JP2003264290A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003264290A
JP2003264290A JP2002063370A JP2002063370A JP2003264290A JP 2003264290 A JP2003264290 A JP 2003264290A JP 2002063370 A JP2002063370 A JP 2002063370A JP 2002063370 A JP2002063370 A JP 2002063370A JP 2003264290 A JP2003264290 A JP 2003264290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor layer
semiconductor device
layer
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002063370A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mimura
高志 三村
Keiji Ikeda
圭司 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002063370A priority Critical patent/JP2003264290A/ja
Priority to US10/382,855 priority patent/US6855987B2/en
Publication of JP2003264290A publication Critical patent/JP2003264290A/ja
Priority to US11/004,836 priority patent/US7316959B2/en
Priority to US11/808,164 priority patent/US20070243672A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66628Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation recessing the gate by forming single crystalline semiconductor material at the source or drain location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • H01L29/78687Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys with a multilayer structure or superlattice structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短チャネル効果を抑制しつつ、更なるキャリ
ア移動度の向上を実現しうる半導体装置及びその製造方
法を提供する。 【解決手段】 絶縁層16上に形成された半導体層18
と、半導体層上にゲート絶縁膜20を介して形成された
ゲート電極22と、ゲート電極の両側の半導体層に形成
されたソース/ドレイン領域24と、ゲート電極の下方
領域の絶縁層16に埋め込まれた半導体領域14とを有
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に係り、特に短チャネル効果を抑制しつつ、
キャリア移動度を向上し得る半導体装置及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近時では、MOSFETの高速化、微細
化を実現すべく、SOI基板を用いることが注目されて
いる。
【0003】SOI基板を用いた提案されている半導体
装置を図27を用いて説明する。図27は、提案されて
いる半導体装置を示す断面図である。
【0004】図27に示すように、Siより成る基板1
10上には、絶縁層112を介してSiより成る半導体
層が形成されている。基板110は、SOI基板108
の支持基板であり、絶縁層112は、SOI基板108
の埋め込み酸化膜であり、半導体層114は、SOI基
板108の埋め込み酸化膜上に形成されたSi層であ
る。半導体層114上には、ゲート絶縁膜120を介し
てゲート電極122が形成されている。ゲート電極12
2の両側の半導体層114には、ソース/ドレイン拡散
層124が形成されている。
【0005】SOI基板を用いた提案されている半導体
装置では、ソース/ドレイン拡散層124の底面とシリ
コン基板110との間に絶縁膜112が形成されている
ため、ソース/ドレイン拡散層124とシリコン基板1
10との間の寄生容量を低減することができる。また、
SOI基板が用いられているため、ソース/ドレイン拡
散層の浅接合形成も容易である。
【0006】ところで、近時では、半導体装置の更なる
微細化が進められている。半導体装置の微細化に伴っ
て、短チャネル効果が生じるのを防止すべく、半導体層
114の厚さをより薄くすることが行われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半導体
層114の薄さを薄くしていくと、半導体層114と埋
め込み拡散層112との界面において、キャリアの表面
散乱やフォノン散乱が増大し、これによりキャリア移動
度が低下してしまう(参考文献:応用物理学会分科会、
シリコンテクノロジー、No.35, 22th January 2002, p
p.88-93)。キャリア移動度の低下は、更なる半導体装
置の高速化における阻害要因となっていた。
【0008】本発明の目的は、短チャネル効果を抑制し
つつ、更なるキャリア移動度の向上を実現しうる半導体
装置及びその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、絶縁層上に
形成された半導体層と、前記半導体層上にゲート絶縁膜
を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の両
側の前記半導体層に形成されたソース/ドレイン領域
と、前記ゲート電極の下方領域の前記絶縁層に埋め込ま
れた半導体領域とを有することを特徴とする半導体装置
により達成される。
【0010】また、上記目的は、基板上に形成された第
1の半導体層上にマスクを形成する工程と、前記マスク
の両側の前記第1の半導体層を酸化することにより、前
記マスクから露出している部分の前記第1の半導体層を
絶縁層にする工程と、前記第1の半導体層上及び前記絶
縁層上に、第2の半導体層を形成する工程と、前記第2
の半導体層上に、ゲート絶縁膜を形成する工程と、前記
ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、前記ゲ
ート電極の両側の前記第2の半導体層にソース/ドレイ
ン領域を形成する工程とを有することを特徴とする半導
体装置の製造方法により達成される。
【0011】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]本発明の第1実
施形態による半導体装置及びその製造方法を図1乃至図
5を用いて説明する。図1は、本実施形態による半導体
装置を示す断面図である。
【0012】(半導体装置)まず、本実施形態による半
導体装置を図1を用いて説明する。
【0013】図1に示すように、シリコンより成る基板
10上には、例えば厚さ100nmのSiO2より成る
絶縁層12が形成されている。
【0014】絶縁層12上には、例えば厚さ20nmの
p形のSiより成る半導体領域14が形成されている。
半導体領域14は、単結晶化されている。
【0015】半導体領域14の両側には、SiO2より
成る絶縁層16が形成されている。絶縁層16は、半導
体層を酸化することにより形成されたものである。
【0016】なお、本実施形態では、SOI基板8が用
いられている。基板10は、SOI基板8の支持基板で
ある。また、絶縁層12は、SOI基板8の埋め込み酸
化膜(BOX,Buried OXide)である。また、半導体領域1
4は、SOI基板8の埋め込み酸化膜上に形成されたS
i層の一部である。
【0017】半導体領域14上及び絶縁層16上には、
真性のSiより成る厚さ10nmの半導体層18が形成
されている。半導体層18は、半導体領域14上にエピ
タキシャル成長されている。
【0018】半導体層18上には、例えば膜厚2nm以
下のSiO2より成るゲート絶縁膜20を介して、ポリ
シリコンより成るゲート電極22が形成されている。
【0019】ゲート電極22の側面には、例えばSiO
2より成るサイドウォール絶縁膜23が形成されてい
る。
【0020】ゲート電極22の両側の半導体層18に
は、Ptシリサイドより成るソース/ドレイン領域24
が形成されている。
【0021】なお、ここでは、Ptシリサイドより成る
ソース/ドレイン領域24を例に説明するが、ソース/
ドレイン領域24はPtシリサイドに限定されるもので
はない。例えば、Erシリサイド、Tiシリサイド、W
シリサイド、Coシリサイド、Niシリサイド、Gdシ
リサイド、Pdシリサイド等、他の金属シリサイドによ
りソース/ドレイン領域24を構成してもよい。
【0022】また、ゲート電極22上には、Ptシリサ
イドより成る金属シリサイド膜26が形成されている。
【0023】ソース/ドレイン領域24上には、それぞ
れソース/ドレイン電極28が形成されている。
【0024】こうして本実施形態による半導体装置が構
成されている。
【0025】本実施形態による半導体装置は、半導体層
18の下に半導体領域14が形成されており、しかも、
ソース/ドレイン領域24の下、即ち、半導体領域14
の両側に絶縁層16が形成されていることに主な特徴が
ある。
【0026】図22に示す提案されている半導体装置で
は、ショートチャネル効果を防止するために単に半導体
層114を薄くしているため、半導体層114と埋め込
み酸化膜112との界面において、キャリアの表面散乱
やフォノン散乱が生じてしまう。このため、提案されて
いる半導体装置は、移動度が低下し、高速化を図ること
ができなかった。
【0027】これに対し、本実施形態によれば、半導体
層18の下に半導体領域14が形成されているため、図
2に示すようなエネルギーバンド構造となる。図2は、
本実施形態による半導体装置のエネルギーバンド構造を
示す図である。
【0028】図2に示すように、本実施形態では、半導
体領域14と半導体層18との境界付近が、キャリアに
対するポテンシャルバリアのピークとなる。従って、本
実施形態によれば、キャリアを半導体層18に閉じ込め
ることができる。本実施形態によれば、埋め込み酸化膜
12の表面から離間した領域にキャリアが閉じ込められ
るため、埋め込み酸化膜12の表面におけるキャリアの
表面散乱やフォノン散乱を防止することができる。
【0029】しかも、本実施形態によれば、ソース/ド
レイン領域24の下、即ち、半導体領域14の両側に絶
縁層16が形成されているため、ソース/ドレイン領域
24から放射状に電界が延びるのを防止することができ
る。このため、本実施形態によれば、短チャネル効果を
防止することができる。
【0030】このように、本実施形態によれば、短チャ
ネル効果を防止しつつ、キャリアの表面散乱やフォノン
散乱を防止することができるため、移動度が高く、高速
な半導体装置を提供することができる。
【0031】なお、本実施形態による半導体装置は、キ
ャリアをポテンシャルバリアにより半導体層18に閉じ
込めることから、チャネル・バリア(Channel Barrie
r、CB)MOSFETと称される。
【0032】(半導体装置の製造方法)次に、本実施形
態による半導体装置の製造方法を図3乃至図5を用いて
説明する。図3乃至図5は、本実施形態による半導体装
置の製造方法を示す工程断面図である。
【0033】まず、図3(a)に示すように、SOI基
板8を用意する。具体的には、例えば、シリコン基板1
0の内部にSiO2より成る埋め込み酸化膜12が埋め
込まれ、埋め込み酸化膜12上のSi層14の厚さが例
えば20nmとなっているSOI基板8を用いる。
【0034】次に、全面に、例えばスパッタ法により、
SiN膜を形成する。この後、フォトリソグラフィ技術
を用い、SiN膜をパターニングする。これにより、図
3(b)に示すように、SiNより成るハードマスク3
0が形成される。
【0035】次に、図3(c)に示すように、例えば熱
酸化法により、ハードマスク30をマスクとして、ハー
ドマスク30から露出している部分の半導体層14を酸
化する。これにより、ハードマスク30から露出してい
る部分の半導体層14が、SiO2より成る絶縁層16
となる。こうして、半導体領域14が絶縁層16に埋め
込まれることとなる。
【0036】次に、図3(d)に示すように、ウエット
エッチングにより、ハードマスク30を除去する。
【0037】次に、イオン注入法により、半導体領域1
4にp形のドーパント不純物であるボロンを注入する。
これにより、半導体領域14の導電型がp形となる。
【0038】次に、図4(a)に示すように、全面に、
例えばCVD(Chemical Vapor Deposition、化学気相
堆積)法により、例えば膜厚10nmのアモルファスシ
リコン膜17を形成する。原料ガスは、例えばSiH4
とする。また、成膜温度は、例えば450℃程度とす
る。
【0039】次に、図4(b)に示すように、固相エピ
タキシャル(Solid Phase Epitaxial:SPE)成長法
又はエキシマレーザアニール(Eximer Laser Annealin
g、ELA)法等により、アモルファスシリコン膜17
を単結晶化する。熱処理条件は、例えば550℃、12
時間とする。これにより、半導体領域14の中心から両
側に例えば0.2〜0.3μm程度ずつ単結晶が成長す
る。ゲート長は例えば0.1μm程度であるので、この
程度単結晶が成長すれば十分である。こうして、単結晶
化された半導体層18が形成される。
【0040】次に、全面に、熱酸化法により、例えば膜
厚2nmのSiO2より成るゲート絶縁膜20を形成す
る。
【0041】次に、全面に、CVD法により、例えば膜
厚180nmのポリシリコン膜を形成する。この後、フ
ォトリソグラフィ技術を用い、ポリシリコン膜をパター
ニングする。これにより、ポリシリコンより成るゲート
電極22が形成される。
【0042】次に、全面に、例えばCVD法により、例
えば膜厚150nmのSiO2膜を形成する。この後、
SiO2膜を異方性エッチングする。これにより、ゲー
ト電極22の側壁に、SiO2より成るサイドウォール
絶縁膜23が形成される(図4(c)参照)。
【0043】次に、図5(a)に示すように、全面に、
Ptより成る金属膜36を形成する。
【0044】次に、熱処理を行うことにより、ゲート電
極20の両側の半導体層18をシリサイド化する。これ
により、Ptシリサイドより成るソース/ドレイン領域
24が形成される。この後、未反応の金属膜36をエッ
チングする。こうして、ゲート電極22の両側の半導体
層18に、Ptシリサイドより成るソース/ドレイン領
域24が形成される(図5(b)参照)。また、ゲート
電極22上には、Ptシリサイドより成る金属シリサイ
ド膜26が形成される。ソース/ドレイン領域24に金
属シリサイドが用いられているため、ソース/ドレイン
拡散層を形成するためのイオン注入工程が不要である。
このため、製造工程を簡略化することができ、半導体装
置の低コスト化に寄与することができる。
【0045】次に、図5(c)に示すように、ソース/
ドレイン領域24上に、ソース/ドレイン電極28を形
成する。
【0046】こうして本実施形態による半導体装置が製
造される。
【0047】(変形例(その1))次に、本実施形態に
よる半導体装置の変形例(その1)を図6を用いて説明
する。図6は、本変形例による半導体装置を示す断面図
である。
【0048】本変形例による半導体装置は、ゲート電極
22の両側の半導体層18に、金属より成るソース/ド
レイン領域24aが埋め込まれていることに主な特徴が
ある。
【0049】図6に示すように、ゲート電極22の両側
の半導体層18には、例えばPtより成るソース/ドレ
イン領域24aが埋め込まれている。
【0050】なお、ここでは、Ptより成るソース/ド
レイン領域24aを例に説明するが、ソース/ドレイン
領域24aはPtに限定されるものではない。例えば、
Er、Ti、W、Co、Ni、Gd、Pd等、他の金属
によりソース/ドレイン領域24aを構成してもよい。
【0051】こうして本変形例による半導体装置が構成
されている。
【0052】次に、本変形例による半導体装置の製造方
法を図7を用いて説明する。図7は本変形例による半導
体装置を示す工程断面図である。
【0053】まず、サイドウォール絶縁膜23を形成す
る工程までは、図3(a)乃至図4(c)に示す半導体
装置の製造方法と同様であるので説明を省略する。
【0054】次に、全面に、レジスト膜38を形成す
る。この後、フォトリソグラフィ技術を用い、レジスト
膜38に、半導体層18に達する開口部40を形成する
(図7(a)参照)。
【0055】次に、図7(b)に示すように、レジスト
膜38をマスクとして、半導体層18をエッチングす
る。
【0056】次に、図7(c)に示すように、全面に、
例えばPtより成る金属膜42を形成する。
【0057】次に、図7(d)に示すように、ソース/
ドレイン領域24aを除く領域における金属膜42をエ
ッチングする。こうして、ゲート電極22の両側の半導
体層18に金属より成るソース/ドレイン領域24aが
埋め込まれる。この後、レジスト膜38を除去する。
【0058】こうして、本変形例による半導体装置が製
造される。
【0059】(変形例(その2))次に、本実施形態に
よる半導体装置の変形例(その2)を図8を用いて説明
する。図8は、本変形例による半導体装置を示す断面図
である。
【0060】本変形例による半導体装置は、ゲート電極
22の両側の半導体層18に不純物をイオン注入するこ
とにより、ソース/ドレイン拡散層24bが形成されて
いることに主な特徴がある。
【0061】図8に示すように、本変形例による半導体
装置では、ゲート電極22の両側の半導体装置18にソ
ース/ドレイン拡散層24bが形成されている。
【0062】ゲート電極22上、ソース/ドレイン拡散
層24b上には、それぞれ金属シリサイド膜26、28
aが形成されている。
【0063】こうして本変形例による半導体装置が構成
されている。
【0064】次に本変形例による半導体装置の製造方法
を図9を用いて説明する。図9は、本変形例による半導
体装置の製造方法を示す工程断面図である。
【0065】まず、サイドウォール絶縁膜23を形成す
る工程までは、図3(a)乃至図4(c)に示す半導体
装置の製造方法と同様であるので説明を省略する。
【0066】次に、例えばイオン注入法により、サイド
ウォール絶縁膜23が形成されたゲート電極22に自己
整合で、半導体層18にドーパント不純物を導入する。
また、これにより、ゲート電極22の両側に、ソース/
ドレイン拡散層24bが形成される。
【0067】次に、全面に、サリサイド(SALICIDE、Se
lf-Aligned Silicide)プロセスを用いて、ゲート電極
22上及びソース/ドレイン拡散層24b上に、金属シ
リサイド膜28を形成する。
【0068】即ち、まず、全面に、例えば蒸着法によ
り、例えばTi、Co又はNiより成る金属膜を堆積す
る。次に、RTA(Rapid Thermal Anneal)により、低
温にて、露出しているゲート電極22及びソース/ドレ
イン拡散層24bに自己整合で金属シリサイド膜を形成
する。次に、ウエットエッチング、RIE(Reactive I
on Etching、反応性イオンエッチング)、又はイオンミ
リングにより、未反応の金属膜をエッチングする。次
に、RTA法により、熱処理を行い、金属シリサイド膜
の膜質を向上する。こうして、サリサイドプロセスによ
り、ゲート電極22上及びソース/ドレイン領域24b
上に、金属シリサイド膜26、28aがそれぞれ形成さ
れる(図9参照)。
【0069】こうして本変形例による半導体装置が製造
される。
【0070】(変形例(その3))次に、本実施形態に
よる半導体装置の変形例(その3)を図10を用いて説
明する。図10は、本変形例による半導体装置を示す断
面図である。
【0071】本変形例による半導体装置は、真性のSi
より成る半導体層18の下に、真性のSiより成る半導
体領域14aが形成されていることに主な特徴がある。
【0072】図1に示す半導体装置では、真性のSiよ
り成る半導体層18の下に、p形のSiより成る半導体
領域14が形成されていたため、図2に示すようなエネ
ルギーバンド構造となり、キャリアが半導体層18内に
閉じ込められた。
【0073】これに対し、本変形例では、真性のSiよ
り成る半導体層18の下に、真性のSiより成る半導体
領域14aが形成されているため、図11に示すような
エネルギーバンド構造となる。図11は、本変形例によ
る半導体装置のエネルギーバンド構造を示す図である。
即ち、本変形例では、図1に示す半導体装置のように半
導体層18のみにキャリアを閉じ込めることはできな
い。
【0074】しかし、本変形例では、真性のSiより成
る半導体層18の下に、真性のSiより成る半導体領域
14aが形成されているため、半導体層18のみにより
チャネル層を構成した場合と比べて、ゲート電極22の
下方の半導体層の総膜厚が厚くなっている。即ち、本変
形例では、厚い半導体層を用いてチャネル層を構成した
場合と同程度にまで、キャリアの表面散乱やフォノン散
乱を抑制することができる。
【0075】しかも、厚い半導体層を用いてチャネル層
を構成した場合には、一般に短チャネル効果が生じやす
いが、本変形例では、半導体領域14aの両側、即ち、
ソース/ドレイン領域24の下に絶縁層16が形成され
ているため、短チャネル効果は抑制される。
【0076】従って、本変形例によっても、短チャネル
効果を抑制しつつ、移動度が高く、高速な半導体装置を
提供することができる。
【0077】(変形例(その4))次に、本実施形態に
よる半導体装置の変形例(その4)を図12を用いて説
明する。図12は、本変形例による半導体装置を示す断
面図である。
【0078】本変形例による半導体装置は、真性のSi
Geより成る半導体層18aの下に、p形のSiGeよ
り成る半導体領域14bが形成されていることに主な特
徴がある。
【0079】図12に示すように、真性のSiGeより
成る半導体層18aの下には、p形のSiGeより成る
半導体領域14bが形成されている。半導体領域14b
の組成は、例えばSi0.5Ge0.5となっている。また、
半導体領域14bの組成も、例えばSi0.5Ge0.5とな
っている。
【0080】なお、基板10aは、SiGeOI基板8
aの支持基板である。また、絶縁層12は、SiGeO
I基板8aの埋め込み酸化膜である。また、半導体領域
14bは、SiGeOI基板8aの埋め込み酸化膜上に
形成されたSiGe層である。なお、SiGeOI基板
とは、支持基板上に形成された埋め込み酸化膜上にSi
Geより成る半導体層が形成されている基板のことをい
う。
【0081】本変形例による半導体装置は、真性のSi
Geより成る半導体層18aの下に、p形のSiGeよ
り成る半導体領域14bが形成されているため、図1に
示す半導体装置と同様に、キャリアを半導体層18a中
に閉じ込めることができる。即ち、本変形例によって
も、埋め込み酸化膜12表面から離間した領域にキャリ
アを閉じ込めることができる。
【0082】このため、本変形例によっても、短チャネ
ル効果を抑制しつつ、表面散乱やフォノン散乱を防止す
ることができ、ひいては、移動度が高く、高速な半導体
装置を提供することができる。
【0083】(変形例(その5))次に、本実施形態に
よる半導体装置の変形例(その5)を図13を用いて説
明する。図13は、本変形例による半導体装置を示す断
面図である。
【0084】本変形例による半導体装置は、真性のSi
Geより成る半導体層18aの下に、真性のSiGeよ
り成る半導体領域14cが形成されていることに主な特
徴がある。
【0085】図12に示す半導体装置では、真性のSi
Geより成る半導体層18aの下に、p形のSiGeよ
り成る半導体領域14bが形成されていたため、キャリ
アが半導体層18a内に閉じ込められた。
【0086】これに対し、本変形例では、真性のSiG
eより成る半導体層18aの下に、真性のSiGeより
成る半導体領域14bが成長されているため、図14に
示すようなエネルギーバンド構造となる。図14は、本
変形例による半導体装置のエネルギーバンド構造を示す
図である。
【0087】図14から分かるように、本変形例では、
半導体層18aのみにキャリアを閉じ込めることはでき
ない。
【0088】しかし、本変形例による半導体装置は、図
10に示す半導体装置と同様に、厚い半導体層を用いて
チャネル層を形成した場合と同程度にまで、キャリアの
表面散乱やフォノン散乱を抑制することができる。
【0089】しかも、上述したように、チャネル層が厚
い場合には一般に短チャネル効果が生じやすいが、本変
形例では、半導体領域14bの両側、即ち、ソース/ド
レイン領域24の下に絶縁層16が形成されているた
め、短チャネル効果は抑制される。
【0090】従って、本変形例によっても、短チャネル
効果を抑制しつつ、移動度が高く、高速な半導体装置を
提供することができる。
【0091】[第2実施形態]本発明の第2実施形態に
よる半導体装置を図15を用いて説明する。図15は、
本実施形態による半導体装置を示す断面図である。図1
乃至図14に示す第1実施形態による半導体装置及びそ
の製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して
説明を省略または簡潔にする。
【0092】本変形例による半導体装置は、SiGeよ
り成る半導体層18aの下に、Siより成る半導体領域
14aが形成されていることに主な特徴がある。
【0093】図15に示すように、厚さ10nmのSi
より成る半導体領域14a上には、厚さ20nmのSi
Geより成る半導体層18aが形成されている。半導体
層18aの組成は、例えばSi0.5Ge0.5となってい
る。
【0094】SiGeはSiと格子定数が異なるため、
Siより成る半導体領域14a上にSiGeより成る半
導体層18aを成長した場合には、SiGeより成る半
導体層18aに歪が加わる。具体的には、SiGeの格
子定数はSiの格子定数より大きいため、SiGeより
成る半導体層18aには圧縮歪が加わる。SiGeより
成る半導体層18aに歪が加わると、電子やホールの移
動度が向上する。
【0095】従って、本実施形態によれば、更なる移動
度の向上を実現し得る半導体装置を提供することができ
る。
【0096】また、本実施形態による半導体装置では、
SiGeより成る半導体層18aの下に、Siより成る
半導体領域14aが形成されているため、図16に示す
ようなエネルギーバンド構造となる。図16は、本実施
形態による半導体装置のエネルギーバンド構造を示す図
である。
【0097】図16から分かるように、本実施形態で
は、SiGeより成る半導体層18aにより、タイプI
の量子井戸が構成される。SiGeより成る半導体層1
8aは、電子とホールのいずれに対しても量子井戸とし
て機能する。
【0098】本実施形態によれば、SiGeより成る半
導体層18aが電子とホールのいずれに対しても量子井
戸として機能するため、pチャネルMOSFETとnチ
ャネルMOSFETのいずれをも構成することができ
る。
【0099】このように本実施形態によれば、Siより
成る半導体領域14a上にSiGeより成る半導体層1
8aが形成されているため、SiGeより成る半導体層
18aに歪が加わる。従って、本実施形態によれば、更
に移動度の高い半導体装置を提供することができる。
【0100】また、SiGeより成る半導体層18a
は、電子とホールのいずれに対しても量子井戸として機
能する。従って、本実施形態によれば、pチャネルMO
SFETとnチャネルMOSFETのいずれをも構成す
ることができる。
【0101】(変形例)次に、本実施形態による半導体
装置の変形例を図17を用いて説明する。図17は、本
変形例による半導体装置を示す断面図である。
【0102】本変形例による半導体装置は、Siより成
る半導体層18の下に、SiGeより成る半導体領域1
4cが形成されていることに主な特徴がある。
【0103】図17に示すように、厚さ10nmの真性
のSiGeより成る半導体領域14c上には、厚さ20
nmの真性のSiより成るチャネル層18が形成されて
いる。半導体領域14cの組成は、例えばSi0.5Ge
0.5となっている。
【0104】Siは上述したようにSiGeと格子定数
が異なるため、SiGeより成る半導体領域14c上に
Siより成る半導体層18を成長した場合には、Siよ
り成る半導体層18に歪が加わる。具体的には、Siの
格子定数はSiGeの格子定数より小さいため、Siよ
り成る半導体層18には引っ張り歪が加わる。Siより
成る半導体層18にこのような歪が加わると、Siより
成る半導体層18において電子やホールの移動度が向上
する。
【0105】従って、本変形例によれば、更なる移動度
の向上を実現することができる。
【0106】また、本変形例による半導体装置では、S
iより成るチャネル層18の下に、SiGeより成る半
導体領域14cが形成されているため、エネルギーバン
ド構造は図18に示すようになる。図18は、本変形例
による半導体装置のエネルギーバンド構造を示す図(そ
の1)である。図19は、本変形例による半導体装置の
エネルギーバンド構造を示す図(その2)である。図1
8は、ゲート電極に電圧が印加されていない際における
エネルギーバンド構造を示しており、図19は、ゲート
電極に電圧が印加されている際におけるエネルギーバン
ド構造を示している。
【0107】図18及び図19から分かるように、本変
形例では、Siより成る半導体層18によりタイプIIの
量子井戸が構成される。図18及び図19から分かるよ
うに、SiGeより成る半導体領域14cとSiより成
る半導体層18との間にはエネルギー段差が生じてお
り、このエネルギー段差はキャリアに対するポテンシャ
ルバリアとして機能する。
【0108】本変形例では、Siより成る半導体層18
は、電子に対する量子井戸として機能する。一方、Si
Geより成る半導体領域14cは、ホールに対する量子
井戸として機能する。
【0109】このように、本変形例によれば、SiGe
より成る半導体領域14c上にSiより成る半導体層1
8が形成されているため、Siより成る半導体層18に
歪が加わる。従って、本変形例によれば、更なる移動度
の向上を実現し得る半導体装置を提供することができ
る。
【0110】[第3実施形態]本発明の第3実施形態に
よる半導体装置及びその製造方法を図20を用いて説明
する。図20は、本実施形態による半導体装置を示す断
面図である。図1乃至図19に示す第1実施形態による
半導体装置及びその製造方法と同一の構成要素には、同
一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
【0111】(半導体装置)まず、本実施形態による半
導体装置について図20を用いて説明する。
【0112】本実施形態による半導体装置は、SiGe
より成る半導体層18aの下に、Siより成る半導体領
域14aが形成されており、SiGeより成る半導体層
18a上に更にSiより成る半導体層32が形成されて
いることに主な特徴がある。
【0113】図20に示すように、厚さ10nmの真性
のSiGeより成る半導体領域14a上には、厚さ10
nmの真性のSiより成る半導体層18aが形成されて
いる。半導体領域14aの組成は、例えばSi0.5Ge
0.5となっている。
【0114】Siより成る半導体層18a上には、真性
のSiGeより成る半導体層32が形成されている。半
導体層32の組成は、例えばSi0.5Ge0.5となってい
る。
【0115】本実施形態による半導体装置は、SiGe
より成る半導体層18aの下に、Siより成る半導体領
域14aが形成されており、SiGeより成る半導体層
18a上にSiより成る半導体層32が形成されている
ため、エネルギーバンド構造は、図21に示すようにな
る。図21は、本実施形態による半導体装置のエネルギ
ーバンド構造を示す図である。
【0116】図21から分かるように、本実施形態によ
る半導体装置では、SiGeより成る半導体層18aに
より、タイプIの量子井戸が構成される。キャリアは、
SiGeより成る半導体層18aに閉じ込められる。
【0117】また、本実施形態では、SiGeより成る
半導体層18aには、pチャネルが形成される。一方、
Siより成る半導体層32には、nチャネルが形成され
る。
【0118】本実施形態による半導体装置は、半導体層
18aにpチャネルを形成することができ、半導体層3
2にnチャネルを形成することができるため、ヘテロチ
ャネルCBMOSFETと称される。
【0119】更に、本実施形態による半導体装置では、
SiGeより成る半導体層18aとゲート絶縁膜20と
の間に、Siより成る半導体層32が形成されているた
め、ゲート絶縁膜20の界面から離間した領域にキャリ
アを閉じ込めることができる。
【0120】第1及び第2実施形態による半導体装置で
は、埋め込み酸化膜12から離間した領域にキャリアを
閉じ込めることができるものの、ゲート絶縁膜20界面
から離間した領域にキャリアを閉じ込めることはできな
かった。このため、第1及び第2実施形態による半導体
装置では、ゲート絶縁膜20界面におけるキャリアの散
乱については防止し得なかった。
【0121】これに対し、本実施形態によれば、SiG
eより成る半導体層18aとゲート絶縁膜20との間
に、Siより成る半導体層32が形成されているため、
ゲート絶縁膜20の界面から離間した領域にキャリアを
閉じ込めることができる。このため、本実施形態によれ
ば、ゲート絶縁膜20の界面におけるキャリアの散乱を
も防止することができる。従って、本実施形態によれ
ば、より移動度が高く、高速な半導体装置を提供するこ
とができる。
【0122】(半導体装置の製造方法)次に、本実施形
態による半導体装置の製造方法について図22及び図2
3を用いて説明する。図22及び図23は、本実施形態
による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
【0123】まず、ハードマスク30を除去する工程ま
では、図3(a)〜図3(d)に示す上述した半導体装
置の製造方法と同様であるので説明を省略する。
【0124】次に、図22(a)に示すように、全面
に、例えばCVD法により、例えば膜厚10nmのGe
を含むアモルファスシリコン膜17aを形成する。原料
ガスは、例えばGeH4とSi26との混合ガス、Ge
4とSiH4との混合ガス、又はGeH4とSiH2Cl
2との混合ガスを用いる。また、成膜温度は、例えば3
00℃程度とする。
【0125】次に、全面に、例えばCVD法により、例
えば膜厚10nmのアモルファスシリコン膜17bを形
成する。原料ガスは、例えばSiH4とする。また、成
膜温度は、例えば400℃程度とする。
【0126】次に、図22(b)に示すように、例えば
固相エピタキシャル(Solid PhaseEpitaxial:SPE)
成長法により、Geを含むアモルファスシリコン膜17
a及びアモルファスシリコン膜17bを単結晶化する。
熱処理条件は、例えば550℃、12時間とする。これ
により、半導体領域14の中心から両側に例えば0.2
〜0.3μm程度ずつ単結晶が成長する。ゲート長は例
えば0.1μm程度であるので、この程度単結晶が成長
すれば十分である。こうして、単結晶化された半導体層
18a、32が形成される。
【0127】この後の図22(c)乃至図23(c)に
示す半導体装置の製造方法は、図4(c)乃至図5
(c)を用いて上述した半導体装置の製造方法と同様で
あるので説明を省略する。
【0128】こうして本実施形態による半導体装置が製
造される。
【0129】(変形例(その1))次に、本実施形態に
よる半導体装置の変形例(その1)を図24を用いて説
明する。図24は、本変形例による半導体装置を示す断
面図である。
【0130】本変形例による半導体層は、Siより成る
半導体層18の下にSiGeより成る半導体領域14c
が形成されており、Siより成る半導体層18上にSi
Geより成る半導体層34が形成されていることに主な
特徴がある。
【0131】図24に示すように、真性のSiGeより
成る半導体領域14c上には、真性のSiより成る半導
体層18が形成されている。半導体領域14cのSiG
eの組成は、例えばSi0.5Ge0.5となっている。な
お、SiGeより成る半導体領域14cは、SiGeO
I基板8aの埋め込み酸化膜上に形成されたSiGe層
である。
【0132】Siより成る半導体層18上には、SiG
eより成る半導体層34が形成されている。半導体層3
4の組成は、例えばSi0.5Ge0.5となっている。
【0133】本変形例による半導体装置では、Siより
成る半導体層18の下にSiGeより成る半導体領域1
4cが形成されており、Siより成る半導体層18上に
SiGeより成る半導体層34が形成されているため、
エネルギーバンド構造は、図25に示すようになる。図
25は、本変形例による半導体装置のエネルギーバンド
構造を示す図である。
【0134】図25から分かるように、本変形例による
半導体装置では、Siより成る半導体層18により、タ
イプIIの量子井戸が形成される。
【0135】Siより成る半導体層18は、電子に対す
る量子井戸として機能する。一方、SiGeより成る半
導体層34は、ホールに対する量子井戸として機能す
る。
【0136】また、本実施形態では、Siより成る半導
体層18とゲート絶縁膜20との間に、SiGeより成
る半導体層34が形成されているため、ゲート絶縁膜2
0の界面から離間した領域にキャリアを閉じ込めること
が可能となる。
【0137】このように、Siより成る半導体層18の
下にSiGeより成る半導体領域14cを形成し、Si
より成る半導体層18上にSiGeより成る半導体層3
4を形成してもよい。
【0138】(変形例(その2))次に、本実施形態に
よる半導体装置の変形例(その2)を図26を用いて説
明する。図26は、本変形例による半導体装置を示す断
面図である。
【0139】本変形例による半導体装置は、SiGeよ
り成る半導体領域14c上に、半導体領域14cよりG
e濃度が高いSiGeより成る半導体層18bが形成さ
れており、半導体層18b上にSiより成る半導体層3
2が形成されていることに主な特徴がある。
【0140】図26に示すように本変形例による半導体
装置では、真性のSiGeより成る半導体領域14c上
に、真性のSiGeより成る半導体層18bが形成され
ている。半導体領域14cの組成は、例えばSi0.5
0.5となっている。これに対し、半導体層18bの組
成は、例えばSi0.3Ge0.7となっている。即ち、本実
施形態では、半導体層18bにおけるGeの組成比が、
半導体領域14cにおけるGeの組成比より大きくなっ
ている。
【0141】本変形例によれば、半導体層18bにおけ
るGeの組成比が半導体領域14cにおけるGeの組成
比より大きく設定されているため、半導体層18bにお
ける格子定数が、半導体領域14cにおける格子定数よ
り大きくなる。このため、本変形例によれば、半導体層
18bに圧縮歪を生じさせることができる。
【0142】本変形例によれば、半導体層18bに圧縮
歪が生じているため、移動度の更なる向上を実現し得る
半導体装置を提供することができる。
【0143】[変形実施形態]本発明は上記実施形態に
限らず種々の変形が可能である。
【0144】例えば、上記実施形態では、主としてnチ
ャネルMOSFETを例に説明したが、pチャネルMO
SFETを形成する場合にも適用することが可能であ
る。
【0145】また、第1実施形態による半導体装置で
は、半導体層18に真性のSiを用いる場合を例に説明
したが、半導体層18にn形ドーパント不純物やp形ド
ーパント不純物を適宜導入してもよい。即ち、キャリア
移動度の著しい低下を招かない範囲であれば、半導体層
18にn形ドーパント不純物やp形ドーパント不純物を
導入してもよい。
【0146】また、上記実施形態では、Si1-XGeX
り成る半導体層のGeの組成比Xを、例えば0.5とし
たが、Si1-XGeXより成る半導体層のGeの組成比X
は0.5に限定されるものではない。Geの組成比X
は、0<X≦1の範囲で適宜設定することができる。従
って、Geより成る半導体層を適宜形成してもよい。
【0147】また、各層の導電型は上記実施形態に限定
されるものではなく、適宜設定することができる。
【0148】また、第1実施形態の変形例(その3)乃
至変形例(その5)による半導体装置、並びに第2及び
第3実施形態による半導体装置では、ソース/ドレイン
領域24に金属シリサイドを用いたが、金属より成るソ
ース/ドレイン領域を形成してもよい。また、ゲート電
極の両側の半導体層に不純物をイオン注入することによ
り、ソース/ドレイン拡散層を形成してもよい。
【0149】(付記1) 絶縁層上に形成された半導体
層と、前記半導体層上にゲート絶縁膜を介して形成され
たゲート電極と、前記ゲート電極の両側の前記半導体層
に形成されたソース/ドレイン領域と、前記ゲート電極
の下方領域の前記絶縁層に埋め込まれた半導体領域とを
有することを特徴とする半導体装置。
【0150】(付記2) 付記1記載の半導体装置にお
いて、前記半導体層及び前記半導体領域は、Siより成
ることを特徴とする半導体装置。
【0151】(付記3) 付記1記載の半導体装置にお
いて、前記半導体層は、組成比Xが0<X≦1であるS
1-XGeXより成り、前記半導体領域は、Siより成る
ことを特徴とする半導体装置。
【0152】(付記4) 付記3記載の半導体装置にお
いて、前記半導体層上に形成された、Siより成る他の
半導体層を更に有することを特徴とする半導体装置。
【0153】(付記5) 付記1記載の半導体装置にお
いて、前記半導体層は、組成比Xが0<X≦1であるS
1-XGeXより成り、前記半導体領域は、組成比Xが0
<X≦1であるSi1-XGeXより成ることを特徴とする
半導体装置。
【0154】(付記6) 付記5記載の半導体装置にお
いて、前記半導体層におけるGeの組成比Xが、前記半
導体領域におけるGeの組成比Xより大きいことを特徴
とする半導体装置。
【0155】(付記7) 付記1記載の半導体装置にお
いて、前記半導体層は、Siより成り前記半導体領域
は、組成比Xが0<X≦1であるSi1-XGeXより成る
ことを特徴とする半導体装置。
【0156】(付記8) 付記7記載の半導体層におい
て、前記半導体層上に形成され、組成比Xが0<X≦1
であるSi1-XGeXより成る他の半導体層を更に有する
ことを特徴とする半導体装置。
【0157】(付記9) 付記1乃至8のいずれかに記
載の半導体装置において、前記半導体層は、n形又はp
形の半導体より成り、前記半導体領域は、真性の半導体
より成ることを特徴とする半導体装置。
【0158】(付記10) 付記1乃至8のいずれかに
記載の半導体装置において、前記半導体層は、真性の半
導体より成り、前記半導体領域は、真性の半導体より成
ることを特徴とする半導体装置。
【0159】(付記11) 付記1乃至10のいずれか
に記載の半導体装置において、前記ソース/ドレイン領
域は、金属又は金属シリサイドより成ることを特徴とす
る半導体装置。
【0160】(付記12) 基板上に形成された第1の
半導体層上にマスクを形成する工程と、前記マスクの両
側の前記第1の半導体層を酸化することにより、前記マ
スクから露出している部分の前記第1の半導体層を絶縁
層にする工程と、前記第1の半導体層上及び前記絶縁層
上に、第2の半導体層を形成する工程と、前記第2の半
導体層上に、ゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲー
ト絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、前記ゲート
電極の両側の前記第2の半導体層にソース/ドレイン領
域を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装
置の製造方法。
【0161】(付記13) 付記12記載の半導体装置
において、前記ソース/ドレイン領域を形成する工程で
は、前記ゲート電極の両側の前記第2の半導体層に金属
を埋め込むことにより、前記金属より成る前記ソース/
ドレイン領域を形成することを特徴とする半導体装置の
製造方法。
【0162】(付記14) 付記12記載の半導体装置
において、前記ソース/ドレイン領域を形成する工程で
は、金属シリサイドより成る前記ソース/ドレイン領域
を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
【0163】(付記15) 付記12乃至14のいずれ
かに記載の半導体装置の製造方法において、前記第2の
半導体層を形成する工程の後、前記ゲート絶縁膜を形成
する工程の前に、前記第2の半導体層上に第3の半導体
層を形成する工程を更に有することを特徴とする半導体
装置の製造方法。
【0164】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、短チャネ
ル効果を防止しつつ、キャリアの表面散乱やフォノン散
乱を防止することができる。従って、本発明によれば、
移動度が高く、高速な半導体装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による半導体装置を示す
断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態による半導体装置のエネ
ルギーバンド構造を示す図である。
【図3】本発明の第1実施形態による半導体装置の製造
方法を示す工程断面図(その1)である。
【図4】本発明の第1実施形態による半導体装置の製造
方法を示す工程断面図(その2)である。
【図5】本発明の第1実施形態による半導体装置の製造
方法を示す工程断面図(その3)である。
【図6】本発明の第1実施形態の変形例(その1)によ
る半導体装置を示す断面図である。
【図7】本発明の第1実施形態の変形例(その1)によ
る半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
【図8】本発明の第1実施形態の変形例(その2)によ
る半導体装置を示す断面図である。
【図9】本発明の第1実施形態の変形例(その2)によ
る半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
【図10】本発明の第1実施形態の変形例(その3)に
よる半導体装置を示す断面図である。
【図11】本発明の第1実施形態の変形例(その3)に
よる半導体装置のエネルギーバンド構造を示す図であ
る。
【図12】本発明の第1実施形態の変形例(その4)に
よる半導体装置を示す断面図である。
【図13】本発明の第1実施形態の変形例(その5)に
よる半導体装置を示す断面図である。
【図14】本発明の第1実施形態の変形例(その5)に
よる半導体装置のエネルギーバンド構造を示す図であ
る。
【図15】本発明の第2実施形態による半導体装置を示
す断面図である。
【図16】本発明の第2実施形態による半導体装置のエ
ネルギーバンド構造を示す図である。
【図17】本発明の第2実施形態による半導体装置の変
形例を示す断面図である。
【図18】本発明の第2実施形態の変形例による半導体
装置のエネルギーバンド構造を示す図(その1)であ
る。
【図19】本発明の第2実施形態の変形例による半導体
装置のエネルギーバンド構造を示す図(その2)であ
る。
【図20】本発明の第3実施形態による半導体装置を示
す断面図である。
【図21】本発明の第3実施形態による半導体装置のエ
ネルギーバンド構造を示す図である。
【図22】本発明の第3実施形態による半導体装置の製
造方法を示す工程断面図(その1)である。
【図23】本発明の第3実施形態による半導体装置の製
造方法を示す工程断面図(その2)である。
【図24】本発明の第3実施形態の変形例(その1)に
よる半導体装置を示す断面図である。
【図25】本発明の第3実施形態の変形例(その1)に
よる半導体装置のエネルギーバンド構造を示す図であ
る。
【図26】本発明の第3実施形態の変形例(その2)に
よる半導体装置を示す断面図である。
【図27】提案されている半導体装置を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
8…SOI基板 8a…SiGeOI基板 10、10a…基板 12…絶縁層、埋め込み酸化膜 14…半導体層、半導体領域 14a〜14c…半導体領域 16…絶縁層 17…アモルファスシリコン膜 17a…Geを含むアモルファスシリコン膜 17b…アモルファスシリコン膜 18、18a、18b…半導体層 20…ゲート絶縁膜 22…ゲート電極 23…サイドウォール絶縁膜 24、24a…ソース/ドレイン領域 24b…ソース/ドレイン拡散層 26、26a…金属シリサイド膜 28…ソース/ドレイン電極 28a…金属シリサイド膜 30…ハードマスク 32…半導体層 34…半導体層 36…金属膜 38…レジスト膜 40…開口部 42…金属膜 108…SOI基板 110…基板 112…絶縁層、埋め込み酸化膜 114…半導体層 120…ゲート絶縁膜 122…ゲート電極 124…ソース/ドレイン拡散層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F110 AA01 CC01 CC02 DD01 DD05 DD13 EE05 EE09 EE14 EE32 EE45 FF02 FF22 GG01 GG02 GG12 GG19 GG22 GG25 GG28 GG35 GG44 HJ13 HK02 HK05 HK40 PP03 PP10 PP36

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁層上に形成された半導体層と、 前記半導体層上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲー
    ト電極と、 前記ゲート電極の両側の前記半導体層に形成されたソー
    ス/ドレイン領域と、 前記ゲート電極の下方領域の前記絶縁層に埋め込まれた
    半導体領域とを有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 前記半導体層及び前記半導体領域は、Siより成ること
    を特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置において、 前記半導体層は、組成比Xが0<X≦1であるSi1-X
    GeXより成り、 前記半導体領域は、Siより成ることを特徴とする半導
    体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体装置において、 前記半導体層上に形成された、Siより成る他の半導体
    層を更に有することを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の半導体装置において、 前記半導体層は、組成比Xが0<X≦1であるSi1-X
    GeXより成り、 前記半導体領域は、組成比Xが0<X≦1であるSi
    1-XGeXより成ることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の半導体装置において、 前記半導体層は、Siより成り前記半導体領域は、組成
    比Xが0<X≦1であるSi1-XGeXより成ることを特
    徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体層において、 前記半導体層上に形成され、組成比Xが0<X≦1であ
    るSi1-XGeXより成る他の半導体層を更に有すること
    を特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の
    半導体装置において、 前記半導体層は、n形又はp形の半導体より成り、 前記半導体領域は、真性の半導体より成ることを特徴と
    する半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の
    半導体装置において、 前記ソース/ドレイン領域は、金属又は金属シリサイド
    より成ることを特徴とする半導体装置。
  10. 【請求項10】 基板上に形成された第1の半導体層上
    にマスクを形成する工程と、 前記マスクの両側の前記第1の半導体層を酸化すること
    により、前記マスクから露出している部分の前記第1の
    半導体層を絶縁層にする工程と、 前記第1の半導体層上及び前記絶縁層上に、第2の半導
    体層を形成する工程と、 前記第2の半導体層上に、ゲート絶縁膜を形成する工程
    と、 前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極の両側の前記第2の半導体層にソース/
    ドレイン領域を形成する工程とを有することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP2002063370A 2002-03-08 2002-03-08 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2003264290A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063370A JP2003264290A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 半導体装置及びその製造方法
US10/382,855 US6855987B2 (en) 2002-03-08 2003-03-07 Semiconductor device with high mobility and high speed
US11/004,836 US7316959B2 (en) 2002-03-08 2004-12-07 Semiconductor device and method for fabricating the same
US11/808,164 US20070243672A1 (en) 2002-03-08 2007-06-07 Semiconductor device and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063370A JP2003264290A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003264290A true JP2003264290A (ja) 2003-09-19

Family

ID=27784924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063370A Pending JP2003264290A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6855987B2 (ja)
JP (1) JP2003264290A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100657754B1 (ko) * 2004-12-29 2006-12-13 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 얇은 접합 제조 방법
JP2014045170A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Imec 量子井戸閉じ込めのための歪み層を有するデバイスおよびその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3782021B2 (ja) * 2002-02-22 2006-06-07 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体基板の製造方法
JP2003264290A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
FR2883101B1 (fr) * 2005-03-08 2007-06-08 Centre Nat Rech Scient Transistor mos nanometrique a rapport maximise entre courant a l'etat passant et courant a l'etat bloque
JP2006253311A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100666368B1 (ko) * 2005-08-09 2007-01-09 삼성전자주식회사 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100950756B1 (ko) * 2008-01-18 2010-04-05 주식회사 하이닉스반도체 Soi 소자 및 그의 제조방법
FR2965975B1 (fr) * 2010-10-11 2012-12-21 Commissariat Energie Atomique Transistor a effet de champ sur ilot de matériau semi-conducteur auto-assemble
US8691650B2 (en) * 2011-04-14 2014-04-08 International Business Machines Corporation MOSFET with recessed channel film and abrupt junctions
US9159809B2 (en) * 2012-02-29 2015-10-13 United Microelectronics Corp. Multi-gate transistor device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799189A (ja) * 1993-04-28 1995-04-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH06350085A (ja) 1993-06-04 1994-12-22 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP3427114B2 (ja) 1994-06-03 2003-07-14 コマツ電子金属株式会社 半導体デバイス製造方法
JPH08316335A (ja) 1995-05-18 1996-11-29 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
US6627511B1 (en) * 1995-07-28 2003-09-30 Motorola, Inc. Reduced stress isolation for SOI devices and a method for fabricating
JPH0982944A (ja) 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 歪シリコン電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3372158B2 (ja) 1996-02-09 2003-01-27 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JPH09298195A (ja) * 1996-05-08 1997-11-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3376211B2 (ja) 1996-05-29 2003-02-10 株式会社東芝 半導体装置、半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
US5906951A (en) * 1997-04-30 1999-05-25 International Business Machines Corporation Strained Si/SiGe layers on insulator
JPH11274497A (ja) 1998-03-18 1999-10-08 Toshiba Corp 多結晶半導体装置およびその製造方法
KR20000045305A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 김영환 완전 공핍형 에스·오·아이 소자 및 그 제조방법
JP2001160594A (ja) 1999-09-20 2001-06-12 Toshiba Corp 半導体装置
KR100356577B1 (ko) * 2000-03-30 2002-10-18 삼성전자 주식회사 에스오아이 기판과 그 제조방법 및 이를 이용한에스오아이 엠오에스에프이티
JP3420168B2 (ja) 2000-04-07 2003-06-23 株式会社東芝 電界効果トランジスタ及びこれを用いた集積化論理回路
JP4216483B2 (ja) * 2001-02-15 2009-01-28 株式会社東芝 半導体メモリ装置
US6469350B1 (en) * 2001-10-26 2002-10-22 International Business Machines Corporation Active well schemes for SOI technology
JP2003264290A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100657754B1 (ko) * 2004-12-29 2006-12-13 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 얇은 접합 제조 방법
JP2014045170A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Imec 量子井戸閉じ込めのための歪み層を有するデバイスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6855987B2 (en) 2005-02-15
US20050085027A1 (en) 2005-04-21
US20070243672A1 (en) 2007-10-18
US7316959B2 (en) 2008-01-08
US20030168700A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6852600B1 (en) Strained silicon MOSFET having silicon source/drain regions and method for its fabrication
US6455871B1 (en) SiGe MODFET with a metal-oxide film and method for fabricating the same
US6703648B1 (en) Strained silicon PMOS having silicon germanium source/drain extensions and method for its fabrication
US6475888B1 (en) Method for forming ultra-shallow junctions using laser annealing
US20070243672A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2978736B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP1231643A2 (en) MOS field-effect transistor comprising Si and SiGe layers or Si and SiGeC layers as channel regions
US7893502B2 (en) Threshold voltage improvement employing fluorine implantation and adjustment oxide layer
US7485929B2 (en) Semiconductor-on-insulator (SOI) strained active areas
JP2006140447A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3383154B2 (ja) 半導体装置
US20070052026A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2925008B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002076347A (ja) 半導体装置、半導体基板およびその製造方法
JPH11163343A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20070066023A1 (en) Method to form a device on a soi substrate
JP3876401B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004200335A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタを含む半導体装置及びその製造方法
JP3496723B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100586178B1 (ko) 쇼트키 장벽 관통 트랜지스터 및 그 제조방법
US20060084220A1 (en) Differentially nitrided gate dielectrics in CMOS fabrication process
JPH05343666A (ja) 集積回路トランジスタ
JP4290038B2 (ja) 半導体装置及びトランジスタ並びに半導体装置の製造方法
US20240030071A1 (en) Method for making elevated source-drain structure of pmos in fdsoi process
JPH04330782A (ja) 微細半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313