JP2003249569A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003249569A5
JP2003249569A5 JP2002049685A JP2002049685A JP2003249569A5 JP 2003249569 A5 JP2003249569 A5 JP 2003249569A5 JP 2002049685 A JP2002049685 A JP 2002049685A JP 2002049685 A JP2002049685 A JP 2002049685A JP 2003249569 A5 JP2003249569 A5 JP 2003249569A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
mos transistor
power supply
semiconductor device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002049685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003249569A (ja
JP4301760B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002049685A priority Critical patent/JP4301760B2/ja
Priority claimed from JP2002049685A external-priority patent/JP4301760B2/ja
Priority to US10/222,998 priority patent/US6771117B2/en
Priority to DE10245139A priority patent/DE10245139A1/de
Publication of JP2003249569A publication Critical patent/JP2003249569A/ja
Priority to US10/883,807 priority patent/US7106129B2/en
Publication of JP2003249569A5 publication Critical patent/JP2003249569A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301760B2 publication Critical patent/JP4301760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (24)

  1. MOSトランジスタのしきい値電圧に応じた制御電位を出力するしきい値補償回路と、
    第1の入力電位と第2の入力電位との電位差を増幅する差動増幅回路とを備え、
    前記差動増幅回路は、前記制御電位をゲートに受け、前記制御電位に応じて前記差動増幅回路のバイアス電流を定める第1のMOSトランジスタを含む、半導体装置。
  2. 負荷回路と、
    外部から与えられる第1の電源電位と第2の電源電位との間に接続され、ゲート電位が前記差動増幅回路の出力に応じて制御され、前記第1の電源電位を降下させた前記第2の電源電位を前記負荷回路に供給する第2のMOSトランジスタとをさらに備え、
    前記第1の入力電位は、基準電位であり、
    前記第2の入力電位は、前記第2の電源電位に応じた内部電位である、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記負荷回路は、
    行列状に配列されるメモリセルを有するメモリアレイを含む、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記しきい値補償回路は、
    第3のMOSトランジスタと、
    前記第3のMOSトランジスタと直列に接続される第1のダイオード回路と、
    前記第3のMOSトランジスタとカレントミラーを形成する第4のMOSトランジスタと、
    前記第4のMOSトランジスタと直列に接続される第2のダイオード回路とを含む、請求項2に記載の半導体装置。
  5. 前記第1のダイオード回路は、
    第1のダイオード素子を含み、
    前記第2のダイオード回路は、
    互いに並列接続される複数の第2のダイオード素子を含む、請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記第1のダイオード回路は、
    第1のダイオード素子を含み、
    前記第2のダイオード回路は、
    同一のバイアス電位が印加された場合に前記第1のダイオード素子に流れる電流の所定係数倍の電流が流れるようにpn接合面積が前記第1のダイオード素子とは異なる第2のダイオード素子を含む、請求項4に記載の半導体装置。
  7. 前記第1、第3、第4のMOSトランジスタは、同じ導電型である、請求項4に記載の半導体装置。
  8. 前記しきい値補償回路は、
    前記第1のMOSトランジスタと同じしきい値電圧を有するように、前記第1のMOSトランジスタと実質的に同じトランジスタサイズを有し前記第1のMOSトランジスタと近接配置され、前記第1のMOSトランジスタと導電型が等しい複数の第3のMOSトランジスタと、
    前記複数の第3のMOSトランジスタのドレインを所定の電位に充電するプリチャージ回路と、
    前記複数の第3のMOSトランジスタのドレインが前記所定の電位にプリチャージされた後に、前記複数の第3のMOSトランジスタのゲートにそれぞれ異なる複数の電位を与える電位発生回路と、
    前記複数の第3のMOSトランジスタのドレインの電位を観測し、観測結果に応じて前記制御電位を決定する論理回路とを含む、請求項2に記載の半導体装置。
  9. 前記しきい値補償回路は、
    前記第1の電源電位から複数のバイアス基準電位を出力する電位発生部と、
    前記論理回路の出力に応じて前記複数のバイアス基準電位のうちから前記制御電位を選択する選択部とをさらに含む、請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記しきい値補償回路は、
    前記第1のMOSトランジスタと同じしきい値電圧を有するように、前記第1のMOSトランジスタと実質的に同じトランジスタサイズを有し前記第1のMOSトランジスタと近接配置され、前記第1のMOSトランジスタと導電型が等しい第3のMOSトランジスタと、
    前記第3のMOSトランジスタのドレインを所定の電位に充電するプリチャージ回路と、
    前記第3のMOSトランジスタのドレインが前記所定の電位にプリチャージされた後に、前記第3のMOSトランジスタのゲートに逐次複数の異なる電位を与える電位発生回路と、
    前記第3のMOSトランジスタのドレイン電位を観測し、観測結果に応じて前記制御電位を決定する論理回路とを含む、請求項2に記載の半導体装置。
  11. 前記しきい値補償回路は、
    前記第1の電源電位から複数のバイアス基準電位を出力する電位発生部と、
    前記論理回路の出力に応じて前記複数のバイアス基準電位のうちから前記制御電位を選択する選択部とをさらに含む、請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記第1のMOSトランジスタは第1導電型であり、ソースが接地電位に結合され、
    前記差動増幅回路は、
    前記第1の電源電位と接地電位との間に前記第1のMOSトランジスタと直列に接続される第2導電型の第3のMOSトランジスタと、
    前記第3のMOSトランジスタとカレントミラー対をなす前記第2導電型の第4のMOSトランジスタと、
    前記第4のMOSトランジスタを介して前記第1の電源電位から電流が供給され、差動増幅のための対をなす第5、第6のMOSトランジスタとをさらに含む、請求項2に記載の半導体装置。
  13. 前記第1のMOSトランジスタは第1導電型であり、ソースが接地電位に結合され、
    前記差動増幅回路は、
    前記第1導電型であり、各々のソースおよびバックゲートがともに前記第1のMOSトランジスタのドレインに接続され、差動増幅のための対をなす第3、第4のMOSトランジスタと、
    それぞれのドレインが前記第3、第4のMOSトランジスタのドレインに接続されカレントミラー対をなす第2導電型の第5、第6のMOSトランジスタをさらに含む、請求項2に記載の半導体装置。
  14. 前記第2の電源電位を分圧して前記内部電位を出力する分圧部をさらに備える、請求項2に記載の半導体装置。
  15. 第1の入力電位と第2の入力電位との電位差を増幅する差動増幅回路を備え、
    前記差動増幅回路は、
    制御電位をゲートに受け、前記制御電位に応じて前記差動増幅回路のバイアス電流を定める第1のMOSトランジスタと、
    前記第1のMOSトランジスタよりもしきい値電圧が高く、差動増幅のための対をなす第2、第3のMOSトランジスタとを含む、半導体装置。
  16. 負荷回路と、
    外部から与えられる第1の電源電位と第2の電源電位との間に接続され、ゲート電位が前記差動増幅回路の出力に応じて制御され、前記第1の電源電位を降下させた前記第2の電源電位を前記負荷回路に供給する第4のMOSトランジスタとをさらに備え、
    前記第1の入力電位は、基準電位であり、
    前記第2の入力電位は、前記第2の電源電位に応じた内部電位である、請求項15に記載の半導体装置。
  17. 前記負荷回路は、
    前記第2の電源電位を動作電源電位とする場合に最適動作するように調整された第1の種類の第5のMOSトランジスタを含み、
    前記第2、第3のMOSトランジスタは、前記第1の電源電位を動作電源電位とする場合に最適動作するように調整された第2の種類のMOSトランジスタであり、
    前記第1のMOSトランジスタは、前記第1の種類のMOSトランジスタである、請求項16に記載の半導体装置。
  18. 前記第1〜第3、第5のMOSトランジスタは第1導電型であり、
    前記第2、第3のMOSトランジスタのソースはともに前記第1のMOSトランジスタのドレインに接続され、
    前記第1のMOSトランジスタのソースは接地電位に結合され、
    前記差動増幅回路は、
    それぞれのドレインが前記第2、第3のMOSトランジスタのドレインに接続されカレントミラー対をなす第2導電型の第6、第7のMOSトランジスタをさらに含む、請求項17に記載の半導体装置。
  19. 記第2の電源電位を分圧して前記内部電位を出力する分圧部をさらに備える、請求項17に記載の半導体装置。
  20. 前記負荷回路は、
    行列状に配列されるメモリセルを有するメモリアレイを含む、請求項17に記載の半導体装置。
  21. 外部から与えられる第1の電源電位を動作電源電位として受け、第1、第2の基準電位を発生する基準電位発生回路と、
    前記第1の基準電位を昇圧して制御電位を出力するレベル変換回路と、
    前記第2の基準電位と第1の入力電位との電位差を増幅する差動増幅回路を備え、
    前記差動増幅回路は、
    前記制御電位をゲートに受け、前記制御電位に応じて前記差動増幅回路のバイアス電流を定める第1のMOSトランジスタを含む、半導体装置。
  22. 負荷回路と、
    前記第1の電源電位と第2の電源電位との間に接続され、ゲート電位が前記差動増幅回路の出力に応じて制御され、前記第1の電源電位を降下させた前記第2の電源電位を前記負荷回路に供給する第2のMOSトランジスタとをさらに備え、
    前記第1の入力電位は、前記第2の電源電位に応じた内部電位である、請求項21に記載の半導体装置。
  23. 記第2の電源電位を分圧して前記内部電位を出力する分圧部をさらに備える、請求項22に記載の半導体装置。
  24. 前記負荷回路は、
    行列状に配列されるメモリセルを有するメモリアレイを含む、請求項22に記載の半導体装置。
JP2002049685A 2002-02-26 2002-02-26 半導体装置 Expired - Fee Related JP4301760B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049685A JP4301760B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 半導体装置
US10/222,998 US6771117B2 (en) 2002-02-26 2002-08-19 Semiconductor device less susceptible to variation in threshold voltage
DE10245139A DE10245139A1 (de) 2002-02-26 2002-09-27 Eine für Schwellenwertspannungsänderungen weniger anfällige Halbleitervorrichtung
US10/883,807 US7106129B2 (en) 2002-02-26 2004-07-06 Semiconductor device less susceptible to variation in threshold voltage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049685A JP4301760B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003249569A JP2003249569A (ja) 2003-09-05
JP2003249569A5 true JP2003249569A5 (ja) 2005-08-25
JP4301760B2 JP4301760B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=27750802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002049685A Expired - Fee Related JP4301760B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6771117B2 (ja)
JP (1) JP4301760B2 (ja)
DE (1) DE10245139A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025390A2 (en) * 2002-09-16 2004-03-25 Atmel Corporation Temperature-compensated current reference circuit
ITTO20020803A1 (it) * 2002-09-16 2004-03-17 Atmel Corp Circuito di riferimento di corrente compensato in temperatura.
