JP2003214233A - 車両用電子制御装置 - Google Patents

車両用電子制御装置

Info

Publication number
JP2003214233A
JP2003214233A JP2002018651A JP2002018651A JP2003214233A JP 2003214233 A JP2003214233 A JP 2003214233A JP 2002018651 A JP2002018651 A JP 2002018651A JP 2002018651 A JP2002018651 A JP 2002018651A JP 2003214233 A JP2003214233 A JP 2003214233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
fail
main cpu
vehicle
safe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002018651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3967599B2 (ja
Inventor
Hidemasa Miyano
宮野  英正
Kiwamu Miyazaki
究 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002018651A priority Critical patent/JP3967599B2/ja
Priority to US10/289,336 priority patent/US6892129B2/en
Priority to DE10255614A priority patent/DE10255614B4/de
Publication of JP2003214233A publication Critical patent/JP2003214233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967599B2 publication Critical patent/JP3967599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/227Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車両用電子制御装置として適切なフェイルセー
フ処理を実現すること。 【解決手段】エンジンECU10は制御CPU11と監
視CPU12とを備え、制御CPU11は、車両におけ
る電子スロットル制御の異常発生時においてエンジント
ルク低減のためのフェイルセーフ処理を実施する。監視
CPU12は、制御CPU11の動作を監視する。監視
CPU12は、制御CPU11によるフェイルセーフ処
理が正常に実施されているかどうかを判定し、フェイル
セーフ異常が判定された時に制御CPU11に代わって
フェイルセーフ処理を継続する。この場合具体的には、
監視CPU12は制御CPU11に対して連続してリセ
ットをかけ、エンジンを強制的にストールさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載エンジンの電
子スロットル制御を実施する車両用電子制御装置におい
て、特に電子スロットル制御異常時のフェイルセーフ処
理に関する。
【0002】
【従来の技術】車載エンジン等の制御を司る車両用電子
制御装置(エンジンECU)として、噴射制御及び点火
制御を実施するメインCPUと、電子スロットル制御を
実施するサブCPUとを持つ構成が知られている。メイ
ンCPUは、サブCPUでの電子スロットル制御の異常
を検出し、スロットル制御異常時には電子スロットル制
御を禁止してスロットル弁を所定の開度に固定する。ま
たこれに加え、電子スロットル制御に対する所定のフェ
イルセーフ処理を実施する。フェイルセーフ処理として
具体的には、車両の退避走行(いわゆるリンプホーム)
を実現すべく一部の気筒の燃料噴射を休止させる減筒制
御等が実施される。このフェイルセーフ処理によりエン
ジントルクが低減され、エンジンの異常な吹き上がり
(過剰な回転上昇)が抑制されるようになっていた。
【0003】ところで近年では、CPUの高機能・大容
量化により、従来2つのCPUで実現してきたエンジン
制御(噴射・点火制御)と電子スロットル制御とを1つ
の制御CPUで実現し、エンジンECUのコストダウン
を図ることが考えられている。このような1CPU構成
のエンジンECUでは、メインCPUの状態(電子スロ
ットル制御の状態)を監視するための監視CPUが別途
設けられる。かかる場合、電子スロットル制御の異常時
には同様にフェイルセーフ処理が実施されるが、これら
電子スロットル制御、フェイルセーフ処理は何れも同一
の制御CPUで実施されるため、フェイルセーフ処理自
体が正しく行われることの保証はない。
【0004】その対策として、サブCPUがメインCP
Uでのフェイルセーフ処理を監視し、フェイルセーフ処
理の異常時にはメインCPUに強制的にリセットをかけ
ることが考えられる。しかしこの場合、単にリセットを
かけるだけでは、その後のフェイルセーフ処理がどう推
移するかが不明であり、エンジンの異常な吹き上がりが
生じるおそれがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題に
着目してなされたものであって、その目的とするところ
は、適切なフェイルセーフ処理を実施することができる
車両用電子制御装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、メインCPUは、車両における電子スロットル制御
の異常発生時にエンジントルク低減のためのフェイルセ
ーフ処理を実施する。特に、サブCPUは、メインCP
Uによるフェイルセーフ処理が正常に実施されているか
どうかを判定し、フェイルセーフ異常が判定された時に
メインCPUに代わってフェイルセーフ処理を継続的に
実施する。本発明によれば、メインCPUのフェイルセ
ーフ異常時においてサブCPUがフェイルセーフ処理を
受け継ぐため、エンジンの異常な吹き上がりが防止でき
る。その結果、車両用電子制御装置として適切なフェイ
ルセーフ処理が実現できる。
【0007】特に請求項9に記載したように、メインC
PUが電子スロットル制御機能とフェイルセーフ機能と
を併せ持つ場合、電子スロットル制御の異常時にはフェ
イルセーフ処理自体が正しく行われることの保証はな
い。しかしながら本発明によれば、フェイルセーフ処理
が確実に実施できる。
【0008】請求項2に記載の発明では、サブCPUは
メインCPUのフェイルセーフ異常時にエンジンを強制
的にストールさせるため、エンジンの異常な吹き上がり
がより確実に防止できる。つまりこの場合、サブCPU
によるエンジンストールのための処理が継続的なフェイ
ルセーフ処理に該当する。
【0009】請求項3に記載の発明では、サブCPU
は、メインCPUのフェイルセーフ異常時にメインCP
Uに対して連続してリセットをかける。メインCPUへ
の1回のリセットだけではエンジンストールしない可能
性があるが、リセットを掛け続けることにより確実にエ
ンジンがストールする。
【0010】上記請求項3の発明では請求項4に記載し
たように、メインCPUのリセット時にはそれに連動し
てサブCPUもリセットされる構成であって、サブCP
Uは、メインCPUのフェイルセーフ異常時にそれに相
応する異常情報をバックアップ用メモリに記憶し、前記
異常情報に基づきメインCPUに対してリセットをかけ
ると良い。これにより、メインCPUのリセットに伴い
サブCPUがリセットされたとしてもフェイルセーフ異
常に相応する異常情報が記憶保持される。故に、請求項
3記載のような連続したリセット出力が可能となる。
【0011】また上記請求項4の発明では、請求項5に
記載したように、サブCPUは、エンジン始動に際し前
記バックアップ用メモリに記憶した異常情報を消去する
と良い。又は、請求項6に記載したように、電源スイッ
チのオフ時に各CPUへの電源遮断を一時的に遅らせる
電源遮断ディレイ処理を実施する構成であって、サブC
PUは、前記バックアップ用メモリに記憶した異常情報
を電源遮断ディレイ処理にて消去すると良い。請求項
5,6の発明によれば、異常検出後の次トリップにおい
てエンジンの始動を支障なく行わせることができる。
【0012】請求項7に記載の発明では、サブCPU
は、メインCPUのフェイルセーフ異常時にインジェク
タに対して燃料噴射停止の指令を出力する。すなわち、
通常はメインCPUがインジェクタの燃料噴射停止を指
令するが、これをサブCPUで実施する。これにより、
メインCPUが正しく動作しない場合でもエンジントル
クの低減が確実に行われる。
【0013】請求項8に記載の発明では、フェイルセー
フ処理としてメインCPUが減筒制御を実施する車両用
電子制御装置において、サブCPUは、前記減筒制御で
の休止気筒に対して燃料噴射停止の指令を出力する。こ
れにより、メインCPUが正しく動作しない場合でも所
望のトルク低減(フェイルセーフ処理)が継続的に実施
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明を具体化した一実
施の形態を図面に従って説明する。本実施の形態では、
車両用電子制御装置としてのエンジンECUに本発明を
具体化しており、図1にはエンジンECUの構成を示
す。
【0015】図1において、エンジンECU10は、エ
ンジンの噴射制御、点火制御及び電子スロットル制御を
実施するための制御CPU(メインCPU)11と、電
子スロットル制御に関する監視制御を実施するための監
視CPU(サブCPU)12と、制御CPU11の動作
を監視するためのWD回路13とを備える。制御CPU
11は、エンジン回転数、吸気管内圧力、スロットル開
度等々のエンジン運転情報を各種センサより随時入力
し、当該運転情報に基づきインジェクタ21、イグナイ
タ22、スロットルアクチュエータ23等の駆動を制御
する。この場合、制御CPU11は、エンジン気筒毎に
噴射信号#1〜#4を出力すると共に点火信号IGT1
〜IGT4を出力する。
【0016】また、制御CPU11及び監視CPU12
にはイグニッションスイッチ情報(IGSW信号)、ス
タータ信号STAが入力され、各CPU11,12はI
GSW信号及びSTA信号によりエンジンの始動状態を
判定する。
【0017】制御CPU11は、監視CPU12の動作
を監視するための監視制御を実施する。すなわち、監視
CPU12は制御CPU11に対して所定周期で反転す
るWDパルス(ウオッチドッグパルス)を出力し、制御
CPU11は監視CPU12からのWDパルスが所定時
間以上反転しなかった場合に監視CPU12に対してリ
セット信号を出力する。
【0018】同様に、制御CPU11はWD回路13に
対してWDパルスを出力し、WD回路13は制御CPU
11からのWDパルスが所定時間以上反転しなかった場
合に制御CPU11に対してリセット信号を出力する。
なお、制御CPU11がリセットされる時、それに連動
して監視CPU12もリセットされるようになってい
る。
【0019】制御CPU11と監視CPU12とはDM
A等の通信手段により相互に通信可能に接続されてい
る。監視CPU12は、制御CPU11から受信した通
信データに基づいて電子スロットル制御が正しく実施さ
れているかどうかを監視する。そして、電子スロットル
制御の異常を検出すると、その旨をDMA通信を介して
制御CPU11に通知する。制御CPU11は、電子ス
ロットル制御の異常時において減筒制御や点火遅角制御
等のフェイルセーフ処理を実施し、これによりエンジン
トルクを低減しつつ車両の退避走行(リンプホーム)を
実現する。
【0020】監視CPU12は、上記した電子スロット
ル制御の監視機能に加え、フェイルセーフ処理の監視機
能を有する。すなわち、監視CPU12は、制御CPU
11でのフェイルセーフ処理が正しく実施されているか
どうかを監視する。この場合、監視CPU12には例え
ば制御CPU11から出力した噴射信号#1が入力さ
れ、監視CPU12はこの噴射信号#1に基づいて減筒
制御(フェイルセーフ処理)の状態を監視する。そし
て、監視CPU12は、必要に応じて制御CPU11へ
エンスト要求の信号を出力する。
【0021】フェイルセーフ処理の異常が判定された場
合、監視CPU12では、エンジンストールを生じさせ
るべく「異常情報」としてのエンスト要求フラグがセッ
トされ、同フラグ情報がメモリ12aに記憶される。ま
た、このフラグ情報が監視CPU12からOR回路14
を介して制御CPU11に出力される。メモリ12aは
「バックアップ用メモリ」に相当するものであり、スタ
ンバイRAM等、電源遮断時にも内容を記憶保持可能な
メモリで構成される。
【0022】なお、制御CPU11からの全気筒の噴射
信号#1〜#4を監視CPU12に取り込み、監視CP
U12がこれら噴射信号#1〜#4から減筒制御(フェ
イルセーフ処理)の状態を監視することも可能である。
【0023】次に、フェイルセーフ処理に関する動作を
詳細に説明する。図2は、フェイルセーフ監視の処理を
示すフローチャートであり、本処理は所定時間毎に監視
CPU12により実施される。
【0024】図2において、先ずステップ101では、
スタータ信号STAがONであるか否かを判別し、ST
A=ONの場合のみステップ102に進み、メモリ12
a内のエンスト要求フラグをクリアする。
【0025】その後、ステップ103では、制御CPU
11でのフェイルセーフ処理の異常の有無を判別する。
この判別は、前述の通り噴射信号#1等により実施され
る。そして、フェイルセーフ異常である場合のみステッ
プ104に進み、メモリ12aにエンスト要求フラグを
セットする。また、ステップ105では、エンスト要求
フラグがセットされているか否かを判別し、YESであ
れば制御CPU11にリセット信号を出力する。
【0026】図3は、エンジンアイドル時におけるフェ
イルセーフ監視の動作を示すタイムチャートである。さ
て、IGSW及びスタータ信号STAのON操作に伴い
タイミングt1でエンジンが始動し、エンジン回転数が
所定のアイドル回転数(図では600rpm)に収束す
る。その後、タイミングt2で電子スロットル制御の異
常が発生すると、それ以降制御CPU11において減筒
制御等によるフェイルセーフ処理が開始される。このと
き、エンジン回転数が1500rpm程度に上昇する。
【0027】また更に、タイミングt3で制御CPU1
1でのフェイルセーフ処理に異常が生じるとエンジン回
転数が一層上昇する。つまり、フェイルセーフ処理とし
ての減筒制御が正常に行われないと、燃料が過剰に噴射
されてエンジン回転数が上昇する。このとき、そのフェ
イルセーフ異常が監視CPU12で検出され、タイミン
グt4でエンスト要求フラグがセットされる。タイミン
グt4以降、監視CPU12から制御CPU11に対し
て連続してリセット信号が出力される。
【0028】かかる場合、制御CPU11のリセット時
にはそれに連動して監視CPU12もリセットされる
が、エンスト要求フラグはスタンバイRAM等よりなる
メモリ12aに記憶保持されるため、その記憶情報が消
失することはない。故に、監視CPU12の再起動の都
度、制御CPU11がリセットされる。この連続的なリ
セット出力によりエンジンがストールし、エンジンの異
常な吹き上がりが防止される。
【0029】エンジンストール後の再始動に際し、タイ
ミングt5では、スタータ信号STAがONであること
を条件にメモリ12a内のエンスト要求フラグがクリア
される。これにより、制御CPU11へのリセット出力
が途絶え、支障なくエンジンが再始動される。つまり、
異常発生後の次トリップではドライバの意志通りにエン
ジン始動が可能となる。
【0030】以上詳述した本実施の形態によれば、以下
に示す効果が得られる。制御CPU11によるフェイル
セーフ処理が異常になると、制御CPU11に代わって
監視CPU12がフェイルセーフ処理を継続するため、
エンジンの異常な吹き上がりが防止できる。その結果、
エンジンECU10として適切なフェイルセーフ処理が
実現できる。
【0031】特に、制御CPU11が電子スロットル制
御機能とフェイルセーフ機能とを併せ持つ場合、電子ス
ロットル制御の異常時にはフェイルセーフ処理自体が正
しく行われることの保証はない。しかしながら本実施の
形態によれば、フェイルセーフ処理が確実に実施でき
る。
【0032】監視CPU12は、制御CPU11からフ
ェイルセーフ処理を引き継ぎ、エンジンを強制的にスト
ールさせるようにしたため、エンジンの異常な吹き上が
りがより確実に防止できる。この場合、監視CPU12
の連続的なリセット出力により確実にエンジンがストー
ルする。
【0033】メモリ12aのエンスト要求フラグは、ス
タータ信号STAのON時に消去されるため、異常検出
後の次トリップにおいてエンジンの始動を支障なく行わ
せることができる。
【0034】なお本発明は、上記以外に次の形態にて具
体化できる。上記実施の形態では、制御CPU11での
フェイルセーフ異常時に監視CPU12が行うフェイル
セーフ処理として、制御CPU11を連続してリセット
したが、この構成を変更する。制御CPU11のフェイ
ルセーフ異常時において、監視CPU12がインジェク
タ21に対して燃料噴射停止の指令を出力する。
【0035】より具体的には、図4(a)に示すよう
に、噴射信号#1〜#4の出力経路にAND回路31を
それぞれ設けておき、制御CPU11でのフェイルセー
フ異常時には監視CPU12が噴射カット要求をAND
回路31に出力する。これにより、インジェクタ21に
よる全気筒の燃料噴射が停止されて強制的にエンジンス
トールが発生し、エンジンの異常な吹き上がりが防止で
きる。
【0036】或いは、図4(b)に示すように、制御C
PU11による減筒制御で本来の休止気筒が第1気筒及
び第3気筒である場合において、噴射信号#1,#3の
出力経路にAND回路32をそれぞれ設けておく。そし
て、制御CPU11でのフェイルセーフ異常時には監視
CPU12が噴射カット要求をAND回路32に出力
し、第1気筒及び第3気筒での燃料噴射を停止させる。
これにより、エンジンストールには至らないものの、本
来の減筒制御作動時と同等のトルク低減効果が実現でき
る。図4の(a),(b)を比べた場合、後者の方がハ
ード回路が少ないというメリットもある。
【0037】上記実施の形態では、スタータ信号STA
のON時にメモリ12aのエンスト要求フラグを消去し
たが、この構成を変更する。電源部に設けたメインリレ
ーを用い、IGSWのOFF時におけるメインリレー制
御にてメモリ12aのエンスト要求フラグを消去する。
因みに、メインリレー制御とは周知の通り、IGSW
(電源スイッチ)のOFF時に各CPUへの電源遮断を
一時的に遅らせる電源遮断ディレイ処理のことである。
この場合にも、異常検出後の次トリップにおいてエンジ
ンの始動を支障なく行わせることができる。
【0038】上記実施の形態では、メインCPUとし
て、車両におけるエンジン制御機能と電子スロットル制
御機能とを有する制御CPU11を用いたが、この構成
を変更する。例えば、エンジン制御機能を有するメイン
CPUと電子スロットル制御機能を有するサブCPUと
を個別に設ける構成であっても良い。この場合には、電
子スロットル制御の異常発生時においてメインCPUが
トルク調整のためのフェイルセーフ処理を実施する。ま
た、サブCPUは、メインCPUによるフェイルセーフ
処理を監視し、フェイルセーフ異常時にはメインCPU
に代わってフェイルセーフ処理を継続的に実施する。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態におけるエンジンECUの概
要を示す構成図。
【図2】監視CPUによるフェイルセーフ監視の処理を
示すフローチャート。
【図3】フェイルセーフ監視の動作を示すタイムチャー
ト。
【図4】別の回路構成を示すブロック図。
【符号の説明】
10…エンジンECU、11…制御CPU、12…監視
CPU、12a…メモリ、21…インジェクタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/32 F02D 41/32 D 45/00 345 45/00 345L 370 370C 370F 376 376B 376E (72)発明者 宮崎 究 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3G084 BA05 CA01 CA07 DA26 DA27 DA28 DA31 EA04 EB22 EB24 EC05 FA10 FA11 FA33 FA35 FA36 3G092 AA01 AA14 AB02 BB10 CA04 CA07 CB05 DC03 EA14 EA21 EC03 FB04 FB05 FB06 FB07 GA01 GA10 HA05Z HA06Z HE01Z HF05Z 3G301 HA01 HA07 JB04 JB07 JB08 JB09 KA01 KA26 KA28 LA03 LB01 MA24 MA25 NB11 NC01 NC08 NC09 NE07 PA07Z PA11Z PE01Z PF16Z

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両における電子スロットル制御の異常発
    生時にエンジントルク低減のためのフェイルセーフ処理
    を実施するメインCPUと、該メインCPUとは異なる
    サブCPUとを備える車両用電子制御装置において、 サブCPUは、メインCPUによるフェイルセーフ処理
    が正常に実施されているかどうかを判定し、フェイルセ
    ーフ異常が判定された時にメインCPUに代わってフェ
    イルセーフ処理を継続的に実施することを特徴とする車
    両用電子制御装置。
  2. 【請求項2】サブCPUは、メインCPUのフェイルセ
    ーフ異常時にエンジンを強制的にストールさせる請求項
    1記載の車両用電子制御装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の車両用電子制御装置におい
    て、サブCPUは、メインCPUのフェイルセーフ異常
    時にメインCPUに対して連続してリセットをかける車
    両用電子制御装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の車両用電子制御装置におい
    て、メインCPUのリセット時にはそれに連動してサブ
    CPUもリセットされる構成であって、サブCPUは、
    メインCPUのフェイルセーフ異常時にそれに相応する
    異常情報をバックアップ用メモリに記憶し、前記異常情
    報に基づきメインCPUに対してリセットをかける車両
    用電子制御装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の車両用電子制御装置におい
    て、サブCPUは、エンジン始動に際し前記バックアッ
    プ用メモリに記憶した異常情報を消去する車両用電子制
    御装置。
  6. 【請求項6】請求項4記載の車両用電子制御装置におい
    て、電源スイッチのオフ時に各CPUへの電源遮断を一
    時的に遅らせる電源遮断ディレイ処理を実施する構成を
    備え、サブCPUは、前記バックアップ用メモリに記憶
    した異常情報を電源遮断ディレイ処理にて消去する車両
    用電子制御装置。
  7. 【請求項7】サブCPUは、メインCPUのフェイルセ
