JPH09298255A - セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置 - Google Patents

セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置

Info

Publication number
JPH09298255A
JPH09298255A JP8110841A JP11084196A JPH09298255A JP H09298255 A JPH09298255 A JP H09298255A JP 8110841 A JP8110841 A JP 8110841A JP 11084196 A JP11084196 A JP 11084196A JP H09298255 A JPH09298255 A JP H09298255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer layer
circuit board
ceramic
insulating buffer
ceramic substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8110841A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Horiuchi
道夫 堀内
Shigeji Muramatsu
茂次 村松
Ryuichi Matsuki
隆一 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP8110841A priority Critical patent/JPH09298255A/ja
Priority to US08/841,707 priority patent/US5943212A/en
Publication of JPH09298255A publication Critical patent/JPH09298255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0133Elastomeric or compliant polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置を実装した際に実装基板とセラミ
ック基板との熱膨張係数の差に起因する熱応力が外部接
続端子の接合部に作用して接合部が破損したり実装基板
から剥離するといった問題を防止する。 【解決手段】 所要の配線パターン34が設けられたセ
ラミック基板32の外部接続端子12を接続する実装面
側に、該セラミック基板32のセラミック材よりもヤン
グ率が小さく電気的絶縁性を有する絶縁緩衝層40が被
着形成され、該絶縁緩衝層40の外面に端子パッド14
が設けられ、該端子パッド14と前記配線パターン34
とが、前記絶縁緩衝層40を貫通して設けられた、前記
絶縁緩衝層40とほぼ同等のヤング率を有する緩衝導電
体部42を介して電気的に接続されたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はセラミック回路基板
及びこれを用いた半導体装置に関し、より詳細には外部
接続端子の接合部の構成を特徴とするセラミック回路基
板およびこれを用いた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】BGA(Ball Grid Array)型半導体装置
のような表面実装型の半導体装置では、半導体装置を実
装した際に、実装基板と半導体パッケージとの熱膨張係
数の差による熱応力が外部接続端子に作用して外部接続
端子を破損させるといったことが問題になっている。と
くに本体にセラミック回路基板を用いた半導体装置をプ
リント基板等の樹脂基板に実装するような場合は、セラ
ミックの熱膨張係数が4〜7×10-6/℃程度、樹脂基板
の熱膨張係数が15×10-6/℃程度と熱膨張係数の差が
大きいことから、熱膨張係数の差異による熱応力が問題
になる。
【0003】実際、熱膨張係数が7×10-6/℃程度のア
ルミナセラミックパッケージをBT(ビスマレイミド
トリアジン)レジン等の樹脂基板に実装する際は、外部
接続端子の熱応力に対する信頼性の点から搭載できるパ
ッケージのサイズは25mm角が限度とされている。こ
のように従来、セラミック基板を本体に用いた半導体装
置で樹脂基板に実装するような製品ではパッケージの大
きさが制約され、したがって外部接続端子の端子数が制
限されるという問題があった。
【0004】このようなセラミック回路基板を用いた半
導体装置を実装する際の問題を解消する方法として、図
11に示すように端子パッド14の配置位置に合わせて
セラミック回路基板10の実装面に凹部20を設け、こ
の凹部20内にはんだを充填して外部接続端子12を接
合するためのはんだ接合部18を形成する方法がある。
図11ははんだ接合部18を介して外部接続端子12と
してのはんだボールを接合した状態である。
【0005】図12は半導体装置を実装する通常の実装
方法で、セラミック回路基板10の実装面に形成した端
子パッド14に低融点はんだ16を用いてはんだボール
を接合して実装する方法を示す。上述したはんだ接合部
18を設けた半導体装置は、歪みに弱い接合部をセラミ
ック回路基板10に設けた凹部で保持し、応力の集中点
を接合部以外の部分に移動させ実装時に外部接続端子の
接合部が破損するといったことを防止することを図った
ものである。
【0006】
【解決しようとする課題】しかしながら、上記のように
はんだ接合部18を設け、外部接続端子12の実装時の
熱応力に対する接合部の耐久性を向上させる方法は、半
導体パッケージが大型化したり外部接続端子の端子数が
増大したりすると、接合部にかなりの熱応力が作用する
ことから必ずしも有効とはいえない。また、半導体装置
の実装面に凹部を設けて接合部とした場合は、外部接続
端子12を接合する操作が実装面上に端子パッド14を
形成した場合に適用する通常の接合方法がそのまま適用
できない場合があるといった問題点がある。
【0007】本発明はこのような問題点を解消すべくな
されたものであり、その目的とするところは、半導体装
置を実装した際に外部接続端子の接合部に作用する熱応
力を好適に緩和して外部接続端子の接合部が破損したり
剥離したりすることを防止し、外部接続端子の接続の信
頼性を向上させるセラミック回路基板及びこれを用いた
半導体装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、所要の配線パタ
ーンが設けられたセラミック基板の外部接続端子を接続
する実装面側に、該セラミック基板のセラミック材より
もヤング率が小さく電気的絶縁性を有する絶縁緩衝層が
被着形成され、該絶縁緩衝層の外面に端子パッドが設け
られ、該端子パッドと前記配線パターンとが、前記絶縁
緩衝層を貫通して設けられた、前記セラミック材よりも
ヤング率が小さい緩衝導電体部を介して電気的に接続さ
れたことを特徴とする。また、前記絶縁緩衝層と緩衝導
電体部のヤング率がほぼ同一であることを特徴とする。
また、前記端子パッドに外部接続端子が接合されたこと
を特徴とする。また、前記緩衝導電体部と配線パターン
とがセラミック基板と絶縁緩衝層との境界面に設けた接
続配線を介して電気的に接続されたことを特徴とする。
また、前記絶縁緩衝層が、エポキシ、ビスマレイミド
トリアジン、ポリイミド、ポリフェニレンエーテル、シ
アネート等の有機樹脂材によって形成されたことを特徴
とする。また、前記絶縁緩衝層が、アルミナ、シリカ、
ムライト等の酸化物、窒化アルミニウム等の窒化物また
はガラスのうちの少なくとも一種が粉末状あるいは繊維
状で混入されたものであることを特徴とする。また、前
記緩衝導電体部が、銅、銀、金、アルミニウム、ニッケ
ルのうちの少なくとも一種の金属粉末を含む導電性ぺー
ストによって形成されたことを特徴とする。また、前記
導電性ぺーストが前記絶縁緩衝層に用いられる有機樹脂
材を含むことを特徴とする。また、前記絶縁緩衝層の外
面が前記端子パッドを除きソルダレジストによって被覆
されたことを特徴とする。また、半導体装置として、前
記セラミック回路基板に半導体素子が搭載され、該半導
体素子と前記配線パターンとが電気的に接続されて成る
ことを特徴とする。また、前記セラミック基板に半導体
素子を収納するキャビティが形成されたことを特徴とす
る。また、前記セラミック基板に半導体素子を収納する
貫通孔が設けられ、前記絶縁緩衝層が設けられたセラミ
ック基板面の反対側の面に放熱板が接合され、該放熱板
に半導体素子が支持されたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
つき添付図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る
セラミック回路基板30の第1実施形態の断面図であ
る。本実施形態のセラミック回路基板30はセラミック
回路基板30の本体であるセラミック基板32の外部端
子を接続する実装面側に電気的絶縁性を有する絶縁緩衝
層40を一体に取り付け、該絶縁緩衝層40の外面に外
部接続端子12を接合するための端子パッド14を設け
たものである。
【0010】セラミック基板32にはセラミック回路基
板30に搭載する半導体素子と電気的に接続する配線パ
ターン34および外部接続端子12と配線パターン34
とを電気的に接続する内部配線パターンを設ける。36
は内部配線パターンとしてのビアである。
【0011】セラミック基板32に使用するセラミック
材には、アルミナセラミック、窒化アルミニウムセラミ
ック、ムライトセラミック、ガラスセラミック等の従来
のセラミックパッケージで使用されているセラミック材
が使用される。配線パターン34、内部配線パターン、
ビア36等の形成方法も従来のセラミック回路基板の製
法と同様で、セラミックグリーンシートにメタライズぺ
ーストをスクリーン印刷によって塗布し、あるいはビア
孔にメタライズぺーストを充填した後、所定温度で焼成
することにより、配線パターン34、ビア36等を有す
るセラミック基板32の焼結体を得ることができる。
【0012】セラミック基板32はセラミックグリーン
シートを単層で使用した単層の基板として形成すること
もできるし、セラミックグリーンシートを多層に積層し
た多層の基板として形成して使用することもできる。ま
た、セラミック基板32は半導体素子を搭載する部位に
キャビティを形成した形態で使用することもできるし、
キャビティのない単板状の形態で使用することもでき
る。
【0013】絶縁緩衝層40は前述したようにセラミッ
ク基板32の実装面側の外面にセラミック基板32に一
体に取り付けて形成される。この絶縁緩衝層40はセラ
ミック基板32の実装面側の外面に被着形成することに
より、セラミック回路基板30を実装した際に端子パッ
ド14に接合した外部接続端子12に作用する熱応力を
緩和することを目的としている。したがって、絶縁緩衝
層40はセラミック基板32を構成するセラミック材の
ヤング率よりも小さい材料であることが必要であり、ヤ
ング率で約1.0 ×104kgf/mm2以下程度が良好である。ま
た、緩衝性を好適に発揮させるため厚さは50μm程度
以上とするのがよい。
【0014】絶縁緩衝層40を構成する素材としては、
エポキシ、ビスマレイミド トリアジン、ポリイミド、
ポリフェニレンエーテル、シアネート等の有機樹脂材が
好適に使用できる。絶縁緩衝層40として一定の強度を
得るため、これら有機樹脂材にアルミナ、シリカ、ムラ
イト等の酸化物、窒化アルミニウム等の窒化物またはガ
ラスのうち少なくとも一種を混入して用いてもよい。こ
れら酸化物、窒化物、ガラスは粉末状あるいは繊維状と
して使用する。
【0015】絶縁緩衝層40を前記セラミック基板32
に被着するには、上記有機樹脂材をシート状に形成した
シート状物を接着剤を介して接着する方法、シート状物
をBステージあるいはCステージで使用することにより
シート状物自体の接着性を利用して加熱・加圧によりセ
ラミック基板32に一体に取り付ける方法、ペースト状
あるいは液状物をコーティングする方法等がある。
【0016】絶縁緩衝層40の外面には外部接続端子1
2を接合するための端子パッド14を設けるが、この端
子パッド14とセラミック基板32のビア36とを電気
的に接続するため、絶縁緩衝層40に緩衝導電体部42
を設ける。この緩衝導電体部42は端子パッド14とビ
ア36とを電気的に接続することを目的とするが、同時
に端子パッド14に接合した外部接続端子12に作用す
る熱応力を緩和することをも目的としている。
【0017】本実施形態の緩衝導電体部42は、図1に
示すようにセラミック基板32に設けた各々のビア36
の端面の位置と平面配置を一致させ、ビア36の端面に
そのまま緩衝導電体部42を接続して設けている。図2
はこの緩衝導電体部42とビア36との接続部分を拡大
して示す。緩衝導電体部42は端子パッド14とセラミ
ック基板32に設けたビア36の端面に挟まれて配置さ
れ、両端面で端子パッド14とビア36に各々接着す
る。
【0018】緩衝導電体部42で緩衝作用を奏させるた
め、実施形態では、銅、銀、金、アルミニウム、ニッケ
ルのうちの一種以上の金属粉末、好適には銀あるいは銅
粉末と、エポキシ、ビスマレイミド トリアジン、ポリ
イミド、ポリフェニレンエーテル、シアネート等の有機
樹脂材による有機バインダーとから成る導電性ぺースト
を使用して緩衝導電体部42を形成した。
【0019】緩衝導電体部42を形成する方法として
は、エポキシ、ビスマレイミド トリアジン、ポリイミ
ド、ポリフェニレンエーテル、シアネート等の有機樹脂
材を用いて形成したシート状物に、緩衝導電体部42の
形成位置に合わせてドリル加工、レーザ光照射、パンチ
ング、エッチング等で導通孔44を設け、導通孔44内
に上記の導電性ペーストを充填する方法、セラミック基
板32上にあらかじめ導電性ぺーストによる柱状物を形
成しておき、前記有機樹脂材の液状物をセラミック基板
32の基板面に塗布した後研磨する方法、あるいは液状
物のかわりにBステージ状態のシート状物を接着すると
同時に柱状物でシート状物を貫通させて形成する等の方
法がある。
【0020】緩衝導電体部42を形成する導電性ぺース
トとして絶縁緩衝層40を構成する有機樹脂材と同種の
有機バインダーを使用すると、緩衝導電体部42におい
ても絶縁緩衝層40の基材と略同等の柔軟性を得ること
ができ、端子パッド14に接合した外部接続端子12に
対し好適な緩衝作用を得ることができる。また、このよ
うに絶縁緩衝層40とほぼ同一のヤング率とすることに
より、絶縁緩衝層40の基材との親和性が得ることがで
き、絶縁緩衝層40全体として好適な緩衝作用をなすこ
とが可能になる。なお、緩衝導電体部42のヤング率が
絶縁緩衝層40のヤング率と若干異なる場合でもセラミ
ック基板32を構成するセラミック材のヤング率よりも
小さい場合には、十分に緩衝効果を得ることができる。
導電性ぺーストに絶縁緩衝層40を形成する有機バイン
ダーを含有させるのは、絶縁緩衝層40をセラミック基
板32に一体に被着形成する際に、緩衝導電体部42に
ついても同時にビア36に接合させ電気的な導通を得る
ためでもある。
【0021】図2に示すように、絶縁緩衝層40の外面
は端子パッド14を形成した部位を除きソルダーレジス
ト46の保護被膜によって被覆される。図1に示すセラ
ミック回路基板30は、実装面について見ると端子パッ
ド14が所定パターンで露出して配置され、端子パッド
40以外の表面がソルダレジスト46によって被覆され
たもので、その外観形状は、セラミック基板の外面に端
子パッド14を形成した従来のセラミック回路基板と変
わらず、外部接続端子12の端子付け等の操作は従来方
法とまったく同様に行うことができる。
【0022】図3は本発明に係るセラミック回路基板3
0の他の実施形態を示す。本実施形態のセラミック回路
基板30は、絶縁緩衝層40の外面に設けた端子パッド
14とビア36とを電気的に接続する方法として、ビア
36の端面にじかに緩衝導電体部42が接続せず、セラ
ミック基板32と絶縁緩衝層40との境界面にビア36
と緩衝導電体部42との間に介在してこれらを電気的に
接続するための接続配線38を設けたことを特徴とす
る。
【0023】接続配線38はセラミック基板32の絶縁
緩衝層40を設ける外面にあらかじめビア36と電気的
に接続する配線パターンとして形成しておき、これに絶
縁緩衝層40を位置合わせして被着形成することによっ
て緩衝導電体部42と接続することができる。また、絶
縁緩衝層40となるシート状物としてセラミック基板3
2に接合する表面に緩衝導電体部42と電気的に接続す
る接続配線38を設けたものを用意しておき、セラミッ
ク基板32にこのシート状物を位置合わせして接合する
ことにより、接続配線38を介してビア36と緩衝導電
体部42とを電気的に接続することもできる。
【0024】本実施形態のように接続配線38を介して
ビア36と緩衝導電体部42とを接続する方法によれ
ば、セラミック基板32でのビア36等の内部配線パタ
ーンの配置にかかわらず緩衝導電体部42が配置できる
という利点がある。図3に示す例では、ビア36が均等
間隔で配置されていないが、接続配線38を利用して緩
衝導電体部42を均等に配置している。このようにする
ことにより、外部接続端子12を均等配置して設置スペ
ースに余裕をもたせることができる。
【0025】図4〜7は上述したセラミック回路基板3
0の適用例として、半導体素子50を搭載した半導体装
置を示す。図4はキャビティダウン形式の半導体装置
で、セラミック回路基板30に半導体素子50をダイ付
けした後、配線パターン34と半導体素子50とをワイ
ヤボンディングにより接続し、外部接続端子12として
はんだボールを端子パッド14に接合し、ポッテイング
により半導体素子50を封止して成る。52がポッティ
ング樹脂である。図5はキャビティアップ形式の半導体
装置で、絶縁緩衝層40および緩衝導電体部42を介し
て外部接続端子12を接続した構成はキャビティダウン
形式の場合と同様である。
【0026】図6に示す半導体装置は、セラミック回路
基板30の上面に半導体素子50をダイ付けし、ワイヤ
ボンディングにより配線パターン34と半導体素子50
とを接続した後、半導体素子50を樹脂封止し、セラミ
ック回路基板30の端子パッドにはんだボールを接合し
たものである。54が封止樹脂である。
【0027】図7に示す半導体装置は、放熱板付きの半
導体装置の例で、セラミック基板に半導体素子を収納す
るための貫通孔58を設け、絶縁緩衝層40を設けた面
とは反対側の面に放熱板56をろう付けして取り付けた
ものである。半導体素子50は放熱板56にダイ付けし
て支持される。
【0028】図8は上記半導体装置で外部接続端子12
の接合部を拡大して示す。外部接続端子12は絶縁緩衝
層40の外面に設けられた端子パッド14にはんだ等の
低融点金属を介して接合されている。図のように、本実
施形態の半導体装置では外部接続端子12は半導体装置
の本体を構成するセラミック基板32にじかに接続され
るのではなく、絶縁緩衝層40を中間に介在させて接続
されること、及び、外部接続端子12を接合する端子パ
ッド14も緩衝導電体部42を介してビア36に接続す
るように構成されていることから、端子パッド14部分
でも緩衝作用を得ることができる構成となっている。
【0029】これにより、半導体装置を樹脂基板等に実
装した際に、セラミック基板と樹脂基板との熱膨張係数
の差による熱応力が外部接続端子12に作用した場合で
もその熱応力は絶縁緩衝層40および緩衝導電体部42
を介して効果的に緩和され、外部接続端子12の破損や
剥離を有効に防止することが可能になる。この結果、従
来、樹脂基板には搭載できなかったような大型のセラミ
ック回路基板を用いた半導体装置の搭載を可能とし、ま
た外部接続端子のピン数の増大を図ることが容易に可能
になる。
【0030】なお、上記実施形態での半導体装置では外
部接続端子12として端子パッド14にはんだボールを
接合した例について説明したが、表面実装用の外部接続
端子12として銅球の表面にはんだめっきを施したもの
等を使用することももちろん可能である。また、表面実
装の際にはんだボール等の外部接続端子12をとくに使
用せず、端子パッド14部分でじかにはんだ等の低融点
金属を介して実装基板に実装することも可能である。本
実施形態のセラミック回路基板は絶縁緩衝層40および
緩衝導電体部42を設けているからこのように実装基板
にじかに半導体装置を実装する場合にも好適に使用する
ことができる。
【0031】
【実施例】以下、本発明に係るセラミック回路基板30
の実際の製造例について説明する。 (実施例1)図9に本実施例でのセラミック回路基板3
0の製造方法を示す。図9(a) はセラミック回路基板3
0の本体を構成するセラミック基板32にプリプレグ6
0と銅箔62を一体に接合する状態を示す。プリプレグ
60は絶縁緩衝層40となるものであり、銅箔62は絶
縁緩衝層40の外面に端子パッド14を形成するための
ものである。銅箔62には厚さ約18μmのものを使用
した。
【0032】実施例のセラミック基板32は96%アル
ミナセラミック基板で、厚さ約0.64mmに形成した
ものを使用した。セラミック回路基板32にはあらかじ
め配線パターン34およびビア36を形成するが、これ
ら配線パターン34およびビア36の形成方法は常法に
よる。
【0033】プリプレグ60としてはアラミド繊維を含
有するエポキシ系の厚さ約100μmのものを使用し
た。このプリプレグ60にCO2 レーザを用いて直径約
300μmの導通孔を1.27mmのピッチで設け、こ
れら導通孔内に銀ペースト64を充填した。図9(a) に
示すプリプレグ60はこの銀ぺースト64を充填した状
態のプリプレグである。
【0034】上記セラミック基板32とプリプレグ60
を位置合わせし、銅箔62をプリプレグ60にのせ、約
200℃に加熱しながら、約30kg/cm2 で約2時間
加圧することによりセラミック基板32、プリプレグ6
0、銅箔62を一体化した。これにより、プリプレグ6
0とセラミック基板32とが一体に接合し、銀ペースト
64とビア36とが一体に接合された。
【0035】次に、銅箔62の表面にレジストを塗布
し、露光、現像して端子パッド14の形状にエッチング
レジスト層を残し、エッチングレジスト層をマスクとし
て銅箔62をエッチングして端子パッド14を形成し
た。図9(b) はエッチングレジスト層を除去してプリプ
レグ60の表面に端子パッド14が形成された状態であ
る。
【0036】次に、端子パッド14を覆って前記プリプ
レグ60の表面に感光性のソルダレジスト46を塗布
し、露光、現像して端子パッド14上で0.7mm径の
開口部を設け、次いで、保護めっきとして端子パッド1
4の表面および配線パターン34の表面にニッケルめっ
きおよび金めっきを施してセラミック回路基板30を得
た(図9(c))。前記プリプレグ60は絶縁緩衝層40に
相当し、銀ペースト64は緩衝導電体部42に相当す
る。
【0037】(実施例2)上記製造方法では、絶縁緩衝
層40を設けるためプリプレグ60に導通孔44を設
け、導通孔44内に銀ペーストを充填したが、絶縁緩衝
層40を形成する他の方法として、特開平6−3502
58号に開示されているプリント基板の製造方法を応用
して、図10に示す製造方法によることも可能である。
すなわち、まずセラミック基板32のビア36の端面上
にビア36の配置位置に一致させてバンプ印刷法により
一括して導電性バンプ70を形成する(図10(a))。こ
のバンプ印刷法は図のように先端が尖鋭な円錐状に形成
することが特徴である。
【0038】次に、導電性バンプ70の上にプリプレグ
60をのせ、さらにその上に銅箔62をのせて、加熱加
圧により導電性バンプ70をプリプレグ60に貫通さ
せ、銅箔62とプリプレグ60とをセラミック基板32
に被着する(図10(b))。なお、プリプレグ60に導電
性バンプ70を貫通させる操作は、プリプレグ60を軟
化させた状態で行うようにする。プリプレグ60を貫通
した導電性バンプ70の先端は銅箔62にくい込み、良
好な導通がとられる。
【0039】次に、銅箔62をエッチングし端子パッド
14を形成する(図10(c))。端子パッド14は導電性
バンプ70、すなわち緩衝導電体部42に接続されて形
成され、緩衝導電体部42を介して端子パッド14とビ
ア36とが電気的に接続されることになる。次に、プリ
プレグ60すなわち絶縁緩衝層40の表面に感光性のソ
ルダレジスト46を塗布し、露光・現像して端子パッド
14を除く絶縁緩衝層40の表面をソルダレジスト46
で被覆する。こうして、絶縁緩衝層40および緩衝導電
体部42、端子パッド14を有するセラミック回路基板
30が得られる(図10(d))。
【0040】本実施例のセラミック回路基板30の製造
方法は、バンプ印刷法により導電性バンプ70を一括形
成して緩衝導電体部42を形成するから、前述した実施
例にくらべて製造が容易で製造コストを下げることが可
能になるという利点がある。また、バンプ印刷法による
から緩衝導電体部42を高密度に形成することができる
こと、また、緩衝導電体部42を形成するパターンが任
意に設定できるといった利点があり、セラミック回路基
板30の製造に好適に利用することができるものであ
る。
【0041】
【発明の効果】本発明に係るセラミック回路基板及びこ
れを用いた半導体装置では、上述したように、端子パッ
ドに外部接続端子を接合した際、外部接続端子は絶縁緩
衝層および緩衝導電体部を介して支持されるから、外部
接続端子の接合部に作用する実装基板とセラミック基板
との熱膨張係数の差に起因する熱応力が効果的に緩和さ
れ、外部接続端子の接合部が破損したり実装基板から剥
離するといった問題を有効に防止することが可能にな
る。これにより、セラミック基板を本体とする大型の半
導体装置の搭載を可能とし、外部接続端子の端子数の増
大を図ることができる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るセラミック回路基板の第1の実施
形態を示す断面図である。
【図2】セラミック回路基板の第1の実施形態での緩衝
導電体部とビアとの接合部近傍を拡大して示す断面図で
ある。
【図3】本発明に係るセラミック回路基板の第2の実施
形態を示す断面図である。
【図4】セラミック回路基板を用いた半導体装置の断面
図である。
【図5】セラミック回路基板を用いた半導体装置の断面
図である。
【図6】セラミック回路基板を用いた半導体装置の断面
図である。
【図7】セラミック回路基板を用いた半導体装置の断面
図である。
【図8】外部接続端子の接合部の近傍を拡大して示す断
面図である。
【図9】セラミック回路基板の製造方法を示す説明図で
ある。
【図10】セラミック回路基板の他の製造方法を示す説
明図である。
【図11】半導体装置の接合部の従来の構成を示す断面
図である。
【図12】半導体装置の接合部の従来の構成を示す断面
図である。
【符号の説明】
10 セラミック回路基板 12 外部接続端子 14 端子パッド 18 はんだ接合部 20 凹部 30 セラミック回路基板 32 セラミック基板 34 配線パターン 36 ビア 38 接続配線 40 絶縁緩衝層 42 緩衝導電体部 44 導通孔 46 ソルダレジスト 50 半導体素子 58 貫通孔 60 プリプレグ 62 銅箔 64 銀ぺースト 70 導電性バンプ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要の配線パターンが設けられたセラミ
    ック基板の外部接続端子を接続する実装面側に、該セラ
    ミック基板のセラミック材よりもヤング率が小さく電気
    的絶縁性を有する絶縁緩衝層が被着形成され、 該絶縁緩衝層の外面に端子パッドが設けられ、 該端子パッドと前記配線パターンとが、前記絶縁緩衝層
    を貫通して設けられた、前記セラミック材よりもヤング
    率が小さい緩衝導電体部を介して電気的に接続されたこ
    とを特徴とするセラミック回路基板。
  2. 【請求項2】 絶縁緩衝層と緩衝導電体部のヤング率が
    ほぼ同一であることを特徴とする請求項1記載のセラミ
    ック回路基板。
  3. 【請求項3】 端子パッドに外部接続端子が接合された
    ことを特徴とする請求項1または2記載のセラミック回
    路基板。
  4. 【請求項4】 緩衝導電体部と配線パターンとがセラミ
    ック基板と絶縁緩衝層との境界面に設けた接続配線を介
    して電気的に接続されたことを特徴とする請求項1、
    2、3または4記載のセラミック回路基板。
  5. 【請求項5】 絶縁緩衝層が、エポキシ、ビスマレイミ
    ド トリアジン、ポリイミド、ポリフェニレンエーテ
    ル、シアネート等の有機樹脂材によって形成されたこと
    を特徴とする請求項1、2、3または4記載のセラミッ
    ク回路基板。
  6. 【請求項6】 絶縁緩衝層が、アルミナ、シリカ、ムラ
    イト等の酸化物、窒化アルミニウム等の窒化物またはガ
    ラスのうちの少なくとも一種が粉末状あるいは繊維状で
    混入されたものであることを特徴とする請求項5記載の
    セラミック回路基板。
  7. 【請求項7】 緩衝導電体部が、銅、銀、金、アルミニ
    ウム、ニッケルのうちの少なくとも一種の金属粉末を含
    む導電性ぺーストによって形成されたことを特徴とする
    請求項1、2、3、4、5または6記載のセラミック回
    路基板。
  8. 【請求項8】 導電性ぺーストが前記絶縁緩衝層に用い
    られる有機樹脂材を含むことを特徴とする請求項7記載
    のセラミック回路基板。
  9. 【請求項9】 絶縁緩衝層の外面が前記端子パッドを除
    きソルダレジストによって被覆されたことを特徴とする
    請求項1、2、3、4、5、6、7または8記載のセラ
    ミック回路基板。
  10. 【請求項10】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8または9記載のセラミック回路基板に半導体素子が搭
    載され、該半導体素子と前記配線パターンとが電気的に
    接続されて成ることを特徴とする半導体装置。
  11. 【請求項11】 セラミック基板に半導体素子を収納す
    るキャビティが形成されたことを特徴とする請求項10
    記載の半導体装置。
  12. 【請求項12】 セラミック基板に半導体素子を収納す
    る貫通孔が設けられ、前記絶縁緩衝層が設けられたセラ
    ミック基板面の反対側の面に放熱板が接合され、該放熱
    板に半導体素子が支持されたことを特徴とする請求項1
    0記載の半導体装置。
JP8110841A 1996-05-01 1996-05-01 セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置 Pending JPH09298255A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8110841A JPH09298255A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置
US08/841,707 US5943212A (en) 1996-05-01 1997-04-30 Ceramic circuit board and semiconductor device using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8110841A JPH09298255A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298255A true JPH09298255A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14546030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8110841A Pending JPH09298255A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5943212A (ja)
JP (1) JPH09298255A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242799B1 (en) * 1997-11-18 2001-06-05 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Anisotropic stress buffer and semiconductor device using the same
JP2005064467A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Shinko Electric Ind Co Ltd インターポーザ及びこれを用いた半導体装置
JP2006157031A (ja) * 2006-01-10 2006-06-15 Ngk Spark Plug Co Ltd コンデンサ
JP2009194091A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Seiko Instruments Inc 電子部品、電子機器、及びベース部材製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3173410B2 (ja) * 1997-03-14 2001-06-04 松下電器産業株式会社 パッケージ基板およびその製造方法
US6120885A (en) * 1997-07-10 2000-09-19 International Business Machines Corporation Structure, materials, and methods for socketable ball grid
US6297559B1 (en) 1997-07-10 2001-10-02 International Business Machines Corporation Structure, materials, and applications of ball grid array interconnections
US6337522B1 (en) 1997-07-10 2002-01-08 International Business Machines Corporation Structure employing electrically conductive adhesives
JP3226489B2 (ja) * 1998-02-19 2001-11-05 日東電工株式会社 回路付きサスペンション基板
US6424541B1 (en) * 1999-04-21 2002-07-23 Conexant Systems, Inc Electronic device attachment methods and apparatus for forming an assembly
JP2001291802A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法ならびに半導体装置
US6399892B1 (en) * 2000-09-19 2002-06-04 International Business Machines Corporation CTE compensated chip interposer
US7088002B2 (en) * 2000-12-18 2006-08-08 Intel Corporation Interconnect
US6917461B2 (en) * 2000-12-29 2005-07-12 Texas Instruments Incorporated Laminated package
US6537848B2 (en) * 2001-05-30 2003-03-25 St. Assembly Test Services Ltd. Super thin/super thermal ball grid array package
JP3840921B2 (ja) * 2001-06-13 2006-11-01 株式会社デンソー プリント基板のおよびその製造方法
JP2003273155A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
TWI233190B (en) * 2003-02-11 2005-05-21 Via Tech Inc Structure of chip package and process thereof
US20050029011A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board
WO2005071745A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層型電子部品およびその製造方法
KR100557540B1 (ko) * 2004-07-26 2006-03-03 삼성전기주식회사 Bga 패키지 기판 및 그 제작 방법
KR100845497B1 (ko) * 2004-09-08 2008-07-10 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 복합 세라믹 기판
JP2007324550A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Denso Corp 多層基板
KR20090042574A (ko) * 2007-10-26 2009-04-30 삼성전자주식회사 반도체 모듈 및 이를 구비하는 전자 장치
JP5762119B2 (ja) * 2011-05-06 2015-08-12 日東電工株式会社 回路付きサスペンション基板およびその製造方法
US9277643B2 (en) * 2014-07-03 2016-03-01 Ametek Aegis S-shaped ceramic feedthrough
CN109803481B (zh) * 2017-11-17 2021-07-06 英业达科技有限公司 多层印刷电路板及制作多层印刷电路板的方法
CN112164687A (zh) * 2020-09-07 2021-01-01 江苏富乐德半导体科技有限公司 一种覆铜陶瓷基板及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547842A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Hitachi Ltd 半導体装置
JP3167840B2 (ja) * 1993-04-16 2001-05-21 株式会社東芝 印刷配線板および印刷配線板の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242799B1 (en) * 1997-11-18 2001-06-05 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Anisotropic stress buffer and semiconductor device using the same
JP2005064467A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Shinko Electric Ind Co Ltd インターポーザ及びこれを用いた半導体装置
JP4606783B2 (ja) * 2003-07-25 2011-01-05 新光電気工業株式会社 半導体装置
JP2006157031A (ja) * 2006-01-10 2006-06-15 Ngk Spark Plug Co Ltd コンデンサ
JP2009194091A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Seiko Instruments Inc 電子部品、電子機器、及びベース部材製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5943212A (en) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09298255A (ja) セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置
JP3704864B2 (ja) 半導体素子の実装構造
KR100557049B1 (ko) 반도체 장치와 그 제조방법
JP2003522401A (ja) 積層型集積回路パッケージ
JP2003068931A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JPH1145956A (ja) パッケージされた集積回路素子及びその製造方法
JPH07240496A (ja) 半導体装置、その製造方法、半導体素子のテスト方法、そのテスト基板およびそのテスト基板の製造方法
JPH09199635A (ja) 回路基板形成用多層フィルム並びにこれを用いた多層回路基板および半導体装置用パッケージ
JP3627428B2 (ja) 半導体装置
JPH09298252A (ja) 半導体パッケージ及びこれを用いた半導体装置
JPH08250827A (ja) 半導体装置用パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
JP2699929B2 (ja) 半導体装置
JPH09129778A (ja) Pga型電子部品用基板
WO2000008685A1 (fr) Substrat de cablage, son procede de fabrication, et dispositif a semiconducteur
JP2002184942A (ja) 実装基板
JP2000183253A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3024596B2 (ja) フィルムキャリアテープを用いたbga型半導体装置
JPH09321168A (ja) 半導体パッケージ及び半導体装置
JP3547270B2 (ja) 実装構造体およびその製造方法
JPH11274372A (ja) 半導体装置及びその半導体パッケージ
JP3604250B2 (ja) 半導体装置実装体
JP2001085802A (ja) 配線基板及びそれを用いた電子装置及びその製造方法
JP2947213B2 (ja) 電子部品組立体およびその製造方法
JPH10326849A (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JPH0770639B2 (ja) 半導体素子搭載用配線板