JPH06128482A - ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品 - Google Patents

ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品

Info

Publication number
JPH06128482A
JPH06128482A JP4277017A JP27701792A JPH06128482A JP H06128482 A JPH06128482 A JP H06128482A JP 4277017 A JP4277017 A JP 4277017A JP 27701792 A JP27701792 A JP 27701792A JP H06128482 A JPH06128482 A JP H06128482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene sulfide
weight
sulfide resin
resin composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4277017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3286682B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Ogita
泰久 荻田
Riichi Kato
利一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17577615&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06128482(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP27701792A priority Critical patent/JP3286682B2/ja
Publication of JPH06128482A publication Critical patent/JPH06128482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286682B2 publication Critical patent/JP3286682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比重を低減し、かつ、表面平滑性に優れたポ
リフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形
品を提供する。 【構成】 (A)ポリフェニレンスルフィド樹脂65重
量%を超え95重量%以下、および(B)耐熱性環状オ
レフィン系ランダム共重合体5重量%以上35重量%未
満の割合で含有する樹脂分100重量部に対して、
(C)変性熱可塑性共重合体を0〜10重量部、(D)
繊維状強化材を0〜50重量部、(E)無機充填材を3
0〜150重量部の割合で含有することを特徴とするポ
リフェニレンスルフィド樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリフェニレンスルフィ
ド樹脂組成物に関するものであり、さらに詳しくは、本
発明は比重が低減され、かつ、表面平滑性に優れたポリ
フェニレンスルフィド樹脂組成物およびこれを成形して
なる光反射用成形品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンスルフィド樹脂は、その
優れた耐熱性,耐薬品性,寸法安定性および機械的強度
を生かして、電気・電子機器部品材料,自動車機器部品
材料として注目を集めている。例えば、自動車用ランプ
リフレクターなど、特に耐熱性,表面平滑性を要求され
る分野への適用が期待されている。
【0003】ポリフェニレンスルフィド樹脂は、耐熱
性,機械的強度に優れた樹脂として知られているが、樹
脂単独では、耐熱性,機械的強度ともに十分ではない。
そのため、ポリフェニレンスルフィド樹脂は、繊維状強
化材および/または無機充填材を添加することにより、
耐熱性,機械的強度を高めて使用される。
【0004】また、ポリフェニレンスルフィド樹脂は、
低コスト化,低ソリ化を計るため、多量の無機充填材を
添加することが行われている。しかしながら、この処方
では、多量の無機充填材の影響で、成形品の表面平滑性
の低下、流動性の低下および比重の増大が引き起こされ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、成形品の比
重を低減し、かつ、成形品の表面平滑性に優れたポリフ
ェニレンスルフィド樹脂組成物およびこれを成形してな
る比重が低減され、かつ、表面平滑性に優れた光反射用
成形品を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、 (A)ポリフェニレンスルフィド樹脂65重量%を超え
95重量%以下、および (B)耐熱性環状オレフィン系ランダム共重合体5重量
%以上35重量%未満の割合で含有する樹脂分100重
量部に対して、 (C)変性熱可塑性共重合体を0〜10重量部 (D)繊維状強化材を0〜50重量部 (E)無機充填材を30〜150重量部 の割合で含有することを特徴とするポリフェニレンスル
フィド樹脂組成物およびこれを成形してなる光反射用成
形品に関するものである。
【0007】本発明に使用されるポリフェニレンスルフ
ィド樹脂としては、溶融粘度(測定温度300℃、荷重
10kgの条件下、直径1mm、長さ2mmのダイスを
用いて高化式フローテスターで測定)が300〜500
0ポイズ、特に好ましくは400〜4000ポイズの範
囲にあるポリフェニレンスルフィド樹脂である。また、
フェニレンスルフィド単位あたりアミノ基を0.05〜
5モル%含有し、かつ溶融粘度が300〜5000ポイ
ズ、特に好ましくは400〜4000ポイズの範囲にあ
るポリフェニレンスルフィド樹脂は、蒸着用アンダーコ
ート剤およびアルミニウム蒸着性に優れるためより好ま
しい。
【0008】本発明に使用されるポリフェニレンスルフ
ィド樹脂は、直鎖状のものであっても、酸素雰囲気下で
の加熱処理、または過酸化物などを添加しての加熱処理
により硬化させ、重合度を上げたものであっても、ま
た、非酸化性の不活性ガス中で加熱処理を施したもので
あってもかまわないし、さらに、これらの構造の混合物
であってもかまわない。なお、ポリフェニレンスルフィ
ド樹脂の溶融粘度が300ポイズ未満では強度低下がみ
られ、かつガス発生量が多く、5000ポイズを超える
と流動性の低下が著しく、その取扱いが難しくなるおそ
れがある。
【0009】また、上記のポリフェニレンスルフィド樹
脂は、脱イオン処理(酸洗浄や熱水洗浄など)を行うこ
とによってイオンを低減させたものであってもよい。
【0010】さらに、本発明に使用されるポリフェニレ
ンスルフィド樹脂はその構成単位として、
【0011】
【化1】
【0012】を70モル%以上、より好ましくは90モ
ル%以上含有しているものが好ましい。
【0013】構成単位が30モル%未満、好ましくは1
0モル%未満であれば、m−フェニレンスルフィド単
位、
【0014】
【化2】
【0015】o−フェニレンスルフィド単位、
【0016】
【化3】
【0017】フェニレンスルフィドスルホン単位、
【0018】
【化4】
【0019】フェニレンスルフィドケトン単位、
【0020】
【化5】
【0021】フェニレンスルフィドエーテル単位、
【0022】
【化6】
【0023】ジフェニレンスルフィド単位、
【0024】
【化7】
【0025】置換フェニレンスルフィド単位、
【0026】
【化8】
【0027】(ただし、式中R1,R2は、各々アルキル
基、フェニル基、アルコキシル基、ニトロ基、ハロゲン
原子、アルキレングリコール基、ヒドロキシル基、ニト
リル基、スルホン基、カルボキシル基、カルボン酸の金
属塩またはアミノ基を示す。)3官能結合単位、
【0028】
【化9】
【0029】などの共重合単位を含有していてもさしつ
かえない。
【0030】本発明に使用される耐熱性環状オレフィン
系ランダム共重合体は、エチレン成分と下記一般式
(I)または(II)で表される環状オレフィン成分か
らなり、135℃のデカリン中で測定した極限粘度
〔η〕が0.01〜10dl/g、軟化温度(TMA)
が70℃以上のものである。
【0031】
【化10】
【0032】
【化11】
【0033】(ただし、式中nおよびmは、いずれも0
または正の整数であり、lは3以上の整数であり、R3
ないしR12は、各々水素原子、ハロゲン原子またはアル
キル基を示す。) 本発明に使用される耐熱性環状オレフィン系ランダム共
重合体を構成する一般式(I)で表される環状オレフィ
ン成分の具体例として、ビシクロ〔2.2.1〕ヘプト
−2−エン、6−メチルビシクロ〔2.2.1〕ヘプト
−2−エン、5,6−ジメチルビシクロ〔2.2.1〕
ヘプト−2−エン、1−メチルビシクロ〔2.2.1〕
ヘプト−2−エン、6−エチルビシクロ〔2.2.1〕
ヘプト−2−エン、6−n−ブチルビシクロ〔2.2.
1〕ヘプト−2−エン、6−イソブチルビシクロ〔2.
2.1〕ヘプト−2−エン、7−メチルビシクロ〔2.
2.1〕ヘプト−2−エン、1,4,5,8−ジメタノ
−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロ
ナフタレン、2−メチル−1,4,5,8−ジメタノ−
1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナ
フタレン、2−エチル−1,4,5,8−ジメタノ−
1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナ
フタレン、2−プロピル−1,4,5,8−ジメタノ−
1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナ
フタレン、2−ヘキシル−1,4,5,8−ジメタノ−
1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナ
フタレン、2,3−ジメチル−1,4,5,8−ジメタ
ノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒド
ロナフタレン、2−メチル−3−エチル−1,4,5,
8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−
オクタヒドロナフタレン、2−クロロ−1,4,5,8
−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オ
クタヒドロナフタレン、2−ブロモ−1,4,5,8−
ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オク
タヒドロナフタレン、2−フルオロ−1,4,5,8−
ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オク
タヒドロナフタレン、2,3−ジクロロ−1,4,5,
8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−
オクタヒドロナフタレン、2−シクロヘキシル−1,
4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,
8,8a−オクタヒドロナフタレン、2−n−ブチル−
1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,
5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、2−イソブチ
ル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4
a,5,8,8a−オクタヒドロナフタレンなどのオク
タヒドロナフタレン類、5,10−ジメチルテトラシク
ロ〔4.4.0.12,5.17,10〕−3−ドデセン、
2,10−ジメチルテトラシクロ〔4.4.0.
2,5.17,10〕−3−ドデセン、11,12−ジメチ
ルテトラシクロ〔4.4.0.12,5.17,10〕−3−
ドデセン、2,7,9−トリメチルテトラシクロ〔4.
4.0.12,5.17,10〕−3−ドデセン、9−エチル
−2,7−ジメチルテトラシクロ〔4.4.0.
2,5.17,10〕−3−ドデセン、9−イソブチル−
2,7−ジメチルテトラシクロ〔4.4.0.12,5
7,10〕−3−ドデセン、9,11,12−トリメチル
テトラシクロ〔4.4.0.12,5.17,10〕−3−ド
デセン、9−エチル−11,12−ジメチルテトラシク
ロ〔4.4.0.12,5.17,10〕−3−ドデセン、9
−イソブチル−11,12−ジメチルテトラシクロ
〔4.4.0.12,5.17,10〕−3−ドデセン、5,
8,9,10−テトラメチルテトラシクロ〔4.4.
0.12,5.17,10〕−3−ドデセン、ヘキサシクロ
〔6.6.1.13,6.110,13.02,7.09,14〕−4
−ヘプタデセン、12−メチルヘキサシクロ〔6.6.
1.13,6.110,13.02,7.09,14〕−4−ヘプタデ
セン、12−エチルヘキサシクロ〔6.6.1.
3,6.110,13.02,7.09,14〕−4−ヘプタデセ
ン、12−イソブチルヘキサシクロ〔6.6.1.1
3,6.110,13.02,7.09,14〕−4−ヘプタデセン、
1,6,10−トリメチル−12−イソブチルヘキサシ
クロ〔6.6.1.13,6.110,13.02,7.09,14
−4−ヘプタデセン、オクタシクロ〔8.8.0.1
2,9.1 4,7.111,18.113,16.03,8.012,17〕−5
−ドコセン、15−メチルオクタシクロ〔8.8.0.
2,9.14,7.111,18.113,16.03,8.012,17〕−
5−ドコセン、15−エチルオクタシクロ〔8.8.
0.12,9.14,7.111,18.113,16.03,8
12,17〕−5−ドコセンなどがあげられ、一般式(I
I)で表される環状オレフィン成分の具体例として、ペ
ンタシクロ〔6.6.1.13,6.02,7.09,14〕−4
−ヘキサデセン、1,3−ジメチルペンタシクロ〔6.
6.1.13,6.02,7.09,14〕−4−ヘキサデセン、
1,6−ジメチルペンタシクロ〔6.6.1.13,6
2,7.09,14〕−4−ヘキサデセン、15,16−ジ
メチルペンタシクロ〔6.6.1.13,6.02,7.0
9,14〕−4−ヘキサデセン、ペンタシクロ〔6.5.
1.13,6.02,7.09,13〕−4−ペンタデセン、1,
3−ジメチルペンタシクロ〔6.5.1.13,6
2,7.09,13〕−4−ペンタデセン、1,6−ジメチ
ルペンタシクロ〔6.5.1.13,6.02,7.09,13
−4−ペンタデセン、14,15−ジメチルペンタシク
ロ〔6.5.1.13,6.02,7.09,13〕−4−ペンタ
デセン、ヘプタシクロ〔8.7.0.12,9.14,7.1
11,17.03,8.012,16〕−5−エイコセン、ヘプタシ
クロ〔8.7.0.12,9,14,7.111,17.03,8.0
12,17〕−5−ヘンエイコセン、トリシクロ〔4.3.
0.12,5〕−3−デセン、2−メチルトリシクロ
〔4.3.0.12,5〕−3−デセン、5−メチルトリ
シクロ〔4.3.0.12,5〕−3−デセン、トリシク
ロ〔4.4.0.12,5〕−3−ウンデセン、10−メ
チルトリシクロ〔4.4.0.12,5〕−3−ウンデセ
ンなどがあげられる。
【0034】また、本発明に使用される耐熱性環状オレ
フィン系ランダム共重合体は、不飽和カルボン酸または
その誘導体により、一部または全部を変性したものを使
用してもさしつかえない。
【0035】ここで用いることができる変性耐熱性環状
オレフィン系ランダム共重合体は、一部または全部が不
飽和カルボン酸またはその誘導体から選ばれるグラフト
モノマーで、0.01〜10重量%、好ましくは0.1
〜5重量%の範囲でグラフト変性された耐熱性環状オレ
フィン系ランダム共重合体であり、135℃のデカリン
中で測定した極限粘度〔η〕が0.05〜10dl/
g、好ましくは0.08〜5dl/gの範囲のものであ
る。上記範囲の特性値を有する変性耐熱性環状オレフィ
ン系ランダム共重合体は、ポリフェニレンスルフィドと
の相溶性,耐熱性,機械的強度,耐水性に優れているの
で好ましい。
【0036】前記の耐熱性環状オレフィン系ランダム共
重合体にグラフトする不飽和カルボン酸またはその誘導
体の具体例としては、アクリル酸、マレイン酸、フマル
酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラコン
酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ナジック酸などの不
飽和カルボン酸またはその誘導体、例えば、酸ハライ
ド、アミド、イミド、酸無水物、エステルなどがあげら
れ、具体的には、塩化マレニル、マレイミド、無水マレ
イン酸、無水シトラコン酸、マレイン酸モノメチル、マ
レイン酸ジメチル、グリシジルマレエートなどがあげら
れる。
【0037】本発明に使用される耐熱性環状オレフィン
系ランダム共重合体は、エチレン成分および前記の環状
オレフィン成分を必須成分とするものであるが、これら
の必須成分の他に、本発明の目的を逸脱しない範囲内
で、他の共重合可能な不飽和単量体成分を含有していて
もよい。
【0038】上記の共重合可能な不飽和単量体成分の具
体例としては、例えば生成するランダム共重合体中のエ
チレン成分と等モル未満の範囲のプロピレン、1−ブテ
ン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オ
クテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセ
ン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコ
センなどの炭素数3〜20のα−オレフィン、ノルボル
ネン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン
などの環状オレフィン、環状ジエンなどがあげられる。
【0039】本発明に使用される耐熱性環状オレフィン
系ランダム共重合体において、エチレン成分に由来する
構造単位は40〜85モル%、好ましくは50〜75モ
ル%の範囲、環状オレフィン成分に由来する構造単位は
15〜60モル%、好ましくは25〜50モル%の範囲
が適当である。
【0040】本発明に使用される変性熱可塑性共重合体
は、アミノ基、エポキシ基、カルボキシル基、酸無水物
基から選ばれた官能基を有する熱可塑性共重合体であ
る。この共重合体は、上記の官能基を有する重合可能な
モノマーとこのモノマー以外のビニルモノマーをラジカ
ル重合することによって合成できる共重合体である。
【0041】上記の官能基を有する重合可能なモノマー
として、アミノ基を有するモノマーの具体例としては、
アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリ
ルアミド、N−エチルアクリルアミド、N,N−ジエチ
ルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N,
N−ジエチルメタクリルアミドなどをあげることがで
き、エポキシ基を有するモノマーの具体例としては、ア
クリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、エタク
リル酸グリシジル、イタコン酸グリシジル、アリルグリ
シジルエーテル、ビニルグリシジルエーテルなどをあげ
ることができ、カルボキシル基を有するモノマーの具体
例としては、アクリル酸、メタクリル酸などをあげるこ
とができ、酸無水物基を有するモノマーの具体例として
は、無水マレイン酸、無水フマル酸、無水イタコン酸、
無水ハロゲン化マレイン酸などをあげることができる。
【0042】これら官能基を有するモノマーと共重合す
るビニルモノマーの具体例としては、エチレン、プロピ
レン、1−ブテン、イソブチレン、ブタジエン、イソプ
レン、酢酸ビニル、1,3−ペンタジエン、1,4−ヘ
キサジエン、ノルボルネン、スチレン、ビニルスチレ
ン、ブロムスチレン、ビニルナフタレンなどがあげられ
る。これらのビニルモノマーは単独でも、2種類以上を
併用してもよい。
【0043】上記の官能基を有するモノマーとビニルモ
ノマーとの共重合反応は、公知のラジカル重合法を利用
して、塊状重合、溶液重合、懸濁重合または乳化重合に
より行うことができる。
【0044】また、この反応は、両者を直接反応させて
もよいし、ビニルモノマーをあらかじめ重合させた後、
官能基を有するモノマーと反応させてもよい。
【0045】本発明に使用する変性熱可塑性共重合体
は、上記のように官能基を有するモノマーとビニルモノ
マーとの共重合体であるが、この共重合体はランダム共
重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体またはこ
れらの混合物であってもよい。この変性熱可塑性共重合
体は、数平均分子量が5000以上、好ましくは100
00〜500000の範囲である。
【0046】本発明に使用される変性熱可塑性共重合体
の添加量は、(A)ポリフェニレンスルフィド樹脂65
重量%を超え95重量%以下、および(B)耐熱性環状
オレフィン系ランダム共重合体5重量%以上35重量%
未満の割合で含有する樹脂分100重量部に対し、0〜
10重量部、好ましくは1〜8重量部である。この添加
量が10重量部を超えると、成形時、変性熱可塑性共重
合体の分解によるガス発生量が多くなり、成形品の機械
的強度の低下の原因となるボイドが発生する場合があり
好ましくない。
【0047】本発明に使用される繊維状強化材として
は、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、アルミナ繊維、
シリカ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコニア繊維、
ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、窒化ケイ素繊維、チタン
酸カリウムウィスカー、アラミド繊維、全芳香族ポリエ
ステル繊維などがあげられる。
【0048】本発明で使用される繊維状強化材の添加量
は、(A)ポリフェニレンスルフィド樹脂65重量%を
超え95重量%以下、および(B)耐熱性環状オレフィ
ン系ランダム共重合体5重量%以上35重量%未満の割
合で含有する樹脂分100重量部に対し、0〜50重量
部、好ましくは20〜40重量部である。この添加量が
50重量部を超える場合には、成形品の表面平滑性の低
下がみられるため好ましくない。
【0049】本発明で使用される繊維状強化材の繊維径
は、9μm未満、好ましくは3〜7μmがよい。繊維径
が9μm以上の場合、表面平滑性の低下がみられるため
好ましくない。
【0050】本発明で使用される無機充填材としては、
例えば、炭酸カルシウム、シリカ、ガラスビーズ、ガラ
スパウダー、ガラスバルーン、フェノール樹脂などがあ
げられるが、平均粒子径は10μm未満のものが好まし
い。
【0051】本発明で使用される無機充填材の添加量
は、(A)ポリフェニレンスルフィド樹脂65重量%を
超え95重量%以下、および(B)耐熱性環状オレフィ
ン系ランダム共重合体5重量%以上35重量%未満の割
合で含有する樹脂分100重量部に対し、30〜150
重量部である。この添加量が30重量部未満の場合に
は、成形品のソリの悪化が著しいため好ましくない。一
方、150重量部を超える場合には、成形品の表面平滑
性の低下、流動性の低下および比重の増大がみられるた
め好ましくない。
【0052】また、本発明の目的を逸脱しない範囲内
で、他の充填材、樹脂を添加してもさしつかえない。
【0053】本発明に使用できる他の充填材や有機,無
機顔料としては、例えば、タルク、マイカ、硫酸バリウ
ム、硫酸カルシウム、カオリン、クレー、パイロフェラ
イト、ベントナイト、セリサイト、ゼオライト、ネフェ
リンシナイト、アタパルジャイト、ウォラストナイト、
フェライト、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ド
ロマイト、三酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化チタン、
酸化マグネシウム、酸化鉄、二硫化モリブデン、黒鉛、
石膏、石英、石英ガラスなどがあげられる。これらは2
種以上を併用することも可能であり、さらに必要により
シラン系またはチタン系などのカップリング剤で予備処
理して使用することもできる。
【0054】さらに、本発明の樹脂組成物は、本発明の
目的を損なわない範囲で、従来公知の離型剤、滑剤、熱
安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、結晶核剤、発泡
剤、防錆剤、イオントラップ剤、難燃剤、難燃助剤、染
料,顔料などの着色剤、帯電防止剤などの添加剤、ワッ
クスや少量の他のポリマーを1種以上併用してもよい。
他のポリマーとしては、例えば、オレフィン系,スチレ
ン系,ウレタン系,エステル系,フッ素系,アミド系,
アクリル系などの熱可塑性エラストマー、ポリブタジエ
ン,ポリイソプレン,ポリクロロプレン,ポリブテン,
スチレンブタジエンゴムおよびその水添物,アクリロニ
トリルブタジエンゴム,エチレンプロピレン共重合体,
エチレンプロピレンエチリデンノルボルネン共重合体な
どのゴム成分、ナイロン6,ナイロン66,ナイロン4
6,ナイロン610,ナイロン11,ナイロン12など
のポリアミド系樹脂、ポリエチレンテレフタレート,ポ
リブチレンテレフタレート,ポリアリレートなどのポリ
エステル系樹脂、ポリスチレン、ポリα−メチルスチレ
ン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリアクリル酸
エステル、ポリメタクリル酸エステル、ポリアクリロニ
トリル、ポリウレタン、ポリアセタール、ポリフェニレ
ンオキシド、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエ
ーテルスルホン、ポリアリルスルホン、ポリフェニレン
スルフィドスルホン、ポリフェニレンスルフィドケト
ン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケト
ン、ポリアミドイミド、ポリイミド、シリコーン樹脂、
フェノキシ樹脂、フッ素樹脂および異方性溶融相を形成
する溶融加工可能な樹脂などの単独重合体、ランダムま
たはブロック、グラフト共重合体およびそれらの混合物
またはその改質物などがあげられる。
【0055】本発明のポリフェニレンスルフィド樹脂組
成物の製造方法としては、従来使用されている加熱溶融
方法を用いることができる。例えば、V−ブレンダー、
ヘンシェルミキサー等の各種ブレンダーで混合した後、
ニーダー、ミル、一軸または二軸の押出機で加熱溶融混
合する方法があげられる。さらに、得られた組成物は、
射出成形機、押出成形機、トランスファー成形機、圧縮
成形機を用いて成形することができる。
【0056】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもので
はない。
【0057】実施例1〜3 ポリフェニレンスルフィド樹脂(PPS,東ソー・サス
ティール(株)製 GRADE #160)、耐熱性環
状オレフィン系ランダム共重合体(三井石油化学工業
(株)製 アペル150R)、ガラス繊維(GF,繊維
径6,5μm,繊維長3mm)、変性熱可塑性共重合体
(実施例2:エポキシ変性ポリエチレン,実施例3:酸
無水物変性ポリエチレン)、無機充填材を表1に示す割
合で配合した後、2軸押出機を用いて300℃で溶融混
練し、ペレット化した。ついで、射出成形機によって試
験片を成形した。なお、実施例および比較例に記された
特性は下記の方法で評価した。結果を表1に示す。
【0058】 (1)比重 :ASTM D792 (2)アイゾット衝撃強度:ASTM D256 (3)荷重たわみ温度 :ASTM D648 (4)表面粗さ :JIS B0601 比較例1 ポリフェニレンスルフィド樹脂(PPS,東ソー・サス
ティール(株)製 GRADE #160)、ガラス繊
維(GF,繊維径6,5μm,繊維長3mm)、無機充
填材を表1に示す割合で配合した後、実施例と同様の操
作,評価を行った。結果を表1に示す。
【0059】
【表1】
【0060】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ポリフェニレンスルフィド樹脂に特定の耐熱
性環状オレフィン系ランダム共重合体を配合して得られ
るポリフェニレンスルフィド樹脂組成物を成形すること
により、比重を低減し、かつ、強度,耐熱性および表面
平滑性に優れた光反射用成形品を生産性よく製造するこ
とが可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリフェニレンスルフィド樹脂65
    重量%を超え95重量%以下、および (B)耐熱性環状オレフィン系ランダム共重合体5重量
    %以上35重量%未満の割合で含有する樹脂分100重
    量部に対して、 (C)変性熱可塑性共重合体を0〜10重量部 (D)繊維状強化材を0〜50重量部 (E)無機充填材を30〜150重量部 の割合で含有することを特徴とするポリフェニレンスル
    フィド樹脂組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載のポリフェニレンスルフィド
    樹脂組成物を成形してなる光反射用成形品。
JP27701792A 1992-10-15 1992-10-15 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品 Expired - Fee Related JP3286682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27701792A JP3286682B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27701792A JP3286682B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06128482A true JPH06128482A (ja) 1994-05-10
JP3286682B2 JP3286682B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=17577615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27701792A Expired - Fee Related JP3286682B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3286682B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812697A (en) * 1986-04-09 1989-03-14 Taga Electric Co., Ltd. Ultrasonic vibrator and a method of controllingly driving same
JPH10330617A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Jsr Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2012106341A (ja) * 2012-03-13 2012-06-07 Daikin Industries Ltd Cmp装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178340A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Mitsui Petrochem Ind Ltd 耐熱性環状オレフィン系ランダム共重合体樹脂組成物および樹脂成形物
JPH03281564A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178340A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Mitsui Petrochem Ind Ltd 耐熱性環状オレフィン系ランダム共重合体樹脂組成物および樹脂成形物
JPH03281564A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812697A (en) * 1986-04-09 1989-03-14 Taga Electric Co., Ltd. Ultrasonic vibrator and a method of controllingly driving same
JPH10330617A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Jsr Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2012106341A (ja) * 2012-03-13 2012-06-07 Daikin Industries Ltd Cmp装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3286682B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2091961C (en) Thermoplastic resin composition and molded product thereof
EP0485631A1 (en) Polyolefin resin composition
TW290555B (ja)
JP2003128865A (ja) 耐衝撃性環状オレフィン系樹脂組成物及び成形品
KR100580887B1 (ko) 지환족구조함유 수지조성물
KR20010015647A (ko) 신디오택틱 모노비닐리덴 방향족 중합체를 함유하는 성형조성물
JP3286682B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品
TWI355402B (en) Process for preparing resin composition
JP3985278B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2795515B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3892114B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂成形品とポリカーボネートフィルムとの複合成形品
JP3039799B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂
JP3005276B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物
TWI410455B (zh) A high-frequency electronic component material, and a high-frequency electronic component made of the same
JP7312657B2 (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JP4258959B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物および製造方法
JP2611409B2 (ja) 耐熱性環状オレフィン系ランダム共重合体樹脂組成物および樹脂成形物
JPH0859906A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3949542B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び成形品
JPH07109396A (ja) 導電性非晶性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH05186682A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPS62236851A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JP4015001B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び成形品
JP2586598B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP3316600B2 (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees