JP2003003273A - マグネシウム合金用化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材 - Google Patents

マグネシウム合金用化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材

Info

Publication number
JP2003003273A
JP2003003273A JP2001187033A JP2001187033A JP2003003273A JP 2003003273 A JP2003003273 A JP 2003003273A JP 2001187033 A JP2001187033 A JP 2001187033A JP 2001187033 A JP2001187033 A JP 2001187033A JP 2003003273 A JP2003003273 A JP 2003003273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical conversion
conversion treatment
treatment
magnesium alloy
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001187033A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hamashima
幸二 浜島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Toei Kasei Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Toei Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd, Toei Kasei Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2001187033A priority Critical patent/JP2003003273A/ja
Publication of JP2003003273A publication Critical patent/JP2003003273A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
    • C23C22/367Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing alkaline earth metal cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/22Orthophosphates containing alkaline earth metal cations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のクロム系化成処理方法及びマンガンを
含有するノンクロム系化成処理方法により得られた化成
皮膜に匹敵する裸耐食性、表面電気抵抗性、塗装密着
性、塗装耐食性を維持したまま、公害問題、環境問題な
どを考慮し、経済的にマグネシウム合金製の筐体及び部
品の表面を処理することが可能な化成処理液及び同処理
方法、同処理物。 【解決手段】 化成処理液として、リン酸と、カルシウ
ム化合物と、チタン化合物、ジルコニウム化合物、スト
ロンチウム化合物から選ばれる少なくとも1種類の金属
化合物とを含有させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マグネシウム合金
材をクロム系化成処理液及びマンガンを含有するノンク
ロム系化成処理液で処理して得られた処理物と同等ある
いはそれ以上の裸耐食性及び表面電気抵抗性、塗装密着
性、塗装耐食性を付与することができる化成処理液及び
同処理方法に関するものである。本発明が特に効果的に
適用できる分野は、マグネシウム合金製の自動車、航空
機および電子機器等の筐体及び部品の表面処理である。
【0002】
【従来の技術】近年、ノートパソコン、携帯電話、ビデ
オカメラ等が普及しているが、その普及に伴いこれらの
筐体及び部品にマグネシウム合金が多く使用されてい
る。マグネシウム合金は、物理的強度、軽さ、リサイク
ル性、電磁波シールド性、熱放散性などが優れている特
長を有しているので、プラスチック材に代わる素材とし
て注目を集めている。しかし、このマグネシウム合金は
腐食性が激しいという欠点がある。このため、通常、マ
グネシウム合金には、表面処理として、JIS H 8
651やMIL−M−3171などのクロム系化成処理
がなされる。このようなクロム系化成処理により形成さ
れた被膜は優れた耐食性と表面電気抵抗性、塗膜密着性
を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この処
理液中には、6価クロムが含有されているため、廃水処
理及び作業環境の問題から6価クロムを含有しない処理
液の使用が望まれている。また、マグネシウム合金用の
ノンクロム系化成処理として酸性pH下でリン酸、マン
ガンイオン及びアミン化合物を含む水溶液で処理する方
法(特開平7―126858号公報)、同じく酸性pH
下でリン酸、カルシウムイオン、マンガンイオンを含む
水溶液で処理する方法(特開平11―131255号公
報)などが開発されている。しかし、マンガン化合物を
使用する場合にも、その処理廃液は高度の後処理を行わ
なければ下水に流すことができない。
【0004】本発明は前記課題を解決するためになされ
たもので、従来のクロム系化成処理方法及びマンガンを
含有するノンクロム系化成処理方法により得られた化成
皮膜に匹敵する裸耐食性、表面電気抵抗性、塗装密着
性、塗装耐食性を維持したまま、公害問題、環境問題な
どを考慮し、経済的にマグネシウム合金製の筐体及び部
品の表面を処理することが可能な化成処理液及び同処理
方法、同処理物を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ための手段について鋭意検討を重ねた結果、マグネシウ
ム合金製の筐体及び部品をリン酸及びカルシウム化合
物、金属化合物を含有する化成処理液で処理を行い、そ
の化成処理前後にキレート剤を含有するアルカリ溶液で
処理を行うことにより、前記課題を解決できることを見
出した。本発明のマグネシウム合金用化成処理液は、リ
ン酸と、カルシウム化合物と、チタン化合物、ジルコニ
ウム化合物、ストロンチウム化合物から選ばれる少なく
とも1種類の金属化合物とを含有することを特徴とす
る。この化成処理液には、皮膜形成促進剤がさらに含有
されていることが望ましい。本発明のマグネシウム合金
の化成処理方法は、上記マグネシウム合金用化成処理液
を用いることを特徴とするものである。このマグネシウ
ム合金用化成処理液による化成処理工程の前及び/又は
後には、キレート剤を含有するアルカリ溶液で処理を行
うことが望ましい。このキレート剤としては、アミノカ
ルボン酸型キレート剤、ジチオカルバミン酸型キレート
剤、有機ホスホン酸型キレート剤、ヒドロキシカルボン
酸型キレート剤から選ばれる少なくとも1種類の化合物
であることが望ましい。本発明のマグネシウム合金製部
材は、上記マグネシウム合金の化成処理方法で処理され
たものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明におけるマグネシウム合金
の組成は特に限定されず産業上使用されるマグネシウム
合金の何れにも使用できる。特に好ましいマグネシウム
合金はアルミニウムを含有するマグネシウム合金である
AZ92、AZ91、AZ80、AZ63、AZ61、
AZ31、AM100、AM60、AM50、AM2
0、AS41、AS21、AE42を用いた金型鋳造
品、砂型鋳造品、ダイカスト品、射出成型品、展伸材、
鍛造品等である。
【0007】本発明は、これらのマグネシウム合金に対
しての化成処理において、特定の化成処理液を使うもの
である。この特定の化成処理液とは、リン酸と、カルシ
ウム化合物と、特定の金属化合物とを含有するものであ
る。リン酸としては、オルトリン酸、縮合リン酸、亜リ
ン酸、次亜リン酸などが使用可能であるが、pHが低
く、液安定性が良好で安価なオルトリン酸を用いること
が好ましい。リン酸は、化成処理液中に、0.1〜10
0g/L含有されることが好ましい。0.1g/L未満
でも化成皮膜は形成されるが耐食性及び塗装密着性が劣
ることがある。また、100g/Lよりも多くても化成
皮膜は形成されるが耐食性及び塗装密着性が劣ることが
ある。カルシウム化合物としては、硝酸カルシウム、硫
酸カルシウム、リン酸カルシウム、水酸化カルシウム、
炭酸カルシウム、塩化カルシウムなどが使用可能である
が、溶解性が高い硝酸カルシウムを用いることが好まし
い。カルシウム化合物濃度は0.1〜100g/Lであ
ることが好ましい。0.1g/L未満でも化成皮膜は形
成されるが耐食性及び塗装密着性が劣ることがある。ま
た、100g/Lよりも多くても化成皮膜は形成される
が耐食性及び塗装密着性が劣ることがある。本発明の化
成処理液中の金属化合物はチタン化合物、ジルコニウム
化合物、ストロンチウム化合物である。これらは単独ま
たは2種以上を併用できる。具体的には、塩化チタン、
硫酸チタニル、ケイ酸ジルコニウム、塩化ジルコニウ
ム、硫酸ジルコニウム、炭酸ジルコニウム、酢酸ジルコ
ニウム、リン酸ジルコニウム、ジルコンフッ化カリウ
ム、炭酸ストロンチウム、塩化ストロンチウム、硝酸ス
トロンチウム等が挙げられる。金属化合物濃度は0.1
〜100g/Lであることが好ましい。0.1g/L未
満でも化成皮膜は形成されるが耐食性及び塗装密着性が
劣ることがある。また、100g/Lよりも多くても化
成皮膜は形成されるが耐食性及び塗装密着性が劣ること
がある。このような化成処理液であれば、6価クロムや
マンガン化合物を含有しないので、高度の廃液処理等は
不要で、かつ、裸耐食性、表面電気抵抗性、塗装密着
性、塗装耐食性等の高い化成皮膜をマグネシウム合金上
に形成できる。
【0008】さらに、この化成処理液に皮膜形成促進剤
を含有させることが望ましい。皮膜形成促進剤として
は、硝酸及びその塩、亜硝酸及びその塩、過酸化水素、
塩素酸及びその塩、ニトロベンゼンスルホン酸及びその
塩、硼酸及びその塩、硫酸及びその塩、メタバナジン酸
及びその塩、メタキシレンスルホン酸及びその塩、モリ
ブデン酸及びその塩、パラトルエンスルホン酸及びその
塩、スルファミン酸及びその塩、重硫酸及びその塩など
が使用可能であるが、塩素酸ソーダを用いることが好ま
しい。皮膜形成促進剤濃度は0.01〜50g/Lであ
ることが好ましい。50g/Lよりも多いと化成皮膜は
形成されるが耐食性及び塗装密着性が劣ることがある。
【0009】化成処理液のpHは1〜9に調整されてい
ることが好ましい。pHがこの範囲を外れるとエッチン
グ量が過大になり寸法精度が悪化し、外観にムラが生じ
ることがある。または、十分な性能を有する被膜が得ら
れず裸耐食性等の低下のおそれがあるからである。この
化成処理のpH調整にはリン酸と水酸化ナトリウムを用
いることが好ましい。
【0010】マグネシウム合金への化成皮膜の形成に際
しては次のような工程を経ることが望ましい。まず、有
機溶剤又はアルカリ溶液による脱脂処理を行うことが好
ましい。脱脂処理により、マグネシウム合金表面の離型
剤、切削油、加工油、潤滑油、研磨剤、ブラスト材、鋳
物砂等を除去できる。有機溶剤にはトリクロロエチレ
ン、エタノール、メタノール、アセトンなどが用いられ
る。また、アルカリ溶液には水酸化塩、炭酸塩、リン酸
塩、ケイ酸塩、界面活性剤等からなる水溶液が用いられ
る。尚、アルカリ溶液を用いた脱脂処理がより好まし
い。脱脂処理後には、酸によるエッチング処理を施して
おくことが好ましい。エッチング処理により、マグネシ
ウム合金表面のアルミニウムや亜鉛などからなる偏析層
の除去がなされる。また、脱脂処理により除去できなか
った離型剤、切削油、加工油、潤滑油、研磨剤、ブラス
ト材、鋳物砂の除去も行われる。酸には硝酸、リン酸、
硫酸などが用いられる。しかし、酸によるエッチングは
通常エッチング量が多いことからワークの寸法精度が要
求されるものには注意が必要である。
【0011】次に、このエッチング処理後には、スマッ
ト除去処理を行うことが好ましい。即ち、酸エッチング
処理ではマグネシウム合金の表面にマグネシウムやアル
ミニウム、亜鉛などからなるスマットが生じやすいの
で、その溶解除去を行う。このスマット除去処理におい
ては、キレート剤を含有する処理液で行うことが好まし
い。キレート剤としては、アミノカルボン酸型キレート
剤、ヒドロキシカルボン酸型キレート剤、エーテルカル
ボン酸型キレート剤、有機ホスホン酸型キレート剤、ジ
チオカルバミン酸型キレート剤などが使用可能である。
具体的には、アミノカルボン酸型キレート剤としてはエ
チレンジアミンテトラ酢酸塩、プロパンジアミンテトラ
酢酸塩、ジエチレントリアミンペンタ酢酸塩、ニトリロ
トリ酢酸塩、β−アラニンジ酢酸塩、アスパラギン酸ジ
酢酸塩、メチルグリシンジ酢酸塩、イミノジ琥珀酸塩、
エチレンジアミンジ琥珀酸塩、セリンジ酢酸塩、ヒドロ
キシイミノジ琥珀酸塩、ヒドロキシエチルエチレンジア
ミントリ酢酸塩、ジヒドロキシエチルグリシン塩など、
ヒドロキシカルボン酸型キレート剤としてはヒドロキシ
酢酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩など、エ
ーテルカルボン酸型キレート剤としてはカルボキシメチ
ルオキシサクシネート塩、オキシジサクシネート塩、酒
石酸モノサクシネート塩、酒石酸ジサクシネート塩な
ど、有機ホスホン酸型キレート剤としてはニトリロトリ
メチレンホスホン酸塩、エチレンジアミンテトラメチレ
ンホスホン酸塩、ヒドロキシエチリデンジホスホン酸塩
など、ジチオカルバミン酸型キレート剤としてはジメチ
ルジチオカルバミン酸塩、ジエチルジチオ燐酸塩などが
挙げられる。ここで塩とはアンモニウム塩及び/または
アルカリ金属塩のことであり、好ましくはナトリウム塩
が用いられる。これらのキレート剤の中でも、アミノカ
ルボン酸型キレート剤、ヒドロキシカルボン酸型キレー
ト剤、有機ホスホン酸型キレート剤、ジチオカルバミン
酸型キレート剤などが好ましく用いられ、特に好ましく
はアミノカルボン酸型キレート剤、ヒドロキシカルボン
酸型キレート剤である。処理に際しては、これらのキレ
ート剤を水溶液とした処理液として用いる。処理液は、
キレート剤の濃度が0.01〜100g/Lの水溶液で
あることが好ましい。0.1〜20g/Lであればより
好ましい。この処理液は、高アルカリ成分、例えば、水
酸化塩、ケイ酸塩、炭酸塩、リン酸塩、特に水酸化塩を
添加してアルカリ性溶液とすることにより、スマット除
去と同時に、不動体化できるのでより好ましい。処理工
程は、この処理液中に、処理対象物であるマグネシウム
合金を浸漬する浸漬法の他、スプレー法も適用できる
が、浸漬法が好ましい。その際の処理条件としては、例
えば水酸化ナトリウムの場合、濃度が1〜10%で、2
0℃〜90℃で、0.5分〜20分とすることが好適で
ある。このキレート剤を含有する処理液による処理によ
って、マグネシウム合金上に生じるスマットを効果的に
除去することができる。従って、この処理を有する処理
方法によって、裸耐食性、塗装密着性、塗装耐食性など
により優れたマグネシウム合金製の各種の部材が実現さ
れる。
【0012】そして、上述した化成処理液によって化成
処理を行う。この化成処理液の温度は、20〜90℃の
範囲に維持することが好ましい。化成処理液の温度がこ
の範囲を外れると裸耐食性の低下のおそれがあるからで
ある。また、この化成処理液に接触させる時間は、この
温度と相関関係がある。液温が50℃未満の低温の場
合、接触時間は5〜20分が好ましい。一方、液温が5
0℃以上の高温の場合、接触時間は0.5分〜10分が
好ましい。化成処理液の液温が低温で接触時間が短いと
化成皮膜の形成が不十分となる。また、液温が高温で接
触時間が長いと化成皮膜の溶出が起こる。従って、化成
処理液の温度と接触時間は上記の範囲内で処理すること
が好ましい。
【0013】この化成処理の後には、化成処理で形成さ
れた化成皮膜の固定化処理を行うことが好ましい。化成
処理液のpHが弱アルカリ性〜酸性であることからマグ
ネシウム合金表面に化成皮膜と同時にマグネシウムやア
ルミニウム、亜鉛などからなるスマットが若干ではある
が発生する。これらの化成皮膜の固定化とスマットの溶
解及び不動態化のため後処理を行う。この後処理として
は上述したキレート剤を含有したアルカリ溶液によるス
マット除去処理と同じ処理を行えばよい。
【0014】尚、上記した各処理工程の後には水洗を実
施することが好ましい。水洗は好ましくは2回、又は、
適宜、それ以上若しくは1回でもよい。さらに、後処理
の水洗後に水切り、乾燥処理を行うことにより、塗装処
理が可能となる。また、本発明における各処理液及び水
洗水との接触方法として、浸漬法やスプレー法などがあ
る。いずれによる接触方法でも処理は可能であるが、浸
漬法による処理が好ましい。
【0015】塗装処理は、特に限定はしない。溶剤型塗
料、水溶性塗料、粉体塗料などの既知の塗料を用いて行
ってよいが、粉体塗料が好ましい。本発明の方法により
表面処理されたマグネシウム合金製の筐体及び部品の場
合、一回塗装でも十分な塗膜性能を有する場合が多い
が、2回以上の塗装が好ましい。塗装処理は全ての面に
行ってもよいが、意匠等を考慮して、必要な一部の面の
みを塗装してもよい。例えば、電子及び電気機器の筐体
の場合、外側の面のみを塗装し内面は本発明の方法によ
り化成処理したままで残してもよい。
【0016】本発明が対象とする部材は、マグネシウム
合金で製造されるあらゆる製品及び部品である。例え
ば、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話のような
電子機器筐体及び部品、自動車及び航空機、自転車など
の筐体及び部品が挙げられる。本発明によれば、環境問
題を引き起こさず経済的に従来のクロム系化成処理方
法、及びマンガンを含有するノンクロム系化成処理方法
により得られる化成皮膜と匹敵する、或いはそれ以上の
裸耐食性、表面電気抵抗性、塗装密着性、塗装耐食性を
有する化成皮膜が形成されたマグネシウム合金製の筐体
や部品が実現される。
【0017】
【実施例】以下に実施例と比較例を示し、本発明を一層
具体的に説明する。しかし、本発明は以下の実施例に限
定されたものではない。表面処理がされるマグネシウム
合金材料として、JIS H 5303やJIS H
2222に規定されるマグネシウム合金(ASTM A
Z91D)を使用した。これをチクソモールディング法
により150×100×2mmに成型し、供試材αとし
た。また、ダイキャスト法により150×70×2mm
に成型し、供試材βとした。得られた各供試材につい
て、下記の処理工程に従い、表面処理板を作成した。 (1)脱脂処理→(2)水洗→(3)酸エッチング処理
→(4)水洗→(5)前処理→(5)水洗→(6)化成
処理→(7)水洗→(8)後処理→(9)水洗→(1
0)乾燥処理 (1)脱脂処理 市販のアルカリ性脱脂剤(「MG−CLEAN 67」
東栄化成株式会社製)の3%水溶液を使用した。60℃
に加温し5分間浸漬した。 (2)水洗 常温の脱イオン水中に1分間浸漬した。 (3)酸エッチング処理 市販の酸性エッチング剤(「MG−ACID FP−
1」東栄化成株式会社製)の2%水溶液を使用した。常
温下で1分間浸漬した。 (4)水洗 常温の脱イオン水中に1分間浸漬した。 (5)前処理 表1に示す処理液を用いて表3または表4に示す条件で
処理を行なった。 (6)水洗 常温の脱イオン水中に1分間浸漬した。 (7)化成処理 表2に示す処理液を用いて表3または表4に示す条件で
処理を行なった。 (8)水洗 常温の脱イオン水中に1分間浸漬した。 (9)後処理 表1に示す処理液を用いて表3または表4に示す条件で
処理を行なった。 (10)水洗 常温の脱イオン水中に1分間浸漬した。 (11)乾燥処理 110℃の熱風乾燥機中に15分間入れて乾燥した。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】得られた各表面処理板について、表面電気
抵抗性、裸耐食性、塗装密着性、塗装耐食性の評価を実
施した。評価結果を表5及び表6に示した。 [表面電気抵抗性]三菱化学製ロレスタMPの2針端子
を用いて測定を実施した。なお、表面電気抵抗値は小さ
いほど表面電気抵抗性が優れていることを意味し、評価
基準は次の通りである。 ◎:0.3Ω未満 ○:0.3Ω以上1.0Ω未満 ×:1.0Ω以上 [裸耐食性]JIS Z 2371に準拠した塩水噴霧
試験法を用いた。塩水噴霧時間12時間後と24時間後
の表面処理板の腐食状態を目視で評価した。評価基準は
次の通りである。 ◎:腐食面積率5%未満 ○:腐食面積率5%以上〜10%未満 △:腐食面積率10%以上〜30%未満 ×:腐食面積率30%以上 [塗装密着性]表面処理板の表面にエポキシ樹脂系塗料
を乾燥塗膜厚10μmになるように塗装し、150℃で
20分間の焼き付けを行う。次にこの塗装板の中央部に
2mm幅100マスの碁盤目を入れ、イオン交換沸騰水
中に1時間浸漬した。塗装板を風乾後、セロファンテー
プによる剥離試験を実施し、この時剥離しなかった碁盤
目マスの残存数で塗装耐食性を評価した。なお、碁盤目
マスの残存数が多いほど塗装密着性が優れていることを
意味し、評価基準は次の通りである。 ◎:碁盤目マス残存数が100 ○:碁盤目マス残存数が98以上99以下 ×:碁盤目マス残存数が97以下 [塗装耐食性]表面処理板の表面にエポキシ樹脂系塗料
を乾燥塗膜厚10μmになるように塗装し、150℃で
20分間の焼き付けを行う。次にこの塗装板の中央部に
クロスカットを設けJIS Z 2371に従い塩水噴
霧試験中に入れる。塩水噴霧時間100時間と200時
間後に塩水噴霧試験機より取り出し、水洗風燥後に塗膜
の剥離幅を測定したものである。なお、剥離幅が小さい
ほど塗装耐食性が優れていることを意味し、評価基準は
次の通りである。 ◎:剥離幅が1mm未満 ○:剥離幅が1mm以上2mm未満 ×:剥離幅が2mm以上
【0023】
【表5】
【0024】
【表6】
【0025】表5から、本実施例、特に実施例1から実
施例6については、表面処理板未塗装品の表面電気抵抗
性と裸耐食性は、一定基準以上の性能を有することが解
る。また、塗装後表面処理板の塗装密着性と塗装耐食性
も、一定基準以上の性能を有することが解る。但し、実
施例7は、化成処理の前後でスマット除去処理及び不動
体化を行なっていない分、塗装密着性が低下してしまっ
た。また、溶解及び不動体化されていないスマットのた
め、裸耐食性と塗装耐食性も低下している。実施例8
は、化成処理時に発生したスマットの溶解及び不動体化
を実施していないため、裸耐食性と塗装耐食性が低下し
ている。実施例9は、酸エッチング時に発生したスマッ
トの溶解及び不動体化を実施せずに化成処理を行った
分、形成された化成皮膜が十分な性能を有するものでは
なく、裸耐食性と塗装耐食性が低下している。また、塗
装密着性も十分な性能ではなかった。実施例10は、化
成処理前の前処理をアルカリ性溶液でない処理液で処理
した分、酸エッチング時に発生したスマットの溶解及び
不動体化が不十分で、形成された化成皮膜の裸耐食性と
塗装耐食性が低下した。また、塗装密着性も十分な性能
ではなかった。実施例11は、化成処理後の後処理をキ
レート剤を含有しない処理液で処理したもので、化成処
理時に発生したスマットの溶解及び不動体化が不十分
で、裸耐食性と塗装耐食性が低かった。
【0026】対して、比較例1は、化成処理の前処理ま
でしか処理を行わない場合である。この場合、前工程の
酸エッチングにより発生したスマットを溶解及び不動体
化しただけで化成皮膜が形成されていない。従って、未
塗装の表面処理板の表面電気抵抗性、裸耐食性、及び、
塗装後の表面処理板の塗装密着性、塗装耐食性、全ての
評価項目で非常に悪い評価結果となることが確認され
た。比較例2は、前処理、化成処理を行わず、後処理の
みを行った場合である。この場合、比較例1と同様に前
工程の酸エッチングにより発生したスマットを溶解及び
不動体化しただけで化成皮膜が形成されていない。従っ
て、未塗装の表面処理板の表面電気抵抗性、裸耐食性、
及び、塗装後の表面処理板の塗装密着性、塗装耐食性、
全ての評価項目で非常に悪い評価結果となることが確認
された。比較例3と比較例4は、本発明に該当しない化
成処理液で処理した場合である。この場合、化成処理時
に形成される化成皮膜が十分な性能を有するものではな
いことから、裸耐食性と塗装耐食性が非常に悪い評価結
果となることが確認された。
【0027】
【発明の効果】上述したように、本発明の化成処理液及
び同処理方法をマグネシウム合金製筐体及び部品等の部
材に適用することにより、従来のクロム系化成処理方法
及びマンガンを含有するノンクロム系化成処理方法と同
等あるいはそれ以上の裸耐食性、塗装密着性、塗装耐食
性、表面電気抵抗性を有し、実用上問題のない耐食性を
有する化成皮膜を形成させることが可能となった。しか
も、本発明によれば、6価クロムやマンガンを含有しな
い化成処理液を用いるので、廃水処理上問題となること
がなく、かつ、形成された化成皮膜中にもクロムやマン
ガンを含有せず、公害問題や作業環境に配慮した比較的
経済的な表面処理が可能となった。また、本発明による
化成皮膜は表面電気抵抗値が非常に小さいことから、電
磁波シールド性を損なうものではない。従って、これら
の電子機器使用により発生する電磁波がノイズとなって
他の電子機器の誤動作を招くような問題が回避できるよ
うになった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸と、カルシウム化合物と、チタン
    化合物、ジルコニウム化合物、ストロンチウム化合物か
    ら選ばれる少なくとも1種類の金属化合物とを含有する
    ことを特徴とするマグネシウム合金用化成処理液。
  2. 【請求項2】 皮膜形成促進剤をさらに含有することを
    特徴とする請求項1記載のマグネシウム合金用化成処理
    液。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のマグネシウム
    合金用化成処理液を用いることを特徴とするマグネシウ
    ム合金の化成処理方法。
  4. 【請求項4】 前記マグネシウム合金用化成処理液によ
    る化成処理工程の前及び/又は後に、キレート剤を含有
    するアルカリ溶液で処理を行う工程を有することを特徴
    とする請求項3に記載のマグネシウム合金の化成処理方
    法。
  5. 【請求項5】 前記キレート剤が、アミノカルボン酸型
    キレート剤、ジチオカルバミン酸型キレート剤、有機ホ
    スホン酸型キレート剤、ヒドロキシカルボン酸型キレー
    ト剤から選ばれる少なくとも1種類の化合物であること
    を特徴とする請求項4に記載のマグネシウム合金の化成
    処理方法。
  6. 【請求項6】 請求項3〜5のいずれか1項に記載のマ
    グネシウム合金の化成処理方法で処理されたマグネシウ
    ム合金製部材。
JP2001187033A 2001-06-20 2001-06-20 マグネシウム合金用化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材 Withdrawn JP2003003273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187033A JP2003003273A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 マグネシウム合金用化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187033A JP2003003273A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 マグネシウム合金用化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003003273A true JP2003003273A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19026389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187033A Withdrawn JP2003003273A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 マグネシウム合金用化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003003273A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012318A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Nissan Motor Co Ltd マグネシウム合金部材
EP2281858A1 (en) * 2009-07-03 2011-02-09 Nissan Motor Co., Ltd. Magnesium alloy member
CN104233247A (zh) * 2014-07-21 2014-12-24 上海翔圣化工有限公司 高耐蚀低电阻镁合金钝化液
CN104498921A (zh) * 2014-12-11 2015-04-08 国家电网公司 一种镀锌表面化学转化专用处理剂及其处理工艺
JP2015165047A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 ノル コイル コーティングズ カンパニー リミテッド マグネシウムおよびマグネシウム合金用化成処理組成物およびそれを用いたマグネシウムおよびマグネシウム合金素材の表面処理方法
US11286568B2 (en) 2015-12-14 2022-03-29 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Film forming treatment agent for composite chemical conversion film for magnesium alloy, and film forming process

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012318A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Nissan Motor Co Ltd マグネシウム合金部材
EP2281858A1 (en) * 2009-07-03 2011-02-09 Nissan Motor Co., Ltd. Magnesium alloy member
US8845848B2 (en) 2009-07-03 2014-09-30 Nissan Motor Co., Ltd. Magnesium alloy member
JP2015165047A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 ノル コイル コーティングズ カンパニー リミテッド マグネシウムおよびマグネシウム合金用化成処理組成物およびそれを用いたマグネシウムおよびマグネシウム合金素材の表面処理方法
CN104233247A (zh) * 2014-07-21 2014-12-24 上海翔圣化工有限公司 高耐蚀低电阻镁合金钝化液
CN104233247B (zh) * 2014-07-21 2016-08-24 上海翔圣化工有限公司 高耐蚀低电阻镁合金钝化液
CN104498921A (zh) * 2014-12-11 2015-04-08 国家电网公司 一种镀锌表面化学转化专用处理剂及其处理工艺
CN104498921B (zh) * 2014-12-11 2017-01-25 国家电网公司 一种镀锌表面化学转化专用处理剂及其处理工艺
US11286568B2 (en) 2015-12-14 2022-03-29 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Film forming treatment agent for composite chemical conversion film for magnesium alloy, and film forming process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001075190A1 (en) Surface treatment method for magnesium alloys and magnesium alloy members thus treated
JP6083020B2 (ja) マグネシウムまたはマグネシウム合金の表面処理方法、酸洗剤および化成処理剤ならびにマグネシウムまたはマグネシウム合金の化成処理構造体
JP2000328261A (ja) マグネシウム合金の表面処理方法
WO2000040777A1 (fr) Agent de traitement de surface pour une partie a base de magnesium et procede de traitement de surface
TW554020B (en) Magnesium conversion coating composition and method of using same
US20030213771A1 (en) Surface treatment method for magnesium alloys and magnesium alloy members thus treated
JP2005171296A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金用3価クロメート液及びそれを用いたアルミニウム又はアルミニウム合金表面に耐食性皮膜を形成する方法
JP4183489B2 (ja) マグネシウム及び/又はマグネシウム合金の表面処理方法及びマグネシウム及び/又はマグネシウム合金製品
JP2002294466A (ja) マグネシウム合金用化成処理液及び表面処理方法並びにマグネシウム合金基材
JP2003003275A (ja) リサイクル性に優れたマグネシウム合金用化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材
WO2015098623A1 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金用水系化成処理剤、化成処理方法及び化成処理されたアルミニウム及びアルミニウム合金
JP2003003273A (ja) マグネシウム合金用化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材
JP3524510B2 (ja) マグネシウム合金成形品の表面処理方法
JP3682622B2 (ja) 表面処理剤、表面処理方法、及び表面処理された製品
JP2003171776A (ja) リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法
JP3828446B2 (ja) マグネシウム合金の表面洗浄方法
CN1294203A (zh) 高耐腐蚀性表面处理镁合金制品及其制造方法
KR100855358B1 (ko) 마그네슘 합금용 화성 처리액과 이를 이용한 마그네슘합금의 환경 친화적 표면처리방법 및 그에 따른 마그네슘합금 기재
JP2003003274A (ja) マグネシウム合金用黒色化成処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材
JP3845328B2 (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法
WO2003044243A1 (fr) Procede de traitement de surface pour magnesium et/ou alliage de magnesium, et produit en magnesium et/ou en alliage de magnesium
JP2003003277A (ja) マグネシウム合金用の表面処理液及びそれを用いた処理方法ないしマグネシウム合金製部材
JP4013629B2 (ja) マグネシウム又はマグネシウム合金材の表面処理方法
JPH06116740A (ja) マグネシウム合金製品の表面処理法
JP2005281717A (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902