JP2003258300A - 半導体発光素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003258300A
JP2003258300A JP2002053704A JP2002053704A JP2003258300A JP 2003258300 A JP2003258300 A JP 2003258300A JP 2002053704 A JP2002053704 A JP 2002053704A JP 2002053704 A JP2002053704 A JP 2002053704A JP 2003258300 A JP2003258300 A JP 2003258300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
semiconductor light
layer
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002053704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3996408B2 (ja
Inventor
Haruo Tanaka
治夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2002053704A priority Critical patent/JP3996408B2/ja
Priority to US10/375,941 priority patent/US6898340B2/en
Publication of JP2003258300A publication Critical patent/JP2003258300A/ja
Priority to US11/116,817 priority patent/US7129103B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3996408B2 publication Critical patent/JP3996408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より安価であってかつ発光効率が高められた
半導体発光素子を提供する。 【解決手段】 この半導体発光素子10は、互いに表裏
の関係を有する第1面20aと第2面20bとをもつシリ
コン単結晶基板20と、上記第1面20aの選択された
領域に導電性を有する所定の中間層25を介して形成さ
れた窒化ガリウム系半導体層40と、上記窒化ガリウム
系半導体層40の最上層に一部が接触させられ、かつ上
記シリコン単結晶基板20に対して絶縁されている第1
電極層51と、上記シリコン単結晶基板20の適部に形
成された第2電極層52とを備えており、かつ、上記シ
リコン単結晶基板20には、上記窒化ガリウム系半導体
層40から発せられた光を上記第2面20b側に導く導
光路30が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、窒化ガリウム系
の半導体発光素子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】青色発光用の半導体発光素子(青色発光
ダイオード)として、サファイア基板上に窒化ガリウム
(GaN)系の化合物半導体の結晶を有機金属化合物気
相成長法等によってエピタキシャル成長させて形成した
ものが開発され、実用化されている。サファイアは、窒
化ガリウム系半導体の結晶との格子定数差が小さいの
で、結晶方位を引き継いで、その表面上に上記の窒化ガ
リウム系の化合物半導体層を適正にエピタキシャル成長
させることができる。
【0003】しかしながら、サファイアは、それ自体高
価である上に、加工性に乏しいため、これを基板として
用いて製造される従来の青色発光用のダイオードは、な
お高価なものとならざるをえない現状である。
【0004】ところで、たとえば、特許第302880
9号公報には、青色発光ダイオードのための基板とし
て、安価で加工性のよいシリコン単結晶基板を用いた技
術が開示されている。この技術は、シリコン単結晶基板
上に水素終端処理を施した上で窒化チタン膜を中間層と
して形成し、その上に窒化ガリウム系半導体を成長させ
るというものである。水素終端処理を施すことにより、
シリコン基板の表層のタングリングボンドに水素が結合
させられ、アモルファス膜であるTiシリサイドの形成
を防止することができる。また、窒化チタンは、シリコ
ンと同様の立方晶系の結晶構造をもつため、シリコン基
板の結晶方位を良好に引き継いで配向させることができ
る。この窒化チタンの膜厚を適正に選ぶことにより、そ
の上層に成長させるべき窒化ガリウム系の化合物半導体
層もまた、シリコンの結晶方位を良好に引き継いだもの
とすることができる。
【0005】なお、シリコン単結晶基板上に窒化ガリウ
ム系半導体をエピタキシャル成長させて青色発光ダイオ
ードを形成するための手法としては、上記のように窒化
チタン層の中間層を形成する他、AlN/AlGaN中
間層を形成する手法も提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シリコ
ンは、周知のように光吸収性の材料であるため、上記特
許公報に開示された構成の青色発光ダイオードは、発光
効率においてなお改善すべき点がみられる。
【0007】また、発光効率を向上させるための技術と
して、たとえば、特開平5−13816号公報には、サ
ファイア基板が透明性を有している点を有効に利用し
て、サファイア基板側から光を取り出すようにしたもの
もある。
【0008】しかしながら、上記したように、サファイ
アは高価で加工性に乏しいため、このような基板を用い
て製造された青色発光ダイオードは依然として高価であ
るし、また、基板が高価であるが故に、あるいは活性層
を流れる電流密度を高めるために、チップとしては可能
な限り小型化が図られるのであり、そうすると、このよ
うな小型のチップを発光効率を確保しつつ適正に母基板
やフレームに実装するための現実的かつ有効な方策を図
る必要がある。
【0009】本願発明は、上記したような事情のもとで
考え出されたものであって、より安価であってかつ発光
効率が高められた半導体発光素子を提供することを目的
とする。
【0010】本願発明はまた、良好な発光効率をもちな
がら、実装対象への簡易な実装が可能な半導体発光素子
を提供することを他の目的とする。
【0011】
【発明の開示】上記の目的を達成するため、本願発明で
は、次の各技術的手段を採用した。
【0012】本願発明の第1の側面によって提供される
半導体発光素子は、互いに表裏の関係を有する第1面と
第2面とをもつシリコン単結晶基板と、上記第1面の選
択された領域に導電性を有する所定の中間層を介して形
成された窒化ガリウム系半導体層と、上記窒化ガリウム
系半導体層の最上層に一部が接触させられ、かつ上記シ
リコン単結晶基板に対して絶縁されている第1電極層
と、上記シリコン単結晶基板の適部に形成された第2電
極層とを備えており、かつ、上記シリコン単結晶基板に
は、上記窒化ガリウム系半導体層から発せられた光を上
記第2面側に導く導光路が形成されていることを特徴と
している。
【0013】好ましい実施の形態においては、上記導光
路は、上記窒化ガリウム系半導体層の最下層の表面の一
部を上記第2面側に実質的に露出させるようにして上記
シリコン単結晶基板を厚み方向に貫通する孔によって形
成されている。
【0014】この場合において、上記孔には、好ましく
は、透光性の樹脂が充填されている。また、好ましく
は、上記樹脂には、蛍光体または光散乱材が混合されて
いる。
【0015】好ましい実施の形態においてはまた、上記
孔は、第2面側に向かうほど拡径テーパ状を呈してい
る。また、孔は、第2面側に向かうほど拡径するパラボ
ラ状を呈していてもよい。
【0016】好ましい実施の形態においてはさらに、上