JP2004274207A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Renesas Technology Corp バイアス電圧発生回路および差動増幅器
FR2856856B1 (fr) * 2003-06-24 2005-08-26 Atmel Corp Circuit basse tension a fin d'interfacage avec des signaux analogiques a haute tension
US7057444B2 (en) * 2003-09-22 2006-06-06 Standard Microsystems Corporation Amplifier with accurate built-in threshold
US20050088222A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Stmicroelectronics, Inc. Chip enabled voltage regulator
US6858917B1 (en) * 2003-12-05 2005-02-22 National Semiconductor Corporation Metal oxide semiconductor (MOS) bandgap voltage reference circuit
JP4176002B2 (ja) * 2003-12-15 2008-11-05 株式会社リコー 定電圧電源装置
JP4445780B2 (ja) * 2004-03-02 2010-04-07 Okiセミコンダクタ株式会社 電圧レギュレータ
US7621463B2 (en) * 2005-01-12 2009-11-24 Flodesign, Inc. Fluid nozzle system using self-propelling toroidal vortices for long-range jet impact
US20060170466A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Sangbeom Park Adjustable start-up circuit for switching regulators
JP4199742B2 (ja) * 2005-02-28 2008-12-17 エルピーダメモリ株式会社 遅延回路、及びこれらを備えた半導体装置
US7737765B2 (en) * 2005-03-14 2010-06-15 Silicon Storage Technology, Inc. Fast start charge pump for voltage regulators
US7362084B2 (en) * 2005-03-14 2008-04-22 Silicon Storage Technology, Inc. Fast voltage regulators for charge pumps
JP5072274B2 (ja) * 2005-09-29 2012-11-14 エスケーハイニックス株式会社 メモリ装置の書き込み回路
US20070080740A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Berens Michael T Reference circuit for providing a temperature independent reference voltage and current
US7283010B2 (en) * 2005-10-20 2007-10-16 Honeywell International Inc. Power supply compensated voltage and current supply
US7514987B2 (en) 2005-11-16 2009-04-07 Mediatek Inc. Bandgap reference circuits
JP5288391B2 (ja) * 2007-05-24 2013-09-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
US8203392B2 (en) * 2007-08-24 2012-06-19 Standard Microsystems Corporation Oscillator stabilized for temperature and power supply variations
JP5112846B2 (ja) * 2007-12-27 2013-01-09 セイコーインスツル株式会社 電源切替回路
JP4844619B2 (ja) * 2008-03-27 2011-12-28 株式会社デンソー 半導体メモリ装置
US7936208B2 (en) * 2008-07-31 2011-05-03 International Business Machines Corporation Bias circuit for a MOS device
JP5285371B2 (ja) * 2008-09-22 2013-09-11 セイコーインスツル株式会社 バンドギャップ基準電圧回路
KR100997208B1 (ko) 2008-09-29 2010-11-29 충북대학교 산학협력단 저전압 연산 증폭기
US7907003B2 (en) * 2009-01-14 2011-03-15 Standard Microsystems Corporation Method for improving power-supply rejection
JP5488171B2 (ja) * 2010-04-27 2014-05-14 株式会社村田製作所 バイアス回路、電力増幅器及びカレントミラー回路
JP5577961B2 (ja) * 2010-08-30 2014-08-27 富士通株式会社 スイッチング素子補償回路
CN102801421B (zh) * 2011-05-25 2015-07-01 安凯(广州)微电子技术有限公司 一种复合比较器
CN103021451B (zh) * 2011-09-22 2016-03-30 复旦大学 一种基于阈值电压调节的多级温度控制自刷新存储设备及其方法
JP2018045534A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 東芝メモリ株式会社 半導体回路
KR20180106493A (ko) * 2017-03-20 2018-10-01 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636664A (en) * 1983-01-10 1987-01-13 Ncr Corporation Current sinking responsive MOS sense amplifier
GB2206010A (en) * 1987-06-08 1988-12-21 Philips Electronic Associated Differential amplifier and current sensing circuit including such an amplifier
US4926442A (en) * 1988-06-17 1990-05-15 International Business Machines Corporation CMOS signal threshold detector
JP2679390B2 (ja) * 1990-10-12 1997-11-19 日本電気株式会社 コード設定回路
JP3057100B2 (ja) * 1991-02-12 2000-06-26 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
US6320429B1 (en) * 1991-06-28 2001-11-20 Fuji Electric Co., Ltd. Integrated circuit having a comparator circuit including at least one differential amplifier
US5448200A (en) * 1991-12-18 1995-09-05 At&T Corp. Differential comparator with differential threshold for local area networks or the like
JPH08154022A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Nec Corp 過電流保護回路付き増幅回路
US5701136A (en) * 1995-03-06 1997-12-23 Thomson Consumer Electronics S.A. Liquid crystal display driver with threshold voltage drift compensation
JPH09321586A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Toshiba Microelectron Corp レベル比較器
GB2313725B (en) * 1996-05-31 1998-04-08 Ebrahim Bushehri A circuit arrangement for a logic gate
KR100272508B1 (ko) * 1997-12-12 2000-11-15 김영환 내부전압(vdd) 발생회로
US6097242A (en) * 1998-02-26 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Threshold voltage compensation circuits for low voltage and low power CMOS integrated circuits
JP3512332B2 (ja) * 1998-04-07 2004-03-29 富士通株式会社 内部電圧発生回路
JPH11312392A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Nec Corp レベル検出回路
JP3519958B2 (ja) * 1998-10-07 2004-04-19 株式会社リコー 基準電圧発生回路
KR100366616B1 (ko) * 1999-05-19 2003-01-09 삼성전자 주식회사 저전압 인터페이스용 고속 입력버퍼 회로
KR100400304B1 (ko) * 2000-12-27 2003-10-01 주식회사 하이닉스반도체 커런트 미러형의 밴드갭 기준전압 발생장치
US6445216B1 (en) * 2001-05-14 2002-09-03 Intel Corporation Sense amplifier having reduced Vt mismatch in input matched differential pair
US6529421B1 (en) * 2001-08-28 2003-03-04 Micron Technology, Inc. SRAM array with temperature-compensated threshold voltage
US6630859B1 (en) * 2002-01-24 2003-10-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Low voltage supply band gap circuit at low power process
JP2003258105A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Ricoh Co Ltd 基準電圧発生回路及びその製造方法、並びにそれを用いた電源装置
US6661713B1 (en) * 2002-07-25 2003-12-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Bandgap reference circuit
TW583762B (en) * 2003-02-27 2004-04-11 Ind Tech Res Inst Bandgap reference circuit
US6844711B1 (en) * 2003-04-15 2005-01-18 Marvell International Ltd. Low power and high accuracy band gap voltage circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003249569A5 (ja)
JP2004005777A5 (ja)
US7554869B2 (en) Semiconductor memory device having internal circuits responsive to temperature data and method thereof
TWI433149B (zh) 降低sram漏電流之電路
US6347058B1 (en) Sense amplifier with overdrive and regulated bitline voltage
US6100557A (en) Triple well charge pump
JPH07130175A (ja) 半導体記憶装置
US6784722B2 (en) Wide-range local bias generator for body bias grid
JPH0614529A (ja) 昇圧電位発生回路
KR970063244A (ko) 전원전압의 큰 변화에 대해 유연성을 갖는 메모리 레귤레이터 제어방법
TWI258769B (en) Semiconductor readout circuit
TWI400884B (zh) 時鐘積體電路
US9589630B2 (en) Low voltage current reference generator for a sensing amplifier
JPH02302990A (ja) 電源供給電圧変換回路
JPH0644775A (ja) 半導体集積回路
KR970012752A (ko) 반도체 집적회로
US9536575B2 (en) Power source for memory circuitry
US4464591A (en) Current difference sense amplifier
JP3523462B2 (ja) Mos半導体集積回路
US20020125936A1 (en) Raised voltage generation circuit
EP1170749A2 (en) Semiconductor device
JP3814488B2 (ja) 負昇圧回路及び不揮発性半導体記憶装置
JP4306821B2 (ja) 半導体記憶装置
KR102413984B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPWO2004075200A1 (ja) メモリ装置