JP2003183188A - 石油クラッキング工程から得られるc5留分群を分別する方法 - Google Patents

石油クラッキング工程から得られるc5留分群を分別する方法

Info

Publication number
JP2003183188A
JP2003183188A JP2002286554A JP2002286554A JP2003183188A JP 2003183188 A JP2003183188 A JP 2003183188A JP 2002286554 A JP2002286554 A JP 2002286554A JP 2002286554 A JP2002286554 A JP 2002286554A JP 2003183188 A JP2003183188 A JP 2003183188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
column
temperature
pressure
mpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002286554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4346294B2 (ja
Inventor
Baoliang Tian
保亮 田
Puyang Li
普▲陽▼ 李
Chunpeng Du
春鵬 杜
Hongfen Xu
宏芬 徐
海▲強▼ ▲馮▼
Haiqiang Feng
Jingmin Hu
▲競▼民 胡
Jidong Gao
継▲東▼ 高
Ming Ma
鳴 馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry
China Petrochemical Corp
Original Assignee
Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry
China Petrochemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CNB011360437A external-priority patent/CN1188494C/zh
Priority claimed from CNB011363835A external-priority patent/CN1162380C/zh
Application filed by Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry, China Petrochemical Corp filed Critical Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry
Publication of JP2003183188A publication Critical patent/JP2003183188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346294B2 publication Critical patent/JP4346294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/005Processes comprising at least two steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons homo- or co-oligomerisation with ring formation, not being a Diels-Alder conversion
    • C07C2/44Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons homo- or co-oligomerisation with ring formation, not being a Diels-Alder conversion of conjugated dienes only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/04Purification; Separation; Use of additives by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/04Purification; Separation; Use of additives by distillation
    • C07C7/05Purification; Separation; Use of additives by distillation with the aid of auxiliary compounds
    • C07C7/08Purification; Separation; Use of additives by distillation with the aid of auxiliary compounds by extractive distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/148Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • C07C7/163Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound by hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/32Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/32Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds
    • C10G45/34Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds characterised by the catalyst used
    • C10G45/40Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/12Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one polymerisation or alkylation step
    • C10G69/126Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one polymerisation or alkylation step polymerisation, e.g. oligomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/60Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members
    • C07C2603/66Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members containing five-membered rings
    • C07C2603/68Dicyclopentadienes; Hydrogenated dicyclopentadienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】C5留分群からイソプレン、1,3−ペンタジ
エン、ジシクロペンタジエンの経済的な分別プロセスの
提供。 【解決手段】シクロペンタジエンの二量化及び触媒によ
る選択的な水素添加を含む。抽出精留前に、触媒による
選択的な水素添加を行ってアルキン類を除去するので、
二番目の抽出精留ステップを省略することができる。結
果として、溶媒回収装置が簡素化され、プロセス全体の
最適化が可能となる。相応して、投資とエネルギーの消
費、作業コスト、及び最終的には生産コストが大幅に削
減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石油クラッキング
工程から得られるC5留分群の分別方法に関し、更に詳
しくは、シクロペンタジエンの二量化、アルキン類を除
去するような選択的水素添加、一ステップの(すなわち
一経路)抽出精留を含み、これにより、イソプレン、
1,3−ペンタジエン、ジシクロペンタジエンをC5留
分群から分別する、石油クラッキング工程から得られる
C5留分群の分別プロセスに関する。
【0002】
【発明の背景】C5留分群(cuts)は、石油のクラッキ
ングによりエチレンを製造する工程において副産物とし
て大量に産生する。このC5留分群はイソプレン、シク
ロペンタジエン、1,3−ペンタジエン等のジエン類を
豊富に含む。これらのジエン類は反応性があるので、化
学工業の重要な原料となる。C5留分群中のジエン類の
量は、クラッキングの原料、クラッキングの程度、石油
炭化水素類の分別程度に応じて変化するが、C5留分群
中の全ジエン類の量は40%乃至60%の範囲にある。
したがって、エチレン装置の経済的効率を高め、また石
油資源を十分に利用するために、C5留分群の分別及び
利用は非常に重要である。
【0003】クラッキング工程から得られるC5留分群
には、20を越す成分が含まれているが、それらの沸点
は相互に近接しているので、容易に共沸混合物を形成す
る。したがって、クラッキング工程から得られたC5留
分群から有用なC5のジエン類を分別するには、複雑な
工程が必要である。C5留分群には、ブチン−2、ペン
チン−1、ペンチン−2及びイソプロペニルアセチレン
(以後バリレンと呼ぶ)等の炭素数4又は5のアルキン
類が少量含まれている。この全アルキン類の量は約0.
1〜2重量%である。このアルキン類は、化学反応性が
あるので、C5ジエン品の反応と重合化にとって有害な
主な不純物である。したがって、C5留分群の分別プロ
セスにおいては、アルキン類を有効に除去することが重
要なステップとなる。
【0004】純度の高いC5ジエン類を製造するため
に、本分野では抽出精留プロセスが広く用いられてい
る。このプロセスの利点は、少量のシクロペンタジエン
は除去されるものの、イソプレン品中の全アルキン類の
量を50ppm以下まで削減できることである。欠点
は、エネルギー消費が高く、またアルキン類は分別の過
程で関連装置に蓄積し、操業に危険が及ぶことである。
抽出選択力のある溶媒として、ジメチルホルムアミド
(DMF)、アセトニトリル等が従来から挙げられてお
り、例えば、特開昭63−101338号公報、米国特
許第3,510,405号、米国特許第3,436,4
38号で使用されている。
【0005】米国特許第3,510,405号(日本、
東京、日本ゼオン(株))には、C5留分群から高純度
のイソプレンを分別する方法が開示されており、その方
法は、炭化水素蒸気クラッキング又は他の熱分解クラッ
キングにより得たC5留分群を熱二量化させ、生成する
ジシクロペンタジエンを分別するステップと、重合阻止
剤及びリサイクル用にストリッピング用カラムで回収さ
れた溶媒としてのDMFの存在下に第一の抽出精留を行
うステップと、取得物質を重質画分除去用精留カラムに
て精留し、シクロペンタジエンと1,3−ペンタジエン
を含む重質画分を分別するステップと、重合阻止剤及び
リサイクル用にストリッピング用カラムで回収される溶
媒としてのDMFの存在下に第二の抽出精留を行うステ
ップと、及びその物質を軽質画分除去用カラムにて精留
し、高純度のイソプレン品を下端において取得するステ
ップと、を含んでいる。
【0006】中国特許出願第1,253,130A号に
は、反応精留プロセスが開示されており、原料C5留分
群を二量化せずに反応精留する。このプロセスの不利な
点は、大量のシクロペンタジエンがカラムの上端で産生
し、カラム操作が困難になることである。
【0007】中国特許出願第1,056,823A号に
は、C5留分群中のアルキン類を精留によってほとんど
除去してから抽出分別するプロセスが開示されている。
このプロセスの利点は、アルキン類がほとんど除去され
るので、C5留分群の分別過程でアルキン類が爆発する
危険は回避され、安全な生産が保証されることである。
後続のステップでの負担及び抽出溶媒の量を軽減できる
ので、このプロセスの処理能力を全体として改善でき
る。しかし、下端からのC5留分群には依然として20
0ppmを超えるアルキン類が含まれている。したがっ
て、重合に適するイソプレンを得るには二ステップの抽
出精留が必要である。
【0008】一般に、従来技術では、C5留分群の分別
プロセスは二ステップの抽出精留と二ステップの旧来の
精留を含んで、重合に適するイソプレンを得ている。更
に、何らかの溶媒回収装置で溶媒を回収精製する必要が
ある。したがって、その複雑な手順のためにエネルギー
の消費、投資、作業コストは高くなる。とりわけ以下の
問題が存在する:1)ステップ数が多く、投資が高いの
で、作業コストもエネルギー消費も増加する。2)溶媒
回収装置に蓄積する黒色の残滓と大量のタ−ル状物質に
より設備が汚れ、これらを除去するのが難しい。3)生
産品1トンにつき約20Kgという大量の溶媒が使用さ
れるので、生産コストが増大する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、C5留分群
の分別に当たっての従来技術における上記問題を解決す
るために、シクロペンタジエンを特別に二量化すること
及び選択的に水素添加することを組合せることによりい
かなるアルキン類も除去するC5留分群の分別方法を提
案した。この方法では、唯一回の抽出精留によりイソプ
レン、1,3−ペンタジエン、ジシクロペンタジエン等
の化学品を高純度で分別することができる。更に、選択
的水素添加のステップで、C5留分群中のバリレン、ブ
チン−2、ペンチン−1等のアルキン類はイソプレン、
ブテン−2、ペンテン−1等のアルケン類に転換される
ので、残留アルキン類の含量は重量で20ppm未満に
なる。
【0010】本発明によるC5留分群を分別する方法
は、以下のステップを含む。
【0011】1)軽質画分の除去ステップ。このステッ
プでは、石油クラッキング装置から得られる原料として
のC5留分群を、軽質画分除去用精留カラム1の中間部
に供給して精製し、炭素原子数4以下の軽質画分を上端
から取得し、C5物質群を下端から取得する。
【0012】2)重質画分の予備除去ステップ。このス
テップでは、ステップ1)からの下端物質群を熱二量化
反応槽2Aに供給し、熱二量化を行い、C5留分群中の
シクロペンタジエンを二量化してジシクロペンタジエン
とする。この反応は、温度60−150℃、圧力1.0
−1.5MPa(絶対圧力、以下同じ)で行うのが好ま
しい。次にこの物質群を重質画分予備除去用精留カラム
2Bに供給し、ジシクロペンタジエン、1,3−ペンタ
ジエン及び他の重質物質群を下端から取得し、イソプレ
ン、モノオレフィン類、アルカン類、アルキン類及びシ
クロペンタジエン等を上端から取得する、或いは、ステ
ップ1)からの下端物質群を重質画分予備除去用反応精
留カラム2に供給し、二量化反応と精留分別を同時に行
う。このプロセスは、プレ−ト数50−120、下端温
度70−110℃、上端温度35−70℃、還流比20
−80、圧力0.01−0.20MPaの条件で行うの
が好ましく、この結果、原料中のシクロペンタジエンは
二量化してジシクロペンタジエンとなり、ジシクロペン
タジエン、1,3−ペンタジエン及び他の重質物質群が
下端から取得され、イソプレン、モノオレフィン類、ア
ルカン類、アルキン類、シクロペンタジエン及び1,3
−ペンタジエンが上端から取得される。上端でのシクロ
ペンタジエンの含量は2%未満である。塔頂留出流分
(stream)を水素添加反応槽3に供給する。下端からの
物質はC5除去用カラム7に供給するが、これは任意で
ある。
【0013】3)触媒水素添加ステップ。このステップ
では、ステップ2)からの塔頂留出流分を水素添加反応
槽3に供給し、選択的水素添加を行い、バリレン、ブチ
ン−2等のアルキン類を除去する。アルキン類に対し選
択的な水素添加触媒を反応槽3に充填する。温度は好ま
しくは20−80℃、圧力は好ましくは0.3−4.0
MPa、液体空間速度は好ましくは2−15m3/m3
h、比率は好ましくは1−30モル水素/モルアルキン
の条件で反応槽を操作する。
【0014】4)抽出精留ステップ。このステップで
は、ステップ3)からの物質群を抽出精留カラム4の中
間部に供給する。溶媒及び重合阻止剤をカラム上端に加
え、抽出精留を溶媒及び重合阻止剤の存在下で行う。好
ましい条件は次のごとくである。プレ−ト数70−15
0、カラム内圧力0.01−0.3MPa、下端温度1
00−150℃、上端温度40−80℃、還流比4−1
5、溶媒比3−12である。ここで、前記溶媒は、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、アセトニト
リル、N−メチルピロリドン及びこれらの混合物からな
る群から選択される。またここで、重合阻止剤は、亜硝
酸ナトリウムとエタノ−ルアミンの複合物、o−ニトロ
フェノ−ル、ニトロベンゼン、フルフラ−ルから成る群
から選択される。ここで、重合阻止剤が亜硝酸ナトリウ
ムとエタノ−ルアミンの複合物であり、C5物質中に亜
硝酸ナトリウムが200−1500ppm、エタノ−ル
アミンが100−700ppmの濃度になるのが好まし
い。モノオレフィン類とアルカン類が上端から取得さ
れ、イソプレンを豊富に含む溶媒ベ−スのC5ジエン類
物質群が下端から取得される。
【0015】5)ストリッピングステップ。このステッ
プでは、ステップ4)の下端の溶媒ベ−スの物質群をス
トリッピング用カラム5に供給し、プレ−ト数20−6
0、上端温度30−55℃、下端温度120−200
℃、上端圧力0.05−0.3MPa、下端圧力0.0
8−0.5MPa、還流比1−5の条件で操作する。下
端に回収された溶媒は抽出精留カラム4に戻し、リサイ
クルすることができる。及び 6)重質画分の除去ステップ。このステップでは、スト
リッピング用カラム5の上端で取得した物質群を重質画
分除去用反応精留カラム6に供給し、精留してジシクロ
ペンタジエン、1,3−ペンタジエン及び他の重質物質
群を下端から取得し、重合用グレ−ドのイソプレンを上
端から取得する。そして、任意に、 7)C5除去ステップ、このステップでは、重質画分予
備除去用精留カラム2B又は重質画分予備除去用反応精
留カラム2の下端物質群を、重質画分除去用反応精留カ
ラム6の下端物質群と共に、C5除去用カラム7に供給
する。好ましくは、プレ−ト数15−50、上端温度4
0−55℃、下端温度95−120℃、上端圧力0.0
1−0.03MPa、下端圧力0.02−0.07MP
a、還流比0.5−3である。C5炭化水素群をC5除
去用カラムの上端から取得する。及び 8)1,3−ペンタジエンとジシクロペンタジエンの精
製ステップ。このステップでは、C5除去用カラム7の
上端のC5炭化水素群を1,3−ペンタジエン精製用カ
ラムに供給して精製する。好ましい操作条件は次の通り
である。プレ−ト数70−120、上端温度40−60
℃、下端温度50−70℃、上端圧力0.02−0.1
MPa、下端圧力0.07−0.15MPa、還流比3
0−70。1,3−ペンタジエン品が65%を越える純
度で下端から取得される。塔頂留出流分は原料C5留分
のラインに戻す。C5除去用カラム7の下端物質群は、
プレ−ト数70−160、上端温度20−50℃、下端
温度90−120℃、カラム内圧力−0.05〜−0.
12MPa、還流比1−5であるジシクロペンタジエン
精製用カラム9の中間部に供給する。ジシクロペンタジ
エン品が80%を越える純度で下端から取得される。
【0016】
【発明の実施の形態】本出願の全文を通じて、「重合用
グレ−ドのイソプレン品」とは、以下の要件を満足する
イソプレン品を意味する。すなわち、イソプレン≧9
9.3%、アルカン類とモノオレフィン類≦0.7%、
イソプレン二量体≦0.1%、全アルキン類≦50pp
m、1,3−ペンタジエン≦80ppm、シクロペンタ
ジエン≦1ppm、硫黄≦5ppm、及びカルボニル化
合物群≦10ppmである。
【0017】軽質画分除去用カラム1において、C5留
分群の入口温度は好ましくは30−75℃、下端温度7
5−96℃、上端温度40−60℃、上端圧力0.1−
0.3MPa、下端圧力0.2−0.4MPa、プレ−
ト数50−100、及び還流比15−32である。
【0018】重質画分予備除去用精留カラム2Bは反応
精留カラムでもあるのが好ましく、未反応のシクロペン
タジエンが反応によりジシクロペンタジエンとなり、
1,3−ペンタジエン、ジシクロペンタジエン、及び他
の重質物質群が下端から取得され、イソプレン、モノオ
レフィン類、アルカン類、アルキン類及びシクロペンタ
ジエン等が上端から取得され、その結果、塔頂留出流分
中のシクロペンタジエン含量は2%未満となる。プレ−
ト数30−80、下端温度50−110℃、上端温度3
5−70℃、還流比0.5−25、及び操作圧力0.0
1−0.20MPaが好ましい。
【0019】重質画分予備除去用反応精留カラム2で
は、シクロペンタジエンが反応によりジシクロペンタジ
エンとなり、1,3−ペンタジエン、ジシクロペンタジ
エン、及び他の重質物質群が下端から取得され、イソプ
レン、モノオレフィン類、アルカン類、アルキン類及び
シクロペンタジエン等が上端から取得され、その結果、
塔頂留出流分中のシクロペンタジエン含量は2%未満と
なる。プレ−ト数50−120、下端温度70−110
℃、上端温度35−70℃、還流比20−80、及び操
作圧力0.05−0.20MPaが好ましい。
【0020】触媒水素添加反応槽3に充填された、アル
キン類に対する選択的水素添加触媒としては、担持され
た触媒を使用することができ、これは酸化アルミニウム
等の担体上に貴金属を活性成分として含有する。担体の
量は触媒の全重量に対して50%を越え、好ましくは9
0%を越える。担体として酸化アルミニウムを使用する
のが好ましい。触媒は更に: (1)元素周期律表のIB族から選択される少なくとも
1つの金属を0.1−10%、好ましくは1−8%、更
に好ましくは2−6%含有し、この族の金属の全重量中
Cuが90%を越え、好ましくは95%を越え、特に好
ましくは99%を越え、残余はこの族の他の金属とな
る、(2)元素周期律表のVIII族から選択される少
なくとも1つの金属を0.008−1%、好ましくは
0.01−0.2%、更に好ましくは0.01−0.1
%含有する、(3)アルカリ金属の少なくとも1つを
0.01−0.5%、好ましくは0.1−2%、更に好
ましくは0.2−1%含有する。
【0021】元素周期律表で、IB族はCu、Ag、A
uから成り、VIII族はFe、Co、Ni、Rh、R
u、Pd、Os、Ir、Ptから成る。IB族の金属と
してはCuとAgを二種の金属として一緒に使用するの
が好ましい。VIII族の金属としてはNi、Pd、P
t及び/又はRhを使用するのが好ましい。特に、Pd
はその族の金属では単一で使用される。アルカリ金属に
はLi、Na、K等がある。好ましくはKがアルカリ金
属では単一で使用される。触媒の活性成分にはCu、A
g、Pd及びKが含まれるのが好ましい。
【0022】もし必要であれば、元素周期律表のVII
I族、IB族の元素以外及びアルカリ金属以外の元素を
触媒の活性成分に含有させることが可能である。特に、
触媒は亜鉛やフッ化物類等の添加剤及び/又は活性化剤
を更に含有可能である。一般に活性化剤の含量は数pp
mから数千ppmである。
【0023】本発明による触媒の担体は、基本的には酸
化アルミニウムを含有するが、シリカ、酸化チタン、酸
化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化ナ
トリウム及び酸化カルシウム等の添加剤を更に含有でき
る。一般に、酸化アルミニウムを除く酸化物の含有量は
50重量%未満、好ましくは10重量%未満であり、酸
化アルミニウムから担体が成立つのが特に好ましい。酸
化アルミニウムとしては、従来の酸化アルミニウム又は
従来の部分水和した酸化アルミニウム、例えばα−、β
−、γ−、δ−、θ−又はχ−Al23、ベ−マイト、
擬似ベ−マイト又はそれらの混合物を使用できる。
【0024】本発明による触媒において使用する担体の
形はペレット状、球状、ストライプ状、リング状あるい
はギヤ−状が可能であるが、好ましくは球状である。担
体の比表面積はBET(Brunauer−Emmet
t−Teller)法での測定値で一般に200−35
0m2/g、好ましくは220−320m2/gである。
担体の細孔容積は一般に0.1−1.0ml/g、好ま
しくは0.2−0.8ml/gである。担体の平均細孔
直径は一般に4−40nm、好ましくは6−30nm、
特に好ましくは最大20nmである。本発明による担体
は、含浸する前に300−800℃で2−10時間か焼
するのが好ましい。BET法での比表面積はFISSO
NS社のテスターSORPTOMATIC MODEL
1990で測定する。実験条件は次のごとくである。 (1)前処理:温度120−350℃、1Pa未満の減
圧下で4−6時間 (2)比表面積の測定:液体窒素温度で窒素を吸着して
いる試料の比表面積を静的マルチポイントBET法で決
定する。
【0025】本発明によれば、触媒は、担体をIB族金
属塩の硝酸溶液、VIII族金属塩の硝酸溶液、そして
アルカリ金属化合物の水溶液の順序で一回又はバッチ式
で含浸し、各含浸ステップの後に含浸担体を50−20
0℃で乾燥して水分を除去し、更に任意に乾燥担体を2
50−650℃でか焼することにより製造される。
【0026】本発明によれば、担体は各族金属の溶液で
それぞれ含浸される。最初にIB族金属塩の硝酸溶液
で、次にVIII族金属塩の硝酸溶液で含浸する。IB
族金属とVIII族金属の塩は、硝酸塩、塩化物、酢酸
塩、硫酸塩等の可溶性塩で、沈殿を生じないことが条件
である。硝酸塩が好ましい。硝酸の量は透明液となる量
である。溶液のpHは0.1−3、好ましくは0.2−
2である。
【0027】最後に、担体はアルカリ金属化合物の水溶
液、好ましくは水酸化物、ハライド、あるいは硝酸塩の
水溶液、特に好ましくは水酸化物の水溶液で含浸する。
含浸に使用する溶液の容量は各ステップの担体の最大吸
着容積を越えない。溶液中の化合物の濃度は次のように
決定する。すなわち、その濃度は、含浸完了後及び含浸
担体を触媒に転換後に沈着成分が触媒中の所望の含量に
達するような濃度である。
【0028】含浸の各ステップ後に含浸担体を50−2
00℃、好ましくは60−190℃、特に好ましくは7
0−180℃で乾燥する。乾燥は含浸担体中の水分が基
本的に完全に除去されるまで続け、それには通常数時間
を要する。乾燥時間は乾燥温度による。温度が高けれ
ば、時間は短くなる。通常乾燥時間は1乃至20時間の
範囲である。
【0029】原則的に、乾燥触媒は直接使用することが
できる。沈着した金属化合物は、水素添加反応槽中の水
素ガス又は水素含有ガスの存在下で、直接に金属に還元
される。しかし、触媒は乾燥後にか焼するのが好まし
い。その目的は用いた化合物を沈着成分又はその前駆体
に転換せしめるためである。金属化合物で含浸した場
合、その金属化合物はか焼により金属及び/又は金属酸
化物に分解して触媒中に残る。か焼温度は通常200−
650℃、好ましくは300−550℃、特に好ましく
は380−520℃である。か焼時間は通常0.5−2
0時間である。か焼は好ましくは最大15時間、特に好
ましくは最大10時間行われる。か焼は、回転管状炉、
チャンネル炉、マッフル炉等通常の炉で行う。か焼は乾
燥後直ちに実施することができるので、含浸し乾燥した
担体を直ちに冷却する必要はない。
【0030】か焼した触媒を水素添加反応槽で使用中又
は使用前に、もし必要であれば金属酸化物を金属に還元
する。すなわち、VIII族金属の酸化物もIB族金属
の酸化物も金属に転換するが、これは水素添加の場合に
自然に起こり、あるいは従来法で実施していることであ
る。
【0031】C5留分群に選択的に水素添加してアルキ
ンを除去するプロセスは通常は気/液相で行われる。C
5留分群は液状であり、水素は気体状及び/又は液体相
に溶解している。圧力、温度、流速、水素量等の反応条
件は、アルキン類が除去されるように設計する。触媒の
体積に基づいて、C5留分群の液体空間速度は2−15
3/m3・h、温度は20−80℃、圧力は0.3−
4.0MPaである。水素の添加量は、アルキン類を除
去する一方でC5留分群のジエン類の損失は最小にする
ような量である。水素の添加量は、アルキン1モルあた
り少なくとも1モル、好ましくは少なくとも2モル、そ
して最大が30モル、好ましくは最大が20モルであ
る。
【0032】本発明による触媒は良好な触媒性能を示
す。特に、C5留分群中のアルキン類を選択的に水素添
加している間、触媒は高い活性、良好な選択性、及び長
い寿命を示す。
【0033】C5留分群を選択的水素添加してアルキン
類を除去することにより、物質群中のアルキン含量は2
0ppm未満に削減されるが、有用なジエン類の損失は
2%未満である。このステップを含めて、C5留分群の
分別プロセスは簡略化が可能であり、投資、エネルギー
消費、溶媒損失を削減することができる。
【0034】重質画分除去用反応精留カラム6は、未反
応シクロペンタジエンを二量化して、イソプレンから分
離除去するのが容易なジシクロペンタジエンとする反応
精留カラムであるのが好ましい。プレ−ト数100−2
00、上端温度40−55℃、下端温度60−90℃、
上端圧力0.01−0.15MPa、下端圧力0.05
−0.25MPa、及び還流比15−60が好ましい。
【0035】任意ではあるが、プロセスのステップ7)
−8)において、重質画分予備除去用精留カラム2B又
は重質画分予備除去用反応精留カラム2及び重質画分除
去用反応精留カラム6からの下端物質群を、カラム7、
8、9に供給して精留する。この結果、他のC5炭化水
素成分とC6の炭化水素成分が除去される一方、1,3
−ペンタジエンとジシクロペンタジエン品がそれぞれ高
純度で得られる。
【0036】本発明によるプロセスにおいて、重質画分
予備除去用精留カラム2Bと重質画分除去用反応精留カ
ラム6とが共に反応精留カラムである場合に、重質画分
予備除去用精留カラム2Bの上端からの物質群を抽出精
留カラム4に直接供給することができる。イソプレン
(化学的に純粋な)は重質画分除去用反応精留カラム6
の上端から得られる。即ち、得られるイソプレン品の純
度は98%を越える。
【0037】本発明によるプロセスには従来技術に優る
以下の利点がある。
【0038】(1)プロセスを簡略化し、二番目の抽出
精留装置を省略できる。その結果、溶媒損失を削減し、
溶媒回収装置を簡素化できる; (2)溶媒の加水分解により生ずる黒色の残滓により設
備が汚濁するのを回避できる; (3)建設費、作業コスト、エネルギー消費がいずれも
削減される。通常、投資と生産コストの削減は、従来技
術に比較して少なくとも15−20%である。
【0039】前記した通り、本発明による実施態様によ
り、熱二量化と重質画分予備除去精留が反応精留ステッ
プによって代替されるので、熱二量化反応槽を省略でき
る。熱二量化の進行中に、操作温度が高いことが望まし
い結果、イソプレン、1,3−ペンタジエン、シクロペ
ンタジエンの単独二量化及び共二量化から生じた二量体
類及び共重合体類が存在しており、これらはその沸点が
ジシクロペンタジエンの沸点に近接しているので、ジシ
クロペンタジエンから分離除去するのが困難である。し
たがって、ジシクロペンタジエン品の純度及びC5ジエ
ン類の収率は悪影響を受ける。熱二量化ステップに代わ
る反応精留ステップは、シクロペンタジエンの二量化以
外の二量化を効果的に阻止し、副生物類の生成を削減
し、かくしてシクロペンタジエンの純度を上昇させる。
この点で、その利用価値は増大し、同時にプロセスが簡
略化し、設備投資と生産時のエネルギー消費が更に削減
される。
【0040】特に指定しない限り、本発明で使用する比
率又は含量は重量表示である。
【0041】
【実施例】実施例1−9は、本発明による水素添加用触
媒及び比較対照触媒の製造プロセスを示す。実施例10
は、本発明による水素添加用触媒及び比較対照触媒を使
用する選択的水素添加の結果を示す。実施例11は、熱
二量化と重質画分予備除去精留を含む本発明によるC5
留分群の分別プロセスを示す。実施例12は、熱二量化
と重質画分予備除去精留に代替する反応精留を含む本発
明によるC5留分群の分別プロセスを示す。
【0042】実施例1 触媒−1の調製 担体としての酸化アルミニウム(BET法で測定した比
表面積287m2/g)30gを、0.18%(銅の重
量)硝酸銅水溶液と0.2%(銀の重量)硝酸銀水溶液
の混合液であって硝酸と水を使用して容積22.5m
l、pH1.0に予め調整した混合液で含浸し、120
℃で4時間乾燥し、500℃で4時間か焼し、次いで室
温に冷却した。次に、得られた担体を、0.2%(パラ
ジウムの重量)硝酸パラジウム水溶液(これも硝酸と水
を使用して容積22.5ml、pH1.0に調整)で含
浸し、上記と同様に乾燥し、か焼し、そして室温に冷却
した。得られた担体を2%(カリウムの重量)水酸化カ
リウム水溶液で含浸し、上記と同様に乾燥し、か焼し
た。なお上記の各水溶液の使用量は、得られる触媒に銅
3重量%、銀0.04重量%、パラジウム0.04重量
%、カリウム0.3重量%が含有されるような量とし
た。
【0043】得られた触媒をCat.1と呼称した。
【0044】実施例2 触媒−2の調製 各水溶液の使用量を、得られる触媒に銅6%、銀0.0
3%、パラジウム0.06%、カリウム0.6%が含有
されるような量とした以外は、実施例1と同様に行っ
た。
【0045】得られた触媒をCat.2と呼称した。
【0046】実施例3 触媒−3の調製 各水溶液の使用量を、得られる触媒に銅3%、銀0.0
3%、パラジウム0.03%、カリウム0.3%が含有
されるような量とした以外は、実施例1におけると同様
に行った。
【0047】得られた触媒をCat.3と呼称した。
【0048】実施例4 触媒C−1の調製 担体を最初にカリウムの水溶液で、次に銅と銀の水溶液
で、最後にパラジウムの水溶液で含浸した以外は、実施
例1におけると同様に行った。
【0049】得られた触媒をC−1と呼称した。
【0050】実施例5 触媒C−2の調製 担体を最初にパラジウムの水溶液で、次に銅と銀の水溶
液で、最後にカリウムの水溶液で含浸した以外は、実施
例1におけると同様に行った。
【0051】得られた触媒をC−2と呼称した。
【0052】実施例6 触媒C−3の調製 各水溶液の使用量を、得られる触媒に銅10%、銀0.
3%、パラジウム0.3%、カリウム3%が含有される
ような量とした以外は、実施例1におけると同様に行っ
た。
【0053】得られた触媒をC−3と呼称した。
【0054】実施例7 触媒C−4の調製 各水溶液の使用量を、得られる触媒に銅0.8%、銀
0.1%、パラジウム0.005%、カリウム0.05
%が含有されるような量とした以外は、実施例1におけ
ると同様に行った。
【0055】得られた触媒をC−4と呼称した。
【0056】実施例8 触媒C−5の調製 BET法による比表面積366m2/gの酸化アルミニ
ウムを担体として使用した以外は、実施例1におけると
同様に行った。
【0057】得られた触媒をC−5と呼称した。
【0058】実施例9 触媒C−6の調製 BET法による比表面積180m2/gの酸化アルミニ
ウムを担体として使用した以外は、実施例1におけると
同様に行った。
【0059】得られた触媒をC−6と呼称した。
【0060】実施例10 選択的水素添加 本発明による触媒Cat.1、Cat.2、Cat.3
及び比較対照触媒C−1、C−2、C−3、C−4、C
−5、C−6の触媒性能を評価するために、固定床反応
槽を備えた実験装置でイソプレン流分に含まれるアルキ
ン類を選択的に水素添加した。純度99.8重量%でア
ルキン類(ブチン−2及びバリレン)を950ppm含
有するイソプレン供給材料を水素と混合し、次いで圧力
0.8MPaで触媒床を通過させた。C5留分群中に加
えられた水素のアルキン類に対するモル比は11であ
る。反応温度は40℃、供給材料の液体空間速度は8m
3/m3・hである。選択的に水素添加された物質をガス
クロマトグラフにより分析した。
【0061】触媒の寿命、活性、選択性を表1に示し
た。
【0062】
【表1】
【0063】(註)「Cu−Ag/Pd/K」の表示
は、酸化アルミニウム担体が最初に銅と銀の混合溶液
で、次にパラジウムの溶液で、最後にカリウムの溶液で
含浸されたことを意味する。他の表示の意味も同様であ
る。
【0064】表1から、本発明によるCat.1−Ca
t.3では連続600時間の操業後でも触媒性能に実質
的な変化がないことが判る。すなわち、それらの良好な
活性と選択性は長時間後も変化せずに残った。
【0065】表1から判る通り、触媒を調製するプロセ
スは触媒の触媒性能に大きな影響がある。特に、触媒の
活性、選択性、寿命は製造プロセスに応じて変化するで
あろう。本発明による触媒製造プロセスは有効である。
触媒中の被担持成分とその量は本発明の範囲に含まれる
のが望ましい。触媒に使用される担体の特性も触媒の触
媒性能に影響する。本発明による担体を使用するのが好
ましかった。
【0066】実施例11 以下の表2に示す、石油クラッキング装置からのC5留
分群を、プレ−ト数75段の軽質画分除去用カラム1の
中間部に供給した。炭素原子数4以下の軽質画分とアル
キン類の部分がカラムの上端から取得され、C5物質群
が下端から取得された。C5留分群の入口温度は65
℃、下端温度は82℃、上端温度は50℃、上端圧力は
0.20MPa、下端圧力は0.24MPa、還流比は
19であった。
【0067】軽質画分除去用カラム1からの下端物質群
を熱二量化反応槽2Aに入れ、ここで温度80℃、圧力
1.2MPa、滞留時間65分にてシクロペンタジエン
を二量化してジシクロペンタジエンとした。二量化され
た流分を、プレ−ト数75段で、下端温度101℃、上
端温度52℃、還流比0.95、上端圧力0.06MP
a、下端圧力0.09MPaの条件で作動している重質
画分予備除去用精留カラム2Bの中間部に供給した。
1,3−ペンタジエン、ジシクロペンタジエン、他の重
質画分群が下端から取得され、イソプレンン、モノオレ
フィン類、アルカン類、アルキン類、シクロペンタジエ
ンが上端から取得された。
【0068】重質画分予備除去用精留カラム2Bの上端
からの流分を触媒水素添加反応槽3に供給し、ここで選
択的水素添加を行ってアルキン類を除去した。反応槽に
は、実施例1で得た水素添加用触媒Cu−Ag−Pd−
K/Al23を充填した。反応槽を温度40℃、圧力
0.8MPa、液体空間速度は8m3/m3・hで操作し
た。
【0069】水素添加反応槽3からの流分を、プレ−ト
数114段の抽出精留カラム4の中間部に供給し、ここ
で溶媒としてのジメチルホルムアミド及び複合重合阻止
剤としての亜硝酸ナトリウムとエタノ−ルアミンの存在
下に、上端圧力0.19MPa、下端圧力0.20MP
a、下端温度138℃、上端温度65℃、塔頂還流比
8.4、溶媒比7.2の条件で抽出精留を行った。C5
物質群中の亜硝酸ナトリウム濃度は500ppm、C5
物質群中のエタノ−ルアミン濃度は300ppmであ
る。モノオレフィン類とアルカン類が上端から取得さ
れ、イソプレンを豊富に含む溶媒ベ−スの物質群が下端
から取得された。
【0070】上記溶媒ベ−スの物質群を、プレ−ト数4
0、上端温度44℃、下端温度165℃、上端圧力0.
12MPa、下端圧力0.15MPa、還流比3の条件
で作動しているストリッピング用カラム5の中間部に供
給した。下端から得られた溶媒を抽出精留カラム4に戻
してリサイクルし、塔頂留出流分を重質画分除去用反応
精留カラム6の70段目のプレ−ト上に供給した。
【0071】重質画分除去用反応精留カラム6の上端温
度、下端温度、上端圧力、下端圧力、還流比、プレ−ト
数はそれぞれ50℃、62.5℃、0.09MPa、
0.10MPa、44.5及び120であった。カラム
中で、未反応のシクロペンタジエンは更に反応して、分
離除去が容易なジシクロペンタジエンとなった。重合グ
レ−ドのイソプレンが上端から得られ、イソプレン、シ
クロペンタジエン、ジシクロペンタジエン及び他の重質
画分群が下端から得られた。
【0072】重質画分予備除去用精留カラム2Bの下端
物質群を、重質画分除去用反応精留カラム6の下端物質
群と共に、上端温度47℃、下端温度105℃、上端圧
力0.02MPa、下端圧力0.04MPa、プレ−ト
数26、還流比2.0の条件で作動しているC5除去用
カラム7の、19段目のプレ−トに供給した。C5炭化
水素群がC5除去用カラム7の上端から取得され、これ
を、プレ−ト数91、上端温度52℃、下端温度65
℃、上端圧力0.05MPa、下端圧力0.11MP
a、還流比40の条件で作動している1,3−ペンタジ
エン精製用カラム8の43段目のプレ−トに供給した。
高純度の1,3−ペンタジエン品がカラム8の下端から
得られた。塔頂留出流分をC5留分群のラインに戻し
た。C5除去用カラム7の下端物質群を、プレ−ト数1
10、上端温度37℃、下端温度106℃、カラム内圧
力−0.08MPa、還流比2.5の条件で作動してい
るジシクロペンタジエン精製用カラム9の中間部に供給
した。高純度のジシクロペンタジエン品が下端から得ら
れた。
【0073】
【表2】
【0074】(註)X2’はベンゼン及びトルエンを表
す。X1はC4ジエン類及びC5ジエン類の二量体を表
す。X2はイソプレンと1,3−ペンタジエンの単独二
量体から成る成分を表す。X3はシクロペンタジエンと
イソプレンの共二量体、シクロペンタジエンと1,3−
ペンタジエンの共二量体、及び少量のイソプレン単独二
量体から成る成分を表す。
【0075】表2から、水素添加反応槽3の供給物質中
のバリレンとブチン−2の量はそれぞれ0.08%と
0.02%であったことが判る。その量が、水素添加後
の排出流分ではそれぞれ9ppmと10ppmに下がっ
た。
【0076】
【表3】
【0077】重質画分除去用反応精留カラム6への供給
物質には、2.80%のシクロペンタジエンが含まれて
いたことが判る。純度99.88%の重合グレ−ドのイ
ソプレン品が反応精留カラムの上端から得られ、その中
のシクロペンタジエン含量は1ppm未満、全アルキン
含量は50ppm未満であった。純度70.49%の
1,3−ペンタジエン品が1,3−ペンタジエン精製用
カラム8から得られた。純度81.53%のジシクロペ
ンタジエン品がジシクロペンタジエン精製用カラムから
得られた。
【0078】実施例12 以下の表3に示す、石油クラッキング装置からのC5留
分群をプレ−ト数75段の軽質画分除去用カラム1の中
間部に供給した。炭素原子数4以下の軽質画分とアルキ
ン類の部分がカラムの上端から取得され、C5の流分が
下端から取得された。C5留分群の入口温度は65℃、
下端温度は82℃、上端温度は50℃、上端圧力は0.
20MPa、下端圧力は0.24MPa、還流比は19
であった。
【0079】軽質画分除去用カラム1からの下端物質群
を、プレ−ト数95段で、下端温度95℃、上端温度5
2℃、還流比30、上端圧力0.10MPa、下端圧力
0.18MPaの条件で作動している重質画分予備除去
用反応精留カラム2の中間部に供給した。1,3−ペン
タジエン、ジシクロペンタジエン、他の重質画分群が下
端から取得され、イソプレンン、モノオレフィン類、ア
ルカン類、アルキン類、シクロペンタジエンが上端から
取得された。
【0080】重質画分予備除去用反応精留カラム2の上
端からの流分を触媒水素添加反応槽3に供給し、ここで
選択的水素添加を行ってアルキン類を除去した。反応槽
には、実施例1で取得した水素添加用触媒Cu−Ag−
Pd−K/Al23を充填した。反応槽を温度40℃、
圧力0.8MPa、液体空間速度は8m3/m3・hで操
作した。
【0081】水素添加反応槽3からの流分をプレ−ト数
114段の抽出精留カラム4の中間部に供給し、ここで
溶媒としてのジメチルホルムアミド及び複合重合阻止剤
としての亜硝酸ナトリウム及びエタノ−ルアミンの存在
下に、上端圧力0.19MPa、下端圧力0.20MP
a、下端温度138℃、上端温度65℃、塔頂還流比
8.4、溶媒比7.2の条件で抽出精留を行った。C5
物質群中の亜硝酸ナトリウム濃度は500ppm、C5
物質群中のエタノ−ルアミン濃度は300ppmであ
る。モノオレフィン類とアルカン類が上端から取得さ
れ、イソプレンを豊富に含む溶媒ベ−スの物質群が下端
から取得された。
【0082】上記溶媒ベ−スの物質群を、プレ−ト数4
0、上端温度44℃、下端温度165℃、上端圧力0.
12MPa、下端圧力0.15MPa、還流比3の条件
で作動しているストリッピング用カラム5の中間部に供
給した。下端から得られた溶媒を抽出精留カラム4に戻
してリサイクルし、塔頂留出流分を重質画分除去用反応
精留カラム6の70段目のプレ−ト上に供給した。
【0083】重質画分除去用反応精留カラム6の上端温
度、下端温度、上端圧力、下端圧力、還流比及びプレ−
ト数は、それぞれ50℃、65℃、0.09MPa、
0.13MPa、44.5及び120であった。カラム
中で未反応のシクロペンタジエンは更に反応して、分離
除去が容易なジシクロペンタジエンとなった。重合グレ
−ドのイソプレンが上端から得られ、イソプレン、シク
ロペンタジエン、ジシクロペンタジエン及び他の重質画
分群が下端から回収された。
【0084】カラム2の下端物質群を、カラム6の下端
物質群と共に、プレ−ト数26、上端温度47℃、下端
温度105℃、上端圧力0.02MPa、下端圧力0.
04MPa、還流比2.0の条件下で作動しているC5
除去用カラム7の19段目のプレ−トに供給した。C5
炭化水素群がC5除去用カラムの上端から取得され、こ
れを、プレ−ト数91、上端温度52℃、下端温度65
℃、上端圧力0.05MPa、下端圧力0.11MP
a、還流比40の条件下で作動している1,3−ペンタ
ジエン精製用カラム8の43段目のプレ−トに供給し
た。高純度の1,3−ペンタジエン品がカラム8の下端
で得られた。塔頂留出流分をC5留分群のラインに戻し
た。C5除去用カラム7の下端物質群を、プレ−ト数1
10、上端温度37℃、下端温度106℃、カラム内圧
力−0.08MPa、還流比2.5の条件下で作動して
いるジシクロペンタジエン精製用カラム9の中間部に供
給した。高純度のジシクロペンタジエン品が下端から得
られた。
【0085】
【表4】
【0086】(註)X2'はベンゼン及びトルエンを表
す。X1はC4ジエン類及びC5ジエン類の二量体を表
す。X2はイソプレンと1,3−ペンタジエンの単独二量
体から成る成分を表す。X3はシクロペンタジエンとイソ
プレンの共二量体、シクロペンタジエンと1,3−ペン
タジエンの共二量体、及び少量のイソプレン単独二量体
から成る成分を表す。
【0087】
【表5】
【0088】表3から、水素添加反応槽3の供給物質中
のバリレンとブチン−2の量はそれぞれ0.08%と
0.02%であったことが判る。その量が、水素添加後
の排出流分ではそれぞれ9ppmと10ppmに下がっ
た。
【0089】表3(続き)から、重質画分除去用反応精
留カラム6への供給物質には2.80%のシクロペンタ
ジエンが含まれていたことが判る。純度99.88%の
重合グレ−ドのイソプレン品が反応精留カラムの上端か
ら得られ、その中のシクロペンタジエン含量は1ppm
未満、全アルキン含量は50ppm未満であった。純度
70.49%の1,3−ペンタジエン品が1,3−ペン
タジエン精製カラム8から得られた。純度85.86%
のジシクロペンタジエン品がジシクロペンタジエン精製
カラムから得られた。
【0090】表2〜3におけるパラメ−タX1、X2、X3
らびにジシクロペンタジエン純度の変化から、熱二量化
と重質画分予備除去精留を反応精留によって代替すれ
ば、ジシクロペンタジエン品の純度を更に改善できるこ
とが判る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるC5留分群の分別プロセスの工程
図であり、熱二量化と重質画分予備除去精留を含んでい
る。
【図2】本発明によるC5留分群の分別プロセスの工程
図であり、熱二量化と重質画分予備除去精留に代替する
反応精留を含んでいる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 13/61 C07C 13/61 C10G 7/08 C10G 7/08 45/40 45/40 50/00 50/00 67/04 67/04 (72)発明者 田 保亮 中華人民共和国北京市朝▲陽▼区北三▲環 ▼▲東▼路14号 (72)発明者 李 普▲陽▼ 中華人民共和国北京市朝▲陽▼区北三▲環 ▼▲東▼路14号 (72)発明者 杜 春鵬 中華人民共和国北京市朝▲陽▼区北三▲環 ▼▲東▼路14号 (72)発明者 徐 宏芬 中華人民共和国北京市朝▲陽▼区北三▲環 ▼▲東▼路14号 (72)発明者 ▲馮▼ 海▲強▼ 中華人民共和国北京市朝▲陽▼区北三▲環 ▼▲東▼路14号 (72)発明者 胡 ▲競▼民 中華人民共和国北京市朝▲陽▼区北三▲環 ▼▲東▼路14号 (72)発明者 高 継▲東▼ 中華人民共和国北京市朝▲陽▼区北三▲環 ▼▲東▼路14号 (72)発明者 馬 鳴 中華人民共和国北京市朝▲陽▼区北三▲環 ▼▲東▼路14号 Fターム(参考) 4H006 AA02 AD11 AD16 AD31 BC51 BC52 BD84 BE20 4H029 CA00 DA00 DA01 DA05 DA10

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石油クラッキング工程から得られるC5
    留分群を分別する方法であって、 1)石油クラッキング装置から得られるC5留分群を軽
    質画分除去用精留カラム1の中間部に供給して精留し、
    炭素原子数4以下の軽質画分を上端から取得し、C5物
    質群を下端から取得する軽質画分の除去ステップ; 2)ステップ1)の下端からの物質群を熱二量化反応槽
    2Aに供給して温度60〜150℃、圧力1.0〜1.
    5MPaで熱二量化を行い、C5留分群中のシクロペン
    タジエンを二量化してジシクロペンタジエンとし、次に
    前記物質群を重質画分予備除去用精留カラム2Bに供給
    してジシクロペンタジエン、1,3−ペンタジエン及び
    他の重質物質群を下端から取得し、イソプレン、モノオ
    レフィン類、アルカン類、アルキン類及びシクロペンタ
    ジエンを上端から取得する重質画分の予備除去ステッ
    プ、又は、 ステップ1)からの下端物質群を重質画分予備除去用反
    応精留カラム2に供給して二量化反応及び精留分別プロ
    セスを行い、C5留分群中のシクロペンタジエンを二量
    化してジシクロペンタジエンとするとともに、ジシクロ
    ペンタジエン、1,3−ペンタジエン及び他の重質物質
    群を下端から取得し、イソプレン、モノオレフィン類、
    アルカン類、アルキン類、シクロペンタジエン及び1,
    3−ペンタジエンを上端から取得する重質画分の予備除
    去ステップ; 3)ステップ2)からの塔頂留出物を水素添加反応槽3
    に供給し、アルキン類を除去する為に、アルキン類に対
    する選択的な水素添加触媒の存在下に選択的水素添加を
    行う触媒水素添加ステップ; 4)ステップ3)からの物質を抽出精留カラム4の中間
    部に供給し、溶媒及び重合阻止剤の存在下で抽出精留を
    行い、モノオレフィン類及びアルカン類を上端から取得
    し、イソプレンを豊富に含む溶媒ベ−スのC5ジエン類
    物質を下端から取得する抽出精留ステップ; 5)ステップ4)からの溶媒ベ−スの物質をストリッピ
    ング用カラム5に供給するスト リッピングステップ;
    及び 6)ストリッピング用カラム5の上端から得られた物質
    を重質画分除去用反応精留カラム6に供給して反応精留
    を行い、かつ未反応シクロペンタジエンを二量化してジ
    シクロペンタジエンとし、ジシクロペンタジエン、1,
    3−ペンタジエン及び他の重質物質群を下端から取得
    し、重合グレ−ドのイソプレンを上端から取得する重質
    画分除去ステップ;を含む、方法。
  2. 【請求項2】 前記重質画分予備除去用精留カラム2B
    が反応精留カラムでもあり、そこで未反応シクロペンタ
    ジエンが更に二量化してジシクロペンタジエンとなり、
    塔頂留出物中のシクロペンタジエン含量が2%未満であ
    り、かつそこのプレ−ト数が30−80、下端温度が5
    0−110℃、上端温度が35−70℃、還流比が0.
    5−35、操作圧力が0.01−0.06MPaであ
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記重質画分予備除去用反応精留カラム
    2の塔頂留出物中のシクロペンタジエン含量が2%未満
    であり、プレ−ト数が50−120、下端温度が70−
    110℃、上端温度が35−70℃、還流比が20−8
    0、操作圧力が0.01−0.20MPaである、請求
    項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記触媒水素添加反応槽3を温度20−
    80℃、圧力0.3−4.0MPa、液体空間速度2−
    15m3/m3・h、水素モル/アルキンモル比1−30
    の条件下で操作する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記抽出精留カラム4がプレ−ト数70
    −150、カラム内圧0.01−0.3MPa、下端温
    度100−150℃、上端温度40−80℃、還流比4
    −15、溶媒比3−12である、請求項1に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記ストリッピング用カラム5がプレ−
    ト数20−60、上端温度30−55℃、下端温度12
    0−200℃、上端圧力0.05−0.3MPa、下端
    圧力0.08−0.5MPa、還流比1−5である、請
    求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ストリッピング用カラム5の下端の回収
    溶媒を抽出精留カラム4に戻してリサイクルする、請求
    項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記重質画分除去用反応精留カラム6が
    プレ−ト数100−200、上端温度40−55℃、下
    端温度60−90℃、上端圧力0.01−0.15MP
    a、下端圧力0.05−0.25MPa、還流比15−
    60である、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記重質画分予備除去用精留カラム2B
    又は前記重質画分予備除去用反応精留カラム2からの下
    端物質及び重質画分除去用反応精留カラム6からの下端
    物質をC5除去用カラム7に供給し、前記カラム7から
    の塔頂留出流分を1,3−ペンタジエン精製用カラム8
    に供給し、その下端から1,3−ペンタジエン品を取得
    し、その塔頂留出流分をC5留分ライン群に戻す、請求
    項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記C5除去用カラム7からの下端物
    質をジシクロペンタジエン精製用カラム9に供給し、こ
    のカラムの下端からジシクロペンタジエン品を取得す
    る、請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 軽質画分除去用カラム1において、入
    口温度が35−75℃、下端温度が75−96℃、上端
    温度が40−60℃、上端圧力が0.1−0.3MP
    a、下端圧力が0.2−0.4MPa、プレ−ト数が5
    0−100、還流比が15−32である請求項1に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 C5除去用カラム7において、上端温
    度が40−55℃、下端温度が95−120℃、上端圧
    力が0.01−0.03MPa、下端圧力が0.02−
    0.07MPa、プレ−ト数が15−50、還流比が
    0.5−3である、請求項9に記載の方法。
  13. 【請求項13】 1,3−ペンタジエン精製用カラム8
    において、上端温度が40−60℃、下端温度が50−
    70℃、上端圧力が0.02−0.1MPa、下端圧力
    が0.07−0.15MPa、プレ−ト数が70−12
    0、還流比が30−70である、請求項9に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 ジシクロペンタジエン精製用カラム9
    において、上端温度が20−50℃、下端温度が90−
    120℃、カラム内圧力が−0.05から−0.12M
    Pa、プレ−ト数が70−160、還流比が1−5であ
    る、請求項10に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記溶媒が、ジメチルホルムアミド、
    ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、N−メチルピ
    ロリドン及びこれらの混合物から成る群から選択され
    る、請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 アルキン類に対する前記選択的水素添
    加触媒が、触媒の全重量に対して、酸化アルミニウム担
    体を50%超過量含み、かつ (1)元素周期律表IB族から選択される少なくとも1
    つの金属を0.1−10%、 (2)元素周期律表VIII族から選択される少なくと
    も1つの金属を0.008−1%、 (3)少なくとも1つのアルカリ金属を0.01−5%
    含む、請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 アルキン類に対する前記選択的水素添
    加触媒が、担体を、最初にIB族金属の塩の硝酸溶液
    で、次にVIII族金属の塩の硝酸溶液で、次いでアル
    カリ金属化合物の水溶液で含浸し、含浸の各ステップの
    後にその含浸された担体を50−200℃で乾燥して水
    分を除去し、任意に乾燥担体を250−650℃でか焼
    することによって製造される、請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記選択的水素添加触媒に使用される
    前記IB族金属が銅及び銀の少なくとも1つであり、銅
    の量がIB族金属の総量に対し少なくとも90%であ
    り、前記VIII族金属がパラジウムであり、前記アル
    カリ金属がカリウムである、請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記担体の量が90重量%を超える、
    請求項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】 IB族金属の塩における前記硝酸溶液
    のpH及びVIII族金属の塩における前記硝酸溶液の
    pHが、0.1−3の範囲にある、請求項17に記載の
    方法。
  21. 【請求項21】 IB族金属の塩における前記硝酸溶液
    のpH及びVIII族金属の塩における前記硝酸溶液の
    pHが、0.2−2の範囲にある、請求項20に記載の
    方法。
  22. 【請求項22】 前記IB族金属の塩及び前記VIII
    族金属の塩が硝酸塩である、請求項17に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記アルカリ金属化合物が水酸化物で
    ある、請求項17に記載の方法。
  24. 【請求項24】 担持される成分の量が、IB族金属:
    1%−8%、VIII族金属:0.01%−0.2%、
    かつアルカリ金属:0.1%−2%である、請求項16
    に記載の方法。
  25. 【請求項25】 担持される成分の量が、IB族金属:
    2%−6%、VIII族金属:0.01%−0.1%、
    かつアルカリ金属:0.2%−1%である、請求項16
    に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記担体の比表面積が200−350
    2/gである、請求項16に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記担体の細孔容積が0.1−1.0
    ml/gであり、前記担体の平均細孔径が4−40nm
    である、請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記担体が含浸の前に温度300−8
    00℃で2−10時間か焼される、請求項17に記載の
    方法。
  29. 【請求項29】 重合阻止剤が、亜硝酸ナトリウムとエ
    タノ−ルアミンの複合物、o−ニトロフェノ−ル、ニト
    ロベンゼン、及びフルフラ−ルから成る群から選択され
    る、請求項1に記載の方法。
  30. 【請求項30】 重合阻止剤が、亜硝酸ナトリウムとエ
    タノ−ルアミンの複合物であり、かつC5物質中の亜硝
    酸ナトリウム濃度が200−1500ppm、かつC5
    物質中のエタノ−ルアミン濃度が100−700ppm
    である、請求項29に記載の方法。
JP2002286554A 2001-09-29 2002-09-30 石油クラッキング工程から得られるc5留分群を分別する方法 Expired - Lifetime JP4346294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN01136043.7 2001-09-29
CNB011360437A CN1188494C (zh) 2001-09-29 2001-09-29 一种选择性加氢催化剂及其制备方法和应用
CNB011363835A CN1162380C (zh) 2001-10-12 2001-10-12 一种裂解碳五馏分的分离方法
CN01136383.5 2001-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003183188A true JP2003183188A (ja) 2003-07-03
JP4346294B2 JP4346294B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=25740590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002286554A Expired - Lifetime JP4346294B2 (ja) 2001-09-29 2002-09-30 石油クラッキング工程から得られるc5留分群を分別する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6958426B2 (ja)
JP (1) JP4346294B2 (ja)
KR (1) KR100869156B1 (ja)
TW (1) TW583178B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073841A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 新日本石油株式会社 ジシクロペンタジエンの精製方法
JP2010150224A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nippon Oil Corp ジシクロペンタジエンの精製方法
JP2010155784A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nippon Oil Corp ジシクロペンタジエンの精製方法
CN103204759A (zh) * 2013-03-12 2013-07-17 上海派尔科化工材料有限公司 一种间戊二烯综合利用的方法
WO2018163828A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 日本ゼオン株式会社 炭化水素の製造方法および製造装置
JP2018532793A (ja) * 2015-11-04 2018-11-08 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド シクロペンタジエン及び/又はジシクロペンタジエンを製造する方法及びシステム
JP2018535971A (ja) * 2015-11-04 2018-12-06 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド シクロペンタジエン及び/又はジシクロペンタジエンを製造する方法及びシステム
JP2018537523A (ja) * 2015-11-04 2018-12-20 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド シクロペンタジエンおよび/またはジシクロペンタジエンを作製する方法およびシステム
WO2021070939A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 Eneos株式会社 イソプレンの製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102485707B (zh) * 2010-12-03 2014-05-28 中国石油化工股份有限公司 一种碳五馏分一段萃取精馏方法
CN102558444B (zh) * 2010-12-17 2013-07-31 中国石油天然气股份有限公司 一种制备双环戊二烯加氢石油树脂的方法
CN102604700B (zh) * 2012-02-27 2014-01-08 上海亿景能源科技有限公司 移动式油气重烃回收系统的能源自给装置
CN102836559B (zh) * 2012-08-28 2014-07-30 南通宝钢钢铁有限公司 一种油料轻组分脱离装置
AR101431A1 (es) * 2013-06-05 2016-12-21 Gtc Technology Us Llc Proceso y aparatos para separar di-olefinas c₅ de naftas de pirólisis
US9656929B2 (en) 2013-06-19 2017-05-23 Saudi Basic Industries Corporation Co-extraction systems for separation and purification of butadiene and isoprene
CN104418695B (zh) * 2013-08-23 2017-03-01 中国石油天然气股份有限公司 一种乙腈法制备聚合级间戊二烯的方法
AR100390A1 (es) * 2014-04-07 2016-10-05 Gtc Technology Us Llc Proceso para recuperar isopreno de nafta de pirólisis
CN103977589B (zh) * 2014-05-22 2016-01-13 濮阳惠成电子材料股份有限公司 一种连续化裂解精馏装置
KR102188079B1 (ko) * 2014-06-27 2020-12-07 코오롱인더스트리 주식회사 석유수지, 이를 포함하는 점착제 조성물 및 점착테이프
CN105481631B (zh) * 2014-09-19 2017-08-25 中国石油化工股份有限公司 一种间戊二烯的精制方法
CN105585415B (zh) * 2014-10-22 2017-11-07 中国石油化工股份有限公司 一种反应精馏制备高纯度双环戊二烯的方法
CN105622327B (zh) * 2014-11-28 2019-01-18 中国石油天然气股份有限公司 一种乙腈法分离石油裂解碳五馏分的方法
KR101979132B1 (ko) * 2015-01-29 2019-05-15 루머스 테크놀로지 엘엘씨 스팀 크래커 c5 공급물로부터 c5 올레핀류의 제조
US9988324B2 (en) 2015-11-04 2018-06-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and system for making cyclopentadiene and/or dicyclopentadiene
US11168042B2 (en) 2017-05-10 2021-11-09 Sabic Global Technologies B.V. Systems and methods for isoprene purification
RU2654863C1 (ru) * 2017-09-26 2018-05-23 Публичное Акционерное Общество "Нижнекамскнефтехим" Способ получения изопрена
CN111099951B (zh) * 2018-10-25 2024-01-23 中国石油化工股份有限公司 一种轻质碳五综合利用的方法
CN114555547B (zh) 2019-09-11 2023-12-29 沙特基础工业全球技术公司 从热裂解气流中回收异戊二烯和cpd
CN114981390A (zh) * 2019-11-18 2022-08-30 沙特基础工业全球技术有限公司 用于二烯的集成分离的方法
CN117486666A (zh) * 2023-11-02 2024-02-02 淄博鲁华同方化工有限公司 一种高效转化炔烃、烯炔烃的dmf法异戊二烯分离工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2971036A (en) * 1958-09-17 1961-02-07 Exxon Research Engineering Co Recovery of isoprene by fractionation and extractive distillation
SE353078B (ja) * 1965-12-30 1973-01-22 Japanese Geon Co Ltd
US3510405A (en) * 1967-11-11 1970-05-05 Nippon Zeon Co Isoprene purification process
JPS63101338A (ja) 1986-10-15 1988-05-06 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 炭化水素の精製方法
CN1056823C (zh) 1996-03-20 2000-09-27 中国石油化工总公司 采用前脱除炔烃工艺的裂解碳五馏份的分离方法
CN1077561C (zh) 1998-11-09 2002-01-09 化学工业部北京化工研究院 一种从碳五馏分中分离双烯烃的方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9242909B2 (en) 2008-12-26 2016-01-26 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method for refining dicyclopentadiene
JP2010150224A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nippon Oil Corp ジシクロペンタジエンの精製方法
JP2010155784A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nippon Oil Corp ジシクロペンタジエンの精製方法
WO2010073841A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 新日本石油株式会社 ジシクロペンタジエンの精製方法
US9783469B2 (en) 2008-12-26 2017-10-10 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method for refining dicyclopentadiene
CN103204759A (zh) * 2013-03-12 2013-07-17 上海派尔科化工材料有限公司 一种间戊二烯综合利用的方法
CN103204759B (zh) * 2013-03-12 2015-01-14 上海派尔科化工材料有限公司 一种间戊二烯综合利用的方法
JP2018532793A (ja) * 2015-11-04 2018-11-08 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド シクロペンタジエン及び/又はジシクロペンタジエンを製造する方法及びシステム
JP2018535971A (ja) * 2015-11-04 2018-12-06 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド シクロペンタジエン及び/又はジシクロペンタジエンを製造する方法及びシステム
JP2018537523A (ja) * 2015-11-04 2018-12-20 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド シクロペンタジエンおよび/またはジシクロペンタジエンを作製する方法およびシステム
WO2018163828A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 日本ゼオン株式会社 炭化水素の製造方法および製造装置
CN110325496A (zh) * 2017-03-08 2019-10-11 日本瑞翁株式会社 烃的制造方法及制造装置
JPWO2018163828A1 (ja) * 2017-03-08 2020-01-09 日本ゼオン株式会社 炭化水素の製造方法および製造装置
JP7088161B2 (ja) 2017-03-08 2022-06-21 日本ゼオン株式会社 炭化水素の製造方法および製造装置
WO2021070939A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 Eneos株式会社 イソプレンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030028414A (ko) 2003-04-08
US20030100809A1 (en) 2003-05-29
KR100869156B1 (ko) 2008-11-19
US6958426B2 (en) 2005-10-25
JP4346294B2 (ja) 2009-10-21
TW583178B (en) 2004-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003183188A (ja) 石油クラッキング工程から得られるc5留分群を分別する方法
RU2355670C2 (ru) Способ селективного гидрирования и катализатор
RU2333796C2 (ru) Никелевые катализаторы гидрирования, способ их получения и применение
CN1204096C (zh) 丙烯和己烯的可变制备方法
US7582805B2 (en) Supported catalyst for the selective hydrogenation of alkynes and dienes
KR101384407B1 (ko) 구리 및 아연을 포함하는 촉매의 존재하에 불포화 탄화수소를 수소화하는 방법
CN105175633B (zh) 一种组合式石油树脂加氢处理方法及处理系统
CN1285338A (zh) C5-c6-烯烃的制备
CN101172929B (zh) Nmp法丁二烯一段抽提方法
CA2281247A1 (en) Catalyst and process for the selective hydrogenation of unsaturated compounds in hydrocarbon streams
CN102886262B (zh) C4炔烃选择加氢催化剂、制备方法及其应用
KR20070067203A (ko) 선택적 수소화에 의해 c4-올레핀 혼합물을 제조하는 방법, 및 상기 혼합물을 사용하는 복분해 방법
CA1140163A (en) Recovery of l,3-butadiene
CA2583155A1 (en) Selective hydrogenation catalyst
JPS63190835A (ja) アセチレン類の選択的水素化用の改良方法
TW200418790A (en) Process for the selective hydrogenation of alkynes
US7393993B1 (en) Method for removal of acetylenes from hydrocarbon streams
US20110054227A1 (en) Process to Protect Hydrogenation and Isomerization Catalysts Using a Guard Bed
US20060106271A1 (en) Process for the recovery of an ethylene and propylene containing stream from a cracked gas resulting from hydrocarbon cracking
CN1188494C (zh) 一种选择性加氢催化剂及其制备方法和应用
CN103086832B (zh) 一种提高丁二烯收率和抽余液产量的丁二烯生产系统及方法
CN103086831B (zh) 一种提高丁二烯收率和充分利用碳四烃的丁二烯生产系统及方法
CN107952440B (zh) 碳八馏份中苯乙炔选择加氢的铜催化剂
KR101478398B1 (ko) 1,3-부타디엔 중의 아세틸렌류 화합물의 선택적 수소화용 촉매 및 그의 제조방법 및 그의 사용방법
JPS639496B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4346294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term