    ーフ異常時にインジェクタに対して燃料噴射停止の指令
    を出力する請求項1記載の車両用電子制御装置。
  8. 【請求項8】フェイルセーフ処理としてメインCPUが
    減筒制御を実施する車両用電子制御装置において、サブ
    CPUは、前記減筒制御での休止気筒に対して燃料噴射
    停止の指令を出力する請求項1記載の車両用電子制御装
    置。
  9. 【請求項9】メインCPUは、電子スロットル制御機能
    とフェイルセーフ機能とを併せ持つものである請求項1
    乃至8の何れかに記載の車両用電子制御装置。
JP2002018651A 2002-01-28 2002-01-28 車両用電子制御装置 Expired - Fee Related JP3967599B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018651A JP3967599B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 車両用電子制御装置
US10/289,336 US6892129B2 (en) 2002-01-28 2002-11-07 Vehicle electronic control system and method having fail-safe function
DE10255614A DE10255614B4 (de) 2002-01-28 2002-11-28 Elektronisches Fahrzeug-Steuersystem mit betriebssicherer Funktion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018651A JP3967599B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 車両用電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003214233A true JP2003214233A (ja) 2003-07-30
JP3967599B2 JP3967599B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=19192097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018651A Expired - Fee Related JP3967599B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 車両用電子制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6892129B2 (ja)
JP (1) JP3967599B2 (ja)
DE (1) DE10255614B4 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299419A (ja) * 2007-06-25 2007-11-15 Fujitsu Ten Ltd 電子制御装置およびそのデータ通信方法
JP2008088885A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2008223692A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Denso Corp 電子制御装置
JP2009085142A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Hitachi Ltd 電動アクチュエータの制御システム
JP2010127162A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Denso Corp スロットル制御システムのフェールセーフ装置
JP2011134025A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Autonetworks Technologies Ltd 処理装置及び制御方法
JP2012060841A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Denso Corp 車両用電子制御装置
JP2012102691A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Bosch Corp 動力取出機構装備車のエンジン制御装置
JP2013018343A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Denso Corp 車載用電子制御装置及び半導体集積回路装置
JP2014049013A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 自動車用電子制御システム
KR101543103B1 (ko) * 2013-12-04 2015-08-11 현대자동차주식회사 인젝터 드라이버 및 그 동작 방법
JP2019127832A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 株式会社デンソー 内燃機関制御システム
JP2022006244A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 三菱電機株式会社 車載電子制御装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805648B2 (ja) * 2001-06-14 2006-08-02 三菱電機株式会社 エンジン用吸気量制御装置
JP3791434B2 (ja) * 2002-02-28 2006-06-28 株式会社デンソー 車両用電子制御装置
DE10210131A1 (de) * 2002-03-08 2003-09-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Datenübertragung von einem Sensor zu einer Steuereinheit, Sensor und Steuereinheit
JP4647934B2 (ja) * 2004-04-23 2011-03-09 株式会社デンソー バルブ特性調整装置
DE102004041216A1 (de) * 2004-07-14 2006-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kopplung eines Steuergeräts mit einem Programm zur Modellierung einer Wirkkettendiagnose
US7175289B2 (en) * 2004-09-15 2007-02-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical relay
JP4109238B2 (ja) * 2004-10-18 2008-07-02 トヨタ自動車株式会社 車輌用制御装置
US7467029B2 (en) * 2004-12-15 2008-12-16 General Motors Corporation Dual processor supervisory control system for a vehicle
DE102006046286A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Siemens Ag Bewegungsüberwachung
US7693625B2 (en) * 2007-01-09 2010-04-06 Gm Global Technology Operations, Inc. State of health monitoring and reset methods and systems for on-board device driver integrated circuits
US9207661B2 (en) * 2007-07-20 2015-12-08 GM Global Technology Operations LLC Dual core architecture of a control module of an engine
EP2267292B1 (en) 2009-06-24 2017-02-01 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Engine Control System
JP5370115B2 (ja) * 2009-12-14 2013-12-18 株式会社デンソー 車載装置
EP2531711A2 (en) * 2010-02-05 2012-12-12 Smart Throttle Technologies LLC System for disabling engine throttle response
JP5651442B2 (ja) * 2010-11-29 2015-01-14 矢崎総業株式会社 動作支援装置、電子機器、電子制御装置、及び、制御システム
US9119655B2 (en) 2012-08-03 2015-09-01 Stryker Corporation Surgical manipulator capable of controlling a surgical instrument in multiple modes
US9921712B2 (en) 2010-12-29 2018-03-20 Mako Surgical Corp. System and method for providing substantially stable control of a surgical tool
DE102011088764A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Steuergeräts
US9058419B2 (en) 2012-03-14 2015-06-16 GM Global Technology Operations LLC System and method for verifying the integrity of a safety-critical vehicle control system
CN112932672A (zh) 2012-08-03 2021-06-11 史赛克公司 用于机器人外科手术的系统和方法
US9226796B2 (en) 2012-08-03 2016-01-05 Stryker Corporation Method for detecting a disturbance as an energy applicator of a surgical instrument traverses a cutting path
US9820818B2 (en) 2012-08-03 2017-11-21 Stryker Corporation System and method for controlling a surgical manipulator based on implant parameters
US9278746B1 (en) * 2013-03-15 2016-03-08 Brunswick Corporation Systems and methods for redundant drive-by-wire control of marine engines
CN103206308A (zh) * 2013-04-18 2013-07-17 东风汽车公司 一种用于汽油发动机ecu安全监控系统的方法
DE102013220414A1 (de) * 2013-10-10 2015-04-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen eines Antriebs eines Kraftfahrzeugs
US10184860B2 (en) 2016-04-08 2019-01-22 Infineon Technologies Ag Control system for power train control
US10606252B2 (en) * 2016-10-31 2020-03-31 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Control device including one microcomputer for controlling a motor vehicle which may immediately stop rotations of the motor when an abnormal condition occurs
US11202682B2 (en) 2016-12-16 2021-12-21 Mako Surgical Corp. Techniques for modifying tool operation in a surgical robotic system based on comparing actual and commanded states of the tool relative to a surgical site
WO2018179446A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 本田技研工業株式会社 汎用エンジンの制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117442B2 (ja) 1988-07-07 2000-12-11 株式会社日立製作所 車両制御装置
DE3926377C2 (de) * 1989-08-04 2003-03-06 Bosch Gmbh Robert Elektronisches Steuergerät für eine Brennkraftmaschine
JPH06108906A (ja) 1992-09-25 1994-04-19 Mazda Motor Corp エンジンの出力制御装置
JP3024460B2 (ja) 1993-10-22 2000-03-21 日産自動車株式会社 エンジンのスロットル制御装置
JP3991384B2 (ja) * 1996-07-15 2007-10-17 株式会社デンソー 電子制御装置
JPH1122531A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Unisia Jecs Corp 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP3566517B2 (ja) * 1997-11-11 2004-09-15 三菱電機株式会社 車両用エンジンの駆動制御装置
JPH11166439A (ja) * 1997-12-01 1999-06-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用エンジン制御装置
JP2000029734A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Nissan Motor Co Ltd Cpu異常監視システム
JP3767774B2 (ja) * 1998-10-26 2006-04-19 三菱電機株式会社 車両の駆動出力制御装置
JP4312300B2 (ja) * 1999-05-28 2009-08-12 株式会社日立製作所 内燃機関用電子制御システムのフェイルセーフ装置
JP4008197B2 (ja) * 2000-01-14 2007-11-14 株式会社デンソー ダイアグノーシス機能を有する車両用制御装置及び記録媒体
JP3925062B2 (ja) * 2000-09-19 2007-06-06 三菱電機株式会社 車載電子制御装置
JP2002108835A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Mitsubishi Electric Corp 車載電子制御装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088885A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2008223692A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Denso Corp 電子制御装置
JP4725539B2 (ja) * 2007-03-14 2011-07-13 株式会社デンソー 電子制御装置
JP4554645B2 (ja) * 2007-06-25 2010-09-29 富士通テン株式会社 電子制御装置およびそのデータ通信方法
JP2007299419A (ja) * 2007-06-25 2007-11-15 Fujitsu Ten Ltd 電子制御装置およびそのデータ通信方法
US9121361B2 (en) 2007-10-01 2015-09-01 Hitachi, Ltd. Control system of electric actuator and control method thereof
JP2009085142A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Hitachi Ltd 電動アクチュエータの制御システム
JP2010127162A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Denso Corp スロットル制御システムのフェールセーフ装置
JP2011134025A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Autonetworks Technologies Ltd 処理装置及び制御方法
JP2012060841A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Denso Corp 車両用電子制御装置
US8760093B2 (en) 2010-09-13 2014-06-24 Denso Corporation Electronic control apparatus for a vehicle
JP2012102691A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Bosch Corp 動力取出機構装備車のエンジン制御装置
JP2013018343A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Denso Corp 車載用電子制御装置及び半導体集積回路装置
JP2014049013A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 自動車用電子制御システム
KR101543103B1 (ko) * 2013-12-04 2015-08-11 현대자동차주식회사 인젝터 드라이버 및 그 동작 방법
US9657668B2 (en) 2013-12-04 2017-05-23 Hyundai Motor Company Injector driver and operating method thereof
JP2019127832A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 株式会社デンソー 内燃機関制御システム
JP7067078B2 (ja) 2018-01-22 2022-05-16 株式会社デンソー 内燃機関制御システム
JP2022006244A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 三菱電機株式会社 車載電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030144778A1 (en) 2003-07-31
JP3967599B2 (ja) 2007-08-29
US6892129B2 (en) 2005-05-10
DE10255614A1 (de) 2003-08-07
DE10255614B4 (de) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003214233A (ja) 車両用電子制御装置
US6230094B1 (en) Electronic control system and method having monitor program
US6775609B2 (en) Electronic control unit for vehicle having operation monitoring function and fail-safe function
JP2006323822A (ja) 電子制御装置
JP2009024548A (ja) 内燃機関制御装置
JP3883842B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP4753085B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4595637B2 (ja) 車両用制御装置および車両用制御装置に用いるプログラム
JP3883849B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP3923810B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP2002323902A (ja) 電子制御装置
JP3804454B2 (ja) 電子制御装置
JP5087566B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3883840B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP3908020B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP3518262B2 (ja) 車輌制御用コンピュータの異常処理方法
JP2575464Y2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2003097345A (ja) 車両用電子制御装置
JPH11148406A (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JP4270108B2 (ja) エンジンの制御装置
KR20200057944A (ko) 전동식 파워 스티어링 제어 시스템 및 방법
JP4375105B2 (ja) マイクロコンピュータ監視装置の故障診断方法及び車両用電子制御装置
JP7200883B2 (ja) 電子制御装置
JP3632498B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP2010275897A (ja) エンジン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3967599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140608

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees