JP2003154276A - 触媒および溶媒の組成物、並びにこの組成物を用いる触媒方法 - Google Patents

触媒および溶媒の組成物、並びにこの組成物を用いる触媒方法

Info

Publication number
JP2003154276A
JP2003154276A JP2002256703A JP2002256703A JP2003154276A JP 2003154276 A JP2003154276 A JP 2003154276A JP 2002256703 A JP2002256703 A JP 2002256703A JP 2002256703 A JP2002256703 A JP 2002256703A JP 2003154276 A JP2003154276 A JP 2003154276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
olefin
ionic liquid
catalyst composition
anion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002256703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003154276A5 (ja
JP4273256B2 (ja
Inventor
Helene Oliver-Bourbigou
オリヴィエ ブルビグ エレーヌ
Dominique Commereuc
コムルー ドミニク
Olivia Martin
マルタン オリヴィヤ
Lionel Magna
マニャ リヨネル
Emmanuel Pellier
ペリエ エマニュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0111398A external-priority patent/FR2829039B1/fr
Priority claimed from FR0207454A external-priority patent/FR2829131B1/fr
Priority claimed from FR0209921A external-priority patent/FR2829133B1/fr
Priority claimed from FR0209920A external-priority patent/FR2829132B1/fr
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2003154276A publication Critical patent/JP2003154276A/ja
Publication of JP2003154276A5 publication Critical patent/JP2003154276A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273256B2 publication Critical patent/JP4273256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0281Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0225Sulfur-containing compounds comprising sulfonic acid groups or the corresponding salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0287Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing atoms other than nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0288Phosphorus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0287Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing atoms other than nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0289Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/56Addition to acyclic hydrocarbons
    • C07C2/58Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/20Olefin oligomerisation or telomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/323Hydrometalation, e.g. bor-, alumin-, silyl-, zirconation or analoguous reactions like carbometalation, hydrocarbation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/52Isomerisation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/025Sulfonic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒および溶媒の組成物、並びにこの組成物
を用いる触媒方法を提供する。 【解決手段】 一般式Q(式中、Qは有機カチ
オンであり、Aはアニオンである)のイオン特性を有
する非水性液体媒質中に溶解された、HBで表される少
なくとも1つのブロンステッド酸を含むことを特徴とす
る組成物であって、該組成物において、AおよびBが同
じ化学的性質を有する場合、イオン液に対するブロンス
テッド酸のモル比が1/1未満であることを特徴とす
る、触媒組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸触媒方法(すな
わち酸触媒存在下での反応方法)において触媒および溶
媒として役立つ組成物に関する。
【0002】さらに本発明は、前記組成物を使用する酸
触媒方法、より詳しくは芳香族炭化水素のアルキル化、
オレフィンのオリゴマー化、イソブテンの二量化、イソ
パラフィンによるオレフィンのアルキル化、n−パラフ
ィンのイソパラフィンへの異性化、n−オレフィンのイ
ソオレフィンへの異性化、オレフィンの二重結合の異性
化および不純物として分枝状アルファオレフィンを含む
オレフィン混合物の精製に関する。
【0003】
【従来の技術】酸触媒反応は、非常に重要な工業的反応
であり、それらは、石油精製および石油化学の分野にお
いて適用が見出される。例として、特にLAB(Linear
AlkylBenzenes(直鎖状アルキルベンゼン))の製造の
ための、芳香族炭化水素のアルキル化が挙げられる。該
直鎖状アルキルベンゼンは、生分解性洗浄剤の合成用の
基本的な中間体である。
【0004】特に芳香族炭化水素のアルキル化に関す
る、従来方法によって使用される酸触媒は、ルイス酸お
よび/またはブロンステッド酸である。最も一般的に使
用される酸触媒は、フッ化水素酸(HF)、濃硫酸(H
SO)、三フッ化ホウ素(BF)、三塩化アルミ
ニウム(AlCl)、ゼオライトのような固体触媒、
あるいはこれら異なる酸の組み合わせである。しかしな
がら、これら酸の使用は、特に環境保護を目指して次第
に厳しくなる測定の故、不都合を示す。例えば毒性、揮
発性および腐食性であるHFを使用することは、操業者
および設備に対する安全性の大がかりな測定を意味す
る。ほとんど活性でない、濃硫酸は、大きな酸容積の使
用を必要とする。該容積は、主として無機塩である廃棄
物を生じ、該無機塩は、廃棄される前に環境規準に合わ
せられねばならない。しかしながら、さらに工業的に広
く使用される、純粋あるいは塩基と共に錯形成される三
塩化アルミニウム(多くの場合"red oils"「レッド オ
イル」)と呼ばれる)は、大量に消費される。さらに、
この型の触媒は、反応生成物から容易に分離されない。
従って、生成物の回収は、触媒破壊の後に行われる。こ
のことは、一方において、廃棄物を大量に生じ、他方に
おいて、プロセスに対する追加コストとなって現れる。
その結果、これらの触媒の代わりをするために、徹底的
な探究が繰り広げられる。
【0005】ゼオライトのような固体触媒は、物質の分
離および触媒の再循環に関する改善をもたらすが、多く
の場合より高い反応温度を要する。
【0006】他方では、イソブテンの二量体(2,4,
4−トリメチル−1−および−2−ペンテン)が、商業
的利点を有する種々の物質の製造に関して有益な中間体
であることが知られている。
【0007】2,4,4−トリメチル−1−および−2
−ペンタンは、トリメチルペンテンの水素化によって得
られるものでありかつガソリンの再配合について探究さ
れる添加剤を構成する[硫黄、芳香族化合物およびオレ
フィンの不在、並びに弱い揮発性は、高いオクタン価を
付加する:モーター法オクタン価(RON)=リサーチ
法オクタン価(RON)=100]。
【0008】従って、イソブテンの選択的二量化、つい
で行われる、得られた物質の、高オクタン価を有する
2,4,4−トリメチルペンタンへの水素化は、i) 環
境的理由のためにカリフォルニア州において事実上排除
されている、MTBE(メチル−tert−ブチル−エーテ
ル:RON=118;MON=100)の代わりをする
ことを可能にし、かつ ii) 接触クラッキング(FCC)方法あるいは水蒸気
クラッキング方法のC4留分により生じた、MTBEの
製造用原料であるイソブテンの使用を可能にする有益な
手段を構成する。
【0009】イソブテンの二量化(オリゴマー化)は、
酸によって触媒される発熱性反応である。種々の酸が文
献に記載されている。例えばそれらは、硫酸、またはそ
れらの誘導体、塩素含有またはフッ素含有アルミナ、ゼ
オライト、シリカ・アルミナ等である。しかしながら、
工業的に最も典型的に使用される酸は、(一般に担持さ
れたすなわち"solid phosphoric acid"(固体燐酸)S
APである)燐酸、およびイオン交換樹脂("ion exchan
ge resins" IER、Snamprogettiによってライセンス
化されたSP−イソエーテル方法あるいはUOPによっ
て提案されるInAlk方法)である。
【0010】これらの方法に関連する主な困難性は、二
量体における優れた選択率を得ることである。実際、反
応の発熱性は、多くの場合調節するのが困難であり、か
つイソブテンから同時進行の反応によって得られる(主
としてC12オレフィンおよびC16オレフィンであ
る)オリゴマーの生成を誘発する。これらのオリゴマー
は、非常に高い沸点を有しかつ再配合ガソリンに要求さ
れる規格から外れて、あるいは該規格のすれすれにおい
て見出される。さらに、これらのオリゴマーは、触媒の
失活を招く。
【0011】文献における種々の研究論文には、これら
のオリゴマーの生成を最小限にするためのいくつかの解
決策が記載されている。
【0012】イオン交換樹脂(Amberlyst-15型またはAm
berlyst-35型)の場合には、希釈剤(または溶媒)の使
用が多くの場合推奨される。二量体の選択率は、該溶媒
の選択に依存する。最も効果的な添加剤は、アルコール
であり(米国特許US−A−5877372;US−A
−4100220)、これによって、エーテルの共同生
産すなわちエーテル類(米国特許US−A−44476
68において、MTBE、ETBE等)を生じる。Snam
progettiの業績(M.Marchionna and al. Catal.Today、6
5(2001) 397-403頁、GB−A−2325237)を挙げ
ることができる。
【0013】それらにおいては、MTBEの既存装置を
再使用する目的における、MTBEまたはMeOHの添
加の影響が研究されている。このようにして、トリメチ
ルペンテンの有益な選択率は達成されうるが、多くの場
合イソブテンの転換率は85%未満である。
【0014】国際特許出願WO−A−01/51435
には、イソブテンが、tert−ブチルアルコールの脱水に
よって生成される一連の方法が記載されている。イソブ
テンは、希釈剤としてtert−ブチルアルコール(選択性
の助触媒)およびアルカン(ブタンまたはイソブタン)
の存在下にAmberlyst-15型(登録商標)樹脂によって好
ましくは二量化される。飽和アルコールの存在は、エー
テルの生成に不利に働き、反応速度も低下させる。
【0015】国際特許出願WO−A−01/46095
には、ブテンの存在下にイソブテンを選択的に転換しう
るベータ・ゼオライトを含む触媒を用いてC4留分から
イソオクタンを製造するための方法が記載されている
(ブテン転換率<10%)。しかしながら、実施例に記
載されているC8の選択率は60%を越えない。さらに
触媒の寿命期間は、記載されていない。
【0016】上に記載されたすべての方法は、イソブテ
ンの1回当たりの高い転換率に対して非常に低いトリメ
チルペンテンの選択率のような制限を有している。この
ことは、例えばイソブテンの再循環を必要とし、かつプ
ロセスのコストを増加させる。より重質なオリゴマーに
よる、あるいは仕込原料中に含まれる不純物による「詰
まり・機能低下」による触媒の早すぎる失活の危険性が
ある。その結果、スルホン樹脂の寿命期間は、MTBE
の合成よりもトリメチルペンテンの生産において、より
短い。
【0017】さらにオレフィンの二重結合の異性化を可
能にする非常に多様な触媒があることが知られている。
これは、炭化水素の変換反応における最も容易な反応の
うちの1つの反応であり、また反応の熱力学は低温での
内部オレフィンの生成に有利であるので、このことは予
期されないことではない。例として、1−ブテンの2−
ブテンへの異性化(変性ゼオライトが使用される米国特
許US−A−5237120)、あるいはさらには内部
オレフィンを生成するための(米国特許US−A−47
49819におけるC12〜C18)直鎖状アルファオ
レフィンの異性化が挙げられる。しかしながら、既存触
媒の多様性にも拘わらず、所望でない副生成物である、
オレフィンのオリゴマーを生成しないで(あるいはその
生産を減少させて)優れた活性を伴ってオレフィンの二
重結合の異性化を行うことの困難性が残されている。
【0018】要するに、多数の工業的方法によって、直
鎖状アルファオレフィンが生産されるが、これらは直鎖
状内部オレフィンと分枝状アルファオレフィンとの混合
状で存在する。ビニリデンオレフィンとも呼ばれる、検
討される分枝状アルファオレフィンは、一般式CH
CRR’(式中、RおよびR’は、アルキル残基であ
る)に一致するオレフィンである。
【0019】適用に応じて(例えば洗浄剤、低密度直鎖
状ポリエチレン−すなわちLLDPE−の製造用コモノ
マー、あるいはアルコールまたはアルデヒドの合成用前
駆体の製造)、直鎖状オレフィンのできる限りの高純度
を有することが望ましい。特にオレフィンが、同じ分子
量と、近似する沸点とを有する場合、分枝状オレフィン
からの直鎖状オレフィンの分離は、容易ではない。種々
の特許(米国特許US−A−5789646、US−A
−5095172および国際特許出願WO−A−99/
29641)には、直鎖状オレフィン混合物からのビニ
リデンオレフィンの分離が記載されている。
【0020】組成物Qの非水性イオン液は、いく
つかの定期刊行物の対象になっている(例えば、T.Welt
on、Chem.Rev.1999年、99、2071)。遷移金属による触媒
の溶媒として、あるいは液・液抽出を行うための抽出用
溶媒としての多数の適用が見出される。溶媒および酸触
媒としてのそれらの使用は、オルガノクロロアルミネー
ト酸型のイオン液について特に記載されており、かつ芳
香族炭化水素のアルキル化に適用されている。従って、
国際特許出願WO−A−95/21806、WO−A−
98/03454およびWO−A−00/41809に
は、LABとして、アルキル芳香族化合物、例えばベン
ゼンおよびドデセンからのドデシルベンゼン、あるいは
ベンゼンとエチレンとの反応によるエチルベンゼンの生
産方法が記載されている。文献ヨーロッパ特許EP−A
−693088およびEP−B−576323には、酸
触媒によるオレフィンの転換方法が記載されており、該
方法は、その全体において触媒としてハロゲン化第4ア
ンモニウムおよび/または第1、第2または第3アミン
のハロゲン化水素塩および/またはハロゲン化第4ホス
ホニウムと、ハロゲン化アルミニウムのようなルイス
酸、例えば三塩化アルミニウムとを接触させることによ
り生じた非水性イオン液が使用される。さらに、これら
液体触媒は、改善的に芳香族炭化水素と予備混合されて
もよい。
【0021】非水性イオン液は、さらにイソブタンによ
るオレフィンのアルキル化(米国特許US−A−575
0455)、あるいは合成潤滑剤の製造(ヨーロッパ特
許EP−A−791643)に適用されうる。
【0022】これら液体触媒系の利点は、これら系は反
応生成物とほとんど混和しないものであり、かつデカン
トすることによって分離されうるものであることであ
る。従って、触媒相は、再循環されて、再使用されてよ
い。こうして触媒の消費量は削減される。しかしなが
ら、これら系は、さらに制限を示す。例えば、これらイ
オン媒質は、湿度に敏感である。プロトンの存在下に、
イオン媒質は、媒質中に潜在的に存在するAlCl
の反応によって塩酸を生じる。このことは、塩素含有有
機不純物の生成を引き起こしかつ生成物を汚染する。
【0023】国際特許出願WO−A−00/16902
には、酸に対する前記窒素含有または燐含有化合物の比
が、1/1未満であるような量で該窒素含有(例えば第
4アミンまたは第4アンモニウム)あるいは燐含有化合
物と、ブロンステッド酸との反応によって得られるルイ
ス酸を含まないイオン液の使用が記載されている。これ
ら媒質は、ベンゼンと1−デセンとのアルキル化を特に
触媒するのに使用される。
【0024】
【発明の構成】組成物Qのイオン液中に、HBで
表される少なくとも1つのブロンステッド酸を添加する
ことによって(該組成物において、AおよびBが同一で
ある場合、イオン液に対するブロンステッド酸のモル比
は、1/1未満である)、酸触媒反応に対して触媒およ
び溶媒として使用される液体組成物が生じる。例とし
て、それらを、より詳しくは芳香族炭化水素のアルキル
化、オレフィンのオリゴマー化、イソブテンの二量化、
イソパラフィンによるオレフィンのアルキル化、n−パ
ラフィンのイソパラフィンへの異性化、n−オレフィン
のイソオレフィンへの異性化、オレフィンの二重結合の
異性化および不純物として分枝状アルファオレフィンを
含むオレフィン混合物の精製に使用してもよい。
【0025】これら触媒・溶媒の使用は、いくつかの利
点を示す。イオン液中に溶解されたブロンステッド酸
は、プロトンを放出し、該プロトンは、そのアニオンA
の弱い求核力のため媒質によってほとんど溶媒和され
ていない。ブロンステッド酸の強度は、一方におけるプ
ロトン(強酸)を放出する迅速性と、他方における周辺
媒質による該プロトンの溶媒和の強度とに依存して、高
められており、このことによって、酸触媒のより高い活
性を生じる。
【0026】さらに芳香族炭化水素のアルキル化、オレ
フィンのオリゴマー化、イソブテンの二量化、イソパラ
フィンによるオレフィンのアルキル化、n−パラフィン
のイソパラフィンへの異性化およびn−オレフィンのイ
ソオレフィンへの異性化のような酸触媒反応によって生
成される物質は、一般にブロンステッド酸を含むイオン
液とはほとんど混和しない。
【0027】さらに、第1反応物質のイオン相中の溶解
度は、多くの場合反応体の溶解度よりも低いので、これ
ら反応中間体は、形成されるとすぐに、別の反応体分子
と連続的に反応ができなくなる前に、触媒相から抽出さ
れる。従って、選択率は、改善される。
【0028】本発明の対象は、一般式Q(式中、
は有機カチオンであり、Aはアニオンである)の
イオン特性を有する非水性液体媒質(「融解塩」型媒
質)中に溶解された、HBで表される少なくとも1つの
ブロンステッド酸を含む、触媒および溶媒として役立つ
組成物である。AおよびBが、同じ化学的性質のアニオ
ンである場合、該組成物は、イオン液に対するブロンス
テッド酸のモル比が1/1未満であるようなものであ
る。
【0029】本発明の別の対象は、前記触媒組成物を使
用する酸触媒の種々の反応方法からなる。
【0030】例として、前記組成物を、より詳しくは芳
香族炭化水素のアルキル化、オレフィンのオリゴマー
化、イソブテンの二量化、オレフィンによるイソブタン
のアルキル化、n−パラフィンのイソパラフィンへの異
性化、n−オレフィンのイソオレフィンへの異性化、オ
レフィンの二重結合の異性化および不純物として分枝状
アルファオレフィンを含むオレフィン混合物の精製の方
法において使用することが可能である。
【0031】本発明によるブロンステッド酸が溶解され
ている「融解塩」型媒質は、一般式Q(式中、Q
は、第4アンモニウムおよび/または第4ホスホニウ
ムおよび/またはトリアルキルスルホニウムであり、A
は、低温すなわち150℃以下で液体塩を形成しう
る、非配位子として公知のあらゆるアニオンである)を
有する。
【0032】本発明の枠内において使用可能なアニオン
は、好ましくはテトラフルオロボレート、テトラア
ルキルボレート、ヘキサフルオロホスフェート、ヘキサ
フルオロアンチモネート、アルキルスルホネート(例え
ばメチルスルホネート)、パーフルオロアルキルスルホ
ネート(例えばトリフルオロメチルスルホネート)、フ
ルオロスルホネート、スルホネート、ホスフェート、パ
ーフルオロアセテート(例えばトリフルオロアセテー
ト)、パーフルオロアルキルスルホンアミド(例えばビ
ス−トリフルオロメタン−スルホニルアミドN(CF
SO )、フルオロスルホンアミド、パーフルオ
ロアルキルスルホメチド(例えばトリス−トリフルオロ
メタンスルホニルメチルC(CFSO )およ
びカルボランのアニオンから選ばれる。
【0033】本発明により使用される第4アンモニウム
および/または第4ホスホニウムは、好ましくは一般式
NR4+およびPR4+、あ
るいは一般式RN=CR4+およびR
P=CR4+(式中、R 、R、RおよびR
は、同一または異なって、水素原子(ただしNR
4+については、カチオンNH を除く)であ
り、好ましくは唯一の置換基が水素原子であるか、ある
いは炭素原子数1〜12を有する炭化水素残基、例えば
炭素原子数1〜12を含む、飽和または不飽和アルキル
基、シクロアルキル基または芳香族基、アリール基、ア
ルカリール基またはアラルキル基である)に一致する。
さらにアンモニウムおよび/またはホスホニウムは、一
般式:
【化2】
【0034】(式中、環は、原子数4〜10、好ましく
は原子数5〜6で構成され、RおよびRは、上記の
ように定義される)を有する、窒素および/または燐の
原子数1、2または3を有する窒素含有複素環または燐
含有複素環に誘導されるものである。
【0035】さらに第4アンモニウムまたは第4ホスホ
ニウムは、一般式: R2+N=CR3−5−C=N2+P=CR3−5−C=P (式中、R、RおよびRは、同一または異なっ
て、上記のように定義され、Rは、アルキレン残基ま
たはフェニレン残基である)のうちのいずれか1式に一
致するカチオンからなるものである。
【0036】R、R、RおよびR基として、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第
2ブチル、第3ブチル、アミル、メチレン、エチリデ
ン、フェニルまたはベンジル基が挙げられる。Rは、
メチレン、エチレン、プロピレンまたはフェニレン基で
あってよい。
【0037】アンモニウムカチオンおよび/またはホス
ホニウムカチオンは、好ましくはN−ブチルピリジニウ
ム、N−エチルピリジニウム、3−ブチル−1−メチル
イミダゾリウム、ジエチルピラゾリウム、3−エチル−
1−メチルイミダゾリウム、ピリジニウム、トリメチル
フェニルアンモニウム、テトラブチルホスホニウムおよ
びメチルエチルピロリジニウムからなる群から選ばれ
る。
【0038】本発明によって使用されるトリアルキルス
ルホニウムは、一般式SR 3+(式中、R
およびRは、同一または異なって、炭素原子数1
〜12を有する炭化水素残基、例えば炭素原子数1〜1
2を含む、飽和または不飽和アルキル基、シクロアルキ
ル基または芳香族基、アリール基、アルカリール基また
はアラルキル基である)を有する。
【0039】本発明によって使用可能なイオン液の例と
して、ヘキサフルオロ燐酸−N−ブチルピリジニウム、
テトラフルオロホウ酸−N−エチルピリジニウム、ヘキ
サフルオロアンチモン酸−3−ブチル−1−メチルイミ
ダゾリウム、ヘキサフルオロ燐酸−3−ブチル−1−メ
チルイミダゾリウム、トリフルオロメチルスルホン酸−
3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、フルオロスル
ホン酸ピリジニウム、ヘキサフルオロ燐酸トリメチルフ
ェニルアンモニウム、ビス−トリフルオロメチルスルホ
ニルアミド−3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、
ビス−トリフルオロメチルスルホニルアミドトリエチル
スルホニウム、ビス−トリフルオロメチルスルホニルア
ミドトリブチルヘキシルアンモニウム、トリフルオロ酢
酸−3−ブチル−1−メチルイミダゾリウムおよびビス
−トリフルオロメチルスルホニルアミド−3−ブチル−
1,2−ジメチルイミダゾリウムが挙げられる。これら
塩は、単独または混合状で使用されてよい。該塩は、触
媒および溶媒の機能を有する。
【0040】本発明によって使用されるブロンステッド
酸は、少なくとも1つのプロトンを提供しうる酸有機化
合物であるとして定義される。これらブロンステッド酸
は、一般式HB(式中、Bはアニオンである)を有す
る。
【0041】アニオンBは、好ましくはテトラフルオロ
ボレート、テトラアルキルボレート、ヘキサフルオロホ
スフェート、ヘキサフルオロアンチモネート、アルキル
スルホネート(例えばメチルスルホネート)、パーフル
オロアルキルスルホネート(例えばトリフルオロメチル
スルホネート)、フルオロスルホネート、スルホネー
ト、ホスフェート、パーフルオロアセテート(例えばト
リフルオロアセテート)、パーフルオロアルキルスルホ
ンアミド(例えばビス−トリフルオロメタン−スルホニ
ルアミドN(CFSO )、フルオロスルホン
アミド、パーフルオロアルキルスルホメチド(例えばト
リス−トリフルオロメタンスルホニルメチルC(CF
SO )およびカルボランのアニオンから選ばれ
る。
【0042】本発明によって使用されるブロンステッド
酸は、単独または混合状で使用されてよい。
【0043】本発明によって使用されるブロンステッド
酸の式中、Bは、イオン液中に存在するアニオンA
同じ化学的性質を有する、あるいはアニオンAの化学
的性質とは異なる化学的性質を有するアニオンであって
よい。第1の場合には、イオン液に対するブロンステッ
ド酸のモル比は、1/1未満、例えば0.001/1〜
1/1である。いくつかの適用における有利な値は、例
えば0.01/10〜0.7/1であってよい。第2の
場合には、このモル比は、例えば30/1までのすべて
の値を取るものである。 さらに本発明の触媒
組成物が使用される適用によれば、該触媒組成物は、少
なくとも1つのルイス酸を含んでいてもよい。使用され
るルイス酸は、イオン媒質中に可溶性であるルイス酸で
ある。例として、トリス−トリフルオロメチルスルホン
酸スカンジウム、トリス−トリフルオロメチルスルホン
酸イッテルビウム、トリス(ビス−トリフルオロメタン
スルホニルアミド)スカンジウム、三塩化アルミニウ
ム、四塩化ジルコニウム、三塩化チタン、トリフェニル
ホウ素、三フッ化ホウ素および五フッ化アンチモンが挙
げられる。
【0044】ルイス酸を使用する場合、イオン液中の該
ルイス酸の濃度は、臨界的ではない。該濃度は、有利に
はイオン液1リットル当たりルイス酸化合物1〜500
ミリモル、好ましくは1リットル当たり2〜200ミリ
モル、より好ましくは1リットル当たり2〜100ミリ
モル、さらには2〜50ミリモルである。
【0045】本発明による触媒組成物中に入る化合物
は、任意の順序で混合されてよい。混合は、一回の接触
と、その後の均一液体の形成までの撹拌とによって行わ
れてよい。該混合は、触媒の適用について使用される反
応器の外部において、あるいは該反応器内で行われてよ
い。
【0046】本発明によれば、上記で定義された触媒組
成物は、より詳しくは酸触媒方法において、特に芳香族
アルキル化方法、オレフィンのオリゴマー化方法、イソ
ブテンの二量化方法、オレフィンによるイソブタンのア
ルキル化方法、n−パラフィンのイソパラフィンへの異
性化方法、n−オレフィンのイソオレフィンへの異性化
方法において、並びにオレフィンの二重結合の異性化方
法および不純物として分枝状アルファオレフィンを含む
オレフィン混合物の精製方法において使用される。
【0047】本発明の触媒組成物を用いる酸触媒方法に
おいて、反応体と触媒組成物との容積比は、0.1/1
〜1000/1、好ましくは1/1〜100/1であっ
てよい。これは、優れた選択率を得るように選ばれるも
のである。
【0048】反応が行われる温度は、一般に−50〜2
00℃である。該温度は、有利には100℃未満であ
る。
【0049】反応は、1つまたは複数の反応段階を伴っ
て閉鎖系、半開系で、あるいは連続して行われてよい。
反応器の出口で、反応物質を含む有機相は分離される。
【0050】さらに、これらの方法において、相の優れ
た分離を可能にするイオン液と混和しない、あるいは部
分的に混和する脂肪族炭化水素のような有機溶媒を触媒
組成物に添加してもよい。好ましくは該方法は、水の不
存在下に行われる。
【0051】本発明によれば、上記で定義された触媒組
成物を用いる酸触媒方法は、オレフィンによる芳香族炭
化水素のアルキル化方法からなってよい。
【0052】・使用されうるアルキル化剤は、例えば炭
素原子数2〜20を有するオレフィンである。これらオ
レフィンは、より詳しくは、例えばエチレンのオリゴマ
ー化によるアルファ−オレフィンの製造方法において、
あるいはパラフィンの脱水素方法において得られるオレ
フィンのような、単独または混合状のエチレン、並びに
ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1
−ドデセンおよび1−テトラデセンである。これらオレ
フィンは、純粋で使用されてよいし、あるいはアルカン
中に希釈されて使用されてよい。
【0053】・好ましくは、使用されたブロンステッド
酸の式中、Bは、イオン液中に存在するアニオンA
同じ化学的性質のアニオンである。この場合において、
イオン液に対するブロンステッド酸のモル比は、1/1
未満、有利には0.01/1〜1/1である。
【0054】・さらに、この適用において用いられる触
媒組成物は、上記で列挙されたルイス酸のような少なく
とも1つのルイス酸を、記載された割合で含んでもよ
い。
【0055】・オレフィンおよび芳香族炭化水素のモル
比は、0.05/1〜100/1、好ましくは0.1/
1〜10/1であってよい。
【0056】・反応は、蒸気相の存在下にあるいは蒸気
相の不存在下に行われてよい。圧力は、自己発生圧力で
ある。該圧力もまた100MPaまで増加されてもよ
い。
【0057】・反応期間は、温度に依存しており、1分
〜10時間である。該期間は、転換率と選択率との間の
優れた歩み寄りを見いだすように調整される。
【0058】さらに本発明によれば、上記で定義された
触媒組成物を使用する酸触媒方法は、オレフィンの二量
化、特にイソブテンの二量化方法から構成されてよい。
【0059】・好ましくは、使用されるブロンステッド
酸の式中、Bはイオン液中に存在するアニオンAと同
じ化学的性質を有するアニオンである。この場合には、
イオン液に対するブロンステッド酸のモル比は、0.1
/1未満、例えば0.001/1〜0.1/1である。
・二量化反応は、アルコールまたはエーテルの存在下に
行われてよい。
【0060】・さらに該二量化反応は、反応性蒸留技術
によって行なわれてよい。
【0061】・この方法によって得られた生成物は、種
々の反応、例えば水素化、ヒドロホルミル化、オキシデ
ーション、エーテル化、エポキシ化または水和によって
後に変換されてもよい。
【0062】上記で定義された触媒組成物を用いる酸触
媒方法は、オレフィンのオリゴマー化方法から構成され
てよい。
【0063】・この方法は、一般に炭素原子数4〜20
を有するオレフィンに適用される。
【0064】・好ましくは、使用されるブロンステッド
酸の式中、Bは、イオン液中に存在するアニオンA
同じ化学的性質を有するアニオンである。この場合に
は、イオン液に対するブロンステッド酸のモル比は、一
般に1/1未満、好ましくは0.1/1〜1/1であ
る。 ・さらに、この適用において使用される触媒組成物は、
上記で列挙されたルイス酸のような少なくとも1つのル
イス酸を、記載された割合で含んでもよい。
【0065】さらに上記で定義された触媒組成物を用い
る酸触媒方法は、オレフィンの二重結合の異性化方法か
ら構成されてよい。
【0066】・この方法は、炭素原子数4〜30を有す
る純粋または混合状オレフィンに適用される。
【0067】・好ましくは、使用されるブロンステッド
酸の式中、Bは、イオン液中に存在するアニオンA
同じ化学的性質のアニオンである。この場合において、
イオン液に対するブロンステッド酸のモル比は、1/1
未満、好ましくは0.001/1〜1/1である。
【0068】・反応は、反応性蒸留技術によって行なわ
れてよい。
【0069】さらに上記で定義された触媒組成物を用い
る酸触媒方法は、一般式CH=CRR’(式中、Rお
よびR’は、アルキル残基である)に一致する、ビニリ
デンオレフィンとも呼ばれる、分枝状アルファオレフィ
ンを不純物として含むオレフィン混合物の精製方法から
なってよい。
【0070】・この方法は、炭素原子数4〜30を有す
るオレフィン混合物を含む仕込原料に適用される。該混
合物中に含まれるビニリデンオレフィンの割合は、一般
に0.05〜50%、好ましくは0.05〜10%であ
る。
【0071】・好ましくは、使用されるブロンステッド
酸の式中、Bは、イオン液中に存在するアニオンA
同じ化学的性質のアニオンである。この場合において、
イオン液に対するブロンステッド酸のモル比は、1/1
未満、好ましくは0.001/1〜0.1/1である。
【0072】・方法は、反応性蒸留技術によって行なわ
れてよい。
【0073】さらに上記に記載された触媒組成物を用い
る酸触媒方法は、少なくとも1つのオレフィンとイソパ
ラフィンとのアルキル化反応によるパラフィン系炭化水
素の製造方法からなってよい。
【0074】・この方法によって使用可能なイソパラフ
ィンは、より詳しくはイソブタン、2−メチルブタン、
2−メチルペンタンおよび3−メチルペンタンである。
【0075】・この方法によって使用可能なオレフィン
は、より詳しくはエチレン、プロピレン、n−ブテン、
イソブテン、n−ペンテンおよびイソペンテンである。
【0076】・イソパラフィンおよびオレフィンは、別
々にあるいは混合状で導入されてよい。
【0077】オレフィンに対するイソパラフィンのモル
比は、例えば2/1〜100/1、より有利には10/
1〜50/1、好ましくは5/1〜20/1である。
【0078】・好ましくは、反応温度は、−20〜+3
0℃である。
【0079】・好ましくは、使用されるブロンステッド
酸の式中、Bは、イオン液中に存在するアニオンAの化
学的性質とは異なる化学的性質のアニオンである。この
場合において、イオン液に対するブロンステッド酸のモ
ル比は、1/1を越え、好ましくは1/1〜30/1で
ある。
【0080】・さらに本発明によって使用される触媒組
成物は、上記で列挙されたルイス酸のような少なくとも
1つのルイス酸を記載された割合で含んでもよい。
【0081】
【発明の実施の形態】次の実施例は、本発明を例証する
が、その範囲を限定するものではない。
【0082】1/芳香族アルキル化 [実施例1−1: 触媒系の調製]塩化1−ブチル−3
−メチルイミダゾリウムと、ビス(トリフルオロメチル
スルホニル)アミドリチウムとから調製したビス(トリ
フルオロメチルスルホニル)アミド1−ブチル−3−メ
チルイミダゾリウム(BMINTf )2.46g
(5.87ミリモル)(M.Gratzelによって「無機化
学」(Inorganic Chemistry)、1996年、143、1168に記
載)と、予め昇華したHNTf酸0.907g(3.
22ミリモル)とを、グローブボックスの不活性雰囲気
下に室温で混合した。混合物を数分間撹拌して、無色清
澄な溶液を生じた。
【0083】[実施例1−2: o−キシレンのアルキ
ル化]実施例1−1で調製した触媒混合物3.03gを
含むSchlenk管に、o−キシレン4.35mL(35.
65ミリモル)と、1−ヘキセン0.6mL(4.77
ミリモル)とを(2つとも予め蒸留)含む混合物をアル
ゴン雰囲気下に室温で導入した。オレフィン・芳香族炭
化水素混合物は、イオン液に混和しない上部相を形成し
た。磁性棒を用いて室温で強く撹拌した。3時間の終了
時に、撹拌を停止して、若干の浮遊相を採取し、それ
を、ガスクロマトグラフィーによって分析した。1−ヘ
キセンの98%を、モノアルキル化の生成物54%と、
ジアルキル化の生成物0.3%とを含む混合物に転換し
た。残部は、2−および3−ヘキセン混合物であった。
【0084】[実施例1−3: 実施例1−2の系の再
使用]実施例1−2の有機浮遊相全体を抜き出した。o
−キシレン3.89mL(31.87ミリモル)と、1
−ヘキセン0.6mL(4.70ミリモル)とを(2つ
とも予め蒸留)含む混合物を添加した。 実施例1−2
におけるように操作を行った。3時間の終了時に、撹拌
を停止して、若干の浮遊相を採取し、それを、ガスクロ
マトグラフィーによって分析した。1−ヘキセンの93
%を、モノアルキル化の生成物48%と、ジアルキル化
の生成物0.6%とを含む混合物に転換した。残部は、
2−および3−ヘキセン混合物であった。
【0085】2/二量化 [実施例2−1: 触媒系BMI−CFSO/HN
(CFSOの調製] 1−ブチルイミダゾー
ルと、トリフレートメチルとから調製した、水25pp
mを含むトリフロロメチルスルホネート(トリフレート
CFSO ) 1−ブチル3−メチルイミダゾリウム(BMICF
SO )8.50g(6mL)と、ビス−トリフリル
アミド酸HN(CFSO0.23g(0.
82ミリモル)とを不活性雰囲気下に室温で混合した。
混合物を数分間撹拌して、酸を2.7重量%含む清澄な
溶液を生じた。
【0086】[実施例2−2: 実施例2−1の触媒組
成物を用いるイソブテンの二量化]予め乾燥炉で乾燥さ
れ、減圧下に取り出された、磁性棒を備える容積50m
LのFisher-Porter管に、実施例2−1において調製し
た混合物の全体をアルゴン雰囲気下に導入した。次いで
イソブテン95%と、n−ブタン5%とを含む液体仕込
原料30mLを室温で導入した。次いで撹拌を開始した
(反応時間ゼロ)。反応を開始した。25℃で52分間
の反応の後に、撹拌を停止した。ガス相を、完全に回収
し、VPC(気相クロマトグラフィー)(PONA塔、
25℃等温)によって分析した。出発イソブテン85%
を転換した。有機浮遊相を、イオン液相から分離し、場
合によっては酸痕跡を除去するための水酸化ナトリウム
(10N)での処理と、MgSOについての乾燥の後
に(外部規準としてヘプタンを用いて)VPCによって
分析した。該有機浮遊相は、2,4,4−トリメチルペ
ンタン83%と、三量体(C12)16%とで構成され
ていた。
【0087】[実施例2−3: 触媒系BMI−CF
SO/CFSOHの調製]1−ブチルイミダゾー
ルと、トリフレートメチルとから調製した、水25pp
mを含むトリフロロメチルスルホネート(トリフレート
CFSO )1−ブチル3−メチルイミダゾリウム
(BMICFSO )8.50g(6mL)と、
トリフリック酸(CFSOH)0.12g(0.8
ミリモル)とを不活性雰囲気下に室温で混合した。混合
物を数分間撹拌して、酸を1.4重量%含む清澄な溶液
を生じた。
【0088】[実施例2−4: 実施例2−3の触媒組
成物を用いるイソブテンの二量化]予め乾燥炉で乾燥さ
れ、減圧下に取り出された、磁性棒を備える容積50m
LのFisher-Porter管に、実施例2−3において調製し
た混合物の全体をアルゴン雰囲気下に導入した。次いで
イソブテン95%と、n−ブタン5%とを含む液体仕込
原料30mLを室温で導入した。次いで撹拌を開始した
(反応時間ゼロ)。反応を開始した。25℃で95分間
の反応後に、撹拌を停止した。ガス相を、完全に回収
し、VPC(PONA塔、25℃等温)によって分析し
た。出発イソブテン79%を転換した。有機浮遊相を、
イオン液相から分離し、実施例2−2においてのように
分析した。該有機浮遊相は、2,4,4−トリメチルペ
ンテン86%と、三量体(C12)14%とで構成され
ていた。
【0089】[実施例2−5: 実施例2−4の系の再
使用]実施例2−4の有機浮遊相全体を抜き出した。イ
ソブテン95%と、n−ブタン5%とからなる仕込原料
30mLを添加した。実施例2−4におけるように操作
を行った。12分間の反応の後に、イソブテンの転換率
は36%であり、二量体の選択率は88%であった。
【0090】[実施例2−6: 実施例2−5の系の再
使用]実施例2−5の有機浮遊相全体を抜き出した。イ
ソブテン95%と、n−ブタン5%とからなる仕込原料
30mLを添加した。実施例2−4におけるように操作
を行った。45分間の反応の後に、イソブテンの転換率
は67%であり、二量体の選択率は89%であった。
【0091】[実施例2−7: 実施例2−6の系の再
使用]実施例2−6の有機浮遊相全体を抜き出した。イ
ソブテン95%と、n−ブタン5%とからなる仕込原料
30mLを添加した。実施例2−4におけるように操作
を行った。95分間の反応後に、イソブテンの転換率は
70%であり、二量体の選択率は88%であった。
【0092】[実施例2−8: 実施例2−7の系の再
使用]実施例2−7の有機浮遊相全体を抜き出した。イ
ソブテン95%と、n−ブタン5%とからなる仕込原料
30mLを混合物に添加した。実施例2−4におけるよ
うに操作を行った。95分間の反応の後に、イソブテン
の転換率は67%であり、二量体の選択率は89%であ
った。
【0093】[実施例2−9: 実施例2−8の系の再
使用]実施例2−8の有機浮遊相全体を抜き出した。イ
ソブテン95%と、n−ブタン5%とからなる仕込原料
30mLを添加した。実施例2−4におけるように操作
を行った。95分間の反応後に、イソブテンの転換率は
68%であり、二量体の選択率は88%であった。
【0094】[実施例2−10: イソブテン・1−ブ
テン混合物の二量化]実施例2−3において記載された
混合物と同一の混合物を調製した。該混合物の8.50
g(6mL)をFisher-Porter型管に注入した。つい
で、n−ブタン3.3%、1−ブテン48.2%および
イソブテン48.5%を含む液体仕込原料(30mL)
を導入した。実施例2−4のように行った。150分の
反応後に、ガス相の分析を、気相クロマトグラフィー
(VPC)によって行った。イソブテンの転換率は86
%であり、1−ブテンの共二量体への転換率は、5.1
%であった。1−ブテンの0.7%は、2−ブテンに異
性化された。液相を分離して分析した。該液相は、二量
体82%、三量体17%および四量体1%で構成されて
いた。
【0095】[実施例2−11: 実施例2−10の塩
の再使用]実施例2−10の有機浮遊相全体を抜き出し
た。実施例2−10において使用した仕込原料と同一の
仕込原料30mLを添加した。150分の反応後、イソ
ブテンの転換率は86%であり、1−ブテンの共二量体
への転換率は、2.9%であった。1−ブテンの0.7
%は、2−ブテンに異性化された。液相を分離して分析
した。該液相は、二量体82%、三量体17%および四
量体1%で構成されていた。
【0096】[実施例2−12: 実施例2−11の塩
の再使用]実施例2−11の有機浮遊相全体を抜き出し
た。実施例2−10において使用した仕込原料と同一の
仕込原料30mLを添加した。150分の反応後、イソ
ブテンの転換率は84%であり、1−ブテンの共二量体
への転換率は、0.7%であった。1−ブテンの0.6
%は、2−ブテンに異性化された。液相を分離して分析
した。該液相は、二量体85%、三量体14%および四
量体1%以下で構成されていた。
【0097】[実施例2−13: 実施例2−12の塩
の再使用]実施例2−12の有機浮遊相全体を抜き出し
た。実施例2−10において使用した仕込原料と同一の
仕込原料30mLを添加した。150分の反応後、イソ
ブテンの転換率は85%であり、1−ブテンの共二量体
への転換率は、0.7%であった。1−ブテンの0.7
%は、2−ブテンに異性化された。液相を分離して分析
した。該液相は、二量体86%、三量体13%および四
量体0.5%以下で構成されていた。
【0098】[実施例2−14: 触媒系BMI−N
(CFSO/HN(CFSO の調製]
文献に記載されているように水中においてリチウム塩
(LiNTf)の当量と、塩化1−ブチル3−メチル
イミダゾリウムとの反応によって、ビストリフルオロメ
チルスルホニルアミド−1−ブチル−3−メチルイミダ
ゾリウム(BMI−NTf)イオン液6mLを調製し
た。この塩に、酸HNTf1mg(0.004ミリ
モル)を添加した。酸0.01重量%を含む液体を室温
で得た。
【0099】[実施例2−15: 触媒系BMI−N
(CFSO/HN(CFSO を用いる
イソブテンの二量化]実施例2−14において調製した
混合物に、(実施例2−2においてのように)イソブテ
ン95%と、ブタン5%とを含む液体仕込原料30mL
を添加した。次いで撹拌を開始した(反応時間ゼロ)。
反応を開始した。25℃で95分間の反応後に、撹拌を
停止した。ガス相を、完全に回収し、気相クロマトグラ
フィー(VPC:PONA塔、25℃等温)によって分
析した(PONA塔、25℃等温)。出発イソブテン7
6%を転換した。有機浮遊相を分離した。該有機浮遊相
は、2,4,4−トリメチルペンテン77%と、三量体
(C12)20%とで構成されていた。
【0100】3/オリゴマー化[実施例3−1: 触媒
系[BMI][(CFSON]/HN(CF
SO(重量70/30)の調製]塩化1−ブチル
−3−メチルイミダゾリウムと、ビス(トリフルオロメ
チルスルホニル)アミドリチウムとから調製した、水1
0ppmを含むビス(トリフルオロメチルスルホニル)
アミド−1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム([B
MI][(CFSON])6.42g(1
5.3ミリモル)と、ビストリフリルアミド酸(CF
SONH 2.74g(9.75ミリモル)とを
不活性雰囲気下に室温で混合した。混合物を数分間撹拌
して、酸を29.91重量%含む清澄な溶液を生じた。
【0101】[実施例3−2: 実施例3−1の組成物
を用いるイソブテン/1−ブテンのオリゴマー化]予め
乾燥炉で乾燥され、減圧下に取り出された、磁性棒を備
える容積50mLのFisher-Porter管に、実施例3−1
において調製した混合物の6mL(すなわち9.16
g)をアルゴン雰囲気下に導入した。次いでイソブテン
48.5%と、1−ブテン48.2%と、n−ブタン
(内部標準)3.3%とを含む液体仕込原料30mLを
室温で導入した。次いで撹拌を開始した(反応時間ゼ
ロ)。反応の開始は、52.9℃までの系の温度上昇と
なって現れた。35分間の反応後に、撹拌を停止した。
ガス相を、完全に回収し、VPC(PONA塔、25℃
等温)によって分析した。出発イソブテン99.0%
と、1−ブテン51.2%とを転換した。有機浮遊相
を、イオン液相から分離し、ついで該有機浮遊相を、場
合によっては酸痕跡を除去するための水酸化ナトリウム
(10N)で処理を行った。MgSO上での乾燥の後
に(外部規準としてヘプタンを用いて)VPCによって
分析した。該有機浮遊相は、二量体28.0%と、三量
体51.3%と、四量体19.8%と、五量体0.9%
とで構成されていた。
【0102】[実施例3−3: 実施例3−2の系の再
使用]実施例3−2の有機浮遊相全体を抜き出した。イ
ソブテン48.5%と、1−ブテン48.2%と、n−
ブタン3.3%とからなる仕込原料30mLを添加し
た。実施例3−2においてのように操作を行った。48
分の反応後、イソブテンの転換率は97.8%であり、
1−ブテンの転換率は、19.7%であった。反応生成
物は、二量体32.5%と、三量体49.1%と、四量
体16.0%と、五量体2.4%とを有していた。
【0103】4/二重結合の異性化 [実施例4−1: 触媒系[BMI][(CF
N]/HN(CFSO(重量70/3
0)の調製] 塩化1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムと、ビス
(トリフルオロメチルスルホニル)アミドリチウムとか
ら調製した、水10ppmを含むビス(トリフルオロメ
チルスルホニル)アミド−1−ブチル3−メチルイミダ
ゾリウム([BMI][CFSON]
5.095g(3.5mL)と、酸HN(CF
2.19g(7.79ミリモル)とを不活性
雰囲気下に室温で混合した。混合物を数分間撹拌して、
酸を30.06重量%含む清澄な溶液を生じた。
【0104】[実施例4−2: 20℃で実施例4−1
の組成物を用いる1−ヘキセンの異性化]予め乾燥炉で
乾燥され、減圧下に取り出された、磁性棒を備える容積
30mLのSchlenk管に、実施例4−1で調製した混合
物3.5mLをアルゴン雰囲気下に導入した。次いで室
温で、ヘプタン2mL(内部標準)と、1−ヘキセン5
mL(3.365g、40ミリモル)とを導入した。つ
いで、撹拌を開始し(反応時間ゼロ)、温度を20℃に
維持した。20℃で5時間の反応後に、有機浮遊相を、
イオン液相から分離して、VPC(PONA塔)によっ
て分析した。1−ヘキセンの転換率は、92.9%に達
した。反応生成物は、トランス−2−ヘキセン57.8
%と、シス−3−ヘキセン22%と、シス−2−ヘキセ
ン19.7%と、トランス−3−ヘキセン0.5%とで
構成されていた。
【0105】[実施例4−3: 40℃で実施例4−1
の組成物を用いる1−ヘキセンの異性化]予め乾燥炉で
乾燥され、減圧下に取り出された、磁性棒を備える容積
30mLのSchlenk管に、実施例4−1で調製した混合
物3.5mLをアルゴン雰囲気下に導入した。次いで室
温で、ヘプタン2mL(内部標準)と、1−ヘキセン5
mL(3.365g、40ミリモル)とを導入した。次
いで系を、撹拌を開始する前に(反応時間ゼロ)40℃
に維持した。40℃で5時間の反応後に、有機浮遊相
を、イオン液相から分離して、VPC(PONA塔)に
よって分析した。1−ヘキセンの転換率は、98.6%
に達した。反応生成物は、トランス−2−ヘキセン5
9.2%と、シス−3−ヘキセン23.6%と、シス−
2−ヘキセン16.7%と、トランス−3−ヘキセン
0.4%とで構成されていた。
【0106】[実施例4−4: 50℃で実施例4−1
の組成物を用いる1−ヘキセンの異性化]予め乾燥炉で
乾燥され、減圧下に取り出された、磁性棒を備える容積
30mLのSchlenk管に、実施例4−1で調製した混合
物3.5mLをアルゴン雰囲気下に導入した。次いで室
温で、ヘプタン2mL(内部標準)と、1−ヘキセン5
mL(3.365g、40ミリモル)とを導入した。次
いで系を、撹拌を開始する前に(反応時間ゼロ)50℃
に維持した。50℃で5時間の反応後に、有機浮遊相
を、イオン液相から分離して、VPC(PONA塔)に
よって分析した。1−ヘキセンの転換率は、98.8%
に達した。反応生成物は、トランス−2−ヘキセン5
8.6%と、シス−3−ヘキセン23.6%と、シス−
2−ヘキセン17.3%と、トランス−3−ヘキセン
0.5%とで構成されていた。
【0107】5/直鎖状オレフィンの精製 [実施例5−1: 触媒系[BMI][(CF
N]/HN(CFSO(重量99.8
1/0.19)の調製]塩化1−ブチル−3−メチルイ
ミダゾリウムと、ビス(トリフルオロメチルスルホニ
ル)アミドリチウムとから調製した、水10ppmを含
むビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド1−ブ
チル3−メチルイミダゾリウム([BMI][CF
N])7.27g(5mL)と、ビストリフリ
ルアミド酸HN(CFSO 0.014g
(0.005ミリモル)とを不活性雰囲気下に室温で混
合した。混合物を数分間撹拌して、酸を0.19重量%
含む清澄な溶液を生じた。
【0108】[実施例5−2: 実施例5−1の組成物
を用いる1−ヘキセン/2−エチル−1−ブテン混合物
の処理]予め乾燥炉で乾燥され、減圧下に取り出され
た、磁性棒を備える容積30mLのSchlenk管に、実施
例5−1で調製した混合物3mLをアルゴン雰囲気下に
導入した。次いで室温で、ヘプタン2mL(内部標準)
と、重量で1−ヘキセン96.4%および2−エチル−
1−ブテン3.6%を含む混合物5mLとを導入した。
反応温度を20℃に維持した。撹拌の開始は、反応時間
ゼロを構成した。20℃で1時間の反応後に、有機浮遊
相を、イオン液相から分離して、VPC(PONA塔)
によって分析した。1−ヘキセンの転換率は、0.3%
であった(異性化)。
【0109】2−エチル1−ブテンは、2−エチル−2
−ブテンに100%転換された。
【0110】次いで、得られた生成物を蒸留した。2−
エチル−1−ブテンを全く含まない1−ヘキセン98%
を回収した。
【0111】[実施例5−3: 触媒系[BMI]
[(CFSON]/HN(CFSO
(重量97.06/2.94)の調製]塩化1−ブチ
ル3−メチルイミダゾリウムと、ビス(トリフルオロメ
チルスルホニル)アミドリチウムとから調製した、水1
0ppmを含むビス(トリフルオロメチルスルホニル)
アミド−1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム([B
MI][(CFSON])7.27g(5m
L)と、ビストリフリルアミド酸HN(CFSO
0.22g(0.78ミリモル)とを不活性雰囲気
下に室温で混合した。混合物を数分間撹拌して、酸を
2.94重量%含む清澄な溶液を生じた。
【0112】[実施例5−4: 実施例5−3の組成物
を用いる1−ヘキセン/2−エチル1−ブテン混合物の
処理]予め乾燥炉で乾燥され、減圧下に取り出された、
磁性棒を備える容積30mLのSchlenk管に、実施例5
−3で調製した混合物3mLをアルゴン雰囲気下に導入
した。次いで室温で、ヘプタン2mL(内部標準)と、
重量で1−ヘキセン96.6%および2−エチル1−ブ
テン3.4%を含む混合物5mLとを導入した。反応温
度を20℃に維持した。撹拌の開始は、反応時間ゼロを
構成した。20℃で1時間の反応後に、有機浮遊相を、
イオン液相から分離して、VPC(PONA塔)によっ
て分析した。1−ヘキセンの2−および3−ヘキセンへ
の転換率は、8%であった。2−エチル1−ブテンのC
12オレフィン(45%)と、2−エチル2−ブテン
(55%)とへの転換率は100%であった。
【0113】6/脂肪族アルキル化 [実施例6−1: 触媒系[BMI][(CF
N]/CFSOHの調製]塩化1−ブチル
3−メチルイミダゾリウムと、ビス(トリフルオロメチ
ルスルホニル)アミドリチウムとから調製した、水11
ppmを含むビス(トリフルオロメチルスルホニル)ア
ミド−1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム([BM
I][(CFSON])3.74g(8.
9ミリモル)と、トリフルオロメタンスルホン酸15.
4g(102.7ミリモル)とを不活性雰囲気下に室温
で混合した。混合物を数分間撹拌して、酸を80.5重
量%含む清澄な溶液を生じた。
【0114】[実施例6−2: 実施例6−1の組成物
を用いるイソブタンによる2−ブテンのアルキル化]予
め100℃で乾燥され、減圧下に取り出された、磁性棒
を備える容積125mLのFisher-Porter管に、実施例
6−1において調製した混合物7mLと、イソブタン1
03mLおよびn−ブタン11mL(標準)を含む混合
物とをアルゴン雰囲気下に導入した。−15℃に冷却
し、ついで2−ブテン16mLを、4mLのフラクショ
ン当たり15分で導入した。2時間の反応後、ガス相を
回収し、計量化し、CPGによって分析した。有機浮遊
相をデカントし、カニューレによって分離し、ついで重
さを量った。さらに該有機浮遊相を、CPG(PONA
塔)による水酸化ナトリウムでの中和後に分析した。全
体収支は、生成物の次のような配分を生じた:すなわち
C8未満の炭化水素28%と、C8炭化水素(2,2,
4−トリメチルペンタンを94%有する化合物)52%
と、C8を越える炭化水素20%とであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 15/02 C07C 15/02 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (31)優先権主張番号 0209921 (32)優先日 平成14年8月5日(2002.8.5) (33)優先権主張国 フランス(FR) (72)発明者 ドミニク コムルー フランス国 ムードン リュ アベル ヴ ァシェ 32 (72)発明者 オリヴィヤ マルタン フランス国 ナンテール アヴニュー レ ニン 42 (72)発明者 リヨネル マニャ フランス国 リイル マルメゾン アヴニ ュー エドゥワール ベラン 38 (72)発明者 エマニュエル ペリエ フランス国 ヴェリエール リュ マルセ ル リヴィエール 14 Fターム(参考) 4G069 AA06 BA21A BA21B BA36A BA43A BA44A BE16A BE17A BE19B BE20A BE20B BE21A BE21B BE22A BE22B BE28A BE29A BE31A BE34A BE34B BE35A BE36A BE38A CB25 CB27 CB28 CB47 CB62 CC11 CC14 FC08 FC10 4H006 AA02 AC21 BA52 BB61 4H039 CA10 CA20 CF10 CJ10

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式Q(式中、Qは有機カチ
    オンであり、Aはアニオンである)のイオン特性を有
    する非水性液体媒質中に溶解された、HBで表される少
    なくとも1つのブロンステッド酸を含むことを特徴とす
    る組成物であって、該組成物において、AおよびBが同
    じ化学的性質を有する場合、イオン液に対するブロンス
    テッド酸のモル比が1/1未満であることを特徴とす
    る、触媒組成物。
  2. 【請求項2】 一般式Qにおいて、アニオンA
    が、テトラフルオロボレート、テトラアルキルボレー
    ト、ヘキサフルオロホスフェート、ヘキサフルオロアン
    チモネート、アルキルスルホネート、パーフルオロアル
    キルスルホネート、フルオロスルホネート、スルホネー
    ト、ホスフェート、パーフルオロアセテート、パーフル
    オロアルキルスルホンアミド、フルオロスルホンアミ
    ド、パーフルオロアルキルスルホメチド(sulfomethid
    e)およびカルボラン(carborane)のアニオンから選ば
    れることを特徴とする、請求項1記載の触媒組成物。
  3. 【請求項3】 一般式Qにおいて、Qが、第4
    アンモニウムおよび/または第4ホスホニウムおよび/
    またはトリアルキルスルホニウムであり、A が、低温
    すなわち150℃以下で液体塩を形成しうる、非配位子
    であるとして公知のあらゆるアニオンであることを特徴
    とする、請求項1または2記載の触媒組成物。
  4. 【請求項4】 第4アンモニウムカチオンおよび/また
    は第4ホスホニウムカチオンが、 ・一般式NR4+およびPR
    4+のうちのいずれか1つの式に一致するか、あるいは
    一般式RN=CR4+およびRP=C
    4+のうちのいずれか1つの式に一致する第4ア
    ンモニウムカチオンおよび/または第4ホスホニウムカ
    チオン(式中、R、R、RおよびR は、同一ま
    たは異なって、水素原子(ただしNR4+
    については、カチオンNH を除く)、好ましくは水
    素原子である唯一の置換基であるか、または炭素原子数
    1〜12を有する炭化水素残基である)と、 ・一般式 【化1】 (式中、環は、原子数4〜10、好ましくは原子数5〜
    6で構成され、RおよびRは、上記のように定義さ
    れる)を有する、窒素および/または燐の原子数1、2
    または3を有する窒素含有複素環または燐含有複素環に
    誘導される第4アンモニウムカチオンおよび/または第
    4ホスホニウムカチオンと、 ・一般式: R2+N=CR3−−RC=N2+P=CR3−−RC=P (式中、R、RおよびRは、同一または異なっ
    て、上記のように定義され、Rは、アルキレン残基ま
    たはフェニレン残基である)のうちのいずれか1つの式
    に一致する第4アンモニウムカチオンおよび/または第
    4ホスホニウムカチオンとから選ばれることを特徴とす
    る、請求項3記載の触媒組成物。
  5. 【請求項5】 第4アンモニウムカチオンおよび/また
    は第4ホスホニウムカチオンが、N−ブチルピリジニウ
    ム、N−エチルピリジニウム、3−ブチル−1−メチル
    イミダゾリウム、ジエチルピラゾリウム、3−エチル−
    1−メチルイミダゾリウム、ピリジニウム、トリメチル
    フェニルアンモニウム、テトラブチルホスホニウムおよ
    びメチルエチルピロリジニウムからなる群から選ばれる
    ことを特徴とする、請求項4記載の触媒組成物。
  6. 【請求項6】 トリアルキルスルホニウムカチオンが、
    一般式SR 3+(式中、R、RおよびR
    は、同一または異なって、炭素原子数1〜12を有する
    炭化水素残基である)に一致することを特徴とする、請
    求項3記載の触媒組成物。
  7. 【請求項7】 イオン液が、ヘキサフルオロ燐酸−N−
    ブチルピリジニウム、テトラフルオロホウ酸−N−エチ
    ルピリジニウム、ヘキサフルオロアンチモン酸−3−ブ
    チル−1−メチルイミダゾリウム、ヘキサフルオロ燐酸
    −3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、トリフルオ
    ロメチルスルホン酸−3−ブチル−1−メチルイミダゾ
    リウム、フルオロスルホン酸ピリジニウム、ヘキサフル
    オロ燐酸トリメチルフェニルアンモニウム、ビス−トリ
    フルオロメチルスルホニルアミド−3−ブチル−1−メ
    チルイミダゾリウム、ビス−トリフルオロメチルスルホ
    ニルアミドトリエチルスルホニウム、ビス−トリフルオ
    ロメチルスルホニルアミドトリブチルヘキシルアンモニ
    ウム、トリフルオロ酢酸−3−ブチル−1−メチルイミ
    ダゾリウムおよびビス−トリフルオロメチルスルホニル
    アミド−3−ブチル−1,2−ジメチルイミダゾリウム
    から選ばれることを特徴とする、請求項1〜6のうちの
    いずれか1項記載の触媒組成物。
  8. 【請求項8】 ブロンステッド酸のアニオンBが、テト
    ラフルオロボレート、テトラアルキルボレート、ヘキサ
    フルオロホスフェート、ヘキサフルオロアンチモネー
    ト、アルキルスルホネート、パーフルオロアルキルスル
    ホネート、フルオロスルホネート、スルホネート、ホス
    フェート、パーフルオロアセテート、パーフルオロアル
    キルスルホンアミド、フルオロスルホンアミド、パーフ
    ルオロアルキルスルホメチド(sulfomethide)およびカ
    ルボラン(carborane)のアニオンから選ばれることを
    特徴とする、請求項1〜7のうちのいずれか1項記載の
    触媒組成物。
  9. 【請求項9】 使用されるブロンステッド酸の式中、B
    がイオン液中に存在するアニオンAと同じ化学的性質
    を有するアニオンであり、イオン液に対するブロンステ
    ッド酸のモル比が0.001/1〜1/1であることを
    特徴とする、請求項1〜8のうちのいずれか1項記載の
    触媒組成物。
  10. 【請求項10】 使用されるブロンステッド酸の式中、
    BがAとは異なり、イオン液に対するブロンステッド酸
    のモル比が0.001/1〜30/1であることを特徴
    とする、請求項1〜8のうちのいずれか1項記載の触媒
    組成物。
  11. 【請求項11】 さらにイオン液中に可溶性である少な
    くとも1つのルイス酸を含むことを特徴とする、請求項
    1〜10のうちのいずれか1項記載の触媒組成物。
  12. 【請求項12】 前記ルイス酸が、トリス−トリフルオ
    ロメチルスルホン酸スカンジウム、トリス−トリフルオ
    ロメチルスルホン酸イッテルビウム、トリス(ビス−ト
    リフルオロメタンスルホニルアミド)スカンジウム、三
    塩化アルミニウム、四塩化ジルコニウム、三塩化チタ
    ン、トリフェニルホウ素、三フッ化ホウ素および五フッ
    化アンチモンから選ばれることを特徴とする、請求項1
    1記載の触媒組成物。
  13. 【請求項13】 イオン液中の前記ルイス酸の濃度が、
    イオン液1リットル当たりルイス酸化合物の1〜500
    ミリモルであることを特徴とする、請求項11または1
    2記載の触媒組成物。
  14. 【請求項14】 請求項1〜13のうちのいずれか1項
    記載の触媒組成物を作用させることを特徴とする、酸触
    媒方法。
  15. 【請求項15】 温度−50℃から+200℃で行われ
    ることを特徴とする、請求項14記載の酸触媒方法。
  16. 【請求項16】 オレフィンによる芳香族炭化水素のア
    ルキル化方法からなることを特徴とする、請求項14ま
    たは15記載の酸触媒方法。
  17. 【請求項17】 オレフィンが炭素原子数2〜20を有
    することを特徴とする、請求項16記載の芳香族炭化水
    素のアルキル化方法。
  18. 【請求項18】 オレフィンおよび芳香族炭化水素のモ
    ル比が、0.05/1〜100/1であることを特徴と
    する、請求項16または17記載の芳香族炭化水素のア
    ルキル化方法。
  19. 【請求項19】 蒸気相の存在下または不存在下に、自
    己発生圧力または100MPaまでの圧力で行われるこ
    とを特徴とする、請求項16〜18のうちのいずれか1
    項記載の芳香族炭化水素のアルキル化方法。
  20. 【請求項20】 さらに触媒組成物が、少なくとも1つ
    のルイス酸を含むことを特徴とする、請求項16〜19
    のうちのいずれか1項記載の芳香族炭化水素のアルキル
    化方法。
  21. 【請求項21】 イソブテンの二量化方法からなること
    を特徴とする、請求項14または15記載の酸触媒方
    法。
  22. 【請求項22】 イオン液Qに対するブロンステ
    ッド酸HBのモル比が、0.001/1〜0.1/1で
    あることを特徴とする、請求項21記載のイソブテンの
    二量化方法。
  23. 【請求項23】 二量化反応が、アルコールまたはエー
    テルの存在下に行われることを特徴とする、請求項21
    または22記載のイソブテンの二量化方法。
  24. 【請求項24】 反応性蒸留技術によって行われること
    を特徴とする、請求項21〜23のうちのいずれか1項
    記載のイソブテンの二量化方法。
  25. 【請求項25】 ついで、得られた生成物が、水素化、
    ヒドロホルミル化、酸化、エーテル化、エポキシ化また
    は水和反応によって変換されることを特徴とする、請求
    項21〜24のうちのいずれか1項記載のイソブテンの
    二量化方法。
  26. 【請求項26】 オレフィンのオリゴマー化方法からな
    ることを特徴とする、請求項14または15記載の酸触
    媒方法。
  27. 【請求項27】 イオン液に対するブロンステッド酸の
    モル比が、0.1/1〜1/1であることを特徴とす
    る、請求項26記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
  28. 【請求項28】 さらに触媒組成物が、少なくとも1つ
    のルイス酸を含むことを特徴とする、請求項26または
    27記載のオレフィンのオリゴマー化方法。
  29. 【請求項29】 少なくとも1つのオレフィンとイソパ
    ラフィンとのアルキル化反応によるパラフィン系炭化水
    素の製造方法からなることを特徴とする、請求項14ま
    たは15記載の酸触媒方法。
  30. 【請求項30】 イソパラフィンが、イソブタン、2
    −メチルブタン、2−メチルペンタンまたは3−メチル
    ペンタンであり、オレフィンが、エチレン、プロピレ
    ン、n−ブテン、イソブテン、n−ペンテンまたはイソ
    ペンテンであり、イソパラフィンおよびオレフィンのモ
    ル比が2/1〜100/1であることを特徴とする、請
    求項29記載の少なくとも1つのオレフィンとイソパラ
    フィンとのアルキル化方法。
  31. 【請求項31】 使用されるブロンステッド酸の式中、
    Bがイオン液中に存在するAの化学的性質とは異なる化
    学的性質のアニオンであり、イオン液に対するブロンス
    テッド酸のモル比が1/1〜30/1であることを特徴
    とする、請求項29または30記載の少なくとも1つの
    オレフィンとイソパラフィンとのアルキル化方法。
  32. 【請求項32】 さらに触媒組成物が、少なくとも1つ
    のルイス酸を含むことを特徴とする、請求項29〜31
    のうちのいずれか1項記載の少なくとも1つのオレフィ
    ンとイソパラフィンとのアルキル化方法。
  33. 【請求項33】 反応温度が−20℃から+30℃であ
    ることを特徴とする、請求項29〜32のうちのいずれ
    か1項記載の少なくとも1つのオレフィンとイソパラフ
    ィンとのアルキル化方法。
  34. 【請求項34】 n−パラフィンのイソパラフィンへの
    異性化方法からなることを特徴とする、請求項14また
    は15記載の酸触媒方法。
  35. 【請求項35】 n−オレフィンのイソオレフィンへの
    異性化方法からなることを特徴とする、請求項14また
    は15記載の酸触媒方法。
  36. 【請求項36】 オレフィンの二重結合の異性化方法か
    らなることを特徴とする、請求項14または15記載の
    酸触媒方法。
  37. 【請求項37】 炭素原子数4〜30を有する少なくと
    も1つのオレフィンを処理することを特徴とする、請求
    項36記載のオレフィンの二重結合の異性化方法。
  38. 【請求項38】 使用されるブロンステッド酸の式中、
    Bがイオン液中に存在するアニオンAと同じ化学的性
    質のアニオンであり、イオン液に対するブロンステッド
    酸のモル比が0.001〜1/1であることを特徴とす
    る、請求項36または37記載のオレフィンの二重結合
    の異性化方法。
  39. 【請求項39】 反応が反応性蒸留技術によって行われ
    ることを特徴とする、請求項36〜38のうちのいずれ
    か1項記載のオレフィンの二重結合の異性化方法。
  40. 【請求項40】 不純物として分枝状アルファオレフィ
    ンを含むオレフィン混合物の精製方法からなることを特
    徴とする、請求項14または15記載の酸触媒方法。
  41. 【請求項41】 炭素原子数4〜30を有するオレフィ
    ン混合物を処理することを特徴とする、請求項40記載
    のオレフィン混合物の精製方法。
  42. 【請求項42】 使用されるブロンステッド酸の式中、
    Bがイオン液中に存在するアニオンAと同じ化学的性
    質のアニオンであり、イオン液に対するブロンステッド
    酸のモル比が0.001〜0.1/1であることを特徴
    とする、請求項40または41記載のオレフィン混合物
    の精製方法。
  43. 【請求項43】 反応が反応性蒸留技術によって行われ
    ることを特徴とする、請求項40〜42のうちのいずれ
    か1項記載のオレフィン混合物の精製方法。
JP2002256703A 2001-08-31 2002-09-02 触媒および溶媒の組成物、並びにこの組成物を用いる触媒方法 Expired - Lifetime JP4273256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0111398 2001-08-31
FR0111398A FR2829039B1 (fr) 2001-08-31 2001-08-31 Composition de catalyseur et de solvant pour des procedes de catalyse acide
FR0207454A FR2829131B1 (fr) 2001-08-31 2002-06-17 Procede pour la dimerisation de l'isobutene
FR0207454 2002-06-17
FR0209921 2002-08-05
FR0209921A FR2829133B1 (fr) 2001-08-31 2002-08-05 Procede d'alkylation des olefines par les isoparaffines
FR0209920A FR2829132B1 (fr) 2001-08-31 2002-08-05 Procede pour l'oligomerisation des olefines
FR0209920 2002-08-05

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003154276A true JP2003154276A (ja) 2003-05-27
JP2003154276A5 JP2003154276A5 (ja) 2005-10-27
JP4273256B2 JP4273256B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=27445941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002256703A Expired - Lifetime JP4273256B2 (ja) 2001-08-31 2002-09-02 触媒および溶媒の組成物、並びにこの組成物を用いる触媒方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7256152B2 (ja)
JP (1) JP4273256B2 (ja)
GB (1) GB2383962B (ja)
NL (1) NL1021362C2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239651A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 内部オレフィンの製造方法
JP2007527402A (ja) * 2003-07-17 2007-09-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ルイス酸を含むイオン液体の混合物
JP2009502990A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング アルケンまたはエーテルを得るためのアルコールの脱水
JP2009520106A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 高品質潤滑油又は燃料ブレンドストックを作るためのオリゴマーのアルキル化
JP2009520104A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 高品質潤滑油又は潤滑油ブレンドストックの製造方法及び組成物
JP2009521443A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 合成石油スルホネートの製造方法
JP2009521436A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 酸性イオン液体触媒を用いるアルキル化芳香族炭化水素の製造方法
JP2009531282A (ja) * 2006-02-04 2009-09-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オキソニウム塩およびスルホニウム塩
JP2009538934A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 酸性イオン液体触媒を用いるアルキル化芳香族化合物の製造方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1402950A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-31 Haldor Topsoe A/S Catalyst and process of paraffin hydrocarbon conversion
US7432409B2 (en) * 2004-12-21 2008-10-07 Chevron U.S.A. Inc. Alkylation process using chloroaluminate ionic liquid catalysts
US7432408B2 (en) 2004-12-21 2008-10-07 Chevron U.S.A. Inc. Integrated alkylation process using ionic liquid catalysts
KR101147480B1 (ko) 2005-03-04 2012-05-21 주식회사 씨트리 친수성 이온성 액체의 제조방법
US20090118558A1 (en) * 2005-07-27 2009-05-07 Bp P.L.C. Dehydration Process
US20070100181A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Harmer Mark A Olefin isomerization
US20070100192A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Harmer Mark A Olefin isomerization
WO2007083756A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization 電子顕微鏡用チャージアップ防止液状媒体、及びそれを用いた試料観察方法
US7531707B2 (en) 2006-12-13 2009-05-12 Chevron U.S.A., Inc Alkylation process using an alkyl halide promoted ionic liquid catalyst
US7553999B2 (en) * 2006-12-14 2009-06-30 Chevron U.S.A. Inc. Isomerization of butene in the ionic liquid-catalyzed alkylation of light isoparaffins and olefins
US8778689B1 (en) 2007-05-23 2014-07-15 The University Of The West Indies Synthesis and use of chiral ionic liquids
US7988747B2 (en) * 2007-10-31 2011-08-02 Chevron U.S.A. Inc. Production of low sulphur alkylate gasoline fuel
US8143467B2 (en) * 2007-12-18 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for synthetic lubricant production
US8105481B2 (en) * 2007-12-19 2012-01-31 Chevron U.S.A. Inc. Reduction of organic halide contamination in hydrocarbon products
US7956230B2 (en) * 2007-12-21 2011-06-07 Chevron U.S.A. Inc. Reduction of organic halide contamination in hydrocarbon products
US7732364B2 (en) * 2007-12-28 2010-06-08 Chevron U.S.A. Inc. Process for ionic liquid catalyst regeneration
US7955999B2 (en) * 2007-12-28 2011-06-07 Chevron U.S.A. Inc. System and apparatus for ionic liquid catalyst regeneration
US8198499B2 (en) 2007-12-28 2012-06-12 Chevron U.S.A. Inc. Ionic liquid catalyzed alkylation process employing nozzles and system implementing such process
US8183425B2 (en) * 2007-12-28 2012-05-22 Chevron U.S.A. Inc. Ionic liquid catalyst alkylation using split reactant streams
US20100126948A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Chevron U.S.A. Inc. Filtering process and system to remove aici3 particulates from ionic liquid
US8067656B2 (en) * 2008-11-26 2011-11-29 Chevron U.S.A. Inc. Liquid-liquid separation process via coalescers
US7955498B2 (en) * 2008-12-16 2011-06-07 Chevron, U.S.A. Inc. Reduction of organic halide contamination in hydrocarbon products
US8012899B2 (en) * 2008-12-23 2011-09-06 Chevron U.S.A. Inc. Recycling of ionic liquid catalyst
US8067329B2 (en) * 2009-04-30 2011-11-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Boron-based catalysts
US20100331599A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-30 Bala Subramaniam Alkylation catalyzed by binary mixtures of acid and ionic liquid
CN101619010B (zh) * 2009-07-17 2013-04-03 中国石油大学(北京) 再生和维持离子液体催化剂的活性及生产烷基化油的方法
EP2454346A1 (en) * 2009-07-17 2012-05-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method for revamping an hf or sulphuric acid alkylation unit and method for the procduction of alkylate
US20110092753A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-21 Bi-Zeng Zhan Hydroisomerization and selective hydrogenation of feedstock in ionic liquid-catalyzed alkylation
US20110105811A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 O'rear Dennis J Production of distillate blending components
US8729329B2 (en) * 2010-06-28 2014-05-20 Chevron U.S.A. Inc. Supported liquid phase ionic liquid catalyst process
CN102443418B (zh) * 2010-10-12 2014-04-02 中国科学院过程工程研究所 以三氟乙醇调和的超强酸为催化剂制备高效烷基化油的方法
TWI546278B (zh) * 2011-08-23 2016-08-21 信實工業有限公司 用於製備烷基化芳香烴的方法
FR2980194B1 (fr) 2011-09-20 2013-08-23 IFP Energies Nouvelles Procede de separation du butene-2 d'une coupe c4 contenant du butene-2 et du butene-1 par oligomerisation selective du butene-1
FR2983091B1 (fr) * 2011-11-30 2013-11-08 IFP Energies Nouvelles Composition catalytique et procede pour la dimerisation selective de l'isobutene
FR2983090A1 (fr) * 2011-11-30 2013-05-31 IFP Energies Nouvelles Composition catalytique contenant une fonction acide et procede pour la dimerisation selective de l'isobutene
US10815168B2 (en) * 2012-07-11 2020-10-27 Basf Se Chemical conversion process in a dispersion
US9096483B2 (en) * 2013-06-28 2015-08-04 Uop Llc Catalytic isomerization of hexanes using ionic liquids
US9102578B2 (en) 2013-06-28 2015-08-11 Uop Llc Catalytic isomerization of paraffins using ionic liquids
RU2652406C2 (ru) * 2014-02-07 2018-04-27 Сауди Бейсик Индастриз Корпорейшн Удаление ароматических примесей из потока алкенов при помощи кислотного катализатора, такого как кислота льюиса
EP3102651A1 (en) 2014-02-07 2016-12-14 Saudi Basic Industries Corporation Removal of aromatic impurities from an alkene stream using an acid catalyst
RU2686693C2 (ru) 2014-02-07 2019-04-30 Сауди Бейсик Индастриз Корпорейшн Удаление ароматических примесей из потока алкенов при помощи кислотного катализатора, такого как кислотная ионная жидкость
US9328037B2 (en) 2014-07-09 2016-05-03 Uop Llc Benzene alkylation using acidic ionic liquids
US10435491B2 (en) 2015-08-19 2019-10-08 Chevron Phillips Chemical Company Lp Method for making polyalphaolefins using ionic liquid catalyzed oligomerization of olefins
US9707549B1 (en) 2016-05-26 2017-07-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene oligomerization catalyst systems using chemically-treated solid oxides
JP6733036B2 (ja) * 2016-07-29 2020-07-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 乳酸又はその誘導体からアクリル酸を製造するための液相の触媒
CN106832242B (zh) * 2017-01-17 2018-09-14 哈尔滨工业大学无锡新材料研究院 一种聚酯合成用催化剂及其制备方法
US10301233B2 (en) 2017-07-03 2019-05-28 Chevron U.S.A. Inc. Natural gas liquid upgrading by ionic liquid catalyzed alkylation
US10486131B2 (en) 2017-10-26 2019-11-26 Chevron U.S.A. Inc. Integrated reactor system for ionic liquid-catalyzed hydrocarbon conversion
CN111018651A (zh) * 2019-12-13 2020-04-17 福州大学 一种轻烃低温制芳烃的方法
CN111423303A (zh) * 2020-04-16 2020-07-17 福州大学 一种低温芳构化方法
CN111500313B (zh) * 2020-04-28 2022-04-29 青岛科技大学 一种催化制备烷基化汽油的方法
CN112495431B (zh) * 2020-11-24 2022-02-11 中国科学院过程工程研究所 一种多位点离子液体温和催化合成环状碳酸酯的方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384299A (en) * 1987-01-30 1995-01-24 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US4764440A (en) * 1987-05-05 1988-08-16 Eveready Battery Company Low temperature molten compositions
US5082956A (en) * 1990-03-08 1992-01-21 Eastman Kodak Company Isomerization of epoxyalkenes to 2,5-dihydrofurans
FR2659871B1 (fr) * 1990-03-20 1992-06-05 Inst Francais Du Petrole Composition liquide non aqueuse a caractere ionique et son utilisation comme solvant. invention de mm. yves chauvin, dominique commereuc, isabelle guibard, andre hirschauer, helene olivier, lucien saussine.
FR2735399B1 (fr) * 1995-06-16 1997-07-25 Inst Francais Du Petrole Nouvelle composition catalytique a base de complexes de metaux de transition et procede pour l'hydrogenation des composes insatures
US6139723A (en) * 1996-02-23 2000-10-31 Hydrocarbon Technologies, Inc. Iron-based ionic liquid catalysts for hydroprocessing carbonaceous feeds
US5731101A (en) * 1996-07-22 1998-03-24 Akzo Nobel Nv Low temperature ionic liquids
DE19756945C2 (de) * 1997-12-22 2000-08-03 Celanese Chem Europe Gmbh Nichtwäßrige ionogene Ligandflüssigkeiten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatorbestandteil
ID21537A (id) * 1997-12-22 1999-06-24 Celanese Gmbh Proses pembuatan aldehid
CA2330775A1 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Univation Technologies Llc Aluminum-based lewis acid cocatalysts for olefin polymerization
GB9820698D0 (en) * 1998-09-24 1998-11-18 Bp Chem Int Ltd Ionic liquids
WO2000018808A1 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 Exxon Chemical Patents Inc. Cationic group 3 catalyst system
JP2000256218A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Bayer Ag イオン性液体存在下でのメタセシス
GB9906829D0 (en) * 1999-03-24 1999-05-19 Univ Leicester Ionic liquids
DE19919494A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-02 Celanese Chem Europe Gmbh Ionische Flüssigkeiten, ihre Herstellung und ihre Verwendung
GB9928290D0 (en) * 1999-12-01 2000-01-26 Univ Belfast Process for preparing ambient temperature ionic liquids
AU2967001A (en) * 2000-01-18 2001-07-31 Univ California Acid addition salts of imidazolidinones as reaction catalysts
DE10003708A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Solvent Innovation Gmbh Neuartige chirale ionische Flüssigkeiten und Verfahren zu ihrer Darstellung in enantiomerenreiner oder enantiomerenangereicherter Form
FR2808268B1 (fr) * 2000-04-26 2002-08-30 Atofina Liquides ioniques derives d'acides de lewis a base de titane, niobium, tantale, etain ou antimoine, et leurs applications
US6395948B1 (en) * 2000-05-31 2002-05-28 Chevron Chemical Company Llc High viscosity polyalphaolefins prepared with ionic liquid catalyst
EP1311558A1 (en) * 2000-08-02 2003-05-21 Univation Technologies LLC Method for producing highly productive supported ionic catalyst for gas phase polymerization
US6288281B1 (en) * 2000-11-16 2001-09-11 Uop Llc Direct carbonylation of paraffins using an ionic liquid catalyst
FR2819806B1 (fr) * 2001-01-24 2003-04-04 Inst Francais Du Petrole Procede ameliore pour l'hydroformylation de composes olefiniquement insatures dans un solvant ionique non-aqueux
US6673737B2 (en) * 2001-05-30 2004-01-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Ionic liquid compositions
AU2002310315A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-17 Dow Global Technologies, Inc. Salt of lewis acid/acid adducts and catalyst activators therefrom
DE10303931B4 (de) * 2002-02-04 2013-04-18 Institut Français du Pétrole Katalytische Zusammensetzung zur Dimerisierung, Co-Dimerisierung, Oligomerisierung und Polymerisation der Olefine
FR2838431B1 (fr) * 2002-04-11 2005-05-06 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroformylation mettant en oeuvre un catalyseur a base de cobalt dans un liquide ionique non-aqueux avec un recyclage du catalyseur ameliore
FR2839972B1 (fr) * 2002-05-23 2005-08-19 Inst Francais Du Petrole Procede de carbonylation des alcools utilisant un catalyseur a base de rhodium ou d'iridium dans un liquide ionique non-aqueux,avec un recyclage efficace du catalyseur
FR2840916B1 (fr) * 2002-06-17 2004-08-20 Inst Francais Du Petrole Procede d'elimination des composes soufres et azotes de coupes hydrocarbonees
EP1403236A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-31 Haldor Topsoe A/S Process of paraffin hydrocarbon isomerisation catalysed by an ionic liquid in the presence of a cyclic hydrocarbon additive

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527402A (ja) * 2003-07-17 2007-09-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ルイス酸を含むイオン液体の混合物
JP4672657B2 (ja) * 2003-07-17 2011-04-20 ノバルティス アーゲー ルイス酸を含むイオン液体の混合物
JP2005239651A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 内部オレフィンの製造方法
WO2005082818A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 内部オレフィンの製造方法
US7393991B2 (en) 2004-02-27 2008-07-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for producing internal olefin
JP2009502990A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング アルケンまたはエーテルを得るためのアルコールの脱水
JP2009520104A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 高品質潤滑油又は潤滑油ブレンドストックの製造方法及び組成物
JP2009520106A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 高品質潤滑油又は燃料ブレンドストックを作るためのオリゴマーのアルキル化
JP2009521443A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 合成石油スルホネートの製造方法
JP2009521436A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 酸性イオン液体触媒を用いるアルキル化芳香族炭化水素の製造方法
JP2009531282A (ja) * 2006-02-04 2009-09-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オキソニウム塩およびスルホニウム塩
JP2009538934A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 酸性イオン液体触媒を用いるアルキル化芳香族化合物の製造方法
JP2014012722A (ja) * 2006-06-01 2014-01-23 Chevron Oronite Co Llc 酸性イオン液体触媒を用いるアルキル化芳香族化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL1021362A1 (nl) 2003-03-03
US20030060359A1 (en) 2003-03-27
GB2383962B (en) 2005-06-01
GB0220196D0 (en) 2002-10-09
JP4273256B2 (ja) 2009-06-03
NL1021362C2 (nl) 2003-08-05
GB2383962A (en) 2003-07-16
US7256152B2 (en) 2007-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4273256B2 (ja) 触媒および溶媒の組成物、並びにこの組成物を用いる触媒方法
US3795712A (en) Alkylation of hydrocarbons with olefins in the presence of an acid catalyst
KR101472147B1 (ko) 경질 이소파라핀과 올레핀의 이온성 액체 촉매된 알킬화에서의 부텐 이성질화
Bui et al. Alkylation of isobutane with 2-butene using ionic liquids as catalyst
AU2013280781B2 (en) Alkylation process using phosphonium-based ionic liquids
US9156028B2 (en) Alkylation process using phosphonium-based ionic liquids
US4837372A (en) Process for oligomerization of olefins
CA1072129A (en) Process for the alkylation of light paraffins with lower olefins
FI107447B (fi) Alkylointikatalyyttikoostumus
US9156747B2 (en) Alkylation process using phosphonium-based ionic liquids
US10550049B2 (en) Hydrocarbon conversion processes using non-cyclic amide and thioamide based ionic liquids
SU1598855A3 (ru) Катализатор дл алкилировани изобутана С @ -олефинами и способ получени алкилата
US10889534B2 (en) Alkylation processes using liquid Lewis acid catalysts
US20130137911A1 (en) Catalytic composition and process for the selective dimerization of isobutene
US20130137912A1 (en) Catalytic composition containing an acid function and a process for the selective dimerization of isobutene
US7038099B2 (en) Environmentally safe alkylation of aliphatic and aromatic hydrocarbons with olefins using solid HF-equivalent catalysts
US7906700B2 (en) Alkylation of isobutene feeds
Olivier-Bourbigou et al. Applications of ionic liquids to biphasic catalysis
FR2829131A1 (fr) Procede pour la dimerisation de l'isobutene
JPH07504443A (ja) 液相異性化およびアルキル化のための均一触媒および処理
Olivier-Bourbigou et al. Ionic liquids in multiphasic reactions
US4465885A (en) Solid phosphorus fluoride catalysts
Schilder et al. Alkyl-halogenide promoted ionic liquid catalysis of isobutane/butene-alkylation
MONTILLET et al. EFFECTS OF SUPERCRITICAL MEDIA ON CATALYTIC REACTIONS: APPLICATION TO ALIPHATIC ALKYLATION
AU2015201944A1 (en) Alkylation process using phosphonium-based ionic liquids

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4273256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term