記窒化ガリウム系半導体層の最上層は、所定の中央領域
を残して絶縁層によって覆われており、この絶縁層に覆
われていない中央領域が上記第1電極層に接触させられ
ている。
【0017】好ましい実施の形態においてはまた、上記
中央領域の径は、実質的に上記シリコン単結晶基板に設
けた孔よりも小径とされている。
【0018】好ましい実施の形態においてはさらに、上
記選択された領域は、上記第1面から陥没させた陥没部
に形成されている。この場合において、好ましくは、上
記陥没部には、保護部材が装填されている。この上記保
護部材は、好ましくは、熱伝達機能を備えている。
【0019】好ましい実施の形態においてはさらに、上
記窒化ガリウム系半導体層は、その一部が他の部分に対
して厚み方向に偏倚させられている。
【0020】他の好ましい実施の形態においては、上記
シリコン単結晶基板の第1面には、他の電子素子が造り
込まれている。
【0021】好ましい実施の形態においては、上記第1
電極層および第2電極層は、上記第1面側に配置されてい
る。
【0022】本願発明の第2の側面によって提供される
半導体発光素子の実装構造は、上記本願発明の第1の側
面に係る半導体発光素子が、上記第1面を下にして実装
対象に対して実装されていることを特徴としている。
【0023】本願発明の第3の側面によって提供される
半導体発光素子の製造方法は、次のステップを含むこと
を特徴としている。 (a) 互いに表裏の関係を有する第1面と第2面とをもつシ
リコン単結晶基板の第1面の選択された領域に対し、導
電性を有する所定の中間層を介して窒化ガリウム系半導
体層を形成するステップ、(b) 上記窒化ガリウム系半導
体層の最上層に一部が接触させられ、かつ上記シリコン
単結晶基板に対して絶縁されている第1電極層、およ
び、上記シリコン単結晶基板の適部に形成された第2電
極層を形成するステップ、(c)上記シリコン単結晶基板
に、上記窒化ガリウム系半導体層から発せられた光を上
記第2面側に導くための導光路を形成するステップ。
【0024】本願発明の第4の側面によって提供される
半導体発光素子は、表裏の関係を有する第1面と第2面と
をもつシリコン単結晶基板と、上記第1面の選択された
領域に搭載された発光ダイオードチップとを備えてお
り、上記シリコン単結晶基板には、上記発光ダイオード
チップから発せられた光を上記第2面側に導く導光路が
形成されていることを特徴としている。
【0025】好ましい実施の形態において、上記発光ダ
イオードチップは、サファイア基板上に窒化ガリウム系
半導体層を成長させて構成された青色発光ダイオードチ
ップが用いられる。
【0026】この場合において、上記青色発光ダイオー
ドチップは、上記サファイア基板を下にして上記選択さ
れた領域に搭載されるか、または、上記サファイア基板
を上にして上記選択された領域に搭載されている。
【0027】好ましい実施の形態においてはまた、上記
導光路は、上記発光ダイオードチップの一部を上記第2
面側に実質的に露出させるようにして上記シリコン単結
晶基板を厚み方向に貫通する孔によって形成されてい
る。
【0028】好ましい実施の形態においてはさらに、上
記孔には、透光性の樹脂が充填されている。この場合に
おいて、好ましくは、上記樹脂には、蛍光体または光散
乱材が混合されている。
【0029】好ましい実施の形態において、上記孔は、
上記第2面側に向かうほど拡径するテーパ状を呈してい
る。また、この孔は、上記第2面側に向かうほど拡径す
るパラボラ状を呈していてもよい。
【0030】好ましい実施の形態においては、上記選択
された領域は、上記第1面から陥没させた陥没部に形成
されている。この場合におて、上記陥没部には、好まし
くは、保護材が装填されている。
【0031】他の好ましい実施の形態においては、上記
シリコン単結晶基板の第1面には、他の電子素子が造り
込まれている。
【0032】好ましい実施の形態においてはさらに、上
記シリコン単結晶基板の第1面にはまた、上記青色発光
ダイオードチップの一方の電極に導通する第1電極層
と、上記青色発光ダイオードチップの他方の電極に導通
する第2電極層とが配置されている。
【0033】本願発明の第5の側面によって提供される
半導体発光素子の実装構造は、上記本願発明の第4の側
面に係る半導体発光素子が、上記第1面を下にして実装
対象に対して実装されていることを特徴とする。
【0034】本願発明のその他の特徴および利点は、図
面を参照して以下に行う詳細な説明から、より明らかと
なろう。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の好ましい実施の
形態につき、図面を参照して具体的に説明する。図1
は、本願発明に係る半導体発光素子10の第1の実施形
態の縦断面図、図2は、図1の要部拡大図、図3は、図
1に示す半導体発光素子の製造工程の一例の説明図であ
る。
【0036】図1および図2に示すように、この半導体
発光素子10は、上面を第1面20aとし、下面を第2
面20bとする所定厚みのシリコン単結晶基板20を備
えている。このシリコン単結晶基板20の平面視形状
は、たとえば矩形状とされる。シリコン単結晶基板20
の上面に選択された中央領域には、所定深さ段下げされ
た陥没部21が形成されている。この陥没部21の平面
視形状は、たとえば円形とされる。
【0037】上記シリコン単結晶基板20にはまた、上
記陥没部21の底部から第2面20bにかけて、厚み方
向に貫通する孔31が形成されている。この孔31は、
好ましくは、第2面20bに向かうほど拡径するテーパ
穴状とされる。
【0038】上記陥没部21には、窒化ガリウム系の半
導体層40が、その周縁部が上記孔31の開口31aの
縁に載るような格好で配置されている。より具体的に
は、図2に良く表れているように、この窒化ガリウム系
の半導体層40は、たとえば、N型半導体層41(Ga
N層、あるいはAlGaN層)、活性層42(InGa
N層)、P型半導体層43(GaN層、あるいはAlG
aN層)を含み、これらを連続的にエピタキシャル成長
させたものである。ただし、シリコン単結晶基板20上
に上記の窒化ガリウム系半導体層40を適正に成長させ
るために、この窒化ガリウム系半導体層40は、上記シ
リコン単結晶基板20上に窒化チタン(TiN)などの
中間層25を形成した上で成長させられる。なお、この
窒化ガリウム系半導体層40の形成の手法については、
図3を参照して後述する。
【0039】上記窒化ガリウム系半導体層40の最上層
の表面には、第1電極層51の一部が接触させられてお
り、この第1電極層51は、上記シリコン単結晶基板2
0に対して絶縁がとられている。より具体的には、上記
シリコン単結晶基板20の第1面20a側には、上記窒
化ガリウム系半導体層40の最上層をその中央部の所定
領域を残して覆い、かつ、陥没部21から第1面20a
にかけて、第1電極層51を延出させるべき領域を覆う
SiO2などの絶縁層61を真空スパッタリングあるい
は蒸着ないしはこれらとエッチングの手法を組み合わせ
て形成し、さらに、AuあるいはAg系の導体金属によ
り上記第1電極層51を真空スパッタリングあるいは蒸
着ないしはこれらとエッチングの手法を組み合わせて形
成する。図に示す実施形態では、上記第1電極層51
は、その一端が陥没部21の内部において上記窒化ガリ
ウム系半導体層40の上面に接触し、他端がシリコン単
結晶基板20の第1面20aの適部に配置されている。
また、上記絶縁層61における上記半導体層40の上面
を露出させる開口61aの径は、シリコン単結晶基板2
0に設けた孔31の第1面20a側の開口31aの径よ
りも小に設定されている。シリコン単結晶基板20の第
1面20aの適部にはまた、このシリコン単結晶基板2
0と導通する第2電極層52が形成されている。この第
2電極層52もまた、第1電極層51と同様にして形成
することができる。
【0040】上記陥没部21には、上記第1電極層51
の一部を埋めるようにして、たとえばエポキシ樹脂から
なる保護部材62が装填されている。この保護部材62
には、好ましくはシリコンコンパウンド等の熱良導性の
部材を混入させておけば、放熱を促進することができ
る。
【0041】上記孔31には、好ましくは、エポキシ樹
脂などの透光性樹脂32が充填される。これにより、こ
のエポキシ樹脂は、上記窒化ガリウム系半導体層40が
発する光を第2面20b側に導くための導光路30とし
ての役割と、上記半導体層40のための保護部材として
の役割を果たす。また、上記エポキシ樹脂32にたとえ
ば蛍光体あるいは金属微粉末からなる光散乱材を混入し
ておいてもよい。
【0042】以上の構成において、窒化ガリウム系半導
体層40のP型半導体層43は第1電極層51に、N型
半導体層41はシリコン単結晶基板20を介して第2電
極層52にそれぞれ導通されているから、両電極層5
1,52間に通電すると、窒化ガリウム系半導体層40
は、その活性層42において青色に発光する。この光
は、導光路30を介してシリコン単結晶基板20の第2
面20bに効率的に取り出される。上記したように、導
光路30(エポキシ樹脂32)中に蛍光体あるいは光散
乱材を混入させておくと、第2面20b側に取り出され
る光の効率がさらに高められ、導光路30の開口を全面
発光させることができ、また、発光色を調節することも
できる。さらには、図に示す実施形態では、上記窒化ガ
リウム系半導体層40の上記第1面20a側の露出部の
すべてが金属電極層(第1電極層51)によって覆われ
ているため、この金属電極層が光反射面として機能し、
上記活性層42から図1の上方に向かった光を無駄とな
ることなく反射させて、上記導光路30に向けて照射さ
せる。このことによっても、発光効率が著しく高まる。
さらには、上記窒化ガリウム系半導体層40の上記第1
面20a側を覆う絶縁層61の開口61aの径を上記導
光路30の径よりも小としているので、窒化ガリウム系
半導体層40の活性層42の選択された中央領域を主に
発光させることができる。これにより、発光部がシリコ
ン単結晶基板20の孔31の縁31a等の陰になること
を防止することができ、このことによっても発光効率が
高められる。
【0043】なお、この半導体発光素子10は、シリコ
ン単結晶が基板として用いられているため、この基板2
0の第1面20aに対してウエハプロセスを施すことに
より、たとえば、ドライブ用定電流回路、あるいはロジ
ック回路等の他の素子または素子集合体を造り込み、I
C一体型の半導体発光素子を構成することも容易であ
る。
【0044】図4は、上記構成の半導体発光素子10の
母基板5等の実装対象に対する実装構造の一例を示す。
こ半導体発光素子10は、シリコン単結晶基板20の第
1面20aに第1電極層51および第2電極層52が形
成されているので、フェイスダウン方式によって母基板
5に実装することができる。このように実装した状態に
おいて、窒化ガリウム系半導体層40から発せられた光
は、導光路30を介して上方に照射されるので、好都合
である。
【0045】次に、上記構成の半導体発光素子10の製
造方法の一例につき、図3を参照して説明する。
【0046】図3(a)に示すように、シリコン単結晶基
板20が準備される。このシリコン単結晶基板20は、
200〜400μm程度の厚みを有し、互いに表裏面の
関係を有する第1面20aおよび第2面20bを有して
いる。図は、単体の半導体発光素子のための区分された
領域を示し、矩形の平面視形態を有するが、実際の製造
においては、上記のような区分が縦横に複数連続したウ
エハ状態のものが準備される。また、第1面20aに
は、陥没部21がエッチングなどによって形成される。
この陥没部21の平面視形態は、たとえば円形である。
【0047】上記のようなシリコン単結晶基板20の第
1面20aおける上記の陥没部21には、窒化ガリウム
系の半導体層40が形成される。このような半導体層4
0を適正に形成するために、シリコン単結晶基板20の
表面が水素終端処理された上で、窒化チタン(TiN)
からなる中間層25がプラズマスパッタリング法等によ
って形成され、この中間層25上に上記窒化ガリウム系
半導体層40がエピタキシャル成長させられる。上記窒
化ガリウム系半導体層40は、より具体的には、N型半
導体層41(GaN層、あるいはAlGaN層)、活性
層42(InGaN層)、P型半導体層43(GaN
層、あるいはAlGaN層)が連続的にエピタキシャル
成長させられることによって形成される。陥没部21内
の限定的な領域に上記の窒化ガリウム系半導体層40を
形成するためには、シリコン単結晶基板20の第1面2
0aの全面に上記の半導体層40を成長させた上、不要
な部分をエッチングによって除去してもよいし、成長領
域を限定したいわゆる選択エピタキシャル成長の手法に
よって形成することもできる。シリコン単結晶基板上に
水素終端処理をした上で窒化チタン中間層を形成すれ
ば、その上方に窒化ガリウム系半導体層が適正に成長さ
せられることは、すでに本明細書の冒頭で説明したとお
りである。
【0048】次に、図3(c)に示すように、シリコン単
結晶基板20の第1面20aの所定部位に、絶縁層61
としてのたとえばシリコン酸化膜(SiO2)が蒸着ま
たはスパッタリング等によって形成される。この絶縁層
61は、上記窒化ガリウム系半導体層40の上面中央部
を残して陥没部21を覆うとともに、第1面20aの適
所まで延出させられている。この絶縁層61の形成領域
の選択は、エッチングによって行われる。
【0049】次いで、図3(d)に示すように、第1電極
層51および第2電極層52が形成される。前述したよ
うに、第1電極層51は、窒化ガリウム系半導体層40
の露出上面に接触させられるようにしつつ、上記絶縁層
61の上面にそって、上記第1面20aの適所まで延出
形成される。第2電極52は、シリコン単結晶基板20
の第1面20aの適部に直接的に形成される。これら第
1電極層51および第2電極層52は、蒸着またはスパ
ッタリングによって形成され、形成領域の選択は、エッ
チングによって行われる。なお、これらの電極層51,
52は、たとえば、Au系またはAg系の金属材料によ
って形成される。
【0050】次いで、図3(e)に示すように、シリコン
単結晶基板20に、その第2面20b側から、上記窒化
ガリウム系半導体層40の底面の一部を露出させるよう
にして、孔31が形成される。この孔31の形成は、た
とえば、エッチングによって行われる。
【0051】次いで、第1面20aの陥没部21に保護
部材62を装填するとともに、上記孔31にエポキシ樹
脂などの透光性樹脂32を充填した上、ウエハを各単位
素子領域ごとに分割することにより、図1に示した構成
の半導体発光素子10を得る。
【0052】図5は本願発明の半導体発光素子10の第
2の実施形態の要部断面図である。この実施形態におい
ては、図1に示した実施形態とは次の点が異なる。すな
わち、窒化ガリウム系半導体層40は、周縁領域に対し
て中央領域が基板20の第1面20a側に偏倚させられ
ており、かつ、シリコン単結晶基板20に設けられる孔
31は、第2面20b側に向かうほど拡径するパラボラ
状としている。また、この孔31の内面には、Agある
いはAl等を蒸着して形成した反射膜33が形成されて
いる。その余の点は、図1に示した実施形態と同様であ
るので、説明は省略する。
【0053】上記のように窒化ガリウム系半導体層40
が部分的に偏倚させられている結果、この半導体層40
の表面に変曲部分が生じる。窒化ガリウム系半導体層4
0の屈折率は2以上であるために、活性層42から発し
た光が外部に出射されにくくなるが、上記のように半導
体層40の表面が変曲させられていることにより、光が
半導体層40の内部を導波する間に臨界反射角よりも小
さい角度で界面に入射する確率が高まり、この光が外部
に出射されやすくなる。このことは、半導体発光素子1
0としての発光効率を高めることに寄与する。
【0054】また、孔31の内面を上記のようにパラボ
ラ状とするとともに、反射膜33が形成されていること
により、光をより効率的に外部に取り出すことかできる
ようになる。なお、この実施形態に係る半導体発光素子
10についても、図3を参照して上述した手法を踏襲し
て製造しうることは、容易に理解されよう。
【0055】図6は、本願発明に係る半導体発光素子1
0の第3の実施形態を示す断面図である。この半導体発
光素子10は、第1面20aと第2面20bとを有する
シリコン単結晶基板20の第1面20aに、従来手法で
作製された青色発光ダイオードチップ70を搭載し、こ
の青色発光ダイオードチップ70から出射させた光を上
記シリコン単結晶基板20に貫通形成した導光路30を
通してこの基板20の第2面20b側に出射させるよう
にしたものである。
【0056】すなわち従来手法によって作製された青色
発光ダイオードチップ70は、サファイア基板71の上
面にN型半導体層72(GaN層、あるいはAlGaN
層)、活性層73(InGaN層)およびP型半導体層
74(GaN層、あるいはAlGaN層)を順次形成
し、N型半導体層72に形成した露出面にN側電極52
を、P型半導体層74の表面にP側電極51を、それぞ
れ形成したものである。この実施形態では、サファイア
基板71を下にして、上記第1面20aに形成した陥没
部21に実装している。N側電極52およびP側電極5
1は、それぞれ、上記第1面20aに配した配線パター
ン80に対してワイヤボンディングによって導通させら
れている。各電極51,52に対応する配線パターン8
0は、上記第1面20aの適所まで引き回され、そこに
バンプ63が形成されている。各配線パターン80の下
層には、シリコン単結晶基板20との絶縁を図るため、
シリコン酸化膜等の絶縁層61が介装させられている。
【0057】第1の実施形態と同様、シリコン単結晶基
板20に設けた孔31には、好ましくは、エポキシ樹脂
等の透光性樹脂32が充填される。また、上記第1面2
0a側の陥没部21にも、好ましくはエポキシ樹脂等の
保護部材62が装填され、チップ70およびボンディン
グワイヤ75が保護される。
【0058】以上の構成において、発光ダイオードチッ
プ70の活性層73から発せられた光は透明なサファイ
ア基板71を透過し、上記の導光路30を介してシリコ
ン単結晶基板20の第2面20b側から効率的に取り出
される。P側電極51を全面電極としておけば、この電
極51が反射面として機能し、活性層73から図6の上
方に発せられた光も無駄とすることなく、導光路30に
向けて反射し、基板20の第2面20b側から効率的に
外部に取り出すことができる。
【0059】また、この実施形態においても、第1の実
施形態と同様、シリコン単結晶基板20にウェハプロセ
スを施すことにより、定電流回路やロジック回路を一体
に造り込むことができるという利点を有する。そして、
この半導体発光素子もまた、上記基板20の第1面20
aを下にして、いわゆるフェイスダウン方式で母基板等
の実装対象に実装することができる。
【0060】図7は、本願発明に係る半導体発光素子1
0の第4の実施形態を示す断面図である。この実施形態
においても、図6に示した実施形態と同様、従来手法で
作製された青色発光ダイオードチップ70が用いられて
いるが、本実施形態では、サファイア基板71を上にし
て、実装されている。この場合、N側電極52とP側電
極51との高さ調整がなされ、これらの電極51,52
が上記第1面20aに形成された配線パターン80に対
し、異方性導電膜や導電性接着剤などで直接的に接続さ
れている。その余の構成は図6に示した実施形態と同様
であるので、説明は省略する。この実施形態において
も、図6に示した実施形態と同様の利点を享受できるこ
とは、容易に理解されよう。なお、本実施形態の場合、
サファイア基板71の表面に、金属反射膜(図示略)を
形成しておくと、活性層73から図の上方に向けて進行
する光を導光路30に向けて反射させ、半導体発光素子
10としての発光効率をより高めることができる。
【0061】もちろん、この発明の範囲は上述した実施
形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の各請
求項に記載した事項の範囲内でのあらゆる変更は、すべ
て本願発明の範囲に含まれる。
【0062】たとえば、シリコン単結晶基板20上に窒
化ガリウム系半導体層40を適正に成長させるための中
間層25としては、上記した窒化チタンのほか、AlN
/AlGaNを採用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る半導体発光素子の第1の実施形
態を示す縦断面図である。
【図2】図1に示した半導体発光素子の要部拡大断面図
である。
【図3】図1に示した半導体発光素子の製造方法の一例
の説明図である。
【図4】図1に示した半導体発光素子の実装状態の一例
の説明図である。
【図5】本願発明に係る半導体発光素子の第2の実施形
態を示す要部断面図である。
【図6】本願発明に係る半導体発光素子の第3の実施形
態を示す要部断面図である。
【図7】本願発明に係る半導体発光素子の第4の実施形
態を示す要部断面図である。
【符号の説明】
10 半導体発光素子 20 シリコン単結晶基板 20a 第1面 20b 第2面 21 陥没部 25 中間層 30 導光路 31 孔 31a 開口 32 透光性樹脂(エポキシ樹脂) 33 反射膜 40 窒化ガリウム系半導体層 41 N型半導体層 42 活性層 43 P型半導体層 51 第1電極層(P側電極) 52 第2電極層(N側電極) 61 絶縁層 61a 開口 62 保護部材 70 青色発光ダイオードチップ 71 サファイア基板 72 N型半導体層 73 活性層 74 P型半導体層 75 ワイヤ 80 配線パターン

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに表裏の関係を有する第1面と第2面
    とをもつシリコン単結晶基板と、上記第1面の選択され
    た領域に導電性を有する所定の中間層を介して形成され
    た窒化ガリウム系半導体層と、上記窒化ガリウム系半導
    体層の最上層に一部が接触させられ、かつ上記シリコン
    単結晶基板に対して絶縁されている第1電極層と、上記
    シリコン単結晶基板の適部に形成された第2電極層とを
    備えており、かつ、上記シリコン単結晶基板には、上記
    窒化ガリウム系半導体層から発せられた光を上記第2面
    側に導く導光路が形成されていることを特徴とする、半
    導体発光素子。
  2. 【請求項2】 上記導光路は、上記窒化ガリウム系半導
    体層の最下層の表面の一部を上記第2面側に実質的に露
    出させるようにして上記シリコン単結晶基板を厚み方向
    に貫通する孔によって形成されている、請求項1に記載
    の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 上記孔には、透光性の樹脂が充填されて
    いる、請求項2に記載の半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 上記樹脂には、蛍光体または光散乱材が
    混合されている、請求項3に記載の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 上記孔は、第2面側に向かうほど拡径テ
    ーパ状を呈している、請求項2ないし4のいずれかに記
    載の半導体発光素子。
  6. 【請求項6】 上記孔は、第2面側に向かうほど拡径す
    るパラボラ状を呈している、請求項2ないし4のいずれ
    かに記載の半導体発光素子。
  7. 【請求項7】 上記窒化ガリウム系半導体層の最上層
    は、所定の中央領域を残して絶縁層によって覆われてお
    り、この絶縁層に覆われていない中央領域が上記第1電
