JP2003140202A - 電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法、電子機器、マイクロカプセル、マイクロカプセルの製造方法 - Google Patents

電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法、電子機器、マイクロカプセル、マイクロカプセルの製造方法

Info

Publication number
JP2003140202A
JP2003140202A JP2001339682A JP2001339682A JP2003140202A JP 2003140202 A JP2003140202 A JP 2003140202A JP 2001339682 A JP2001339682 A JP 2001339682A JP 2001339682 A JP2001339682 A JP 2001339682A JP 2003140202 A JP2003140202 A JP 2003140202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophoretic
functional group
hydrophobic
microcapsule
charged particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001339682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4092903B2 (ja
Inventor
Hideyuki Kawai
秀幸 川居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001339682A priority Critical patent/JP4092903B2/ja
Priority to US10/278,715 priority patent/US6844958B2/en
Publication of JP2003140202A publication Critical patent/JP2003140202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092903B2 publication Critical patent/JP4092903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16757Microcapsules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • G02F1/1681Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells having two or more microcells partitioned by walls, e.g. of microcup type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 表示応答性の向上及び長期間にわたる良好な
コントラストの維持を実現可能な電気泳動装置、電気泳
動装置の製造方法、電子機器、マイクロカプセル、マイ
クロカプセルの製造方法を提供する。 【解決手段】 マイクロカプセル3の内壁を、界面活性
剤の有する疎水性官能基から構成された疎水性物質8A
で被覆する。疎水性官能基は、アルキル基、フェニル
基、ベンジル基、ナフチル基のいずれか、またはこれら
のハロゲン置換体の少なくとも一つを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気泳動現象を利
用した電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法、電子機
器、マイクロカプセル、マイクロカプセルの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】電気泳動現象とは、一般に固体(帯電粒
子)と液体(分散媒)との界面に発生する電気二重層を
利用したものであって、帯電粒子が、電界によって受け
る力を駆動力として、自身の有する電荷とは逆極性を有
する電極側に泳動する現象である。このような現象を利
用した電気泳動表示装置(電気泳動ディスプレイEP
D:Electrophoretic Displa
y)は、構成の簡便さ、広視野角、高コントラスト比、
低電圧駆動、低消費電力、並びに表示画像保持性能(以
下、メモリー性と称す)を備えており、CRT(Cat
hode Ray Tube)ディスプレイや液晶ディ
スプレイでは実現困難な様々な特性を有するものとして
注目されている。
【0003】この電気泳動ディスプレイは、一対の基板
と、その基板の間に、本質的に正か負かに帯電されてい
る帯電粒子と絶縁性を有する液体分散媒とからなる電気
泳動分散液を隔壁を介して封入してなる構成をしてお
り、それぞれの基板の内側には電極が形成されている。
ここで、基板間に電圧を印加することによって、帯電粒
子は自身が有する電荷とは逆極性を有する電極側に泳動
するようになる。このとき、帯電粒子と、分散媒とを互
いに異なる色に着色しておくことによって、一方の基板
側に表示を行うことができる。
【0004】つまり、帯電粒子が表示面となる一方の基
板側に移動した場合には、帯電粒子自身の有する色が認
識され、帯電粒子が他の基板側に移動した場合には、分
散媒の色が認識されるようになる。この電気泳動ディス
プレイにおいて、電圧印加直後に回路を開放状態にする
と、電極に電荷が保持されるため、この電極保持電荷の
クーロン力で帯電粒子を吸着することができる。すなわ
ち、電圧を印加しなくても、一定の静止画像を表示しつ
づけることが可能となる。
【0005】しかしながら、上記構成の電気泳動ディス
プレイを長期間使用すると、電極への帯電粒子の付着が
進み、 表示応答性及びコントラストの低下が生じてしま
うという不具合があった。このような不具合を解消する
ために、特開昭59−1719431号公報には、電極
表面に厚さ5nm以下のポリイミド薄膜を形成する手段
が開示されている。また、特開平01−248182号
公報には、電極表面にフッ素系樹脂の薄膜を形成する手
段が開示されている。
【0006】これらの付着防止手段によれば、電極表面
に形成された疎水性と、帯電粒子表面の親水性との間で
反発力が生じるため、電極と帯電粒子との付着が抑制さ
れ、表示応答性を向上させるとともに、長期間にわたっ
て良好なコントラストを維持することが可能となった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電気泳動デ
ィスプレイの他の構成例として、帯電粒子と分散媒とか
らなる電気泳動分散液を複数のマイクロカプセルに封入
し、このマイクロカプセルを一対の基板間に収容してな
るマイクロカプセル型電気泳動ディスプレイが知られて
いる。しかしながら、このマイクロカプセル型電気泳動
ディスプレイにおいては、電極と帯電粒子との間にはマ
イクロカプセルが存在しているため、上記付着防止手段
を適用することは困難であった。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、マイクロカプセルの内壁を疎水性物質で被覆す
ることによって、表示応答性の向上及び長期間にわたる
良好なコントラストの維持を実現可能な電気泳動装置、
電気泳動装置の製造方法、電子機器、マイクロカプセ
ル、マイクロカプセルの製造方法を提供することを課題
としている。
【0009】
【発明が解決しようとする手段】このような課題を解決
するために、本発明における第一の電気泳動装置は、帯
電粒子と分散媒とからなる電気泳動分散液を内包させた
複数のマイクロカプセルを備えてなる電気泳動装置にお
いて、前記マイクロカプセルの内壁が、疎水性官能基を
有する疎水性物質で被覆されているものとしている。ま
た、本発明における第一の電気泳動装置は、疎水性官能
基が、アルキル基、フェニル基、ベンジル基、ナフチル
基のいずれか、またはこれらのハロゲン置換体の少なく
とも一つを含むものとしている。
【0010】さらに、本発明における第一の電気泳動装
置は、疎水性物質が、界面活性剤の有する疎水部分で構
成されているものとしている。本発明における第一の電
気泳動装置の製造方法は、帯電粒子と分散媒とからなる
電気泳動分散液を内包させた複数のマイクロカプセルを
備えてなる電気泳動装置の製造方法において、前前電気
泳動分散液及び水相の少なくともいずれか一方に、少な
くとも親水性官能基及び疎水性官能基を有する界面活性
剤を混入する工程と、前記電気泳動分散液と前記水相と
の界面に形成される前記マイクロカプセルの内壁に、前
記界面活性剤における前記親水性官能基を結合させる工
程と、を含むものとしている。
【0011】本発明における電子機器は、表示体と、当
該表示体に駆動信号を供給する駆動回路とを備えた電子
機器において、前記表示体として、請求項1乃至3のい
ずれか一項に記載の電気泳動装置を備えたものとしてい
る。本発明におけるマイクロカプセルは、内壁が、疎水
性官能基を有する疎水性物質で被覆されているものとし
ている。本発明におけるマイクロカプセルの製造方法
は、少なくとも液相と水相とのいずれか一方に、少なく
とも親水性官能基と疎水性官能基とを有する界面活性剤
を混入する工程と、前記液相と前記水相との界面におい
て、前記液相側には前記疎水性官能基が、前記水相側に
は前記親水性官能基が配置されることによって、内壁に
親水性官能基を結合させる工程と、を含むものとしてい
る。
【0012】本発明における第二の電気泳動装置は、帯
電粒子と分散媒とからなる電気泳動分散液を内包させた
複数の構造体を備えてなる電気泳動装置において、前記
構造体のうち、少なくとも前記帯電粒子の泳動方向にお
ける前記電気泳動分散液との接触面が、疎水性官能基を
有する疎水性物質で被覆されているものとしている。こ
こで、電気泳動分散液を内包させた構造体として、例え
ば、マイクロカプセルや隔壁などが挙げられる。
【0013】また、構造体のうち、少なくとも帯電粒子
の泳動方向における電気泳動分散液との接触面とは、例
えば、電極が内面に形成された一対の基板間に、隔壁を
介して電気泳動分散液が内包され、基板の積層方向に帯
電粒子が泳動する隔壁型の電気泳動装置においては、電
極表面を指す。同様に、基板の積層方向に対して垂直方
向に帯電粒子が泳動する隔壁型の電気泳動装置において
は、隔壁表面を指す。このとき、構造体のうち、少なく
とも帯電粒子の泳動方向における電気泳動分散液との接
触面が疎水性物質で被覆されるのであれば、これに限ら
ず、電気泳動分散液との全ての接触面を疎水性物質で被
覆するようにしても構わない。
【0014】本発明における第一の電気泳動装置によれ
ば、マイクロカプセルの内壁が、疎水性官能基を有する
疎水性物質で被覆されていることによって、表面が親水
性を有する帯電粒子と、内表面が疎水性を有するマイク
ロカプセルとの間で反発力が生じるため、帯電粒子のマ
イクロカプセルの内壁への付着を抑制することが可能と
なる。よって、表示応答性を向上させるとともに、良好
なコントラストを長期間にわたって維持することが可能
となる。
【0015】ここで、疎水性官能基として、アルキル
基、フェニル基、ベンジル基、ナフチル基のいずれか、
またはこれらのハロゲン置換体の少なくとも一つを含む
ものとすることによって、表示応答性をさらに向上させ
るとともに、良好なコントラストをさらに長期間維持す
ることが可能となる。また、疎水性物質を、界面活性剤
に含まれる疎水部分とすることによって、マイクロカプ
セルの内壁を容易且つ確実に被覆することが可能とな
る。
【0016】本発明における第一の電気泳動装置の製造
方法によれば、本発明における電気泳動装置を容易に実
現することが可能となる。本発明における電子機器によ
れば、本発明における電気泳動装置を表示体として備え
ることによって、表示応答性の向上及び長期間にわたる
良好なコントラストの維持を実現することが可能とな
る。本発明におけるマイクロカプセルによれば、本発明
における電気泳動装置を容易に実現することが可能とな
る。
【0017】本発明におけるマイクロカプセルの製造方
法によれば、本発明におけるマイクロカプセルを容易に
実現することが可能となる。本発明における第二の電気
泳動装置によれば、本発明における第一の電気泳動装置
と同様に、表示応答性の向上及び長期間にわたる良好な
コントラストの維持を実現することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明における一実施の形
態について、図面を参照して説明する。本実施形態にお
いては、表示装置として好適な電気泳動装置の一構成例
として、電気泳動パネルについて説明する。図1は、本
発明の電気泳動装置の一例として電気泳動パネルを示す
断面図である。ここで、図1においては、電気泳動パネ
ルの一画素分を示している。図2は、疎水性膜を構成す
る界面活性剤を示し、(a)は界面活性剤の模式図、
(b)はマイクロカプセルの内壁に結合した状態の界面
活性剤を示す模式図である。
【0019】電気泳動パネル(電気泳動装置)10は、
図1に示すように、透明基板1と、この透明基板1に対
向配置される対向基板6との間に、帯電粒子4aと分散
媒4bとからなる電気泳動分散液4を内包する構造体と
して機能するマイクロカプセル3がバインダー5によっ
て封入された構成をしており、透明基板1の内側(図1
における下面側)には透明電極2が形成され、対向基板
6の内側(図1における上面側)には対向電極7が形成
されている。この電気泳動パネル10は、透明基板1側
が表示面となっており、帯電粒子4aは、正極性に帯電
させている。
【0020】透明基板1及び対向基板6は、ポリエチレ
ンテレフタレート(PET)やポリエーテルサリフォン
(PES)などの樹脂フィルム、或いはガラス、石英な
どの無機材料から形成される。ここで、少なくとも表示
面側の透明基板1は、光透過性を有するものを用いるよ
うにする。透明電極2及び対向電極7は、いずれも、金
属材料としてAl、Au、Pt、Ag、Ni、Ti、C
rなどを用いることができ、少なくとも表示面側の透明
電極2は、ITO(Indium Tin Oxid
e)、ZnO、SnO2 などの金属酸化物透明材料を用
いるようにする。
【0021】帯電粒子4aは、絶縁性の分散媒4b中で
帯電しうる材料が用いられ、本質的に正か負かのいずれ
かに帯電させている。この帯電粒子4aは、凝集や比重
を下げるために界面活性剤または分散剤などで被覆する
表面処理が施されているものが好ましい。また、その色
は材料自身の色でも、着色材を添加したものでも、或い
は、粒子表面に他の材料を積層、混合したものであって
もよい。その形成材料として、例えば、材料自身の色を
利用する酸化チタン(白色)や酸化アルミニウム(白
色)、或いは着色剤を混合して利用するポリエチレン、
ポリスチレン、アクリル樹脂などが挙げられる。ここ
で、着色剤としては、アニリンブラック、カーボンブラ
ック等の黒色顔料や、亜鉛華、三酸化アンチモン等の白
色顔料や、モノアゾ、ジイスアゾン、ポリアゾ等のアゾ
系顔料や、イソインドリノン、黄鉛、黄色酸化鉄、カド
ミウムイエロー、チタンイエロー、アンチモン等の黄色
顔料や、キナクリドンレッド、クロムバーミリオン等の
赤色顔料や、紺青、群青、コバルトブルー等の青色顔
料、フタロシアニングリーン等の緑色顔料や、フタロシ
アニンブルー、インダスレンブルー、アントラキノン系
染料などのいずれか一種、或いは二種以上が挙げられ
る。なお、これらの顔料には、必要に応じて、金属石
鹸、樹脂、ゴム、油、ワニス、コンパウンド等の粒子か
らなる荷電制御剤や、チタン系カップリング剤、アルミ
ニウム系カップリング剤、シラン系カップリング剤等の
分散剤や、電解質や、界面活性剤や、潤滑剤や、安定化
剤等を添加するようにしても構わない。
【0022】分散媒4bは、帯電粒子4aが良好且つ安
定に帯電することができる絶縁性液体、つまり、実質的
に水に不溶の有機溶媒から形成される。例えば、ドデカ
ノール、ウンデカノール等の長鎖アルコール系溶媒や、
ジブチルケトン、メチルイソブチルケトン等の多炭素ケ
トン類や、ペンタン、ヘキサン、オクタン等の脂肪族炭
化水素や、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の
脂環式炭化水素や、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘ
キシルベンゼン、ブチルベンゼン、オクチルベンゼン、
ノニルベンゼン、デシルベンゼン、ウンデシルベンゼ
ン、ドデシルベンゼン、トリデシルベンゼン、テトラデ
シルベンゼン等の長鎖アルキル基を有するベンゼン類等
の芳香族炭化水素や、塩化メチレン、クロロホルム、四
塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化
水素や、シリコンオイル、オリーブオイル等の種々の油
類のいずれか単体、或いはこれらの混合物が挙げられ
る。この分散媒4bは、染料などの着色剤を溶解又は分
散させることで着色されているとともに、イオン性界面
活性剤が混合されている。
【0023】マイクロカプセル3は、公知の材料から形
成することができ、例えば、アラビアゴム・ゼラチンの
複合膜、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等の化
合物が挙げられる。このマイクロカプセル3の内壁は、
疎水性官能基を有する疎水性膜8Aで被覆されており、
本実施の形態においては、この疎水性膜8Aが、図2
(a)に示すように、親水部分8aと疎水部分8bとを
有する界面活性剤8によって形成されている。
【0024】ここで、親水部分8aは、親水基と、この
親水基をマイクロカプセル3の膜内壁に結合させる機能
を有する反応性官能基と、を備えている。親水基として
は、カルボン酸塩、硫酸塩等のアニオン性親水基や、ト
リメチルアンモニウム塩等のカチオン性親水基や、ポリ
オキシエチレン、ソルビタン等のノニオン性親水基や、
両性親水基等が挙げられる。反応性官能基としては、水
酸基や、アミノ基や、カルボキシル基や、メトキシ基
や、エトキシ基等が挙げられる。なお、この反応性官能
基が親水性を有するものであっても構わない。
【0025】また、疎水部分8bは、マイクロカプセル
3の膜内壁に被覆される疎水性膜8Aとなる疎水性官能
基を備えており、その直鎖長さや分子量は、マイクロカ
プセル3の膜内壁に付加する疎水性の所望レベルを勘案
して決定されている。一般に、疎水部分8bの直鎖の長
さが長く、分子量が大きいほど、疎水性が高くなるよう
になっている。疎水性官能基としては、長鎖アルキル基
(−R)、フェニル基(−C6 5 )、ベンジル基(−
CH2 −C6 5 )、ナフチル基(−C107 )のいず
れか、或いはこれらのハロゲン置換体などが挙げられ
る。
【0026】なお、界面活性剤8としては、親水部分8
aと疎水部分8bとを一個ずつ有するものである必要は
なく、親水部分8aと疎水部分8bとを複数有するよう
な高分子型の界面活性剤8を使用することもできる。バ
インダー5は、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸
メチル、アクリル酸エチルなどのアクリル酸誘導体の重
合によって作られるアクリル系樹脂から構成されてい
る。
【0027】次に、上記構成の電気泳動パネル10の製
造方法について説明する。まず、ポリエチレンテレフタ
レート(PET)からなる透明基板1及び対向基板6の
一面に、ITOからなる透明性膜をスパッタリング法な
どを用いてそれぞれ成膜し、透明電極2及び対向電極7
を形成しておく(電極形成工程)。次いで、帯電粒子4
aとなるチタニア粒子CR−90(石原産業株式会社
製)と、分散媒4bとなるドデシルベンゼン(関東化学
株式会社製)と、分散剤として機能するチタネート系カ
ップリング剤KR−TTS(味の素株式会社製)及びア
ルミニウム系カップリング剤AL−M(味の素株式会社
製)とを混合し、攪拌と超音波印加により分散媒4b中
に帯電粒子4aを分散させる。そして、この分散液に着
色料としてアントラキノン系青色染料(中央合成化学社
製)を溶解することで、白色を有する帯電粒子4aと青
色に着色された分散媒4bとからなる電気泳動分散液4
(液相)を形成する(液相形成工程)。
【0028】ここで、この電気泳動分散液4には、親水
部分8aと疎水部分8bとを有する界面活性剤8とし
て、例えば、フッ素化アルキルカルボン酸カリウム塩
(住友スリーエム株式会社製)を添加しておく。この界
面活性剤8の親水部分8aと疎水部分8bとのバランス
(HLB:Hydrophile−Lypophile
Balance)は、後述する乳化工程において、電気
泳動分散液4の油滴サイズ、すなわちマイクロカプセル
3の径に影響するため、所望のマイクロカプセル径を勘
案して決定する。
【0029】次いで、マイクロカプセル3の形成材料で
あるアラビアゴムとゼラチンとを所定割合で量り取り、
水に溶解して水溶液(水相)を形成する(水相形成工
程)。ここで、この水溶液中には、例えば、ゼラチン、
尿素、メラミン等のアミノ基や、アラビアゴムのカルボ
キシル基や、ウレタンモノマーである多価アルコールの
水酸基等の官能基が含まれるマイクロカプセル壁材モノ
マーや、その他必要な調整剤を溶解させておくことが好
ましい。
【0030】次いで、この水溶液中に、電気泳動分散液
4を混合し、攪拌することによって、水溶液と電気泳動
分散液4とを乳化させ、水溶液中に電気泳動分散液4の
油滴が分散した状態のO/W(水中油滴)型エマルジョ
ンを生成する(乳化工程)。このとき、電気泳動分散液
4に混入させた界面活性剤8は、図2(b)に示すよう
に、電気泳動分散液4の油滴(油相)と水溶液(水相)
との油相/水相界面Iに集合し、その親水部分8aを水
溶液中に、疎水部分8bを電気泳動分散液4中に向けた
状態で配列される。
【0031】次いで、複合コアセルベーション法を用い
て、油相/水相界面Iに、ゼラチンとアラビアゴムから
なる被膜により、帯電粒子4aと分散媒4bとからなる
電気泳動分散液4を内包した状態でマイクロカプセル3
の膜壁が生成される(マイクロカプセル壁膜生成工
程)。ここで、マイクロカプセル膜生成方法としては、
これに限らず、例えば、界面重合法、in−situ重
合法、相分離法、界面沈澱法などいずれの方法を適用し
ても構わない。
【0032】次いで、界面活性剤8の親水部分8aを、
マイクロカプセル3の内壁に結合させる(結合工程)。
この結合工程は、上述のマイクロカプセル壁膜生成工程
と同時に行うようにしてもよいし、マイクロカプセル壁
膜生成工程の後に行うようにしてもよい。ここで、この
界面活性剤8の親水部分8aをマイクロカプセル3の内
壁に結合させる手段としては、例えば、界面活性剤8の
親水部分8aに含まれる反応性官能基と、マイクロカプ
セル壁材モノマーに含まれる官能基とを、ホルムアルデ
ヒドを付加することにより付加縮合反応させる方法や、
親水部分8aに含まれる反応性官能基と、マイクロカプ
セル3の内壁に含まれる不飽和結合部とを付加反応させ
る方法などが挙げられる。
【0033】次いで、上記構成で形成されたマイクロカ
プセル3を、ろ過や比重差分級等を用いて、その粒径が
30〜100μm程度に均一となるようにする。ここ
で、マイクロカプセルの粒径をそろえることで、より優
れた表示機能を発揮することが可能となる。次いで、マ
イクロカプセル3の分散した溶解液をブフナーロートな
どにより濃縮し、溶解液内に60%のマイクロカプセル
3が含有されている状態とする。
【0034】次いで、このマイクロカプセル3の分散し
た溶解液と、エマルジョン状態のアクリル系バインダー
E272(三井東圧株式会社製)5とを混合し、コータ
などを用いて、予め対向電極7としてITOが形成され
ている対向基板6に塗布し、乾燥を行う。ここで、対向
電極7の上面に一層のマイクロカプセル3が形成され
る。次いで、このマイクロカプセル3が上面に形成され
た対向基板6のさらに上面に、予め透明電極2としてI
TOが形成されている透明基板1を重ねて張り合わせる
ことによって、透明基板1と対向基板6との間に一層の
マイクロカプセル3を封入してなる構成を有する電気泳
動パネル10を完成させる。
【0035】さらに、上記電気泳動パネル10における
透明電極2と対向基板7とに配線を介して駆動回路20
を接続させることで、表示体として電気泳動パネル10
を備えた電気泳動ディスプレイ(電子機器)100を形
成することができる。このような電気泳動ディスプレイ
100の一駆動例について、図3を参照して説明する。
図3は、本発明の電気泳動ディスプレイの一駆動例を示
す説明図である。ここで、図3の電気泳動パネル10に
おいては、一画素分を示している。
【0036】電気泳動ディスプレイ100は、図3
(A)に示すように、透明電極2及び対向電極7に電圧
を印加していない状態の時は、マイクロカプセル3に内
包された帯電粒子4aは重力に従って、図中下方に位置
した状態にある。つまり、表示面となる透明基板1側に
は、分散媒4bが認識されるため、表示面には分散媒4
bの色である青色が表示されている。この状態から、図
3(B)に示すように駆動回路20を接続し、透明電極
2に負電荷、 対向電極7に正電荷を誘導すると、正極性
に帯電した帯電粒子4aは負電荷に誘導された透明電極
2側に泳動する。つまり、表示面となる透明基板1側に
は、帯電粒子4aが認識されるため、表示面には帯電粒
子4aの色である白色が表示されるようになる。
【0037】この状態から、図3(C)に示すように、
駆動回路20を開放状態に切り替えると、透明電極1上
には電荷が保持されるため、この電極保持電荷のクーロ
ン力で帯電粒子4aは、 透明電極2側に吸着された状態
となる。つまり、一切エネルギーを供給していない状態
で、表示面となる透明電極2側に帯電粒子4aが吸着し
た状態を保持し、表示面には帯電粒子4aの色である白
色が表示され続けるようになる。
【0038】そして、この状態から、図3(D)に示す
ように、透明電極2に正電荷、対向電極7に負電荷を誘
導するように駆動回路20を接続すると、帯電粒子4a
は、透明電極2における保持電荷のクーロン力の束縛か
ら開放され、対向電極7側に泳動する。つまり、表示面
となる透明基板1側には、分散媒4bが認識されるた
め、表示面には分散媒4bの色である青色が表示される
ようになる。上記構成の電気泳動ディスプレイ100に
おいて、マイクロカプセル3の内壁を、疎水性官能基を
有する疎水性物質8Aで被覆したことによって、表面が
親水性を有する帯電粒子4aと、内表面が疎水性を有す
るマイクロカプセル3との間で反発力が生じるため、帯
電粒子4aのマイクロカプセル3内壁への付着を抑制す
ることが可能となる。よって、表示応答性の向上及び長
期間にわたる良好なコントラストの維持を実現すること
が可能となる。
【0039】また、マイクロカプセル3の内壁を被覆す
る疎水性物質8Aとして、界面活性剤8における疎水部
分8bで形成することによって、マイクロカプセル3の
内壁への疎水性物質8Aの被覆を、簡単な工程で形成す
ることが可能となる。ここで、本実施形態においては、
帯電粒子4aを内包する構造体が、マイクロカプセル型
である電気泳動パネル10について説明したが、これに
限らず、構造体が一対の基板間に形成される隔壁型の電
気泳動パネル10に適用することも可能である。
【0040】この隔壁型の電気泳動パネル10は、例え
ば、内側に電極が形成された一対の基板と、隔壁とによ
って形成される空間内に帯電粒子4aと分散媒4bとか
らなる電気泳動分散液4が内包されてなる構成をしてお
り、その構造体のうち、少なくとも帯電粒子4aの泳動
方向における電気泳動分散液4との接触面を、疎水性物
質8Aで被覆するようにする。ここで、構造体のうち、
少なくとも帯電粒子4aの泳動方向における電気泳動分
散液4の接触面とは、例えば、基板の積層方向に帯電粒
子4aが泳動する隔壁型の電気泳動装置においては、電
極表面を指す。同様に、基板の積層方向に対して垂直方
向に帯電粒子4aが泳動する隔壁型の電気泳動装置にお
いては、隔壁表面を指す。このとき、構造体のうち、少
なくとも帯電粒子4aの泳動方向における電気泳動分散
液4との接触面を疎水性物質8Aで被覆するのであれ
ば、これに限らず、構造体における電気泳動分散液4と
の全ての接触面を疎水性物質8Aで被覆するようにして
も構わない。
【0041】この被覆方法としては、例えば、SiO2
などからなる隔壁における電気泳動分散液4との接触面
に表面処理をし、水酸基などの反応性官能基を剥き出し
にした状態で、付加縮合反応などによって上述の疎水性
官能基を有する疎水性物質を被覆する方法が挙げられ
る。なお、本実施形態において、本発明における電気泳
動パネル10を備えた電子機器として、電気泳動ディス
プレイ100について説明したが、これに限らず、その
他の電子機器に適用することが可能である。
【0042】ここで、電子機器として、電子ペーパー、
電子ノート、表示装置(ディスプレイ)、電子ブック、
モバイル型パーソナルコンピュータ、携帯電話、ディジ
タルスチルカメラなどについて、図4〜図10を参照し
て説明する。図4は、電子ペーパーの構成を示す斜視図
である。電子ペーパー200は、紙と同様の質感及び柔
軟性を有するリライタブルシートからなる本体201
と、表示ユニット202と、を備えている。ここで、こ
の電子ペーパー200にあっては、表示ユニット202
は、上述の電子泳動パネル10から構成されている。
【0043】図5は、図4における電子ペーパーを適用
した電子ノートの構成を示す斜視図である。電子ノート
300は、カバー301と、このカバー301に挟まれ
た複数枚束ねられた電子ペーパー200と、を備えてお
り、カバー301に表示データ入力手段を備えることに
より、電子ペーパー200が束ねられた状態でその表示
内容を変更することができる。ここで、この電子ノート
300にあっては、電子ペーパー200が上述の電気泳
動パネル10から構成されている。
【0044】図6は、図4における電子ペーパーを適用
したディスプレイの構成を示し、(a)は断面図、
(b)は平面図である。ディスプレイ400は、二組の
搬送ローラ対402a、402bが備えられた本体部4
01と、この搬送ローラ対402a、402bに挟持さ
れた状態で本体部401に設置される電子ペーパー20
0と、本体部401の表示面側(図6(a)における上
面側)に設けられた矩形孔403に嵌めこまれた透明ガ
ラス板404と、本体部401の一端に設けられ、電子
ペーパー200を本体部401に着脱自在に挿入する挿
入口405と、電子ペーパー200の挿入方向先端部に
設けられる端子部406にソケット407を介して接続
可能なコントローラー408と、操作部409と、を備
えている。ここで、このディスプレイ400にあって
は、電子ペーパー200が上述の電気泳動パネル10か
ら構成されている。
【0045】このディスプレイ400は、本体部401
に設置した電子ペーパー200を、透明ガラス板404
において視認させることで表示面を構成している。ま
た、この電子ペーパー200は本体部401に着脱自在
に設置されており、本体部401から外した状態で携帯
して使用することもできる。図7は、電子ブックの構成
を示す斜視図である。電子ブック500は、ブック形状
のフレーム501と、このフレーム501に開閉可能な
カバー502とからなり、フレーム501の表面には表
示面を露出させた状態の表示装置503と、操作部50
4と、を備えている。ここで、この電子ブック500に
あっては、表示装置503が上述の電気泳動パネル10
から構成されている。
【0046】図8は、モバイル型パーソナルコンピュー
タの構成を示す斜視図である。パーソナルコンピュータ
600は、キーボード601を備えた本体部602と、
表示ユニット603と、を備えている。ここで、このパ
ーソナルコンピュータ600にあっては、表示ユニット
603が、上述の電気泳動パネル10から構成されてい
る。図9は、携帯電話の構成を示す斜視図である。
【0047】携帯電話700は、複数の操作ボタン70
1と、受話口702と、送話口703と、表示パネル7
04と、を備えている。ここで、この携帯電話700に
あっては、表示パネル704が、上述の電気泳動パネル
10から構成されている。図10は、ディジタルスチル
カメラの構成を示す斜視図である。なお、外部機器との
接続についても簡易的に示している。ディジタルスチル
カメラ800は、ケース801と、ケース801の背面
に形成され、CCD(Charge Coupled
Device)による撮像信号に基づいて、表示を行う
ようになっている表示パネル802と、ケース801の
観察側(図においては裏面側)に形成される光学レンズ
やCCD等を含んだ受光ユニット803と、シャッタボ
タン804と、このシャッタボタン804を押した時点
におけるCCDの撮像信号が、転送・格納される回路基
板805と、を備えている。ここで、このディジタルス
チルカメラ800にあっては、表示パネル802が、上
述の電気泳動パネル10から構成されている。
【0048】また、ディジタルスチルカメラ800にお
けるケース801の側面には、ビデオ信号出力端子80
6と、データ通信用の入出力端子807とが設けられて
おり、前者にはテレビモニタ806Aが、後者にはパー
ソナルコンピュータ807Aが、それぞれ必要に応じて
接続されている。そして、所定の操作によって、回路基
板805のメモリに格納された撮像信号が、テレビモニ
タ806Aや、パーソナルコンピュータ807Aに出力
される構成となっている。
【0049】なお、電子機器としては、これに限らず、
テレビ、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテ
ープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電
子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーショ
ン、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機
器等を挙げることができ、上記電子機器の表示部とし
て、上述した電気泳動パネル10を適用することが可能
である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明における電
気泳動装置によれば、マイクロカプセルの内壁が、疎水
性官能基を有する疎水性物質で被覆されていることによ
って、表面が親水性を有する帯電粒子と、内表面が疎水
性を有するマイクロカプセルとの間で反発力が生じるた
め、帯電粒子のマイクロカプセルの内壁への付着を抑制
することが可能となる。よって、表示応答性の向上及び
長期間にわたる良好なコントラストの維持を実現するこ
とが可能となる。
【0051】特に、疎水性官能基として、アルキル基、
フェニル基、ベンジル基、ナフチル基のいずれか、また
はこれらのハロゲン置換体の少なくとも一つを含むもの
とすることによって、表示応答性及び耐久性をさらに向
上させるために有効である。また、疎水性物質を、界面
活性剤に含まれる疎水部分とすることによって、マイク
ロカプセルの内壁を容易且つ確実に被覆することが可能
となる。本発明における電気泳動装置の製造方法によれ
ば、本発明における電気泳動装置を容易に実現すること
が可能となる。
【0052】本発明における電子機器によれば、本発明
における電気泳動装置を表示体として備えることによっ
て、表示応答性の向上及び長期間にわたる良好なコント
ラストの維持を実現することが可能となる。本発明にお
けるマイクロカプセルによれば、本発明における電気泳
動装置電子機器を容易に実現することが可能となる。本
発明におけるマイクロカプセルの製造方法によれば、本
発明におけるマイクロカプセルを容易に実現することが
可能となる。
【0053】本発明における第二の電気泳動装置によれ
ば、本発明における第一の電気泳動装置と同様に、表示
応答性の向上及び長期間にわたる良好なコントラストの
維持を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における電気泳動パネルの一構成例を示
す断面図である。
【図2】疎水性膜を構成する界面活性剤を示し、(a)
は界面活性剤の模式図、(b)はマイクロカプセルの内
壁に結合した状態の界面活性剤を示す模式図である。
【図3】本発明における電気泳動ディスプレイの一駆動
例を示す説明図である。
【図4】本発明における電気泳動パネルを適用した電子
ペーパーの構成を示す斜視図である。
【図5】本発明における電気泳動パネルを適用した電子
ノートの構成を示す斜視図である。
【図6】本発明における電気泳動パネルを適用したディ
スプレイの構成を示す斜視図である。
【図7】本発明における電気泳動パネルを適用した電子
ブックの構成を示す斜視図である。
【図8】本発明における電気泳動パネルを適用したモバ
イル型パーソナルコンピュータの構成を示す斜視図であ
る。
【図9】本発明における電気泳動パネルを適用した携帯
電話の構成を示す斜視図である。
【図10】本発明における電気泳動パネルを適用したデ
ィジタルスチルカメラの構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 透明基板 2 透明電極 3 マイクロカプセル(構造体) 4 電気泳動分散液 4a 帯電粒子 4b 分散媒 5 バインダー 6 対向基板 7 対向電極 8 界面活性剤 8a 親水部分 8b 疎水部分 8A 疎水性膜(疎水性物質) 10 電気泳動パネル(電気泳動装置) 20 駆動回路 100 電気泳動ディスプレイ(電子機器) 200 電子ペーパー(電子機器) 201 本体 202 表示ユニット 300 電子ノート(電子機器) 301 カバー 400 ディスプレイ(電子機器) 401 本体部 402a、402b 搬送ローラ対 403 矩形孔 404 透明ガラス板 405 挿入口 406 端子部 407 ソケット 408 コントローラー 409 操作部 500 電子ブック(電子機器) 501 フレーム 502 カバー 503 表示装置 504 操作部 600 モバイル型パーソナルコンピュータ(電子機
器) 601 キーボード 602 本体部 603 表示ユニット 700 携帯電話(電子機器) 701 操作ボタン 702 受話口 703 送話口 704 表示パネル 800 ディジタルスチルカメラ(電子機器) 801 ケース 802 表示パネル 803 受光ユニット 804 シャッタボタン 805 回路基板 806 ビデオ信号出力端子 806A テレビモニタ 807 入出力端子 807A パーソナルコンピュータ I 油相/水相界面

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯電粒子と分散媒とからなる電気泳動分
    散液を内包させた複数のマイクロカプセルを備えてなる
    電気泳動装置において、 前記マイクロカプセルの内壁が、疎水性官能基を有する
    疎水性物質で被覆されていることを特徴とする電気泳動
    装置。
  2. 【請求項2】 前記疎水性官能基が、アルキル基、フェ
    ニル基、ベンジル基、ナフチル基のいずれか、またはこ
    れらのハロゲン置換体の少なくとも一つを含むことを特
    徴とする請求項1に記載の電気泳動装置。
  3. 【請求項3】 前記疎水性物質が、界面活性剤の有する
    疎水部分で構成されていることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の電気泳動装置。
  4. 【請求項4】 帯電粒子と分散媒とからなる電気泳動分
    散液を内包させた複数のマイクロカプセルを備えてなる
    電気泳動装置の製造方法において、 前記電気泳動分散液及び水相の少なくともいずれか一方
    に、少なくとも親水性官能基及び疎水性官能基を有する
    界面活性剤を混入する工程と、 前記電気泳動分散液と前記水相との界面に形成される前
    記マイクロカプセルの内壁に、前記界面活性剤における
    前記親水性官能基を結合させる工程と、を含むことを特
    徴とする電気泳動装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 表示体と、当該表示体に駆動信号を供給
    する駆動回路とを備えた電子機器において、 前記表示体として、請求項1乃至3のいずれか一項に記
    載の電気泳動装置を備えたことを特徴とする電子機器。
  6. 【請求項6】 内壁が、疎水性官能基を有する疎水性物
    質で被覆されていることを特徴とするマイクロカプセ
    ル。
  7. 【請求項7】 少なくとも液相と水相とのいずれか一方
    に、少なくとも親水性官能基と疎水性官能基とを有する
    界面活性剤を混入する工程と、 前記液相と前記水相との界面において、前記液相側には
    前記疎水性官能基が、前記水相側には前記親水性官能基
    が配置されることによって、内壁に親水性官能基を結合
    させる工程と、を含むことを特徴とするマイクロカプセ
    ルの製造方法。
  8. 【請求項8】 帯電粒子と分散媒とからなる電気泳動分
    散液を内包させた複数の構造体を備えてなる電気泳動装
    置において、 前記構造体のうち、少なくとも前記帯電粒子の泳動方向
    における前記電気泳動分散液との接触面が、疎水性官能
    基を有する疎水性物質で被覆されていることを特徴とす
    る電気泳動装置。
JP2001339682A 2001-11-05 2001-11-05 電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法、電子機器 Expired - Lifetime JP4092903B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339682A JP4092903B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法、電子機器
US10/278,715 US6844958B2 (en) 2001-11-05 2002-10-23 Electrophoretic device, method of manufacturing the same, electronic apparatus, microcapsule, and method of manufacturing microcapsule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339682A JP4092903B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法、電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003140202A true JP2003140202A (ja) 2003-05-14
JP4092903B2 JP4092903B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=19153995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001339682A Expired - Lifetime JP4092903B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法、電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6844958B2 (ja)
JP (1) JP4092903B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104684A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Bridgestone Corporation 画像表示装置及びその製造に用いる基板重ね合わせ装置
JP2006259323A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Daicel Chem Ind Ltd マイクロカプセル及びその製造方法
JP2006323364A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Seiko Epson Corp マイクロカプセル、マイクロカプセルの製造方法、電気泳動表示装置および電子機器
JP2007140286A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Seiko Epson Corp マイクロカプセル、電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
JP2007148441A (ja) * 2003-06-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
JP2007520592A (ja) * 2003-12-17 2007-07-26 ソリユテイア・インコーポレイテツド 調整可能な色調を有するポリマーシートおよび複数層ガラスパネル
JP2010266885A (ja) * 2010-06-29 2010-11-25 Seiko Epson Corp マイクロカプセル、電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
JP2011048332A (ja) * 2009-07-29 2011-03-10 Seiko Epson Corp 電気泳動表示体、電気泳動表示装置、及び電子機器
JP2011059410A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体及び表示装置
JP2011118417A (ja) * 2003-06-24 2011-06-16 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
US8477404B2 (en) 2008-09-25 2013-07-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Display medium and display device
US8503067B2 (en) 2010-10-28 2013-08-06 Seiko Epson Corporation Display sheet, display device, and electronic apparatus
US8711468B2 (en) 2010-10-22 2014-04-29 Seiko Epson Corporation Display sheet, display device, and electronic apparatus
KR20170112370A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 주식회사 나노브릭 전기 영동 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR20170112417A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 주식회사 나노브릭 전기영동 필름, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 디스플레이 장치
JP2019537168A (ja) * 2016-11-10 2019-12-19 エルジー・ケム・リミテッド 導電性フィルムおよびその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4051956B2 (ja) * 2001-02-22 2008-02-27 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置の製造方法及び電子機器の製造方法
JP4579822B2 (ja) * 2003-02-25 2010-11-10 株式会社ブリヂストン 画像表示用パネル及び画像表示装置
JP4586360B2 (ja) * 2003-12-16 2010-11-24 富士ゼロックス株式会社 表示デバイス用粒子、表示デバイス用粒子の製造方法、画像表示媒体および画像形成装置
US7927706B2 (en) * 2003-12-17 2011-04-19 Solutia Inc. Multiple layer glass panels having adjustable tint
JP4691883B2 (ja) * 2004-01-30 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 表示デバイス用粒子の製造方法
JP2006023711A (ja) * 2004-06-08 2006-01-26 Canon Inc 電気泳動表示装置
JP2005352572A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Canon Inc 座標入力装置
US7597925B2 (en) * 2004-06-28 2009-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Method of confining droplets of display fluid
JP4682892B2 (ja) * 2005-04-19 2011-05-11 セイコーエプソン株式会社 マイクロカプセルの製造方法、マイクロカプセル、電気泳動表示装置および電子機器
US7307779B1 (en) * 2006-09-21 2007-12-11 Honeywell International, Inc. Transmissive E-paper display
JP4682177B2 (ja) * 2006-12-06 2011-05-11 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置用マイクロカプセル、その製造方法およびその用途
JP4484915B2 (ja) * 2007-10-30 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
JP2011100107A (ja) * 2009-10-06 2011-05-19 Seiko Epson Corp 電気泳動表示シートの製造方法、電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
JP5234077B2 (ja) 2010-09-22 2013-07-10 富士ゼロックス株式会社 表示媒体、及び表示装置
US9759979B2 (en) 2012-02-07 2017-09-12 E Ink Holdings Inc. Electronic ink display device with water-proof glue
CN103246121B (zh) * 2012-02-07 2016-07-27 元太科技工业股份有限公司 电子墨水显示装置
CN102649880B (zh) * 2012-02-14 2014-12-17 京东方科技集团股份有限公司 纳米颜料及制作方法、电子墨水微胶囊和电泳显示装置
RU2538205C1 (ru) * 2013-12-10 2015-01-10 Сергей Анатольевич Давыденко Способ изготовления тонировочной пленки
JP2017129810A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置、電子機器および電気泳動表示装置の製造方法
CN114236936A (zh) * 2021-12-22 2022-03-25 中山大学 一种应用于显示器件的导电油墨及其制备方法、显示器件

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171931A (ja) 1983-03-18 1984-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気泳動表示素子
JP2729299B2 (ja) 1988-03-30 1998-03-18 エヌオーケー株式会社 電気泳動表示装置
US5827531A (en) * 1994-12-02 1998-10-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Microcapsules and methods for making
US6980196B1 (en) * 1997-03-18 2005-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Printable electronic display
US6514328B1 (en) * 1999-02-05 2003-02-04 Ricoh Company, Ltd. Marking ink composition and display medium using the same
JP2001056653A (ja) * 1999-06-11 2001-02-27 Ricoh Co Ltd 電気泳動表示用表示液、表示粒子及び、それらを利用した表示媒体、表示装置、表示方法、表示カード、記録シート、ディスプレイ、可逆表示型看板
US6392786B1 (en) * 1999-07-01 2002-05-21 E Ink Corporation Electrophoretic medium provided with spacers
US6816146B2 (en) * 1999-12-21 2004-11-09 Ricoh Company Limited Electrophoretic display liquid and electrophoretic display medium and device using the liquid having predetermined different volume medium particle diameters
JP4006925B2 (ja) * 2000-05-30 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の製造方法
US6577433B1 (en) * 2002-01-16 2003-06-10 Xerox Corporation Electrophoretic displays, display fluids for use therein, and methods of displaying images

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004104684A1 (ja) * 2003-05-22 2006-07-20 株式会社ブリヂストン 画像表示装置及びその製造に用いる基板重ね合わせ装置
WO2004104684A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Bridgestone Corporation 画像表示装置及びその製造に用いる基板重ね合わせ装置
JP2011118417A (ja) * 2003-06-24 2011-06-16 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
JP2007148441A (ja) * 2003-06-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
JP2007520592A (ja) * 2003-12-17 2007-07-26 ソリユテイア・インコーポレイテツド 調整可能な色調を有するポリマーシートおよび複数層ガラスパネル
JP2006259323A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Daicel Chem Ind Ltd マイクロカプセル及びその製造方法
JP2006323364A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Seiko Epson Corp マイクロカプセル、マイクロカプセルの製造方法、電気泳動表示装置および電子機器
US7457028B2 (en) 2005-11-21 2008-11-25 Seiko Epson Corporation Microcapsule, electrophoretic display sheet, electrophoretic display device, and electronic apparatus
US7719757B2 (en) 2005-11-21 2010-05-18 Seiko Epson Corporation Microcapsule, electrophoretic display sheet, electrophoretic display device, and electronic apparatus
JP4586715B2 (ja) * 2005-11-21 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 マイクロカプセル、電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
JP2007140286A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Seiko Epson Corp マイクロカプセル、電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
US8477404B2 (en) 2008-09-25 2013-07-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Display medium and display device
JP2011048332A (ja) * 2009-07-29 2011-03-10 Seiko Epson Corp 電気泳動表示体、電気泳動表示装置、及び電子機器
JP2011059410A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体及び表示装置
JP2010266885A (ja) * 2010-06-29 2010-11-25 Seiko Epson Corp マイクロカプセル、電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
US8711468B2 (en) 2010-10-22 2014-04-29 Seiko Epson Corporation Display sheet, display device, and electronic apparatus
US8503067B2 (en) 2010-10-28 2013-08-06 Seiko Epson Corporation Display sheet, display device, and electronic apparatus
KR20170112370A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 주식회사 나노브릭 전기 영동 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR20170112417A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 주식회사 나노브릭 전기영동 필름, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 디스플레이 장치
KR102503274B1 (ko) * 2016-03-31 2023-02-24 주식회사 나노브릭 전기 영동 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR102525641B1 (ko) * 2016-03-31 2023-04-26 주식회사 나노브릭 전기영동 필름, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 디스플레이 장치
JP2019537168A (ja) * 2016-11-10 2019-12-19 エルジー・ケム・リミテッド 導電性フィルムおよびその製造方法
US11117349B2 (en) 2016-11-10 2021-09-14 Lg Chem, Ltd. Conductive film, and method for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4092903B2 (ja) 2008-05-28
US6844958B2 (en) 2005-01-18
US20030086149A1 (en) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092903B2 (ja) 電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法、電子機器
JP4337439B2 (ja) 電気泳動装置、電子機器
US8018640B2 (en) Particles for use in electrophoretic displays
EP2141535B1 (en) Electrophoretic dispersion solution, image display medium using the same, and image display device using the same.
JP4297170B2 (ja) 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
JP2005037851A (ja) 電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
JP2003140201A (ja) 電気泳動装置、電子機器、及び該電気泳動装置の製造方法
JP5464264B2 (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
JP2003280045A (ja) 電気泳動分散液および電気泳動装置、電子機器
JP4165078B2 (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動装置の製造方法
JP4911942B2 (ja) 電気泳動粒子の精製方法、およびそれを用いた粒子分散液、画像表示媒体・装置
US7161731B2 (en) Method of manufacturing electrophoretic display
JP4582236B2 (ja) 電気泳動装置の製造方法、電気泳動装置、電子機器
JP4389528B2 (ja) 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置および電子機器
JP4917913B2 (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
JP2005084343A (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
JP2003140198A (ja) 電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法、電子機器、マイクロカプセル
JP4760853B2 (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法
JP4506131B2 (ja) 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置および電子機器
JP5397040B2 (ja) 画像表示素子および画像表示装置
US7525721B2 (en) Charged particle, microcapsule, electrophoretic device, electro-optical device, and method of forming a microcapsule
JP4007030B2 (ja) 電気泳動装置の製造方法
JP2006058563A (ja) 画像表示用パネル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4092903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term