JP3845328B2 - マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法 - Google Patents

マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3845328B2
JP3845328B2 JP2002094275A JP2002094275A JP3845328B2 JP 3845328 B2 JP3845328 B2 JP 3845328B2 JP 2002094275 A JP2002094275 A JP 2002094275A JP 2002094275 A JP2002094275 A JP 2002094275A JP 3845328 B2 JP3845328 B2 JP 3845328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical conversion
magnesium alloy
film
conversion treatment
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002094275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003286582A (ja
Inventor
吉貞 道浦
聰子 広畠
恵一 前川
眞好 喜多川
健樹 松村
信次 難波
房男 井上
隆 藤井
英樹 野村
則之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MILLION CHEMICALS CO., LTD.
Kurimoto Ltd
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
MILLION CHEMICALS CO., LTD.
Kurimoto Ltd
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MILLION CHEMICALS CO., LTD., Kurimoto Ltd, Dai Nippon Toryo KK filed Critical MILLION CHEMICALS CO., LTD.
Priority to JP2002094275A priority Critical patent/JP3845328B2/ja
Publication of JP2003286582A publication Critical patent/JP2003286582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845328B2 publication Critical patent/JP3845328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/22Orthophosphates containing alkaline earth metal cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/78Pretreatment of the material to be coated

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアルミニウム含有量が7.5質量%以下であるマグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法に関し、より詳しくは、マグネシウム合金の表面の溶出量を制御してエッチング処理し、その後化成処理する化成処理皮膜の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
エネルギー問題、環境問題、省資源対策、リサイクル問題等の観点から、軽量であり、比強度に優れ、且つリサイクル性にも優れているマグネシウム合金が注目を浴び、家電製品あるいはIT関連機器、更には自動車部品等へと応用が広まってきている。
【0003】
しかしながら、マグネシウム合金はアルミニウム、鉄等に比べて耐食性に劣るという問題点がある。
それで、マグネシウム合金の耐食性を改善するために様々な表面処理法や塗装法が提案されている。
【0004】
例えば、マグネシウム合金のノンクロム系化成処理法としては、特開2000−96255号公報、特開平11−131255号公報等に開示の化成処理方法がある。しかし、それらの化成処理方法が対象としているマグネシウム合金は、ダイカスト法あるいはチクソモールド法により成形されるAZ91材製品等のいわゆる鋳造品であり、AZ91材よりも低アルミニウム含有量のマグネシウム合金である押し出し材や圧延材に関しては、密着性に優れる皮膜を形成する表面処理方法は未だ確立されていない。
【0005】
一般に、AZ31B等に代表される押し出し材や圧延材に用いられるマグネシウム合金は、AZ91D等に代表される鋳造品のマグネシウム合金に比較してアルミニウム含有量が低いため、酸等による溶解性がかなり大きい。従って、マグネシウム合金について酸化膜の除去や、表面に潜り込んだ離型剤や潤滑剤の除去を目的として必ず行われるエッチング工程において、AZ91材等で行われるエッチングと同じ処理をAZ31材等で行うとエッチング過剰となり、表面が過剰に荒れた状態となる。このように過剰に荒れた状態の表面に皮膜形成処理を実施すると、化成皮膜が過剰に析出し、皮膜質量が過大となるばかりでなく、過剰析出成分が微粉となって表面に残留した状態となる。また、そのような化成皮膜表面に塗装を行った場合には、塗膜種によっては密着性、特に耐水密着性が著しく低下する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、アルミニウム含有量が少ない、即ちアルミニウム含有量が7.5質量%以下であるマグネシウム合金の表面に、防錆性、塗膜密着性に優れる皮膜を形成する、マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は上記の目的を達成するために鋭意検討した結果、上記のエッチング処理の際のマグネシウム合金表面からの溶出量を特定値以下に制御することによりその後の化成処理皮膜の付着量を最適にし得ることを見いだし、本発明を完成した。
【0008】
即ち、本発明のマグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法は、アルミニウム含有量が7.5質量%以下であるマグネシウム合金の表面を、その表面の溶出量が5g/m2 以下となるように制御して無機酸又は有機酸によりエッチング処理し、その後、カルシウムイオン、マンガンイオン及びリン酸イオンを含有する溶液を用いて化成処理することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明を具体的に説明する。
本発明において表面に化成処理皮膜を形成するマグネシウム合金は、アルミニウム含有量が7.5質量%以下のマグネシウム合金であり、そのようなマグネシウム合金としては、AZ21、AZ31B、AZ31C、AZ61A等のマグネシウム合金や、工業用純マグネシウムを挙げることができる。また、本発明においては、押し出し加工、圧延加工、あるいは引き抜き加工したマグネシウム合金製品の表面に化成処理皮膜を形成することが好ましい。
【0010】
本発明においては、マグネシウム合金に対して無機酸あるいは有機酸溶液によるエッチング処理を実施することが必須であるが、押し出し加工、圧延加工、あるいは引き抜き加工したマグネシウム合金製品等の表面には切削油、離型剤等が残っているので、エッチング処理に先立って、マグネシウム合金をリン酸塩水溶液で脱脂処理することが好ましい。リン酸塩水溶液で脱脂処理することにより切削油は除去でき、また離型剤は軟化して除去しやすくなる。
【0011】
本発明においてエッチング処理に用いられる無機酸及び有機酸としては、リン酸、酸性フッ化アンモニウム、硝酸、塩酸、蓚酸、硫酸、クエン酸、酒石酸等の水溶液を挙げることができる。このような酸を用いたエッチング処理により離型剤やマグネシウム合金素材表面に析出した合金不均一層を溶解除去することができる。
【0012】
このエッチング処理においては、マグネシウム合金表面からの溶出量を5g/m2 以下に制御する必要がある。溶出量が5g/m2 を超えると、マグネシウム合金表面が過剰に荒れた状態となる傾向があり、このような過剰に荒れた状態の表面に皮膜形成処理を実施すると、化成皮膜が過剰に析出し、皮膜質量が過大となるばかりでなく、過剰析出成分が微粉となって表面に残留した状態となる傾向がある。また、そのような化成皮膜表面に塗装を行った場合には、塗膜種によっては密着性、特に耐水密着性が著しく低下する。
【0013】
従って、無機酸あるいは有機酸溶液によるエッチング処理工程を、上記した作用に適う処方で実施することが必要である。このエッチング処理における好ましい処方は、例えば、リン酸溶液について、0.1〜1.5質量%の濃度とし、常温〜70℃の温度で10秒間〜10分間の浸漬処理を行うことである。このリン酸の濃度が0.1質量%未満であったり、処理時間が10秒未満であるとエッチング処理が不完全となる傾向がある。エッチング処理が不完全であると、マグネシウム合金表面に残留した潤滑油等の成分の除去が不十分で、形成皮膜についての裸耐食性や塗膜密着性等について不良の原因となる。
【0014】
一般論としては、リン酸溶液の濃度が高ければ、比較的低い温度で且つ比較的短時間で所望程度のエッチング処理が完了し、エッチング液の温度が高ければ、比較的低いリン酸溶液濃度で且つ比較的短時間で所望程度のエッチング処理が完了し、また、処理時間が長ければ、比較的低いリン酸溶液濃度で且つ比較的低い温度でエッチング処理が完了する。なお、このリン酸の濃度が10質量%を超えたり、処理時間が10分を超えると、エッチングが過度に進んでマグネシウム合金表面が過剰に荒れた状態となる傾向があり、前記したような欠陥に繋がる。
【0015】
なお、酸を用いたエッチング処理の際にスマットが生じることがあり、この場合には高アルカリ水溶液で処理してスマットを溶解除去し、不動態化膜を生成させることが好ましい。
【0016】
本発明においては、エッチング処理後に、マグネシウム合金を、カルシウムイオン、マンガンイオン及びリン酸イオンを含有する化成処理浴液中に浸漬して化成処理を行う。なお、この化成処理浴液は所望により酸化促進剤を含有することができ、酸化促進剤を含有する方がより好ましい。
【0017】
この化成処理浴液に用いるカルシウムイオン源として、硝酸カルシウム、亜硝酸カルシウム、チオ硫酸カルシウム、リン酸二水素カルシウム等の一種又は二種以上を配合することができる。また、マンガンイオン源として、炭酸マンガン、硝酸マンガン、リン酸水素マンガン、重リン酸マンガン、ホウフッ化マンガン等の一種又は二種以上を配合することができる。また、リン酸イオン源として、オルソリン酸、縮合リン酸、亜リン酸、次亜リン酸等の一種又は二種以上を配合することができる。
【0018】
また、酸化促進剤として、塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム等を用いることができる。この酸化促進剤は、化成処理時に、マグネシウム合金と上記の各成分イオンとの反応性を高めて、裸耐食性等が良好な化成皮膜を一層好都合に形成することができる。また、この酸化促進剤の好ましい配合量は、上記の性能の化成皮膜を安定的に得るために、0.02〜2g/Lの範囲の割合である。
【0019】
本発明においては、化成処理によりマグネシウム合金表面との反応により適度な膜厚で且つ緻密なリン酸カルシウム−リン酸マンガンの複合皮膜が生成する。このマグネシウム合金の表面に形成する化成処理皮膜の付着量が、Mn:5〜130mg/m2 、Ca:35〜200mg/m2 、P:50〜300mg/m2 となるように化成処理することが好ましく、マグネシウム合金の表面に形成する化成処理皮膜中のCa、Mn及びPの量が質量比でMn:Ca:P=1:1〜5:2〜12となるように化成処理することが更に好ましい。
【0020】
マグネシウム合金表面に上記した所定量のカルシウム、マンガン及びリンを含むように化成皮膜が形成されることにより、一定の裸耐食性、防錆性、塗膜密着性及び塗膜耐食性を保持する化成皮膜が得られる。特に、カルシウム及びリンは化成皮膜の裸耐食性の向上、またマンガンは塗膜密着性の向上に寄与するものと考えられる。
【0021】
上記のような化成処理皮膜を得るためには、化成処理浴液中の上記の各成分について、カルシウムイオンが0.3〜10g/L、マンガンイオンが0.1〜5g/L及びリン酸イオンが1〜30g/Lとなるように配合することが好ましい。これらの各成分について、このような範囲の配合量にすることにより、マグネシウム合金の表面に裸耐食性や塗膜密着性等の良好な化成皮膜を安定的かつ経済的に形成することができる。
【0022】
なお、化成処理浴液中のカルシウムイオンが不足する場合には、得られる化成処理皮膜の裸耐食性や塗膜密着性等が低下する傾向があり、また、マンガンイオンやリン酸イオンが不足する場合には、塗膜密着性の低下に加えて、酸化促進剤からの塩素イオンによる白錆が発生する原因となる傾向がある。
【0023】
また、この化成処理浴液はpH1.0〜3.0に調整されていることが好ましい。このpH値が1.0未満であると、化成処理時に生じるエッチング量が過大となって、マグネシウム合金製品の寸法精度上の問題が生じると共に、裸耐食性の低下をきたす傾向がある。また、このpH値が3.0を超えると、化成皮膜の裸耐食性等の性能の低下をきたす傾向があるからである。
【0024】
また、この化成処理浴液は30〜75℃の範囲の温度に維持されれていることが好ましい。この浴液温度が30℃未満であると、化成皮膜の形成に長時間を要し、化成皮膜の裸耐食性等について不良の原因となったりする傾向がある。この浴液温度が75℃を超えると、化成皮膜の裸耐食性等の性能が低下する傾向がある。
【0025】
この化成処理浴液による化成処理のための時間は、この化成処理浴液温度と相関関係にある。即ち、浴液温度が50℃未満である場合には3〜20分間浸漬する条件であることが好ましく、また浴液温度が50℃以上の場合には0.5〜10分間浸漬する条件であることが好ましい。この浴液温度が50℃未満で浸漬時間が短いと、化成皮膜の形成量が不十分となる。また浴液温度が50℃以上で浸漬時間が長いと、形成皮膜の再溶出が生じて裸耐食性等の性能の低下をきたすことがある。
【0026】
本発明は上述したような各処理過程を含む化成処理皮膜の形成方法であり、上記した各処理工程に引き続いてそれぞれ水洗工程を含ませることが好ましく、また、化成処理に引き続いて、一般的方法に従い、水洗し、乾燥させる。これらの諸工程をフローチャートで示すと図1に示すようになる。
【0027】
その後、塗装処理を施すことができる。この塗装処理として、吹き付け塗装や電着塗装等の方法によりエポキシ樹脂等の塗料を下塗りし、更にこれにメラミン樹脂等の塗料を上塗りすることができる。その他にも、各種樹脂による粉体塗料を静電塗装することもできる。
【0028】
【実施例】
以下に、実施例及び比較例に基づいて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1〜5及び比較例1〜4
処理対象部材として、ASTM AZ31Bのマグネシウム合金押し出し部材から作製した2mm×50mm×150mmの部材を用いた。脱脂剤としてリン酸塩水溶液を用い、その液温を60℃に保持し、その中に上記の部材を1分間浸漬して脱脂処理し、その後水洗した。
【0029】
エッチング剤としてグランダファイナーMG104S(ミリオン化学株式会社製、リン酸30〜40質量%、界面活性剤0.1質量%未満、残部水)、クエン酸水溶液又はグランダファイナーMG102(ミリオン化学株式会社製、硝酸5〜10質量%、界面活性剤0.1質量%未満、残部水)を第1表に示す酸濃度で用い、第1表に示す液温度に保持し、その中に上記の脱脂した部材を第1表に示す時間浸漬してエッチング処理し、その後水洗した。その後、このエッチング処理した部材を、液温60℃に保持した水酸化アルミニウム水溶液中に7分間浸漬して処理し、その後水洗した。
【0030】
化成処理浴液としてカルシウムイオン1.0g/L、マンガンイオン0.35g/L、リン酸イオン5.8g/L及び塩素酸ナトリウム(酸化促進剤)0.15g/Lを含有する水溶液(化成処理浴液A)又はカルシウムイオン0g/L、マンガンイオン0.35g/L、リン酸イオン5.8g/L及び塩素酸ナトリウム0.15g/Lを含有する水溶液(化成処理浴液B)を用い、35℃に保持してその中に上記のように処理した部材を70秒間浸漬して化成処理し、水洗し、更に脱イオン水で水洗し、その後乾燥させた。
【0031】
上記の諸処理で生じたエッチング量、化成処理皮膜中のCa、Mn及びPの量は第1表に示す通りであった。
また、上記の諸処理で得られた化成処理皮膜の外観及びSEM像は図2及び図3に示す通りであった。
【0032】
【表1】
Figure 0003845328
【0033】
塗装例1
実施例1〜5及び比較例1〜4で得た各々の化成処理皮膜付き部材の表面に、エアースプレー法によりエポキシ樹脂系塗料(大日本塗料株式会社製MG−PR−E)を膜厚20μmとなるように塗布し、20分間静置した後、更にエアースプレー法によりウェットオンウェットでアクリル−メラミン樹脂系塗料(大日本塗料株式会社製MG−トップ)を膜厚20μmとなるように塗布し、これを180℃で20分間焼付処理した。
【0034】
塗装例2
実施例1〜5及び比較例1〜4で得た各々の化成処理皮膜付き部材の表面に、静電塗装によりポリエステル−ウレタン樹脂系粉体塗料(大日本塗料株式会社製V−PET パールメタリック ライトグレー)を膜厚40μmとなるように塗布し、これを180℃で20分間焼付処理した。
【0035】
塗装例1及び塗装例2で得た各々の塗膜について、下記の塗膜性能を下記の方法で評価した。それらの結果は第2表及び第3表に示す通りであった。
イ)塗膜外観
塗膜外観を下記の基準で目視により評価した。
○:良好である
△:はじきがわずかに認められる。
×:はじきが甚だ多い。
【0036】
ロ)塗膜密着性
JIS K 5400 8.5.2の碁盤目テープ法に準拠して、塗膜にナイフで碁盤目模様を描き、100個の部分に区分した後、粘着テープにより塗膜の剥離を試みた。塗膜の剥離の有無及びその程度を下記の基準で目視により評価した。
○:全く異常が認められない。
△:塗膜の剥離が20%以下。
×:塗膜の剥離が20%を越える。
【0037】
ハ)耐塩水噴霧性
塗膜表面にナイフでクロスカットを入れ、JIS Z 2371に準拠して塩水噴霧試験(SST)を500時間行い、クロスカット部分の塗膜の剥離幅を測定し、下記の基準により評価した。
○:剥離幅が±2.5mm以下。
△:剥離幅が±5mm以下。
×:剥離幅が±5mmを越える。
【0038】
ニ)耐湿性
JIS K 5400 9.2.1固定式に準拠して耐湿試験を1000時間行い、塗膜のふくれの有無及び程度を下記の基準により目視により評価した。
○:ふくれが認められない。
△:ふくれが20%以下。
×:ふくれが20%を越える。
【0039】
【表2】
Figure 0003845328
【0040】
【表3】
Figure 0003845328
【0041】
【発明の効果】
本発明のマグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法により、アルミニウム含有量が7.5質量%以下であるマグネシウム合金の表面に、防錆性、塗膜密着性に優れた化成処理皮膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の諸工程及び関連工程を示すフローチャートである。
【図2】 実施例1〜5で得られた化成処理皮膜の外観説明及びSEM像の写真を示す。
【図3】 比較例1〜4で得られた化成処理皮膜の外観説明及びSEM像の写真を示す。

Claims (5)

  1. アルミニウム含有量が7.5質量%以下であるマグネシウム合金の表面を、その表面の溶出量が5g/m2 以下となるように制御して無機酸又は有機酸によりエッチング処理し、その後、カルシウムイオン、マンガンイオン及びリン酸イオンを含有する溶液を用いて化成処理することを特徴とするマグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法。
  2. カルシウムイオン、マンガンイオン、リン酸イオン及び酸化促進剤を含有する溶液を用いて化成処理する請求項1記載のマグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法。
  3. マグネシウム合金の表面に形成する化成処理皮膜の付着量が、Mn:5〜130mg/m2 、Ca:35〜200mg/m2 、P:50〜300mg/m2 となるように化成処理する請求項1又は2記載のマグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法。
  4. マグネシウム合金の表面に形成する化成処理皮膜中のCa、Mn及びPの量が質量比でMn:Ca:P=1:1〜5:2〜12となるように化成処理する請求項1、2又は3記載のマグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法。
  5. マグネシウム合金が押し出し加工又は圧延加工したものである請求項1、2、3又は4記載のマグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法。
JP2002094275A 2002-03-29 2002-03-29 マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法 Expired - Lifetime JP3845328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094275A JP3845328B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094275A JP3845328B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003286582A JP2003286582A (ja) 2003-10-10
JP3845328B2 true JP3845328B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=29238334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002094275A Expired - Lifetime JP3845328B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845328B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180083433A (ko) 2015-12-25 2018-07-20 니혼 파커라이징 가부시키가이샤 표면 조정제, 그리고, 피막 부착 마그네슘재 또는 마그네슘 합금재, 및 그것들의 제조 방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101167155B1 (ko) 2004-12-24 2012-07-24 재단법인 포항산업과학연구원 마그네슘 용해용 도가니의 내식성 향상방법
JP2007015337A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Sharp Corp 筐体、電子機器および複合成形方法
JP5191722B2 (ja) * 2006-11-16 2013-05-08 ヤマハ発動機株式会社 マグネシウム合金製部材およびその製造方法
KR101115786B1 (ko) * 2006-12-06 2012-03-09 다이세이 플라스 가부시끼가이샤 고내식성 복합체의 제조 방법
JP5103034B2 (ja) * 2007-03-05 2012-12-19 川崎重工業株式会社 マグネシウム合金の塗膜形成方法
JP5517024B2 (ja) 2009-02-02 2014-06-11 独立行政法人物質・材料研究機構 Mg基構造部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180083433A (ko) 2015-12-25 2018-07-20 니혼 파커라이징 가부시키가이샤 표면 조정제, 그리고, 피막 부착 마그네슘재 또는 마그네슘 합금재, 및 그것들의 제조 방법
KR20190141029A (ko) 2015-12-25 2019-12-20 니혼 파커라이징 가부시키가이샤 표면 조정제, 그리고, 피막 부착 마그네슘재 또는 마그네슘 합금재, 및 그것들의 제조 방법
US11725287B2 (en) 2015-12-25 2023-08-15 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Method for manufacturing a magnesium material or magnesium alloy material with a coating

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003286582A (ja) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010095051A (ko) 마그네슘 합금의 표면처리 방법 및 마그네슘 합금 부재
JP2008540845A (ja) 冷間成形のための金属加工物を処理する方法
JPH0225430B2 (ja)
JP6083020B2 (ja) マグネシウムまたはマグネシウム合金の表面処理方法、酸洗剤および化成処理剤ならびにマグネシウムまたはマグネシウム合金の化成処理構造体
WO2000040777A1 (fr) Agent de traitement de surface pour une partie a base de magnesium et procede de traitement de surface
TW201619449A (zh) 用於鎂合金之電陶瓷塗層
NZ273541A (en) Cleaning metal surfaces by treatment with alkaline cleaning solution and then with rare earth ion-containing, acidic solution; metal surfaces coated with rare earth (compounds)
JP3845328B2 (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法
US20030213771A1 (en) Surface treatment method for magnesium alloys and magnesium alloy members thus treated
JP2007107069A (ja) アルミニウム系基材の表面処理方法
TW200927991A (en) Method for making a surface adjusted aluminum casting
JP4112219B2 (ja) リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法
JP3682622B2 (ja) 表面処理剤、表面処理方法、及び表面処理された製品
JP5428105B2 (ja) マグネシウム合金用黒色化成処理液、化成処理方法及び化成処理部材
JP3660912B2 (ja) マグネシウム合金の化成処理方法及びマグネシウム合金製品
JP3828446B2 (ja) マグネシウム合金の表面洗浄方法
JP2001123274A (ja) 高耐食性表面処理マグネシウム合金製品及びその製造方法
JP2005281717A (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法
JP3286583B2 (ja) マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、同表面処理方法及び同表面処理物
JP3941649B2 (ja) アルミニウム基材及びその表面処理方法
GB2094356A (en) Phosphate coating composition
JP3190188B2 (ja) 高速プレス成形性に優れた亜鉛含有金属めっき鋼板複合体
JP5103034B2 (ja) マグネシウム合金の塗膜形成方法
JP4747019B2 (ja) マグネシウム合金の化成処理方法および化成処理物
WO2000044557A1 (en) Surface treatment for magnesium alloys

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040407

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3845328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term