    極層に接触させられている、請求項1ないし6のいずれ
    かに記載の半導体発光素子。
  8. 【請求項8】 上記中央領域の径は、実質的に上記シリ
    コン単結晶基板に設けた孔よりも小径とされている、請
    求項7に記載の半導体発光素子。
  9. 【請求項9】 上記選択された領域は、上記第1面から
    陥没させた陥没部に形成されている、請求項1ないし8
    のいずれかに記載の半導体発光素子。
  10. 【請求項10】 上記陥没部には、保護部材が装填され
    ている、請求項9に記載の半導体発光素子。
  11. 【請求項11】 上記保護部材は、熱伝達機能を備えて
    いる、請求項10に記載の半導体発光素子。
  12. 【請求項12】 上記窒化ガリウム系半導体層は、その
    一部が他の部分に対して厚み方向に偏倚させられてい
    る、請求項1ないし11のいずれかに記載の半導体発光
    素子。
  13. 【請求項13】 上記シリコン単結晶基板の第1面に
    は、他の電子素子が造り込まれている、請求項1ないし
    12のいずれかに記載の半導体発光素子。
  14. 【請求項14】 上記第1電極層および第2電極層は、上
    記シリコン単結晶基板における第1面側に配置されてい
    る、請求項1ないし13のいずれかに記載の半導体発光
    素子。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の半導体発光素子
    が、上記第1面を下にして実装対象に対して実装されて
    いることを特徴とする、半導体発光素子の実装構造。
  16. 【請求項16】 次のステップを含むことを特徴とす
    る、半導体発光素子の製造方法。 (a)互いに表裏の関係を有する第1面と第2面とをもつシ
    リコン単結晶基板の第1面の選択された領域に対し、導
    電性を有する所定の中間層を介して窒化ガリウム系半導
    体層を形成するステップ、(b)上記窒化ガリウム系半導
    体層の最上層に一部が接触させられ、かつ上記シリコン
    単結晶基板に対して絶縁されている第1電極層、およ
    び、上記シリコン単結晶基板の適部に形成された第2電
    極層を形成するステップ、(c)上記シリコン単結晶基板
    に、上記窒化ガリウム系半導体層から発せられた光を上
    記第2面側に導くための導光路を形成するステップ。
  17. 【請求項17】 表裏の関係を有する第1面と第2面とを
    もつシリコン単結晶基板と、上記第1面の選択された領
    域に搭載された発光ダイオードチップとを備えており、
    上記シリコン単結晶基板には、上記発光ダイオードチッ
    プから発せられた光を上記第2面側に導く導光路が形成
    されていることを特徴とする、半導体発光素子。
  18. 【請求項18】 上記発光ダイオードチップは、サファ
    イア基板上に窒化ガリウム系半導体層を成長させて構成
    された青色発光ダイオードチップである、請求項17に
    記載の半導体発光素子。
  19. 【請求項19】 上記青色発光ダイオードチップは、上
    記サファイア基板を下にして上記選択された領域に搭載
    されている、請求項18に記載の半導体発光素子。
  20. 【請求項20】 上記青色発光ダイオードチップは、上
    記サファイア基板を上にして上記選択された領域に搭載
    されている、請求項18に記載の半導体発光素子。
  21. 【請求項21】 上記導光路は、上記発光ダイオードチ
    ップの一部を上記第2面側に実質的に露出させるように
    して上記シリコン単結晶基板を厚み方向に貫通する孔に
    よって形成されている、請求項17ないし20のいずれ
    かに記載の半導体発光素子。
  22. 【請求項22】 上記孔には、透光性の樹脂が充填され
    ている、請求項21に記載の半導体発光素子。
  23. 【請求項23】 上記樹脂には、蛍光体または光散乱材
    が混合されている、請求項21に記載の半導体発光素
    子。
  24. 【請求項24】 上記孔は、上記第2面側に向かうほど
    拡径するテーパ状を呈している、請求項17ないし23
    のいずれかに記載の半導体発光素子。
  25. 【請求項25】 上記孔は、上記第2面側に向かうほど
    拡径するパラボラ状を呈している、請求項17ないし2
    3のいずれかに記載の半導体発光素子。
  26. 【請求項26】 上記選択された領域は、上記第1面か
    ら陥没させた陥没部に形成されている、請求項17ない
    し25のいずれかに記載の半導体発光素子。
  27. 【請求項27】 上記陥没部には、保護部材が装填され
    ている、請求項26に記載の半導体発光素子。
  28. 【請求項28】 上記シリコン単結晶基板の第1面に
    は、他の電子素子が造り込まれている、請求項17ない
    し27のいずれかに記載の半導体発光素子。
  29. 【請求項29】 上記シリコン単結晶基板の第1面には
    また、上記青色発光ダイオードチップの一方の電極に導
    通する第1電極層と、上記青色発光ダイオードチップの
    他方の電極に導通する第2電極層とが配置されている、
    請求項17ないし28のいずれかに記載の半導体発光素
    子。
  30. 【請求項30】 請求項29に記載の半導体発光素子
    が、上記第1面を下にして実装対象に対して実装されて
    いることを特徴とする、半導体発光素子の実装構造。
JP2002053704A 2002-02-28 2002-02-28 半導体発光素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3996408B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053704A JP3996408B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 半導体発光素子およびその製造方法
US10/375,941 US6898340B2 (en) 2002-02-28 2003-02-25 Semiconductor light emitting element and method of making the same
US11/116,817 US7129103B2 (en) 2002-02-28 2005-04-28 Semiconductor light emitting element and method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053704A JP3996408B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 半導体発光素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258300A true JP2003258300A (ja) 2003-09-12
JP3996408B2 JP3996408B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=28665061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053704A Expired - Fee Related JP3996408B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6898340B2 (ja)
JP (1) JP3996408B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268737A (ja) * 2003-11-11 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 光伝送素子モジュール
JP2005303287A (ja) * 2004-03-18 2005-10-27 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子、その製造方法及びledランプ
EP1681729A1 (en) * 2003-10-31 2006-07-19 Sharp Kabushiki Kaisha Sealed structure of optical device, optical coupler, and method for sealing optical device
US7465960B2 (en) 2003-11-14 2008-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Submount for light emitting/receiving device
KR101928324B1 (ko) * 2017-11-06 2018-12-12 안상정 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP2019129299A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 ローム株式会社 半導体発光素子および発光デバイス
CN110462386A (zh) * 2017-03-29 2019-11-15 三菱电机株式会社 用于监测功率半导体裸芯的器件和方法
WO2020153191A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 ソニー株式会社 発光デバイスおよび画像表示装置
JP2021033231A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 ローム株式会社 半導体発光装置
WO2021166772A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 ソニーグループ株式会社 発光デバイス、および発光デバイスの製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3996408B2 (ja) * 2002-02-28 2007-10-24 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
JPWO2004109814A1 (ja) * 2003-06-06 2006-07-20 シャープ株式会社 光送信装置
DE102004031391B4 (de) * 2004-06-29 2009-06-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektronisches Bauteil mit Gehäuse zum ESD-Schutz
DE102004031732A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip mit einem Strahlformungselement und Strahlformungselement
TWI248219B (en) * 2005-02-18 2006-01-21 Au Optronics Corp LED module
KR100587017B1 (ko) * 2005-02-23 2006-06-08 삼성전기주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조 방법
US8946674B2 (en) * 2005-08-31 2015-02-03 University Of Florida Research Foundation, Inc. Group III-nitrides on Si substrates using a nanostructured interlayer
KR20070106237A (ko) * 2006-04-28 2007-11-01 주식회사 에피밸리 3족 질화물 반도체 발광소자
US8222057B2 (en) * 2006-08-29 2012-07-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. Crack free multilayered devices, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
EP2067065B1 (en) * 2006-09-19 2017-05-31 Philips Lighting Holding B.V. Illumination system, luminaire and display device
US8283683B2 (en) * 2006-11-07 2012-10-09 Opto Tech Corporation Chip-bonding light emitting diode chip
TWI324403B (en) * 2006-11-07 2010-05-01 Opto Tech Corp Light emitting diode and method manufacturing the same
JP2008251644A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sharp Corp 半導体発光装置
US9401461B2 (en) * 2007-07-11 2016-07-26 Cree, Inc. LED chip design for white conversion
TWI348230B (en) * 2007-08-08 2011-09-01 Huga Optotech Inc Semiconductor light-emitting device with high heat-dissipation efficiency and method of fabricating the same
US8005326B2 (en) * 2008-07-10 2011-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Optical clock signal distribution using through-silicon vias
KR101481187B1 (ko) 2009-12-03 2015-01-09 현대자동차주식회사 연료전지용 기체확산층및 그 제조방법
US8242510B2 (en) * 2010-01-28 2012-08-14 Intersil Americas Inc. Monolithic integration of gallium nitride and silicon devices and circuits, structure and method
KR20120076162A (ko) * 2010-12-29 2012-07-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
EP2495772A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-05 Azzurro Semiconductors AG Semiconductor light emitter device
GB201202222D0 (en) * 2012-02-09 2012-03-28 Mled Ltd Enhanced light extraction
CN105449053B (zh) * 2014-09-19 2018-04-03 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管晶粒及其制造方法
US10440355B2 (en) 2015-11-06 2019-10-08 Facebook Technologies, Llc Depth mapping with a head mounted display using stereo cameras and structured light
KR102650341B1 (ko) * 2016-11-25 2024-03-22 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
US10483430B1 (en) 2018-05-01 2019-11-19 Facebook Technologies, Llc Micron-sized light emitting diode designs
WO2020000184A1 (zh) * 2018-06-26 2020-01-02 苏州晶湛半导体有限公司 半导体结构及其制造方法
EP4052307A4 (en) * 2019-10-28 2022-12-28 The Regents of the University of California FABRICATION OF MICROLED MESA STRUCTURES WITH ATOMIC LAYER DEPOSITION PASSIVATED SIDEWALLS, SELF-ALIGNED DIELECTRIC THROUGH TO TOP ELECTRICAL CONTACT AND PLASMA DAMAGE FREE TOP CONTACT

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138394A (en) * 1975-05-26 1976-11-29 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS6386580A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Shimadzu Corp 発光ダイオ−ド
JPH065914A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Sharp Corp 発光ダイオード
JPH10114600A (ja) * 1996-05-31 1998-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光素子および発光素子用ウエハならびにその製造方法
JPH10275938A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Omron Corp 光源装置,電気部品の実装構造および方法,ならびにそれに用いる基板
JPH11261110A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Omron Corp 発光装置およびそれに用いられる上面電極接続部材
WO2000019545A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg Oberflächenemittierende diodenstrahlungsquelle
JP2000286450A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
JP2001044516A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP2001358364A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2002033410A (ja) * 2000-05-11 2002-01-31 Mitsutoyo Corp 機能デバイスユニット及びその製造方法
JP2002057408A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2932769B2 (ja) 1991-06-28 1999-08-09 豊田合成株式会社 半導体発光素子
US5900650A (en) * 1995-08-31 1999-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3028809B2 (ja) 1998-05-08 2000-04-04 サンケン電気株式会社 半導体発光素子の製造方法
US6327288B1 (en) * 1999-03-05 2001-12-04 Lumileds Lighting, U.S., Llc Buried heterostructure for lasers and light emitting diodes
US6426512B1 (en) * 1999-03-05 2002-07-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor device
US6835963B2 (en) * 1999-12-22 2004-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Light-emitting element and method of fabrication thereof
EP1187229A4 (en) * 2000-02-21 2009-06-03 Sanken Electric Co Ltd ELECTROLUMINESCENT SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
JP4724924B2 (ja) * 2001-02-08 2011-07-13 ソニー株式会社 表示装置の製造方法
JP3996408B2 (ja) * 2002-02-28 2007-10-24 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
US6724795B2 (en) * 2002-05-10 2004-04-20 Bookham Technology, Plc Semiconductor laser

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138394A (en) * 1975-05-26 1976-11-29 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS6386580A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Shimadzu Corp 発光ダイオ−ド
JPH065914A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Sharp Corp 発光ダイオード
JPH10114600A (ja) * 1996-05-31 1998-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光素子および発光素子用ウエハならびにその製造方法
JPH10275938A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Omron Corp 光源装置,電気部品の実装構造および方法,ならびにそれに用いる基板
JPH11261110A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Omron Corp 発光装置およびそれに用いられる上面電極接続部材
WO2000019545A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg Oberflächenemittierende diodenstrahlungsquelle
JP2000286450A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
JP2001044516A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP2002033410A (ja) * 2000-05-11 2002-01-31 Mitsutoyo Corp 機能デバイスユニット及びその製造方法
JP2001358364A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2002057408A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1681729A1 (en) * 2003-10-31 2006-07-19 Sharp Kabushiki Kaisha Sealed structure of optical device, optical coupler, and method for sealing optical device
EP1681729A4 (en) * 2003-10-31 2010-07-21 Sharp Kk SEALED STRUCTURE OF OPTICAL DEVICE, OPTICAL COUPLER, AND SEALING METHOD OF OPTICAL DEVICE
JP2005268737A (ja) * 2003-11-11 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 光伝送素子モジュール
JP4537758B2 (ja) * 2003-11-11 2010-09-08 株式会社リコー 光伝送素子モジュール
US7465960B2 (en) 2003-11-14 2008-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Submount for light emitting/receiving device
JP2005303287A (ja) * 2004-03-18 2005-10-27 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子、その製造方法及びledランプ
CN110462386A (zh) * 2017-03-29 2019-11-15 三菱电机株式会社 用于监测功率半导体裸芯的器件和方法
CN110462386B (zh) * 2017-03-29 2022-09-06 三菱电机株式会社 用于监测功率半导体裸芯的器件和方法
KR101928324B1 (ko) * 2017-11-06 2018-12-12 안상정 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP2019129299A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 ローム株式会社 半導体発光素子および発光デバイス
JP7105568B2 (ja) 2018-01-26 2022-07-25 ローム株式会社 半導体発光素子および発光デバイス
WO2020153191A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 ソニー株式会社 発光デバイスおよび画像表示装置
DE112020000521T5 (de) 2019-01-25 2021-10-14 Sony Group Corporation Lichtemittierende vorrichtung und bildanzeigegerät
US12068441B2 (en) 2019-01-25 2024-08-20 Sony Group Corporation Light-emitting device and image display apparatus
JP2021033231A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 ローム株式会社 半導体発光装置
JP7286481B2 (ja) 2019-08-29 2023-06-05 ローム株式会社 半導体発光装置
WO2021166772A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 ソニーグループ株式会社 発光デバイス、および発光デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030232455A1 (en) 2003-12-18
US7129103B2 (en) 2006-10-31
US20050194599A1 (en) 2005-09-08
JP3996408B2 (ja) 2007-10-24
US6898340B2 (en) 2005-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996408B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
US6838704B2 (en) Light emitting diode and method of making the same
US7453092B2 (en) Light emitting device and light emitting element having predetermined optical form
KR100652133B1 (ko) 플립칩 구조의 발광 소자
CN103490000B (zh) 半导体发光元件和发光装置
EP2432036B1 (en) Light emitting diode
US20060001035A1 (en) Light emitting element and method of making same
US20100207145A1 (en) Thin film light emitting diode
US20100283070A1 (en) Nitride semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
TWI641162B (zh) 發光二極體及發光裝置
US20190067539A1 (en) Semiconductor light emitting element package including solder bump
KR20120006760A (ko) 발광 소자
JP2006066449A (ja) 半導体発光素子
JPH11177138A (ja) 面実装型装置およびこれを用いた発光装置または受光装置
KR101260000B1 (ko) 플립칩 구조의 발광 소자 및 이의 제조 방법
JP5628056B2 (ja) 半導体発光素子
JP2006073618A (ja) 光学素子およびその製造方法
KR102100752B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
KR101221643B1 (ko) 플립칩 구조의 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR101273481B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
KR101733043B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP2004319685A (ja) 半導体発光素子および半導体発光装置
KR20070000884A (ko) 다수의 발광 셀이 어레이된 플립칩 구조의 반도체 발광소자 및 이의 제조 방법
KR100813196B1 (ko) 발광 칩 및 이를 포함하는 발광 장치
KR101205524B1 (ko) 플립칩 구조의 발광 소자 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees