JP2003193160A - Ni−Fe系合金粉末 - Google Patents

Ni−Fe系合金粉末

Info

Publication number
JP2003193160A
JP2003193160A JP2001397019A JP2001397019A JP2003193160A JP 2003193160 A JP2003193160 A JP 2003193160A JP 2001397019 A JP2001397019 A JP 2001397019A JP 2001397019 A JP2001397019 A JP 2001397019A JP 2003193160 A JP2003193160 A JP 2003193160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
powder
particle
alloy powder
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001397019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4209614B2 (ja
Inventor
Kanenori Matsuki
謙典 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Mineral Co Ltd
Original Assignee
Kawatetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001397019A priority Critical patent/JP4209614B2/ja
Application filed by Kawatetsu Mining Co Ltd filed Critical Kawatetsu Mining Co Ltd
Priority to DE60229070T priority patent/DE60229070D1/de
Priority to EP02792023A priority patent/EP1460140B8/en
Priority to US10/498,127 priority patent/US7175688B2/en
Priority to CNB028264207A priority patent/CN1302136C/zh
Priority to PCT/JP2002/013703 priority patent/WO2003056048A1/ja
Priority to TW091137459A priority patent/TWI264468B/zh
Priority to KR1020047009406A priority patent/KR100944319B1/ko
Publication of JP2003193160A publication Critical patent/JP2003193160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209614B2 publication Critical patent/JP4209614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14708Fe-Ni based alloys
    • H01F1/14733Fe-Ni based alloys in the form of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder

Abstract

(57)【要約】 【課題】Ni−Fe系合金粉末を原料粉として焼結部品
を製造する際に、均質で高い透磁率特性を有するNi−
Fe系合金粉末を提供する。 【解決手段】Ni及びFeを合計90質量%以上含有
し、平均粒径が0.1〜1μmで、Fe/(Fe+N
i)の平均値が15質量%以上25質量%以下で、粒子
中心から粒子半径の0.9倍までの粒子内部の各点にお
けるFe/(Fe+Ni)の最大値Xと最小値Yとの比
X/Yが1〜2で均質である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁性ペーストフィ
ラー用合金粉末として用いられるNi−Fe系合金粉末
に関し、さらに詳しくは、高い透磁率を必要とするノイ
ズフィルタ、チョークコイル、インダクタ又は磁気ヘッ
ド等の電子回路部品や電波吸収体等の素材として用いる
Ni−Fe系合金粉末に係るものである。
【0002】
【従来の技術】一般にパーマロイと呼ばれる、非常に高
い透磁率を有するNi−Fe合金が知られている。例え
ば、小型電子機器のスイッチング電源のA−D変換装置
に用いられる高周波対応のノイズフィルタでは、直流成
分が多いので、飽和磁化が高くかつ高い透磁率を示すN
i−Fe合金が優れた機能を発揮する。このようなノイ
ズフィルタ用コアなどの電子機器部品は、主に粉末材料
を樹脂と混合して成形するか、又は粉末冶金法によって
成形されることが多い。従来、各種電子機器の部品の素
材となるNi−Fe合金粉末は、用途に応じて、ガスア
トマイズ法又は機械的粉砕法によって製造されていた。
しかしながら、従来、組成が均質で高い透磁率を示すサ
ブミクロンの粒径のNi−Fe系合金粉末は知られてい
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】機械的粉砕法による粉
末は、粉砕工程で塑性歪みが生じ、磁気特性が大きく劣
化し、本来Ni−Fe系合金が有している高い透磁率を
活用することができなかった。また、圧縮成形性はよい
が、十分な焼結密度を得るには、1000℃以上の高温
を要し、生産性が低い。ガスアトマイズ法による粉末
は、形状成形性に劣り、成形が容易でない。また、これ
らの従来の粉末は粒径が大きいので(通常数10μm以
上)、薄膜を製造することができない。
【0004】本発明は透磁率は高いが、電気抵抗が低い
ため高周波での特性に難があるパーマロイ合金に改善を
施し、高周波帯で使用可能にする技術を提供使用とする
ものである。このためには、厚さ1μm程度の薄膜を製
造できるようにしなければならない。このような薄膜
は、圧延によって製造することができない。本発明はこ
のような厚さの薄い製品の作成を可能とする技術を提供
する。つまり、厚さ1μm程度のパーマロイヘッド又は
磁心を作製することができるようなNi−Fe系合金粉
末を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために開発されたもので、Ni及びFeを合計9
0質量%以上含有し、平均粒径が0.1〜1μmで、F
e/(Fe+Ni)の平均値が15質量%以上25質量
%以下であり、各粒子の中心から粒子半径の0.9倍ま
での範囲内の粒子内の各点におけるFe/(Fe+N
i)の最大値Xと最小値Yとの比X/Yが1〜2である
ことを特徴とするNi−Fe系合金粉末である。この場
合、さらに、合金粉末中のFe/(Fe+Ni)の平均
値が18質量%以上22質量%以下であると一層好適で
ある。
【0006】上記X及びYの値は粉末を樹脂に埋めて集
束イオンビーム(FIB)加工装置で任意の粒子を切断
した断面をエネルギー分散型X線分析法(EDX)によ
り分析して得られたFe/(Ni+Fe)の最大値をX
とし、最小値をYとする。比X/Yが1〜2であること
は、粒子の内部の均質性を担保するものである。ここ
で、粒子の中心から粒子半径の0.9倍までの範囲内の
粒子内を採ったのは、粒子の表面は酸化の影響を受けて
いるのでこれを除外し、酸化の影響を受けていない粒子
内部の状況により均質性を確認するようにしたものであ
る。
【0007】上記Ni−Fe系合金粉末は、各粒子内の
前記した比X/Yが1〜2である粒子の合計が、粉末全
体の80質量%以上であるように均質であることが望ま
しい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明のNi−Fe系合金
粉末について、さらに詳しく説明する。本発明のNi−
Fe系合金はNi及びFeの合計が90質量%以上とす
る。NiとFeの合計が90質量%未満では磁束密度が
低下し、透磁率が悪化するので不可である。なお、上記
Ni−Fe系合金粉末におけるNi及びFe以外の成分
については、特に限定するものではない。Ni−Fe合
金の透磁率その他の電磁気特性を改善するために、従
来、各種パーマロイに通常用いられている成分、例えば
Mo,Co,Cr,CuおよびMn等から選ばれた1種
又は複数の成分を含有してもよい。
【0009】本発明のNi−Fe系合金粉末におけるN
i及びFeの量としてNi+Feに対してNi:75〜
85質量%及びFe:15〜25質量%を含有する組成
とした。これは本発明が対象とする材料に要求される特
性が高透磁率であることによる。すなわち、この組成範
囲を外れると初透磁率は2000以下となり、高透磁率
材料としての要求を満足することができない。さらに好
適にはNi+Feに対してNi:78〜82質量%及び
Fe:18〜22質量%である。
【0010】図3は、Ni−Fe系合金におけるFe/
(Ni+Fe)の値を横軸にとり、透磁率を縦軸にとっ
てその関係を示す特性曲線のグラフである。Fe/(N
i+Fe)の値が20質量%近傍で著しいピークを示し
ており、Fe/(Ni+Fe)の値が20質量%近傍の
15〜25質量%で優れた特性を示している。さらに好
ましくは18〜22質量%とすれば一層好適である。
【0011】NiおよびFeの含有量は、原料のNi塩
化物(例えば、NiCl2)およびFe塩化物(例え
ば、FeCl3)の混合比の調整、そして必要に応じて
反応温度等の条件を調節することによって、変化させる
ことができる。
【0012】次に、Ni−Fe系合金粉末の平均粒径を
0.1〜1.0μmとする。低い焼結温度にて所望の十
分な磁気特性を得るためには、平均粒径を上記の範囲に
規制する必要がある。この粒径範囲は気相還元法を用い
て極めて細かい微粉を製造する条件下で得ることができ
る。このようなNi−Fe系合金粉末の微細化は、従来
製品では実現されていない。この微細化により、薄膜の
製品を製造することができ、電子機器の使用周波数の高
周波化を達成することが可能となり、磁気的損失の低減
を図ることができるという効用ももたらす。
【0013】粉末の平均粒径が0.1μm未満の超微細
粒は、粉末の表面活性が高いために大気中での取り扱い
が難しく、また、生産性が低く、生産効率を著しく阻害
する。一方、平均粒径が1.0μmをこえた場合も、気
相還元の滞留時間を著しく長くする必要があり、生産効
率が著しく阻害され、経済性が損なわれる。
【0014】上記の条件を満足するNi−Fe系合金粉
末は、気相還元法を用いて、製造時の種々の条件を適正
に制御することによって、有利に製造することができ
る。
【0015】気相還元法の具体的な条件については、粉
末製造の生産効率や目標成分範囲内での許容度などを考
慮して、原料中の原料塩化物の配合比、反応温度および
反応ガス流量などの諸条件を適正に適宜選択して設定す
ることによって得ることができる。
【0016】
【実施例】(実施例1)工業的規模の気相化学反応装置
を用い、Fe/(Ni+Fe)の値が20質量%となる
ように調整した純度99.5質量%のNiCl2と純度
99.5質量%のFeCl3との混合物をこの装置に連
続的に装入し、900℃に加熱した状態において、アル
ゴンガスを搬送ガスとして、NiCl2及びFeCl3
蒸気を上記反応装置で反応させた。そして、反応装置の
出側において、塩化物蒸気と水素ガスとを接触、混合さ
せ、還元反応を起こさせて、Ni−Fe合金の微粉末を
生成した。
【0017】得られた生成粉末の化学組成は、Ni:7
9.6質量%、Fe:19.8質量%に少量の酸素が含
まれていた。Ni,Feの組成は湿式法で測定した。粉
体特性は、比表面積がBET法による測定値で2.92
2/gであり、走査型電子顕微鏡の画像解析で測定し
た平均粒径は0.23μmであった。次に、バーコータ
ー法により塗布し、1000℃で焼成して作成した厚さ
4μmの単相膜の10MHzにおける透磁率(μ)の値
を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】(実施例2〜4、比較例1、2)実施例1
と同様にNi−Fe系合金粉末を製造し、実施例1と同
様の方法で評価した。結果を表1に示す。
【0020】なお、実施例1〜4と比較例1、2は、還
元に要する水素量を変えて製造した。すなわち、実施例
1では水素量を理論量の数十倍とし、実施例2,3,
4、比較例1,2の順に水素量を徐々に減らして、比較
例2では水素の理論量の2倍とした。
【0021】表1から明らかなように、本発明のNi−
Fe系合金粉末は、非常に優れた磁気特性を示してい
る。
【0022】また、表1に示す実施例1の粒子内のFe
とNiの分布の例を図1に示した。図1の横軸は、粒子
の中心位置を0とし、粒子の表面を10とし、その間を
10等分した位置を示し、縦軸はNi及びFe濃度を示
したものである。粒子の中心から粒子の半径の0.9倍
までのNi、Feの分布はそれぞれ80±1.0、20
±1.0質量%の範囲内である。比較例2の粒子内のN
i及びFeの分布の測定例を図2に示した。図2の横軸
は粒子の中心位置を0とし、粒子の表面位置を10と
し、その間を10等分した位置を示している。縦軸はN
i及びFe濃度である。比較例2では、表面近傍にFe
が濃化し、中心部では5質量%まで低下し、粒子内濃度
の均質性が得られていない。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、透磁率の高く高周波特
性の優れたNi−Fe系合金粉末を提供することが可能
となる。従って、本発明のNi−Fe系合金粉末は、電
子機器の高周波化並びに小型化が急速に進展している技
術的趨勢に対応できる電子部品素材として、今後重要な
役割が期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の粒子内部の成分の分布を示すグラフ
である。
【図2】比較例2の粒子内部の成分の分布を示すグラフ
である。
【図3】Fe含有量と透磁率との関係を示すNi−Fe
系合金の特性を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni及びFeを合計90質量%以上含有
    し、平均粒径が0.1〜1μmで、Fe/(Fe+N
    i)の平均値が15質量%以上25質量%以下であり、
    各粒子の中心から粒子半径の0.9倍までの範囲内の粒
    子内の各点におけるFe/(Fe+Ni)の最大値Xと
    最小値Yとの比X/Yが1〜2であることを特徴とする
    Ni−Fe系合金粉末。
  2. 【請求項2】 前記した比X/Yが1〜2である粒子の
    合計が、粉末全体の80質量%以上であることを特徴と
    する請求項1記載のNi−Fe系合金粉末。
JP2001397019A 2001-12-27 2001-12-27 Ni−Fe系合金粉末 Expired - Fee Related JP4209614B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397019A JP4209614B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 Ni−Fe系合金粉末
EP02792023A EP1460140B8 (en) 2001-12-27 2002-12-26 Use of a powder of Ni - Fe alloy for the manufacture of a sintered layer
US10/498,127 US7175688B2 (en) 2001-12-27 2002-12-26 Ni-Fe based alloy powder
CNB028264207A CN1302136C (zh) 2001-12-27 2002-12-26 Ni-Fe基合金粉末
DE60229070T DE60229070D1 (de) 2001-12-27 2002-12-26 Verwendung eines Pulvers aus einer Ni-Fe Legierung zur Herstellung einer Sinterschicht.
PCT/JP2002/013703 WO2003056048A1 (fr) 2001-12-27 2002-12-26 POUDRE A BASE D'ALLIAGE Ni-Fe
TW091137459A TWI264468B (en) 2001-12-27 2002-12-26 Ni-Fe base alloy powder
KR1020047009406A KR100944319B1 (ko) 2001-12-27 2002-12-26 Ni―Fe계 합금 분말

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397019A JP4209614B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 Ni−Fe系合金粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193160A true JP2003193160A (ja) 2003-07-09
JP4209614B2 JP4209614B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=19189147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397019A Expired - Fee Related JP4209614B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 Ni−Fe系合金粉末

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7175688B2 (ja)
EP (1) EP1460140B8 (ja)
JP (1) JP4209614B2 (ja)
KR (1) KR100944319B1 (ja)
CN (1) CN1302136C (ja)
DE (1) DE60229070D1 (ja)
TW (1) TWI264468B (ja)
WO (1) WO2003056048A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206835A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 Tdk株式会社 軟磁性合金粒子および電子部品
JP2018206836A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 Tdk株式会社 積層型インダクタ
JPWO2018155608A1 (ja) * 2017-02-24 2020-01-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁性材料とその製造法
WO2022102229A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 Jfeミネラル株式会社 軟磁性合金粉末及びその圧粉体並びにそれらの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101886192B (zh) * 2010-06-23 2012-07-11 北京科技大学 一种采用粉末冶金工艺制备高性能铁镍系软磁合金的方法
KR20160081234A (ko) 2014-12-31 2016-07-08 하나로테크 주식회사 철-니켈 합금 분말 및 이의 제조방법
JP7002179B2 (ja) * 2018-01-17 2022-01-20 Dowaエレクトロニクス株式会社 Fe-Ni合金粉並びにそれを用いたインダクタ用成形体およびインダクタ
CN109524191B (zh) * 2019-01-11 2020-09-04 北京北冶功能材料有限公司 一种高性能铁镍软磁合金
KR102609203B1 (ko) 2021-10-14 2023-12-04 한국생산기술연구원 촉매 일체형 다공성 전극 및 그 제조 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2006987A (en) * 1930-10-09 1935-07-02 Ig Farbenindustrie Ag Magnetic material and process for its production
US4381943A (en) * 1981-07-20 1983-05-03 Allied Corporation Chemically homogeneous microcrystalline metal powder for coating substrates
JPH01294801A (ja) 1988-05-20 1989-11-28 Hitachi Metals Ltd 扁平状Fe−Ni系合金微粉末の製造方法
US5352268A (en) * 1989-12-12 1994-10-04 Hitachi Metals, Ltd. Fe-Ni alloy fine powder of flat shape
JPH05247506A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Nkk Corp 金属磁性粉の製造装置
US7097686B2 (en) * 1997-02-24 2006-08-29 Cabot Corporation Nickel powders, methods for producing powders and devices fabricated from same
JP2001006151A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2001015320A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合磁性材料およびその製造方法
JP2001023809A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Sanyo Special Steel Co Ltd 軟磁性合金粉末
JP2001023811A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧粉磁芯
JP3597098B2 (ja) * 2000-01-21 2004-12-02 住友電気工業株式会社 合金微粉末とその製造方法、それを用いた成型用材料、スラリーおよび電磁波シールド材料
JP2002266005A (ja) 2001-03-07 2002-09-18 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 扁平状金属粉末の製造方法およびそれにより得られた粉末

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018155608A1 (ja) * 2017-02-24 2020-01-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁性材料とその製造法
JP7055417B2 (ja) 2017-02-24 2022-04-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁性材料とその製造法
JP2018206835A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 Tdk株式会社 軟磁性合金粒子および電子部品
JP2018206836A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 Tdk株式会社 積層型インダクタ
WO2022102229A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 Jfeミネラル株式会社 軟磁性合金粉末及びその圧粉体並びにそれらの製造方法
JP2022076590A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 Jfeミネラル株式会社 軟磁性合金粉末及びその圧粉体並びにそれらの製造方法
JP7139082B2 (ja) 2020-11-10 2022-09-20 Jfeミネラル株式会社 軟磁性合金粉末及びその圧粉体並びにそれらの製造方法
TWI788091B (zh) * 2020-11-10 2022-12-21 日商杰富意礦物股份有限公司 軟磁性合金粉末及其壓粉體及彼等之製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1460140A4 (en) 2005-07-13
TW200301308A (en) 2003-07-01
CN1610761A (zh) 2005-04-27
DE60229070D1 (de) 2008-11-06
US7175688B2 (en) 2007-02-13
TWI264468B (en) 2006-10-21
EP1460140B8 (en) 2008-10-29
WO2003056048A1 (fr) 2003-07-10
JP4209614B2 (ja) 2009-01-14
KR100944319B1 (ko) 2010-03-03
KR20040066916A (ko) 2004-07-27
US20050005734A1 (en) 2005-01-13
EP1460140A1 (en) 2004-09-22
CN1302136C (zh) 2007-02-28
EP1460140B1 (en) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2947670B1 (en) Method for manufacturing powder magnetic core, powder magnetic core, and coil component
JP2007019134A (ja) 複合磁性材料の製造方法
CN107658090B (zh) 软磁性金属压粉磁芯及具备软磁性金属压粉磁芯的电抗器
JP2008189950A (ja) 軟磁性粉末の製造方法、軟磁性材料の製造方法、圧粉磁心の製造方法、軟磁性粉末、軟磁性材料、および圧粉磁心
JP5732945B2 (ja) Fe−Ni系合金粉末
CN109716455B (zh) 磁芯及线圈部件
JP4209614B2 (ja) Ni−Fe系合金粉末
EP2963659A1 (en) Soft magnetic member, reactor, powder for dust core, and method of producing dust core
JP2017054910A (ja) 軟磁性金属圧粉コア
CN109716454B (zh) 磁芯及线圈部件
EP2830070A1 (en) Composite magnetic material and method for manufacturing same
JP2012222062A (ja) 複合磁性材料
JP5682724B1 (ja) 軟磁性金属粉末および軟磁性金属圧粉コア
JP2003147404A (ja) 鉄−コバルト系合金粉末
JP2003049203A (ja) ニッケル−鉄系合金粉末およびニッケル−鉄−モリブデン系合金粉末と鉄心の製造方法
JP2022168543A (ja) 磁性金属/フェライトコンポジット及びその製造方法
JP2004327762A (ja) 複合軟磁性材料
JP2003347113A (ja) 複合磁性材料及びその製造方法
WO2022102229A1 (ja) 軟磁性合金粉末及びその圧粉体並びにそれらの製造方法
JPH11329821A (ja) 圧粉磁芯及びその製造方法
CN111599567B (zh) 复合磁性材料、磁芯和电子零件
US20240127998A1 (en) Magnetic material, powder magnetic core, inductor, and method of manufacturing powder magnetic core
EP4180149A1 (en) Metal powder and pressed powder body thereof, and production methods therefor
CN116798721A (zh) 一种铁基纳米晶软磁合金粉体、软磁复合材料及其制备方法
JP2000331814A (ja) 圧粉磁芯及び該圧粉磁芯を用いたチョークコイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4209614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees