JP2003110108A - 半導体装置の製造方法及びその構造 - Google Patents

半導体装置の製造方法及びその構造

Info

Publication number
JP2003110108A
JP2003110108A JP2001301180A JP2001301180A JP2003110108A JP 2003110108 A JP2003110108 A JP 2003110108A JP 2001301180 A JP2001301180 A JP 2001301180A JP 2001301180 A JP2001301180 A JP 2001301180A JP 2003110108 A JP2003110108 A JP 2003110108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
interlayer insulating
insulating layer
wiring
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001301180A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ooashi
敏行 大芦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001301180A priority Critical patent/JP2003110108A/ja
Priority to TW091118778A priority patent/TW571388B/zh
Priority to KR10-2002-0050458A priority patent/KR100445506B1/ko
Priority to DE10239218A priority patent/DE10239218A1/de
Priority to CNB02142117XA priority patent/CN1237591C/zh
Priority to US10/255,619 priority patent/US6677193B2/en
Publication of JP2003110108A publication Critical patent/JP2003110108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細化、高密度化された多層配線構造を有す
る半導体装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 SOIトランジスタと多層配線とを有す
る半導体装置の製造方法において、表面と裏面とを備え
たシリコン基板を準備する工程と、シリコン基板の表面
上に層間絶縁層を形成する層間絶縁層形成工程と、層間
絶縁層中に、多層配線を形成する配線工程と、層間絶縁
層上に、基板を固定する基板固定工程と、シリコン基板
を裏面から薄膜化してSOI層とするSOI層形成工程
と、SOI層に、チャネル層とその裏面側に接するゲー
ト電極を形成し、更に、チャネル層を挟んで対向するソ
ース及びドレインを形成してSOIトランジスタとする
トランジスタ形成工程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層配線構造を有
する半導体装置の製造方法及びその構造に関し、特に、
ダマシンプロセスで多層配線を形成した半導体装置の製
造方法及びその構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図12は、従来の多層配線構造を有す
る、全体が600で表される半導体装置である。半導体
装置600では、シリコン基板101の上に酸化シリコ
ンの絶縁層102が設けられている。絶縁層102の上
には、全体が110で表されるSOI(Silicon On Ins
ulator)トランジスタ(薄膜トランジスタ)が形成され
ている。SOIトランジスタ110は、ソース111、
ドレイン112に挟まれたチャネル層113と、チャネ
ル層113上に設けられたゲート電極115、サイドウ
ォール115を含む。SOIトランジスタ110上に
は、層間絶縁層103と多層配線120が設けられてい
る。多層配線120は、SOIトランジスタ110のソ
ース111又はドレイン112に接続されたコンタクト
プラグ121と、コンタクトプラグ121同士を接続す
る配線層122からなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】SOIトランジスタ1
10の上に層間絶縁層103を堆積させた場合、図13
に示すように、ゲート電極等の凹凸により層間絶縁層1
03の表面に段差ができる。このため、層間絶縁層10
3中にコンタクトプラグ121等を形成するリソグラフ
ィ工程におけるフォーカスマージンの確保が困難とな
り、特に、コンタクトプラグ121等が微細化された場
合に、これらの形成が困難であった。これに対して、C
MP法を用いて、層間絶縁層103の表面の平坦化が行
われるが、かかる平坦化にも限界があり、コンタクトプ
ラグ等の微細化に対応した十分な平坦性を得ることが困
難であった。また、図12のような多層配線構造を用い
ても、配線の高密度化には限界があった。
【0004】そこで、本発明は、微細化、高密度化され
た多層配線構造を有する半導体装置の製造方法及びその
構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、SOIトラン
ジスタと多層配線とを有する半導体装置の製造方法であ
って、表面と裏面とを備えたシリコン基板を準備する工
程と、該シリコン基板の表面上に層間絶縁層を形成する
層間絶縁層形成工程と、該層間絶縁層中に、多層配線を
形成する配線工程と、該層間絶縁層上に、基板を固定す
る基板固定工程と、該シリコン基板を裏面から薄膜化し
てSOI層とするSOI層形成工程と、該SOI層に、
チャネル層とその裏面上のゲート電極を形成し、更に、
該チャネル層を挟んで対向するソース及びドレインを形
成してSOIトランジスタとするトランジスタ形成工程
とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法であ
る。かかる半導体装置の製造方法では、表面段差のある
SOIトランジスタの下部に、SOIトランジスタの形
成に先だって多層配線を作製するため、層間絶縁層の上
面の平坦性が向上し、微細パターンのリソグラフィが可
能となる。このため、微細化された多層配線の作製が可
能となる。また、配線の自由度が増し、高集積化された
半導体装置の作製が可能となる。
【0006】上記配線工程は、上記層間絶縁層にコンタ
クトホールと配線溝とを形成する工程と、該層間絶縁層
上に、該コンタクトホールと該配線溝とを埋める導電性
材料層を堆積させる工程と、該層間絶縁層の上面から該
導電性材料層を研磨し、該コンタクトホールと該配線溝
中に該導電性材料層を残して多層配線とする工程とを含
むものであっても良い。このように、デュアルダマシン
プロセスで多層配線を作製することにより、微細な多層
配線を容易に形成できる。
【0007】上記配線工程は、a)上記層間絶縁層にコ
ンタクトホールを形成する工程と、該コンタクトホール
を埋める導電性材料層を堆積させる工程と、該層間絶縁
層の上面から該導電性材料層を研磨し、該コンタクトホ
ール中に該導電性材料層を残してコンタクトプラグとす
る工程とを含むコンタクトプラグ形成工程と、b)該層
間絶縁層上に配線層を形成する工程と、該配線層上に、
第2層間絶縁層を堆積させる工程とを含む配線層形成工
程と、を含むものであっても良い。このように、配線層
は、パターニング等を用いた通常の配線層形成工程を用
いて形成しても良い。
【0008】上記配線工程は、a)上記層間絶縁層にコ
ンタクトホールを形成する工程と、該コンタクトホール
を埋める導電性材料層を堆積させる工程と、該層間絶縁
層の上面から該導電性材料層を研磨し、該コンタクトホ
ール中に該導電性材料層を残してコンタクトプラグとす
る工程とを含むコンタクトプラグ形成工程と、b)該層
間絶縁層上に、第2層間絶縁層を堆積させる工程と、該
第2層間絶縁層に配線溝を形成する工程と、該第2層間
絶縁層上に、該配線溝を埋める第2導電性材料層を堆積
させる工程と、該第2層間絶縁層の上面から該第2導電
性材料層を研磨し、該配線溝中に該第2導電性材料層を
残して配線層とする工程とを含む配線層形成工程と、を
含むことを特徴とする製造方法であっても良い。このよ
うに、シングルダマシンプロセスで多層配線を作製する
ことにより、微細な多層配線を容易に形成できるととも
に、製造工程の削減が可能となる。
【0009】上記SOI層形成工程は、該シリコン基板
を薄膜化した後に、該シリコン基板に分離溝を形成し、
電気的に分離された複数のSOI層を形成する工程を含
むものであっても良い。複数のトランジスタを有する半
導体装置を製造するためである。
【0010】また、上記基板固定工程前に、上記層間絶
縁層形成工程と上記配線工程との組からなる工程を、複
数回行っても構わない。これにより、複数の配線層から
なる多層配線が形成でき、更に高集積化が可能となる。
【0011】また、本発明は、上記トランジスタ形成工
程後に、上記SOIトランジスタの上記ゲート電極側
に、層間絶縁層を堆積させる工程と、該層間絶縁層中
に、該SOIトランジスタに接続された多層配線を形成
する工程とを含むことを特徴とする製造方法でもある。
かかる製造方法を用いることにより、SOIトランジス
タの上部、下部の双方に多層配線を形成することができ
る。これにより、配線の自由度が増すと共に、更に高集
積化された半導体装置を得ることができる。
【0012】また、本発明は、SOIトランジスタと多
層配線とを有する半導体装置であって、基板と、該基板
上に設けられた層間絶縁層と、該層間絶縁層上に設けら
れ、該基板と反対側にゲート電極を有するSOIトラン
ジスタとを含み、該層間絶縁層中に、該SOIトランジ
スタに接続された多層配線が設けられたことを特徴とす
る半導体装置でもある。かかる構造を用いることによ
り、半導体装置の集積化、小型化が可能となる。
【0013】上記層間絶縁層中に設けられた多層配線
が、複数の層からなる配線層の間をコンタクトプラグで
接続した多層配線であっても良い。更に、配線の自由度
を増加させ、高集積化するためである。
【0014】また、本発明は、上記SOIトランジスタ
の上記ゲート電極側に、更に、層間絶縁層と、該層間絶
縁層中に設けられ、該SOIトランジスタに接続された
多層配線とを含むことを特徴とする半導体装置でもあ
る。かかる半導体装置では、SOIトランジスタの上部
及び下部に多層配線が形成されているため、配線の自由
度が増すとともに、半導体装置の集積化、小型化が可能
となる。
【0015】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、本実施の
形態1にかかる、全体が100で表される多層配線構造
を有する半導体装置の断面図である。半導体装置100
は、例えばシリコンからなる基板1を含む。基板1の上
には、例えば酸化シリコンからなる絶縁層2が設けられ
ている。絶縁層2の上には、層間絶縁層3が設けられ、
その中に配線層11とコンタクトプラグ12からなる多
層配線10が形成されている。層間絶縁層3の上には、
SOIトランジスタ(薄膜トランジスタ)20が形成さ
れている。SOIトランジスタ20は、ソース21、ド
レイン22、及びこれらに挟まれたチャネル層23と、
チャネル層23上に形成された、ゲート電極24とサイ
ドウォール25を含む。SOIトランジスタ20の上に
は、例えば酸化シリコンからなる保護膜4が形成されて
いる。
【0016】次に、図2、3を用いて、本実施の形態に
かかる半導体装置100の製造方法について説明する。
かかる製造方法は、以下の工程1〜10を含む。かかる
製造方法では、シングルダマシンプロセスを用いて多層
配線を形成する(工程2〜5)。
【0017】工程1:図2(a)に示すように、例えば
シリコンからなる基板26を準備する。
【0018】工程2:図2(b)に示すように、基板2
6上に、例えば酸化シリコンからなる層間絶縁層3を、
約400nm堆積させる。堆積工程には、例えばCVD
法を用いる。続いて、一般的なリソグラフィ技術、エッ
チング技術を用いて、コンタクトホール13を形成す
る。かかる工程では、層間絶縁層3の下地が、平坦な基
板26であるため、層間絶縁層3の表面も平坦になる。
【0019】工程3:図2(c)に示すように、例え
ば、10nmのTiN膜と10nmのTi膜からなるバ
リアメタル膜と、例えば、300nmのW膜とを、コン
タクトホール13を埋め込むように形成する。かかる工
程には、例えばCVD法を用いる。続いて、CMP法を
用いて層間絶縁層3上のW膜とバリアメタル膜とを除去
し、開口部内に埋め込まれたコンタクトプラグ12を形
成する。
【0020】工程4:図2(d)に示すように、更に、
層間絶縁層3を堆積させ、これをパターニングして配線
溝28を形成する。
【0021】工程5:図2(e)に示すように、スパッ
タ法を用いてTa膜からなるバリアメタル膜を形成し、
更に、電解メッキ法を用いてCu膜を形成する。続い
て、CMP法を用いて、層間絶縁層3上のバリアメタル
膜とCu膜を除去し、配線溝28に埋め込まれた配線層
11を形成する。これにより、コンタクトプラグ12と
配線層11からなる多層配線10が形成される。
【0022】工程6:図2(f)に示すように、層間絶
縁層3上に、例えば、1μmの酸化シリコンからなる絶
縁層2をCVD法で形成する。
【0023】工程7:図3(g)に示すように、別途準
備したシリコン等の基板1を、絶縁層2の上に貼り合わ
せる。貼り合わせは、絶縁層2上に基板1を載置し、加
圧しながら加熱して行う。
【0024】工程8:図3(h)に示すように、例え
ば、機械研磨法を用いて、基板26を500nm以下、
好ましくは100nm程度に薄膜化する。この薄膜化さ
れた基板26が、SOIトランジスタが形成されるSO
I層となる。なお、図3(h)以降の図は、図3(g)
までの図と、上下方向が逆となっている。
【0025】工程9:図3(i)に示すように、基板
(SOI層)26をエッチングして、素子分離を行う
(メサ分離)。続いて、基板26全体がチャネル層に必
要な濃度となるように、イオン注入を行う(チャネル注
入)。
【0026】工程10:図3(j)に示すように、基板
26上に、例えば、約3nmの酸化シリコンからなるゲ
ート酸化膜を形成した後、全面に、例えば多結晶シリコ
ン膜を堆積させる。続いて、多結晶シリコン膜をパター
ニングすることにより、ゲート電極24を形成する。続
いて、全面に、例えば、酸化シリコン膜をCVD法によ
り堆積させた後、エッチング法を用いてゲート電極24
の側面にサイドウォール25を形成する。次に、かかる
ゲート電極24とサイドウォール25とをマスクに用い
てイオン注入することにより、ゲート電極24の両側
に、ソース21、ドレイン22を形成する。最後に、全
面に、例えば酸化シリコンからなる保護膜4をCVD法
により堆積させる。以上の工程で、図1に示す多層配線
構造を有する半導体装置100が完成する。
【0027】このように、本実施の形態にかかる半導体
装置100の製造方法では、表面段差のあるSOIトラ
ンジスタ20の下部に、SOIトランジスタ20の形成
に先だって多層配線10を作製する。このため、層間絶
縁層3の上面の平坦性が向上し、コンタクトプラグ12
等の微細パターンのリソグラフィが可能となり、微細化
された多層配線10の作製が可能となる。また、配線の
自由度が増し、高集積化された半導体装置の作製が可能
となる。
【0028】実施の形態2.図4は、本実施の形態2に
かかる、全体が200で表される、多層配線構造を有す
る半導体装置である。図中、図1と同一符号は、同一又
は相当箇所を示す。かかる半導体装置200では、多層
配線10の配線層11とコンタクトプラグ12とが、デ
ュアルダマシンプロセスにより、同時に形成されてい
る。
【0029】図5を用いて、半導体装置20の製造方法
について、簡単に説明する。まず、図5(a)に示すよ
うに、例えばシリコンからなる基板26を準備し、続い
て、図5(b)に示すように、例えば酸化シリコンから
なる層間絶縁層3を堆積し、コンタクトホール13を形
成する。
【0030】次に、図5(c)に示すように、エッチン
グにより配線溝28を形成する。
【0031】次に、図5(d)に示すように、スパッタ
法を用いてTa膜からなるバリアメタル膜を形成し、更
に、スパッタ法と電解メッキ法を用いてCu膜を形成す
る。続いて、CMP法を用いて、層間絶縁層3上のバリ
アメタル膜とCu膜を除去し、配線溝28に埋め込まれ
た配線層11と、コンタクトホール13に埋め込まれた
コンタクトプラグ12とを同時に形成する(デュアルダ
マシンプロセス)。これにより、コンタクトプラグ12
と配線層11からなる多層配線10が形成される。
【0032】次に、図5(e)に示すように、例えば酸
化シリコンからなる絶縁層2を形成した後に、上記実施
の形態1の工程7〜工程10(図3(g)〜(j))を
行うことにより、半導体装置200は完成する。
【0033】このように、本実施の形態にかかる半導体
装置200の製造方法では、多層配線上10にSOIト
ランジスタ20を形成することにより、微細化、集積化
された多層配線構造を容易に作製することができる。特
に、デュアルダマシンプロセスを適用することにより、
製造工程の簡略化が可能となる。
【0034】実施の形態3.図6、本実施の形態3にか
かる、全体が300で表される、多層配線構造を有する
半導体装置である。図中、図1と同一符号は、同一又は
相当箇所を示す。半導体装置300では、上述の半導体
装置20の下層部に、更に、多層配線30、40が設け
られている。
【0035】図7、8を用いて、半導体装置300の製
造方法について説明する。図7(a)〜(d)に示す工
程は、上述の実施の形態2の、図5(a)〜(d)の工
程と同様の工程である。
【0036】かかる工程に続いて、図7(e)に示すよ
うに、多層配線10を形成した層間絶縁層3上に、例え
ば酸化シリコンからなる第2の層間絶縁層33を堆積さ
せる。
【0037】次に、図8(f)に示すように、多層配線
10の形成工程と同じデュアルダマシンプロセスを用い
て、第2の層間絶縁層33中に多層配線30を形成す
る。
【0038】次に、第2の層間絶縁層33の上に、例え
ば酸化シリコンからなる第3の層間絶縁層43を堆積さ
せる。続いて、多層配線30の形成工程と同じデュアル
ダマシンプロセスを用いて、第3の層間絶縁層43中に
多層配線40を形成する。更に、第3の層間絶縁層43
の上に、例えば酸化シリコンからなる絶縁層2を堆積さ
せる。
【0039】次に、上記実施の形態1の工程7〜工程1
0(図3(g)〜(j))を行うことにより、半導体装
置300が完成する。
【0040】本実施の形態にかかる半導体装置300の
製造方法では、多層配線構造10、30、40を形成し
た後にSOIトランジスタ20を形成するため、下地が
平坦な状態で、多層配線構造の作製ができる。このた
め、微細構造の多層配線も容易に形成できるようにな
る。特に、多層配線構造を、表面の平坦性の高いデュア
ルダマシンプロセスを用いて作製することにより、微細
な多層配線の積層化が可能となる。なお、本実施の形態
では、デュアルダマシンプロセスを用いた場合について
説明したが、実施の形態1に示すようなシングルダマシ
ンプロセスを用いても構わない。
【0041】実施の形態4.図9は、本実施の形態4か
かる、全体が400で表される、多層配線構造を有する
半導体装置である。図中、図1と同一符号は、同一又は
相当箇所を示す。半導体装置400では、SOIトラン
ジスタ20の下部に多層配線10が設けられるととも
に、SOIトランジスタ20の上部にも多層配線50が
設けられている。かかる半導体装置400を用いること
により、SOIトランジスタ20の上部、又は下部のい
ずれか一方のみに多層配線を形成する場合に比較して、
配線の自由度が増し、半導体装置400の集積化に対応
することができる。
【0042】次に、図10を用いて、本実施の形態にか
かる半導体装置400の製造方法について説明する。ま
ず、図10(a)に示すように、実施の形態2と同様の
工程で、多層配線10が形成された層間絶縁層3の上
に、SOIトランジスタ20を形成する。
【0043】次に、図10(b)に示すように、例えば
酸化シリコンからなる第4の層間絶縁層53を堆積させ
る。
【0044】次に、デュアルダマシンプロセスを用い
て、多層配線50を形成する。なお、多層配線50は、
SOIトランジスタ20の上部に形成されるため、第4
の層間絶縁層53の表面の平坦性は、層間絶縁層3の表
面より悪くなる。従って、多層配線50は、多層配線1
0と同程度には微細化できない場合もありうる。また、
多層配線10、50の作製には、実施の形態1に示した
シングルダマシンプロセスを適用しても構わない。
【0045】このように、本実施の形態にかかる半導体
装置の製造方法では、SOIトランジスタ20より下方
の多層配線の微細化が可能となる。また、かかる構造を
用いることにより、半導体装置の多層配線の自由度が増
し、半導体装置の集積化が可能となる。
【0046】実施の形態5.図11は、本実施の形態5
かかる、全体が500で表される、多層配線構造を有す
る半導体装置である。図中、図1と同一符号は、同一又
は相当箇所を示す。半導体装置500では、半導体装置
300と同様に、SOIトランジスタ20の下部に多層
配線10、30、40が設けられている。更に、SOI
トランジスタ20の上部にも多層配線50が設けられて
いる。かかる構造を用いることにより、更に、多層配線
の自由度が増し、半導体装置の集積化に対応することが
できる。
【0047】半導体装置500は、実施の形態3の製造
工程により多層配線10、30、40を形成した後に、
実施の形態4のように、SOIトランジスタ20の上部
に多層配線50を形成して作製される。なお、SOIト
ランジスタ20の下部、上部ともに、更に配線層を多層
化しても構わない。また、多層配線の作製は、ダマシン
プロセス、デュアルダマシンプロセスのいずれのプロセ
スを用いても構わない。
【0048】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にかかる半導体装置の製造方法を用いることにより、微
細化された多層配線の作製が可能となる。
【0049】また、かかる製造方法を用いることによ
り、配線の自由度が増し、高集積化された半導体装置の
作製が可能となる。
【0050】更に、本発明にかかる半導体装置では、半
導体装置の集積化、小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の
断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の
製造工程である。
【図3】 本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の
製造工程である。
【図4】 本発明の実施の形態2にかかる半導体装置の
断面図である。
【図5】 本発明の実施の形態2にかかる半導体装置の
製造工程である。
【図6】 本発明の実施の形態3にかかる半導体装置の
断面図である。
【図7】 本発明の実施の形態3にかかる半導体装置の
製造工程である。
【図8】 本発明の実施の形態3にかかる半導体装置の
製造工程である。
【図9】 本発明の実施の形態4にかかる半導体装置の
断面図である。
【図10】 本発明の実施の形態4にかかる半導体装置
の製造工程である。
【図11】 本発明の実施の形態5にかかる半導体装置
の断面図である。
【図12】 従来の半導体装置の断面図である。
【図13】 従来の半導体装置の製造中の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 基板、2 絶縁層、3 層間絶縁層、4 保護膜、
10 多層配線、11コンタクトプラグ、12 配線
層、13 コンタクトホール、20 SOIトランジス
タ、21 ソース、22 ドレイン、23 チャネル
層、24 ゲート電極、25 サイドウォール、26
基板、28 配線溝、100 半導体装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/8234 H01L 29/78 616T 27/08 331 21/88 K 27/088 27/08 102D 27/12 29/78 627D Fターム(参考) 4M104 AA09 BB01 BB30 BB40 CC01 DD16 FF18 FF22 GG09 GG10 GG14 5F033 GG03 HH04 HH11 HH21 JJ18 JJ19 JJ33 KK06 LL04 MM01 MM02 MM12 MM13 MM30 NN06 NN07 PP15 PP27 QQ37 QQ47 QQ48 RR04 SS11 5F048 AA01 AA09 BA16 BB05 BB14 BD04 BF07 BF11 BF12 DA25 5F110 AA04 CC02 CC06 DD05 DD13 EE09 EE32 FF02 GG02 GG12 GG25 GG31 GG52 HL02 HL04 HL21 HL23 HM14 HM19 NN02 NN23 NN35 QQ11 QQ17 QQ19

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SOIトランジスタと多層配線とを有す
    る半導体装置の製造方法であって、 表面と裏面とを備えたシリコン基板を準備する工程と、 該シリコン基板の表面上に層間絶縁層を形成する層間絶
    縁層形成工程と、 該層間絶縁層中に、多層配線を形成する配線工程と、 該層間絶縁層上に、基板を固定する基板固定工程と、 該シリコン基板を裏面から薄膜化してSOI層とするS
    OI層形成工程と、 該SOI層に、チャネル層とその裏面上のゲート電極を
    形成し、更に、該チャネル層を挟んで対向するソース及
    びドレインを形成してSOIトランジスタとするトラン
    ジスタ形成工程とを含むことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 上記配線工程が、 上記層間絶縁層にコンタクトホールと配線溝とを形成す
    る工程と、 該層間絶縁層上に、該コンタクトホールと該配線溝とを
    埋める導電性材料層を堆積させる工程と、 該層間絶縁層の上面から該導電性材料層を研磨し、該コ
    ンタクトホールと該配線溝中に該導電性材料層を残して
    多層配線とする工程とを含むことを特徴とする請求項1
    に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記配線工程が、 a)上記層間絶縁層にコンタクトホールを形成する工程
    と、 該コンタクトホールを埋める導電性材料層を堆積させる
    工程と、 該層間絶縁層の上面から該導電性材料層を研磨し、該コ
    ンタクトホール中に該導電性材料層を残してコンタクト
    プラグとする工程とを含むコンタクトプラグ形成工程
    と、 b)該層間絶縁層上に配線層を形成する工程と、 該配線層上に、第2層間絶縁層を堆積させる工程とを含
    む配線層形成工程と、を含むことを特徴とする請求項1
    に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記配線工程が、 a)上記層間絶縁層にコンタクトホールを形成する工程
    と、 該コンタクトホールを埋める導電性材料層を堆積させる
    工程と、 該層間絶縁層の上面から該導電性材料層を研磨し、該コ
    ンタクトホール中に該導電性材料層を残してコンタクト
    プラグとする工程とを含むコンタクトプラグ形成工程
    と、 b)該層間絶縁層上に、第2層間絶縁層を堆積させる工
    程と、 該第2層間絶縁層に配線溝を形成する工程と、 該第2層間絶縁層上に、該配線溝を埋める第2導電性材
    料層を堆積させる工程と、 該第2層間絶縁層の上面から該第2導電性材料層を研磨
    し、該配線溝中に該第2導電性材料層を残して配線層と
    する工程とを含む配線層形成工程と、を含むことを特徴
    とする請求項1に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記SOI層形成工程が、 該シリコン基板を薄膜化した後に、該シリコン基板に分
    離溝を形成し、電気的に分離された複数のSOI層を形
    成する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 上記基板固定工程前に、上記層間絶縁層
    形成工程と上記配線工程との組からなる工程を、複数回
    行うことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 上記トランジスタ形成工程後に、 上記SOIトランジスタの上記ゲート電極側に、層間絶
    縁層を堆積させる工程と、 該層間絶縁層中に、該SOIトランジスタに接続された
    多層配線を形成する工程とを含むことを特徴とする請求
    項1に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 SOIトランジスタと多層配線とを有す
    る半導体装置であって、 基板と、 該基板上に設けられた層間絶縁層と、 該層間絶縁層上に設けられ、該基板と反対側にゲート電
    極を有するSOIトランジスタとを含み、 該層間絶縁層中に、該SOIトランジスタに接続された
    多層配線が設けられたことを特徴とする半導体装置。
  9. 【請求項9】 上記層間絶縁層中に設けられた多層配線
    が、複数の層からなる配線層の間をコンタクトプラグで
    接続した多層配線であることを特徴とする請求項8に記
    載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 上記SOIトランジスタの上記ゲート
    電極側に、更に、層間絶縁層と、該層間絶縁層中に設け
    られ、該SOIトランジスタに接続された多層配線とを
    含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
JP2001301180A 2001-09-28 2001-09-28 半導体装置の製造方法及びその構造 Pending JP2003110108A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301180A JP2003110108A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 半導体装置の製造方法及びその構造
TW091118778A TW571388B (en) 2001-09-28 2002-08-20 Method of producing semiconductor device and its structure
KR10-2002-0050458A KR100445506B1 (ko) 2001-09-28 2002-08-26 반도체장치의 제조방법
DE10239218A DE10239218A1 (de) 2001-09-28 2002-08-27 Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung und deren Aufbau
CNB02142117XA CN1237591C (zh) 2001-09-28 2002-08-28 半导体装置的制造方法及其结构
US10/255,619 US6677193B2 (en) 2001-09-28 2002-09-27 Method of producing semiconductor device and its structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301180A JP2003110108A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 半導体装置の製造方法及びその構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003110108A true JP2003110108A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19121631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001301180A Pending JP2003110108A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 半導体装置の製造方法及びその構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6677193B2 (ja)
JP (1) JP2003110108A (ja)
KR (1) KR100445506B1 (ja)
CN (1) CN1237591C (ja)
DE (1) DE10239218A1 (ja)
TW (1) TW571388B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049342A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置、及び投射型表示装置
EP2068366A2 (en) 2007-12-03 2009-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20130035929A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR20140063832A (ko) * 2011-09-23 2014-05-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI288443B (en) 2002-05-17 2007-10-11 Semiconductor Energy Lab SiN film, semiconductor device, and the manufacturing method thereof
FR2848724B1 (fr) * 2002-12-13 2005-04-15 St Microelectronics Sa Connexions enterrees dans un substrat de circuit integre
FR2894069B1 (fr) * 2005-11-28 2008-02-22 St Microelectronics Crolles 2 Fabrication de transistors mos
US11862602B2 (en) * 2019-11-07 2024-01-02 Adeia Semiconductor Technologies Llc Scalable architecture for reduced cycles across SOC

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3251778B2 (ja) * 1993-09-27 2002-01-28 三菱電機株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
SG63832A1 (en) * 1997-03-26 1999-03-30 Canon Kk Substrate and production method thereof
JP3322651B2 (ja) 1998-05-29 2002-09-09 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
KR100513813B1 (ko) * 1998-12-24 2005-12-08 주식회사 하이닉스반도체 몸체 접촉 이중막 실리콘 반도체 소자 제조방법
JP2000243967A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2001053151A (ja) 1999-08-17 2001-02-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049342A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置、及び投射型表示装置
EP2068366A2 (en) 2007-12-03 2009-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8304832B2 (en) 2007-12-03 2012-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20140063832A (ko) * 2011-09-23 2014-05-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR102089505B1 (ko) * 2011-09-23 2020-03-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR20130035929A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR102038846B1 (ko) * 2011-09-30 2019-11-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6677193B2 (en) 2004-01-13
TW571388B (en) 2004-01-11
US20030064553A1 (en) 2003-04-03
KR20030026838A (ko) 2003-04-03
DE10239218A1 (de) 2003-04-30
KR100445506B1 (ko) 2004-08-21
CN1237591C (zh) 2006-01-18
CN1411051A (zh) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI388050B (zh) 半導體裝置的製造方法、半導體裝置以及晶圓
JP2003282573A (ja) 半導体装置のボンディングパッド構造とその製造法
TWI235475B (en) Inductor for semiconductor integrated circuit and method of fabricating the same
JP2002110907A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH0982804A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3318813B2 (ja) 多層配線形成方法
JP2003110108A (ja) 半導体装置の製造方法及びその構造
JP2001176877A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3348327B2 (ja) 多層配線形成方法および構造
JP2872086B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1187351A (ja) 半導体素子の絶縁膜の形成方法
JP2001024056A (ja) 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法
JPH10326896A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08288385A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11307628A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05226475A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001053229A (ja) 容量素子の製造方法
US20070148986A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2570992B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH11284066A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000003883A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3254699B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003142578A (ja) 多層配線形成方法
JP2001148421A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002198424A (ja) 半導体装置及びその製造方法