JP2003171776A - リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法 - Google Patents

リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法

Info

Publication number
JP2003171776A
JP2003171776A JP2001374770A JP2001374770A JP2003171776A JP 2003171776 A JP2003171776 A JP 2003171776A JP 2001374770 A JP2001374770 A JP 2001374770A JP 2001374770 A JP2001374770 A JP 2001374770A JP 2003171776 A JP2003171776 A JP 2003171776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
magnesium alloy
lithium
treatment
alloy material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001374770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4112219B2 (ja
Inventor
Kenju Matsumura
健樹 松村
Haruo Okahara
治男 岡原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASATANI KK
MILLION KAGAKU KK
Kasatani Corp
Original Assignee
KASATANI KK
MILLION KAGAKU KK
Kasatani Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASATANI KK, MILLION KAGAKU KK, Kasatani Corp filed Critical KASATANI KK
Priority to JP2001374770A priority Critical patent/JP4112219B2/ja
Publication of JP2003171776A publication Critical patent/JP2003171776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112219B2 publication Critical patent/JP4112219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】腐食性が大きなリチウム系マグネシウム合金に
対して、良好な塗装外観と共に、塗装後にフクレや剥離
等が経時的に生じることのなく、耐蝕性が十分に大きな
塗装膜を形成することが可能な表面処理方法を提供する
ことである。 【解決手段】脱脂、エッチング及び表面調整処理を行っ
た後に、リチウム系マグネシウム合金材の表面に、フッ
素及びアルミニウム含有処理液で処理することを特徴と
するリチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム系マグネ
シウム合金材の表面処理方法に関するものである。より
具体的には、リチウム系マグネシウム合金材表面に塗装
膜を良好な状態で形成することができる表面処理方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、アルミニウム系マグネシウム合金
をはじめとする各種のマグネシウム合金は、樹脂、アル
ミニウム、鉄等に代わって、その軽量性、高強度性、電
磁波シールド性、リサイクル性等の利点から、ノートパ
ソコンや携帯電話機等の各種の電子機器類の筐体材料と
して利用されるようになってきている。
【0003】マグネシウム合金材の加工方法としては、
マグネシウム金属の結晶が最密六方格子による構造とな
っているため、延性に乏しく塑性加工性が悪い。このた
め、ダイカスト法やチクソモールド法等の鋳造法による
加工方法が、主として採用されている。
【0004】このような鋳造法では、歩留まりが低い等
の点で、加工コストが高くなる。このため、従来の金属
素材に対する加工と同様に、プレス加工等の塑性加工を
行うことができるマグネシウム合金の開発が望まれてい
る。近年、冷間プレス加工が可能なマグネシウム合金と
して、リチウム系マグネシウム合金について盛んに研究
開発が行われてきている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、リチウム系マ
グネシウム合金については、特に腐食性が大きいことが
欠点として残っている。すなわち、本来、腐食性の大き
なマグネシウムに、さらに腐食性の激しいリチウムが含
有されたものであるから、腐食性が極端に大きいのが難
点である。
【0006】このようにリチウム系マグネシウム合金
は、腐食性が非常に大きいから、表面に塗装等による処
理を行っても、塗装耐蝕性について十分な性能を保持さ
せることは困難であり、その塗装耐蝕性は、他の種類の
マグネシウム合金(AZ91系、AZ31系等)と比べ
て極端に劣っている。
【0007】このため、AZ91系、AZ31系等のマ
グネシウム合金材の表面処理に用いられているクロメー
ト処理やノンクロメート処理等を施しても、塗装耐蝕性
が極端に劣り、満足のゆく塗装外観を得ることが難し
い。これは、前記したように、耐蝕性の激しいリチウム
を含有しているためで、その表面の腐食性を表面処理に
よって抑制することは、従来のクロメート処理、ノンク
ロメート処理、あるいは陽極酸化処理等によっても著し
く困難であった。
【0008】そこで、本発明は、このように腐食性が大
きなリチウム系マグネシウム合金に対して、良好な塗装
外観と共に、耐蝕性が十分に大きな塗装膜を形成するこ
とが可能な表面処理方法を提供することを目的とした。
【0009】
【課題を解決すための手段】上記した目的を達成するた
め、本発明のリチウム系マグネシウム合金材の表面処理
方法は、リチウム系マグネシウム合金材の表面を、フッ
素及びアルミニウム含有処理液で処理することを特徴と
する。
【0010】本発明の処理対象としてのリチウム系マグ
ネシウム合金材には、冷間プレス加工に適合するリチウ
ムを含有する種々のマグネシウム合金が含まれる。例え
ば、マグネシウムに、リチウム9重量%、イットリウム
1重量%、その他不可避物を含有するものである。この
リチウム系マグネシウム合金材の大きさ、形状等につい
ては特に問われない。通常の場合、リチウム系マグネシ
ウム合金材の極表層では、リチウムが多量に偏析してい
るため、その表面では、非常に腐食し易い状態になって
る。従って、そのままでは、塗装等の有機コーティング
を行ってもすぐに腐食が生じる。
【0011】しかし、本発明の方法によれば、フッ素及
びアルミニウム含有処理液による処理を施すことによ
り、耐蝕性が高い化合物をリチウム系マグネシウム合金
材の表面に形成することができる。すなわち、フッ素及
びアルミニウム含有処理液中のフッ素により、水に難溶
性のフッ化マグネシウム及びフッ化リチウムの化合物を
生じさせると共に、液中のアルミニウムとの化合物も形
成される。これらの複合作用により、塗膜下の腐食が抑
制されることによると考えられる。
【0012】フッ素及びアルミニウム含有処理液中のフ
ッ素は、フッ酸、フッ化ナトリウム、フッ化水素酸、酸
性フッ化ナトリウム、酸性フッ化カリウム、酸性フッ化
アンモニウム、ケイフッ化水素酸及びその塩、並びにホ
ウフッ化水素酸及びその塩から選ばれる少なくとも1種
から供給されることが好ましい。また、フッ素及びアル
ミニウム含有処理液中のアルミニウムは、リン酸アルミ
ニウム、リン酸二水素アルミニウム、リン酸水素アルミ
ニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、シュウ
酸アルミニウム及びアルミン酸塩から選ばれる少なくと
も1種から供給されることが好ましい。これらの化合物
によれば、フッ素及びアルミニウムが活性状態で十分に
溶け込んだものとして得ることができるからである。
【0013】フッ素及びアルミニウム含有処理液におけ
るフッ素の含有量は、好ましくは1〜30g/lの範囲
の割合である。より好ましくは10〜20g/lであ
る。フッ素の含有量が1g/l未満であると、耐久性不
良となることがあり、また、30g/lを超えると、外
観不良となることがあるからである。
【0014】また、フッ素及びアルミニウム含有処理液
におけるアルミニウムの含有量は、好ましくは0.1〜
10g/lの範囲の割合である。より好ましくは1〜3
g/lである。アルミニウムの含有量が0.1g/l未
満であると、耐久性不良となることがあり、また、10
g/lを超えると、アルミニウム化合物の過剰析出によ
り外観不良となることがあるからである。
【0015】フッ素及びアルミニウム含有処理液による
表面処理は、リチウム系マグネシウム合金材をフッ素及
びアルミニウム含有処理液中に浸漬する等、フッ素及び
アルミニウム含有処理液をリチウム系マグネシウム合金
材の表面に一定時間接触させることができる一般的な方
法によることができる。
【0016】上記した浸漬する方法による場合、フッ素
及びアルミニウム含有処理液は、40〜80℃、好まし
くは約60℃の温度状態で行われるのが好ましい。マグ
ネシウム及びリチウムと、フッ素又はアルミニウムとの
化学反応を迅速かつ良好に行わせるためである。また、
浸漬時間は、好ましくは0.5〜5分間、より好ましく
は約3分間である。リチウム系マグネシウム合金材の表
面にフッ化マグネシウム及びフッ化リチウム、並びにア
ルミニウム化合物を生じさせると共に、その複合作用を
十分に発揮させるためである。浸漬時間が0.5分間未
満であると、耐蝕性不良となることがあり、5分間を超
えると、過剰析出のため外観不良となることがある。
【0017】本発明のリチウム系マグネシウム合金材の
表面処理方法においては、脱脂、エッチング及び表面調
整処理を行った後に、フッ素及びアルミニウム含有処理
液による処理を行うことが好ましい。リチウム系マグネ
シウム合金材の表面に付着する不純物を完全に取り除い
た後にフッ素及びアルミニウム含有処理液による処理を
行うことになるので、その表面処理を迅速かつ確実に行
うことが可能となるからである。なお、脱脂、エッチン
グ及び表面調整処理は、それぞれ個別に行われ、各処理
の間に水洗処理が施こされる。
【0018】脱脂処理は、水酸化ナトリウム等による高
アルカリ溶液中に浸漬させる等の方法によることができ
る。水酸化ナトリウムによる場合、好ましくは1〜10
重量%の濃度の高アルカリ溶液として調製される。高ア
ルカリ溶液中への浸漬時間は、1〜5分間であることが
好ましい。高アルカリ溶液の濃度が、1重量%未満であ
ったり、浸漬時間が1分間未満であると、リチウム系マ
グネシウム合金材の表面に過剰のスマットが残留し、後
に形成した塗装膜の裸耐蝕性が不十分となる。
【0019】エッチング処理は、酸又は弱アルカリ溶液
中に浸漬させる等の方法によることができる。この場
合、酸溶液とは、リン酸や酸性フッ化アンモニウム、硝
酸、硫酸等の水溶液である。また、弱アルカリ溶液と
は、ピロリン酸ナトリウム等の水溶液である。
【0020】酸又は弱アルカリ溶液中に浸漬させるエッ
チング処理によって、リチウム系マグネシウム合金材に
含まれるマグネシウムや亜鉛等が、酸又は弱アルカリと
化学反応することにより溶出され、取り除かれる。
【0021】酸又は弱アルカリ溶液の濃度は、含有され
る酸又はアルカリの種類によって異なり一定しないが、
例えば、リン酸溶液である場合、好ましくは0.5〜1
0重量%の水溶液濃度で、常温下で10秒〜10分間浸
漬して処理することである。このリン酸溶液の濃度が
0.5重量%未満であったり、浸漬時間が10秒間未満
であると、エッチングが不十分となることがある。ま
た、その濃度が10重量%を超えたり、浸漬時間が10
分間を超えると、後に形成される塗装皮膜について、裸
耐蝕性、塗装密着性等の不良原因となることがある。
【0022】また、弱アルカリ溶液については、例え
ば、ピロリン酸ナトリウムである場合、0.5〜10重
量%の水溶液濃度で、50〜60℃の温度条件下で、1
〜5分間浸漬処理することが好ましい。ピロリン酸ナト
リウムの濃度が0.5重量%未満であったり、処理時間
が1分間未満であると、エッチングが不完全となること
がある。また、ピロリン酸ナトリウムの濃度が10重量
%を超えたり、処理時間が10分間を超えると、後に形
成される塗装皮膜について、裸耐蝕性、塗装密着性等の
不良原因となることがある。
【0023】表面調整処理は、主にスマット除去を目的
とするものである。すなわち、リン酸マグネシウム等の
スマットの残留分を除去するものである。表面調整処理
は、例えば、水酸化ナトリウム水溶液によって行われ
る。
【0024】本発明の方法により表面処理したリチウム
系マグネシウム合金材には、その表面に形成した塗装膜
に耐蝕性を良好に保持させることができる。この塗装処
理は、上記した本発明の表面処理後に、水洗、乾燥の過
程を経た後に行うことができる。塗装方法としては、エ
ポキシカチオン電着塗装によるプライマー処理、さらに
はメラミン樹脂等による上塗り処理、一般焼付け塗装等
の方法によることができる。
【0025】
【実施例】(実施例1〜7)処理対象としてのリチウム
系マグネシウム合金(リチウム9重量%、イットリウム
1重量%、不可避物質及びマグネシウム残部)を0.6
mm厚の圧延材とし、これを被処理対象とした。
【0026】先ず、この被処理対象を10%水酸化ナト
リウム溶液中に、60℃、5分間の条件で浸漬すること
により脱脂処理した。水洗後、2%リン酸溶液中に、3
0℃、40秒間の条件で被処理対象を浸漬することによ
りエッチング処理を施した。水洗後、アルカリベースの
マグネシウム合金用表面調整剤中に、60℃、5分間の
条件で被処理対象を浸漬することにより表面調整処理を
施した。
【0027】
【表1】
【0028】次いで、水洗後、表1に示す実施例1〜7
の組成のフッ素及びアルミニウム含有処理液中に被処理
対象をそれぞれ個別に浸漬することにより最終処理を施
した。この最終処理後、水洗及び乾燥工程を経て、それ
ぞれにエポキシカチオン電着塗装、あるいは一般焼付け
塗装を別々に行った。
【0029】この場合の塗装条件は表2に示すとおりで
ある。
【0030】
【表2】
【0031】また、表3には比較例1〜8を示した。
【0032】
【表3】
【0033】前記した表面処理過程における最終処理
が、比較例1は脱脂処理までの場合、比較例2はエッチ
ング処理までの場合、比較例3及び4はフッ化アンモニ
ウム溶液による場合、比較例5及び6は硝酸アルミニウ
ム溶液による場合、比較例7及び8は従来方法による場
合である。
【0034】ここで、比較例7のクロム系化成処理は、
JISH8651日本工業規格8種(MX8)に記載さ
れている処理方法によった。すなわち、脱脂後、酸性フ
ッ化ナトリウム15g/l、重クロム酸ナトリウム18
0g/l、硫酸アルミニウム10g/l、60%硝酸8
4ml/lの溶液に、液温20℃、3分間浸漬して表面
処理した。
【0035】比較例8のノンクロム系化成処理は、従来
の主にAZ91用のリン酸カルシウム、マンガン系の処
理剤(ミリオン化学株式会社製)によるノンクロム系化
成処理を、脱脂(グランダファイナーMG15SX、1
5%、70℃、5分間)した後、表面調整1(グランダ
ファイナーMG104S、5%、60℃、30秒間)で
処理し、水洗後、さらに、表面調整2(グランダファイ
ナーMG15S、45%、60℃、7分間)した。水洗
後、皮膜化成処理(グランダーMC1000、2.5
%、30℃、60秒間)を行ない、水洗、乾燥すること
によった。また、これらに対する塗装は、前記した表2
に示す条件による。
【0036】次に、表面処理対象の塗装後のものをそれ
ぞれ試料とし、塗装後の外観と共に、塗装耐蝕性につい
て評価して、実施例1〜7の各試料について表4に、ま
た比較例1〜8の各試料について表5にそれぞれ示し
た。
【0037】
【表4】
【0038】
【表5】
【0039】塗装外観については、滑らかな状態で良好
であるときには○、ブツやハジキ等が生じているときは
×、とした。塗装耐蝕性については、48時間の塩水噴
霧試験(SST)を行い、48時間後の処理対象におけ
る塗装膜の状態を観察することにより、カット部におけ
るフクレ幅を測定し、及びカット部以外の部分における
ブリスターの発生の有無について評価した。
【0040】表4に示した結果から、実施例1〜7の試
料における場合には、いずれも良好な外観と共に、SS
T48時間後においても、カット部に極く僅かなフクレ
が生じたに過ぎないことが分かる。
【0041】これに対し、表5に示した結果から、比較
例1の脱脂処理のみの場合や比較例7及び8の従来の処
理方法による場合には、いずれの塗装方法による場合で
も、フクレ幅が大きく耐蝕性に劣っており、特に、エポ
キシカチオン電着塗装では、塗装不良となっている。
【0042】また、比較例3及び4のフッ素を含有溶液
により最終処理を行なったの場合、塗装不良が解消され
ると共に、フクレ幅も減少する。しかし、これらの場合
の耐蝕性のレベルでは、実用化に適うものではない。ま
た、比較例5及び6のアルミニウム溶液単独でも、良好
な塗装耐蝕性を得るには不十分であることが分かる。
【0043】
【発明の効果】上述したように本発明は構成されるか
ら、次のような効果が発揮される。本発明の表面処理方
法によれば、リチウム系マグネシウム合金材の表面に塗
装下に耐蝕性を大幅に改善させることが可能となった。
【0044】このように、冷間プレス加工が可能なリチ
ウム系マグネシウム合金材について、塗装方法によら
ず、十分な塗装耐蝕性を得ることが可能となったことか
ら、冷間プレス加工により加工コストが低いマグネシウ
ム合金材を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡原 治男 大阪市淀川区三津屋中2−15−21 株式会 社カサタニ内 Fターム(参考) 4K026 AA01 AA21 BA01 BA03 BB06 BB08 CA13 CA18 CA24 CA28 CA32 CA33 CA40 DA03 EA10 EA12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウム系マグネシウム合金材の表面を、
    フッ素及びアルミニウム含有処理液で処理することを特
    徴とするリチウム系マグネシウム合金材の表面処理方
    法。
  2. 【請求項2】脱脂、エッチング及び表面調整処理を行っ
    た後に、フッ素及びアルミニウム含有処理液で表面処理
    する請求項1に記載されたリチウム系マグネシウム合金
    材の表面処理方法。
  3. 【請求項3】フッ素及びアルミニウム含有処理液中のフ
    ッ素が、フッ酸、フッ化ナトリウム、フッ化水素酸、酸
    性フッ化ナトリウム、酸性フッ化カリウム、酸性フッ化
    アンモニウム、ケイフッ化水素酸及びその塩、並びにホ
    ウフッ化水素酸及びその塩から選ばれる少なくとも1種
    から供給される請求項1又は2に記載されたリチウム系
    マグネシウム合金材の表面処理方法。
  4. 【請求項4】フッ素及びアルミニウム含有処理液中のア
    ルミニウムが、リン酸アルミニウム、リン酸二水素アル
    ミニウム、リン酸水素アルミニウム、硝酸アルミニウ
    ム、硫酸アルミニウム、シュウ酸アルミニウム及びアル
    ミン酸塩から選ばれる少なくとも1種から供給される請
    求項1、2又は3に記載されたリチウム系マグネシウム
    合金材の表面処理方法。
JP2001374770A 2001-12-07 2001-12-07 リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法 Expired - Lifetime JP4112219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374770A JP4112219B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374770A JP4112219B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003171776A true JP2003171776A (ja) 2003-06-20
JP4112219B2 JP4112219B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=19183282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374770A Expired - Lifetime JP4112219B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4112219B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513274A (ja) * 2001-12-24 2005-05-12 ユニベルジテット ハノーバー マグネシウムワークピース、およびマグネシウムワークピースの防蝕性被覆層を形成する方法
JP2008266709A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 金属表面微細構造の作成方法
WO2011030869A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 株式会社三徳 マグネシウム-リチウム合金、圧延材、成型品、およびその製造方法
WO2011030870A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 ミリオン化学株式会社 マグネシウム-リチウム合金およびその表面処理方法
JP2015096635A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 富士通株式会社 部品の製造方法及び表面処理方法
JP2015165047A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 ノル コイル コーティングズ カンパニー リミテッド マグネシウムおよびマグネシウム合金用化成処理組成物およびそれを用いたマグネシウムおよびマグネシウム合金素材の表面処理方法
WO2019059255A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 ミリオン化学株式会社 マグネシウム-リチウム合金およびその表面処理方法
JP2019056175A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 ミリオン化学株式会社 マグネシウム−リチウム合金およびその表面処理方法
CN111321332A (zh) * 2018-12-17 2020-06-23 佳能株式会社 镁锂合金构件及其制造方法、光学装置、成像装置
US11180832B2 (en) 2018-12-17 2021-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Magnesium-lithium alloy member, manufacturing method thereof, optical apparatus, imaging apparatus, electronic apparatus and mobile object
JP7432355B2 (ja) 2019-12-20 2024-02-16 日本パーカライジング株式会社 皮膜を有する基材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0941066A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 冷間プレス加工可能なマグネシウム合金
JPH09503823A (ja) * 1993-10-15 1997-04-15 サークル−プロスコ・インコーポレーテッド 金属表面用の化成被覆剤
JPH09228062A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Sony Corp 金属の表面処理方法
JP2000119787A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Sharp Corp マグネシウム合金、マグネシウム合金の構造体、およびその製造方法
CA2399446A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-16 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Anti-corrosive agents and method for protecting metal surfaces against corrosion
JP2001288580A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Nippon Parkerizing Co Ltd マグネシウム合金の表面処理方法、およびマグネシウム合金部材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503823A (ja) * 1993-10-15 1997-04-15 サークル−プロスコ・インコーポレーテッド 金属表面用の化成被覆剤
JPH0941066A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 冷間プレス加工可能なマグネシウム合金
JPH09228062A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Sony Corp 金属の表面処理方法
JP2000119787A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Sharp Corp マグネシウム合金、マグネシウム合金の構造体、およびその製造方法
CA2399446A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-16 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Anti-corrosive agents and method for protecting metal surfaces against corrosion
JP2001288580A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Nippon Parkerizing Co Ltd マグネシウム合金の表面処理方法、およびマグネシウム合金部材

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513274A (ja) * 2001-12-24 2005-05-12 ユニベルジテット ハノーバー マグネシウムワークピース、およびマグネシウムワークピースの防蝕性被覆層を形成する方法
JP2008266709A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 金属表面微細構造の作成方法
KR101531871B1 (ko) * 2009-09-11 2015-06-26 가부시키가이샤 산도쿠 마그네슘-리튬 합금 및 그 표면 처리 방법
US9702033B2 (en) 2009-09-11 2017-07-11 Santoku Corporation Magnesium-lithium alloy, rolled material, molded article, and process for producing same
JP2011058075A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Million Kagaku Kk マグネシウム−リチウム合金およびその表面処理方法
CN102753714A (zh) * 2009-09-11 2012-10-24 株式会社三德 镁锂合金、轧制材料、模型制品及其制备方法
CN102762768A (zh) * 2009-09-11 2012-10-31 株式会社三德 镁锂合金及其表面处理方法
WO2011030869A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 株式会社三徳 マグネシウム-リチウム合金、圧延材、成型品、およびその製造方法
WO2011030870A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 ミリオン化学株式会社 マグネシウム-リチウム合金およびその表面処理方法
JP2015096635A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 富士通株式会社 部品の製造方法及び表面処理方法
JP2015165047A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 ノル コイル コーティングズ カンパニー リミテッド マグネシウムおよびマグネシウム合金用化成処理組成物およびそれを用いたマグネシウムおよびマグネシウム合金素材の表面処理方法
WO2019059255A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 ミリオン化学株式会社 マグネシウム-リチウム合金およびその表面処理方法
JP2019056175A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 ミリオン化学株式会社 マグネシウム−リチウム合金およびその表面処理方法
CN111321332A (zh) * 2018-12-17 2020-06-23 佳能株式会社 镁锂合金构件及其制造方法、光学装置、成像装置
US11180832B2 (en) 2018-12-17 2021-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Magnesium-lithium alloy member, manufacturing method thereof, optical apparatus, imaging apparatus, electronic apparatus and mobile object
JP7432355B2 (ja) 2019-12-20 2024-02-16 日本パーカライジング株式会社 皮膜を有する基材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4112219B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1693485B1 (en) Liquid trivalent chromate for aluminum or aluminum alloy and method for forming corrosion-resistant film over surface of aluminum or aluminum alloy by using same
KR20010095051A (ko) 마그네슘 합금의 표면처리 방법 및 마그네슘 합금 부재
JPS6167770A (ja) マグネシウムおよびマグネシウム合金のめつき法
JP6083020B2 (ja) マグネシウムまたはマグネシウム合金の表面処理方法、酸洗剤および化成処理剤ならびにマグネシウムまたはマグネシウム合金の化成処理構造体
JP5431081B2 (ja) マグネシウム−リチウム合金およびその表面処理方法
JP2003171776A (ja) リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法
JPH11335865A (ja) 金属の保護皮膜形成用処理剤と形成方法
JP3682622B2 (ja) 表面処理剤、表面処理方法、及び表面処理された製品
JP2001123274A (ja) 高耐食性表面処理マグネシウム合金製品及びその製造方法
JP3660912B2 (ja) マグネシウム合金の化成処理方法及びマグネシウム合金製品
JP2012036469A (ja) 金属の保護皮膜形成方法及び保護皮膜形成処理剤
JP5428105B2 (ja) マグネシウム合金用黒色化成処理液、化成処理方法及び化成処理部材
JP3845328B2 (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法
JP3286583B2 (ja) マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、同表面処理方法及び同表面処理物
JP3941649B2 (ja) アルミニウム基材及びその表面処理方法
JP2003003275A (ja) リサイクル性に優れたマグネシウム合金用化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材
US20040115448A1 (en) Corrosion resistant magnesium and magnesium alloy and method of producing same
JP2005281717A (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法
JP2001172774A (ja) アルミニウム含有マグネシウム合金用化成処理液、高耐食性表面処理マグネシウム合金製品及びその製造方法
JP2003003273A (ja) マグネシウム合金用化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材
WO2000044557A1 (en) Surface treatment for magnesium alloys
JP3903381B2 (ja) アルミニウム合金の塗装方法
JP2003003274A (ja) マグネシウム合金用黒色化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材
JP2002060959A (ja) 耐食性及び塗装密着性に優れた亜鉛めっき鋼板,化成処理液及び化成処理方法
JP2000038683A (ja) アルミニウム合金処理板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4112219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term