JP2003273467A - 半導体レーザおよびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2003273467A
JP2003273467A JP2002072051A JP2002072051A JP2003273467A JP 2003273467 A JP2003273467 A JP 2003273467A JP 2002072051 A JP2002072051 A JP 2002072051A JP 2002072051 A JP2002072051 A JP 2002072051A JP 2003273467 A JP2003273467 A JP 2003273467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity
conductivity type
type cladding
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002072051A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanaka
中 明 田
Hirokazu Tanaka
中 宏 和 田
Yoshiyuki Ito
藤 義 行 伊
Kouichi Genei
永 康 一 玄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002072051A priority Critical patent/JP2003273467A/ja
Priority to US10/388,370 priority patent/US7164701B2/en
Priority to TW092105510A priority patent/TWI230489B/zh
Priority to KR10-2003-0016134A priority patent/KR100537475B1/ko
Priority to EP03005457A priority patent/EP1345299B1/en
Priority to DE60302916T priority patent/DE60302916T2/de
Priority to CN03120627A priority patent/CN1445893A/zh
Publication of JP2003273467A publication Critical patent/JP2003273467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/162Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions made by diffusion or disordening of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/2086Methods of obtaining the confinement using special etching techniques lateral etch control, e.g. mask induced
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • H01S5/221Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials containing aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • H01S5/3432Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs the whole junction comprising only (AI)GaAs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実屈折率導波型の半導体レーザにおいて、高
出力の半導体レーザを得る。 【解決手段】 第1導電型クラッド層と、電流注入によ
り光を放射する活性層と、第1の第2導電型クラッド層
と、リッジ導波路としての第2の第2導電型クラッド層
と、前記第2の第2導電型クラッド層を挟んでその両側
に形成され前記第1及び第2の第2導電型クラッド層よ
りも大きなバンドギャップを有する電流阻止層と、電流
を前記第2の第2導電型クラッド層に導いて前記電流阻
止層へのリーク電流の流入を防止するだけの移動度を有
するものとして構成された第3の第2導電型クラッド層
と、を備えることを特徴とする半導体レーザを提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザおよ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】活性層(発光層)の材料をAlGaAs
とした波長780nmの半導体レーザは、CD(com
pact disk)などの光ディスクの書き込み用の
光源として実用化されている。この半導体レーザを用い
たCDとしては、一回書込みのCD−R(Writ
e)、複数回書込み可能なCD−RW(ReWrita
ble)などがある。この書き込み用光ディスクでは、
ディスク回転速度を増加させてアクセス速度を標準速度
の数倍に上げ、かつ、その倍率を増大させる、いわゆる
倍速競争が行なわれてきた。書き込み用光ディスクで
は、一つのデータビットを形成するために記録材料に一
定のパルスエネルギーを与える必要があり、ディスクの
回転速度が増加するに伴って照射するレーザの光パワー
を増加させなければならない。このため、高速書き込み
用の半導体レーザでは、高出力を得ることが必要とな
る。
【0003】上記のAlGaAs系半導体レーザの構造
では、容易な製造方法で高い特性が得られることから、
リッジ導波路構造が多く用いられている。そして、この
リッジ導波路構造の半導体レーザでは、複素屈折率導波
型構造と、実屈折率導波型構造と、が用いられている。
このうち、実屈折率導波型構造は、吸収損失が少ないこ
とから、高出力半導体レーザの構造として注目されてい
る。
【0004】図5は、従来の実屈折率導波型構造の半導
体レーザを示す断面模式図である。n型GaAs基板4
01上には、Al0.5Ga0.5Asからなるn型ク
ラッド層402、Al0.3Ga0.7Asからなるガ
イド層403、AlGaAs/AlGaA活性層40
4、Al0.3Ga0.7Asからなるガイド層40
5、Al0.5Ga0.5Asからなる第1のp型クラ
ッド層406、が順次形成されている。第1のp型クラ
ッド層406上の一部には、帯状のAl0.5Ga
0.5Asからなる第2のp型クラッド層(リッジ導波
路)407が形成されている。このリッジ導波路は、通
常、(111)A面が露出するような反応律速性のウェ
ットエッチングにより形成される。このため、図5のよ
うに、上部幅Wuが狭く底部幅Wdが広い台形状にな
る。このリッジ導波路407を挟んでその両側には、n
型のAl0.55Ga0.45Asからなる電流阻止層
408が形成されている。そして、この電流阻止層40
8およびリッジ導波路407上に、p型GaAsからな
るコンタクト層410が形成されている。図5の半導体
レーザでは、p側電極412とn側電極411から活性
層404に電流が注入され、この活性層404から波長
約780nmのレーザ光Lが放射される。上記の電流阻
止層408は、この活性層404への電流注入の際に、
リッジ導波路407直下に電流を狭窄する働きをする。
また、この電流阻止層408は、リッジ導波路407の
下部と、その両側と、に屈折率の差を形成し、レーザ光
Lをリッジ導波路407の下部に閉じこめる働きもして
いる。ここで、図5の半導体レーザでは、電流阻止層4
08の屈折率が、p型クラッド層406、407の屈折
率よりも小さい。このような屈折率の関係にある構造
は、実屈折率導波型構造と呼ばれる。この構造では、電
流阻止層408のバンドギャップが活性層404のバン
ドギャプよりも大きく、電流阻止層408が活性層40
4からの光Lに対して透光性を有するため、吸収損失が
少なくなり、出力が比較的高くなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の書き込み用レー
ザ装置よりもさらに高速での書き込みができる書き込み
用レーザ装置があれば、上述のCD−R等、さまざまな
用途に有効に用いることができると考えられる。このよ
うな高速書き込み用半導体レーザを実現するためには、
従来の書き込み用半導体レーザよりもさらに高出力な半
導体レーザが必要となる。しかしながら、図5のような
従来の書き込み用半導体レーザを、現在よりもさらに高
出力で用いることは極めて困難であると考えられてい
た。これは、キンクレベルを高くしてレーザ光Lを安定
させることが困難であると考えられていたからである。
【0006】すなわち、半導体レーザでは、図6に示す
ように、動作電流Iopを増加させれば一応光出力Po
を高くすることはできるが、所定のキンクレベルPk
で、動作電流Iopを増加させても光出力Poが増加し
にくい飽和領域が現れる。これは、キンクと呼ばれる現
象であり、ホールバーニングなどの影響で、通常のレー
ザ発振Lである基本モード(図5)の発振Lに加え、1
次モード(図5)の発振Lが起こり易くなることに起因
する。つまり、このキンクレベルPkでは、レーザ光L
の横モードが不安定になる。ところが、半導体レーザで
は、レーザ光Lを光学系によって微少スポットに絞って
使用するので、レーザ光Lの安定性が必要である。この
ため、高出力で用いることが可能な半導体レーザを得る
ためには、キンクレベルPkを高くすることが不可欠と
なる。このキンクレベルPkを高くするために、図5の
半導体レーザでは、リッジ導波路407の底部幅Wdを
なるべく狭くして活性層404に注入される電流を絞り
込むことが好ましいと考えられている。しかし、図5の
半導体レーザでは、リッジ導波路407の底部幅Wdを
所定の幅よりも狭くすると、上部幅Wuが狭くなりすぎ
て、閾値電圧が上昇し、レーザ発振を得ることが困難に
なる。このため、現在よりもさらにキンクレベルPkを
高くして、高出力で用いることは、極めて困難であると
考えられている。
【0007】本発明は、かかる課題の認識に基づくもの
で、その目的は、AlGaAs系の実屈折率導波型の半
導体レーザにおいて、高出力の半導体レーザを得ること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザ
は、第1導電型クラッド層と、電流注入により光を放射
する活性層と、第1の第2導電型クラッド層と、リッジ
導波路としての第2の第2導電型クラッド層と、前記第
2の第2導電型クラッド層を挟んでその両側に形成され
前記第1及び第2の第2導電型クラッド層よりも大きな
バンドギャップを有する電流阻止層と、電流を前記第2
の第2導電型クラッド層に導いて前記電流阻止層へのリ
ーク電流の流入を防止するだけの移動度を有するものと
して構成された第3の第2導電型クラッド層と、を備え
ることを特徴とする。
【0009】また、本発明の半導体レーザは、Alx0
Ga1−x0As(0.40≦xi≦0.46、i=
0、1、2、3)からなる第1導電型クラッド層と、前
記第1導電型クラッド層上に形成されAlGa1−v
As(0≦v<xi)からなり電流注入により光を放射
する活性層と、前記活性層上に形成されAlx1Ga
−x1Asからなる第1の第2導電型クラッド層と、前
記第1の第2導電型クラッド層上の一部に帯状に形成さ
れAlx2Ga1−x2Asからなるリッジ導波路とし
ての第2の第2導電型クラッド層と、前記第2の第2導
電型クラッド層を挟んでその両側に形成され、前記第1
及び第2の第2導電型クラッド層よりも大きなバンドギ
ャップを有するAlGa1−yAsからなり、第1導
電型の電流阻止層と、前記第2の第2導電型クラッド層
および前記電流阻止層上に形成され、Alx3Ga
1−x3Asからなる第3の第2導電型クラッド層と、
を備えることを特徴とする。
【0010】また、本発明の半導体レーザの製造方法
は、MOCVD法により、Alx0Ga1−x0As
(v<xi<y、i=0、1、2、3)からなる第1導
電型クラッド層、AlGa1−vAs(0≦v<x
i)からなる活性層、Alx1Ga 1−x1Asからな
る第1の第2導電型クラッド層、Alx2Ga1−x2
As層、を順次形成する工程と、前記Alx2Ga
1−x2As層上に帯状の誘電体絶縁膜を形成し、この
誘電体絶縁膜をマスクとして、ウェットエッチングによ
り前記Alx2Ga1−x2As層をエッチングして、
側面に(111)A面が露出した帯状の第2の第2導電
型クラッド層を形成する工程と、MOCVD法により、
前記誘電体膜をマスクとして、前記第2の第2導電型ク
ラッド層を挟んでその両側に、第1導電型のAlGa
1−yAsからなる電流阻止層、InGaPからなるキ
ャップ層、を順次形成する工程と、前記誘電体膜および
前記キャップ層を剥離する工程と、MOCVD法によ
り、前記電流阻止層および前記第2の第2導電型クラッ
ド層上にAlx3Ga1−x3Asからなる第3の第2
導電型クラッド層を形成する工程と、を備えることを特
徴とする。
【0011】また、本発明の半導体レーザは、第1導電
型クラッド層と、前記第1導電型クラッド層上に形成さ
れ電流注入により光を放射する活性層と、前記活性層上
に形成された第1の第2導電型クラッド層と、前記第1
の第2導電型クラッド層上の一部に帯状に形成されたリ
ッジ導波路としての第2の第2導電型クラッド層と、前
記第2の第2導電型クラッド層を挟んでその両側に形成
され前記第1及び第2の第2導電型クラッド層よりも大
きなバンドギャップを有する第1導電型の電流阻止層
と、前記電流阻止層上に形成され、前記活性層よりもバ
ンドギャップが大きく、前記電流阻止層と異なるV族元
素を含むキャップ層と、前記キャップ層および前記第2
の第2導電型クラッド層上に形成され、電流を前記第2
の第2導電型クラッド層に導くものとして構成された第
3の第2導電型クラッド層と、を備えることを特徴とす
る。
【0012】また、本発明の半導体レーザは、Alb0
Ga1−b0As(c<bj<e、j=0、1、2、
3)からなる第1導電型クラッド層と、前記第1導電型
クラッド層上に形成されAlGa1−cAs(0≦c
<bj)からなり電流注入により光を放射する活性層
と、前記活性層上に形成されAlb1Ga1−b1As
からなる第1の第2導電型クラッド層と、前記第1の第
2導電型クラッド層上の一部に帯状に形成され第2導電
型のAlb2Ga1−b2Asからなる第2の第2導電
型クラッド層と、前記第2の第2導電型クラッド層を挟
んでその両側に形成され、前記第1及び第2の第2導電
型クラッド層よりも大きなバンドギャップを有するAl
Ga1−eAsからなり、第1導電型の電流阻止層
と、前記電流阻止層上に形成されInGaPからなり、
前記活性層よりもバンドギャップが大きく、0.001
μm以上0.01μm以下の厚さを有するキャップ層
と、前記キャップ層および前記第2の第2導電型クラッ
ド層上に形成され、Alb3Ga −b3Asからなる
第3の第2導電型クラッド層と、を備えることを特徴と
する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照にしつつ、本発
明の実施の形態の半導体レーザについて説明する。本実
施形態の半導体レーザの特徴の1つは、図1、図4から
分かるように、実屈折率導波型のAlGaAs系半導体
レーザにおいて、膜厚2.5μmの第3のp型クラッド
層109、209を設けた点である。この第3のp型ク
ラッド層109、209は、第1導電型クラッド層10
2、202、第1のp型クラッド層106、206、お
よびリッジ導波路(第2のp型クラッド層)107、2
07と協働して活性層104、204に電流を閉じ込め
る。また、この第3のp型クラッド層109、209
は、電流を上記リッジ導波路107、207に導き、約
0.5μmの薄膜の電流阻止層108、208にリーク
電流が発生しないように、移動度が高くなるようにして
いる。これにより、リッジ導波路107、207の膜厚
を0.5μmの薄膜にし、リッジ導波路107、207
の底部幅Wdを2.0μmと狭くして、レーザ光Lを安
定させ、高出力の半導体レーザを提供することができ
る。以下、第1および第2の実施の形態について説明す
る。
【0014】(第1の実施の形態)第1の実施の形態の
半導体レーザの特徴の1つは、図1から分かるように、
Alx3Ga1−x3Asからなる第3のp型クラッド
層109の移動度を高くするために、そのAl組成x3
を低くした点である。
【0015】図1は、本発明の第1の実施の形態の半導
体レーザを示す断面模式図である。n型(第1導電型)
GaAs基板101上には、Al0.45Ga0.55
Asからなるn型クラッド層102、Al0.25Ga
0.75Asガイド層103、AlGaAs/AlGa
As活性層104、Al0.25Ga0.75Asガイ
ド層105、Al0.45Ga0.55Asからなる第
1のp型(第2導電型)クラッド層106、が順次形成
されている。活性層104は、より詳しくは、Al
1−wAs(0≦w≦0.15)からなる厚さ5nm
の井戸層と、Al0.25Ga0.75Asからなる厚
さ5nmの障壁層と、を交互に積層したMQW(Mul
tiple Quantum Well:多重量子井
戸)構造である。上記の第1のp型クラッド層106上
の一部には帯状のAl0.45Ga 0.55Asからな
る、厚さ0.5μmの、リッジ導波路としての第2のp
型クラッド層107が形成されている。このリッジ導波
路107は、後述のように、(111)A面が露出する
ような反応律速性のウェットエッチングにより形成され
るので、図1に示すような順メサのリッジ状になる。こ
のリッジ導波路107のリッジ底部幅Wdは約2.0μ
m、リッジ上部幅Wuは約1.3μm、である。このリ
ッジ導波路107を挟んでその両側には、Al0.55
Ga0.45Asからなる厚さ約0.5μmの電流阻止
層108が形成されている。電流阻止層108は、n型
半導体であり、p側電極112から活性層104に向か
う電流を阻止する。この電流阻止層108およびリッジ
導波路107上には、Al0.4 Ga0.55Asか
らなる膜厚2.5μmの第3のp型クラッド層109が
形成されている。この第3のp型クラッド層109は、
本実施形態の特徴の1つであり、後述のように、半導体
レーザの高出力化を可能にする。ここで、第3のp型ク
ラッド層109は、第2のp型クラッド層107、第1
のp型クラッド層106、およびn型クラッド層10
2、と協働して活性層104にキャリアを閉じ込める。
この活性層104へのキャリアの閉じ込めを十分に行う
ために、n型クラッド層102の膜厚Tnは約3.0μ
m、p型クラッド層106、107、109の合計の膜
厚Tpは約3.2μmとしている。また、第1のp型ク
ラッド層106の膜厚hは、活性層105に注入される
電流が広がらないように、0.2μmとしている。上記
の第3のp型クラッド層109上にはp型GaAsから
なり1×1017/cm以上のZnがドープされたコ
ンタクト層110が形成されている。なお、図1の半導
体レーザの実際の大きさは、例えば、n型GaAs基板
101の厚さが約100μmであるのに対し積相対10
2〜110の膜厚が約10μmであるが、説明をしやす
くするため、倍率を変えて示している。
【0016】図1の半導体レーザでは、p型コンタクト
層110上に形成されたp側電極112と、n型基板1
01の図中下側に形成されたn型電極111と、から活
性層104に電流が注入される。ここで、電流阻止層1
08は、p側電極112から活性層104に向かう電流
を阻止し、リッジ導波路107に電流を狭窄する。そし
て、リッジ導波路107の直下の活性層104に電流を
集中することにより、閾値電圧を低減するとともに、横
高次モードの発生を抑制している。また、この電流阻止
層108はAl0.55Ga0.45Asからなるの
で、Al0.45Ga0.55Asからなるリッジ導波
路107よりも、屈折率が小さくバンドギャップが大き
い。このため、図1の半導体レーザは、電流阻止層10
8が活性層104からの光を吸収せず、実屈折率導波型
となる。上記のようにして、リッジ導波路107の直下
に電流が注入されると、リッジ導波路107の直下の活
性層104付近から、波長約780nmのレーザ光Lが
放射される。
【0017】以上説明した図1の半導体レーザでは、p
型クラッド層106、107、109の全体の厚さTp
を3.2μmとしたので、活性層104に、レーザ発振
に必要なキャリアを閉じ込めることができる。
【0018】また、図1の半導体レーザでは第1のp型
クラッド層106の厚さを0.2μmと薄くしたので、
リッジ導波路107からこの第1のp型クラッド層10
6を経て活性層104に注入される電流が広がることを
防止し、活性層104に注入される電流を絞り込むこと
ができる。これにより、レーザ光Lの発光を安定させる
ことができる。
【0019】また、図1の半導体レーザでは、リッジ導
波路107の上部幅Wuを1.3μm設けたので、閾値
電圧が高くならない。
【0020】また、図1の半導体レーザでは、第3のp
型クラッド層109を設けたので、p型クラッド層全体
の膜厚Tpを3.2μmと厚くしながら、リッジ導波路
107の膜厚を約0.5μmと薄くできる。このため、
リッジ導波路107の上部幅Wuを1.3μmとしなが
ら、底部幅Wdを2.0μmと狭くすることができる。
この結果、活性層104に注入される電流を絞り込み、
キンクレベルPk(図6)を高くして、高出力の半導体
レーザを得ることができる。なお、具体的な最大出力の
値は、後述する。
【0021】これに対し、従来の半導体レーザ(図5)
では、リッジ導波路407の膜厚が厚いので、リッジ導
波路407の底部幅Wdを2.0μmまで狭くすると、
上部幅Wuが狭くなりすぎることが避けられなかった。
そして、上部幅Wuが狭くなりすぎると、活性層404
に電流が流れにくくなり、閾値電圧が上昇して、レーザ
発振を得ることが困難になってしまった。また、従来の
半導体レーザ(図5)では、リッジ導波路407の上部
幅Wuを一定にしてその膜厚を薄くすると、底部幅Wd
は狭くなるが、活性層404に電流(キャリア)を閉じ
込めることが困難になり、同様に、レーザ発振を得るこ
とが困難になってしまった。
【0022】さらに図1の半導体レーザでは、p型クラ
ッド層106、107、109をAl0.45Ga
0.55Asとし、従来のGaAlAs系半導体レーザ
のp型Al0.5Ga0.5Asクラッド層406、4
07(図5)よりもAl組成を低くしたので、電流阻止
層108が0.5μmと薄いにも拘わらず、電流阻止層
108のリーク電流が増加しない。すなわち、Al
0.45Ga0.55Asは、直接遷移と間接遷移の中
間であり、完全な間接遷移型となるAl0.5Ga0.
Asよりも移動度が高い。このため、図1の半導体レ
ーザの第3のp型クラッド層109は、電流をリッジ導
波路107に導いて電流阻止層108へのリーク電流の
流入を防止するだけの移動度を有する。この結果、第3
のp型クラッド層109が、リッジ導波路107から活
性層104に電流を効率的に導くので、高出力の半導体
レーザを得ることができる。
【0023】これに対し、p型クラッド層106、10
7、109のAl組成を0.5以上にすると、電流阻止
層108にリーク電流が発生してしまう。すなわち、実
屈折率導波型のレーザ装置では、n型Al0.55Ga
0.45As電流阻止層108のAl組成が高いので、
この電流阻止層108の結晶性が高くない。そして、上
記のように、p型クラッド層106、107、109の
Al組成を0.5以上にすると、p型クラッド層10
6、107、109の移動度が低下して、第3のp型ク
ラッド層109の横方向の広がり抵抗が増大し、電流阻
止層108の積層方向に大きな電位差が生じる。このた
め、電流阻止層108を0.5μm程度まで薄くする
と、電流阻止層108にリーク電流が発生してしまう。
このようにリーク電流が増加すると、活性層104の発
光に寄与しない無効電流が増加し、高出力の半導体レー
ザを得ることは困難となる。
【0024】また、図1の半導体レーザは、クラッド層
102、106、107、109をAl組成が低いAl
0.45Ga0.55Asとしたので、クラッド層10
2、106、107、109と、活性層104と、の屈
折率差を小さくし、レーザ光Lの垂直方向の広がり角F
vを狭くすることができる(図2参照)。このように広
がり角Fvが狭くなると、半導体レーザではレーザ光L
を微小スポットに絞って使用することから、半導体レー
ザの使い勝手が良くなる。
【0025】以上のように、図1の半導体レーザでは、
第3のp型クラッド層109を設け、さらに、クラッド
層102、106、107、109をAl組成が低いA
.45Ga0.55Asとしたので、電流阻止層1
08のリーク電流を増加させず、閾値電圧を高くせず、
活性層104にキャリアを十分に閉じ込めながら、リッ
ジ導波路407の底部幅Wdを狭くすることができる。
そして、これにより、高出力までキンクが発生せず、最
大出力が高い半導体レーザを得ることができる。また、
レーザ光Lの広がり角Fvを狭くすることもできる。
【0026】もっとも、実屈折率導波型のAlGaAs
系半導体レーザにおいて、AlGa1−xAsクラッ
ド層102、106、108、109のAl組成を0.
45と低くすることは、通常の技術者にとって思いもよ
らないことである。なぜなら、従来のAlGaAs系半
導体レーザ(図5)では、クラッド層402、406、
407のAl組成xを低下させると、活性層404への
キャリアの閉じ込めが不十分になり、最大出力Pmax
が低下してしまうと考えられていたからである。しかし
ながら、本発明者は、高出力レーザを得るべく、Al
Ga1−xAsクラッド層102、106、107、1
09のAl組成と、最大出力Pmaxとの関係を詳細に
調査した。その結果、AlGa1−xAsクラッド層
102、106、107、109のAl組成を所定の値
にすることで、高出力レーザが得られることを独自に知
得した。以下、図2を用いて説明する。
【0027】図2は、AlGa1−xAsクラッド層
102、106、107、109のAl組成xを変化さ
せた場合の、最大出力Pmaxの変化を示す図である。
図中実線が最大出力Pmaxを示している。また、図中
点線は、レーザ光Lの垂直方向の広がり角Fvを示して
いる。この広がり角Fvは、上述のように、狭い方が好
ましい。そして、この広がり角Fvは、図2に示すよう
に、クラッド層102、106、107、109のAl
組成xを高くすると、広くなることが知られている。こ
のため、広がり角Fvを狭くする観点からは、クラッド
層102、106、107、109のAl組成xを低下
させることが好ましい。もっとも、一般に、AlGaA
s系半導体レーザでは、前述のように、クラッド層10
2、106、107、109のAl組成xを低下させる
と、クラッド層102、106、107、109と活性
層104とのバンドギャプの差が小さくなり、活性層1
04へのキャリアの閉じ込めが不十分になって、最大出
力Pmaxが低下すると考えられている。このため、通
常の半導体レーザ(図5)では、広がり角Fvを狭くす
ることと、最大出力Pmaxを高くすることと、の調和
から、クラッド層402、406、408のAl組成x
を約0.5とし、広がり角Fvを約15°としている。
本発明者の実験でも、図2に示すように、Al組成が
0.46より大きい範囲ではでは、従来考えられていた
ように、Al組成を低下させるにしたがって、最大出力
Pmaxが低下した。しかしながら、本発明者の実験に
よれば、Al組成を0.46以下0.40以上にする
と、従来の技術常識に反し、最大出力Pmaxが高くな
ることが分かった。この理由について、本発明者は、第
3のp型クラッド層109を設けた半導体レーザでは、
クラッド層102、106、107、109のAl組成
を0.46以下0.40以上にすると、活性層104へ
のキャリアの閉じ込めが悪化するというデメリットより
も、移動度が高くなるというメリットの方が大きくなる
からであると考えている。
【0028】次に、図1の半導体レーザの製造方法につ
いて説明する。図1の半導体レーザの製造方法の特徴の
1つは、電流阻止層108の表面の酸化を防止するため
に、電流阻止層108上にInGaPキャップ層を一旦
形成し(図4の209参照)、その後、このInGaP
キャップ層を剥離した点である。これにより、第3の第
2導電型クラッド層109の結晶性を向上させ、その移
動度を高くすることができる。
【0029】(1)まず、(100)面を主面とする直
径2インチのn型GaAs基板101上に、MOCVD
法により、Al0.45Ga0.55Asからなるn型
クラッド層102、Al0.25Ga0.75Asガイ
ド層103、AlGa1−wAs(0≦w≦0.1
5)井戸層とAl0.25Ga0.75As障壁層とを
交互に複数積層したAlGaAs/AlGaAs活性層
104、Al0.25Ga0.75Asガイド層10
5、Al0.45Ga0.55Asからなる第1のp型
クラッド層106、Al0.45Ga0.55As層1
07’、を順次形成する。Al0.45Ga0.55
s層107’は、後述のように、エッチングにより第2
のp型クラッド層(リッジ導波路)107となる。な
お、Al0.45Ga0.55As層107’上に、表
面の酸化を防止するための薄膜のInGaP層を形成し
てもよい。
【0030】(2)次に、Al0.45Ga0.55
s層107’上に、フォトリソグラフィー技術を用いて
帯状のSiO膜を形成し、このSiO膜をマスクと
して、反応律速性のウェットエッチングによりAl
0.5Ga0.5As層107’をエッチングして、側
面に(111)A面が露出した帯状の第2のp型クラッ
ド層(リッジ導波路)107を形成する。このようにす
ると、帯状のリッジ導波路107の両脇の側面の結晶性
が良好になり、次に述べる電流阻止層108の結晶性も
良好になる。なお、SiO膜の代わりに他の誘電体絶
縁膜を用いることも可能である。
【0031】(3)次に、MOCVD法により、上記の
SiO膜をマスクとして、第2のp型クラッド層10
7を挟んでその両側に、n型のAl0.55Ga
0.45Asからなる電流阻止層108と、InGaP
からなるキャップ層と、を順次形成する。
【0032】(4)次に、結晶基板をMOCVD装置か
ら大気中に取り出す。上記のInGaPキャップ層は、
この際に、電流阻止層108の表面の酸化を起こりにく
くする。その後、リッジ導波路107上のSiOマス
クと、電流阻止層108上のInGaPキャップ層と、
を剥離する。剥離後は、電流阻止層108の表面の酸化
を防ぐために、結晶基板を直ちにMOCVD装置にセッ
トする。
【0033】(5)次に、MOCVD法により、電流阻
止層108および第2のp型クラッド層107上に、p
型のAl0.45Ga0.55Asからなる第3のp型
クラッド層109を形成する。その後、さらに、p型G
aAsコンタクト層110を形成し、p側電極112、
n側電極111を形成して、図1の半導体レーザが得ら
れる。
【0034】以上説明した図1の半導体レーザの製造方
法では、電流阻止層108上に、InGaPキャップ層
を形成し、その後このInGaPキャップ層を剥離した
ので、電流阻止層108の表面が大気にされされる時間
を低減し、電流阻止層108の表面の酸化を低減するこ
とができる。このように電流阻止層108の表面の酸化
が低減されると、電流阻止層108の結晶性を良好にし
て、電流阻止層108のリーク電流を低減することがで
きる。また、電流阻止層108上の第3のp型クラッド
層109の結晶性も良好にして、第3のp型クラッド層
109の移動度を高くすることもできる。この結果、第
3のp型クラッド層109が、電流をリッジ導波路10
7に導いて電流阻止層108へのリーク電流の流入を防
止するだけの移動度を有するものとなり、電流阻止層1
08のリーク電流をさらに低減することができる。この
ようにして、InGaPキャップ層を一旦形成して剥離
する工程を設けることにより、電流阻止層108のリー
ク電流を防止して、第3のp型クラッド層109を設け
た構造の採用を容易にすることができる。
【0035】これに対し、InGaPキャップ層を用い
ないと、Al0.55Ga0.45As電流阻止層10
8のAl組成が高いので、電流阻止層108の表面の酸
化が起こりやすくなる。このため、電流阻止層108の
結晶性が悪くなったり、第3のp型クラッド層109の
移動度が低下したりして、電流阻止層108にリーク電
流が発生しやすくなる。この結果、InGaPキャップ
層を用いない従来の製造方法では、第3のp型クラッド
層109を用いることは困難であった。
【0036】以上説明した図1の半導体レーザでは、第
1導電型クラッド層102、第1の第2導電型クラッド
層106、第2の第2導電型クラッド層107、第3の
第2導電型クラッド層109のすべてをAl0.45
0.55Asとしたが、第3の第2導電型クラッド層
109をAl0.45Ga0.55Asとし、他のクラ
ッド層を例えばAl0.5Ga0.5Asとしても、最
大出力Pmax(図2)を高くする効果が得られた。
【0037】また、図1の半導体レーザでは、リッジ導
波路107の厚さを0.5μmとしたが、これを他の厚
さにすることもできる。ただし、1.0μmよりも厚く
すると閾値電圧が増加したり、キンクが発生しやすくな
ったりしてしまう。また、0.2μmよりも薄くする
と、電流阻止層108にリーク電流が発生しやすくなっ
てしまう。このため、リッジ導波路107の厚さは、
0.2μm以上1.0μm以下にすることが好ましい。
【0038】また、図1の半導体レーザでは、リッジ導
波路107の底部幅Wdを2.0μmとしたが、これを
他の幅にすることもできる。ただし、1.5μmよりも
狭くすると、上部幅Wuが狭くなりすぎて、閾値電圧が
増加しやすくなってしまう。また、3.0μmよりも広
くすると、活性層104に注入される電流を絞り込めな
くなり、レーザ光Lが不安定になって、キンクが発生し
やすくなってしまう。このため、リッジ導波路107の
底部幅Wdは、1.5μm以上3.0μm以下にするこ
とが好ましい。
【0039】また、図1の半導体レーザでは、第1のp
型クラッド層106の厚さを0.2μmとしたが、これ
を他の厚さにすることもできる。ただし、0.1μmよ
りも薄くすると、活性層104にキャリアを十分に閉じ
込めることができなくなる。また、0.3μmよりも厚
くすると、活性層104に注入される電流が広がってし
まう。このため、第1のp型クラッド層106の厚さ
は、0.1μm以上0.3μm以下とすることが好まし
い。
【0040】また、図1の半導体レーザでは、p型クラ
ッド層106、107、109の合計の厚さTpを3.
2μmとし、n型クラッド層102の厚さTnを3.0
μmとしたが、これを他の厚さにすることもできる。た
だし、活性層104にキャリアを十分に閉じ込めるため
には、Tp、Tn、をそれぞれ2.5μm以上とするこ
とが好ましい。
【0041】また、図1の半導体レーザでは、Al
1−yAs電流阻止層108のAl組成yを0.55
としたが、これを他の値とすることもできる。ただし、
0.50よりも小さくすると、実屈折率導波型として十
分な特性を得ることが難しくなる。また、0.56より
も大きくすると、結晶性が悪化する。このため、Al
Ga1−yAs電流阻止層108のAl組成yは、0.
50以上0.56以下にすることが好ましい。
【0042】また、図1の半導体レーザでは、Al
1−zAsガイド層103、105のAl組成zを
0.25としたが、これを他の値とすることもできる。
ただし、0.20よりも低くすると、活性層104の井
戸層との屈折率差がなくなり、この井戸層に光を十分に
閉じ込めることができなくなって、ガイド層としての効
果が得にくくなる。また、0.28よりも高くすると、
クラッド層102、106、107、109との屈折率
差がなくなり、ガイド層としての効果が得にくくなる。
このため、ガイド層103、105のAl組成zは0.
20以上0.28以下にすることが好ましい。
【0043】(第2の実施の形態)第2の実施の形態の
半導体レーザの特徴の1つは、図3、図4から分かるよ
うに、第3のp型クラッド層209の移動度を高くする
ために、電流阻止層108上にp型InGaPからなる
キャップ層208Aを設けた点である。以下、第1の実
施の形態と異なる部分を中心にして説明する。
【0044】図3は、本発明の第2の実施の形態の半導
体レーザを示す概念斜視図であり、図4は、この半導体
レーザの中央部分の概念断面図である。AlGaAs/
AlGaAs活性層204は、第1の実施の形態と同様
に、AlGa1−wAs(0≦w≦0.15)からな
る厚さ5nmの井戸層と、Al0.3Ga0.7Asか
らなる厚さ5nmの障壁層と、を交互に積層したMQW
構造である。この活性層204を図中縦側に挟み込む各
クラッド層202、206、207、209は、第1の
実施の形態(図2)よりもAl組成を高くし、Al
0.5Ga0.5Asにより構成している。これは、従
来の半導体レーザ(図5)のAl組成と同様である。ま
た、各クラッド層202、206、207、209のA
l組成を0.5にしたことに対応して、ガイド層20
3、205のAl組成を0.3にしている。また、図4
の半導体レーザでは、p型InGaPからなるエッチン
グストップ層207Aを設けている。このエッチングス
トップ層207Aは、ウェットエッチングによりリッジ
導波路207を形成する際、エッチングの終点を決定
し、再現性のよいリッジ導波路207の形成を可能にす
る。また、図4の半導体レーザでは、第1の実施の形態
と同様に、第3のp型クラッド層209を設けている。
図4の半導体レーザの特徴の1つは、この第3のp型ク
ラッド層209を設けることに加え、さらに、キャップ
層208Aを設けた点である。このキャップ層208A
は、活性層204よりもバンドギャップが大きいInG
aPからなり、活性層204からの光を吸収しない。こ
のように、キャップ層208Aに活性層204よりバン
ドギャップが大きい化合物半導体材料を用いることによ
り、活性層204中を導波するレーザ光の吸収および光
損失の発生による閾値電流の増大と発光効率の低下が防
止される。このようなキャップ層208Aを設けること
により、後述のように、低しきい値で高効率の高出力半
導体レーザが実現される。
【0045】上記の積層体202〜209からなる半導
体レーザのチップは、図3に示すように、端面付近の活
性層204の不可逆的な損傷(COD:Catastr
ophic Optical Damege)を防止す
るために、この端面近傍の前記活性層204およびその
周辺に、Zn拡散領域213を設けられている。また、
チップの前端面上には反射率20%以下の低反射膜21
4が、後端面には反射率90%以上の高反射膜215
が、それぞれ形成され、端面保護を行うと共に、出射側
端面から高い光出力が得られるように設定されている。
なお、第1の実施の形態(図1)でも、これらのZn拡
散領域213、低反射膜214、高反射膜215、を設
けることができる。
【0046】以上説明した図3、図4の半導体レーザで
は、キャップ層208Aを設けたので、電流阻止層20
8の表面の酸化を防止し、電流阻止層208の表面の結
晶性を向上させることができる。また、この電流阻止層
208上に形成された第3のp型クラッド層209の結
晶性を向上させ、その移動度を高くすることができる。
このため、Al0.5Ga0.5Asからなる第3のp
型クラッド層209は、Al組成が高いにも拘わらず、
電流をリッジ導波路207に導いて電流阻止層108へ
のリーク電流の流入を防止するだけの移動度を有する。
この結果、第3のp型クラッド層209が、電流を、リ
ッジ導波路207から活性層204に効率的に導くの
で、高出力の半導体レーザを得ることができる。
【0047】これに対し、InGaPキャップ層208
Aを設けない場合は、Al0.5Ga0.5Asからな
る第3のp型クラッド層209の結晶性が悪化して、そ
の移動度が高くなる。そして、これにより第3のp型ク
ラッド層109の横方向の広がり抵抗が増大し、電流阻
止層208の積層方向に大きな電位差が生じる。この結
果、電流阻止層208にリーク電流が発生し、活性層2
04の発光に寄与しない無効電流が増加して、高出力レ
ーザ得ることが困難になってしまう。
【0048】また、図3の半導体レーザでは、Zn拡散
領域213を設けたので、高出力であるにも拘わらず、
不可逆的な端面損傷(COD:Catastrophi
c Optical Damege)を防止することが
できる。すなわち、本実施形態の半導体レーザのよう
に、キンクレベルが向上し、高出力のレーザの実現が可
能になると、レーザ光による端面破壊が出力を律速する
ようになってくる。これは、高光出力のレーザ光を出射
している状態では、チップ端面近傍で活性層204のバ
ンドギャップが減少するいわゆるバンドギャップ収縮が
発生し、これによって端面近傍の活性層204における
光吸収が発生するからである。この光吸収が生じると、
これにより生じた熱と、電子・正孔対が非発光再結合す
ることによる発熱と、によってバンドギャップ収縮が促
進され、光吸収が増大する。これはポジティブフィード
バックと呼ばれる現象であり、これにより、最終的に
は、端面が光と熱によって溶融するCODが発生する。
CODはAlGaAs系のレーザでは4MW/cm
度であるとされ、極めて出力が高い本実施形態の半導体
レーザ(図2参照)の信頼性に影響する。そこで、本実
施例では、Znを拡散することによりチップ端面近傍に
Zn拡散領域213を形成している。このZn拡散によ
って、端面近傍の活性層204が一定の割合で無秩序化
され、この領域の活性層204のバンドギャップがチッ
プ内部の活性層204のバンドギャップより大きくな
り、上記のメカニズムによるCODが発生せず、高信頼
性を有する高出力レーザが実現できる。このZn拡散領
域213の幅(窓長)は、本発明者の実験によれば、端
面から5μm〜40μmにすることが好ましい。窓長が
5μmに達しないと、チップ端面をへき開で形成する
際、位置精度が確保されず、窓の効果が現れにくい。一
方、窓長が40μmを越えると、窓領域の光吸収が60
/cm程度であるため、顕著な損失となって、発光効率
の低下や、発振しきい値の増加を招き、光ディスク用途
に適さない特性となる。
【0049】次に、キャップ層208Aの厚さおよび材
について検討する。すなわち、図4の半導体レーザで
は、キャップ層208Aを0.005μmとし、その材
質をInGaPとしたが、これを他の厚さや材料とする
こともできるので、その範囲および種類について検討す
る。
【0050】まず、厚さについて検討する。本発明者の
実験によれば、InGaPからなるキャップ層208A
の厚さを0.001μmよりも薄くすると、高出力レー
ザを得ることが困難になった。これは、キャップ層20
8Aの厚さを薄くしすぎると、第3のp型クラッド層2
09の結晶性および移動度を向上させる効果が得られな
くなったからであると解析される。また、本発明者の実
験によれば、InGaPからなるキャップ層208Aの
厚さを0.010μmよりも厚くすると、やはり高出力
レーザを得ることが困難になった。これは、InGaP
からなるキャップ層208Aの厚さを厚くしすぎても、
Al0.5Ga0.5Asからなる第3のp型クラッド
層109との格子定数や熱膨張係数の違いにより、第3
のp型クラッド109の結晶性が悪化するからであると
解析される。以上から、本発明者の実験によれば、In
GaPからなるキャップ層208Aの厚さを0.001
μm以上0.010μm以下とすることで、高出力の半
導体レーザを得られることが分かった。
【0051】次に、材質について検討する。本発明者の
実験によれば、キャップ層208の材質として、InG
aPに代えて、GaPやInGaAlPを用いた場合で
も、第3のp型クラッド層209の結晶性および移動度
を向上させる効果が得られた。また、InN、InGa
N、GaN等を用いた場合でも同様の効果が得られた。
これらの結果を基に、本発明者がさらに実験を繰り返し
た結果、活性層204よりもバンドギャップが大きく、
電流阻止層208と異なるV族元素を含む材料を用いた
場合には、第3のp型クラッド層209の結晶性および
移動度を向上させる効果が得られることが分かった。こ
の理由について、本発明者は、電流阻止層208と異な
るV族元素を含む材料を用いてキャップ層208Aを形
成すると、電流阻止層208と、キャップ層208A
と、の有効質量の差が大きくなり、結晶性を向上させる
効果が大きくなるからであると考えている。また、活性
層204よりもバンドギャップが小さい材料を用いてキ
ャップ層208Aを形成すると、キャップ層208Aが
活性層204からの光Lを吸収してしまうからであると
考えている。また、活性層204の発光効率の観点から
は、次のように説明することができる。すなわち、キャ
ップ層208Aに、活性層204よりもバンドギャップ
が大きく電流阻止層208と異なるV族元素を含む半導
体材料を用いることによって、この半導体材料内のホー
ルの有効質量が小さい材料を選択することが可能とな
る。例えば、第3のp型クラッド層209としてAl
0.5Ga .5Asを選択した場合、キャップ層20
8Aとしてp型InGaPを選択することにより、V族
元素としてAsに比べ有効質量の小さいPを含有させ、
よりエネルギーレベルの高いホールを第2のp型クラッ
ド層207に注入することが可能となり、活性層204
中でより効率の高い再結合が行える。なお、キャップ層
208Aをエッチングによって完全に除去し、第3のp
型クラッド層209を電流阻止層208上に直接接する
構造とする場合でも、InGaPキャップ層208Aを
用いることにより、AlGaAs電流阻止層208との
エッチング選択比が大きいエッチャントを選択すること
が容易に行え、製造上大きなメリットとなる。上記のい
ずれの材料を用いた場合でも、本発明者の実験によれ
ば、その厚さは、0.001μm以上0.010μm以
下とすることが好ましかった。
【0052】このように、キャップ層208Aは、厚さ
を0.001μm以上0.010μm以下とし、材質を
活性層204よりもバンドギャップが大きく電流阻止層
208と異なるV族元素を含むものとすることが好まし
いことが分かった。
【0053】以上説明した図4の半導体レーザの製造方
法は、第1の実施の形態の半導体レーザ(図1)と同様
の方法で行うことができる。ただし、第1の実施の形態
の半導体レーザの製造方法ではキャップ層を剥離した
が、本実施形態の半導体レーザの製造方法ではキャップ
層208Aを剥離せず、図3、図4に示すように、この
キャップ層208Aが残る構成にする。
【0054】また、以上説明した図4の半導体レーザで
は、各クラッド層202、206、207、209をA
0.5Ga0.5Asとしたが、第1の実施の形態
(図1)と同様に、これをAl0.45Ga0.55
sとすることもできる。また、このAl組成をさらに他
の値とすることもできる。ただし、本発明者の実験によ
れば、AlbiGa1−biAsからなる各クラッド層
(i=0、1、2、3)202、206、207、20
9のAl組成biは、0.40以上0.50以下とする
ことが好ましい(図2参照)。
【0055】また、図4の半導体レーザでは、活性層2
04を、厚さ5nmの井戸層と、厚さ5nmの障壁層
と、を交互に積層したMQW構造としたが、これらの厚
さを他の値にすることも可能である。但し、上述したZ
n拡散領域213によりCODを効果的に防止するため
には、井戸層およびバリア層の膜厚を7nm以下にする
ことが好ましい。これは、井戸層およびバリア層を薄く
した方が、前述の無秩序化が起こりやすいからである。
【0056】以上説明した第2の実施の形態では、活性
層204をAlGaAsとしたAlGaAs系半導体レ
ーザについて説明したが、この発明は、活性層204よ
りも大きなバンドギャップを有し電流阻止層208と異
なるV族元素を含むキャップ層208Aと、このキャッ
プ層208Aおよびリッジ導波路207上に形成された
第3のp型クラッド層209と、を備える半導体レーザ
一般に適用できる。例えば、活性層204をInGaA
lPとした4元系半導体レーザや、活性層204をIn
GaNとしたGaN系半導体レーザに適用できる。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、活性層と、第1の第2
導電型クラッド層と、前記第1の第2導電型クラッド層
上の一部に形成されたリッジ導波路(第2の第2導電型
クラッド層)と、前記リッジ導波路を挟んでその両側に
形成された電流阻止層と、を備えた実屈折率導波型の半
導体レーザにおいて、前記リッジ導波路および前記電流
阻止層上に第3の第2導電型クラッド層を設け、この第
3のp型クラッド層を、前記リッジ導波路に電流を導い
て前記電流阻止層へのリーク電流の流入を防止するだけ
の移動度を有するものとして構成したので、高出力の半
導体レーザを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の半導体レーザの概
念断面図。
【図2】本発明の第1の実施の形態の半導体レーザの、
AlGa1−xAsからなる各クラッド層102、1
06、107、108のAl組成xと、最大出力Pma
xと、垂直方向の広がり角Fvと、の関係を示す図。
【図3】本発明の第2の実施の形態の半導体レーザの概
念斜視図。
【図4】本発明の第2の実施の形態の半導体レーザの概
念断面図。
【図5】従来の実屈折率導波型の半導体レーザの概念断
面図。
【図6】半導体レーザのキンクを説明するための図。
【符号の説明】
102 n型クラッド層 103 ガイド層 104 活性層 105 ガイド層 106 第1のp型クラッド層 107 第2のp型クラッド層(リッジ導波路) 108 電流阻止層 109 第3のp型クラッド層 202 n型クラッド層 203 ガイド層 204 活性層 205 ガイド層 206 第1のp型クラッド層 207 第2のp型クラッド層(リッジ導波路) 208 電流阻止層 208A キャップ層 209 第3のp型クラッド
【手続補正書】
【提出日】平成15年3月26日(2003.3.2
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田 中 宏 和 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝マイクロエレクトロニクスセン ター内 (72)発明者 伊 藤 義 行 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝マイクロエレクトロニクスセン ター内 (72)発明者 玄 永 康 一 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝マイクロエレクトロニクスセン ター内 Fターム(参考) 5F073 AA11 AA13 AA22 AA45 AA73 AA74 AA88 BA06 CA05 DA05 DA22 EA16 EA24 EA28

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型クラッド層と、 電流注入により光を放射する活性層と、 第1の第2導電型クラッド層と、 リッジ導波路としての第2の第2導電型クラッド層と、 前記第2の第2導電型クラッド層を挟んでその両側に形
    成され前記第1及び第2の第2導電型クラッド層よりも
    大きなバンドギャップを有する電流阻止層と、 電流を前記第2の第2導電型クラッド層に導いて前記電
    流阻止層へのリーク電流の流入を防止するだけの移動度
    を有するものとして構成された第3の第2導電型クラッ
    ド層と、 を備えることを特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】前記活性層がAlGa1−vAs(0≦
    v<x3)からなり、前記第3の第2導電型クラッド層
    がAlx3Ga1−x3As(0.40≦x3≦0.4
    6)からなることを特徴とする請求項1記載の半導体レ
    ーザ。
  3. 【請求項3】前記第1導電型クラッド層がAlx0Ga
    1−x0As(0.40≦x0≦0.46)からなり、
    前記第1の第2導電型クラッド層がAlx1Ga
    1−x1As(0.40≦x1≦0.46)からなり、
    前記第2の第2導電型クラッド層がAlx2Ga
    1−x2As(0.40≦x2≦0.46)からなるこ
    とを特徴とする請求項2記載の半導体レーザ。
  4. 【請求項4】Alx0Ga1−x0As(0.40≦x
    i≦0.46、i=0、1、2、3)からなる第1導電
    型クラッド層と、 前記第1導電型クラッド層上に形成されAlGa
    1−vAs(0≦v<xi)からなり電流注入により光
    を放射する活性層と、 前記活性層上に形成されAlx1Ga1−x1Asから
    なる第1の第2導電型クラッド層と、 前記第1の第2導電型クラッド層上の一部に帯状に形成
    されAlx2Ga1− x2Asからなるリッジ導波路と
    しての第2の第2導電型クラッド層と、 前記第2の第2導電型クラッド層を挟んでその両側に形
    成され、前記第1及び第2の第2導電型クラッド層より
    も大きなバンドギャップを有するAlGa −yAs
    からなり、第1導電型の電流阻止層と、 前記第2の第2導電型クラッド層および前記電流阻止層
    上に形成され、Al Ga1−x3Asからなる第3
    の第2導電型クラッド層と、 を備えることを特徴とする半導体レーザ。
  5. 【請求項5】前記電流阻止層がAlGa1−yAs
    (0.50≦y≦0.56)からなることを特徴とする
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の半導体レー
    ザ。
  6. 【請求項6】前記第1の第2導電型クラッド層の厚さが
    0.1μm以上0.3μm以下であり、前記第2の第2
    導電型クラッド層の厚さが0.2μm以上1.0μm以
    下で底部幅が1.5μm以上3.0μm以下であり、前
    記第1乃至第3の第2導電型クラッド層の合計の厚さが
    2.5μm以上であることを特徴とする請求項1乃至請
    求項5のいずれかに記載の半導体レーザ。
  7. 【請求項7】前記活性層が、AlGa1−wAs(0
    ≦w≦0.15)からなる単数又は複数の井戸層を含む
    単一または多重量子井戸構造であり、 前記活性層の片側または両側に、さらに、AlGa
    1−zAs(0.20≦z≦0.28)からなる光ガイ
    ド層を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項6の
    いずれかに記載の半導体レーザ。
  8. 【請求項8】端面近傍の前記活性層に、Zn拡散領域が
    設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項7
    のいずれかに記載の半導体レーザ。
  9. 【請求項9】MOCVD法により、Alx0Ga
    1−x0As(v<xi<y、i=0、1、2、3)か
    らなる第1導電型クラッド層、AlGa1−vAs
    (0≦v<xi)からなる活性層、Alx1Ga
    1−x1Asからなる第1の第2導電型クラッド層、A
    x2Ga1−x2As層、を順次形成する工程と、 前記Alx2Ga1−x2As層上に帯状の誘電体絶縁
    膜を形成し、この誘電体絶縁膜をマスクとして、ウェッ
    トエッチングにより前記Alx2Ga1−x2As層を
    エッチングして、側面に(111)A面が露出した帯状
    の第2の第2導電型クラッド層を形成する工程と、 MOCVD法により、前記誘電体膜をマスクとして、前
    記第2の第2導電型クラッド層を挟んでその両側に、第
    1導電型のAlGa1−yAsからなる電流阻止層、
    InGaPからなるキャップ層、を順次形成する工程
    と、 前記誘電体膜および前記キャップ層を剥離する工程と、 MOCVD法により、前記電流阻止層および前記第2の
    第2導電型クラッド層上にAlx3Ga1−x3Asか
    らなる第3の第2導電型クラッド層を形成する工程と、 を備えることを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  10. 【請求項10】第1導電型クラッド層と、 前記第1導電型クラッド層上に形成され電流注入により
    光を放射する活性層と、 前記活性層上に形成された第1の第2導電型クラッド層
    と、 前記第1の第2導電型クラッド層上の一部に帯状に形成
    されたリッジ導波路としての第2の第2導電型クラッド
    層と、 前記第2の第2導電型クラッド層を挟んでその両側に形
    成され前記第1及び第2の第2導電型クラッド層よりも
    大きなバンドギャップを有する第1導電型の電流阻止層
    と、 前記電流阻止層上に形成され、前記活性層よりもバンド
    ギャップが大きく、前記電流阻止層と異なるV族元素を
    含むキャップ層と、 前記キャップ層および前記第2の第2導電型クラッド層
    上に形成され、電流を前記第2の第2導電型クラッド層
    に導くものとして構成された第3の第2導電型クラッド
    層と、 を備えることを特徴とする半導体レーザ。
  11. 【請求項11】前記活性層がAlGa1−cAs(0
    ≦c<1)からなり、前記キャップ層がInGaPから
    なることを特徴とする請求項10記載の半導体レーザ。
  12. 【請求項12】前記キャップ層の厚さが0.001μm
    以上0.01μm以下であることを特徴とする請求項1
    1記載の半導体レーザ。
  13. 【請求項13】Alb0Ga1−b0As(c<bj<
    e、j=0、1、2、3)からなる第1導電型クラッド
    層と、 前記第1導電型クラッド層上に形成されAlGa
    1−cAs(0≦c<bj)からなり電流注入により光
    を放射する活性層と、 前記活性層上に形成されAlb1Ga1−b1Asから
    なる第1の第2導電型クラッド層と、 前記第1の第2導電型クラッド層上の一部に帯状に形成
    され第2導電型のAl b2Ga1−b2Asからなる第
    2の第2導電型クラッド層と、 前記第2の第2導電型クラッド層を挟んでその両側に形
    成され、前記第1及び第2の第2導電型クラッド層より
    も大きなバンドギャップを有するAlGa −eAs
    からなり、第1導電型の電流阻止層と、 前記電流阻止層上に形成されInGaPからなり、前記
    活性層よりもバンドギャップが大きく、0.001μm
    以上0.01μm以下の厚さを有するキャップ層と、 前記キャップ層および前記第2の第2導電型クラッド層
    上に形成され、Al Ga1−b3Asからなる第3
    の第2導電型クラッド層と、 を備えることを特徴とする半導体レーザ。
JP2002072051A 2002-03-15 2002-03-15 半導体レーザおよびその製造方法 Pending JP2003273467A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072051A JP2003273467A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 半導体レーザおよびその製造方法
US10/388,370 US7164701B2 (en) 2002-03-15 2003-03-13 Semiconductor laser and method for manufacturing the same
TW092105510A TWI230489B (en) 2002-03-15 2003-03-13 Semiconductor laser and its manufacturing method
KR10-2003-0016134A KR100537475B1 (ko) 2002-03-15 2003-03-14 반도체 레이저 및 그 제조방법
EP03005457A EP1345299B1 (en) 2002-03-15 2003-03-14 Semiconductor laser and method for manufacturing the same
DE60302916T DE60302916T2 (de) 2002-03-15 2003-03-14 Halbleiterlaser und Herstellungsverfahren
CN03120627A CN1445893A (zh) 2002-03-15 2003-03-17 半导体激光器及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072051A JP2003273467A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 半導体レーザおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003273467A true JP2003273467A (ja) 2003-09-26

Family

ID=27764559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002072051A Pending JP2003273467A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 半導体レーザおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7164701B2 (ja)
EP (1) EP1345299B1 (ja)
JP (1) JP2003273467A (ja)
KR (1) KR100537475B1 (ja)
CN (1) CN1445893A (ja)
DE (1) DE60302916T2 (ja)
TW (1) TWI230489B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209952A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033077A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置
JP4091529B2 (ja) * 2003-11-20 2008-05-28 ローム株式会社 半導体レーザ
US7065116B2 (en) * 2003-11-25 2006-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser element and manufacturing method for the same
JP4551121B2 (ja) * 2004-05-24 2010-09-22 シャープ株式会社 半導体レーザ装置
KR100818522B1 (ko) * 2004-08-31 2008-03-31 삼성전기주식회사 레이저 다이오드의 제조방법
KR100550923B1 (ko) * 2004-09-08 2006-02-13 삼성전기주식회사 GaAs계 반도체 레이저 및 제조방법
JP2007059577A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Rohm Co Ltd モノリシック型半導体レーザ
WO2009120044A2 (ko) * 2008-03-27 2009-10-01 Song June O 발광소자 및 그 제조방법
JP5948776B2 (ja) * 2011-09-27 2016-07-06 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法
CN111092366B (zh) * 2018-10-23 2021-04-06 山东华光光电子股份有限公司 一种具有双面电流限制结构的半导体激光器及制备方法
KR102440071B1 (ko) * 2020-10-16 2022-09-05 (주)큐에스아이 반도체 레이저 다이오드 소자 및 그 제조 방법

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282077A (en) * 1986-03-31 1994-01-25 Gentex Corporation Variable reflectance mirror
US5128799B1 (en) * 1986-03-31 1996-11-05 Gentex Corp Variable reflectance motor vehicle mirror
US4712879A (en) * 1986-04-02 1987-12-15 Donnelly Corporation Electrochromic mirror
US4852979A (en) * 1987-07-30 1989-08-01 Donnelly Corporation Encapsulated electrochromic mirror and method of making same
US5065404A (en) * 1989-07-12 1991-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Transverse-mode oscillation semiconductor laser device
US5076674A (en) * 1990-03-09 1991-12-31 Donnelly Corporation Reduced first surface reflectivity electrochromic/electrochemichromic rearview mirror assembly
US5239405A (en) * 1991-09-06 1993-08-24 Donnelly Corporation Electrochemichromic solutions, processes for preparing and using the same, and devices manufactured with the same
JPH06252508A (ja) 1993-02-26 1994-09-09 Eastman Kodak Japan Kk 半導体レーザ
JPH06350188A (ja) 1993-06-04 1994-12-22 Fuji Electric Co Ltd 半導体レーザ素子
BE1007251A3 (nl) 1993-06-28 1995-05-02 Philips Electronics Nv Straling-emitterende halfgeleiderdiode en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
TW347597B (en) 1994-01-31 1998-12-11 Mitsubishi Chem Corp Method of forming a groove in a semiconductor laser diode and a semiconductor laser diode
JP3322512B2 (ja) * 1994-04-28 2002-09-09 三洋電機株式会社 半導体レーザ素子の設計方法
JP3195715B2 (ja) 1994-07-18 2001-08-06 シャープ株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3584508B2 (ja) 1994-12-27 2004-11-04 松下電器産業株式会社 短波長光源
JPH08279650A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置、及び半導体レーザ装置の製造方法
JPH09139550A (ja) 1995-11-16 1997-05-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置の製造方法、及び半導体レーザ装置
FR2743195B1 (fr) 1995-12-27 1998-02-06 Alsthom Cge Alcatel Laser semi-conducteur a emission par la surface
US5963572A (en) * 1995-12-28 1999-10-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
US6055255A (en) 1996-02-01 2000-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device and method for producing the same
TW342545B (en) * 1996-03-28 1998-10-11 Sanyo Electric Co Semiconductor laser element and method for designing same
JP3451841B2 (ja) 1996-06-14 2003-09-29 ソニー株式会社 半導体レーザ、光ピックアップ装置ならびに光記録および/または再生装置
JP3788831B2 (ja) * 1996-08-30 2006-06-21 株式会社リコー 半導体素子およびその製造方法
JPH1098233A (ja) 1996-09-25 1998-04-14 Rohm Co Ltd 半導体レーザおよびその製法
US5825527A (en) * 1997-04-02 1998-10-20 Gentex Corporation Information display area on electrochromic mirrors having a third surface metal reflector
US5818625A (en) * 1997-04-02 1998-10-06 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface metal reflector
JP3045104B2 (ja) * 1997-05-21 2000-05-29 日本電気株式会社 半導体レーザ
JP3488597B2 (ja) * 1997-07-14 2004-01-19 株式会社東芝 窒化ガリウム系化合物半導体装置
EP0908988A3 (en) * 1997-10-06 2001-10-17 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device and fabricating method thereof
JP2000031585A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Rohm Co Ltd 半導体レーザ装置
US6157480A (en) * 1998-09-21 2000-12-05 Gentex Corporation Seal for electrochromic devices
JP2000244063A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3862894B2 (ja) * 1999-08-18 2006-12-27 株式会社東芝 半導体レーザ装置
EP1087480B1 (en) 1999-09-27 2006-11-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
JP2001210909A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 Victor Co Of Japan Ltd 半導体レーザ装置
US6664605B1 (en) * 2000-03-31 2003-12-16 Triquint Technology Holding Co. Dopant diffusion blocking for optoelectronic devices using InAlAs and/or InGaAlAs
JP2001345518A (ja) 2000-06-01 2001-12-14 Nec Corp 半導体レーザ素子
EP1195864A3 (en) * 2000-10-04 2004-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device
JP2002232082A (ja) * 2000-11-30 2002-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 埋込型半導体レーザ素子の製造方法、及び埋込型半導体レーザ素子
JP2002374040A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3911140B2 (ja) * 2001-09-05 2007-05-09 シャープ株式会社 半導体レーザの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209952A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60302916D1 (de) 2006-02-02
US20040114651A1 (en) 2004-06-17
KR20030074474A (ko) 2003-09-19
CN1445893A (zh) 2003-10-01
DE60302916T2 (de) 2006-08-24
EP1345299A1 (en) 2003-09-17
TW200306044A (en) 2003-11-01
TWI230489B (en) 2005-04-01
US7164701B2 (en) 2007-01-16
EP1345299B1 (en) 2005-12-28
KR100537475B1 (ko) 2005-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7613220B2 (en) Two-wavelength semiconductor laser device and method for fabricating the same
KR20010021336A (ko) 반도체 레이저장치
US7539230B2 (en) Semiconductor laser device and method for fabricating the same
JP2003273467A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2004335530A (ja) リッジ導波路型半導体レーザ
JP2011243831A (ja) 半導体レーザ装置
US7095769B2 (en) Semiconductor laser diode with higher-order mode absorption layers
JP2009302582A (ja) 二波長半導体レーザ装置
JP2007201390A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
US7173273B2 (en) Semiconductor laser device
JP4121271B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
US6647043B2 (en) Semiconductor laser device capable of preventing degradation of characteristics
JPH10154843A (ja) 半導体レーザ素子及びそれを用いた光ディスク装置
JP2003273466A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2010056331A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH1126864A (ja) 半導体レーザ
JP3410959B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2000138419A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2009094548A (ja) 半導体レーザ装置
JP2010016118A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH0730188A (ja) 半導体レーザ素子
JP2009224506A (ja) 半導体レーザ装置
JP2006100517A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2006222464A (ja) 半導体レーザ装置
JP2010045412A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051021