JP2003128865A - 耐衝撃性環状オレフィン系樹脂組成物及び成形品 - Google Patents

耐衝撃性環状オレフィン系樹脂組成物及び成形品

Info

Publication number
JP2003128865A
JP2003128865A JP2001324006A JP2001324006A JP2003128865A JP 2003128865 A JP2003128865 A JP 2003128865A JP 2001324006 A JP2001324006 A JP 2001324006A JP 2001324006 A JP2001324006 A JP 2001324006A JP 2003128865 A JP2003128865 A JP 2003128865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclic olefin
component
olefin resin
resin composition
ene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001324006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3847599B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kanai
裕之 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001324006A priority Critical patent/JP3847599B2/ja
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to KR1020047005806A priority patent/KR100859826B1/ko
Priority to AT02777895T priority patent/ATE469944T1/de
Priority to DE60236613T priority patent/DE60236613D1/de
Priority to PCT/JP2002/010887 priority patent/WO2003035751A1/ja
Priority to CNB028207297A priority patent/CN1279111C/zh
Priority to EP02777895A priority patent/EP1449882B1/en
Priority to US10/493,104 priority patent/US20050014898A1/en
Priority to TW091124285A priority patent/TWI233443B/zh
Publication of JP2003128865A publication Critical patent/JP2003128865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847599B2 publication Critical patent/JP3847599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • C08L23/0823Copolymers of ethene with aliphatic cyclic olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L45/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0884Epoxide containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐衝撃性、耐剥離性等に優れた成形品用の環
状オレフィン系樹脂組成物を得る。 【解決手段】 環状オレフィン系樹脂(A)、環状オレ
フィン系樹脂(A)に不飽和カルボン酸または不飽和カ
ルボン酸無水物をグラフ卜及び/又は共重合した変性環
状オレフィン系樹脂(B)、オレフィン系エラストマー
(C)、及びエポシキ基を有する変性ポリオレフィン
(D)からなり、成分Aと成分Bの重量比A/Bが98
/2〜2/98、成分Cと成分Dの重量比C/Dが98
/2〜2/98、及び成分Aと成分Bの合計重量と成分
Cと成分Dの合計重量との比(A+B)/(C+D)が
95/5〜50/50である環状オレフィン系樹脂組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、環状オレフィン系
樹脂、環状オレフィン系樹脂に不飽和カルボン酸または
不飽和カルボン酸無水物をグラフ卜した変性環状オレフ
ィン系樹脂、オレフィン系エラストマー、及びエポシキ
基を有する変性ポリオレフィンからなる環状オレフィン
系樹脂組成物及びその成形品に関する。本発明の環状オ
レフィン系樹脂組成物の成形品は、耐衝撃性、耐剥離性
等に優れた成形品が得られる。
【0002】
【従来の技術】環状オレフィン系樹脂は、その主鎖に環
状のオレフィン骨格を持った非晶性で熱可塑性のオレフ
ィン系樹脂であり、透明性、低複屈折性、耐熱性、軽量
性、寸法安定性、低吸水性、耐加水分解性、耐薬品性に
優れ、低誘電率・低誘電損失、環境負荷物質を含まない
等の特徴を備えている。そのため環状オレフィン系樹脂
は、光ディスク、レンズ、導光板といった光学用途をは
じめ、プレフィルドシリンジ、輸液の容器や活栓といっ
た医薬関連器材、高周波電子部品、薬品や食品の包装・
容器など広範な用途に用いられている。
【0003】しかし、環状オレフィン系樹脂は耐衝撃性
に劣っているために、その適用範囲が制限されている。
これまでも環状オレフィン系樹脂の耐衝撃性を改善し、
その用途を広げる努力が行われてきた。たとえば、特開
平1−163236号公報には環状オレフィン系樹脂に
オレフィン系エラストマーを配合した高耐衝撃性の環状
オレフィン系樹脂組成物が提案されている。しかし、オ
レフィン系エラストマーは耐衝撃性改善には非常に効果
的であるが、環状オレフィン系樹脂との親和性に劣り、
その組成物の成形品の表面に剥離が生じる欠点がある。
特開平1−256548号公報には環状オレフィン系樹
脂にスチレン系エラストマーを配合した高耐衝撃性の環
状オレフィン系樹脂組成物が提案されている。しかし、
スチレン系エラストマーは環状オレフィン系樹脂との親
和性が高く、その組成物の成形品には剥離は生じにくい
が、耐衝撃性改善効果がオレフィン系エラストマーと比
べて劣っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】耐衝撃性、耐剥離性等
に優れた成形品用の環状オレフィン系樹脂組成物を提供
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、検討を進
めた結果、環状オレフィン系樹脂(A)、不飽和カルボ
ン酸または不飽和カルボン酸無水物をグラフ卜した変性
環状オレフィン系樹脂(B)、オレフィン系エラストマ
ー(C)、及びエポシキ基を有する変性ポリオレフィン
(D)が特定の組成である環状オレフィン系樹脂組成物
を用いることにより、効果的に耐衝撃性を改善すると共
に、成形品表面の剥離を防止する方法を見出し、本発明
を完成するに至った。
【0006】すなわち第1の発明は、環状オレフィン系
樹脂(A)、環状オレフィン系樹脂(A)に不飽和カル
ボン酸または不飽和カルボン酸無水物をグラフ卜及び/
又は共重合した変性環状オレフィン系樹脂(B)、オレ
フィン系エラストマー(C)、及びエポシキ基を有する
変性ポリオレフィン(D)からなり、成分Aと成分Bの
重量比A/Bが98/2〜2/98、成分Cと成分Dの
重量比C/Dが98/2〜2/98、及び成分Aと成分
Bの合計重量と成分Cと成分Dの合計重量との比(A+
B)/(C+D)が95/5〜50/50である環状オ
レフィン系樹脂組成物を提供する。第2の発明は、成分
Cがエチレンとα−オレフィンの共重合体である第1の
発明に記載の環状オレフィン系樹脂組成物を提供する。
第3の発明は、成分Dがエチレンとグリシジル(メタ)
アクリレートの共重合体である第1又は2の発明に記載
の環状オレフィン系樹脂組成物を提供する。第4の発明
は、成分Bが、環状オレフィン系樹脂に(メタ)アクリ
ル酸または無水マレイン酸をグラフ卜した変性環状オレ
フィン系樹脂である第1〜3の発明のいずれかに記載の
環状オレフィン系樹脂組成物を提供する。第5の発明
は、成分Aの環状オレフィン系樹脂、及び成分Bの変性
前のベースとなる環状オレフィン系樹脂が、エチレンと
環状オレフィンの共重合体である第1〜4の発明のいず
れかに記載の環状オレフィン系樹脂組成物を提供する。
第6の発明は、第1〜5の発明のいずれか1項に記載の
環状オレフィン系樹脂組成物を、射出成形、圧縮成形、
射出圧縮成形、押出成形又はブロー成形してなる環状オ
レフィン系樹脂成形品を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】(A)環状オレフィン系樹脂環状
オレフィン系樹脂(A)(A成分という。)とは、主鎖
が炭素−炭素結合からなり、主鎖の少なくとも一部に環
状炭化水素構造を有する高分子化合物である。この環状
炭化水素構造は、ノルボルネンやテトラシクロドデセン
に代表されるような、環状炭化水素構造中に少なくとも
一つのオレフィン性二重結合を有する化合物(環状オレ
フィン)を単量体として用いることで導入される。環状
オレフィン系樹脂(A)は、その製造方法から環状オレ
フィンの付加(共)重合体またはその水素添加物(A
l)、環状オレフィンとα−オレフィンの付加共重合体
またはその水素添加物(A2)、環状オレフィンの開環
(共)重合体またはその水素添加物(A3)に分類され
る。
【0008】上記環状オレフィンの具体例としては、シ
クロペンテン、シクロヘキセン、シクロオクテン;シク
ロペンタジエン、1,3−シクロヘキサジエン等の1環
の環状オレフィン;
【0009】ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン
(慣用名:ノルボルネン)、5−メチル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプタ−2−エン、5,5−ジメチル−ビシク
ロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、5−エチル−ビシク
ロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、5−ブチル−ビシク
ロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、5−エチリデン−ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、5−へキシル−
ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、5−オクチ
ル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、5−オク
タデシル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、
5−メチリデン−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エ
ン、5−ビニル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エ
ン、5−プロペニル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2
−エン、5−メトキシ−カルボニル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプタ−2−エン、5−シアノ−ビシクロ[2.
2.1]ヘプタ−2−エン、5−メチル−5−メトキシ
カルボニル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン;
5−メトキシカルボニルビシクロ[2.2.1]ヘプタ−
2−エン、5−エトキシカルボニルビシクロ[2.2.
1]ヘプタ−2−エン、5−メチル−5−メトキシカル
ボニルビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、5−メ
チル−5−エトキシカルボニルビシクロ[2.2.1]ヘ
プタ−2−エン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エ
ニル−2−メチルプロピオネイト、ビシクロ[2.2.
1]ヘプタ−5−エニル−2−メチルオクタネイト、ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン−5,6−ジカル
ボン酸無水物、5−ヒドロキシメチルビシクロ[2.
2.1]ヘプタ−2−エン、5,6−ジ(ヒドロキシメチ
ル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、5−ヒド
ロキシ−i−プロピルビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2
−エン、5,6−ジカルボキシビシクロ[2.2.1]ヘ
プタ−2−エン;5−シアノビシクロ[2.2.1]ヘ
プタ−2−エン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エ
ン−5,6−ジカルボン酸イミド等の2環の環状オレフ
ィン;
【0010】トリシクロ[4.3.0.12,5]デカ−
3,7−ジエン(慣用名:ジシクロペンタジエン)、ト
リシクロ[4.3.0.12,5]デカ−3−エン;トリ
シクロ[4.4.0.12,5]ウンデカ−3,7−ジエ
ン若しくはトリシクロ[4.4.0.12,5]ウンデカ
−3,8−ジエンまたはこれらの部分水素添加物(また
はシクロペンタジエンとシクロヘキセンの付加物)であ
るトリシクロ[4.4.0.12,5]ウンデカ−3−エ
ン;5−シクロペンチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプ
タ−2−エン、5−シクロヘキシル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプタ−2−エン、5−シクロヘキセニルビシ
クロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、5−フェニル−
ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エンといった3環
の環状オレフィン;
【0011】テトラシクロ[4.4.0.12,5.1
7,10]ドデカ−3−エン(単にテトラシクロドデセンと
もいう)、8−メチルテトラシクロ[4.4.0.1
2,5.17,1 0]ドデカ−3−エン、8−エチルテトラシ
クロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ−3−エ
ン、8−メチリデンテトラシクロ[4.4.0.
2,5.17,10]ドデカ−3−エン、8−エチリデンテ
トラシクロ[4.4.0.12,5.17,1 0]ドデカ−3
−エン、8−ビニルテトラシクロ[4.4.0.
2,5.17,10]ドデカ−3−エン、8−プロペニル−
テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,1 0]ドデカ−
3−エン、8−メトキシカルボニルテトラシクロ[4.
4.0.12 ,5.17,10]ドデカ−3−エン、8−メチ
ル−8−メトキシカルボニルテトラシクロ[4.4.
0.12,5.17,10]ドデカ−3−エン、8−ヒドロキ
シメチルテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10
ドデカ−3−エン、8−カルボキシテトラシクロ[4.
4.0.12,5.17,10]ドデカ−3−エンといった4
環の環状オレフィン;
【0012】8−シクロペンチル−テトラシクロ[4.
4.0.12,5.17,10]ドデカ−3−エン、8−シク
ロヘキシル−テトラシクロ[4.4.0.12,5.1
7,10]ドデカ−3−エン、8−シクロヘキセニル−テト
ラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ−3−
エン、8−フェニル−シクロペンチル−テトラシクロ
[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ−3−エン;テ
トラシクロ[7.4.13,6.01,9.02,7]テトラデ
カ−4,9,11,13−テトラエン(1,4−メタノ
−1,4,4a,9a−テトラヒドロフルオレンともい
う)、テトラシクロ[8.4.14,7.01,10.03,8
ペンタデカ−5,10,12,14−テトラエン(1,
4−メタノ−1,4,4a,5,10,10a−へキサ
ヒドロアントラセンともいう);ペンタシクロ[6.
6.1.13,6.02,7.09,14]−4−ヘキサデセン、
ペンタシクロ[6.5.1.13,6.02,7.09,13]−
4−ペンタデセン、ペンタシクロ[7.4.0.
2,7.13,6.110,13]−4−ペンタデセン;ヘプタ
シクロ[8.7.0.12,9.14,7.111,17.03,8
12,16]−5−エイコセン、ヘプタシクロ[8.7.
0.12,9.03,8.14,7.012,17.113,16]−14
−エイコセン;シクロペンタジエンの4量体などの多環
の環状オレフィンが挙げられる。これらの環状オレフィ
ンは、それぞれ単独であるいは2種以上組合わせて用い
ることができる。
【0013】環状オレフィンと共重合可能なα−オレフ
ィンの具体例としては、エチレン、プロピレン、1−ブ
テン、1−ペンテン、1−へキセン、3−メチル−1−
ブテン、3−メチル−1−ペンテン、3−エチル−1−
ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1
−へキセン、4,4−ジメチル−1−ヘキセン、4,4
−ジメチル−1−ペンテン、4−エチル−1−へキセ
ン、3−エチル−1−ヘキセン、1−オクテン、1−デ
セン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデ
セン、1−オクタデセン、1−エイコセンなどの炭素数
2〜20、好ましくは炭素数2〜8のエチレンまたはα
−オレフィンなどが挙げられる。これらのα−オレフィ
ンは、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせ
て使用することができる。
【0014】環状オレフィンまたは環状オレフィンとα
−オレフィンとの重合方法および得られた重合体の水素
添加方法には、格別な制限はなく、水素添加は公知の方
法に従って行うことができる。
【0015】以上に挙げた環状オレフィン系樹脂(A)
のなかでも、環状オレフィンとα−オレフィンの付加共
重合体またはその水素添加物(A2)が、特性とコスト
のバランスが取れていて特に好ましい。
【0016】環状オレフィン系樹脂は工業的には、トー
パス(独Ticona社製)、アペル(三井化学社製)、ゼオ
ネックス(日本ゼオン社製)、ゼオノア(日本ゼオン社
製)、アートン(日本合成ゴム社製)などの商品名の市
販品を入手することができる。
【0017】(B)変性環状オレフィン系樹脂 変性環状オレフィン系樹脂(B)(B成分という。)と
は、前述の環状オレフィン系樹脂(A)の1種あるいは
2種以上の混合物に、不飽和カルボン酸または不飽和カ
ルボン酸無水物(uc)をグラフ卜及び/又は共重合し
て変性したものである。B成分に使用する変性前の環状
オレフィン系樹脂(A)とA成分としての環状オレフィ
ン系樹脂(A)とは同一であっても異なっていてもよ
い。
【0018】(uc)不飽和カルボン酸または不飽和カ
ルボン酸無水物 成分Bの変性に用いられる不飽和カルボン酸または不飽
和カルボン酸無水物(uc)(成分ucという)とは、
分子内に1つ以上のカルボキシル基あるいは酸無水物基
を有するとともに、1つ以上のエチレン性不飽和結合を
有する有機化合物である。成分uc中の不飽和カルボン
酸の例としては、(メタ)アクリル酸、クロトン酸など
の脂肪族不飽和モノカルボン酸;ケイ皮酸などの芳香族
不飽和モノカルボン酸;マレイン酸、フマル酸、イタコ
ン酸、シトラコン酸などの脂肪族不飽和ジカルボン酸;
これらの脂肪族不飽和ジカルボン酸の炭素数1〜10の
脂肪族アルコールとのモノエステル、例えば、マレイン
酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノ
ブチル、マレイン酸モノヘキシル、マレイン酸モノオク
チル、マレイン酸モノ2−エチルヘキシルなどのマレイ
ン酸モノエステルやこれらに対応するフマル酸モノエス
テルなどが挙げられる。中でも、好ましい不飽和カルボ
ン酸としては、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、マレ
イン酸モノアルキルエステルなどが挙げられる。成分u
c中の不飽和カルボン酸無水物の例としては、無水マレ
イン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、無水ハイ
ミック酸などが挙げられ、無水マレイン酸が好ましい。
上記の成分ucは単独で、あるいは2種以上を組合せて
用いることができる。
【0019】環状オレフィン系樹脂の変性は、成分Aと
成分ucを、ラジカル発生剤の存在下で反応させ、該成
分ucを成分Aに結合させる(グラフト)ことによって
達成される。また、モノマーを重合して環状オレフィン
系樹脂を合成する際に、上記不飽和カルボン酸または不
飽和カルボン酸無水物(uc)と前記環状オレフィンと
を共重合させて変性環状オレフィン系樹脂(B)を得て
もよい。
【0020】ラジカル発生剤とは、フリーラジカルを発
生し、重合性化合物の重合を開始する重合開始剤として
の機能を有する化合物であり、有機過酸化物が好適に用
いられる。ラジカル発生剤の例としては、t−ブチルヒ
ドロペルオキシド、p−メンタンヒドロペルオキシド、
クメンヒドロペルオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒ
ドロペルオキシド、2,5−ジメチルヘキサン−2,5
−ジヒドロペルオキシドなどのアルキルヒドロペルオキ
シド;ジ−t−ブチルパーオキシド、t−ブチルクミル
パーオキシド、t−ブチルパーオキシクメン、ジクミル
パーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブ
チルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、α,α’
−ビス(t−ブチルパーオキシ−m−イソプロピル)ベ
ンゼンなどの過酸化ジアルキル;ベンゾイルパーオキシ
ド、ラウロイルパーオキシド、p−クロロベンゾイルパ
ーオキシドなどの過酸化ジアシル;メチルエチルケトン
パーオキシド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)
−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビ
ス(t−ブチルパーオキシ)シクロドデカンなどのアル
キリデンペルオキシド;n−ブチル−4,4−ビス(t
−ブチルパーオキシ)バレレート、t−ブチルパーオキ
シベンゾエートなどの過酸エステルなどが挙げられる。
【0021】グラフト反応は、成分A、成分uc、およ
びラジカル発生剤を、溶融状態で混練することにより、
または適当な溶媒に溶かした溶液にて混合加熱すること
によって行うことができるが、工業的には溶融状態で混
合する方法が、生産性が高く好適である。溶融混練に
は、慣用の混練機、例えば、押出機、ブラベンダー、ニ
ーダー、バンバリーミキサー、ロールミルなどが利用で
き、特に、押出機、ニーダーなどの密閉式装置が好まし
い。混練温度は、使用する成分Aの溶融温度〜分解温度
の範囲で選択でき、例えば成分Aのガラス転移温度(T
g)よりも30〜200℃高い温度である。混練時間
は、例えば、20秒〜1時間、好ましくは30秒〜30
分程度であり、30秒〜10分程度である場合が多い。
【0022】変性に用いられる成分ucの使用量はその
種類にもよるが、おおむね、ベース樹脂である成分Aの
100重量部あたり、0.l〜20重量部、好ましくは
0.5〜10重量部である。成分ucの使用量が少なす
ぎると、本発明の組成物における所望の物性、たとえば
剥離の防止が達成されず、好ましくない。また多すぎる
と、変性環状オレフィン系樹脂(B)に含まれる未反応
物量が多くなりすぎ、組成物に様々な悪影響、たとえ
ば、未反応物のしみ出し、機械的強度の低下、成形時の
悪臭などが発生して好ましくない。
【0023】また、ラジカル発生剤の使用量は、使用す
る成分A、成分uc、ラジカル発生剤の種類によるが、
概ね成分Aと成分ucの合計量100重量部あたり0.
01〜5重量部、好ましくは0.1〜2重量部である。
ラジカル発生剤の使用量が少なすぎるとグラフト反応の
効率が低く、環状オレフィン系樹脂に結合していないカ
ルボン酸あるいは酸無水物の量が多くなり好ましくな
い。また、ラジカル発生剤の添加量が多すぎると、環状
オレフィン系樹脂の架橋反応が起こって固まってしま
い、本発明の組成物を構成する他の成分との混合が不可
能になり、好ましくない。
【0024】変性環状オレフィン系樹脂(B)の数平均
分子量としては、1000〜100万、好ましくは1万
〜10万である。
【0025】(C)オレフィン系エラストマー 本発明に係るオレフィン系エラストマー(C)(C成分
という。)とは、もっぱら炭素および水素原子から構成
され、芳香環を持たない、軟質重合体である。たとえ
ば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−オクテン
等のα−オレフィン共重合体、ブタジエンやイソプレン
といったジエン系重合体、α−オレフィンとジエンの共
重合体等が挙げられる。α−オレフィン共重合体はその
分子内に不飽和結合をもたないために耐熱安定性が高く
好適である。α−オレフィン共重合体の例としては、エ
チレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合
体、エチレン−オクテン共重合体等が挙げられる。オレ
フィン系エラストマー(C)の硬度は、ショアーA硬度
が95以下、好ましくは85以下である。
【0026】(D)エポシキ基を有する変性ポリオレフ
ィン 本発明に係るエポシキ基を有する変性ポリオレフィン
(D)(D成分という。)とは、主鎖が炭素−炭素結合
からなり、主鎖に芳香環を持たず、その側鎖にエポキシ
基を有する重合体である。具体的には、不飽和エポキシ
化合物(ue)とα−オレフィンの共重合体、あるいは
ポリオレフィンに不飽和エポキシ化合物(ue)をグラ
フ卜した変性ポリオレフィンが例示される。
【0027】(ue)不飽和エポキシ化合物 不飽和エポキシ化合物(ue)(成分ueという)と
は、その分子内に1つ以上のエチレン性不飽和結合と、
1つ以上のエポキシ基を有する有機化合物である。不飽
和エポキシ化合物(ue)としては、例えば、アリルグ
リシジルエーテル、カルコングリシジルエーテルなどの
不飽和グリシジルエーテル;グリシジル(メタ)アクリ
レート、ビニル安息香酸グリシジルエステル、アリル安
息香酸グリシジルエステル、ケイ皮酸グリシジルエステ
ル、シンナミリデン酢酸グリシジルエステル、ダイマー
酸グリシジルエステル、エポキシ化ステアリルアルコー
ルと(メタ)アクリル酸とのエステルなどのグリシジル
又はエポキシエステル;エポキシヘキセン、リモネンオ
キシドなどのエポキシ化された不飽和の鎖状又は環状オ
レフィンなどが挙げられる。特に、(メタ)アクリロイ
ル基を有するグリシジルエーテル型又はグリシジルエス
テル型エポキシ化合物が好ましい。
【0028】成分ueと共重合されるα−オレフィンの
例としては、エチレン、プロピレン、ブテン、へキセ
ン、オクテン等の炭素数2〜10のα−オレフィンが挙
げられる。
【0029】成分(D)の代表例のひとつである、成分
ueとα−オレフィンの共重合体は、前記成分ueの1
種あるいは2種以上と、α−オレフィンの1種あるいは
2種以上を共重合させることによって得られる。たとえ
ば、エチレン−グリシジル(メタ)アクリレート共重合
体、エチレン−プロピレン−グリシジル(メタ)アクリ
レート共重合体、エチレン−オクテン−グリシジル(メ
タ)アクリレート共重合体などが例示される。特に、エ
チレン−グリシジル(メタ)アクリレート−共重合体が
工業的に入手しやすく、好適である。
【0030】成分ueとα−オレフィンの共重合体にお
ける成分ueの共重合量は、使用される成分ueおよび
α−オレフィンの種類によるが、通常0.1〜30重量
%、好ましくは1〜15重量%である。成分ueの共重
合量が少なすぎると、本発明の組成物における所望の物
性、たとえば剥離の防止が達成されず、好ましくない。
また多すぎると共重合体のコストが高くなり好ましくな
い。
【0031】成分Dのもうひとつの代表例である変性ポ
リオレフィンは、先に示した変性環状オレフィン系樹脂
(B)を製造する方法と同様な方法を用い、不飽和エポ
キシ化合物(ue)とポリオレフィンをラジカル発生剤
の存在下で反応させることにより、エポキシ基をポリオ
レフィンの側鎖に結合(グラフト)させることによって
得られる。
【0032】上記変性ポリオレフィンのベースとなるポ
リオレフィンの例としては、エチレン、プロピレン、1
−ブテン、1−オクテン等のα−オレフィンの単独重合
体あるいは共重合体、ブタジエンやイソプレンといった
ジエン系重合体、α−オレフィンとジエンの共重合体等
が挙げられる。変性ポリオレフィンのベースとなるポリ
オレフィンは、オレフィン系エラストマー(C)と同一
であっても異なっていてもよいが、同一であったほうが
好適である。
【0033】グラフト反応に用いられる成分ueの使用
量はその種類にもよるが、おおむね、ベース樹脂である
ポリオレフィン100重量部あたり、0.l〜20重量
部、好ましくは0.5〜10重量部である。成分ueの
使用量が少なすぎると、本発明の組成物における所望の
物性、たとえば剥離の防止が達成されず、好ましくな
い。また多すぎると、ポリオレフィンに結合していない
成分ueの量が多くなりすぎ、組成物に様々な悪影響、
たとえば、しみ出し、機械的強度の低下、成形時の悪臭
などが発生し、好ましくない。また、グラフト反応の際
に添加されるラジカル発生剤の使用量は、使用するポリ
オレフィン、成分ue、ラジカル発生剤の種類による
が、概ねポリオレフィンと成分ueの合計量100重量
部あたり0.01〜5重量部、好ましくは0.l〜2重
量部である。ラジカル発生剤の使用量が少なすぎるとグ
ラフト反応の効率が低く、ポリオレフィンに結合してい
ない成分ueの量が多くなり好ましくない。また、ラジ
カル発生剤の添加量が多すぎると、ポリオレフィンの架
橋反応が起きて固化してしまい、本発明の組成物を構成
する他の成分との混合が不可能になり、好ましくない。
【0034】本発明の組成物を構成する各成分の構成比
はつぎのとおりである。成分Aと成分Bの重量比はA/
B=98/2〜2/98、好ましくは98/2〜50/
50である。成分Cと成分Dの重量比はC/D=98/
2〜2/98、好ましくは98/2〜50/50であ
る。そして、成分Aと成分Bの合計重量と、成分Cと成
分Dの合計重量との比は(A+B)/(C+D)=95
/5〜50/50、好ましくは90/10〜60/40
である。
【0035】環状オレフィン系樹脂組成物には、その特
性を損なわない範囲で、必要に応じて、その他の熱可塑
性樹脂(f)、無機あるいは有機充填剤(g)、各種配
合剤(h)等を添加することができる。
【0036】その他の熱可塑性樹脂(f)としては、例
えば、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエー
テル、ポリエーテルスルホン、ポリスルフォン、ポリカ
ーボネート、ポリアセタールなどの他、液晶ポリマー、
芳香族ポリエステル、ポリアリレート、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリ
エステル系重合体;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リ4−メチルペンテン−1などのポリオレフィン系重合
体;ナイロン6、ナイロン66、芳香族ナイロンなどの
ポリアミド系重合体;ポリメチルメタクリレート、ポリ
アクリロニトリルスチレン(AS樹脂)、ポリスチレンな
どが挙げられる。
【0037】上記無機あるいは有機充填剤(g)の中、
無機充填剤としては、特に限定はないが、例えば、軽質
炭酸カルシウム、重質ないし微粉化炭酸カルシウム、特
殊カルシウム系充填剤などの炭酸カルシウム粉末;霞石
閃長岩微粉末;モンモリロナイト、ベントナイト等のク
レー、焼成クレー、シラン改質クレーなどのクレー(ケ
イ酸アルミニウム粉末);タルク;溶融シリカ、結晶シ
リカなどのシリカ(二酸化ケイ素)粉末;ケイ藻土、ケイ
砂などのケイ酸含有化合物;軽石粉、スレート粉、マイ
カ、雲母粉、アスベストなどの天然鉱物、及びその粉砕
品;アルミナ、アルミナコロイド(アルミナゾル)、アル
ミナ・ホワイト、硫酸アルミニウムなどのアルミナ含有
化合物;硫酸バリウム、リトポン、硫酸カルシウム、二
硫化モリブデン、グラファイト(黒鉛)などの鉱物;ガラ
スビーズ、ガラスフレーク、発泡ガラスビーズなどのガ
ラス系フィラー;フライアッシュ球、火山ガラス中空
体、軽石バルーン、合成無機中空体、炭素中空球;無煙
炭粉末、人造氷晶石(クリオライト)、酸化チタン、酸化
マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、ドロマイト、
チタン酸カリウム、単結晶チタン酸カリ、亜硫酸カルシ
ウム、ケイ酸カルシウム、アルミニウム粉、硫化モリブ
デン;ガラス繊維、カーボン繊維、ボロン繊維、炭化ケ
イ素繊維などが挙げられる。上記無機あるいは有機充填
剤(g)の中、有機充填剤としては、例えば、ポリエチ
レン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエステル繊維、ポ
リアミド繊維、フッ素繊維、エボナイト粉末、熱硬化性
樹脂中空球、熱硬化性樹脂フィラー、エポキシ樹脂フィ
ラー、シリコン系フィラー、サラン中空球、セラック、
木粉、コルク粉末、ポリビニルアルコール繊維、セルロ
ースパウダ、木材パルプなどが挙げられる。
【0038】上記各種配合剤(h)としては、熱可塑性
樹脂材料で通常用いられているものであれば格別な制限
はなく、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定
剤、可塑剤、滑剤、帯電防止剤、難燃剤、染料や顔料な
どの着色剤、近赤外線吸収剤、蛍光増白剤などの配合剤
が挙げられる。
【0039】本発明の環状オレフィン系樹脂組成物は、
上記成分を必要に応じて混合して調製される。混合方法
はこれらの成分が十分に分散する方法であれば、特に限
定されない。例えば、ミキサーや二軸混練機、ロール、
ブラベンダー、一軸もしくは二軸押出機などで溶融状態
で混練する方法や、適当な溶剤に溶解して配合剤を分散
させた後、凝固法、キャスト法、または直接乾燥法によ
り溶剤を除去する方法などがある。特に押出機を用いて
溶融状態にて混練した後、棒状に押出し、これを適当な
長さに切ってペレットとする方法が、生産性が高く、好
適である。溶融混練時の温度は使用する環状オレフィン
系樹脂の種類によって異なるが、通常100〜400
℃、好ましくは200〜350℃である。
【0040】本発明の環状オレフィン系樹脂組成物は、
そのまま、好ましくは上記ペレットの形状にして射出成
形、射出圧縮成形、圧縮成形、押出成形、ブロー成形等
により、成形品を得ることができる。
【0041】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。な
お、実施例および比較例の組成物の物性は以下のように
評価した。 シャルピー衝撃強度:JIS K7111に従い測定し
た。 成形品の表面剥離:引張試験に使用する1号形試験片を
用い、目視で剥離の有無を判定、あるいは碁盤目テープ
試験で評価した。 目視評価 ○:剥離が認められない、×:剥離が広い範囲で認めら
れる。N/Aは実験せずを意味する。 碁盤目テープ試験:JIS K5400の85.2に記
載されている試験法に準拠した方法で評価した。すなわ
ち、カッターナイフを使い、試験片のつかみ部分に縦横
1mm間隔で10列ずつ計100個の碁盤目状の切込み
を形成し、市販のセロハンテーブを貼り付け、このテー
プを急激に剥離した。そして、100個の碁盤目の内、
剥離せずに残存する碁盤目の数により、表面剥離のしや
すさの指標とした。剥がれずに残った碁盤目の数が多い
ほど剥離しにくいことを示し、全く剥離しなかった場合
の値は100となる。
【0042】実施例および比較例で使用した成分A、
B、C及びDは以下のとおりである。環状オレフィン系
樹脂(A) 環状オレフィン系樹脂A1:トーパス6017(Tic
ona社製、ノルボルネンとエチレンの付加共重合体、
ガラス転移温度174℃) 環状オレフィン系樹脂A2:トーパス6015(Tic
ona社製、ノルボルネンとエチレンの付加共重合体、
ガラス転移温度160℃) 環状オレフィン系樹脂A3:アペルAPL6015T
(三井化学社製、テトラシクロドデセンとエチレンの付
加共重合体、ガラス転移温度150℃) 環状オレフィン系樹脂A4:ゼオノア1600R(日本
ゼオン社製、ノルボルネン系環状オレフィンの開環重合
体の水素添加物、ガラス転移温度165℃) なお、ガラス転移温度は示差走査熱量計(DSC)によ
り、昇温速度20℃/分で測定した。
【0043】変性環状オレフィン系樹脂Bの製造原料用
環状オレフィン トーパス5013(Ticona社製、ノルボルネンと
エチレンの付加共重合体、ガラス転移温度137℃) アペルAPL6013T(三井化学社製、テトラシクロ
ドデセンとエチレンの付加共重合体、ガラス転移温度1
30℃) ゼオノア1420R(日本ゼオン社製、ノルボルネン系
環状オレフィンの開環重合体の水素添加物、ガラス転移
温度138℃)
【0044】変性環状オレフィン系樹脂(B) 変性環状オレフィン系樹脂B1 (参考例1)環状オレフィン系樹脂トーパス5013の
100重量部に対し、不飽和カルボン酸としてアクリル
酸2重量部、およびラジカル発生剤として2,5−ジメ
チル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−
3(商品名パーヘキシン25B(日本油脂(株)製))
0.4重量部をあらかじめ混合し、これを30mm二軸
押出機を用い、シリンダー温度200℃にて、溶融混練
してグラフト反応をおこない変性環状オレフィン系樹脂
B1を得た。
【0045】変性環状オレフィン系樹脂B2 (参考例2)ラジカル発生剤としてα,α′−ビス(t
−プチルパーオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン、商
品名パーブチルP(日本油脂(株)製)0.4重量部を
用いた以外は、参考例1と全く同じ方法で変性環状オレ
フィン系樹脂B2を得た。
【0046】変性環状オレフィン系樹脂B3 (参考例3)アクリル酸2重量部の代りに、不飽和カル
ボン酸無水物である無水マレイン酸2.7重量部を用い
た以外は、参考例1と全く同じ方法で変性環状オレフィ
ン系樹脂B3を得た。
【0047】変性環状オレフィン系樹脂B4 (参考例4)環状オレフィン系樹脂としてアペルAPL
6013Tを用いた以外、参考例1と全く同じ方法で変
性環状オレフィン系樹脂B4を得た。
【0048】変性環状オレフィン系樹脂B5 (参考例5)環状オレフィン系樹脂としてゼオノア14
20Rを用いた以外、参考例1と全く同じ方法で変性環
状オレフィン系樹脂B5を得た。
【0049】オレフィン系エラストマー(C)またはス
チレン系エラストマー オレフィン系エラストマーCl:エチレン−オクテン共
重合体(デュポンダウエラストマー製、エンゲージ81
50、ショアー硬度 A75) オレフィン系エラストマーC2:エチレン−プロピレン
共重合体(三井化学製、タフマーA−4085、ショア
ー硬度 A83) 比較のため、下記スチレン系エラストマーの使用も試み
た。 スチレン系エラストマーC3:スチレン−エチレン−ブ
チレン−スチレンブロック共重合体(スチレン量29重
量%、クレイトンポリマー製、クレイトンG1652、
ショアー硬度 A75) スチレン系エラストマーC4:スチレン−エチレン−ブ
チレン−スチレンブロック共重合体(スチレン量13重
量%、クレイトンポリマー製、クレイトンG1657、
ショアー硬度 A65)
【0050】エポキシ基を有する変性ポリオレフィン
(D) 変性ポリオレフィンD1:エチレン−グリシジルメタク
リレート共重合体(商品名レクスパールRA4100、
日本石油化学(株)製)
【0051】変性ポリオレフィンD2 (参考例6)オレフィン系エラストマーClの100重
量部に対し、不飽和エポキシ化合物としてグリシジルア
クリレート2重量部、およびラジカル発生剤として参考
例1で使用した2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘ
キシン−3の0.4重量部をあらかじめ混合し、これを
30mm二軸押出機を用い、シリンダー温度200℃に
て、溶融混練してグラフト反応をおこない変性ポリオレ
フィンD2を得た。
【0052】[比較例1]上記環状オレフィン系樹脂A1
のみをシリンダー温度300℃にて射出成形して試験片
を作成し、シャルピー衝撃強度を評価したところ、1.
0J/m2と低い値であった。
【0053】[比較例2〜5]環状オレフィン系樹脂A1
に上記オレフィン系エラストマーC1またはC2あるい
はスチレン系エラストマーC3またはC4を添加して、
衝撃強度の改善を試みた。環状オレフィン系樹脂A1の
70重量%に対し、上記エラストマー30重量%をあら
かじめ混合し、これを30mm二軸押出機を用い、シリ
ンダー温度300℃にて溶融混練、ペレット化して組成
物を得た。この組成物をシリンダー温度300℃にて射
出成形して試験片を作成し、衝撃強度および表面剥離を
評価した。結果をあわせて表1に示す。オレフィン系エ
ラストマーは衝撃改善効果は高いが著しい表面剥離をお
こしてしまう(比較例2または3)。スチレン量30%
のスチレン系エラストマーは表面剥離が全くないが、衝
撃改善効果が小さい(比較例4)。スチレン量が少な
い、すなわちゴム成分量が多いスチレン系エラストマー
を用いれば衝撃強度は改善されるが、その効果はオレフ
ィン系エラストマーよりは小さい。しかもオレフィン系
エラストマーほどひどくはないが、表面剥離が発生して
しまう(比較例5)。
【0054】
【表1】
【0055】[実施例1〜3及び比較例6〜7]環状オレ
フィン系樹脂A1、オレフィン系エラストマーC1、変
性ポリオレフィンD1、および参考例1で製造した変性
環状オレフィン系樹脂B1のペレットを、表2に示す組
成で予め混合し、これを30mm二軸押出機を用い、シ
リンダー温度300℃にて溶融混練、ペレット化して組
成物を得た。この組成物をシリンダー温度300℃にて
射出成形して試験片を作成し、衝撃強度および表面剥離
を評価した。結果を表2に示した。実施例1〜3の結果
で明らかなように、オレフィン系エラストマー(C)は
環状オレフィン系樹脂(A)の衝撃強度の改善には有効
であるが、表面剥離をおこすという欠点を有している。
しかし、変性環状オレフィン系樹脂(B)および変性ポ
リオレフィン(D)の添加によって、表面剥離を生じる
ことなく衝撃強度が改善されることが判る。成分B又は
成分Dのどちらか一方を添加した場合でも剥離の改善は
みられるが不十分であり(比較例6および7)、両成分
が剥離の改善に必要なことが判る。
【0056】
【表2】
【0057】[実施例4〜7及び比較例8、9]表3に示
すような組成にして、実施例1と同様に成形、評価を行
い、表3に示す結果を得た。成分Cが20%ないし10
%でも成形品の剥離が発生する(比較例8、9)が、成
分Bおよび成分Dを添加することにより剥離をなくすこ
とができる(実施例4〜7)。
【0058】
【表3】
【0059】[実施例8〜12]表4に示すような組成に
して、実施例1と同様に成形、評価を行い、表4に示す
結果を得た。
【0060】
【表4】
【0061】[実施例13〜15]表5に示すような組成
にして、実施例1と同様に成形、評価を行い、表5に示
す結果を得た。
【0062】
【表5】
【0063】以上の実施例および比較例から明かなよう
に、環状オレフィン系樹脂(A)に、変性環状オレフィ
ン系樹脂(B)、オレフィン系エラストマー(C)およ
び変性ポリオレフィン(D)を配合することにより、環
状オレフィン系樹脂組成物成形品の耐衝撃性を著しく改
善することができ、しかも成形品表面の剥離が全く起こ
らないようにすることができた。
【0064】
【発明の効果】本発明によれば、耐衝撃性、耐剥離性等
に優れた環状オレフィン系樹脂成形品が得られる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA13 AA15 AA39 AA42 AA77 AA78 AB01 AB18 AB21 AB25 AB26 AB28 AB29 AB30 AD01 AD02 AE17 AF23 BB02 BB03 BB05 BB06 4J002 BB043 BB053 BB153 BK00W BK00X BN05X CD194 CD204 FD01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状オレフィン系樹脂(A)、環状オレ
    フィン系樹脂(A)に不飽和カルボン酸または不飽和カ
    ルボン酸無水物をグラフ卜及び/又は共重合した変性環
    状オレフィン系樹脂(B)、オレフィン系エラストマー
    (C)、及びエポシキ基を有する変性ポリオレフィン
    (D)からなり、成分Aと成分Bの重量比A/Bが98
    /2〜2/98、成分Cと成分Dの重量比C/Dが98
    /2〜2/98、及び成分Aと成分Bの合計重量と成分
    Cと成分Dの合計重量との比(A+B)/(C+D)が
    95/5〜50/50である環状オレフィン系樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 成分Cがエチレンとα−オレフィンの共
    重合体である請求項1に記載の環状オレフィン系樹脂組
    成物。
  3. 【請求項3】 成分Dがエチレンとグリシジル(メタ)
    アクリレートの共重合体である請求項1又は2に記載の
    環状オレフィン系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 成分Bが、環状オレフィン系樹脂に(メ
    タ)アクリル酸または無水マレイン酸をグラフ卜した変
    性環状オレフィン系樹脂である請求項1〜3のいずれか
    に記載の環状オレフィン系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 成分Aの環状オレフィン系樹脂、及び成
    分Bの変性前のベースとなる環状オレフィン系樹脂が、
    エチレンと環状オレフィンの共重合体である請求項1〜
    4のいずれかに記載の環状オレフィン系樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の環
    状オレフィン系樹脂組成物を、射出成形、圧縮成形、射
    出圧縮成形、押出成形又はブロー成形してなる環状オレ
    フィン系樹脂成形品。
JP2001324006A 2001-10-22 2001-10-22 耐衝撃性環状オレフィン系樹脂組成物及び成形品 Expired - Fee Related JP3847599B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324006A JP3847599B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 耐衝撃性環状オレフィン系樹脂組成物及び成形品
AT02777895T ATE469944T1 (de) 2001-10-22 2002-10-21 Schlagzähe, auf cyclischem olefin basierendes harz enthaltende zusammensetzung und formkörper
DE60236613T DE60236613D1 (de) 2001-10-22 2002-10-21 Enthaltende zusammensetzung und formkörper
PCT/JP2002/010887 WO2003035751A1 (fr) 2001-10-22 2002-10-21 Composition de resine a base d'olefines cycliques resistante aux chocs et moulages
KR1020047005806A KR100859826B1 (ko) 2001-10-22 2002-10-21 내충격성 환형 올레핀계 수지 조성물 및 성형품
CNB028207297A CN1279111C (zh) 2001-10-22 2002-10-21 耐冲击性环烯烃类树脂组合物及模塑品
EP02777895A EP1449882B1 (en) 2001-10-22 2002-10-21 Impact-resistant cyclic olefin based resin composition and moldings
US10/493,104 US20050014898A1 (en) 2001-10-22 2002-10-21 Impact-resistant cyclic olefin based resin composition and mouldings
TW091124285A TWI233443B (en) 2001-10-22 2002-10-22 Impact resistant cyclic olefin type resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324006A JP3847599B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 耐衝撃性環状オレフィン系樹脂組成物及び成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003128865A true JP2003128865A (ja) 2003-05-08
JP3847599B2 JP3847599B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=19140813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001324006A Expired - Fee Related JP3847599B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 耐衝撃性環状オレフィン系樹脂組成物及び成形品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050014898A1 (ja)
EP (1) EP1449882B1 (ja)
JP (1) JP3847599B2 (ja)
KR (1) KR100859826B1 (ja)
CN (1) CN1279111C (ja)
AT (1) ATE469944T1 (ja)
DE (1) DE60236613D1 (ja)
TW (1) TWI233443B (ja)
WO (1) WO2003035751A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344059A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Mitsui Chemicals Inc ポリ乳酸系樹脂組成物
JP2012201779A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Nippon Zeon Co Ltd 樹脂組成物及び送電ケーブル用被覆材
US8668971B2 (en) * 2003-03-12 2014-03-11 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Multiple compartment container
JP2016094573A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 デクセリアルズ株式会社 樹脂組成物及びその製造方法
JPWO2015093601A1 (ja) * 2013-12-20 2017-03-23 日本ゼオン株式会社 樹脂材料及び樹脂フィルム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108666B1 (ko) 2005-12-06 2012-01-25 포리프라스틱 가부시키가이샤 비결정성 환상올레핀계 수지용 흐림 방지제, 수지 조성물,및 광학부품
JP5345753B2 (ja) * 2006-05-09 2013-11-20 ポリプラスチックス株式会社 高周波用電子部品用材料及び当該材料からなる高周波用電子部品
US20080033112A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Squire Kevin R Polymer compositions comprising cyclic olefin copolymers and polyolefin modifiers
US8148472B1 (en) 2006-08-04 2012-04-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Polymer compositions comprising cyclic olefin polymers, polyolefin modifiers and non-functionalized plasticizers
US8344070B2 (en) * 2006-08-04 2013-01-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions comprising cyclic olefin polymers, polyolefin modifiers, and fillers
CN101236268B (zh) * 2007-02-02 2012-03-21 Jsr株式会社 光学膜的制造方法、光学膜、相位差膜及偏振片
US20080188607A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Nova Chemicals Inc. Low odor resin compositions
US8519056B2 (en) 2007-06-01 2013-08-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blends of co-precipitated hydrogenated ethylene-dicyclpentadiene and elastomeric polymers to provide impact modified structural polyolefins
KR101288499B1 (ko) * 2007-10-12 2013-07-26 주식회사 엘지화학 실리콘계 필러를 함유한 환상 올레핀계 수지 필름 및 이를이용한 전자소자
WO2010096106A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Dow Global Technologies Inc. Cyclic block copolymer composition and thin wall guide plate made thereof
WO2011129869A1 (en) 2010-04-15 2011-10-20 Topas Advanced Polymers, Inc. Melt blends of amorphous cycloolefin polymers and partially crystalline cycloolefin elastomers with improved toughness
DE102010034643A1 (de) * 2010-08-17 2012-02-23 Topas Advanced Polymers Gmbh Cycloolefinpolymerzusammensetzungen, Formkörper und deren Verwendung
CN102229225A (zh) * 2010-08-27 2011-11-02 上海海昌医用塑胶厂 一种抗跌落coc塑料瓶的制作方法
KR101012829B1 (ko) * 2010-09-24 2011-02-08 최희선 합성 목재의 제조용 조성물 및 이를 이용한 합성 목재의 제조방법
KR101497637B1 (ko) * 2011-02-25 2015-03-02 포리프라스틱 가부시키가이샤 성형품의 제조방법 및 성형품
WO2016115046A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-21 Polyone Corporation Support material for 3d printing of polymer compounds
CN109563213B (zh) 2016-06-24 2022-05-27 埃万特公司 用于3d打印的coc聚合物配混物
CN111393783B (zh) * 2020-03-31 2022-04-26 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种透明增韧环烯烃共聚物
CN111978665A (zh) * 2020-08-03 2020-11-24 宁波拓烯新材料科技有限公司 一种高韧性coc材料及其制备方法
CN113956595A (zh) * 2021-10-15 2022-01-21 云南博仁科技有限公司 一种环状烯烃结构共聚物制备高强度安全帽材料的方法
CN116082582A (zh) * 2022-09-30 2023-05-09 安捷利(番禺)电子实业有限公司 一种改性塑料及其所制备的低介电纯胶膜
CN117903372A (zh) * 2024-03-19 2024-04-19 拓烯科技(衢州)有限公司 一种极性环烯烃共聚物和复合膜及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0274744A3 (en) * 1987-01-16 1989-12-06 General Electric Company Epoxy containing impact modifiers for thermoplastic resins
TW212809B (ja) * 1991-09-03 1993-09-11 Hoechst Ag
JPH05306311A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd グラフト変性共重合体の製造法
US6045902A (en) * 1992-11-06 2000-04-04 Daicel Chemical Industries Ltd. Easy tearable films and method of producing the same
JPH06313068A (ja) * 1993-03-02 1994-11-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフィン系重合体組成物およびその製造方法
KR100212410B1 (ko) * 1994-02-01 1999-08-02 야마모토 카즈모토 신규 수지 조성물
JPH0859906A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物
WO1996026230A1 (fr) * 1995-02-24 1996-08-29 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Resine polyolefinique greffee et composition correspondante
JPH09118811A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Nippon Zeon Co Ltd 熱可塑性ノルボルネン系樹脂組成物、および成形品
DE19610415A1 (de) * 1996-03-16 1997-09-18 Schulman A Gmbh Thermoplastische Formmasse, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH10195282A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Jsr Corp 樹脂組成物
JP2000000310A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Toshiba Corp インターベンション治療システム
JP2000310240A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Nsk Ltd クラッチレリーズ用軸受ユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8668971B2 (en) * 2003-03-12 2014-03-11 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Multiple compartment container
JP2005344059A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Mitsui Chemicals Inc ポリ乳酸系樹脂組成物
JP2012201779A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Nippon Zeon Co Ltd 樹脂組成物及び送電ケーブル用被覆材
JPWO2015093601A1 (ja) * 2013-12-20 2017-03-23 日本ゼオン株式会社 樹脂材料及び樹脂フィルム
JP2016094573A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 デクセリアルズ株式会社 樹脂組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE469944T1 (de) 2010-06-15
EP1449882A4 (en) 2006-08-23
US20050014898A1 (en) 2005-01-20
KR20040048424A (ko) 2004-06-09
TWI233443B (en) 2005-06-01
EP1449882A1 (en) 2004-08-25
DE60236613D1 (de) 2010-07-15
CN1571815A (zh) 2005-01-26
CN1279111C (zh) 2006-10-11
WO2003035751A1 (fr) 2003-05-01
JP3847599B2 (ja) 2006-11-22
EP1449882B1 (en) 2010-06-02
KR100859826B1 (ko) 2008-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847599B2 (ja) 耐衝撃性環状オレフィン系樹脂組成物及び成形品
TW290555B (ja)
JPH08134310A (ja) 光拡散板
JP2010053332A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、およびその成形体
TWI355402B (en) Process for preparing resin composition
JPS59120644A (ja) ガラス繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物
JP3949542B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び成形品
JP4015001B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び成形品
JP4258959B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物および製造方法
JP2003128885A (ja) ガラス繊維強化環状オレフィン系樹脂組成物及び成形品
JP4509293B2 (ja) 非粘着性に優れる軟質樹脂ペレットの製造方法
JP2795500B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0753794A (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物よりなる容器
JPH0395230A (ja) 環状オレフィン系重合体の接着方法
JPH06313068A (ja) オレフィン系重合体組成物およびその製造方法
JP2022092152A (ja) 樹脂組成物および成形体
JPH06128482A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品
JPH0797452A (ja) 相溶化剤及び高防湿薬品包装用ポリマーアロイシート
JPH0715035B2 (ja) 樹脂組成物
JPH06100743A (ja) 環状オレフィン系共重合体組成物およびその製造方法
JPH06100744A (ja) 変性環状オレフィン系共重合体組成物およびその製造方法
JPH10231334A (ja) ポリエチレンオキシドグラフト共重合体の製造方法
JPH10231333A (ja) ポリエチレンオキシドグラフト共重合体の製造方法
JP2010280768A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物
JPH06256430A (ja) 変性オレフィン系樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees