JP2003273155A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003273155A
JP2003273155A JP2002074096A JP2002074096A JP2003273155A JP 2003273155 A JP2003273155 A JP 2003273155A JP 2002074096 A JP2002074096 A JP 2002074096A JP 2002074096 A JP2002074096 A JP 2002074096A JP 2003273155 A JP2003273155 A JP 2003273155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
protrusion
electrode
conductive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002074096A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Mizukoshi
正孝 水越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002074096A priority Critical patent/JP2003273155A/ja
Priority to US10/366,609 priority patent/US20030173678A1/en
Publication of JP2003273155A publication Critical patent/JP2003273155A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05009Bonding area integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05025Disposition the internal layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05026Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05027Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface the internal layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板の表面側と裏面側との間で電気的な接続
を行うための貫通電極を有する半導体装置及びその製造
方法において、実装時のストレスを十分に吸収しうる信
頼性の高い貫通電極を有する半導体装置並びにこのよう
な半導体装置を安定して製造しうる半導体装置の製造方
法を提供する。 【解決手段】 基板10と、基板10の一方の面上に形
成された電極12と、基板10を貫く貫通孔18と、貫
通孔18内に形成され、電極12に電気的に接続された
貫通電極38とを有する半導体装置において、貫通電極
38が、貫通孔18の内壁に沿って形成され、基板10
の他方の面側に露出する導電膜26,32と、基板10
の他方の面側に露出した導電膜32上に形成された針状
の突起部36とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に係り、特に、基板の表面側と裏面側との間
の電気的な接続を行うための貫通電極を有する半導体装
置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の高性能化・小型化の要求に伴
い、半導体装置への入出力密度は益々増加している。こ
のため、LSIパッケージとしては、CSP(チップサ
イズパッケージ)やウェーハレベルCSPなど、より小
型化が可能なパッケージの採用が検討されている。ま
た、LSIチップを3次元に積層して更に高密度化する
複合デバイスについても検討されている。
【0003】LSIチップを3次元に積層するには、上
下方向に配置したLSIチップ間において電気的な接続
を確保する必要がある。このためには、LSIチップ
に、表面側と裏面側との間で電気的な接続を行うための
貫通電極を形成する必要がある。
【0004】LSIチップに貫通電極を形成する従来の
方法では、まず、反応性イオンエッチングやレーザ照射
により、LSIチップに深い孔を形成する。次いで、C
VD法等により、孔の内面に絶縁膜を形成する。次い
で、例えばスパッタ法により、絶縁膜を形成した孔内に
金属膜を充填する。次いで、LSIチップを裏面から研
削及びドライエッチングし、孔内に埋め込まれた金属膜
の先端部を裏面に露出させる。こうして、孔内に埋め込
まれた金属膜よりなる貫通電極が形成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の貫通電極の形成方法では、LSIチップの裏面に露
出する貫通電極の突起部の長さが十分ではなかった。ま
た、孔を形成する際のエッチングのばらつきによって、
突起部の長さのばらつきが大きかった。突起部が短くば
らつきが大きい場合、この突起部を用いて接続を行う
と、実装時のストレスを十分に吸収することができず、
安定した電気的接続を保持することが困難であった。
【0006】本発明の目的は、基板の表面側と裏面側と
の間で電気的な接続を行うための貫通電極を有する半導
体装置及びその製造方法において、実装時のストレスを
十分に吸収しうる信頼性の高い貫通電極を有する半導体
装置並びにこのような半導体装置を安定して製造しうる
半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、基板と、前
記基板の一方の面上に形成された電極と、前記基板を貫
く貫通孔と、前記貫通孔内に形成され、前記電極に電気
的に接続された貫通電極とを有する半導体装置であっ
て、前記貫通電極は、前記貫通孔の内壁に沿って形成さ
れ、前記基板の他方の面側に露出する導電膜と、前記基
板の前記他方の面側に露出した前記導電膜上に形成され
た針状の突起部とを有することを特徴とする半導体装置
