JP2003213116A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2003213116A
JP2003213116A JP2002016054A JP2002016054A JP2003213116A JP 2003213116 A JP2003213116 A JP 2003213116A JP 2002016054 A JP2002016054 A JP 2002016054A JP 2002016054 A JP2002016054 A JP 2002016054A JP 2003213116 A JP2003213116 A JP 2003213116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thermoplastic resin
parts
compound
vinyl compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002016054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3993437B2 (ja
Inventor
Masaaki Motai
政明 馬渡
Norifumi Sumimoto
典史 住本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Techno UMG Co Ltd
Original Assignee
Techno Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Techno Polymer Co Ltd filed Critical Techno Polymer Co Ltd
Priority to JP2002016054A priority Critical patent/JP3993437B2/ja
Publication of JP2003213116A publication Critical patent/JP2003213116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993437B2 publication Critical patent/JP3993437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐衝撃性、成形品表面外観、ソリ性、剛性及び
ウエルド強度に優れた熱可塑性樹脂組成物、及び、更に
優れた難燃性を備えたものを提供する。 【解決手段】(A)芳香族ポリカーボネート樹脂10〜
95重量%;(B)ABS系ゴム強化樹脂3〜50重量
%;(C)芳香族ビニル化合物と特定のビニル系化合物
とを構成単位としてなるスチレン系樹脂2〜40重量%
からなる熱可塑性樹脂100重量部(ただし、上記成分
(A)、(B)及び(C)の合計は100重量%)に対
して、(D)ガラスフレーク1〜150重量部を配合
し、該樹脂中に含まれるガラスフレーク全量のうち長径
700μm以上のガラスフレーク量を重量基準で12%
以下とする。上記熱可塑性樹脂100重量部に対して
(E)難燃剤5〜40重量部を配合することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐衝撃性、成形品
表面外観、ソリ性、剛性及びウエルド強度に優れた熱可
塑性樹脂組成物、及びさらに難燃性に優れた熱可塑性樹
脂組成物に関し、さらに詳しくは、薄肉成形品に好適な
熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリカーボネート樹脂とABS樹
脂からなるアロイ材料は、耐熱性、耐衝撃性、成形性等
のバランスに優れることから、電気・電子分野、OA・
家電分野、車輌分野、サニタリー分野等に多く使用され
ている。近年、特にパソコン筐体、各種トレー部品、複
写機部品等が薄肉化されており、高剛性材料が要求され
ている。また、成形品の薄肉化に伴ない、成形品外観が
劣る、ソリが発生し易い、ウエルド強度が劣る等の問題
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐衝撃性、
成形品表面外観、ソリ性、剛性及びウエルド強度に優れ
た熱可塑性樹脂組成物と、更に優れた難燃性を付与した
熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記成分
(A)、(B)及び(C): (A)芳香族ポリカーボネート樹脂10〜95重量%; (B)ゴム質重合体存在下に、芳香族ビニル化合物、シ
アン化ビニル化合物及び必要に応じてこれらの少なくと
もいずれかと共重合可能な他のビニル系化合物を重合し
て得られたゴム強化樹脂3〜50重量%; (C)芳香族ビニル化合物と、(メタ)アクリル酸エス
テル、不飽和酸無水物、不飽和酸、マレイミド系化合
物、水酸基含有不飽和化合物およびエポキシ基含有不飽
和化合物よりなる群から選ばれた少なくとも1種のビニ
ル系化合物とを構成単位としてなるスチレン系樹脂2〜
40重量%; からなる熱可塑性樹脂100重量部(ただし、上記成分
(A)、(B)及び(C)の合計は100重量%)に対
して、 (D)ガラスフレーク1〜150重量部を熱熔融混練し
てなる熱可塑性樹脂組成物であって、該組成物中に含ま
れるガラスフレーク全量のうち長径700μm以上のガ
ラスフレーク量が重量基準で12%以下であることを特
徴とする熱可塑性樹脂組成物、および、上記成分
(A)、(B)及び(C)の合計100重量部に対し
て、 (E)難燃剤5〜40重量部を配合してなることを特徴
とする上記記載の熱可塑性樹脂組成物、を提供するもの
である。
【0005】また、本発明の別の局面によれば、上記成
分(A)、(B)及び(C)からなる熱可塑性樹脂10
0重量部(ただし、上記成分(A)、(B)及び(C)
の合計は100重量%)に対して、(D)ガラスフレー
ク1〜150重量部を配合してなる熱可塑性樹脂組成物
の製造方法であって、上記成分(A)、(B)、(C)
及び(D)を熱熔融混練し、該組成物中に含まれるガラ
スフレーク全量のうち長径700μm以上のガラスフレ
ーク量を重量基準で12%以下にしたことを特徴とする
熱可塑性樹脂組成物の製造方法が提供される。なお、必
要に応じて(E)難燃剤5〜40重量部を上記成分
(A)、(B)、(C)及び(D)とともに熱熔融混練
してもよい。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の(A)成分である芳香族
ポリカーボネート樹脂としては、種々のヒドロキシアリ
ール化合物とホスゲンとの界面重縮合によって得られる
もの、又はジヒドロキシアリール化合物とジフェニルカ
ーボネートとのエステル交換反応(溶融重縮合)によっ
て得られるもの等、公知の重合法によって得られるもの
が全て使用できる。
【0007】芳香族ポリカーボネート樹脂の原料となる
ジヒドロキシアリール化合物としては、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メタン、1,1´−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)エタン、2,2´−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、2,2´−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)ブタン、2,2´−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
フェニルメタン、2,2´−ビス(4−ヒドロキシ−3
−メチルフェニル)プロパン、2,2´−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3−第3ブチルフェニル)プロパン、2,2
´−ビス(4−ヒドロキシ−3−プロモフェニル)プロ
パン、2,2´−ビス(4−ヒドロキシ3,5−ジクロ
ロフェニル)プロパン、1,1´−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)シクロペンタン、1,1´−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサン、4,4´−ジヒド
ロキシジフェニルエーテル、4,4´−ジヒドロキシ−
3,3´−ジメチルジフェニルエーテル、4,4´−ジ
ヒドロキシフェニルスルフィド、4,4´−ジヒドロキ
シ−3,3´−ジメチルフェニルスルフィド、4,4´
−ジヒドロキシフェニルスルフィド、4,4´−ジヒド
ロキシ−3,3´−ジメチルフェニルスルフィド、4,
4´−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4´
−ジヒドロキシ−3,3´−ジメチルフェニルスルホキ
シド、4,4´−ジヒドロキシフェニルスルホン、4,
4´−ジヒドロキシ−3,3´−ジメチルジフェニルス
ルホン、ヒドロキシ、レゾルシン等があり、これらは1
種単独でまたは2種以上を組み合わせて使用される。特
に好ましいものは、2,2´−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン(別名「ビスフェノールA」)であ
る。上記芳香族ポリカーボネート樹脂は、上記原料より
得られた各種ポリカーボネート樹脂を1種単独でまたは
2種以上組み合わせて用いることができる。
【0008】本発明で使用される上記芳香族ポリカーボ
ネート樹脂の粘度平均分子量は、16000〜3200
0の範囲のものが好ましく、更に好ましくは17000
〜31000、特に好ましくは18000〜30000
である。また、粘度平均分子量の異なる芳香族ポリカー
ボネート樹脂を併用することもでき、特に粘度平均分子
量13000〜19000(A)のものと2000〜
32000(A)のものを(A)/(A)=10
/90〜50/50重量%の割合で併用した場合、耐衝
撃性と流動性のバランスに優れたものが得られる。な
お、芳香族ポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は、
塩化メチレンを溶媒として20℃で測定した比粘度(η
sp)を次式に挿入して算出することができる。
【0009】
【数1】
【0010】本発明で使用される芳香族ポリカーボネー
ト樹脂において界面重縮合で得られたものは、各種塩素
化合物を含む場合がある。当該塩素化合物は、本発明の
熱可塑性樹脂の熱安定性に悪影響を及ぼす場合があるた
め、芳香族ポリカーボネート樹脂中の塩素含有量は、塩
素原子として300ppm以下であることが好ましい。
本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂(A)の使用量
は、本発明の成分(A)、(B)及び(C)の合計10
0重量%中、10〜95重量%、好ましくは20〜95
重量%、更に好ましくは30〜90重量%、特に好まし
くは50〜90重量%である。その使用量が10重量%
未満では、耐衝撃性、ウエルド強度が劣り、95重量%
を超えると成形品表面外観が劣る。
【0011】本発明の(B)成分であるゴム強化樹脂
は、ゴム質重合体存在下に、芳香族ビニル化合物(B
1)及びシアン化ビニル化合物(B2)を必須構成単位
として重合して得られたものであり、必要に応じて、上
記ゴム質重合体、芳香族ビニル化合物(B1)及びシア
ン化ビニル化合物(B2)の少なくともいずれかと共重
合可能な他のビニル系化合物(B3)を構成単位とする
こともできる。ここで使用されるゴム質重合体として
は、ポリブタジエン、ブタジエン・スチレン共重合体、
ブタジエン・アクリロニトリル共重合体、スチレン・ブ
タジエン・スチレンブロック共重合体、スチレン・イソ
プレン・スチレンブロック共重合体、イソブチレン・イ
ソプレン共重合体等のジエン系(共)重合体、これらジ
エン系(共)重合体の水素添加物、エチレン・プロピレ
ン・(非共役ジエン)共重合体、エチレン・ブテン−1
・(非共役ジエン)共重合体、ポリウレタンゴム、アク
リルゴム、シリコーンゴム等が挙げられ、これらのう
ち、ポリブタジエン、ブタジエン・スチレン共重合体、
ジエン系(共)重合体の水素添加物、エチレン・プロピ
レン・(非共役ジエン)共重合体、アクリルゴム及びシ
リコーンゴムが好ましい。これらは1種単独でまたは2
種以上組み合わせて用いることができる。尚、シリコー
ンゴムとしては、ビニル基を含有するグラフト交叉剤
(例えば、p−ビニルフェニルメチルジメトキシシラ
ン、2−(p−ビニルフェニル)エチルメチルジメトキ
シシラン、2−(p−ビニルフェニル)エチレンメチル
ジメトキシシラン等)をポリオルガノシロキサンに共縮
合したものが好ましい。
【0012】本発明のゴム強化樹脂中の平均ゴム粒子径
は、500Å〜30000Åの範囲あることが好まし
く、更に好ましくは1000Å〜20000Å、特に好
ましくは1500Å〜8000Åである。本発明で使用
されるゴム質重合体としては、乳化重合で得たものが好
ましく、平均ゴム粒子径が1500Å〜8000Åの範
囲にあるものがさらに好ましい。
【0013】さらに、トルエン不溶分により表されるゴ
ム質重合体のゲル含率は、通常、98重量%以下(0重
量%であってもよい。)であり、40〜98重量%であ
ることが好ましく、さらに好ましくは50〜95重量
%、特に好ましくは60〜90重量%である。ゲル含率
が40〜98重量%の場合、より優れた耐衝撃性と優れ
た成形品表面外観を有する成形品を得ることができる。
なお、このゲル含率は、トルエン100mlにゴム質重
合体1gを投入し、室温で48時間静置した後、100
メッシュ金網(重量W)でろ過してトルエン不溶分と
金網を80℃で6時間真空乾燥して秤量(重量W
し、次式により算出できる。
【0014】
【数2】
【0015】ゲル含率は、ゴム質重合体の重合時に、分
子量調整剤の種類及び量、重合時間、重合温度、重合転
化率などを適宜設定することにより調整することができ
る。
【0016】芳香族ビニル化合物(B1)としては、ス
チレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、p
−メチルスチレン、ビニルトルエン、メチル−α−メチ
ルスチレン、臭素化スチレン等が挙げられ、これらは、
単独でまたは2種以上組み合わせて使用できる。これら
のうち、好ましいものは、スチレン、α−メチルスチレ
ンである。シアン化ビニル化合物(B2)としては、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられ、こ
れらは、単独でまたは2種以上組み合わせて使用でき
る。これらのうち、特に好ましいものは、アクリロニト
リルである。上記ゴム質重合体、芳香族ビニル化合物及
びシアン化ビニル化合物の少なくともいずれかと共重合
可能な他のビニル系化合物(B3)としては、(メタ)
アクリル酸エステル、不飽和酸、不飽和酸無水物、マレ
イミド化合物、エポキシ基含有不飽和化合物、水酸基含
有不飽和化合物、オキサゾリン基含有不飽和化合物等が
あり、これらは、単独でまたは2種以上組み合わせて使
用できる。
【0017】(メタ)アクリル酸エステルとしては、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸ブチル等が挙げられ、これらは、単独でまたは2
種以上組み合わせて使用できる。不飽和酸としては、ア
クリル酸、メタクリル酸等が挙げられ、これらは、単独
でまたは2種以上組み合わせて使用できる。不飽和酸無
水物としては、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水
シトラコン酸等が挙げられ、これらは、単独でまたは2
種以上組み合わせて使用できる。マレイミド化合物とし
ては、マレイミド、N−メチルマレイミド、N−ブチル
マレイミド、N−フェニルマレイミド、N−(4−ヒド
ロキシフェニル)マレイミド、N−シクロヘキシルマレ
イミド等が挙げられ、これらは、単独でまたは2種以上
組み合わせて使用できる。
【0018】エポキシ基含有不飽和化合物としては、グ
リシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、ア
リルグリシジルエーテル等が挙げられ、これらは、単独
でまたは2種以上組み合わせて使用できる。水酸基含有
不飽和化合物としては、3−ヒドロキシ−1−プロペ
ン、4−ヒドロキシ−1−ブテン、シス−4−ヒドロキ
シ−2−ブテン、トランス−4−ヒドロキシ−2−ブテ
ン、3−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロペン、2−
ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチル
メタクリレート、ヒドロキシスチレン等が挙げられ、こ
れらは、単独でまたは2種以上組み合わせて使用でき
る。オキサゾリン基含有不飽和化合物としては、ビニル
オキサゾリン等が挙げられ、これらは、単独でまたは2
種以上組み合わせて使用できる。
【0019】本発明の(B)成分におけるゴム質重合体
量は、(B)成分全体に対して、好ましくは5〜80重
量%、更に好ましくは10〜70重量%、特に好ましく
は10〜60重量%である。本発明の(B)成分は、ゴ
ム質重合体存在下に前記成分(B1)、(B2)及び
(B3)をビニル系単量体成分として重合すると、各成
分(B1)、(B2)及び(B3)は、重合又は共重合
(以下「(共)重合」と記すこともある)するとともに
ゴム状重合体にグラフト重合してグラフト重合体を生成
する他、(共)重合した状態でグラフトせずに遊離の
(共)重合体としてゴム状重合体と共存する。また、本
発明の(B)成分は、ゴム質重合体非存在下に前記成分
(B1)、(B2)及び(B3)をビニル系単量体成分
として(共)重合して得たものとの混合物、すなわち、
グラフト−ブレンド型ゴム強化ビニル系樹脂の形態のも
のであってもよい。
【0020】本発明の(B)成分の芳香族ビニル化合物
(B1)、シアン化ビニル化合物(B2)、及び他のビ
ニル系単量体(B3)の量は、B1/B2/B3=30
〜95/5〜40/0〜30重量%の範囲であることが
好ましい。本発明の(B)成分は、公知の重合法である
乳化重合、溶液重合、塊状重合、懸濁重合及びこれらを
組み合わせた重合法で得ることができる。好ましい製造
法は、乳化重合法である。本発明の(B)成分のグラフ
ト率は、好ましくは20〜200重量%、更に好ましく
は30〜150重量%、特に好ましくは40〜120重
量%である。このグラフト率(%)は、次式により求め
られる。
【0021】
【数3】
【0022】(式中、Tはアセトン20mlに(B)成
分1gを投入し、振とう機により2時間振とうした後、
遠心分離機(回転数;23,000rpm)で60分遠
心分離し、不溶分と可溶分とを分離して得られる不溶分
の重量(g)であり、Sは(B)成分1gに含まれるゴ
ム質重合体の重量(g)である。)
【0023】また、(B)成分のアセトン可溶分の極限
粘度[η](溶媒としてメチルエチルケトンを使用し、
30℃で測定)は、0.2〜1.2dl/gが好まし
く、更に好ましくは0.2〜1dl/g、特に好ましく
は0.3〜0.8dl/gである。前記したように
(B)成分は、グラフト−ブレンド型ゴム強化ビニル系
樹脂であってもよいが、ここでブレンド用に用いられる
ゴム質重合体非存在下に重合させた重合体も、上記した
極限粘度[η]の範囲を満たすものの1種又は2種以上
であることが好ましい。本発明の(B)成分の使用量
は、本発明の成分(A)、(B)及び(C)の合計10
0重量%中、3〜50重量%であり、好ましくは5〜4
5重量%、更に好ましくは8〜40重量%、特に好まし
くは8〜30重量%である。その使用量が3重量%未満
では、耐衝撃性及び成形品表面外観が劣る。また、その
使用量が50重量%を超えるとウエルド強度が劣る。
【0024】本発明の(C)成分であるスチレン系樹脂
は、芳香族ビニル化合物(C1)と(メタ)アクリル酸
エステル、不飽和酸無水物、不飽和酸、マレイミド系化
合物、水酸基含有不飽和化合物及びエポキシ基含有不飽
和化合物よりなる群から選ばれた少なくとも1種のビニ
ル系化合物(C2)とを構成単位としてなる重合体であ
り、ここで使用される(C1)成分および(C2)成分
は、(B)成分に関して前記した化合物が全て使用で
き、また、前記した化合物を単独でまたは2種以上組み
合わせて使用することもできる。(C1)成分と(C
2)成分との比(C1)/(C2)は、好ましくは5〜
95/95〜5重量%、更に好ましくは10〜90/9
0〜5重量%、特に好ましくは20〜80/80〜20
重量%である。本発明の(C)成分は、公知の重合法で
ある乳化重合、溶液重合、懸濁重合、塊状重合及びこれ
らを組み合わせた重合法で得ることができる。本発明の
(C)成分の極限粘度[η](溶媒としてメチルエチル
ケトンを使用し、30℃で測定)は、0.2〜1.2d
l/gが好ましく、更に好ましくは0.2〜1dl/
g、特に好ましくは0.3〜0.8dl/gである。
【0025】本発明の(C)成分として好ましい組み合
わせは、(1) スチレン−メタクリル酸メチル共重合
体、(2)スチレン−無水マレイン酸共重合体、(3)
スチレン−N−フェニルマレイミド共重合体、(4)ス
チレン−N−フェニルマレイミド共重合体−無水マレイ
ン酸共重合体、(5)スチレン−グリシジルメタクリレ
ート共重合体、(6)スチレン−2−ヒドロキシエチル
メタクリレート共重合体、(7)スチレン−メタクリル
酸メチル−グリシジルメタクリレート共重合体、(8)
スチレン−メタクリル酸メチル−2−ヒドロキシエチル
メタクリレート共重合体等であり、これらは単独でまた
は2種以上組み合わせて使用できる。これらのうち、さ
らに好ましい(C)成分は、(1)スチレン−メタクリ
ル酸メチル共重合体、(2)スチレン−N−フェニルマ
レイミド共重合体であり、単独でまたは2種以上組み合
わせて使用できる。これらのうち、特にに好ましい
(C)成分は、スチレン−メタクリル酸メチル共重合体
である。
【0026】本発明の(C)成分の使用量は、本発明の
成分(A)、(B)及び(C)の合計100重量%中、
2〜40重量%であり、好ましくは5〜30重量%、更
に好ましくは5〜20重量%である。その使用量が2重
量%未満では、ウエルド強度及びウエルド外観が劣り、
40重量%を超えると耐衝撃性、ウエルド強度が劣る。
【0027】本発明の(D)成分であるガラスフレーク
としては、市販されているものをそのまま使用でき、こ
れらの形状には通常のガラスフレーク及び顆粒状タイプ
があり、何れも使用できる。ガラスフレークの好ましい
平均長径は、100〜700μm、更に好ましくは10
0〜400μm、特に好ましくは120〜200μmで
ある。本発明の(D)成分の配合量は、本発明の成分
(A)、(B)及び(C)の合計100重量部に対して
1〜150重量部、好ましくは5〜100重量部、更に
好ましくは10〜45重量部、特に好ましくは12〜2
8重量部であり、その配合量が1重量部未満では、剛性
の改良効果がみられず、150重量部を超えると耐衝撃
性、ソリ性、成形品表面外観及びウエルド強度が劣る。
【0028】本発明の熱可塑性樹脂組成物製造時にガラ
スフレークは粉砕され平均長径は小さくなるが、本発明
の熱可塑性樹脂組成物において、該組成物中に含まれる
ガラスフレーク全量のうち、長径700μm以上のガラ
スフレークの占める割合は重量基準で12%以下、好ま
しくは10%以下、更に好ましくは5%以下、特に好ま
しくは0%である。この長径700μm以上のガラスフ
レークの割合が12%を超えると成形品表面外観および
ウエルド強度が劣る。本発明において、この長径700
μm以上のガラスフレークの割合は、本発明の組成物か
ら焼成又は溶媒分別等の方法でガラスフレークを分離
し、マイクロスコープでガラスフレークの粒子500個
以上について長径(L)を測定し、これを重量換算する
ことにより求められる。本発明では、熱可塑性樹脂組成
物におけるこの長径700μm以上のガラスフレークの
割合は、熱可塑性樹脂組成物製造時、熱可塑性樹脂とガ
ラスフレークとを熱熔融混練する時間を調節したり、混
練前にガラスフレークを粉砕、分級などにより粒度調整
することで達成できる。本発明において、ガラスフレー
クは、本発明の成分(A)、(B)及び/又は(C)と
の密着性を向上させる目的から、公知のシラン系カップ
リング剤、チタネート系カップリング剤等で表面処理さ
れたものであってもよい。
【0029】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、難燃剤
を配合し、難燃性を向上させることができる。本発明で
使用される難燃剤(E)は、樹脂に添加した際に十分な
難燃性を付与することができる化合物であればよく、例
えば、有機ハロゲン系難燃剤、有機リン系難燃剤、赤リ
ン等が挙げられ、これらは、単独でまたは2種以上組み
合わせて使用することができる。有機ハロゲン系難燃剤
としては、臭素および/または塩素を含有する化合物
が、また、有機リン系難燃剤としてはホスフェート化合
物および/またはホスファゼン化合物が、樹脂に添加し
た際の難燃化能を高くできるので好ましい。
【0030】有機ハロゲン系難燃剤としては、ハロゲン
化ビスフェノール化合物、ハロゲン化エポキシ化合物、
およびハロゲン化トリアジン化合物からなる群から選ば
れた少なくとも1種の化合物を用いることが好ましい。
これらの難燃剤は難燃化能が高く、本発明の効果が最大
限に発揮されるため最も好ましい。ハロゲン化ビスフェ
ノール化合物とは、ビスフェノールのハロゲン化物であ
って、例えば、テトラブロモビスフェノールA、ジブロ
モビスフェノールA、テトラクロロビスフェノールA、
ジクロロビスフェノールA、テトラブロモビスフェノー
ルF、ジブロモビスフェノールF、テトラクロロビスフ
ェノールF、ジクロロビスフェノールF、テトラブロモ
ビスフェノールS、ジブロモビスフェノールS、テトラ
クロロビスフェノールS、ジクロロビスフェノールSな
どが挙げられる。これらは1種でも、2種以上の混合物
であってもよい。
【0031】ハロゲン化エポキシ化合物とは、ハロゲン
化ビスフェノール化合物と、エピハロヒドリンまたはハ
ロゲン化ビスフェノールジグリシジルエーテルとの反応
生成物であり、下記一般式で表される。
【0032】
【化1】
【0033】{式中、nは0以上の整数を、Xは臭素ま
たは塩素を、a、b、c、dは1〜4の整数を、R
イソプロピリデン基、メチレン基またはスルホン基を、
、Rはそれぞれ2,3−エポキシプロピル基また
は−CHCH(OH)CH OR基(Rは、臭素また
は塩素で置換されていてもよいアルキル基またはアリル
基)を示す。}
【0034】ハロゲン化エポキシ化合物の原料として用
いられるハロゲン化ビスフェノール化合物の具体例とし
ては、上に例示したものが同様に挙げられる。ハロゲン
化エポキシ化合物の重合度nは、0以上の整数、より好
ましくは0〜15の整数であり、重合度nの異なるもの
2種類以上を併用することもできる。ハロゲン化エポキ
シ化合物の末端は、エポキシ基であっても、アリル基や
アルキル基などでエポキシ基が封止されていてもよい。
末端を封止するアリル基やアルキル基は、必要に応じ
て、塩素、臭素などのハロゲン元素で修飾されていても
よい。末端封止基の具体例としては、フェニル基、ナフ
チル基などの無置換アリル基、トリブロモフェニル基、
ペンタブロモフェニル基、トリクロロフェニル基、ペン
タクロロフェニル基などのハロゲン化アリル基、ステア
リル基などのアルキル基が挙げられる。本発明で用いら
れるハロゲン化エポキシ化合物の末端は、上記の範囲内
であれば制限はなく、一方の末端と他方の末端の構造は
同一でも異なっていてもよい。
【0035】ハロゲン化トリアジン化合物とは、トリア
ジン骨格を有する有機ハロゲン化合物であって、下記一
般式で表される。
【0036】
【化2】
【0037】(式中、Yは−O−基または−NH−基、
はそれぞれ臭素化または塩素化されたアリル基およ
び/またはアルキル基、もしくは水素原子を示す。)
【0038】このような化合物は、一般に、シアヌル酸
やメラミンなどのトリアジン骨格含有化合物に、臭素化
または塩素化されたフェノール類、アルコール類などの
水酸基含有化合物や、アミン化合物を反応させることに
より得られる。
【0039】有機リン系難燃剤としては、下記一般式
(3)、(4)で示されるもの等が挙げられる。
