JP2003270652A - 液晶拡散制御装置及び液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶拡散制御装置及び液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003270652A
JP2003270652A JP2002356617A JP2002356617A JP2003270652A JP 2003270652 A JP2003270652 A JP 2003270652A JP 2002356617 A JP2002356617 A JP 2002356617A JP 2002356617 A JP2002356617 A JP 2002356617A JP 2003270652 A JP2003270652 A JP 2003270652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
stage
display device
dropped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002356617A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuan-Soo Kin
完 洙 金
Hyug Jin Kweon
赫 珍 權
Hae Joon Son
海 ▲ジュン▼ 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2003270652A publication Critical patent/JP2003270652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • G02F1/13415Drop filling process

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶の間隙を効率よく縮小することができる
液晶拡散制御装置及び液晶表示装置の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 ステージと、前記ステージの内部に配置
され、液晶の拡散力を制御する可変温度制御手段とを含
み、前記可変温度制御手段は熱線から構成されることが
好ましく、この際、前記可変温度制御手段は約30度〜
120度の可変温度内で温度が制御されることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶拡散制御装置及
び液晶表示装置の製造方法に関し、特に液晶滴下時の液
晶拡散力を極大化できる液晶拡散制御装置及び液晶表示
装置の製造方法に関する。
【0002】
【関連技術】情報化社会の発展に伴って表示装置への要
求も様々な形態で次第に増加しており、これに応じて、
最近は液晶表示装置(LCD)、プラズマ表示装置(P
DP)、電場発光表示装置(ELD)、真空蛍光表示装
置(VFD)など多様な平板表示装置が研究され、その
一部は既に各種機器の映像表示装置として活用されてい
る。
【0003】そのうち、現在は、優秀な画質、軽量薄
型、低消費電力などの長所を有するLCDが移動型画像
表示装置の用途においてCRTに代って最も多く使われ
ており、ノート型パソコンのモニターのような移動型の
用途以外にも、TVやコンピュータのモニターとして多
様に開発されている。
【0004】かかるLCDは、互いに向き合うように結
合されている2つの基板と、その間に注入され、温度及
び濃度の変化に従って相転移を発生する液晶からなって
いる。
【0005】前記液晶は、液体の流動性と固体の秩序性
とを有する、液体と固体の中間的性質を有する物質であ
る。即ち、固体の結晶が溶けて液体になる前の中間状態
のものである。
【0006】このような液晶に光を当てたり電界又は磁
界を付加すると、光学的な異方性結晶に特有な複屈折性
を現し、ある温度範囲内では液体と結晶との双方の性質
を現す。
【0007】前記LCDは、大きく分けると、アレイ工
程、セル工程及びモジュール工程を遂行することにより
製造される。前記アレイ工程は、配線パターンや薄膜ト
ランジスタ(TFT)のようなスイッチング素子などを
形成する工程である。セル工程は配向処理やスペーサー
の配置及び対向するガラス基板間に液晶を封入する工程
であり、モジュール工程はドライバICの取り付けやバ
ックライト装着などを行う工程である。
【0008】このうち、セル工程で行われる液晶注入プ
ロセスを簡略に説明する。まず、多数のTFT単位基板
の領域を含む第1基板と、多数のカラーフィルタ単位基
板の領域を含む第2基板とをシール剤によって合着及び
硬化させて形成した大面積パネルを提供する。
【0009】前記TFT単位基板の領域にはそれぞれア
レイ工程によって一定の間隔を置いて一方向に配列され
た複数個のゲートラインと、その各ゲートラインに垂直
な方向に一定の間隔を置いて配列された複数個のデータ
ラインと、前記ゲートライン及びデータラインにより定
義されたマトリックス画素領域にそれぞれ形成された複
数個のTFT及び画素電極とが形成されている。そし
て、カラーフィルタ単位基板の領域には前記画素領域を
除いた部分の光を遮断するためのブラックマトリックス
層とカラーフィルタ層、及び共通電極などが形成されて
いる。
【0010】かかる大面積パネルを多数の液晶単位パネ
ルが形成されるように切断する。次に、液晶の入った容
器と前記多数の液晶単位パネルとを真空槽に入れ、該液
晶単位パネルのシール剤の一部に開口した注入口を液晶
に浸漬する。次いで、真空槽内を大気圧に復元すること
で、液晶単位パネルの間に液晶を注入する。このような
液晶注入方法を真空注入法という。
【0011】これをより具体的に説明すると次の通りで
ある。
【0012】図1に示すように、まず、液晶25の入っ
た容器30をチャンバ20の中に配置する。次いで、チ
ャンバ20内の圧力を真空状態に維持して、液晶25中
に存在し或いは容器の内壁に付着している水分及び液晶
内の微細な気泡を除去するための脱泡工程を行う。
【0013】次いで、複数枚の液晶単位パネル40の液
晶注入口を液晶に浸すか接触させた後、チャンバ20内
に窒素ガス(N)を外部から導入して、チャンバ20
内の圧力を真空状態から大気圧状態に形成する。する
と、液晶単位パネル40内とチャンバ20内との圧力差
による浸透圧現象によって液晶25が液晶注入口を介し
て液晶単位パネル40内に注入される。
【0014】次いで、液晶25が各液晶単位パネル40
に全て充填された後に、注入口の封止工程を行った後、
それぞれの液晶単位パネル40を洗浄する。かかる液晶
注入方法は、液晶単位パネルを切断した後、2つの基板
の間を真空状態に維持して、液晶注入口を液晶に浸すか
接触させて液晶を注入するので、液晶注入に長時間を必
要とし、生産性が低下する。また、大面積の液晶表示装
置を製造する場合、液晶単位パネル内に液晶が完全に注
入されず、不良の原因となり得る。従って、前記問題点
に対応するため、近来は下記の液晶滴下注入法が提案さ
れている。
【0015】以下、液晶滴下注入法を適用した液晶表示
装置の製造方法を、図2を参照して簡略に説明する。
【0016】図2に示すように、TFT単位基板領域を
備える第1基板と、カラーフィルタ単位基板の領域を備
える第2基板上に配向物質を塗布する。次いで、液晶分
子が均一な方向性をもつようにする配向工程(1S)を
行い、第1基板及び第2基板をそれぞれ洗浄(2S)す
る。
【0017】前記洗浄した第2基板をシール剤ディスペ
ンシング装備にローディングして、各パネル領域の周辺
部にシール剤を塗布(3S)する。この際、前記シール
剤は光及び熱硬化性樹脂を用い、液晶注入口を設ける必
要はない。
【0018】一方、前記第1基板を液晶ディスペンシン
グ装備にローディングして、各パネルのアクティブアレ
イ領域上に液晶を滴下する(6S)。この際、前記洗浄
された第1基板又は第2基板を銀ディスペンシング装備
にローディングして、前記第1基板上の共通電圧供給ラ
インに銀ドットを形成することができ、また、IPS
(In Plane Switching)モードでは、銀ドット形成を省
略することもできる。
【0019】以下、前記液晶滴下方式を簡略に説明す
る。
【0020】図3に示すように、第1基板60が液晶デ
ィスペンシング装備50のテーブル70にローディング
されている。そして、その上部には液晶が入っているシ
リンジ80が配置され、第1基板60上に液晶を滴下す
る。通常、液晶65は滴形態で基板60上に滴下され
る。前記基板60は一定の方向に一定の速度で移動し、
シリンジ80はそれに合わせて基板60上の所定の場所
に液晶65を排出するように液晶の滴下位置が設定され
る。
【0021】前記シリンジ80は、図示していないが、
前記液晶容器の上部に外部のガスラインが形成されお
り、同ガスラインを通して外部のガス供給部から窒素ガ
スを供給して容器内の液晶に圧力を加えることで、液晶
を滴下する。
【0022】次いで、図2に示すように、前記第1基板
と第2基板を真空合着器チャンバにローディングして、
前記滴下した液晶が均等に各パネルに満たされるよう第
1基板と第2基板とを合着し、前記シール剤を硬化(7
S)して大面積パネルを形成する。
【0023】次いで、スクライブ/ブレーク(S/
B)、工程(9S)、すなわち切断工程を行う。S/B
工程は、ガラスより硬度の高いダイアモンド材のペンで
ガラス表面にカッティングラインを形成するスクライブ
工程と、力を加えて切断するブレーク工程とからなるも
ので、前記大面積パネルを複数枚のセル単位の液晶単位
パネルに切断する。
【0024】その後、前記液晶単位パネルの面を研磨す
るグラインディング工程(10S)、すなわち研磨工程
を行った後、それぞれの液晶単位パネルをオート/プロ
ーブ(A/P)検査(11S)して液晶セル工程を完了
する。前記A/P検査は一定の電圧を印加する電圧端子
を備える装置を用いて液晶単位パネルの電気的な不良検
査を行う工程である。即ち、液晶単位パネルのTFT基
板に形成されたゲートラインとデータラインに前記電圧
端子を電気的に連結することで、単位パネルのセルギャ
ップ不良や液晶注入不良(未注入、リークなど)などの
検査を行う工程である。
【0025】前記のような一連の工程を経て液晶セル工
程を完了すると、図示していないが、ドライバICの取
り付けやバックライト装着などを行うモジュール工程が
行われる。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記関
連技術における液晶滴下注入法を用いた液晶表示装置の
製造方法は次のような問題点があった。
【0027】前記合着工程では第1基板と第2基板とを
互いに対向するよう位置させた後、液晶が基板面上を拡
散して周辺のシール剤の断面に到達するまで周囲を減圧
して両基板を圧着している。
【0028】より具体的に説明すると、図4に示すよう
に、第1基板60上に等間隔で滴形態の液晶65が滴下
されている。この際、互いに隣接した液晶65の滴下位
置までの距離はd2=d4=d6=d8>d1=d3=
d5=d7の関係を有している。
【0029】次に、図5に示すように、滴下した液晶6
5は第1基板と第2基板との合着工程の進行時に基板面
上で円形状65Aに徐々に広がる。この際、液晶65が
完全に拡散する前に液晶が充填されていない間隙67が
発生するが、このような間隙67が十分に小さくなるま
で周囲を減圧して、第1,第2基板を圧着する。
【0030】しかしながら、前記間隙67が十分に縮小
され液晶拡散が終了するまで大略20分程度の時間を要
する。このような待機時間中に両基板内外の圧力差によ
るシール剤各部の剥離が発生する虞が多く、これによっ
て液晶漏洩が生じる可能性が高かった。また、図示して
いないが、滴下した液晶の境界部位で染みが発生して画
面の品位を低下させた。
【0031】そこで、本発明は上記事情に鑑みなされた
ものであり、その目的とするところは、液晶の間隙を効
率よく縮小することができる液晶拡散制御装置及び液晶
表示装置の製造方法を提供することにある。
【0032】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の液晶拡散制御装置は、液晶を滴下させる基板
を載置するためのステージと、前記ステージの内部に配
置され、基板上に滴下された液晶を加熱して該液晶の拡
散力を制御する可変温度制御手段とを含み、前記可変温
度制御手段は熱線から構成されることが好ましく、この
際、前記可変温度制御手段は約30度〜120度の可変
温度内で温度が制御されるように構成されていることを
特徴とする。
【0033】また、本発明による液晶表示装置の製造方
法は、液晶を滴下させる基板を提供する段階と、表面の
温度を可変できるステージ上に前記基板をローディング
する段階と、前記基板上に液晶の滴を一定のピッチで滴
下する段階と、基板上に滴下された液晶を加熱して該液
晶の拡散力を制御する段階とを備えていることを特徴と
する。
【0034】更に、本発明によれば、液晶を滴下させる
基板を提供する段階と、前記基板上に濡れ性の高い配向
膜を形成する段階と、前記配向膜上に一定の間隔を置い
て液晶の滴を滴下する段階とを備えていることを特徴と
する。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0036】図6は本発明の実施形態による液晶滴下注
入法を適用した液晶表示装置の製造方法を説明するため
の製造工程図であり、図7は本発明の実施形態による液
晶滴下方式を説明するための斜視図であり、図8は液晶
滴下後の状態図である。
【0037】まず、図示していないが、アレイ工程及び
カラーフィルタ工程が行われた第1基板及び第2基板を
提供する。前記第1基板及び第2基板は複数のTFT単
位基板領域及びカラーフィルタ単位基板の領域をそれぞ
れ含み、前記アレイ工程及びカラーフィルタ工程が完了
すると、第1カセット及び第2カセットにそれぞれ積載
される。
【0038】このような第1カセット及び第2カセット
は移送装置によって液晶セル工程ラインのローダに装着
される。ここで、前記TFT単位基板の領域には、前記
アレイ工程によって一定の間隔を置いて一方向に配列さ
れた複数個のゲートラインと、前記各ゲートラインに垂
直な方向に一定の間隔を置いて配列された複数個のデー
タラインと、前記ゲートライン及びデータラインにより
定義されたマトリックス画素領域にそれぞれ形成された
複数個のTFT及び画素電極が備えられている。
【0039】そして、前記カラーフィルタ単位基板の領
域には、前記画素領域を除いた部分の光を遮断するため
のブラックマトリックス層と3原色で構成されるカラー
フィルタ層及び、画素電極と共に液晶を駆動させる共通
電極などが備えられている。
【0040】前記のような条件における液晶セル工程の
製造工程を以下に説明する。
【0041】図6に示すように、まず、前記ローダに装
着された第1,第2カセット(図示せず)の情報を認識
するロボットアームによって第1カセットに積載されて
いる第1基板と、前記基板とマッチングされる第2基板
とを選択して配向工程ラインにローディングする。
【0042】このような配向工程は第1基板及び第2基
板に異物質及び粒子を除去するための配向膜塗布前の洗
浄(20S)工程と、配向膜塗布(21S)、配向膜焼
成(22S)、検査(23S)及びラビング(24S)
の順序に行われる。
【0043】これを簡略に説明すると、前記配向膜塗布
(21S)の配向液はディスペンサーから回転している
ドクターロール(Doctor Roll)とアニロックスロール
(Anilox Roll)との間に滴下して供給される。この塗
布液は2つのロールの間でアニロックスロール面に液体
薄膜になって維持され、アニロックスロールから印刷ゴ
ム板の取り付けられた印刷ロールに転写される。そし
て、塗布ステージ上に固定された基板が進行する時、こ
の塗布液の薄膜が第1基板及び第2基板に転写して塗布
される。
【0044】次いで、前記第1基板及び第2基板上に印
刷された配向膜内の溶媒を蒸発させるための焼成工程
(22S)を行い、配向膜状態の検査(23S)及びラ
ビング工程(24S)を経て配向工程を完了する。配向
工程が完了すると、ギャップ工程が行われる。
【0045】前記ギャップ工程は次の通りである。
【0046】配向工程が行われた第1基板と第2基板を
洗浄(25S)した後、第1基板を液晶ディスペンシン
グ装置にローディングし、第2基板を銀ディスペンシン
グ装置及びシール剤ディスペンシング装置に順次にロー
ディングする。これにより、第2基板上の共通電極と電
気的な連結を行うための銀がドット形状に塗布(27
S)され、各単位パネル領域の周辺部にシール剤が液晶
注入口を設けない形で塗布される(28S)。この際、
シール剤は光又は熱硬化性樹脂が用いられる。
【0047】一方、前記カラーフィルタ単位基板の領域
上のシール剤の内側領域と対応するTFT単位基板の領
域上に液晶を滴下(26S)する工程が行われる。
【0048】液晶の滴下(26S)工程は次のように行
われる。図7に示すように、基板100が液晶ディスペ
ンシング装備500のステージ700にローディングさ
れており、その上部に液晶シリンジ800が配置されて
いて、液晶シリンジ800を介して基板100上に液晶
110を滴下する。
【0049】前記ステージ700はその内部に液晶の拡
散力を制御する可変温度制御手段700aを備える。前
記可変温度制御手段700aは電気的な連結により加熱
される熱線から構成されることが好ましく、このような
可変温度制御手段700aによってステージ700の表
面温度を制御することができる。
【0050】前記液晶110は滴形態で基板100上に
滴下される。この際、互いに隣接した液晶の滴間の距離
が最少となるように可変温度制御手段700aを制御し
て、ステージ700の表面温度が約30度〜120度の
範囲内で調節され得るようにする。
【0051】更に具体的に説明すると次の通りである。
【0052】図7及び図8に示すように、ステージ70
0上の基板100上に等間隔で滴形態の液晶が滴下され
ている。この際、ステージ700内の可変温度制御手段
700aの温度を可変して、互いに隣接した液晶110
の滴下位置までの距離がd2=d4=d6=d8>d1
=d3=d5=d7の関係を有しつつ、その距離が最小
化されるように調整する。ここで、前記d1=d3=d
5=d7=0とすることもできる。これは従来の滴下し
た液晶の境界部位で発生する染みを抑制できるという効
果がある。即ち、シリンジ800から排出される粘度の
高い液晶がステージ700上の基板100上に滴下する
と、ステージの表面温度によって円形状に液晶が拡散す
る。
【0053】ここで、前記シリンジには、図示していな
いが、ニードルが挿入されており、その一端部がニード
ルシートの接触部に接触している。前記ニードルの上部
にはスプリングが備えられており、そのスプリングの張
力によって前記ニードルがニードルシートの接触部に接
触するようにして液晶の流出を防ぐ。
【0054】次いで、ニードル上端に設けられたソレノ
イドコイルに電源が印加されて磁気力が発生すると、前
記ニードルが上部に移動し、この際、外部のガス供給部
から窒素ガスが供給されて液晶に圧力を加えることで液
晶を滴下する。
【0055】次いで、コイルに対する電源供給が中断さ
れると、前記スプリングの弾性によってニードルが元の
位置に引き戻される。このようなニードルの上下移動に
よって液晶が排出される。
【0056】次いで、滴下した液晶は第1基板と第2基
板との合着工程(30S)が進むと、基板面上で円形状
に拡散される。この際、液晶が充填されていない間隙は
液晶滴下工程で十分に小さくなっているから、周囲を減
圧して両基板を圧着する工程時間が相当短くなる。
【0057】ここで、前記合着工程は次のように行われ
る。
【0058】図示していないが、前記第1基板を水平方
向に移動可能な真空容器内のテーブル上に搭載し、前記
第2基板の下部表面の全面を第1吸着器具で真空吸着し
て固定させる。次に、第2基板の下部表面の全面を第2
吸着器具で真空吸着して固定し、真空チャンバを閉めて
内部を真空にする。そして、前記第2吸着器具を垂直方
向に下降させ、前記第1基板と第2基板との間を所定の
間隔にしたうえ、前記第1基板を搭載した前記テーブル
を水平方向に移動させ、第1基板と第2基板との位置を
合わせる。
【0059】それから、前記第2吸着器具を垂直方向に
下降させて前記第2基板を前記シール剤を介して第1基
板に接合し、前記滴下した液晶が第1基板及び第2基板
に所定の厚さで充填されるように加圧して大面積のパネ
ルを形成する。
【0060】次いで、前記真空チャンバから前記大面積
パネルを取り出し前記シール剤に紫外線を照射して、前
記シール剤を硬化(31S)させてギャップ工程を完了
する。この際、基板合着の後アンローディングする前に
合着した基板の液晶がシール剤側に広がるようにする液
晶拡散工程が更に行える。また、アンローディング工程
の完了後、液晶が広がらない場合には液晶がシール剤側
に均等に広がるように液晶拡散工程を更に行うこともで
きる。前記液晶拡散工程は約10分以上行い、待機中又
は真空中でも可能である。
【0061】次いで、ギャップ工程が完了し、互いに合
着されたTFT基板及びカラーフィルタ基板は検査工程
を行うラインにローディングされる。前記検査工程はガ
ラスより硬度の高いダイアモンド材質のペンでガラス表
面にカッティングラインを形成するスクライブ工程と、
力を加えて切断するブレーク工程とを行って、真空合着
された基板を複数枚のセル単位の液晶単位パネルに切断
し、その液晶単位パネルの面を研磨するグラインディン
グ工程を行った後、それぞれのパネルを検査して液晶セ
ル工程を完了する工程である。
【0062】前記検査は液晶配向状態を検査する外観検
査及びA/P検査を行う工程であって、染み不良及び電
気的な点灯状態などを検査する。前記染み不良は肉眼或
いはCCDなどの固体撮像素子による自動検出が可能で
ある。
【0063】前記のような一連の工程を経て液晶セル工
程を完了すると、図示してないが、ドライバICの取り
付けやバックライト装着などを行うモジュール工程が実
施される。
【0064】上述した実施形態では、ステージの内部に
可変温度制御手段を設けてステージの表面温度を制御す
ることで、基板上に滴下する液晶の滴間の距離を最小化
しているが、配向工程によって基板上に形成される配向
膜の特性を調節して、滴下する液晶の滴間の距離を最小
化することもできる。
【0065】即ち、図9に示すように、図6における配
向工程で塗布される配向膜120として、高い表面エネ
ルギーを有する、濡れ性が高く且つ親水性に優れた配向
膜を使用する。これにより、滴下する滴形態の液晶11
0が配向膜120の表面で滑らかに広がるようにして、
液晶110と配向膜120との間の低い接触角θを有す
るようにする。
【0066】ここで、接触角θとは、液体が固体の表面
上で熱力学的に平行になる時における角を意味し、液晶
110の滴の当たる配向膜120の表面が高い濡れ性及
び親水性を有すると、液晶110の滴が配向膜120の
表面に接着しようとする特性が強く、接触角θは小さく
なる。
【0067】従って、液晶110の滴と配向膜120と
の間の表面摩擦力が最小になるようにして、互いに隣接
した液晶110の滴との滴下距離が最小化されるように
することで、液晶が充填されていない間隙を十分に小さ
くすることができる。これは、上述したように、互いに
隣接した液晶110の滴下位置までの距離がd2=d4
=d6=d8>d1=d3=d5=d7の関係を有しつ
つ、その距離が最小化されるようにする配向膜を形成す
ることで、従来の滴下した液晶の境界部位で発生する染
みを抑制できるような効果がある。また、d1=d3=
d5=d7=0とすることもできる。
【0068】
【発明の効果】以上説明した本発明の液晶拡散制御装置
及び液晶表示装置の製造方法は次のような効果がある。
【0069】第一に、熱線を備えて表面温度を可変でき
るステージを用いるか、濡れ性及び親水性に優れた配向
膜を基板上に形成することで、互いに隣接した液晶との
滴下距離が最小化されるようにして、液晶が充填されて
いない間隙を十分に小さくすることができる。
【0070】第二に、滴下した液晶の滴間の間隙が縮小
するために、周囲を減圧して一定時間の間両基板を圧着
する合着工程時間を減らすことができ、前記関連技術に
見られたような、両基板内外の圧力差によって待機時間
中にシール剤の剥離現象が発生するようなこともなく、
液晶リークを防止できる。
【0071】第三に、前記熱線を備えたステージ、又は
濡れ性及び親水性に優れた配向膜によって高粘度を有す
る液晶が滴下された時、液晶の拡散を速やかにして工程
時間の最小化を図ることができる。
【0072】第四に、滴下した液晶の境界面に染みの発
生を抑制して、画面の品位を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】関連技術としての真空注入法を説明するための
斜視図。
【図2】関連技術としての滴下注入法を説明するための
製造工程図。
【図3】関連技術における液晶滴下方式を説明するため
の斜視図。
【図4】関連技術における液晶滴下後の状態図。
【図5】関連技術における合着工程後の状態図。
【図6】本発明の実施形態による滴下注入法を適用した
液晶表示装置の製造方法を説明するための製造工程図。
【図7】本発明の実施形態による液晶滴下方式を説明す
るための斜視図。
【図8】液晶滴下後の状態図。
【図9】本発明の他の実施形態による液晶滴下後の状態
図。
【符号の説明】
100:基板 110:液晶 120:配向膜 700:ステージ 700a:可変温度制御手段 800:シリンジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 權 赫 珍 大韓民国 慶尚北道 龜尾市 玉溪洞 539 大東 アパートメント、 102−1504 (72)発明者 孫 海 ▲ジュン▼ 大韓民国 釜山廣域市 蓮堤區 蓮山二洞 861−6 Fターム(参考) 2H089 MA04Y NA22 NA25 NA31 NA39 NA44 NA45 NA49 NA60 QA12 QA15 QA16 SA17 TA04 TA09 4F041 AA02 AA05 AB02 BA04 BA07 BA22 BA38 4F042 AA02 AA10 BA19 CB03 DB04 DB17

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステージと、 前記ステージの内部に配置され、液晶の拡散力を制御す
    る可変温度制御手段とを含むことを特徴とする液晶拡散
    制御装置。
  2. 【請求項2】 前記ステージは、液晶を滴下させる基板
    を水平にローディングできる形状を有しており、 前記可変温度制御手段は、前記ステージにローディング
    した基板上に滴下された互いに隣接した液晶の滴間の距
    離が最小となるように前記ステージの表面温度を制御す
    るように構成されていることを特徴とする請求項1記載
    の液晶拡散制御装置。
  3. 【請求項3】 前記可変温度制御手段は加熱線で構成さ
    れていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の液晶拡散制御装置。
  4. 【請求項4】 前記可変温度制御手段は前記ステージの
    表面温度が約30〜120℃の範囲内となるように制御
    されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれ
    かに記載の液晶拡散制御装置。
  5. 【請求項5】 基板を提供する段階と、 表面の温度を可変できるステージ上に前記基板をローデ
    ィングする段階と、 前記基板上に液晶の滴を一定のピッチで滴下する段階と
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ステージは温度を可変できる制御手
    段によって表面の温度を調節したうえ、該ステージにロ
    ーディングした基板上に液晶を滴下することを特徴とす
    る請求項5記載の液晶表示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は前記基板上に滴下された
    互いに隣接した液晶の滴間の距離が最小となるように前
    記ステージの表面温度を調節することを特徴とする請求
    項6記載の液晶表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は前記ステージの表面温度
    が約30〜120℃の範囲内となるように調節されるこ
    とを特徴とする請求項7記載の液晶表示装置の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 基板を提供する段階と、 前記基板上に濡れ性の高い配向膜を形成する段階と、 前記配向膜上に液晶の滴を一定のピッチで滴下する段階
    とを含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記濡れ性の高い配向膜は、該配向膜
    に滴下された互いに隣接した前記液晶の滴間の距離が最
    小となるように高い表面エネルギーを有するものを使用
    することを特徴とする請求項9記載の液晶表示装置の製
    造方法。
JP2002356617A 2002-03-08 2002-12-09 液晶拡散制御装置及び液晶表示装置の製造方法 Pending JP2003270652A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020012489 2002-03-08
KR2002-012489 2002-03-08
KR20020013565 2002-03-13
KR2002-013565 2002-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003270652A true JP2003270652A (ja) 2003-09-25

Family

ID=27791071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002356617A Pending JP2003270652A (ja) 2002-03-08 2002-12-09 液晶拡散制御装置及び液晶表示装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7372511B2 (ja)
JP (1) JP2003270652A (ja)
CN (1) CN100478765C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433013B2 (en) 2003-12-17 2008-10-07 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device manufacturing method, liquid crystal display device manufactured with the liquid crystal display device manufacturing method, and liquid-crystal-display-device-mounted electronic device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100511352B1 (ko) * 2002-02-27 2005-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정적하장치 및 액정적하량 제어방법
US6827240B2 (en) * 2002-03-21 2004-12-07 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus
TWI362644B (en) 2003-01-16 2012-04-21 Semiconductor Energy Lab Liquid crystal display device and manufacturing method therof
JP4107248B2 (ja) * 2003-03-12 2008-06-25 セイコーエプソン株式会社 膜形成方法、膜形成装置、液晶の配置方法、液晶の配置装置、液晶装置、液晶装置の製造方法、並びに電子機器
CN102116971B (zh) * 2009-12-31 2013-07-10 北京京东方光电科技有限公司 填充液晶的方法、设备及制备固态液晶粉末的设备
CN103383508B (zh) 2013-07-22 2015-12-23 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶滴下装置及液晶滴下方法
CN109799633B (zh) * 2019-03-21 2020-09-01 深圳市华星光电技术有限公司 导电胶滴下系统及导电胶滴下方法

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978580A (en) 1973-06-28 1976-09-07 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a liquid crystal display
US4150878A (en) * 1974-04-05 1979-04-24 Giorgio Barzilai Hollow-space cell and method for its manufacture
JPS5165656A (ja) 1974-12-04 1976-06-07 Shinshu Seiki Kk
US4094058A (en) 1976-07-23 1978-06-13 Omron Tateisi Electronics Co. Method of manufacture of liquid crystal displays
JPS5738414A (en) 1980-08-20 1982-03-03 Showa Denko Kk Spacer for display panel
JPS5788428A (en) 1980-11-20 1982-06-02 Ricoh Elemex Corp Manufacture of liquid crystal display body device
JPS5827126A (ja) 1981-08-11 1983-02-17 Nec Corp 液晶表示パネルの製造方法
JPS5957221A (ja) 1982-09-28 1984-04-02 Asahi Glass Co Ltd 表示素子の製造方法及び製造装置
JPS59195222A (ja) 1983-04-19 1984-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JPS60111221A (ja) 1983-11-19 1985-06-17 Nippon Denso Co Ltd 液晶充填方法および装置
JPS60164723A (ja) 1984-02-07 1985-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置
JPS60217343A (ja) 1984-04-13 1985-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPS617822A (ja) 1984-06-22 1986-01-14 Canon Inc 液晶素子の製造方法
JPS6155625A (ja) 1984-08-24 1986-03-20 Nippon Denso Co Ltd 液晶素子製造方法
US4775225A (en) 1985-05-16 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having pillar spacers with small base periphery width in direction perpendicular to orientation treatment
JPS6254228A (ja) 1985-07-15 1987-03-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
US4691995A (en) * 1985-07-15 1987-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal filling device
JP2535142B2 (ja) 1985-07-15 1996-09-18 株式会社 半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP2616761B2 (ja) 1985-07-15 1997-06-04 株式会社 半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JPS6289025A (ja) 1985-10-15 1987-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JPS6290622A (ja) 1985-10-17 1987-04-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US4653864A (en) 1986-02-26 1987-03-31 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal matrix display having improved spacers and method of making same
JPH0668589B2 (ja) 1986-03-06 1994-08-31 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
US5379139A (en) 1986-08-20 1995-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and method for manufacturing same with spacers formed by photolithography
US5963288A (en) 1987-08-20 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device having sealant and spacers made from the same material
JPS63109413A (ja) 1986-10-27 1988-05-14 Fujitsu Ltd 液晶デイスプレイの製造方法
JPS63110425A (ja) 1986-10-29 1988-05-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶封入用セル
JPS63128315A (ja) 1986-11-19 1988-05-31 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示素子
JPS63311233A (ja) 1987-06-12 1988-12-20 Toyota Motor Corp 液晶セル
DE3821820A1 (de) * 1988-06-29 1990-02-08 Nokia Unterhaltungselektronik Verfahren zur herstellung einer fluessigkristallzelle
DE3825066A1 (de) 1988-07-23 1990-01-25 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von duennen, anisotropen schichten auf oberflaechenstrukturierten traegern
US4964078A (en) 1989-05-16 1990-10-16 Motorola, Inc. Combined multiple memories
JPH0536425A (ja) 1991-02-12 1993-02-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体電解質型燃料電池用合金セパレータ及びその製造 方法
DE69226998T2 (de) 1991-07-19 1999-04-15 Sharp Kk Optisches Modulationselement und Vorrichtungen mit einem solchen Element
JP3068264B2 (ja) 1991-07-31 2000-07-24 三菱重工業株式会社 固体電解質燃料電池
JPH05107533A (ja) 1991-10-16 1993-04-30 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法及びその貼り合せ装置
JPH05127179A (ja) 1991-11-01 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2609386B2 (ja) 1991-12-06 1997-05-14 株式会社日立製作所 基板組立装置
JP3159504B2 (ja) 1992-02-20 2001-04-23 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH05265011A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Seiko Instr Inc 液晶表示素子の製造方法
JP2939384B2 (ja) 1992-04-01 1999-08-25 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH05281562A (ja) 1992-04-01 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
US5507323A (en) 1993-10-12 1996-04-16 Fujitsu Limited Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
US5406989A (en) 1993-10-12 1995-04-18 Ayumi Industry Co., Ltd. Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
JP2604090B2 (ja) 1992-06-30 1997-04-23 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置
JPH0651256A (ja) 1992-07-30 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶吐出装置
JPH0664229A (ja) 1992-08-24 1994-03-08 Toshiba Corp 光プリンタヘッド
US5796458A (en) * 1992-09-01 1998-08-18 Fujitsu Limited Element division liquid crystal display device and its manufacturing method
US5629056A (en) * 1992-09-01 1997-05-13 Fujitsu Limited Liquid crystal display panel and process for producing the same
JP3084975B2 (ja) 1992-11-06 2000-09-04 松下電器産業株式会社 液晶表示用セルの製造装置
JPH06160871A (ja) 1992-11-26 1994-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH06194637A (ja) 1992-12-24 1994-07-15 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法
JPH06235925A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH06265915A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶充填用吐出装置
JP3210126B2 (ja) 1993-03-15 2001-09-17 株式会社東芝 液晶表示装置の製造方法
JP3170773B2 (ja) 1993-04-28 2001-05-28 株式会社日立製作所 基板組立装置
US5539545A (en) 1993-05-18 1996-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making LCD in which resin columns are cured and the liquid crystal is reoriented
JPH06342137A (ja) 1993-06-01 1994-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネル及びその製造方法
JP2957385B2 (ja) 1993-06-14 1999-10-04 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子の製造方法
JP3260511B2 (ja) 1993-09-13 2002-02-25 株式会社日立製作所 シール剤描画方法
EP0645662B1 (en) * 1993-09-28 2001-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha A liquid crystal display device
JPH07128674A (ja) 1993-11-05 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH07181507A (ja) 1993-12-21 1995-07-21 Canon Inc 液晶表示装置及び該液晶表示装置を備えた情報伝達装置
JP2809588B2 (ja) 1994-04-06 1998-10-08 日立テクノエンジニアリング株式会社 ペースト塗布機
JP2880642B2 (ja) 1994-04-11 1999-04-12 日立テクノエンジニアリング株式会社 ペースト塗布機
JP3023282B2 (ja) 1994-09-02 2000-03-21 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置における定盤構造
DE69526894T2 (de) 1994-09-26 2003-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flüssigkristallanzeigetafel, Verfahren und Vorrichtung zu ihrer Herstellung
JP3189591B2 (ja) 1994-09-27 2001-07-16 松下電器産業株式会社 液晶素子の製造方法
JPH08101395A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH08106101A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JP2665319B2 (ja) 1994-10-13 1997-10-22 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の加熱装置
JP3053535B2 (ja) 1994-11-09 2000-06-19 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の加圧加熱装置
JPH08171094A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Nippon Soken Inc 液晶表示器への液晶注入方法及び注入装置
JP3122708B2 (ja) 1994-12-26 2001-01-09 日立テクノエンジニアリング株式会社 ペースト塗布機
JP3545076B2 (ja) 1995-01-11 2004-07-21 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JPH08204029A (ja) 1995-01-23 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3216869B2 (ja) 1995-02-17 2001-10-09 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US5898041A (en) * 1995-03-01 1999-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
US6001203A (en) 1995-03-01 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
JP3534474B2 (ja) 1995-03-06 2004-06-07 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示パネルのシール方法
JPH095762A (ja) 1995-06-20 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JPH091026A (ja) 1995-06-23 1997-01-07 Hitachi Techno Eng Co Ltd ペースト塗布機
JP3978241B2 (ja) 1995-07-10 2007-09-19 シャープ株式会社 液晶表示パネル及びその製造方法
JPH0961829A (ja) 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH0973075A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造装置
JPH0980447A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
KR0169381B1 (ko) * 1995-09-21 1999-03-20 김광호 액정 표시 장치용 액정 셀 및 그 제조 방법
JP3358935B2 (ja) 1995-10-02 2002-12-24 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US6236445B1 (en) 1996-02-22 2001-05-22 Hughes Electronics Corporation Method for making topographic projections
KR100208475B1 (ko) 1996-09-12 1999-07-15 박원훈 자기장 처리에 의한 액정배향막의 제조방법
EP0829748A3 (en) 1996-09-13 1999-12-15 Sony Corporation Reflective guest-host liquid-crystal display device
JPH10153785A (ja) 1996-09-26 1998-06-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR100207506B1 (ko) * 1996-10-05 1999-07-15 윤종용 액정 표시 소자의 제조방법
JP3472422B2 (ja) 1996-11-07 2003-12-02 シャープ株式会社 液晶装置の製造方法
JPH10274768A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Denso Corp 液晶セルおよびその製造方法
US6271278B1 (en) * 1997-05-13 2001-08-07 Purdue Research Foundation Hydrogel composites and superporous hydrogel composites having fast swelling, high mechanical strength, and superabsorbent properties
EP2085815B1 (en) * 1997-06-12 2013-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically aligned (VA) liquid-crystal display device
JP4028043B2 (ja) 1997-10-03 2007-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
US5875922A (en) 1997-10-10 1999-03-02 Nordson Corporation Apparatus for dispensing an adhesive
JPH11264991A (ja) 1998-01-13 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
US6055035A (en) 1998-05-11 2000-04-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for filling liquid crystal display (LCD) panels
US6337730B1 (en) 1998-06-02 2002-01-08 Denso Corporation Non-uniformly-rigid barrier wall spacers used to correct problems caused by thermal contraction of smectic liquid crystal material
US6157252A (en) 1998-09-09 2000-12-05 The Engineering Consortium, Inc. Battery polarity insensitive integrated circuit amplifier
JP3828670B2 (ja) 1998-11-16 2006-10-04 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
US6219126B1 (en) 1998-11-20 2001-04-17 International Business Machines Corporation Panel assembly for liquid crystal displays having a barrier fillet and an adhesive fillet in the periphery
US6468599B1 (en) * 1998-12-25 2002-10-22 International Business Machines Corporation Method for removing organic compound by ultraviolet radiation
JP3568862B2 (ja) 1999-02-08 2004-09-22 大日本印刷株式会社 カラー液晶表示装置
JP2001222017A (ja) * 1999-05-24 2001-08-17 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2002196337A (ja) * 2000-09-06 2002-07-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法及び製造装置、並びに液晶パネルの製造方法及び製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433013B2 (en) 2003-12-17 2008-10-07 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device manufacturing method, liquid crystal display device manufactured with the liquid crystal display device manufacturing method, and liquid-crystal-display-device-mounted electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US7372511B2 (en) 2008-05-13
CN1444081A (zh) 2003-09-24
CN100478765C (zh) 2009-04-15
US20030169378A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7259802B2 (en) Liquid crystal panel, apparatus for inspecting the same, and method of fabricating liquid crystal display thereof
KR19980042231A (ko) 액정 소자와 그 제조 방법 및 장치
US20030160935A1 (en) Method for fabricating LCD
EP1674920B1 (en) Manufacturing method of liquid crystal display device
US7022199B2 (en) Method for fabricating LCD
US7365822B2 (en) Method for fabricating LCD
JP2003270652A (ja) 液晶拡散制御装置及び液晶表示装置の製造方法
JP3842722B2 (ja) 液晶表示装置の工程ライン及びこれを用いた製造方法
US7230671B2 (en) Method for fabricating liquid crystal display
JP2003295149A (ja) 液晶滴下量測定装置及びこれを用いる液晶表示装置の製造方法
JP4044427B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100875184B1 (ko) 액정확산제어장치 및 그를 이용한 액정표시장치의 제조방법
JP2003295145A (ja) 液晶脱泡装置及びこれを用いた脱泡方法
JP2005128415A (ja) 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置の製造装置及び電気光学装置
CN100462818C (zh) 液晶显示器的制造方法
JP2001083533A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100904259B1 (ko) 액정표시장치의 공정라인 및 이를 이용한 제조방법
KR100880215B1 (ko) 오토 프로브 검사장비
CN100356242C (zh) 制造液晶显示器的方法
KR20040001178A (ko) 스크린 마스크 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
KR20030095722A (ko) 액정표시장치, 액정표시장치의 검사장치 및 이를 이용한액정표시장치의 제조방법
KR20030095887A (ko) 액정시린지 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
KR20030095717A (ko) 액정표시장치의 공정라인 및 이를 이용한 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071203