によって達成される。
【0008】また、上記目的は、基板の表面に、裏面に
達しない孔を形成する工程と、前記基板の前記表面上及
び前記孔内に、導電膜を形成する工程と、前記基板の前
記裏面側から、前記導電膜が露出するまで前記基板を除
去する工程と、前記基板の前記裏面側に露出した前記導
電膜上に、針状の突起部を形成する工程とを有すること
を特徴とする半導体装置の製造方法によっても達成され
る。
【0009】また、上記の半導体装置の製造方法におい
て、メッキ液の液面と前記基板との距離を徐々に離間し
ながら、メッキ法により前記導電膜上に金属又は合金を
成長することにより、前記基板の前記裏面側に露出した
前記導電膜上に針状の突起部を形成するようにしてもよ
い。
【0010】また、上記目的は、基板の一方の面上に形
成された電極と、前記基板を貫く貫通孔の内壁に沿って
形成された導電膜と、前記基板の前記他方の面側に露出
した前記導電膜上に形成された針状の突起部と、前記突
起部に設けられた半田ボールとを有する半導体装置を複
数有し、一の前記半導体装置の前記電極上に他の一の前
記半導体装置の前記半田ボールが接続するように、複数
の前記半導体装置が積み重ねられていることを特徴とす
る3次元半導体集積回路によっても達成される。
【0011】また、上記の3次元半導体集積回路装置に
おいて、複数の前記半導体装置は、プリント基板上に実
装されており、前記プリント基板に直接接続する前記半
導体装置の前記突起部の長さが、他の前記半導体装置の
突起部の長さよりも長くなるようにしてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態による半導体
装置及びその製造方法について図1乃至図8を用いて説
明する。
【0013】図1は本実施形態による半導体装置の構造
を示す概略断面図、図2乃至図7は本実施形態による半
導体装置の製造方法を示す工程断面図、図8は本実施形
態による半導体装置の多重積層方法を示す工程断面図で
ある。
【0014】はじめに、本実施形態による半導体装置の
構造について図1を用いて説明する。
【0015】基板10上には、電極12が形成されてい
る。基板10は、図示しないトランジスタなどの半導体
素子や、キャパシタ、インダクタなどの受動素子を有す
る半導体基板であり、電極12は、これら素子に電気的
に接続されている。基板10の裏面側には、有機絶縁膜
34が形成されている。基板10の電極12が形成され
た領域には、基板10の裏面に達する孔18が形成され
ている。孔18内には、基板10の表面側において電極
12に電気的に接続され、基板10の裏面に突出するよ
うに形成された貫通電極38が形成されている。貫通電
極38は、孔18の内壁に沿って形成された金属膜2
6,32と、基板10の裏面に露出する金属膜26上に
突出して形成された針状の突起部36とを有している。
【0016】このように、本実施形態による半導体装置
は、基板10の裏面側に針状の突起部36を有する貫通
電極38を有することに主たる特徴がある。このように
して基板10の裏面側に針状の突起部36を設けること
により、この突起部36によって実装時のストレスが吸
収され、安定した接続を実現することができる。
【0017】また、この突起部36は、メッキ法により
容易に形成することができ、また、その長さを自在に制
御することができる。したがって、基板10に形成した
孔18の形状や長さの制約を受けることなく、突起部3
6を有する貫通電極38を安定して形成することができ
る。
【0018】次に、本実施形態による半導体装置の製造
方法について、図2乃至図7を用いて説明する。
【0019】まず、基板10上に、例えばスピンコート
法により、フォトレジスト膜14を形成する。なお、基
板10は、図示しないトランジスタなどの半導体素子及
びキャパシタやインダクタなどの受動素子が形成された
半導体基板であり、その上面には所定の素子に接続され
た電極12が形成されている。
【0020】次いで、フォトリソグラフィーにより、フ
ォトレジスト膜14に、電極12が形成された領域を露
出する開口部16を形成する(図2(a))。なお、開
口部16は、貫通電極38の形成予定領域に形成する。
【0021】次いで、開口部16を形成したフォトレジ
スト膜14をマスクとして反応性イオンエッチングを行
い、開口部16内に露出する電極12を除去する(図2
(b))。
【0022】次いで、フォトレジスト膜14をマスクと
して反応性イオンエッチング或いはレーザ光の照射を行
い、開口部16内の基板10に孔18を形成する(図2
(c))。孔18は、例えば深さを50〜300μm程
度とし、基板10の内部ほど開口径が狭い鳶口状に形成
する。なお、鳶口状の孔18を形成する技術に関して
は、例えば特願2002−1738号明細書に詳述され
ている。
【0023】次いで、孔18上に開口部22が形成され
たハードマスク20を基板10上に載置する。次いで、
例えばCVD法により、例えば膜厚20nmのシリコン
酸化膜或いはシリコン窒化膜を堆積する(図3
(a))。次いで、ハードマスク20を除去する。こう
して、孔18の内壁に、シリコン酸化膜或いはシリコン
窒化膜よりなる絶縁膜24を選択的に形成する(図3
(b))。
【0024】なお、例えば特願2002−1738号明
細書に記載のように、孔18の形成と同時に孔18内壁
を覆う絶縁膜を形成できるような場合には、本工程は必
ずしも必要はない。
【0025】また、孔18は、必ずしも電極12が形成
された領域に形成する必要はない。例えば、上層に形成
されるLSIチップと下層に形成されるLSIチップと
を電気的に接続することのみを目的とし、その間に挟ま
れたLSIチップとは電気的な接続を行わないような場
合には、電極12が形成されていない領域に孔18を形
成することができる。
【0026】次いで、全面に、例えばスパッタ法によ
り、例えば膜厚20nmのチタン(Ti)膜とパラジウ
ム(Pt)膜との積層膜よりなる金属膜26を形成する
(図3(c))。
【0027】金属膜26は、絶縁膜24との間の密着性
に優れた金属若しくは合金と半田に対する濡れ性に優れ
た金属若しくは合金との積層膜、或いは、絶縁膜24と
の間の密着性及び半田に対する濡れ性に優れた金属若し
くは合金よりなる膜により構成することが望ましい。シ
リコン酸化膜などの絶縁膜24に対する密着性に優れた
材料としては、クロム(Cr)やチタン等が挙げられ
る。また、半田に対する濡れ性に優れた材料としては、
銀(Ag)、金(Au)、銅(Cu)、ニッケル(N
i)、パラジウム、プラチナ(Pt)等が挙げられる。
したがって、金属膜26としては、例えば、Ti膜とP
d膜との積層膜、Ti膜とPt膜との積層膜、Ti膜と
Ni膜との積層膜、Cr膜とCu膜との積層膜、或いは
これら組み合わせからなる合金膜などを適用することが
できる。
【0028】次いで、基板10上に、フィルムレジスト
28を貼り付け、露光現像することにより、フィルムレ
ジスト28に、孔18及び電極12の少なくとも一部を
露出する開口部30を形成する(図4(a))。なお、
フィルムレジスト28とは、フィルム状に成型されたレ
ジストであり、感光性を有する。
【0029】次いで、金属膜26を電極及びシード層と
して用い、メッキ法により、開口部30内の金属膜26
上に選択的に金属膜32を形成する(図4(b))。
【0030】金属膜32を構成する材料は、半田に対す
る濡れ性に優れた単一材料或いは合金材料から選択する
ことが望ましい。金属膜32に好適な材料としては、例
えば、銀、金、銅、ニッケル、パラジウム若しくはプラ
チナ又はこれらの合金が挙げられる。
【0031】次いで、フィルムレジスト28を除去した
後、例えばグラインダーにより、基板10の裏面側か
ら、金属膜26,32の端部が露出する直前まで基板1
0を研削する。
【0032】次いで、例えばフッ素系ガスを用いたドラ
イエッチングにより、基板10の裏面側に金属膜26,
32の先端が数十μm程度露出するまで、基板10の裏
面をエッチングする(図5(a))。
【0033】次いで、基板の裏面側に露出する領域の金
属膜26が半田に対する濡れ性に乏しい材料により構成
されている場合にあっては、この膜を除去する。例え
ば、上記の例では、金属膜26をチタン膜とパラジウム
膜との積層膜により構成しているが、チタン膜は半田に
対する濡れ性に乏しい。そこで、金属膜26を構成する
膜のうち、チタン膜を選択的に除去する。
【0034】金属膜26の一部を除去するのは、後の工
程において金属膜上に半田に対して濡れ性の優れた金属
よりなる突起部36を形成するに際し、メッキ法による
成長を可能とし、また、密着性を向上するためである。
したがって、金属膜26を例えば絶縁膜との間の密着性
及び半田に対する濡れ性に優れた合金等により構成し、
メッキ法による成長が可能で密着性が十分得られる場合
には、必ずしも本工程を行う必要はない。
【0035】次いで、基板10の裏面上に、例えばスピ
ンコート法により、例えばポリイミドなどよりなる有機
絶縁膜34を塗布する。この際、塗布原料の粘度及び回
転数を適宜調整し、平坦部の膜厚が厚く、金属膜32上
の膜厚が薄くなるように塗布する(図5(b))。例え
ば、塗布原料の粘度を30Poise、回転数を200
0rpmとすることにより、平坦部の膜厚が5μm、金
属膜32上の膜厚が1μmとなる。
【0036】次いで、有機絶縁膜34を乾燥固化した
後、基板10の裏面を酸素プラズマ処理する。この際、
金属膜32上の有機絶縁膜34は他の領域の膜厚よりも
薄いので、金属膜32が露出した後も、他の領域には有
機絶縁膜34が残存する(図5(c))。酸素プラズマ
処理は、この状態で停止する。
【0037】次いで、電極膜26を電極に用い、メッキ
法により、基板10の裏面側に露出する金属膜26上
に、突起部36を成長する。この際、図7に示すよう
に、メッキ液52の液面と基板10との距離を徐々に離
しながら成長を続けることにより、例えば長さが100
μmの針状に伸びる突起部36を形成する。このように
して突起部36を形成することにより、マスクレスで金
属膜32上に針状の突起部36を形成することができ
る。なお、突起部36の長さは、後の工程で接続する半
田ボールのサイズの約1/2程度にすることが好まし
い。
【0038】突起部36を構成する材料は、金属膜26
と同様の特性を有する材料を適宜選択することが望まし
く、例えば、銀、金、銅、ニッケル、パラジウム若しく
はプラチナ又はこれらの合金を適用することができる。
【0039】ここで、突起部36の成長途中或いは成長
後に、突起部36の先端部を細かな番手の平面砥石で研
磨し、基板10全面の突起の高さを揃えるようにしても
よい。こうすることにより、基板10を多重積層した場
合に安定した接続を確保することができる。殊に、プリ
ント基板に直接接続するための長い突起部36を有する
貫通電極38を形成する場合にあっては、このような手
法が有効である。
【0040】こうして、基板10を貫き、金属膜26,
32及び突起部36を有する貫通電極38を形成する
(図6(a))。
【0041】次いで、基板10の表面側から、金属膜3
2をマスクとして金属膜26をエッチングし、貫通電極
38間を互いに電気的に分断する(図6(b))。
【0042】次いで、突起部36に半田ボール40を突
き刺して温度を加えることにより、突起部36に半田ボ
ール40を溶着させる(図6(c))。
【0043】こうして、貫通電極38を有する半導体装
置を製造することができる。
【0044】次に、貫通電極を有する半導体装置をプリ
ント基板上に多重積層する方法について図8を用いて説
明する。
【0045】まず、上記半導体装置の製造方法により、
貫通電極38を有する半導体装置60を複数用意する。
この際、プリント基板72に直接接続する半導体装置6
0aについては、突起部36の長さを例えば約300μ
m程度と、他の半導体装置60よりも長くし(図8
(a))、突起部36の先端に半田ボール40を溶着す
る(図8(b))。突起部36の長さを長くすることに
より、プリント基板70との間の熱膨張係数差が大きい
場合でも、突起部36によって熱膨張係数差に基づくス
トレスを吸収することができる。これにより、安定した
接続を確保することができる。
【0046】プリント基板72に直接接続する突起部3
6を有する貫通電極38を形成する場合、半導体装置の
サイズが5mm□以上では、突起部36の長さは、30
0μm以上であることが望ましい。
【0047】次いで、プリント基板70上に、半導体装
置60a及び複数の半導体装置60を順次積み重ね、温
度を加えることにより半田ボール40を溶融し、互いに
接続する。
【0048】これにより、貫通電極38を有する複数の
半導体装置60a,60を、プリント基板70上に多重
積層することができる。
【0049】このように、本実施形態によれば、基板の
裏面側に針状の突起部を有する貫通電極を形成するの
で、この突起部によって実装時のストレスが吸収され、
安定した接続を実現することができる。また、この突起
部は、メッキ法により容易に形成することができ、ま
た、その長さを自在に制御することができる。したがっ
て、基板に形成した孔の形状や長さの制約を受けること
なく、突起部を有する貫通電極を安定して形成すること
ができる。
【0050】以上詳述したように、本発明の特徴をまと
めると以下の通りとなる。
【0051】(付記1) 基板と、前記基板の一方の面
上に形成された電極と、前記基板を貫く貫通孔と、前記
貫通孔内に形成され、前記電極に電気的に接続された貫
通電極とを有する半導体装置であって、前記貫通電極
は、前記貫通孔の内壁に沿って形成され、前記基板の他
方の面側に露出する導電膜と、前記基板の前記他方の面
側に露出した前記導電膜上に形成された針状の突起部と
を有することを特徴とする半導体装置。
【0052】(付記2) 付記1記載の半導体装置にお
いて、前記基板の前記他方の面側に、前記突起部を覆う
ように設けられた半田ボールを更に有することを特徴と
する半導体装置。
【0053】(付記3) 付記1記載の半導体装置にお
いて、前記突起部の先端に設けられた半田ボールを更に
有することを特徴とする半導体装置。
【0054】(付記4) 付記1乃至3のいずれか1項
に記載の半導体装置において、前記導電膜は、前記貫通
孔の前記内壁に接して設けられ、前記基板と密着する金
属又は合金よりなる膜を有する第1の膜と、前記第1の
膜上に形成され、半田に濡れる金属又は合金よりなる第
2の膜を有することを特徴とする半導体装置。
【0055】(付記5) 付記1乃至4のいずれか1項
に記載の半導体装置において、前記突起部は、半田に濡
れる金属又は合金により構成されていることを特徴とす
る半導体装置。
【0056】(付記6) 付記4記載の半導体装置にお
いて、前記基板密着する前記金属又は前記合金は、クロ
ム、チタン、又はクロム若しくはチタンを含む合金であ
ることを特徴とする半導体装置。
【0057】(付記7) 付記4又は5記載の半導体装
置において、半田に濡れる前記金属又は前記合金は、
銀、金、銅、ニッケル、パラジウム若しくはプラチナ又
はこれらの合金であることを特徴とする半導体装置。
【0058】(付記8) 付記1乃至7のいずれか1項
に記載の半導体装置において、複数の前記貫通電極を有
し、複数の前記突起部の高さがほぼ均一であることを特
徴とする半導体装置。
【0059】(付記9) 基板の表面に、裏面に達しな
い孔を形成する工程と、前記基板の前記表面上及び前記
孔内に、導電膜を形成する工程と、前記基板の前記裏面
側から、前記導電膜が露出するまで前記基板を除去する
工程と、前記基板の前記裏面側に露出した前記導電膜上
に、針状の突起部を形成する工程とを有することを特徴
とする半導体装置の製造方法。
【0060】(付記10) 付記9記載の半導体装置の
製造方法において、メッキ液の液面と前記基板との距離
を徐々に離間しながら、メッキ法により前記導電膜上に
金属又は合金を成長することにより、前記基板の前記裏
面側に露出した前記導電膜上に針状の突起部を形成する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
【0061】(付記11) 付記9又は10記載の半導
体装置の製造方法において、前記孔を形成する工程で
は、基板の前記表面側ほど開口幅が広い鳶口状の前記孔
を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
【0062】(付記12) 付記9乃至11のいずれか
1項に記載の半導体装置の製造方法において、前記突起
部の形成途中又は形成後に、前記突起部の先端を研磨
し、前記基板に形成された複数の前記突起部の高さを揃
える工程を更に有することを特徴とする半導体装置の製
造方法。
【0063】(付記13) 付記9乃至12のいずれか
1項に記載の半導体装置の製造方法において、前記導電
膜を形成する工程では、前記基板に密着する材料よりな
る第1の導電膜と、半田に濡れる材料よりなる第2の導
電膜とを有する前記導電膜を形成し、前記突起部を形成
する工程では、前記基板の前記裏面に露出する前記第1
の導電膜を選択的に除去した後、前記第2の導電膜上に
前記突起部を形成することを特徴とする半導体装置の製
造方法。
【0064】(付記14) 基板の一方の面上に形成さ
れた電極と、前記基板を貫く貫通孔の内壁に沿って形成
された導電膜と、前記基板の前記他方の面側に露出した
前記導電膜上に形成された針状の突起部と、前記突起部
に設けられた半田ボールとを有する半導体装置を複数有
し、一の前記半導体装置の前記電極上に他の一の前記半
導体装置の前記半田ボールが接続するように、複数の前
記半導体装置が積み重ねられていることを特徴とする3
次元半導体集積回路。
【0065】(付記15) 付記14記載の3次元半導
体集積回路装置において、複数の前記半導体装置は、プ
リント基板上に実装されており、前記プリント基板に直
接接続する前記半導体装置の前記突起部の長さが、他の
前記半導体装置の突起部の長さよりも長いことを特徴と
する3次元半導体集積回路。
【0066】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、基板と、
基板の一方の面上に形成された電極と、基板を貫く貫通
孔と、貫通孔内に形成され、電極に電気的に接続された
貫通電極とを有する半導体装置において、貫通電極を、
貫通孔の内壁に沿って形成され基板の他方の面側に露出
する導電膜と、基板の他方の面側に露出した導電膜上に
形成された針状の突起部とにより構成するので、この突
起部によって実装時のストレスが吸収され、安定した接
続を実現することができる。また、この突起部は、メッ
キ法により容易に形成することができ、また、その長さ
を自在に制御することができる。したがって、基板に形
成した孔の形状や長さの制約を受けることなく、突起部
を有する貫通電極を安定して形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による半導体装置の構造を
示す概略断面図である。
【図2】本発明の一実施形態による半導体装置の製造方
法を示す工程断面図(その1)である。
【図3】本発明の一実施形態による半導体装置の製造方
法を示す工程断面図(その2)である。
【図4】本発明の一実施形態による半導体装置の製造方
法を示す工程断面図(その3)である。
【図5】本発明の一実施形態による半導体装置の製造方
法を示す工程断面図(その4)である。
【図6】本発明の一実施形態による半導体装置の製造方
法を示す工程断面図(その5)である。
【図7】本発明の一実施形態による半導体装置の製造方
法における貫通電極の突起部を形成する方法を示す図で
ある。
【図8】本発明の一実施形態による半導体装置の多重積
層方法を示す工程断面図である。
【符号の説明】
10…基板 12…電極 14…フォトレジスト膜 16…開口部 18…孔 20…ハードマスク 22…開口部 24…絶縁膜 26…金属膜 28…フィルムレジスト 30…開口部 32…金属膜 34…有機絶縁膜 36…突起部 38…貫通電極 40…半田ボール 50…メッキ槽 52…メッキ液 60…半導体装置 70…プリント基板

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、前記基板の一方の面上に形成さ
    れた電極と、前記基板を貫く貫通孔と、前記貫通孔内に
    形成され、前記電極に電気的に接続された貫通電極とを
    有する半導体装置であって、 前記貫通電極は、前記貫通孔の内壁に沿って形成され、
    前記基板の他方の面側に露出する導電膜と、前記基板の
    前記他方の面側に露出した前記導電膜上に形成された針
    状の突起部とを有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 前記基板の前記他方の面側に、前記突起部を覆うように
    設けられた半田ボールを更に有することを特徴とする半
    導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置において、 前記突起部の先端に設けられた半田ボールを更に有する
    ことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    半導体装置において、 前記導電膜は、前記貫通孔の前記内壁に接して設けら
    れ、前記基板と密着する金属又は合金よりなる膜を有す
    る第1の膜と、前記第1の膜上に形成され、半田に濡れ
    る金属又は合金よりなる第2の膜を有することを特徴と
    する半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    半導体装置において、 複数の前記貫通電極を有し、複数の前記突起部の高さが
    ほぼ均一であることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 基板の表面に、裏面に達しない孔を形成
    する工程と、 前記基板の前記表面上及び前記孔内に、導電膜を形成す
    る工程と、 前記基板の前記裏面側から、前記導電膜が露出するまで
    前記基板を除去する工程と、 前記基板の前記裏面側に露出した前記導電膜上に、針状
    の突起部を形成する工程とを有することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 メッキ液の液面と前記基板との距離を徐々に離間しなが
    ら、メッキ法により前記導電膜上に金属又は合金を成長
    することにより、前記基板の前記裏面側に露出した前記
    導電膜上に針状の突起部を形成することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記突起部の形成途中又は形成後に、前記突起部の先端
    を研磨し、前記基板に形成された複数の前記突起部の高
    さを揃える工程を更に有することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  9. 【請求項9】 基板の一方の面上に形成された電極と、
    前記基板を貫く貫通孔の内壁に沿って形成された導電膜
    と、前記基板の前記他方の面側に露出した前記導電膜上
    に形成された針状の突起部と、前記突起部に設けられた
    半田ボールとを有する半導体装置を複数有し、 一の前記半導体装置の前記電極上に他の一の前記半導体
    装置の前記半田ボールが接続するように、複数の前記半
    導体装置が積み重ねられていることを特徴とする3次元
    半導体集積回路。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の3次元半導体集積回路
    装置において、 複数の前記半導体装置は、プリント基板上に実装されて
    おり、前記プリント基板に直接接続する前記半導体装置
    の前記突起部の長さが、他の前記半導体装置の突起部の
    長さよりも長いことを特徴とする3次元半導体集積回
    路。
JP2002074096A 2002-03-18 2002-03-18 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2003273155A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074096A JP2003273155A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 半導体装置及びその製造方法
US10/366,609 US20030173678A1 (en) 2002-03-18 2003-02-14 Semiconductor device and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074096A JP2003273155A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003273155A true JP2003273155A (ja) 2003-09-26

Family

ID=28035285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074096A Withdrawn JP2003273155A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030173678A1 (ja)
JP (1) JP2003273155A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194669A (ja) * 2007-04-12 2007-08-02 Rohm Co Ltd 半導体チップおよびその製造方法、ならびに半導体装置
US7524763B2 (en) 2004-06-15 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Fabrication method of wafer level chip scale packages
JP2010157656A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Hitachi Metals Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7910837B2 (en) 2007-08-10 2011-03-22 Napra Co., Ltd. Circuit board, electronic device and method for manufacturing the same
KR101046048B1 (ko) 2003-12-04 2011-07-01 로무 가부시키가이샤 반도체 칩 및 그 제조 방법 및 반도체 장치
US8079131B2 (en) 2008-11-26 2011-12-20 Napra Co., Ltd. Method for filling metal into fine space
US8330256B2 (en) 2008-11-18 2012-12-11 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having through electrodes, a manufacturing method thereof, and an electronic apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100575591B1 (ko) * 2004-07-27 2006-05-03 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 적층 패키지용 칩 스케일 패키지 및 그 제조 방법
KR100621438B1 (ko) * 2005-08-31 2006-09-08 삼성전자주식회사 감광성 폴리머를 이용한 적층 칩 패키지 및 그의 제조 방법
US7863187B2 (en) 2005-09-01 2011-01-04 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
WO2007070004A2 (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Silex Microsystems Ab Methods for making micro needles and applications thereof
KR101458958B1 (ko) 2008-06-10 2014-11-13 삼성전자주식회사 반도체 칩, 반도체 패키지 및 반도체 칩의 제조 방법
JP2010040862A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Fujikura Ltd 半導体装置
KR20100021856A (ko) * 2008-08-18 2010-02-26 삼성전자주식회사 관통 전극을 갖는 반도체장치의 형성방법 및 관련된 장치
US8501587B2 (en) * 2009-01-13 2013-08-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Stacked integrated chips and methods of fabrication thereof
CN104160552B (zh) 2012-03-02 2017-05-24 派斯电子公司 沉积天线设备及方法
US10020561B2 (en) 2013-09-19 2018-07-10 Pulse Finland Oy Deposited three-dimensional antenna apparatus and methods
CN106463828B (zh) * 2014-02-12 2021-04-06 脉冲芬兰有限公司 用于导电元件沉积和形成的方法和设备
US9833802B2 (en) 2014-06-27 2017-12-05 Pulse Finland Oy Methods and apparatus for conductive element deposition and formation

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499655A (en) * 1981-03-18 1985-02-19 General Electric Company Method for making alignment-enhancing feed-through conductors for stackable silicon-on-sapphire
JPH06295962A (ja) * 1992-10-20 1994-10-21 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板およびその製造方法並びに電子部品搭載装置
US5447871A (en) * 1993-03-05 1995-09-05 Goldstein; Edward F. Electrically conductive interconnection through a body of semiconductor material
US5599744A (en) * 1995-02-06 1997-02-04 Grumman Aerospace Corporation Method of forming a microcircuit via interconnect
US5618752A (en) * 1995-06-05 1997-04-08 Harris Corporation Method of fabrication of surface mountable integrated circuits
JP3116130B2 (ja) * 1995-12-19 2000-12-11 住友金属工業株式会社 Bga接続構造の形成方法
US6002177A (en) * 1995-12-27 1999-12-14 International Business Machines Corporation High density integrated circuit packaging with chip stacking and via interconnections
US5903045A (en) * 1996-04-30 1999-05-11 International Business Machines Corporation Self-aligned connector for stacked chip module
JPH09298255A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Shinko Electric Ind Co Ltd セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置
US6882030B2 (en) * 1996-10-29 2005-04-19 Tru-Si Technologies, Inc. Integrated circuit structures with a conductor formed in a through hole in a semiconductor substrate and protruding from a surface of the substrate
JP3173410B2 (ja) * 1997-03-14 2001-06-04 松下電器産業株式会社 パッケージ基板およびその製造方法
JPH1126631A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH11186294A (ja) * 1997-10-14 1999-07-09 Sumitomo Metal Smi Electron Devices Inc 半導体パッケージ及びその製造方法
US5914527A (en) * 1998-03-13 1999-06-22 Microsemi Corporation Semiconductor device
TW442873B (en) * 1999-01-14 2001-06-23 United Microelectronics Corp Three-dimension stack-type chip structure and its manufacturing method
US6352923B1 (en) * 1999-03-01 2002-03-05 United Microelectronics Corp. Method of fabricating direct contact through hole type
US6444576B1 (en) * 2000-06-16 2002-09-03 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Three dimensional IC package module
JP4075306B2 (ja) * 2000-12-19 2008-04-16 日立電線株式会社 配線基板、lga型半導体装置、及び配線基板の製造方法
US6737740B2 (en) * 2001-02-08 2004-05-18 Micron Technology, Inc. High performance silicon contact for flip chip
US6498381B2 (en) * 2001-02-22 2002-12-24 Tru-Si Technologies, Inc. Semiconductor structures having multiple conductive layers in an opening, and methods for fabricating same
JP2002359347A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101046048B1 (ko) 2003-12-04 2011-07-01 로무 가부시키가이샤 반도체 칩 및 그 제조 방법 및 반도체 장치
US7524763B2 (en) 2004-06-15 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Fabrication method of wafer level chip scale packages
JP2007194669A (ja) * 2007-04-12 2007-08-02 Rohm Co Ltd 半導体チップおよびその製造方法、ならびに半導体装置
JP4534096B2 (ja) * 2007-04-12 2010-09-01 ローム株式会社 半導体チップおよびその製造方法、ならびに半導体装置
US7910837B2 (en) 2007-08-10 2011-03-22 Napra Co., Ltd. Circuit board, electronic device and method for manufacturing the same
US8217280B2 (en) 2007-08-10 2012-07-10 Napra Co., Ltd. Circuit board, electronic device and method for manufacturing the same
US8609999B2 (en) 2007-08-10 2013-12-17 Napra Co., Ltd. Circuit board, electronic device and method for manufacturing the same
US8330256B2 (en) 2008-11-18 2012-12-11 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having through electrodes, a manufacturing method thereof, and an electronic apparatus
US8796823B2 (en) 2008-11-18 2014-08-05 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having through electrodes, a manufacturing method thereof, and an electronic apparatus
US9257404B2 (en) 2008-11-18 2016-02-09 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, having through electrodes, a manufacturing method thereof, and an electronic apparatus
US8079131B2 (en) 2008-11-26 2011-12-20 Napra Co., Ltd. Method for filling metal into fine space
JP2010157656A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Hitachi Metals Ltd 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030173678A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI251314B (en) Manufacturing method of semiconductor device, semiconductor device, circuit substrate and electronic equipment
JP2003273155A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4145301B2 (ja) 半導体装置及び三次元実装半導体装置
US8623751B2 (en) Through-hole electrode substrate and method of manufacturing the same
US7214615B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, semiconductor device, circuit substrate and electronic apparatus
US6852621B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor, circuit board, and electronic equipment
JP4997757B2 (ja) 薄膜キャパシタ及びその製造方法、電子装置並びに回路基板
JP4492196B2 (ja) 半導体装置の製造方法、回路基板、並びに電子機器
JP2004200547A (ja) 半導体チップ、半導体ウエハ、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2006108690A (ja) 再配線基板を用いたウェーハレベルチップスケールパッケージの製造方法
JP2004273563A (ja) 基板の製造方法及び基板
TW200425238A (en) Semiconductor device, circuit substrate and electronic instrument
JP2006179562A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器
JP2005064451A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR101803746B1 (ko) 반도체 칩, 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2006228947A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置
JP6019550B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP2008300718A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4020367B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012138595A (ja) 薄膜キャパシタ及びその製造方法、電子装置並びに回路基板
JP2004288722A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、回路基板および電子機器
JP3394696B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009111063A (ja) 貫通電極形成方法及び半導体チップ
JP2725611B2 (ja) 半導体装置
JP6658846B2 (ja) 貫通電極基板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607