JPS63190835A - アセチレン類の選択的水素化用の改良方法 - Google Patents

アセチレン類の選択的水素化用の改良方法

Info

Publication number
JPS63190835A
JPS63190835A JP62328449A JP32844987A JPS63190835A JP S63190835 A JPS63190835 A JP S63190835A JP 62328449 A JP62328449 A JP 62328449A JP 32844987 A JP32844987 A JP 32844987A JP S63190835 A JPS63190835 A JP S63190835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrogen
alkynes
butadiene
feedstock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62328449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2560057B2 (ja
Inventor
ガイ・エル・ジー・デブラス
ジヨルジユ・イー・エム・ジエイ・ド・クリツプレ
レイモンド・エム・カヘン
ジヤツク・エフ・グロートヤンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Labofina SA
Original Assignee
Labofina SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Labofina SA filed Critical Labofina SA
Publication of JPS63190835A publication Critical patent/JPS63190835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560057B2 publication Critical patent/JP2560057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of carbon-to-carbon triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/04Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/42Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/48Silver or gold
    • C07C2523/52Gold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/912Reaction medium purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体炭化水素流からその中に存在している共
役ジエン類の損失を最少にしながらアルある。特に、本
発明は主として合成ゴムの製造用に使用される水蒸気分
解装置からの1,3−ブタジエンに富んだC1留分中に
存在しているアルキン類の選択的水素化に関するもので
ある。
合成ゴムを製造するための1,3−ブタジエンの重合は
重要な工業的方法であり、毎年数千万トンが生産されて
いる。使用される典型的な供給Dλ料は大きい割合で1
.3−ブタジエンおよびブテン類を含有しているが、そ
れらは充分景のアルキンffI(いわゆるアセチレン類
)、主としてビニルアセチレン、も含有している。アセ
チレン類は重合において触媒毒として作用するため、そ
れらはできるだけ完全に除去しなければならない。従っ
て、1.3−ブタジエンの損失を避けるかまたは制限す
るようにしながらアセチレン系化合物類を選択的に水素
化する方法が一般的である。
該方法に関する選択条件は高く、その理由は他の反応は
避けなければならないかまたはできる限り防止しなけれ
ばならないからである。それらの万代l〜l十t、眞ス
、Zl 3−ブ°タシジTン桐十ひブ子ン類の水素化だ
けでなく触媒寿命を減少させる重合反応も含まれる。触
媒の再生は可能であるが、それらの頻度が経済的に重要
であり、それらは触媒の改変や実際に触媒粒子の機械的
破壊を誘発し、その結果床における比較的高い圧力低下
をもたらす。
高温におけるS ! 02/ A l 20 s担体上
の銅−ニッケル触媒上での気相選択的水素化が昔から知
られている。しかしながら、そのような方法は触媒をし
ばしば交換または再生しなければならないためまずます
使用されなくなってきており、1,3−ブタジエンの損
失および残存アセチレン濃度が非常に重要であると現在
考えられている。
また液体炭化水素流中でのアルキン類の選択的水素化用
に銅を基にした触媒類を使用することも公知である。
米国特許4.493.906は液体炭化水素流からアセ
チレン類を除去するための触媒を開示しており、該触媒
は本質的には明確に定義されているガンマアルミナ(3
5重量%までリアルファアルミナを含有できる)上に分
散された微細分割状Cu金属からなっている。使用され
るカンマアルミーノ゛は68−350n2/gの表面積
を有し、孔の40−98%は412nmの孔直径を有し
、そして2−25%は1.000−1O00nの間の孔
直径を有する。担体は高純度であり、珪素はS i O
2として0.15重址%以下であり、そしてNaはN 
a 20として<0.15である。米国特許4.493
.906の触媒は約68℃においてそして1より低いし
1〜ISV (液体毎時空間速度)で使用される時には
、Opp麟のアセチレンを残存させると特許で請求され
ている。しかしながら、対応する循環寿命は5172日
でしかなく、6日後には流出物中で約1001)ull
lのアセチレン類が検出される。もちろん、それより高
いり、 HS V値ではサイクル寿命はさらに短縮され
るかまたはアセチレン類の除去が不完全となるであろう
他の型の触媒類はパラジウムを基にしている。
パラジウムは■族金属類の中ではアセチレン系の水素化
に対して最も活性なそして選択的な金属である。しかし
ながら、ハイドロカーボン・プロセッシング(Hydr
ocarbon  Processing) 、198
5年3月、52頁中に明白に開示されているように二種
類の操作上の難点に遭遇することが当技術では知られて
いるニ ア、ルキシ類の中程度の転化率においてさえ1.3−ブ
タジエンの損失が観察され、そしてパラジウムの損失が
しばしば触媒寿命を減少させる。
時が経つにつれて、水蒸気分解のfil密度が増加し、
そしてC1原料留分は1重量%までもしくはそれより高
い増加濃度のアルキン類を含有するようになってきてい
る。一方、選択的水素化からの流出物中のアセチレン系
濃度に関する条件はますます厳しくなってきている。従
って、当技術では液体炭化水素流からその中に存在して
いる共役ジエン類の損失を最少にしながらアルキン類を
除去するための改良方法に関する要望がある。
1.3−ブタジエンに富んだC4留分巾に存在している
アルキン類をパラジウムを基にした触媒上で選択的に水
素化するための本発明の方法は、(i)  1.3−ブ
タジエンに富んだC1留分を準備し、 (ii)該留分を、パラジウムを基にした触媒上に、水
素の存在下で通し、 (iii)段階(ii)からの流出物を、銅を基にした
触媒上に、水素の存在下で通し、 (iv>段階(iii)からの流出物の残りから残存水
素を分離し、そして (v)1.3−ブタジエンに富んだ供給原料を回収する 段階からなっている。
本発明の方法で使用できるパラジウムを基にした触媒類
は当技術で公知である。特に好適な触媒は、高純度アル
ミナ担体上に沈着された活性パラジウム金属からなって
いる。
高純度アルミナ担体を含む触媒中のパラジウムの蓋は好
適には0.1−0.35屯i%、より好適には約0.2
重量%、である。有利には、アルミナは高純度のもので
ありそしてPd以外の重金属類の濃度は0.05重量%
以下である。
触媒の表面積は好適には50−110w12/g、より
好適には65−95m2/g、である。孔の8址は好適
には0.5−0.6cm’/gである。触媒は好適には
2−41の寸法の球形である。
アルミナの酸性度が望ましくないオリゴマー反応に影響
を与えること、従ってガンマ−アルミナは一般的なエタ
ーアルミナであるのが好ましいことがすでに言われてい
る。しかしながら、このことは新しい触媒または再生さ
れた触媒の活性にではなく長期間の安定性にのみ関与す
るため本発明の方法ではこのことは必要ではない。他の
型のアルミナ、例えば日本特許出願J I−) −58
017835中に開示されているようなQ−型アルミナ
、も使用できる。
パラジウムを基にしたいわゆる安定化または促進1ヒ触
媒類、例えばヨーロッパ特許EP−89゜252中に開
示されているパラジウム−金担持触媒類、は公知である
6しかしながら、これらの触媒類の活性は一般的にはパ
ラジウムを基にした触媒類のものより低い。理論により
拘束しようとは思わないが、このことは担体りの金属類
の均質分布性の少なさにより説明でき、その理由は工業
用の貴金属触媒類用に使用される低い充填水準において
調節された担持バイメタル触媒を得ることがほとんどで
きないからである。実際に、担体は金属間の適当な相互
作用に適していなければならず、そして良好に分散され
たバイメタル種を得なければならずしかもそれを次に維
持しなければならない0本発明の方法における安定化ま
たは促進化触媒類の使用は任意であり、従ってその使用
は活性および長期安定性条件に依存するであろう。
パラジウムを基にした触媒類の活性化、始動および再生
工程は当技術で公知である。活性化は、(i>22を使
用して酸素を一掃し、そして(ii)約90°Cの水準
まで徐々に加熱し次に冷却しながら、大気圧下で水素を
通ずことからなっている。゛始動工程は、水素圧をゆっ
くり高め、次に原料および水素の流速を高め、そして最
隔に温度を高めることからなっている。丙生工程は、温
度を徐々に約400℃に高めながら水蒸気を大気圧下で
通し、次に約2時間にわたり大気圧下で約400℃の温
度において水蒸気を通し続け、その後最後に該流に5.
6モル%までの空気を徐々に加えることからなっている
。再生工程中には、触媒温度は約500℃を越えてはな
らない。出口におけるC02含有量が充分低くなった時
に再生が完了する。
先行技術および触媒製造業者は、パラジウムを基にした
触媒類を使用する液体の1.3−ブタジエンに富んだC
4留分中でのビニルおよびエチルアセチレンの選択的水
素化用には下記の典型的な工程条件を推奨しているニ 一温度:15−20’C(入口) 一圧力:0.5MPa(5バール) −LH8V+ 301/1.時間−; −H2/アルキン類のモル比:2:1゜これらの条件を
用いて得られる典型的な結果を以下に示すニ ーノボ料:1.3−ブタジエン 5Qg景%エチルアセ
チレン  0.2容景% ビニルアセチレン  1.2容景% 残り−ブテン類 一精製流出物:5001p+uの全アルキン類3%のブ
タジェン損失。
一サイクル寿命:8−10月。
本発明の方法で使用できる銅を基にした触媒類も当技術
では公知である。それらは好適には高純度酸化アルミニ
ラ仏祖体上に分散された3−13重量%の微細分割状の
Cuからなっている。上記で引用されている米国特許4
,493,906は銅を基にした触媒類、特に本発明で
使用できる触媒類、を開示している。
銅を基にした触媒類を使用する液体の1,3−ブタジエ
ンに富んだC4留分中でのビニルおよびエチルアセチレ
ンの選択的水素化用の典型的な工程条件は下記の如くで
ある: =3C丁0−350℃における一夜の水素化による活性
化 −人口温度二68℃ 一圧力: 2−2.5MPa(2025バール)−水素
:アルキン類のモル比:3:1 −LHSV: 0.67゜ 得られる典型的な結果を以下に示すニ ー原料組成二61重電%の1.3−ブタジエン8716
ppmのアセチレン 一精製流出物:60.5重址%の1,3−ブタジエン 0ρp面のアセチレン 一すイクル長さ:51/2日。
例えばヨー口・ソバ特許El)−139,051中に開
示されている触媒類の如き銅を基にしたいわゆる安定化
または促進化触媒類は公知である。しかしながら、その
ような触媒類の性能は単なる銅を基にした触媒類のもの
と匹敵しており5両方とも本発明の方法で使用できる。
出願人は予期せぬことに、二個の連続的反応器すなわち
パラジウムを基にした触媒を含有している第一のものお
よび銅を基にした触媒を象有している第二のものを組み
合わせることにより選択的水素化方法が改良されるとい
うことを見出した。
そのような組み合わせが非常に長い操作時間にわたって
最良の選択性を与えるということも見出された。従って
、該改良方法は1.3−ブタジエンの損失量を最少に保
ちながら残存アセチレン濃度に関する条件に合致する流
出物をIg−え、しかも該方法は先行技術より少ない址
の触媒および少ない再生頻度を必要としている。
銅を基にした触媒上での水素化に関する最適条件は以下
のようなものであると見出されている。
100%の水素流では、全圧は0.4−0.9 M P
a、最も好適には0.6 0.8MPa、であるべきで
ある。従って、精油所水素が本発明の方法で使用される
場合には、該精油所水素は一般的に約77%の水素およ
び約25%のメタンを含有しており、全圧はそれよりわ
ずかに高くなければならない。
原料の入口温度は、原料を少なくとも部分的に液体状態
に保つのに充分なほど低くなくてはならず、好適には4
5−70℃の温度である。
[、H3Vは1リツトルの銅を基にした触媒当たり毎時
約6リツトル以下、好適には約5,5リツトル/リツト
ル、時以下、であるべきである。この段階において、水
素/アセチレン類のモル比は少なくとも5:1でなけれ
ばならないが、1,3−ブタジエンの損失量がそれの初
期濃度の0.5重量%を越えないためこの比に関する上
限はない。
しかしながら、これらの条件は原料が300−400 
ppmmのアルキン類を含有している時には残存アルキ
ン類の明細と合致させることはできない。
研究室規模では、原料が300 400 ppm−のア
ルキン類を含有しているようにLH8を減少させること
ができる。しかしながら、fflが1重t%までまたは
それより高い量のアルキン類を含有している時には、要
求されるL HS Vは低くなりすぎ′C、ゴムプラン
ト用の1.3−ブタジエンに富んだ原料の精製を工業的
に適用するには非常に大きな容器を必要とするために該
方法は実用的でなくなるであろう。また、圧力を相当高
めなけ出願人は予期せぬことに、初期アルキン濃度をパ
ラジウムを基にした触媒上て′の選択的水素化により約
300−400ppm−に予め減少させることにより改
良された方法が得られることを見出した。
この段階用の典型的な操作条件は一般的に下記の如くで
あるニ ー全圧:0.4 0.9MPu、好適には0.6−0゜
8MPa −水素/アルキン類のモル比:2:1−20:1、好適
には4 : 1−10 : 1、最も好適には約6:1 一人ロ温度:原料を少なくとも部分的に液体状態に保つ
ために全圧に応じて調節される。
これらの典型的な条件を使用した場合、原料のLHSV
はアルキン類の?1度がバラジウJ、を基にした触媒上
を通過した後に約300−400f)l)111111
となるように調節すべきである。これli普通、狙蛋二
者で表示される初期アルキン濃度によるそれの生産量が
15どなるように1/19時で表示されるr IJ Q
 17 /# t−11it FFI J−2’−L−
/−) 八4n i’−J+ 2本発明の方法では、各
反応器は等温反応器または断熱反応器のいずれであって
もよい。水素を原料と共に注入することができるが、水
素の一部を原料と共に注入しそして一部を該方法の工程
中に例えば第一の触媒床の大体半分のところで1箇所ま
たは数箇所で、および第二の反応器入口のところで注入
することが非常に望ましいことが見出されている0本発
明の一態様によると、全水素流の30%まで、好適には
約15%まで、を第二の反応器入口までのところで1箇
所または数箇所に注入する。
出願人は予期せぬことに、公知のパラジウムを基にした
触媒類は均質液相状で使用するより細流方式で使用した
時の方がより選択的である°ということを見出した。こ
こで使用されている「増加した選択性Jという語は一定
の原料に関して一定水準のアルキンの水素化に対してよ
り少ない量の1゜3−ブタジエンが損失されることを意
味する。ここで使用されている「細流方式」という語は
原料が触媒上を混合気体−液体相状で通過するような温
度および圧力条件の千で操作を実施することと定義され
る。水素化反応は発、!負性であるため、気体−液体平
衡に非常に近い条件下で原料を液体状態で供給すること
が一般的に簡便である。断熱反応器を第一の反応器とし
て細流方式で使用する場合、水素化反応により放出され
る熱は液相の部分的気化により補填される。従って、細
流方式で使用される断熱反応器の場合にはその熱放出を
吸収するために入口において充分な供給原料を液相中に
有することおよびさらに原料の一部を液体状態で反応器
の軸に沿って注入することが非常に望ましい。本発明の
一態様に従うと、反応器を細流方式で使用する時には、
好適には約20′、%までの、より好適には5−10%
の、充分な割合の原料を液体状態で断熱反応器中の触媒
床の1箇所または数箇所に、好適には大体半分のところ
に、注入する。理論により拘束しようとは思わないが、
出願人はこれらの注入が断熱反応器中での細流方式条件
を一定に保つために多分働くであろうと信じている。
気相が部分的には原料の気化により生じることを考える
と、細流方式は一般的に並流方式で操作される。上昇流
方式で操作することもできるが、出願人は下降流方式で
操作するのが非常に好ましいことを見出した。
細流方式で操作する時には、希望する細流方式操作を維
持するためには反応器中の圧力を温度に応じて調節する
。好適範囲内では、圧力および温度の値が高くなればな
るほど触媒に高い活性を与える傾向がある。
本発明の方法で使用できるC1原料類は一般的に通常は
気体状の炭化水素類の混合物がらなっているニ ー1.3−ブタジエン30−551、 典型的には40−50π、 −1,2−ブタジエン  2zまで、 典型的には約0,2z −アルキン類(主として 5zまで、 エチルおよびビニル  典型的には1.5zまでアセチ
レン) C2炭化水素類および 痕跡量 1【油類 一ブタン類       10gまで、典型的には5z
まで 一ブテン類       残り これらの原料類は一般的に水蒸気分解装置から得られる
。しかしながら、他の原料類または他の源から得られる
原料類も本発明の範囲を逸脱しないと考えられる。
次に本発明を下記の実施例により説明するが、それらは
限定しようとするものではない。
実施例1 a、パラジウムを基にした触媒の製造 選択されたアルミナ担体を2−411gmの直径および
0.72g/Cm3のかさ密度を冶する球形にした。
担体をパラジウムアセチルアセトネ−I・のベンゼン中
溶液と接触させた。担体:溶液の重址比は10:16で
あった。溶液中のPd重址濃度は、溶液を担体と接触さ
せる前は1350ppm+wでありそして8時間の饅漬
後は100 ppmwであった。
浸漬させた担体を濾過しそして空気流の下で6時間にわ
たり120°Cで乾燥した。それを次に管状炉の中で、
最初の2時間は空気流の下で次に窒素の一掃後に、さら
に2時間は水素流の下で、300℃に加熱した。
冷却後に、触媒は0.21凌%のパラジウ!、を含有し
ていた。
b、パラジウムを基にした触媒の活性化および始動 触媒に窒素を1時間にわたり3331/1.時の空間速
度で流した。大気圧下の水素を次に触媒上に2001/
1.時の空間速度で通し、触媒を60℃に0.5時間、
次に93℃に2時間加熱し、そして最後に20℃に冷却
した。使用した水素は、約75%の水素および約25%
のメタンの混合物からなる精油所水素であった。
次に水素流を26℃の温度で35分間にわたり3331
/1.時に高めた0次に水素圧を大気圧から0.61 
M Pa (6,2kg/c+++”)にゆっくりと高
め、そして45分間保った。原料および水素の流速を次
に名目の1/4まで高め、50分間保ち、名目値の半分
まで高め、15分間保ち、そして最後に温度をlO℃/
時の加熱速度で57°Cに上昇さぜながら名目値まで高
めた。
C1銅を基にした触媒の製造 トリエチルアルミニラl〜を分解させてアルファアルミ
ニウム一水塩にし、次にアルファアルミニウム一水塩を
か焼してガンマアルミナにすること  ′により特別な
等級のガンマ−アルミナを製造した。
生じた粉末を押し出して、約1.5+nmの直径および
約6ma+の長さのペレッl〜にした。下記の性質が測
定された: %Na2O0,015 %FC!zoz     0.006 表面M(m’/g)    240 孔容量(am’/g)   0.56 かさ密度(g/cm3)  0.69 孔<7.5nm     75% 孔<Ions           82%押し出し物
に20=9の重址比で77.8重量%2 Cu (N 
Oi ) 2 、5 H20水溶液を含浸させた。
全ての溶液が吸収された後に、担体を約110℃で一夜
乾燥し、次に400℃で約6時間か焼した。
d、銅触媒の活性化および始動 触媒に大気圧下でそして150°Cの温度において窒素
を50 1/1.時の空間速度で4時[:51流した。
次に窒素流に、他の全ての条件は同一のまま、水素流を
5 1/1.時の空間速度で24時間流した。温度を次
に280 ’Cに24時間かけて高め、その後水素流を
中断し、そして触媒を窒素流の下で放置して冷却した。
e、アルキン類の選択的水素化 原料は下記のものを含有していなニ ー45.90重菫%の1.3−ブタジエン4890 p
pmmのビニルアセチレン(VAC)−1110ppm
wのエチルアセチレン(F、 A C)1010ppm
wのメチルアセチレン(MAC)約50%のブテン類、
約4%のブタン類、および痕跡址の他の炭化水素類。
第一の反応器は、下降流方式で操作されているパラジウ
ムを基にした触媒を含有しているgft e%反応器で
あった。74%の水素を含有している精油所水素を使用
した。ゲージ圧力は0.82MPa(8゜2バール)で
あり、入口温度は64℃に調節されており、そのためこ
の段階は細流方式で実雄された。原料を1リツトルの触
媒当たり毎時24.7リツトルの液体原料に相当する全
空間速度で注入した。しかしながら、原料の8.1%は
触媒床の大体半分のところの1財面入口に注入した。水
素を原料と共に、主入口では0.054のそして側面人
[1では0.048の水素:原料モル比で注入した。第
一の反応器の後に、試料を採取した。1゜3−ブタジエ
ンの損入りはtH期値の3.1重列:(であり、そして
試料は27 ppmwのVACおよび362 ppmw
のEACを含有していた。
第二の反応器は、上昇流方式で操作されている銅を基に
した触媒を含有している断熱反応器であった。入1コ温
度は58°Cであり、そしてケージ圧力J−)  ()
Q  NJ  l:l −−% 責、ヮ すs    
IffVl−t−4n    +、/l    nbの
液体毎時空間速度(L HS V )で通した。水素を
原料と共に、水素:アルキン類のモル比が150に達す
るのに充分な量で注入した。流出物は5ppmw (検
出限度)以下のVAC,EACまたはMACを含有して
いた。第二の反応器中の1,3−ブタジエンの損失量は
初期値の0.3重量%であり、従って1,3−ブタジエ
ンの全損失量は初期址の3.4型開%であった。
実施例2 46.36tt%の1,3−ブタジエン、7880 p
pmwのVACおよび1690ppmwのEACを含有
している同様な原料を用いて実施例1の実験を繰り返し
た。下記のもの以外の全ての実験条件は同じであった。
a)第一の反応器 人[1温度       =66℃ 主入口で注入された原料: 100% 1、HS V      : 14.71/1.時H2
=原料のモル比   : 0.047b)第二の反応器 入口温度        :56℃ Lll S V         : 6.11/1.
時1■2:アルキン類のモル比 :120第一の反応器
後の1.3−ブタジエン損失量は初期値の2.6重数%
であり、そして流出物は< 5 ppmwのVACおよ
び286 ppmwのEACを含有していた。
第二の反応器後の対応する数値は0.3重量%、< 5
 ppmmおよび(5ppmwであった。1,3−ブタ
ジエンの全損失量は従って初期値の2.9重址%であっ
た。
比較実施例A 実施例1に記されている工程に従いパラジウムを基にし
た触媒を製造し、そして同様にしてそれの活性化および
始動を実施した。
原料は 46.99重量%のブタジェン 7140ppmwのVAC 1680ppmwのEAC 47,89重重址のブテン類 3.74重量%のブタン類 を含有しており、残りは他の炭化水素類がらなっていた
水素化は下降流方式で操作されているパラジウムを基に
した触媒を含有している等温反応器中で実施された。圧
力は0.5MPa(5バール)であり、温度は20℃で
あった。原料の液体毎時空間速度は30 1/1.時で
あった。純粋な水素を原料と共に、0.04の水素:原
料のモル比で注入した。
1.3−ブタジエンの損失量は初期値の3重址%であり
、そして流出物はそれぞれ500 ppmm以」−のV
ACおよびEACを含有していた。
この実施例は、先行技術で一般的に推奨される条件では
充分低い残存アセチレン濃度が得られないことを示して
いる。
比較実施例B 異なる水素化条件を用いて比較実施例Aに記されていz
1寥齢を錨り返また 水素化を、下降流方式で操作されているr!fr熱反応
熱反応線中な水素を使用して実施した。入口温度は50
.5℃であった。原料L I−(S Vは14.2であ
り、そして水素: JM料のモル比は1:20であった
結果を表1に示す。
(諾 この実施例は、かなりの1,3−ブタジエンの損失にも
かかわらず流出物は相当なメのVACおよびEACを依
然として含有していることを示している。
比較実施例C 実施例1に記されている工程に従いパラジウムを基にし
た触媒を製造し、そして同様にしてそれの活性化および
始動を実施した。
原料は 4]、、04重量%のブタジェン 7280 ppt*wのVAC l、 640 ppmwのEAC 45,91重量%のブテン類 8.71重量%のブタン類 を含有しており、残りは他の炭化水素類がらなっていた
水素化は下降流方式で操作されているパラジウムを基に
した触媒を含有している断熱反応器中で精油所水素を使
用して実施された。圧力は0.8MPa(8バール)で
あり、この段階を細流方式で実施するために温度は66
℃に調節された。JfK利を1リツトルの触媒当たり毎
時7.2リツトルの液体に相当する全空間速度で注入し
た。しかしながら、原料の10%は触媒床の大体半分の
ところの側面入口で注入した。水素を原料と共に、主入
口では0.081のそして側面入口では0.15の水素
;原料のモル比で注入しな。
1.3−ブタジエンの損失量は初期値のs、om鼠%で
あり、そして流出物はそれぞれ5 ppIIn (検出
限度)のVACおよびEACを含有していた。
この実施例は、細流方式での操作という先行技術に対す
る改良法を用いても、単独使用時にはパラジウムを基に
した触媒類の選択性は不充分であることを示している。
実際に、VACおよびEACの全水素化は本発明の方法
を用いる時より大きな1.3−ブタジエンの損失量の時
にのみ得られた。
比較実施例り 実施例1に記されている工程に従い銅を基にしおよび始
動を実施した。
原料は46.18m厘%の1.3−ブタジエン、767
9 ppmwのVACおよび1825ppmwのEAC
を含有しており、残りは主としてブテン類がらなってい
た。
水素化は上昇流方式で操作されている銅を基にした触媒
を含有している断熱反応器中で実施された。入口温度は
51℃であり、そして圧力は1゜7MPa(17バール
)であった。原料の液体空間速度は1 1/1.時であ
った。精油所水素を原料と共に、主入口では0.024
の水素:原料のモル比で注入した。
1.3−ブタジエンの損失量は初期値の3.0重量%で
あり、そして流出物はそれぞれ5 pp+o+s (検
出限度)のVACまたはEACを含有していた。
この実施例は、銅を基にした触媒の使用により良好な選
択性が得られるが、本発明の方法ではそれより低い圧力
および高い空tel速度において同じ結果が得られるこ
とを示している。
てそれより低い圧力または高い空間速度を使用した場合
には、流出物中で残存アルキン類が検出できるかもしれ
ない。
比較実施例E 実施例1に記されている工程に従いパラジウムを基にし
た触媒および銅を基にした触媒を製造し、そして同様に
してそれの活性化および始動を実施した。
原料は44.34重量%の1.3−ブタジエン、757
9 ppnwのVACおよび1865 ppmwのEA
C1/19.75重敗%のブタン類、3.95重量%の
ブタン類を含有しており、残りは主として他の炭化水素
類からなっていた。
水素化は2個の連続的反応器中で実施された。
第一の反応器は、精油所水素を使用する下降流方式で操
作されている銅を基にした触媒を含有している1tlr
熱反応器であった。圧力は0.85MPa(8,5バー
ル)であり、そして入口温度は52゜4℃であった。原
料を1.0 171.時の液体空間速度で、水素と一緒
に、0.023の水素:原料のモル比で注入した。第一
の反応器の後に、流出物は940 ppmwのVACお
よび1790 ppuwのEACを含有しており、そし
て1,3−ブタジエン濃度は44.63重1%にわずか
に増加した。
第二の反応器は、下降流方式で操作されているパラジウ
ムを基にした触媒を含有している断熱反応器であった。
圧力は0゜8MPa(8バール)であり、そしてこの段
階を細流方式で実施するために人「−1温度は65℃に
調節された。原料を1リツトルの触媒当たり毎時7.5
リツトルの液体に相当する全空間速度で注入した。水素
を原料と共に、水素:アルキン類のモル比が5に達する
のに充分な址で注入した。流出物は5 pp+*w (
検出限度)以下のVACまたはEACを含有していた。
第二の反応器中の1.3−ブタジエンの損失量は初期値
の8.25重量%であり、従って1,3−ブタジエンの
全損失麓は初期址の7.6重量%であった。
この実施例は、銅およびパラジウムを基にした他の組み
合わせでは本発明の方法により供される改良が得られな
いことを示している。実際に、VACおよびEACの全
水素化は(i>本発明の方法、J:り多い1,3−ブタ
ジエンの損失量および(ii)より低い空間速度でのみ
得られる。
本発明の好適な態様は、炭化水素流からアル、キン類を
除去するための改良方法および炭化水素流からその中に
ある他の成分類の損失量を最少にしながらアルキン類を
除去するための改良方法を提供するものである。
本発明の好適な態様はまた、炭化水素流からアルキン類
を30 ppm以下となるまで除去する方法を提供する
ものである。
本発明の好適な態様はまた。触媒寿命が非常に増加する
ような炭化水素流からアルキン類を除去する方法も提供
するものである。
本発明の好適な態様はさらにまた、合成ゴムの製造用に
主として使用される水蒸気分解装置からの1,3−ブタ
ジエンに富んだC1留分中に存在しているアルキン類の
選択的水素化方法も提供するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1,3−ブタジエンに富んだC_4留分中に存在し
    ているアルキン類を選択的に水素化する方法において、 (i)1,3−ブタジエンに富んだC_4留分を準備し
    、 (ii)該留分を、少なくとも部分的には液体状態で、
    パラジウムを基にした第一の触媒上に、水素の存在下で
    通し、 (iii)段階(ii)からの流出物を、少なくとも部
    分的には液体状態で、銅を基にした第二の触媒上に、水
    素の存在下で通し、 (iv)段階(iii)からの流出物の残りから残存水
    素を分離し、そして (v)1,3−ブタジエンに富んだ供給原料を回収する 段階からなる方法。 2、100%の水素流使用時に全圧が0.4MPa−0
    .9MPaである、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、全圧が0.6MPa−0.8MPaである、特許請
    求の範囲第2項記載の方法。 4、水素:アルキン類のモル比が2:1−20:1であ
    る、特許請求の範囲第1−3項のいずれかに記載の方法
    。 5、水素:アルキン類のモル比が4:1−10:1であ
    る、特許請求の範囲第4項記載の方法。 6、水素:アルキン類のモル比が約6:1である、特許
    請求の範囲第5項記載の方法。 7、全水素流の30%までを第一の触媒床に沿って1箇
    所または数箇所で第二の反応器入口までのところに注入
    する、前記いずれかの特許請求の範囲に記載の方法。 8、C_4留分を細流方式で第一の触媒上に通す、前記
    いずれかの特許請求の範囲に記載の方法。 9、段階(ii)を断熱反応器中で実施する、前記いず
    れかの特許請求の範囲に記載の方法。 10、充分な割合の原料を液体状で第一の触媒床に沿っ
    て1箇所または数箇所で注入する、前記いずれかの特許
    請求の範囲に記載の方法。 11、原料の約20%を液体状で第一の触媒床の大体半
    分のところに1箇所または数箇所で注入する、前記いず
    れかの特許請求の範囲に記載の方法。 12、段階(ii)を下降流方式で操作する、前記いず
    れかの特許請求の範囲に記載の方法。 13、第一の触媒が高純度アルミナ上に沈着させた活性
    パラジウム金属を0.1−0.35重量%含有している
    、前記いずれかの特許請求の範囲に記載の方法。 14、第一の触媒が活性パラジウム金属を約0.2重量
    %含有している、特許請求の範囲第13項記載の方法。 15、第一の触媒をバイメタル触媒の使用により安定化
    させる、前記いずれかの特許請求の範囲に記載の方法。 16、第一の触媒が高純度アルミナ上に沈着させた白金
    −金合金から製造される、特許請求の範囲第15項記載
    の方法。 17、段階(ii)における原料のLHSVをパラジウ
    ムを基にした触媒上を通過した後のアルキン類の濃度が
    300−400ppmwとなるように調節する、前記い
    ずれかの特許請求の範囲に記載の方法。 18、原料を段階(ii)中を重量%で表示される初期
    アルキン濃度によるそれの生産量が15となるようにl
    /l.時で表示されるLHSVにおいて通過させる、特
    許請求の範囲第1項−第16項のいずれかに記載の方法
    。 19、段階(iii)における原料の入口温度が45−
    70℃である、前記いずれかの特許請求の範囲に記載の
    方法。 20、段階(iii)における原料のLHSVが約6 
    l/l.時以下である、前記いずれかの特許請求の範囲
    に記載の方法。 21、段階(iii)における原料のLHSVが約5.
    5 l/l.時である、特許請求の範囲第20項記載の
    方法。 22、段階(iii)における水素:アルキン類のモル
    比が約1:5以上である、前記いずれかの特許請求の範
    囲に記載の方法。 23、第二の触媒が高純度酸化アルミニウム担体上に分
    散された3−13重量%の微細分割状の銅からなる、前
    記いずれかの特許請求の範囲に記載の方法。 24、トリエチルアルミニウムを分解してアルファアル
    ミニウム一水塩にし、それを次にか焼してガンマアルミ
    ナにすることにより、第二の触媒の酸化アルミニウム担
    体を製造する、前記いずれかの特許請求の範囲に記載の
    方法。 25、1,3−ブタジエンに富んだ留分中に存在してい
    るアルキン類を実質的に実施例1または実施例2に記載
    されている如くして選択的に水素化する方法。
JP62328449A 1986-12-30 1987-12-26 アセチレン類の選択的水素化用の改良方法 Expired - Lifetime JP2560057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8631018A GB2199589B (en) 1986-12-30 1986-12-30 Improved process for the selective hydrogenation of acetylenes
GB8631018 1986-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190835A true JPS63190835A (ja) 1988-08-08
JP2560057B2 JP2560057B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=10609666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62328449A Expired - Lifetime JP2560057B2 (ja) 1986-12-30 1987-12-26 アセチレン類の選択的水素化用の改良方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4831200A (ja)
EP (1) EP0273900B1 (ja)
JP (1) JP2560057B2 (ja)
AT (1) ATE54159T1 (ja)
DE (1) DE3763418D1 (ja)
ES (1) ES2016658B3 (ja)
FI (1) FI85462C (ja)
GB (1) GB2199589B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053873A (ja) * 2000-06-28 2002-02-19 Inst Fr Petrole 炭化水素、特に少なくとも2つの二重結合または少なくとも1つの三重結合を含む不飽和分子を含有する留分を水素化する方法
JP2006505613A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 キャタリティック・ディスティレイション・テクノロジーズ アルキン類の選択的水素化方法
JP2010265188A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Jsr Corp ブタジエンの製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444170A (en) * 1994-01-10 1995-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of acetylenic compounds
DE19652273A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-18 Basf Ag Monoolefinische C¶5¶-Mononitrile, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19719833A1 (de) * 1997-05-12 1998-11-19 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Gasphasenhydrierung von Olefinen
US6271428B1 (en) * 1999-07-22 2001-08-07 Uop Llc Process for the purification of a diolefin hydrocarbon stream
US6225515B1 (en) * 1999-07-22 2001-05-01 Uop Llc Process for the purification of a diolefin hydrocarbon stream
US6576588B2 (en) 2000-04-07 2003-06-10 Catalytic Distillation Technologies Process for selective hydrogenation of alkynes and catalyst therefor
FR2818637B1 (fr) * 2000-12-21 2003-02-07 Inst Francais Du Petrole Procede de traitement d'hydrocarbures c4 comportant du butadiene et des composes acetylenique comprenant des etapes de distillation et d'hydrogenation selective
WO2003033136A2 (en) * 2001-10-15 2003-04-24 Catalytic Distillation Technologies Hydrogenation catalyst and hydrogenation process
US20040030207A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Catalytic Distillation Technologies Selective hydrogenation of acetylenes
WO2004043888A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-27 Catalytic Distillation Technologies Process for the selective hydrogenation of alkynes
US7115789B2 (en) * 2003-03-28 2006-10-03 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Process for removal of alkynes and/or dienes from an olefin stream
CN1294108C (zh) * 2003-08-26 2007-01-10 中国石化集团齐鲁石油化工公司 丁二烯抽提装置残余物的利用方法
US7208646B2 (en) * 2004-05-14 2007-04-24 Catalytic Distillation Technologies Selective hydrogenation of butadiene
DE102005036040A1 (de) 2004-08-28 2006-03-02 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Telomerisation von nicht cyclischen Olefinen
US20060173224A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Catalytic Distillation Technologies Process and catalyst for selective hydrogenation of dienes and acetylenes
WO2010044092A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 Hindustan Organic Chemicals Limited Process for selective hydrogenation of alkynes to alkenes over single metal supported catalysts with high activity
DE102008043344A1 (de) 2008-10-31 2010-05-06 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Alkoxyocta-2,7-dien
CN103121904B (zh) * 2011-11-18 2015-06-10 中国石油化工股份有限公司 富含炔烃的烃类燃料气的利用方法
WO2014209736A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Dow Technology Investments Llc Selective hydrogenation process
US11952333B2 (en) * 2019-09-13 2024-04-09 Sabic Global Technologies B.V. Integrated systems and methods for producing 1,3-butadiene via extractive distillation, distillation, and/or selective hydrogenation
US11905472B2 (en) 2021-04-27 2024-02-20 Kellogg Brown & Root Llc On-site solvent generation and makeup for tar solvation in an olefin plant
US11884608B2 (en) 2021-04-27 2024-01-30 Kellogg Brown & Root Llc Dimerization of cyclopentadiene from side stream from debutanizer

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218268A (en) * 1962-07-18 1965-11-16 Chemetron Corp Selective hydrogenation catalyst
GB1049145A (en) * 1962-10-29 1966-11-23 Chemetron Corp Selective hydrogenation catalyst and procedure
US3342891A (en) * 1962-11-02 1967-09-19 Shell Oil Co Removal of vinylacetylenes from alkadienes
DE1184336B (de) * 1963-07-10 1964-12-31 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Entfernung von Methylacetylen und Propadien aus einem ueberwiegend Propen enthaltenden C-Kohlenwasserstoffgemisch
FR85950A (ja) * 1963-07-10 1900-01-01
DE1210795B (de) * 1964-11-14 1966-02-17 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Entfernung von Butadien und bzw. oder Acetylenen aus einem ueberwiegend Butene bzw. Butadien enthaltenden C-Kohlenwasserstoffgemisch
DE1290538B (de) * 1965-11-30 1969-03-13 Bayer Ag Verfahren zur Entfernung von C-Acetylenen aus fluessigen C-Kohlenwasserstoff-Fraktionen durch selektive Hydrierung
DE1568542C3 (de) * 1966-06-15 1974-07-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur katalytischen Umwandlung von Butadien- und n-Buten-1-haltigen C tief 4 - Kohlenwasserstoffen
BE759856A (fr) * 1969-12-12 1971-06-04 Inst Francais Du Petrole Procede perfectionne d'hydrogenation selective d' hydrocarburesinsatures
US3842137A (en) * 1973-01-02 1974-10-15 Monsanto Co Selective hydrogenation of c4 acetylenic hydrocarbons
US3898298A (en) * 1973-04-13 1975-08-05 Atlantic Richfield Co Selective hydrogenation of vinyl acetylene
US3859377A (en) * 1973-12-13 1975-01-07 Monsanto Co Selective hydrogenation of c' 4 'acetylenic hydrocarbons
US3912789A (en) * 1973-12-17 1975-10-14 Dow Chemical Co Dealkynation of olefin and diolefin streams
US4367353A (en) * 1977-12-21 1983-01-04 Imperial Chemical Industries Limited Catalytic hydrogenation and purification
FR2421858A1 (fr) * 1978-04-05 1979-11-02 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation selective d'une fraction d'hydrocarbures renfermant au moins un hydrocarbure diolefinique et au moins un hydrocarbure acetylenique
JPS54141706A (en) * 1978-04-21 1979-11-05 Nippon Oil Co Ltd Removal of acetylenes in 4c hydrocarbon mixture containing butadiene
FR2460989A1 (fr) * 1979-07-06 1981-01-30 Inst Francais Du Petrole Procede de purification d'une coupe d'hydrocarbures aromatiques contenant des hydrocarbures insatures olefiniques et acetyleniques
DE3143647A1 (de) * 1981-11-04 1983-05-11 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur selektiven hydrierung von mehrfach ungesaettigten kohlenwasserstoffen in kohlenwasserstoff-gemischen
JPS58149987A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 Sumitomo Chem Co Ltd 炭化水素類の選択的水素添加の方法
DE3374666D1 (en) * 1983-03-08 1988-01-07 Dow Chemical Co Catalyst for selective hydrogenation of alkynes in the presence of dienes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053873A (ja) * 2000-06-28 2002-02-19 Inst Fr Petrole 炭化水素、特に少なくとも2つの二重結合または少なくとも1つの三重結合を含む不飽和分子を含有する留分を水素化する方法
JP2006505613A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 キャタリティック・ディスティレイション・テクノロジーズ アルキン類の選択的水素化方法
JP4869598B2 (ja) * 2002-11-08 2012-02-08 キャタリティック・ディスティレイション・テクノロジーズ アルキン類の選択的水素化方法
JP2010265188A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Jsr Corp ブタジエンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8631018D0 (en) 1987-02-04
ES2016658B3 (es) 1990-11-16
DE3763418D1 (de) 1990-08-02
FI875775A0 (fi) 1987-12-30
JP2560057B2 (ja) 1996-12-04
GB2199589A (en) 1988-07-13
GB2199589B (en) 1991-07-24
US4831200A (en) 1989-05-16
FI85462B (fi) 1992-01-15
EP0273900A1 (en) 1988-07-06
FI875775A (fi) 1988-07-01
ATE54159T1 (de) 1990-07-15
FI85462C (fi) 1992-04-27
EP0273900B1 (en) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63190835A (ja) アセチレン類の選択的水素化用の改良方法
EP1663918B1 (en) Process for liquid phase hydrogenation
US7582805B2 (en) Supported catalyst for the selective hydrogenation of alkynes and dienes
EP1385626B1 (en) Process for selective hydrogenation of alkynes and catalyst therefor
US4762956A (en) Novel catalyst and process for hydrogenation of unsaturated hydrocarbons
KR19980033193A (ko) 4개의 탄소 원자를 포함하는 탄화수소 분급물로부터 이소부텐및 프로필렌을 제조하는 신규한 방법
JPH09173843A (ja) 選択的水素化触媒及びこの触媒を用いた方法
JP5774100B2 (ja) 多重不飽和炭化水素をオレフィン含有炭化水素混合物において選択的に水素化するための方法
EP2370381B1 (en) Method to purify olefin-containing hydrocarbon feedstocks
US4435609A (en) Isomerization of butene-1 to butene-2 in isobutylene
US4940687A (en) Catalyst and process for hydrogenation of unsaturated hydrocarbons
US4247725A (en) Method of removing acetylenes from C4 -hydrocarbon mixture containing butadiene
US4174355A (en) Process for removing α-acetylenes from diolefins
US20060106271A1 (en) Process for the recovery of an ethylene and propylene containing stream from a cracked gas resulting from hydrocarbon cracking
JPS6338394B2 (ja)
JP2560056B2 (ja) アセチレン類の選択的水素化方法
US4266086A (en) Process for removing α-acetylenes from diolefins
JP2001515535A (ja) 材料流の精製
JPH0455175B2 (ja)
WO1999015485A1 (en) Selective hydrogenation
JPH0745419B2 (ja) スチレン類の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12