、いくつかのタンニンが脱水縮重合している
形態のものが望ましい。ただし、この場合タンニンがあ
る程度脱水されていることが重要であり、必ずしも縮重
合されてなくてもよい。
【0021】なお、染料固定効果や皮の鞣し効果を持つ
タンニン化合物を「合成タンニン」または「シンタン」
と呼んでいるが、この合成タンニンの中で本発明におい
て効果的に用いられる化合物も使用することができる。
現在、タンニンはインクのような日用品、止血剤のよう
な医薬品、または皮の鞣し剤や染色時の媒染剤のような
工業用として用いられ、最近においては食品添加剤とし
ても用いられている。
【0022】また、前記タンニン化合物としては共重合
タンニンを挙げることができる。この共重合タンニン
は、ポリビニルアルコール(PVA)またはポリエチレ
ングリコール(PEG)の水や低級アルコールの溶液を
それぞれ調製し、これにタンニンを加えるか、またはタ
ンニン溶液を加えることにより容易に共重合物を作り沈
殿する。この沈殿物を濾過することにより共重合タンニ
ンが得られる。
【0023】前記共重合工程において、PVAやPE
G、タンニンの溶液濃度による影響は殆どないが、PV
AやPEGの分子量は、適切に選定する必要がある。す
なわち、PVAやPEGは分子量が小さすぎると室温で
液状であったり、生成した共重合タンニンの耐熱性が低
下したりする。一方、PVAやPEGの分子量が100
万付近よりも大きくなると、反応に供するために水溶液
にする際、水で膨潤して均一な溶液を調製することが困
難になる。その結果、均一な共重合タンニンが得難くな
る。したがって、PVAやPEGは重量平均分子量で概
ね800〜900000、更に好ましくは1000〜1
00000のものが用いられる。
【0024】前記共重合工程において、PVAやPEG
とタンニンとの反応はいずれか一方の量が少なければそ
の量に比例してグラフト化合物が得られるため、あまり
厳密に考慮する必要はない。経済的には、未反応物が生
じるのを避けるために概ね等モル量で反応させることが
好ましい。なお、PVC、PEGは混合して用いること
も可能である。
【0025】前記共重合工程において、溶媒としては水
や低級アルコールが好ましく用いられるが、アセトニト
リルなど、PVA又はタンニンのいずれかを溶解し得る
溶媒であれば同様に用いることができる。
【0026】前記共重合化合物は、70〜230℃まで
加熱して水分をあらかじめ除去することが好ましい。
【0027】このような方法で共重合されたタンニン
は、水や低級アルコールに不溶となるが、難燃性の付与
対象であるポリエチレンテレフタレート樹脂(PE
T)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)およびポ
リカーボネート(PC)等には相溶性が見られる。その
上、PETに添加しても、その透明性を損なうことがな
い。
【0028】前記各種タンニン化合物は、1種又は2種
以上を混合して難燃性付与剤として用いることもでき
る。
【0029】次に、本発明に係る難燃性付与剤の使用形
態について説明する。
【0030】この難燃性付与剤は、熱可塑性樹脂に添加
することにより難燃性を付与する。
【0031】前記熱可塑性樹脂としては、種々のものを
用いることができるが、中でもポリエステル樹脂が好適
である。このポリエステル樹脂の中でも、ポリエチレン
テレフタレート樹脂(PET)、ポリブチレンテレフタ
レート(PBT)およびポリカーボネート(PC)がさ
らに好ましい。また、これらの熱可塑性樹脂を1つ以上
含有する熱可塑性樹脂のブレンド、例えばPBT/PE
T,PBT/PC,PBT/ABS,PC/ABSなど
も好ましく用いられる。
【0032】このような熱可塑性樹脂は、ガラス繊維、
カーボン繊維またはウィスカーのような無機繊維、ケブ
ラー繊維のような有機繊維、シリカ、タルク、マイカ、
ウォラストナイト、クレー、炭酸カルシウムのような無
機粒子から選ばれる1種または2種以上を含有すること
を許容する。
【0033】前記難燃性付与剤の添加方法としては、例
えば前述したタンニン化合物を合成樹脂に直接加えて
も、あるいはタンニン化合物を熱可塑性樹脂に予め混合
し、この混合物を熱可塑性樹脂に加えてもよい。
【0034】前記難燃性付与剤は、その有効成分である
タンニン化合物のような多価フェノールを熱可塑性樹脂
に対して2〜20000ppm、より好ましくは200
〜3000ppm添加することが望ましい。添加量を2
ppm未満にすると熱可塑性樹脂に難燃性を十分に付与
することが困難になる。一方、添加量が20000pp
mを超えると、熱可塑性樹脂のポリマー分子間に前記タ
ンニン化合物のような多価フェノールが多量存在し、熱
可塑性樹脂の熱的特性や機械的強度を低下させる虞があ
る。
【0035】以上説明したように本発明に係る熱可塑性
樹脂用難燃性付与剤は、タンニン化合物のような多価フ
ェノールを有効成分として含有するため、この難燃性付
与剤をポリエステル樹脂のような熱可塑性樹脂に添加す
ることによって、その熱可塑性樹脂の熱安定性を向上し
て燃焼を抑制ないし防止することができる。
【0036】すなわち、熱可塑性樹脂はそのポリマー鎖
が熱やせん断応力などによって切断されると、切断箇所
はラジカル分子となる。本発明者らは、特許番号304
6962号〜特許番号3046964号において、タン
ニンが熱可塑性樹脂の中に生成したラジカルを補足する
ために熱可塑性樹脂に対して高い熱安定効果を有するこ
とを開示した。
【0037】ところで、熱可塑性樹脂の燃焼はその樹脂
が分解することによりガスを発生し、このガスが空気中
の酸素と継続反応することによって燃焼が継続される。
本発明者らは、この燃焼メカニズムにおいて熱可塑性樹
脂が熱安定性に優れていれば燃焼ガスの発生が少なくな
るとの発想に基づき、優れた熱安定剤であるタンニン化
合物のような多価フェノールを熱可塑性樹脂に添加する
ことによって、熱可塑性樹脂の燃焼を抑制ないし防止で
きることを見出し、本発明の熱可塑性樹脂用難燃性付与
剤を完成した。なお、本発明の熱可塑性樹脂用難燃性付
与剤による効果は前記燃焼メカニズムに左右されるもの
ではない。
【0038】また、本発明に係る熱可塑性樹脂用難燃性
付与剤はPET、PBT、PCのような各種熱可塑性樹
脂に微量(例えば2〜20000ppm)添加すること
によって、熱可塑性樹脂の基本的な物性を損なうことな
く、優れた難燃性を付与でき、さらにハロゲン元素、リ
ン元素を含まないために環境や人体に悪影響を及ぼすの
を回避することができる。
【0039】本発明に係る熱可塑性樹脂用難燃性付与剤
として用いられるタンニン化合物の中で、PVCやPE
Gと共重合されたタンニンを熱可塑性樹脂に添加した場
合、この熱可塑性樹脂が成形される際に受ける熱により
分解されるのを防ぐことができ、そのタンニンによる熱
安定性の付与を効果的に発揮できる。なお、前記共重合
タンニンは概ね280℃付近でタンニンが放出されるた
め、熱可塑性樹脂の熱安定剤として作用する上で好都合
な状態となる。
【0040】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明をさ
らに詳しく説明する。
【0041】(実施例1〜2)PET樹脂(クラレ社製
商品名;クラペットKS750RC)にチャイナタンニ
ンをそれぞれ200ppm、2000ppm添加し、こ
れらの樹脂組成物を下記表1に示す条件で射出成形して
燃焼試験片を作製した。
【0042】(実施例3)ポリビニルアルコール(ナカ
ライテスク社製の試薬1級、重量平均分子量400)1
0gをビーカーに採取し、純水100mLを加えて攪
拌、溶解してポリビニルアルコール水溶液を調製した。
つづいて、実施例1で用いたチャイナタンニン200g
を純水100mLに溶解してチャイナタンニン水溶液を
調製した。ひきつづき、前記各水溶液を500mLのビ
ーカーに同時に注ぎ、ガラス棒で攪拌すると、茶色の浮
遊物が生成した。この溶液を室内で24時間放置し、デ
カンテーション法で沈殿物を液層から分離し、さらに純
水で数回洗浄した。このまま60℃、24時間乾燥し、
茶褐色のPVC/タンニン共重合物(cA)を得た。こ
の共重合物の重量を測定したところ、27.5gであ
り、収率は約92%であった。
【0043】得られたPVC/タンニン共重合物(c
A)を実施例1と同様なPET樹脂に200ppm添加
し、この樹脂組成物を下記表1に示す条件で射出成形し
て燃焼試験片を作製した。
【0044】(実施例4)ポリビニルアルコールの代わ
りにポリエチレングリコール(ナカライテスク社製の試
薬1級、重量平均分子量6000)を用いた以外、実施
例4と同様な方法によりPEG/タンニン共重合物(g
A)を得た。この共重合物の収率は、約94%であっ
た。
【0045】得られたPEG/タンニン共重合物(g
A)を実施例1と同様なPET樹脂に200ppm添加
し、この樹脂組成物を下記表1に示す条件で射出成形し
て燃焼試験片を作製した。
【0046】(実施例5)実施例1と同様なPET樹脂
にカテキン(ナカライテスク社製の試薬1級)を200
ppm添加し、この樹脂組成物を下記表1に示す条件で
射出成形して燃焼試験片を作製した。
【0047】(比較例1)タンニン無添加の実施例1と
同様なPET樹脂を下記表1に示す条件で射出成形して
燃焼試験片を作製した。
【0048】
【表1】
【0049】得られた実施例1〜5および比較例1の燃
焼試験片をUL−94HBに従って燃焼試験を行った。
この燃焼試験は、第3者機関である(株)DJKリサー
チセンター(千葉県東葛飾郡関宿町小間ヶ瀬5376)
に依頼して行った。試験結果を下記表2に示す。
【0050】
【表2】
【0051】前記表2から明らかなように難燃付与剤と
してタンニン化合物を添加した実施例1〜5の燃焼試験
片は、タンニン化合物無添加の比較例1の燃焼試験片に
比べて燃焼性の抑制効果が高いことがわかる。
【0052】(実施例6)実施例1と同様なPET樹脂
にチャイナタンニンをその量を種々変えて添加し、これ
らの樹脂組成物を前記表1に示す条件で射出成形して燃
焼試験片を作製した。これらの燃焼試験片を実施例1と
同様にUL−94HBに従って燃焼試験を行った。燃焼
試験は、垂直燃焼にして、燃焼が継続している時間を測
定した。チャイナタンニンの添加量と燃焼時間の関係を
図1に示す。
【0053】図1から明らかなように難燃付与剤として
チャイナタンニンを添加した燃焼試験片は、チャイナタ
ンニン無添加の燃焼試験片に比べて燃焼時間が短縮し、
難燃剤の働きが現れた。特に、チャイナタンニンを2p
pm以上添加した燃焼試験片は燃焼時間がより一層短縮
し、難燃剤の働きが顕著に現れた。
【0054】(実施例7)PBT樹脂(ポリプラスチッ
ク社製商品名:ジュラネックス2000)、PC樹脂
(帝人化成社製商品名:パンライトL1250)、PC
/ABSアロイ(宇部サイコン社製商品名:ウベロイC
X104)、PBT/ABSアロイ(ダイセル化学工業
社製商品名:ノバロイB、B1500)に実施例1で用
いたチャイナタンニンをそれぞれ10000ppm(樹
脂に対し1.0重量%に該当)になるように添加し、こ
れらの樹脂組成物を前記表1に示す条件で射出成形して
燃焼試験片を作製した。
【0055】(比較例2)チャイナタンニン無添加の実
施例8と同様な各種熱可塑性樹脂を前記表1に示す条件
で射出成形して燃焼試験片を作製した。
【0056】得られた実施例8および比較例2の燃焼試
験片を実施例1と同様にUL−94HBに従って燃焼試
験を行った。その結果を下記表3に記載した。
【0057】
【表3】
【0058】前記表3から明らかなようにチャイナタン
ニンを添加した実施例7の燃焼試験片は、熱可塑性樹脂
の種類を問わずチャイナタンニン無添加の比較例2の燃
焼試験片に比べて燃焼性の抑制効果が高いことがわか
る。
【0059】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、熱
可塑性樹脂の熱安定性を向上して分解温度を高めること
ができ、それによって熱可塑性樹脂の燃焼性を抑制する
ことが可能な熱可塑性樹脂用難燃性付与剤を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例7におけるチャイナタンニンの
添加量と燃焼時間の関係を示す特性図。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年8月26日(2002.8.2
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】前記共重合工程において、PVAやPEG
とタンニンとの反応はいずれか一方の量が少なければそ
の量に比例してグラフト化合物が得られるため、あまり
厳密に考慮する必要はない。経済的には、未反応物が生
じるのを避けるために概ね等モル量で反応させることが
好ましい。なお、PV、PEGは混合して用いること
も可能である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】本発明に係る熱可塑性樹脂用難燃性付与剤
として用いられるタンニン化合物の中で、PVやPE
Gと共重合されたタンニンを熱可塑性樹脂に添加した場
合、この熱可塑性樹脂が成形される際に受ける熱により
分解されるのを防ぐことができ、そのタンニンによる熱
安定性の付与を効果的に発揮できる。なお、前記共重合
タンニンは概ね280℃付近でタンニンが放出されるた
め、熱可塑性樹脂の熱安定剤として作用する上で好都合
な状態となる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】(実施例3)ポリビニルアルコール(ナカ
ライテスク社製の試薬1級、重量平均分子量400)1
0gをビーカーに採取し、純水100mLを加えて攪
拌、溶解してポリビニルアルコール水溶液を調製した。
つづいて、実施例1で用いたチャイナタンニン200g
を純水100mLに溶解してチャイナタンニン水溶液を
調製した。ひきつづき、前記各水溶液を500mLのビ
ーカーに同時に注ぎ、ガラス棒で攪拌すると、茶色の浮
遊物が生成した。この溶液を室内で24時間放置し、デ
カンテーション法で沈殿物を液層から分離し、さらに純
水で数回洗浄した。このまま60℃、24時間乾燥し、
茶褐色のPV/タンニン共重合物(cA)を得た。こ
の共重合物の重量を測定したところ、27.5gであ
り、収率は約92%であった。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】得られたPV/タンニン共重合物(c
A)を実施例1と同様なPET樹脂に200ppm添加
し、この樹脂組成物を下記表1に示す条件で射出成形し
て燃焼試験片を作製した。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多価フェノールを有効成分として含有す
    ることを特徴とする熱可塑性樹脂用難燃性付与剤。
  2. 【請求項2】 前記多価フェノールは、タンニン化合物
    であることを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂用
    難燃性付与剤。
  3. 【請求項3】 前記タンニン化合物は、タンニン酸類、
    カテキン類、ロイコアントシアン類またはクロロゲン酸
    類であることを特徴とする請求項2記載の熱可塑性樹脂
    用難燃性付与剤。
  4. 【請求項4】 前記タンニン化合物は、脱水縮合された
    タンニン、またはポリエチレングリコールやポリビニル
    アルコールと共重合されたタンニンであることを特徴と
    する請求項2記載の熱可塑性樹脂用難燃性付与剤。
  5. 【請求項5】 前記多価フェノールは、熱可塑性樹脂に
    対して2〜20000ppm添加されることを特徴とす
    る請求項1記載の熱可塑性樹脂用難燃性付与剤。
  6. 【請求項6】 前記熱可塑性樹脂は、ポリエチレンテレ
    フタレート、ポリブチレンテレフタレートおよびポリカ
    ーボネートから選ばれるポリエステル樹脂、またはこれ
    らの樹脂を含む樹脂であることを特徴とする請求項5記
    載の熱可塑性樹脂用難燃性付与剤。
JP2002125672A 2002-04-26 2002-04-26 熱可塑性樹脂用難燃性付与剤 Expired - Fee Related JP3607901B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125672A JP3607901B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 熱可塑性樹脂用難燃性付与剤
US10/231,683 US6624258B1 (en) 2002-04-26 2002-08-30 Agent for imparting flame retardancy to thermoplastic resin
EP02256162A EP1357148A1 (en) 2002-04-26 2002-09-05 Agent for imparting flame retardancy to thermoplastic resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125672A JP3607901B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 熱可塑性樹脂用難燃性付与剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003313411A true JP2003313411A (ja) 2003-11-06
JP3607901B2 JP3607901B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=28035974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002125672A Expired - Fee Related JP3607901B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 熱可塑性樹脂用難燃性付与剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6624258B1 (ja)
EP (1) EP1357148A1 (ja)
JP (1) JP3607901B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233006A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Tohoku Ricoh Co Ltd 難燃剤及び難燃性樹脂組成物
CN100336854C (zh) * 2004-09-13 2007-09-12 东北理光株式会社 阻燃剂和阻燃树脂组合物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0601319D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
JP5079239B2 (ja) * 2006-02-02 2012-11-21 株式会社リコー 再生pet材料を用いたトナーボトルの成形方法
GB0709165D0 (en) 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
GB0713898D0 (en) * 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
KR20170113565A (ko) 2015-01-21 2017-10-12 레지네이트 머티리얼스 그룹, 아이엔씨. 열가소성 폴리에스테르 및 리그닌 또는 탄닌 유래의 고 재활용 함량의 폴리올
US9957443B2 (en) 2015-02-05 2018-05-01 Purdue Research Foundation Phosphorylation of products for flame retardant applications
DE102015209043A1 (de) * 2015-05-18 2016-11-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verbundwerkstoff enthaltend Tannin und Leichtbauteil
US10731040B2 (en) 2016-07-12 2020-08-04 The University Of Massachusetts Crosslinked phenolic compound, method of forming, and polymer composition containing the same
WO2019100058A1 (en) 2017-11-20 2019-05-23 Resinate Materials Group, Inc. Polyol compositions from thermoplastic polyesters and their use in hot-melt adhesives and binders
CN110358099B (zh) * 2019-06-28 2021-07-30 吉林大学 Pva基复合材料及其前驱体、重塑产品、复合水凝胶、复合薄膜及制备和应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1565823A (en) * 1976-11-11 1980-04-23 Pilkington Brothers Ltd Coating of glass fibres
JPH0346962A (ja) 1989-07-11 1991-02-28 Konica Corp 分配装置を備えた複写機
JPH0346963A (ja) 1989-07-11 1991-02-28 Konica Corp 分配装置を備えた記録装置
DE3923436A1 (de) 1989-07-15 1991-01-24 Winkler Duennebier Kg Masch Verfahren und vorrichtung zum herstellen von papierstapeln
JPH0797486A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Toppan Printing Co Ltd 酸化防止剤含有ポリオレフィン系重合体組成物
JP3954132B2 (ja) * 1995-05-17 2007-08-08 日本テトラパック株式会社 液体食品保存用樹脂組成物及びそれを用いた積層体
JPH0912499A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Yuka Shell Epoxy Kk ハロゲン化多価フェノール化合物、同化合物の製造法、同化合物を有効成分とする難燃剤、及び難燃化エポキシ樹脂組成物
EP0818502A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-14 Tohoku Munekata Co., Ltd. Polycarbonate resin composition
JP3046964U (ja) 1997-09-08 1998-03-24 ソーラ工業株式会社 チューブ清掃装置
JPH11181328A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Tohoku Munekata Co Ltd 樹脂添加剤
US6156817A (en) * 1998-11-12 2000-12-05 Kabushiki Kaisha Erubu Functional form and process for the production of the same
US6194489B1 (en) * 1999-01-20 2001-02-27 Tohoku Munekata Co Ltd Resin Additive
JP3046963B1 (ja) 1999-02-05 2000-05-29 東北ムネカタ株式会社 樹脂添加剤
JP3046962B1 (ja) 1999-02-04 2000-05-29 東北ムネカタ株式会社 樹脂添加剤
US6379797B1 (en) * 1999-02-04 2002-04-30 Tohoku Munekata Co Ltd Resin additive
JP3086806B1 (ja) * 1999-07-16 2000-09-11 東北ムネカタ株式会社 熱可塑性樹脂の熱安定化法
JP3068614B1 (ja) * 1999-07-23 2000-07-24 東北ムネカタ株式会社 樹脂添加剤
JP3038213B1 (ja) * 1999-07-28 2000-05-08 東北ムネカタ株式会社 熱可塑性樹脂の添加剤
JP3350888B1 (ja) * 2001-07-31 2002-11-25 東北ムネカタ株式会社 ポリエチレンテレフタレート樹脂の添加剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100336854C (zh) * 2004-09-13 2007-09-12 东北理光株式会社 阻燃剂和阻燃树脂组合物
JP2006233006A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Tohoku Ricoh Co Ltd 難燃剤及び難燃性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3607901B2 (ja) 2005-01-05
US6624258B1 (en) 2003-09-23
EP1357148A1 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2468051C2 (ru) Огнестойкая композиция смолы
JP2003313411A (ja) 熱可塑性樹脂用難燃性付与剤
TWI410453B (zh) 含二取代膦酸鹽與單取代膦酸鹽之混合物的阻焰性組成物
Intharapat et al. Preparation of boric acid supported natural rubber as a reactive flame retardant and its properties
JP6890360B2 (ja) 芳香族リン酸エステルを含む難燃剤およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP4382617B2 (ja) 難燃剤及び難燃性樹脂組成物
CN108503842B (zh) 一种聚(苯基膦酸酯-酰胺)阻燃剂、其制备方法及其在聚酯中的应用
TW201345934A (zh) 高分子、高分子混摻物、與阻燃材料
CN109369958B (zh) 一种有机修饰磷酸锆的制备方法及其应用
CN103739851A (zh) 一种含硅、磷、氮元素的高分子阻燃剂及其阻燃聚乳酸材料
JP4833564B2 (ja) 難燃剤及び難燃性樹脂組成物
JP3660342B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
CN115322441B (zh) 一种利用次磷酸钠母液生产次磷酸铝阻燃剂的方法
Ding et al. Flame Retarding and Strengthening Poly (ethylene 2, 5-furandicarboxylate-co-ethylene terephthalate) Using Phosphonate Containing Genistein
JP3660341B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2006225444A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂成形体
JP3350888B1 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂の添加剤
CN1260323C (zh) 磷、氮体系复合阻燃剂
JP3385594B1 (ja) ポリカーボネート樹脂またはポリエステル樹脂の熱安定化方法
JP4283329B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
CN105255132A (zh) 一种abs改性低分子量聚碳酸酯阻燃材料及其制备方法
JP4074334B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4215535B2 (ja) 難燃性プラスチック材料及びその成形物
CN112724524B (zh) 一种可生物降解阻燃聚丙烯复合材料及其制备方法
WO2012032954A1 (ja) 難燃性ゴム系組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees