JP2008266709A - 金属表面微細構造の作成方法 - Google Patents

金属表面微細構造の作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008266709A
JP2008266709A JP2007110256A JP2007110256A JP2008266709A JP 2008266709 A JP2008266709 A JP 2008266709A JP 2007110256 A JP2007110256 A JP 2007110256A JP 2007110256 A JP2007110256 A JP 2007110256A JP 2008266709 A JP2008266709 A JP 2008266709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
substrate
metal surface
fine structure
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007110256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5240813B2 (ja
Inventor
Gochin Shu
豪慎 周
Eiji Hosono
英司 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2007110256A priority Critical patent/JP5240813B2/ja
Publication of JP2008266709A publication Critical patent/JP2008266709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5240813B2 publication Critical patent/JP5240813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】 金属基板表面に金属表面微細構造の作成する方法を提供する。
【解決手段】
Mg,Al,Ca,Sc,Ti,V,Co,Mn,Fe,Co, Ni,Cu,Zn,Ga,Sr,Y,Zr, Nb,Mo,Ag,In,Sn,Sb,Ba, La, Hf,Ta, W, Bi, Ceから選ばれる金属基板を、pH7以上のアルカリ水溶液に浸漬し、50〜250℃の温度で、0.05〜96時間保持し、その後金属基板を取り出して洗浄乾燥させることを特徴とする金属表面微細構造の作成方法。
【選択図】図4

Description

本発明は、超親水表面、超撥水表面、反射防止膜、電子デバイス、電池材料、センサー材料、光学デバイス、構造材料などの機能が期待できる金属表面微細構造の作成方法に関する。
従来、ナノ構造を有する材料はあらゆる分野での応用に富み、多くの研究開発がなされている。これまでに報告されていない物質の金属酸化物のナノ構造を制御することで、これまで超親水特性のためには紫外線照射が必要だったTiO2膜を紫外線照射を行うことなく超親水特性を示すことができれば、その用途も大きく広がると期待される。また、他の金属酸化物として酸化アルミニウムのナノシート膜を作成することができればその膜の強度も大きく向上する。
産業界への実用のためには、安価な材料で、簡易かつ安価な方法で、短時間で作製するには、金属表面そのものを容易に微細構造制御することが最も必要な技術であると考えられる。
本発明者は、微細構造を作成したガラス表面を用いて、当該ガラス表面に、シラン化合物をコーティングすることにより、超撥水性のガラス表面を作り出すことに成功し、すでに、特許出願をしている(特許文献1参照)。
また、ガラス組成が、100%二酸化珪素(SiO)ではないガラス基板を、pH7以上のアルカリ水溶液に浸漬し、60〜250℃の温度で、0.5〜48時間保持し、その後ガラス基板を取り出して洗浄乾燥させることを特徴とするガラス表面微細構造の作成方法についても既に特許出願をしている(特許文献2参照)。
特願2006-289386 特願2007-084244 DEVELOPMENTOF A TRANSPARENT AND ULTRAHYDROPHOBIC GLASS PLATE OGAWA K, SOGA M, TAKADA Y, NAKAYAMA I JAPANESE JOURNAL OF APPLIEDPHYSICS PART 2-LETTERS 32 (4B): L614-L615 (1993)
本発明は、金属基板表面に金属表面微細構造の作成する方法を提供する。
すなわち、本発明は、Mg,Al,Ca,Sc,Ti,V,Co,Mn,Fe,Co, Ni,Cu,Zn,Ga,Sr,Y,Zr, Nb,Mo,Ag,In,Sn,Sb,Ba, La, Hf,Ta, W, Bi, Ceから選ばれる金属基板を、純水もしくはpH7以上のアルカリ水溶液に浸漬し、50〜250℃の温度で、0.05〜96時間保持し、その後金属基板を取り出して洗浄乾燥させることを特徴とする金属表面微細構造の作成方法である。
また本発明は、金属基板として、金属若しくは基板の表面を金属コートした基板とすることができる。
さらに本発明は、金属基板として、Ti,Zn,Al,Mn,Mg,Niであるか若しくはTi,Zn,Al,Mn,Mg,Niをコートした基板を用いることが好ましい。
また本発明は、純水であるイオン交換水の他アルカリ水溶液に用いられるアルカリ剤が、アルカリとしてLiOH,NaOH,KOH、MnOOH、NH4OH、尿素からなる群れより選ばれる1種を用いることができる。
さらに本発明は、アルカリ水溶液がpH9〜11のNaOHであり、アルカリ水溶液の温度が95〜200℃であり、浸漬時間が1〜24時間とすることが好ましい。
本発明の金属表面微細構造の作成方法は、特別な装置を必要とせず、安価に容易に行える画期的な金属表面微細構造の作成方法である。
本発明で用いる各種金属基板としては、通常の金属基板のほか、あらかじめ他の基板(ガラスなど)に金属をスパッタや無電解メッキ、メッキ等、様々な方法を用いてコートしておけば、それを処理することによって、あらゆる基材の表面を各種ナノ構造材料で覆うことができる。
本発明においては、本発明が適用できる金属は、水もしくはアルカリで腐食する金属なら何でも良いが、代表的には、Mg,Al,Ca,Sc,Ti,V,Co,Mn,Fe,Co, Ni,Cu,Zn,Ga,Sr,Y,Zr, Nb,Mo,Ag,In,Sn,Sb,Ba, La, Hf,Ta, W, Bi, Ceから選ばれる金属を挙げることができる。とくに身近な金属としては、Ti,Zn,Al,Mn,Mg,Ni,Snを挙げることができる。
また、作製されたナノ構造材料を熱処理することにより、形態を変化させることなく、金属水和物や金属水酸化物を金属酸化物とすることができる。これにより、熱処理の前後で、電子、電池、センサー、光学、構造材料として異なる機能を有したり、デバイスの特性の向上を行うことができる。例としては、熱処理によって酸化アルミニウムナノシート膜とすることで、高強度材料とすることができ、アナターゼTiO2ナノシート膜を作成することで、紫外線を必要としない超親水TiO2膜を作成することができる。
得られたナノ構造体を基材として、また、さらにこの上に機能性材料を作製することにより、新たなデバイス(電子、電池、センサー、光学、構造材料)或いは超親水、超撥水表面、反射防止膜としての機能の発現、特性の向上も可能となる。
本発明で造られるナノ構造材料は、電子材料、電池材料、センサー材料、光学材料、構造材料から超撥水や超親水などの界面現象など、多種多様なデバイスの高機能化において、用いることができる。
産業界への実用のためには、その安価かつ簡易な作製プロセスが必要とされる。また、ナノ材料をパウダーとして作製するプロセスが多いが、電子、電池、センサー、などの高機能化を考慮すると、凝集の抑制や結晶配向性の付与、基板から直立したナノロッドやナノシートなどの形態、基板との密着性などから、各種基材(基板など)に直接ナノ構造材料が作製されることが望ましいので、本発明の金属表面微細構造の作成方法は、応用範囲が広い。
本発明の製造方法においては、アルカリとしてLiOH,NaOH,KOH、MnOOH、NH4OH、尿素からなる群れより選ばれる1種或いは数種を用いることができる。
さらに、本発明の製造方法においては、純水もしくはアルカリ水溶液がpH9〜11のNaOHであり、アルカリ水溶液の温度が95〜200℃であり、浸漬時間が1〜24時間とすることが望ましい。
本発明について実施例を用いてさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
Ti板を尿素に溶解させた水溶液に入れ、100°Cにて4日間静置したサンプルのSEM像を図1(a)に示す。直立したナノシートによって構成された膜であることが分かる。尿素の代わりにアンモニア水を加えた場合も同様の形態を作製することができる。得られた材料はチタン酸アンモニウムであると考えられ、これを400°Cで30分空気中で熱処理すると図1(b)に示されるように、形態を維持したままTiO2のアナターゼ型の結晶となった。また、これを600°Cで30分空気中で熱処理すると図1(c)に示されるように、形態を維持したままTiO2のアナターゼ型の結晶となった。図1(d)に示すように作成されたアナターゼTiO2ナノシート膜は、紫外線照射を行うことなく超親水特性を示した。
Ti板をイオン交換水に入れ、200°Cにて4日間静置したサンプルのSEM像を図2に示す。表面に八面体型のアナターゼ結晶が生成し、pHが中性であるイオン交換水を用いた場合もナノの凹凸構造を有していることが分かる。
Ti板を尿素を溶解させた水溶液に入れ、90°Cにて24時間静置したサンプルのSEM像を図3(a)に示す。ナノシートからなる膜が、水が沸騰する温度以下においても作製されていることが分かる。
Ti板を5MのNaOH水溶液に入れ、90°Cにて24時間静置したサンプルのSEM像を図3(b)示す。ナノワイヤーが直立した膜がこちらも水が沸騰する温度以下においても作製されていることが分かる。これらから、安価かつ簡易なプロセスでナノ構造の作製が可能であることが分かる。
石英ガラスにTiを30nmスパッタした後、5MのNaOH水溶液に入れ、90°Cにて90分間静置したサンプルのSEM像を図4(a)に示す。ナノワイヤー構造が石英ガラス基板上に生成していることが分かり、図4(b)から透明な膜を作製できたことが分かる。
図5(a)にはMn板をイオン交換水に入れ、100°Cにて10時間静置したサンプルのSEM写真を示す。ナノロッドが直立した膜ができていることが分かる。
Mg板をイオン交換水に入れ、90°Cにて30分静置したサンプルのSEM写真を図6に示す。低温かつ短時間でナノシートが直立した膜ができていることが分かる。
図7(a)にはガラス基板にAlを140nmスパッタした後、イオン交換水に入れ、90°Cにて60分間静置したサンプルのSEM像を示す。ナノシート構造がガラス基板上に生成していることが分かり、図7(b)から透明な膜を作製できたことが分かる。図7(c)にはガラス基板にAlを70nmスパッタした後、イオン交換水に入れ、90°Cにて90分間静置した後1000°Cにて10分間熱処理したサンプルのSEM像を示す。熱処理により酸化アルミニウムとなった後もナノシート構造を維持していることが分かる。
図8には、Ni板を5MのNaOH水溶液に入れ、60°Cにて20時間静置したサンプルのSEM像を図8に示す。ナノシート構造が60°Cの低温からもできていることが分かる。
Zn板を5MのNaOH水溶液に入れ、100°Cにて20時間静置したサンプルのSEM像を図9に示す。ナノシートの凹凸構造ができていることが分かる。
本発明により得られる金属表面微細構造は、ナノ構造体を基材として、また、さらにこの上に機能性材料を作製することにより、紫外線照射を行わない超親水や新たなデバイス(電子、電池、センサー、光学、構造材料)としての機能の発現も可能であり、産業上極めて利用可能性が高いものである。
(a)Ti板上のナノシートのSEM写真 (b)TiO2のアナターゼ型結晶のナノシートのSEM写真 (c)TiO2のアナターゼ型結晶のナノシートのSEM写真 (d)TiO2のアナターゼ型結晶のナノシートの超親水特性 Ti板上の八面体型アナターゼTiO2のナノ凹凸構造のSEM写真 (a)Ti板上のナノシートのSEM写真 (b)Ti板上のナノワイヤーのSEM写真 (a)石英ガラス上にスパッタしたTiから作製したナノワイヤーのSEM写真 (b)(a)の膜の透明な写真 (a)Mn板上のナノロッドのSEM写真 Mg板上のナノシートのSEM写真 (a)ガラス上にスパッタしたAlから作製したナノシートのSEM写真 (b)(a)の膜の透明な写真 (c)ガラス上にスパッタしたAlから作製したナノシートの熱処理により作成した酸化アルミニウムナノシートのSEM写真 Ni板上のナノシートのSEM写真 Zn板上のナノシートのSEM写真

Claims (7)

  1. Mg,Al,Ca,Sc,Ti,V,Co,Mn,Fe,Co, Ni,Cu,Zn,Ga,Sr,Y,Zr, Nb,Mo,Ag,In,Sn,Sb,Ba, La, Hf,Ta, W, Bi, Ceから選ばれる金属基板を、中性である純水もしくはpH7以上のアルカリ水溶液に浸漬し、50〜250℃の温度で、0.05〜96時間保持し、その後金属基板を取り出して洗浄乾燥させることを特徴とする金属表面微細構造の作成方法。
  2. 金属基板が、金属若しくは基板の表面に金属をコートした基板である請求項1に記載した金属表面微細構造の作成方法。
  3. 金属基板が、Ti,Zn,Al,Mn,Mg,Ni,Snであるか若しくはTi,Zn,Al,Mn,Mg,Ni,Snをコートした基板である請求項2に記載した金属表面微細構造の作成方法。
  4. アルカリ水溶液に用いられるアルカリ剤が、アルカリとしてLiOH,NaOH,KOH、MnOOH、NH4OH、尿素からなる群れより選ばれる1種を用いる請求項1ないし請求項3のいずれかに記載した金属表面微細構造の作成方法。
  5. アルカリ水溶液がpH9〜11のNaOHであり、アルカリ水溶液の温度が95〜200℃であり、浸漬時間が1〜24時間とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載した金属表面微細構造の作成方法。
  6. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載した金属表面微細構造の作成方法によって作成された材料を熱処理することにより、金属酸化物の微細構造を作製し、基板との密着性や微細構造物の強度を向上させることができる、高強度微細構造の作製方法。
  7. 請求項1、請求項4もしくは請求項6のいずれかに記載した方法で作成された金属表面微細構造により紫外線照射を必要としない超親水特性。
JP2007110256A 2007-04-19 2007-04-19 金属表面微細構造の作成方法 Expired - Fee Related JP5240813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110256A JP5240813B2 (ja) 2007-04-19 2007-04-19 金属表面微細構造の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110256A JP5240813B2 (ja) 2007-04-19 2007-04-19 金属表面微細構造の作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008266709A true JP2008266709A (ja) 2008-11-06
JP5240813B2 JP5240813B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40046588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007110256A Expired - Fee Related JP5240813B2 (ja) 2007-04-19 2007-04-19 金属表面微細構造の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5240813B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021571A1 (ja) * 2009-08-20 2011-02-24 独立行政法人産業技術総合研究所 マグネシウムまたはその合金基材の表面処理方法とナノ構造体
CN102242356A (zh) * 2011-06-09 2011-11-16 哈尔滨工业大学 非晶金属表面钛锆固溶体微/纳米薄膜及其制备方法
CN102383162A (zh) * 2011-09-28 2012-03-21 湖南工业大学 一种低碳节能环保的制备超疏水铝合金的方法
CN102407220A (zh) * 2011-11-09 2012-04-11 西北师范大学 在锌基底表面制备超疏水膜的方法
CN102502814A (zh) * 2011-10-17 2012-06-20 哈尔滨工业大学 一种固溶型钛锆酸钠微/纳米带粉末状材料的制备方法
EP2594343A2 (en) 2011-11-14 2013-05-22 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Hydrophobic material and production process thereof
US20130244447A1 (en) * 2011-11-24 2013-09-19 University Of Manitoba Oxidation of metallic films
KR20160075934A (ko) * 2014-12-19 2016-06-30 한양대학교 산학협력단 극단파 백색광을 이용한 미세 구조체의 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142438A (en) * 1975-06-03 1976-12-08 Nitsutetsu Kaatenooru Kk Solution for forming conversion coatings on aluminum and its alloy
JPS59200767A (ja) * 1983-04-26 1984-11-14 Rikagaku Kenkyusho アルミニウム又はその合金の吸湿性酸化膜の生成方法
JPH08319580A (ja) * 1995-05-19 1996-12-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 銅または銅合金の表面処理方法
JPH0913179A (ja) * 1995-04-24 1997-01-14 Kao Corp 金属表面への親液性付与方法
JP2001192872A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Dipsol Chem Co Ltd マグネシウム又はその合金表面の清浄化方法及び防食処理方法
JP2003171776A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Million Kagaku Kk リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法
JP2006272315A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Toto Ltd 機能性材料およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142438A (en) * 1975-06-03 1976-12-08 Nitsutetsu Kaatenooru Kk Solution for forming conversion coatings on aluminum and its alloy
JPS59200767A (ja) * 1983-04-26 1984-11-14 Rikagaku Kenkyusho アルミニウム又はその合金の吸湿性酸化膜の生成方法
JPH0913179A (ja) * 1995-04-24 1997-01-14 Kao Corp 金属表面への親液性付与方法
JPH08319580A (ja) * 1995-05-19 1996-12-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 銅または銅合金の表面処理方法
JP2001192872A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Dipsol Chem Co Ltd マグネシウム又はその合金表面の清浄化方法及び防食処理方法
JP2003171776A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Million Kagaku Kk リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法
JP2006272315A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Toto Ltd 機能性材料およびその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021571A1 (ja) * 2009-08-20 2011-02-24 独立行政法人産業技術総合研究所 マグネシウムまたはその合金基材の表面処理方法とナノ構造体
JP5557839B2 (ja) * 2009-08-20 2014-07-23 独立行政法人産業技術総合研究所 アルミニウム含有マグネシウム合金基材の表面処理方法
CN102242356A (zh) * 2011-06-09 2011-11-16 哈尔滨工业大学 非晶金属表面钛锆固溶体微/纳米薄膜及其制备方法
CN102383162A (zh) * 2011-09-28 2012-03-21 湖南工业大学 一种低碳节能环保的制备超疏水铝合金的方法
CN102502814A (zh) * 2011-10-17 2012-06-20 哈尔滨工业大学 一种固溶型钛锆酸钠微/纳米带粉末状材料的制备方法
CN102407220A (zh) * 2011-11-09 2012-04-11 西北师范大学 在锌基底表面制备超疏水膜的方法
CN102407220B (zh) * 2011-11-09 2014-02-12 西北师范大学 在锌基底表面制备超疏水膜的方法
EP2594343A2 (en) 2011-11-14 2013-05-22 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Hydrophobic material and production process thereof
US20130244447A1 (en) * 2011-11-24 2013-09-19 University Of Manitoba Oxidation of metallic films
JP2015506089A (ja) * 2011-11-24 2015-02-26 ユニバーシティ オブ マニトバ 金属膜の酸化
KR20160075934A (ko) * 2014-12-19 2016-06-30 한양대학교 산학협력단 극단파 백색광을 이용한 미세 구조체의 제조 방법
KR101690840B1 (ko) 2014-12-19 2016-12-29 한양대학교 산학협력단 극단파 백색광을 이용한 미세 구조체의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5240813B2 (ja) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5240813B2 (ja) 金属表面微細構造の作成方法
US6838160B2 (en) Titania ultrathin film and method for producing it
US6355308B1 (en) Methods for producing oxides or composites thereof
Sun et al. Room-temperature preparation of ZnO nanosheets grown on Si substrates by a seed-layer assisted solution route
JP2008230895A (ja) ZnOウィスカー、ZnOウィスカー膜及びそれらの作製方法
WO2007071130A1 (fr) Film de type hydrotalcite a orientation verticale presentant une structure composite et son procede de preparation
JP2018536767A (ja) マグネシウム合金用複合体化成皮膜の皮膜形成処理剤、および成膜方法
JP2015212213A (ja) グラフェンシートとの一体化ZnOナノロッド、およびグラフェンシート上へのZnOナノロッドの製造方法
US20240228315A9 (en) Method for preparing nano-titanate, nano-titanic acid and nano-tio2 containing embedded nanoparticles and method for preparing metal nanoparticles
JP5205675B2 (ja) 光触媒ナノシート、および、光触媒材料
Lu et al. Direct growth of crystalline tungsten oxide nanorod arrays by a hydrothermal process and their electrochromic properties
JP5630746B2 (ja) マンガン酸化物ナノワイヤ被覆型構造物及びその製造方法
JP2004149367A (ja) 酸化亜鉛粒子又は膜製造用水溶液及び酸化亜鉛粒子又は膜の製造方法
JP4807569B2 (ja) 酸化亜鉛粉末およびその製造方法
Masuda et al. Anatase TiO2 films crystallized on SnO2: F substrates in an aqueous solution
Ohya et al. Preparation and characterization of titania thin films from aqueous solutions
JP5557839B2 (ja) アルミニウム含有マグネシウム合金基材の表面処理方法
JP5339372B2 (ja) Zn(OH)2ナノシートとZnOナノウィスカー膜によるハイブリッドフィルム、ZnOナノシートとZnOナノウィスカー膜によるハイブリッドフィルム、およびそれらの作製方法
US20220314204A1 (en) Titanium dioxide containing peroxo titanium complex and methods of manufacturing and application of the same
JP4863471B2 (ja) 超撥水性ガラス基板の製造方法。
JP2008063173A (ja) ルチル型酸化チタン膜及びその製造方法、並びに光学材料
JP4973050B2 (ja) 複合酸化物の結晶微粒子膜の製造方法
JP2017119273A (ja) 光触媒層被覆アルミニウム材及びその製造方法
JP4958280B2 (ja) 有機被膜形成用ガラス表面微細構造の作成方法
JP5482989B2 (ja) 皮膜の製造方法と皮膜形成部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5240813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees