JP2003213200A - 塗料用樹脂及びこれを用いた塗料 - Google Patents

塗料用樹脂及びこれを用いた塗料

Info

Publication number
JP2003213200A
JP2003213200A JP2002011640A JP2002011640A JP2003213200A JP 2003213200 A JP2003213200 A JP 2003213200A JP 2002011640 A JP2002011640 A JP 2002011640A JP 2002011640 A JP2002011640 A JP 2002011640A JP 2003213200 A JP2003213200 A JP 2003213200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coating
component
coating material
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002011640A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kawaguchi
健一 川口
Masaya Okawa
昌也 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2002011640A priority Critical patent/JP2003213200A/ja
Publication of JP2003213200A publication Critical patent/JP2003213200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた耐薬品性、付着性及び防錆
性を有し、かつ、常温乾燥性に優れた塗料用樹脂及び塗
料を提供する。 【解決手段】 (A)数平均分子量2500以下
のビスフェノール型エポキシ樹脂及び(B)アルカノー
ルアミン類とを反応させることを特徴とする塗料用樹脂
であり、前記(B)アルカノールアミン類がモノアルカ
ノールアミン類及びジアルカノールアミン類を含有する
塗料用樹脂、並びにこれを含有してなる塗料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗料用樹脂及びこ
れを用いた塗料に関する。
【0002】
【従来の技術】ビスフェノール型エポキシ樹脂は、優れ
た耐薬品性,付着性,防錆性を有し塗料用樹脂として広
く利用されている。塗料用エポキシ樹脂は、硬化剤を用
いて硬化させる二液型樹脂と、硬化剤を使用しない一液
型樹脂とがある。二液型エポキシ樹脂は優れた塗膜性能
を有するが硬化剤としてポリアミン,イソシアネート等
を使用した場合、ポットライフ(可使時間)が短いため
塗装作業前に硬化剤を配合しなければならず取り扱いが
不便である。また、硬化剤としてアミノ樹脂やフェノー
ル樹脂等を使用した場合、ポットライフの問題はないが
高温下でないと反応しないため加熱設備等が必要にな
る。
【0003】一方、一液型エポキシ樹脂は、硬化剤など
の配合が不要なため取り扱いが容易であるが、しかしな
がら、通常の高分子量ビスフェノール型エポキシ樹脂で
は、優れた耐薬品性,付着性,防錆性を有しているがま
だ不十分であり、常温乾燥性に劣っていた。そこで、常
温乾燥性、および、優れた塗膜性能を得るためには各種
材料による変性や高分子量化が行われている。特公平6
−89289号広報では、エポキシ樹脂をアミン類等で
開環しさらにポリイソシアネ―ト化合物を反応させてな
るウレタン変性エポキシ樹脂の製造方法が開示されてい
る。ビスフェノール型エポキシ樹脂にアミン類を反応さ
せることにより、樹脂中にアミノ基が導入され未変性の
エポキシ樹脂の防食性、密着性を向上している。また、
さらにポリイソシアネート化合物で変性していることに
より分子量を増大させ常温乾燥性を向上させている。し
かしながら、ポリイソシアネートで変性することにより
常温乾燥性は非常に優れるが、エポキシ樹脂の水酸基に
対し反応させるため反応させるため基材との密着性が劣
り、耐食性が低下する。
【0004】また、特開平10−425号公報には、防
錆油を塗布した切削加工用鋳物表面をアルカリ脱脂し、
乾燥後、数平均分子量2800〜20000、融点70
〜170℃のエポキシ樹脂とアミノアルコールとを反応
させてなるアミノ変性エポキシ樹脂および酸性系化合物
を含有する非架橋型有機溶剤系塗料を塗装した塗装部品
の製造方法が開示されている。しかしながら、数平均分
子量が2800〜20000、エポキシ等量1400〜
10000のエポキシを高分子量化する際、変性するア
ミノアルコールの量が少なくなるため密着性、耐食性が
劣り、常温乾燥性が低下する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れた耐薬
品性、付着性及び防錆性を有し、かつ、常温乾燥性に優
れた塗料用樹脂及び塗料を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)数平均
分子量2500以下のビスフェノール型エポキシ樹脂及
び(B)アルカノールアミン類とを反応させることを特
徴とする塗料用樹脂であり、前記(B)アルカノールア
ミン類がモノアルカノールアミン類及びジアルカノール
アミン類を含有する塗料用樹脂に関する。
【0007】また、本発明は、(A)数平均分子量25
00以下のビスフェノール型エポキシ樹脂、(B)アル
カノールアミン類及び(C)アルキルアミン類を反応さ
せることを特徴とする塗料用樹脂であり、前記(B)ア
ルカノールアミン類がモノアルカノールアミン類及びジ
アルカノールアミン類を含有する塗料用樹脂に関する。
【0008】また、本発明は、(C)アルキルアミン類
が、一般式(I)に示される前記塗料用樹脂に関する。
【化2】 R−NH−R (I) (式中、Rは、水素原子又は不飽和結合を0〜10含
むアルキル基を示し、R は不飽和結合を0〜10含む
アルキル基を示す)また、本発明は、前記塗料用樹脂を
含有してなる塗料に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる(A)ビスフ
ェノール型エポキシ樹脂は、例えば、ビスフェノールと
エピクロルヒドリンを混合し触媒の存在下で加熱しこれ
により付加反応させて得ることができる。ビスフェノー
ルとしては、例えば、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン(ビスフェノールA)、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)メタン(ビスフェノールF)等が挙
げられる。また触媒としては、例えば水酸化アルカリ等
が挙げられ、水酸化ナトリウム,水酸化カリウム等が挙
げられる。
【0010】また、前記(A)成分としては、市販品を
利用することができ、例えば、エピコート828、エピ
コート1001、エピコート1004(いずれも、油化
シェルケミカル(株)商品名)、エポミックR140、
エポミックR301、エポミックR304(いずれも三
井化学(株)商品名)、エポトートYD−011、エポ
トートYD−012(いずれも東都化成(株))等が挙
げられる。前記(A)成分は、単独で又は2種類以上を
組み合わせて使用される。
【0011】前記(A)成分のエポキシ当量は、100
〜1400であることが好ましく、400〜1200で
あることがより好ましく、500〜1100であること
が更に好ましい。このエポキシ当量が100未満である
と変性後の樹脂分子量が低くなり得られる塗膜の乾燥性
や耐食性が劣る傾向があり、1400を越えると塗膜の
付着性、乾燥性が劣る傾向がある。
【0012】本発明に用いられる(B)アルカノールア
ミン類は、少なくとも1つのヒドロキシルアルキル碁が
アミンの窒素原子に結合した構造を持つものであり、例
えば、モノエタノールアミン、モノイソプロパノールア
ミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノ
ールアミン、N−ベンジルエタノールアミン等のモノア
ルカノールアミン類、ジエタノールアミン、ジイソプロ
パノールアミン、ジ−2−ヒドロキシブチルアミン等の
ジアルカノールアミン類などが挙げられる。
【0013】上記モノアルカノールアミン類としては、
モノエタノールアミン及びモノイソプロパノールアミン
が好ましく、上記ジアルカノールアミン類としては、ジ
エタノールアミン及びジイソプロパノールアミンが好ま
しい。前記(B)成分は、単独で又は2種類以上を組み
合わせて使用される。
【0014】本発明において、(B)成分は、耐水性、
耐食性等の点からモノアルカノールアミン及びジアルカ
ノールアミンを併用する必要がある。上記モノアルカノ
ールアミン/ジアルカノールアミンのモル比は、90/
10〜10/90とするのが好ましい。
【0015】前記(B)成分の配合量は、(A)成分1
00重量部に対して1〜100重量部であることが好ま
しく、1〜50重量部であることがより好ましい。この
配合量が1重量部未満であると耐食性及び付着性が低下
する傾向があり、100重量部を越えると耐水性や溶剤
溶解性が劣る傾向がある。本発明の塗料用樹脂は、
(B)アルカノールアミン類以外のアミン類等を加えて
反応させてもよく、それらアミン類としては、例えば、
(C)アルキルアミン類等が挙げられる。
【0016】上記(C)アルキルアミン類としては、例
えば、前記一般式(I)で示されるアルキルアミン類等
が挙げられる。また、前記(C)成分としては、市販品
を利用することができ、例えば、アーミンOD,アーミ
ンCD,アーミン2C(いずれも、ライオンアクゾ株式
会社、商品名)等が挙げられる。前記(C)成分は、単
独で又は2種類以上を組み合わせて使用される。
【0017】前記(C)成分の配合量は、(A)成分1
00重量部に対して0〜50重量部であることが好まし
く、0〜30重量部であることがより好ましく、1〜2
0重量部であることが更に好ましい。前記(C)成分
は、樹脂の溶解性向上のために使用するのが好ましい
が、50重量部を越えると樹脂が軟質になり塗膜特性が
劣る傾向がある。
【0018】本発明の塗料用樹脂は、前記(A)成分及
び(B)成分を含む配合物を反応させてなるものであ
る。前記配合物は、得られる塗料用樹脂の溶剤溶解性が
向上する点から、前記(A)成分及び(B)成分の他に
(C)成分を含む配合物を反応させてなるものであるこ
とが好ましい。
【0019】(A)成分、(B)成分及び(C)成分
は、公知の方法により、付加、縮合反応させられる。例
えば、(A)成分、(B)成分及び(C)成分を50〜
250℃、1〜24時間加熱することにより前記付加、
縮合反応を行えば良い。この反応はキシレン等の(A)
成分、(B)成分及び(C)成分と反応しない有機溶剤
中で行ってもよい。これらの有機溶剤は、単独で又は2
種類以上を組み合わせて使用される。
【0020】なお、前記加熱操作は、(A)成分、
(B)成分及び(C)成分と反応しない有機溶媒中で行
ってもよい。このような有機溶媒としては、例えば、ト
ルエン、キシレン、メチルエチルケトン、メチルプロピ
レングリコールアセテート等が挙げられる。これらの有
機溶剤は、単独で又は2種類以上を組み合わせて使用さ
れる。また、前記有機溶媒の使用量は特に制限されるも
のではないが、樹脂固形分100重量部に対して50〜
300重量部であることが好ましい。
【0021】得られる樹脂の好ましい数平均分子量は、
4000〜30000であり、より好ましくは、600
0〜20000、さらに好ましくは、8000〜150
00である。数平均分子量が4000未満であると塗膜
の乾燥性、耐溶剤性が低下する傾向があり、30000
を超えると溶剤溶解性が低下する傾向がある。
【0022】上述した本発明の塗料用樹脂は、例えば、
必要に応じて着色顔料、防錆顔料、体質顔料、各種の添
加剤等を分散、混合し、必要に応じ有機溶剤等に分散、
溶解させ塗料に利用できる。上記塗料としては、例え
ば、酸化架橋による常温乾燥型塗料や、ラッカー塗料等
が挙げられる。
【0023】上記着色顔料としては、例えば、カーボン
ブラック、酸化鉄、酸化チタン等が挙げられる。前記防
錆顔料としては、例えば、酸化亜鉛、燐酸アルミニウム
等が挙げられる。前記体質顔料としては、例えば、炭酸
カルシウム、タルク、沈降性硫酸バリウム等が挙げられ
る。
【0024】前記添加剤としては、例えば、ナフテン酸
コバルト、ナフテン酸ジルコニニウム等の金属石鹸や、
顔料分散剤、塗膜表面調整剤などが挙げられる。これら
の添加剤の量は特に制限されないが、通常固形分中の
0.1〜90重量%用いられる。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。 <実施例1>不活性ガス導入管を付けた2リットルのガ
ラス製フラスコ中に、(A)成分としてエピコート10
01(数平均分子量が約900、エポキシ当量が450
〜500のビスフェノール型エポキシ樹脂、油化シェル
ケミカル(株)製)951.0g、(B)成分としてモ
ノエタノールアミン(アルカノールアミン、三井化学
(株)製)29.0g、ジエタノールアミン(アルカノ
ールアミン、三井化学(株)製)20.0gを、キシレ
ン400gに混合し130℃で粘度が飽和するまで付加
反応を進め、メチルエチルケトン400g、n−プロピ
ルセロソルブ200gで希釈し、加熱残分50%の変性
高分子エポキシ樹脂を得た。
【0026】<実施例2>(A)成分としてエピコート
1004(数平均分子量が約1400、エポキシ当量が
900〜1000のビスフェノール型エポキシ樹脂、油
化シェルケミカル(株)製)を951.0g、(B)成
分としてモノエタノールアミンを36.3g、ジエタノ
ールアミンを12.2gに変更する以外は実施例1と同
様に行い、加熱残分50%の変性高分子エポキシ樹脂を
得た。
【0027】<実施例3>(A)成分としてエピコート
1001を571.0g及びエピコート1004を38
0.0g、(B)成分としてモノエタノールアミンを4
8.0g、ジエタノールアミンを22.0gに変更する
以外は実施例1と同様に行い、加熱残分50%の変性高
分子エポキシ樹脂を得た。
【0028】<実施例4>(A)成分としてエピコート
1001を940.0g、(B)成分としてモノエタノ
ールアミンを35.3g、ジエタノールアミンを12.
2gに変更し、(C)成分としてアーミンOD(アルキ
ルモノアミン、ライオンアクゾ製)9.6gを加えた以
外は実施例1と同様に行い、加熱残分50%の変性高分
子エポキシ樹脂を得た。
【0029】<比較例1>(A)成分としてエピコート
1007(数平均分子量が2900、エポキシ等量が1
750〜2100のビスフェノール型エポキシ樹脂、油
化シェルケミカル(株)製)を950.0g、(B)成
分としてジエタノールアミンを52.0gに変更する以
外は実施例1と同様に行い、加熱残分50%の変性高分
子エポキシ樹脂を得た。
【0030】<比較例2>(A)成分としてエピコート
1009(数平均分子量3750、エポキシ等量240
0〜3300のビスフェノール型エポキシ樹脂、油化シ
ェルケミカル(株)製)を960g、(B)成分として
ジエタノールアミンを33gに変更する以外は実施例1
と同様に行い、加熱残分50%の変性高分子エポキシ樹
脂を得た。
【0031】<比較例3>(A)成分としてエピコート
1007を930.0g、(B)成分としてモノエタノ
ールアミンを25.3g、ジエタノールアミンを44.
0gに変更する以外は実施例1と同様に行い、加熱残分
50%の変性高分子エポキシ樹脂を得た。
【0032】実施例1〜4及び比較例1〜3における
(A)成分、(B)成分及び(C)成分の配合を下記表
1及び表2に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】<評価方法> (1)溶剤溶解性(トレランス)試験;樹脂10g入れ
た透明な三角フラスコに、供試溶剤を入れながら内部の
樹脂を溶解していく。三角フラスコ内の希釈溶液が白濁
した点を終点とする。 トレランス値=供試溶剤量/樹脂(g) (2)塗膜特性試験;各実施例、比較例によって得られ
た変性エポキシ樹脂を、下記表3の塗料配合及び表4の
シンナー配合で塗料化した。次いで、ペイントシェーカ
ーにより分散した塗料をシンナーでイワタカップ16秒
に粘度調整し未処理鋼板にエアスプレーにより乾燥膜厚
30μmになるように塗装し、20℃で5日乾燥後に塗
膜の評価試験(JIS K 5400に準拠)を行なっ
た。評価試験の結果を下記表5及び表6に示す。
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】
【表5】
【0039】
【表6】
【0040】以下、塗膜特性の評価項目について示す。 <鉛筆硬さ>JIS K 5400の鉛筆ひっかき試験
法に従い、塗膜の破れが認められない鉛筆の硬度記号で
結果を示した。 <密着性(碁盤目)>カッターで1mm角の碁盤目を1
00切り、セロテープ(登録商標)にて剥離後、残存す
る塗膜のます目を表記した。 <乾燥性>塗装後、強制乾燥せず、20℃で20分、自
然乾燥後の塗膜の乾燥性を観察した。 ○:べたつきなし △:ややべたつきあり ×:べたつき
【0041】<耐水性(外観)>試験板を20℃のイオ
ン交換水に7日浸漬させ、塗膜表面の白化の有無を目視
で判定した。 <耐食性>JIS K 5400の耐塩水噴霧試験に従
い、試験板にカット部を形成させ、480時間塩水噴霧
下した後のカット部からのサビ幅(片側)を測定した。
また目視により塗膜のふくれを観察した
【0042】
【発明の効果】本発明の塗料用樹脂及びこれを用いた塗
料は、付着性、防錆性、常温乾燥性に優れ、かつ塗膜硬
度、耐水性等の塗膜特性が良好である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)数平均分子量2500以下のビス
    フェノール型エポキシ樹脂及び(B)アルカノールアミ
    ン類とを反応させることを特徴とする塗料用樹脂であ
    り、前記(B)アルカノールアミン類がモノアルカノー
    ルアミン類及びジアルカノールアミン類を含有する塗料
    用樹脂。
  2. 【請求項2】 (A)数平均分子量2500以下のビス
    フェノール型エポキシ樹脂、(B)アルカノールアミン
    類及び(C)アルキルアミン類を反応させることを特徴
    とする塗料用樹脂であり、前記(B)アルカノールアミ
    ン類がモノアルカノールアミン類及びジアルカノールア
    ミン類を含有する塗料用樹脂。
  3. 【請求項3】 (C)アルキルアミン類が、一般式
    (I)に示される請求項2記載の塗料用樹脂。 【化1】 R−NH−R (I) (式中、Rは、水素原子又は不飽和結合を0〜10含
    むアルキル基を示し、R は不飽和結合を0〜10含む
    アルキル基を示す)
  4. 【請求項4】 請求項1、2及び3記載の塗料用樹脂を
    含有してなる塗料。
JP2002011640A 2002-01-21 2002-01-21 塗料用樹脂及びこれを用いた塗料 Pending JP2003213200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002011640A JP2003213200A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 塗料用樹脂及びこれを用いた塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002011640A JP2003213200A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 塗料用樹脂及びこれを用いた塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003213200A true JP2003213200A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27649067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002011640A Pending JP2003213200A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 塗料用樹脂及びこれを用いた塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003213200A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003213198A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Nippon Paint Co Ltd 鋳物切削用塗料組成物および鋳物切削方法
JP2007246601A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Toshiba Corp ニ液型エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂組成物
JP2010235919A (ja) * 2009-03-11 2010-10-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd ラッカー型塗料用樹脂及び塗料
JP2022541166A (ja) * 2019-07-12 2022-09-22 ビック-ケミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 相乗効果組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03267137A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Dainippon Ink & Chem Inc 分散剤及び水性樹脂組成物
JPH04222875A (ja) * 1990-03-22 1992-08-12 Vianova Kunstharz Ag 塗料用カチオン性バインダーの製造方法およびその使用
JPH05202167A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 可撓性エポキシポリオール樹脂
JPH0689289B2 (ja) * 1989-02-13 1994-11-09 荒川化学工業株式会社 ラッカー型塗料用樹脂の製造方法
JPH10425A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Isuzu Motors Ltd 切削鋳物塗装部品の製造方法
JPH10120759A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Hitachi Chem Co Ltd 変性エポキシ樹脂及び塗料
JPH10183055A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Hitachi Chem Co Ltd 水性樹脂組成物及び水性塗料
JPH11100431A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Hitachi Chem Co Ltd 変性エポキシ樹脂
JPH11171969A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Hitachi Chem Co Ltd 変性エポキシ樹脂、その製造法及び塗料
JP2001129924A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Kansai Paint Co Ltd プラスチック被覆金属板

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689289B2 (ja) * 1989-02-13 1994-11-09 荒川化学工業株式会社 ラッカー型塗料用樹脂の製造方法
JPH03267137A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Dainippon Ink & Chem Inc 分散剤及び水性樹脂組成物
JPH04222875A (ja) * 1990-03-22 1992-08-12 Vianova Kunstharz Ag 塗料用カチオン性バインダーの製造方法およびその使用
JPH05202167A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 可撓性エポキシポリオール樹脂
JPH10425A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Isuzu Motors Ltd 切削鋳物塗装部品の製造方法
JPH10120759A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Hitachi Chem Co Ltd 変性エポキシ樹脂及び塗料
JPH10183055A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Hitachi Chem Co Ltd 水性樹脂組成物及び水性塗料
JPH11100431A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Hitachi Chem Co Ltd 変性エポキシ樹脂
JPH11171969A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Hitachi Chem Co Ltd 変性エポキシ樹脂、その製造法及び塗料
JP2001129924A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Kansai Paint Co Ltd プラスチック被覆金属板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003213198A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Nippon Paint Co Ltd 鋳物切削用塗料組成物および鋳物切削方法
JP2007246601A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Toshiba Corp ニ液型エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂組成物
JP2010235919A (ja) * 2009-03-11 2010-10-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd ラッカー型塗料用樹脂及び塗料
JP2022541166A (ja) * 2019-07-12 2022-09-22 ビック-ケミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 相乗効果組成物
JP7312310B2 (ja) 2019-07-12 2023-07-20 ビック-ケミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 相乗効果組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661678B2 (ja) 水分散性ポリアミン−エポキシアダクト及びエポキシ塗布組成物
EP0166906B1 (en) A process for coating a corroded metal surface on the basis of polyoxyalkyleneamine modified epoxy resins
EP0758660B1 (en) Advanced polyamine adduct epoxy resin curing agent for use in two component waterborne coating systems
JPH07502297A (ja) エポキシ樹脂の硬化に有用な水相溶性アミン末端樹脂
US5519542A (en) Coating composition for preparing back coating film of mirror
JP2008247958A (ja) 水性エポキシ樹脂組成物
JP2006257142A (ja) 二液硬化型水性被覆組成物及び基材
JPS6253530B2 (ja)
JP3726380B2 (ja) 変性エポキシ樹脂及び塗料
JP3720899B2 (ja) 水性エポキシ樹脂硬化性組成物
WO1999029756A1 (fr) Agent de durcissement a base d'amine, composition de resine durcissable contenant cet agent et composition de revetement anticorrosion contenant ledit agent
JP4678456B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003213200A (ja) 塗料用樹脂及びこれを用いた塗料
JP2013072073A (ja) アミン系硬化剤、アミン系硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2016047458A1 (ja) 塗料用変性エポキシ樹脂および一液・ラッカー型塗料
JPH0348229B2 (ja)
JPH11171977A (ja) アミン系硬化剤、及びこれを含む硬化性樹脂組成物
JPH0689289B2 (ja) ラッカー型塗料用樹脂の製造方法
JPH11172195A (ja) 防食塗料組成物
JPH11100431A (ja) 変性エポキシ樹脂
JP5553205B2 (ja) ラッカー型塗料用樹脂及び塗料
JP2007138064A (ja) 水性エポキシ樹脂組成物
JP3946589B2 (ja) 管用粉体塗料組成物
JPS6112928B2 (ja)
JPH0749553B2 (ja) 防食塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071025