【0040】
【化3】
【0041】(式中、R、R、R及びRは、ア
ルキル基、フェニル基又はキシレニル基であり、それぞ
れ同一であってもよいし、異なっていてもよい。Xは2
価のレゾルシノール残基、ハイドロキノン残基又はビス
フェノールA残基である。nは平均値で0〜5であ
る。)
【0042】
【化4】
【0043】(式中、R及びR10は、水素原子、ハ
ロゲン原子又は低級アルキル基であり、R11は水素原
子、フェニル基または下記式で表される基
【0044】
【化5】 であり、上記フェニル基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ
ル基又は低級アルキル基から選ばれた少なくとも1種で
置換されていてもよい。xは1〜4の整数である。R
とR10は同一であってもよいし、異なっていてもよ
い。)
【0045】一般式(4)で示される難燃剤の具体的な
例としては、下記式(5)から(8)で示されるものが
ある。
【0046】
【化6】
【0047】これらのうち、下記式(5)及び(6)で
示されるものが好ましい。
【0048】
【化7】
【0049】上記有機リン系難燃剤は、1種単独でまた
は2種以上組み合わせて使用することができる。
【0050】本発明の難燃剤(E)の配合量は、本発明
の成分(A)、(B)及び(C)の合計100重量部に
対して5〜40重量部、好ましくは5〜30重量部、更
に好ましくは7〜25重量部であり、その配合量が5重
量部未満では、難燃性が発現されず、40重量部を超え
ると耐衝撃性、成形品表面外観及びウエルド強度が劣
る。
【0051】更に、難燃性を向上させる目的から難燃助
剤として、三酸化アンチモン、四酸化アンチモン、五酸
化アンチモン、フッ素系樹脂、シロキサン化合物、ポリ
シロキサン等を難燃剤と併用することができる。ここ
で、フッ素系樹脂としては、ポリモノフルオロエチレ
ン、ポリジフルオロエチレン、ポリトリフルオロエチレ
ン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロ
エチレン/フルオロプロピレン共重合体等が挙げられ
る。これらの難燃助剤は、1種単独でまたは2種以上組
み合わせて使用することができる。
【0052】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、他の充
填剤、耐候(光)剤、帯電防止剤、酸化防止剤、滑剤、
可塑剤、着色剤及びカップリング剤等を配合することが
できる。上記充填剤としては、ガラス繊維、炭素繊維、
ワラストナイト、タルク、マイカ、ガラス繊維ミルドフ
ァイバー、酸化亜鉛ウィスカー、チタン酸カリウムウィ
スカー等が挙げられる。これらは1種単独でまたは2種
以上組み合わせて用いることができる。ガラス繊維及び
炭素繊維の好ましい大きさは、繊維径が4〜20μm、
繊維長が0.5mm〜30mmの範囲にあるものであ
る。
【0053】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、本発明
の目的を損なわない範囲で、他の重合体、例えば、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、フェノール樹脂、エポキシ
樹脂、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、ポリフェニ
レンスルフィド(PPS)、ポリアミド6、ポリアミド
6,6、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテ
レフタレート等を配合することができる。
【0054】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、各種押出
機、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール等を用い、
各成分を加熱下で混練りすることにより得られる。特に
好ましい製造方法は、二軸押出機を用い、ガラスフレー
クのみ押出機途中から添加する方法である。本発明の熱
可塑性樹脂組成物は、射出成形、シート押出、真空成
形、異形押出、発泡成形等に供することができ、特に、
射出成形に好適である。
【0055】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、各種ギヤ
ー、各種ケース、センサー、LEPランプ、コネクタ
ー、ソケット、抵抗器、リレーケース、スイッチ、コイ
ルボビン、コンデンサー、バリコンケース、光ピックア
ップ、発振子、各種端子板、変成器、プラグ、プリント
配線板、チューナー、スピーカー、マイクロフォン、ヘ
ッドフォン、小型モーター、磁気ヘッドベース、パワー
モジュール、ハウジング、半導体、液晶、FDDキャリ
ッジ、FDDシャーシ、モーターブラッシュホルダー、
パラボラアンテナ、コンピューター関連部品などに代表
される電気・電子部品;VTR部品、テレビ部品、アイ
ロン、ヘアードライヤー、炊飯器部品、電子レンジ部
品、音響部品、オーディオ・レーザーディスク・コンパ
クトディスクなどの音声機器部品、照明部品、冷蔵庫部
品、エアコン部品、タイプライター部品、ワードプロセ
ッサー部品などに代表される家庭・事務電気製品部品、
オフィスコンピューター関連部品、電話機関連部品、フ
ァクシミリ関連部品、複写機関連部品、洗浄用治具、オ
イルレス軸受、船尾軸受、水中軸受などの各種軸受、モ
ーター部品、ライター、タイプライターなどに代表され
る機械関連部品、顕微鏡、双眼鏡、カメラ、時計などに
代表される光学機器、精密機械関連部品;オルタネータ
ーターミナル、オルタネーターコネクター、ICレギュ
レーター、排気ガスバルブなどの各種バルブ、燃料関係
・排気系・吸気各種パイプ、エアーインテークノズルス
ノーケル、インテークマニホールド、燃料ポンプ、エン
ジン冷却水ジョイント、キャブレターメインボディー、
キャブレタースペーサー、排気ガスセンサー、冷却水セ
ンサー、油温センサー、ブレーキパットウェアーセンサ
ー、スロットルポジションセンサー、クランクシャフト
ポジションセンサー、エアーフローメーター、エアコン
用サーモスタットベース、暖房温風フローコントロール
バルブ、ラジエーターモーター用ブラッシュホルダー、
ウォーターポンプインペラー、タービンベイン、ワイパ
ーモーター関係部品、ディストリビューター、スタータ
ースイッチ、スターターリレー、トランスミッション用
ワイヤーハーネス、ウィンドウォッシャーノズル、エア
コンパネルスイッチ基板、燃料関係電磁気弁用コイル、
ヒューズ用コネクター、ホーンターミナル、電装部品絶
縁板、ステップモーターローター、ランプソケット、ラ
ンプリフレクター、ランプハウジング、ブレーキピスト
ン、ソレノイドボビン、エンジンオイルフィルター、点
火装置ケース、パソコン、プリンター、ディスプレイ、
CRTディスプレイ、ファックス、コピー、ワープロ、
ノートパソコン、携帯電話、PHS、DVDドライブ、
PDドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライ
ブなどの記憶装置のハウジング、シャーシ、リレー、ス
イッチ、ケース部材、トランス部材、コイルボビンなど
の電気・電子機器部品、自動車部品、機械部品、その他
各種用途に有用である。これらのうち、本発明の熱可塑
性樹脂組成物は、薄肉成形品、すなわち、厚さ1.5m
m以下の成形部分を10%以上の面積で有する成形品の
材料として好適である。
【0056】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明は該具体例のみに限定されるものではな
い。 [1]物性等の評価 (1)耐衝撃性の評価 ISO179に従ってシャルピー衝撃強さを測定した。 (2)成形品表面外観 成形品表面を目視観察し、下記評価基準で評価した。 ○:成形品表面が平滑であり、且つ、ガラスフレークの
浮き出しがない。 ×:成形品表面が平滑でない、及び/又は、ガラスフレ
ークの浮き出しがある。 (3)剛性 ASTM D790に従って曲げモジュラス(kgf/
cm)を測定した。 (4)ソリ性 平均厚さ1.5mmの平板成形品を平板上に置きソリの
状態を下記評価基準に従って目視評価した。 ○:ほとんどソリが無い。 ×:ソリが大きい。 (5)ウエルド強度 ISO178に従ってウエルドの無い成形品の曲げ降伏
強さ(FS)を測定した。更に、成形品中央にウエル
ドを有する成形品について上記と同様の方法でウエルド
部の曲げ降伏強さ強度(FS)を測定し、下記式で保
持率(%)を算出した。これをウエルド強度保持率
(%)としウエルド強度の指標とした。保持率が高い材
料ほど、ウエルド強度が強いことを示す。
【0057】
【数4】
【0058】(6)燃焼性 UL−94Vテストに準拠して評価した。試験片の厚み
は、1.0mmであった。表中NGは、バーニングを示
す。 (7)ペレット中の長径700μm以上のガラスフレー
クの量の測定 得られたペレットを600℃マッフル炉で24時間焼成
し、ガラスフレークを取り出した。ガラスフレークをマ
イクロスコープで拡大し、ガラスフレーク約500個に
ついて、長径を測定し、ガラスフレーク全量に対する、
長径700μm以上のガラスフレークの割合(%)を重
量基準で求めた。
【0059】[2]熱可塑性樹脂組成物の成分 製造例A−1(芳香族ポリカーボネート樹脂の製造) ビスフェノールAとホスゲンを用いて界面重合し、粘度
平均分子量22000の芳香族ポリカーボネート樹脂
(表1では、A1と表記する。)を得た。 製造例A−2(芳香族ポリカーボネート樹脂の製造) ビスフェノールAとジフェニルカーボネートを用いて加
熱溶融重合を行ない、粘度平均分子量23000の芳香
族ポリカーボネート樹脂(表1では、A2と表記す
る。)を得た。
【0060】製造例B−1(ゴム強化樹脂の製造) ポリブタジエンラテックス(平均粒径:3500Å、ゲ
ル含率:85重量%)40重量部、スチレン45重量
部、アクリロニトリル15重量部を用いて乳化重合した
後、硫酸マグネシウムを用いて凝固させ、洗浄、乾燥し
てゴム強化樹脂(表1では、B1と表記する。)を得
た。このゴム強化樹脂のグラフト率は60重量%、溶媒
としてメチルエチルケトンを使用し30℃で測定したア
セトン可溶分の極限粘度は0.45dl/gであった。 製造例B−2(スチレン/アクリロニトリル共重合体の
製造) 対照として、スチレン75重量部、アクリロニトリル2
5重量部を用いて、溶液重合にてスチレン−アクリロニ
トリル共重合体(表1では、B2と表記する。)を得
た。溶媒としてメチルエチルケトンを使用し30℃で測
定したこの重合体の極限粘度は、0.45dl/gであ
った。
【0061】製造例C−1(スチレン−メタクリル酸メ
チル共重合体の製造) スチレン70重量部、メタクリル酸メチル30重量部を
用いて溶液重合し、スチレン−メタクリル酸メチル共重
合体(表1では、C1と表記する。)を得た。溶媒とし
てメチルエチルケトンを使用し30℃で測定したこの重
合体の極限粘度は、0.51dl/gであった。 製造例C−2(スチレン−メタクリル酸メチル共重合体
の製造) スチレン40重量部、メタクリル酸メチル60重量部を
用いて溶液重合し、スチレン−メタクリル酸メチル共重
合体(表1では、C2と表記する。)を得た。溶媒とし
てメチルエチルケトンを使用し30℃で測定したこの重
合体の極限粘度は、0.40dl/gであった。 製造例C−3(スチレン−N−フェニルマレイミド共重
合体の製造) スチレン60重量部、N−フェニルマレイミド40重量
部を用いて溶液重合し、スチレン−N−フェニルマレイ
ミド共重合体(表1では、C3と表記する。)を得た。
溶媒としてメチルエチルケトンを使用し30℃で測定し
たこの重合体の極限粘度は、0.35dl/gであっ
た。 製造例C−4(スチレン−グリシジルメタクリレート共
重合体の製造) スチレン80重量部、グリシジルメタクリレート共重合
を用いて溶液重合し、スチレン−グリシジルメタクリレ
ート共重合体(表1では、C4と表記する。)を得た。
溶媒としてメチルエチルケトンを使用し30℃で測定し
たこの重合体の極限粘度は、0.32dl/gであっ
た。
【0062】[3]ガラスフレーク 以下に示すものを用いた。 D−1:「フレカ REFG−101(商品名:日本板
硝子社製)」(平均長径600μm、平均厚み5μm、
表1ではD1と表記する)。 D−2:「フレカ REFG−301(商品名:日本板
硝子社製)」(平均長径140μm、平均厚み5μm、
表1ではD2と表記する)。 D−3:「フレカ REFG−401(商品名:日本板
硝子社製)」(平均長径300μm、平均厚み5μm、
表1ではD3と表記する)。
【0063】[4]難燃剤 以下に示すものを用いた。 E−1:式(9)で表わされる縮合リン酸エステル化合
物;「アデカフタブFP−700(商品名:旭電化社
製)」(表1ではE1と表記する)。
【0064】
【化8】
【0065】E−2:式(10)で表わされる縮合リン
酸エステル化合物;「アデカフタブFP−500(商品
名:旭電化社製)」(表1ではE2と表記する)。
【0066】
【化9】
【0067】E−3:式(11)で表わされるリン化合
物;「サンコー HCA(商品名:三光社製)」(表1
ではE3と表記する)。
【0068】
【化10】
【0069】E−4:式(12)で表わされるリン化合
物;「サンコー HCA−HQ(商品名:三光社製)」
(表1ではE4と表記する)。
【0070】
【化11】
【0071】E−5:臭素化エポキシ重合体(有機ハロ
ゲン系難燃剤);「プラサーム EC−20(商品名:
大日本インキ化学工業製)」(表1ではE5と表記す
る)。
【0072】[5]その他の成分 F−1:三酸化アンチモン(表1ではF1と表記す
る)。 F−2:ポリテトラフルオロエチレン;「ダイフロン
F201L(商品名:ダイキン工業社製)」(表1では
F2と表記する)。
【0073】実施例1〜15及び比較例1〜9 ガラスフレーク以外の表1に記載の成分を表1に記載の
配合割合でヘンシェルミキサーにより混合した後、二軸
押出機(池貝鉄工株式会社製、型式「PCM45」)を
用いて設定温度240℃で溶融混練した。ガラスフレー
ク以外の上記成分は、押出機の根本より重量フィーダー
を用いて添加した。又、表1に記載のガラスフレークを
押出機途中から重量フィーダーを用いて添加・混練し、
ペレット化した。次いで、得られたペレットを充分に乾
燥し、射出成形により評価用試験片を作製した。この試
験片または得られたペレットを用い、前記の方法で耐衝
撃性、成形品表面外観、ソリ性、剛性、ウエルド強度、
燃焼性及びガラスフレークの長径700μm以上の量を
評価した。結果を表2に示す。
【0074】
【表1】
【0075】
【表2】
【0076】表2の結果によれば、実施例1〜15の熱
可塑性樹脂組成物は、いずれも優れた耐衝撃性、成形品
表面外観、ソリ性、剛性、ウエルド強度を有し、また、
難燃剤を配合した組成物においては、前記優れた性能に
加えて、優れた難燃性を有することが分かる。比較例1
は、本発明の(C)成分の使用量が発明の範囲外で少な
い例であり、成形品表面外観及びウエルド強度が劣る。
比較例2は、本発明の(C)成分の使用量が発明の範囲
外で多い例であり、耐衝撃性及びウエルド強度が劣る。
比較例3は、ペレット中のガラスフレークの長径700
μm以上の量が本発明の範囲外で多い例であり、成形品
表面外観の平滑性が劣るとともに、ガラスフレークの浮
き出しが目立つ。比較例4は、本発明の(D)成分の使
用量が発明の範囲外で少ない例であり、剛性が劣る。比
較例5は、本発明の(D)成分の使用量が発明の範囲外
で多い例であり、耐衝撃性、成形品表面外観、ソリ性及
びウエルド強度が劣る。比較例6は、本発明の(A)成
分の使用量が発明の範囲外で少なく、(B)成分の使用
量が発明の範囲外で多い例であり、耐衝撃性、ウエルド
強度が劣る。比較例7は、本発明の(A)成分の使用量
が発明の範囲外で多く、(B)成分が発明の範囲外で少
ない例であり、耐衝撃性及び成形品表面外観が劣る。比
較例8は、本発明の(E)成分の使用量が発明の範囲外
で少ない例であり、耐衝撃性、燃焼性が劣る。比較例9
は、本発明の(E)成分の使用量が発明の範囲外で多い
例であり、耐衝撃性、成形品表面外観及びウエルド強度
が劣る。
【0077】
【発明の効果】本発明によれば、芳香族ポリカーボネー
ト樹脂とABS系ゴム強化樹脂とスチレン系樹脂とを含
有する熱可塑性樹脂において、ガラスフレークを一定量
配合するとともに、該樹脂中に含まれるガラスフレーク
のうち長径700μm以上のものの量を12%以下とし
たので、耐衝撃性、成形品表面外観、ソリ性、剛性及び
ウエルド強度に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
また、該熱可塑性樹脂組成物に難燃剤を配合することに
より、上記諸特性が良好に維持されるとともに、優れた
難燃性が付与される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 25/08 C08L 25/08 51/04 51/04 Fターム(参考) 4F071 AA10X AA22X AA31X AA33X AA34X AA35X AA50 AA76 AA77 AB28 AE07 AF14 AF23 AF47 AH12 AH16 BB05 BB06 4J002 BC04Y BN11X CG00W DL006 FA016 FD137 GQ00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分(A)、(B)及び(C): (A)芳香族ポリカーボネート樹脂10〜95重量%; (B)ゴム質重合体存在下に、芳香族ビニル化合物、シ
    アン化ビニル化合物及び必要に応じてこれらの少なくと
    もいずれかと共重合可能な他のビニル系化合物を重合し
    て得られたゴム強化樹脂3〜50重量%; (C)芳香族ビニル化合物と、(メタ)アクリル酸エス
    テル、不飽和酸無水物、不飽和酸、マレイミド系化合
    物、水酸基含有不飽和化合物およびエポキシ基含有不飽
    和化合物よりなる群から選ばれた少なくとも1種のビニ
    ル系化合物とを構成単位としてなるスチレン系樹脂2〜
    40重量%;からなる熱可塑性樹脂100重量部(ただ
    し、上記成分(A)、(B)及び(C)の合計は100
    重量%)に対して、 (D)ガラスフレーク1〜150重量部を熱熔融混練し
    てなる熱可塑性樹脂組成物であって、該組成物中に含ま
    れるガラスフレーク全量のうち長径700μm以上のガ
    ラスフレーク量が重量基準で12%以下であることを特
    徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 上記成分(A)、(B)及び(C)の合
    計100重量部に対して、 (E)難燃剤5〜40重量部を配合してなることを特徴
    とする請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 下記成分(A)、(B)及び(C): (A)芳香族ポリカーボネート樹脂10〜95重量%; (B)ゴム質重合体存在下に、芳香族ビニル化合物、シ
    アン化ビニル化合物及び必要に応じてこれらの少なくと
    もいずれかと共重合可能な他のビニル系化合物を重合し
    て得られたゴム強化樹脂3〜50重量%; (C)芳香族ビニル化合物と、(メタ)アクリル酸エス
    テル、不飽和酸無水物、不飽和酸、マレイミド系化合
    物、水酸基含有不飽和化合物およびエポキシ基含有不飽
    和化合物よりなる群から選ばれた少なくとも1種のビニ
    ル系化合物とを構成単位としてなるスチレン系樹脂2〜
    40重量%;からなる熱可塑性樹脂100重量部(ただ
    し、上記成分(A)、(B)及び(C)の合計は100
    重量%)に対して、 (D)ガラスフレーク1〜150重量部を配合してなる
    熱可塑性樹脂組成物の製造方法であって、上記成分
    (A)、(B)、(C)及び(D)を熱熔融混練し、該
    組成物中に含まれるガラスフレーク全量のうち長径70
    0μm以上のガラスフレーク量を重量基準で12%以下
    にしたことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の熱可塑性樹脂
    組成物からなる薄肉成形品。
JP2002016054A 2002-01-24 2002-01-24 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3993437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016054A JP3993437B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016054A JP3993437B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003213116A true JP2003213116A (ja) 2003-07-30
JP3993437B2 JP3993437B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=27652238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016054A Expired - Fee Related JP3993437B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3993437B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100877581B1 (ko) 2007-12-28 2009-01-07 제일모직주식회사 내스크래치 난연성 열가소성 수지 조성물
WO2013115151A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
CN106674870A (zh) * 2016-12-26 2017-05-17 南京工业大学 一种功能型改性abs异型材基站天线外罩及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693165A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Monsant Kasei Kk ガラス繊維強化薄肉成形品用熱可塑性樹脂組成物
JP2002146204A (ja) * 2000-11-16 2002-05-22 Teijin Chem Ltd 熱可塑性樹脂組成物、それからなる樹脂ペレット、および射出成形品の製造方法
JP2003055525A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693165A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Monsant Kasei Kk ガラス繊維強化薄肉成形品用熱可塑性樹脂組成物
JP2002146204A (ja) * 2000-11-16 2002-05-22 Teijin Chem Ltd 熱可塑性樹脂組成物、それからなる樹脂ペレット、および射出成形品の製造方法
JP2003055525A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100877581B1 (ko) 2007-12-28 2009-01-07 제일모직주식회사 내스크래치 난연성 열가소성 수지 조성물
WO2013115151A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
CN104220525A (zh) * 2012-01-31 2014-12-17 三菱工程塑料株式会社 聚碳酸酯树脂组合物
US9206313B2 (en) 2012-01-31 2015-12-08 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition
CN106674870A (zh) * 2016-12-26 2017-05-17 南京工业大学 一种功能型改性abs异型材基站天线外罩及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3993437B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI239342B (en) Flame-retarded resin composition and shaped article made from thereof
JP2004035812A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP4133138B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP3996484B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP4092127B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004137396A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP4517554B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品ならびにシャーシまたは筐体
JP3993437B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4086585B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004043562A (ja) 難燃性樹脂組成物及び成形品
JP2004182827A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2000103973A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP4029598B2 (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP3899899B2 (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP3887865B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4779200B2 (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2005105189A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP4788080B2 (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP4934891B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、その製造方法および難燃性成形品
JP2002356600A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその製造方法と、該組成物からなる成形品
JP3950796B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2004027061A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2002020611A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP4331535B2 (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2001146554A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3993437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees