JP2001024056A - 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置の多層配線装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001024056A
JP2001024056A JP11197904A JP19790499A JP2001024056A JP 2001024056 A JP2001024056 A JP 2001024056A JP 11197904 A JP11197904 A JP 11197904A JP 19790499 A JP19790499 A JP 19790499A JP 2001024056 A JP2001024056 A JP 2001024056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
interlayer
forming
wiring
metal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11197904A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyo Haruhana
英世 春花
Hiroyuki Amishiro
啓之 網城
Akihiko Harada
昭彦 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11197904A priority Critical patent/JP2001024056A/ja
Priority to US09/488,781 priority patent/US6445071B1/en
Publication of JP2001024056A publication Critical patent/JP2001024056A/ja
Priority to US10/224,361 priority patent/US20030001270A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線部の薄膜化を図る他、配線に要する面積
の縮小、同一面積での配線容量の減少に加え、電圧依存
性のない容量素子を形成することができ、少ないプロセ
スで配線数を増すことができる多層配線装置及びその製
造方法を得る。 【解決手段】 集積回路が形成された半導体基板上にS
i2 系の層間膜を複数積層し、集積回路に対する配線
を構成する金属膜を2以上の層間膜に設けるようにした
多層配線装置において、所定の層間膜4に配線を構成す
る金属膜42と、隣接する他の層間膜の配線を接続する
プラグ43とを設けるようにした構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】こ発明は、半導体装置の多層
配線装置、特にダマシン技術を用いて形成する多層配線
装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置における多層配線装置
は、集積回路を形成した半導体基板上にSi2 系の層
間膜を複数層形成し、各層の層間膜あるいは2層毎の層
間膜に配線を形成していた。この場合、上下に隣接する
配線の接続は、配線間に位置する層間膜にスルーホール
を形成し、その内部に金属を埋め込んでプラグを形成す
ると共に、プラグの両端を上下の配線にそれぞれ接続す
ることによって行なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の多層配線装置は
以上のように構成されていたため、スルーホール、即ち
プラグが形成される層間膜には配線を形成することがで
きず、スルーホールの上側及び下側の層間膜に形成され
ていた。従って、多層配線を構成する配線部の厚さが大
となり、層間膜等のストレスによってウェハに反りが生
じ、ウェハプロセス中におけるウェハの吸着ミスや、写
真製版時におけるデフォーカスが生じるなどの問題があ
った。
【0004】この発明は、このような問題点を解消する
ためになされたもので、配線部の薄膜化を図ることがで
きる他、配線に要する面積の縮小、同一面積での配線容
量の減少に加え、電圧依存性のない容量素子を形成する
ことができる多層配線装置、更には、少ないプロセスで
配線数を増すことができる製造方法を提供しようとする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置の多層配線装置は、集積回路が形成された半導体基板
上にSi2 系の層間膜を複数積層し、集積回路に対す
る配線を構成する金属膜を2以上の層間膜に設けるよう
にした多層配線装置において、所定の層間膜に配線を構
成する金属膜と、隣接する他の層間膜の配線を接続する
プラグとを設けるようにしたものである。
【0006】この発明に係る半導体装置の多層配線装置
は、また、集積回路が形成された半導体基板上にSi
2 系の層間膜を複数積層し、集積回路に対する配線を構
成する金属膜を2以上の層間膜に設けるようにした多層
配線装置において、隣接する層間膜の所定の位置にそれ
ぞれの配線を構成する金属膜を設け、両層間膜の金属膜
を結合して厚い配線を形成するようにしたものである。
【0007】この発明に係る半導体装置の多層配線装置
は、また、隣接する層間膜の間に、層間膜に対してエッ
チング選択比のとれる材料で構成された絶縁膜を設ける
ようにしたものである。
【0008】この発明に係る半導体装置の多層配線装置
は、また、集積回路が形成された半導体基板上にSi
2 系の層間膜を複数積層し、集積回路に対する配線を構
成する金属膜を2以上の層間膜に設けるようにした多層
配線装置において、隣接する所定の層間膜の間に、層間
膜に対してエッチング選択比のとれる材料で構成された
絶縁膜を設けると共に、絶縁膜を挟む各層間膜にそれぞ
れ金属膜を設け、容量素子を構成するようにしたもので
ある。
【0009】この発明に係る半導体装置における多層配
線装置の製造方法は、集積回路が形成された半導体基板
上に、Si2 系の第1及び第2の層間膜を設け、両層
間膜の間に第1の絶縁膜を形成すると共に、第2の層間
膜に集積回路に対する配線を構成する第1の金属膜をダ
マシン技術によって形成する工程、第2の層間膜及び第
1の金属膜上にSi2 系の層間膜に対してエッチング
選択比のとれる材料からなる第2の絶縁膜を形成する工
程、第2の絶縁膜の上にSi2 系の第3の層間膜を形
成する工程、第3の層間膜上に第1のフォトレジストを
形成し、第1の金属膜に対応する位置とは異なる位置に
開口を形成する工程、第1のフォトレジストをマスクに
すると共に、第2の絶縁膜に対する第3の層間膜のエッ
チングレートが7倍以上の異方性エッチングで第2の絶
縁膜をエッチングストッパとして第3の層間膜をエッチ
ングする工程、第3の層間膜のエッチングされた部分を
含めて第3の層間膜上に第2のフォトレジストを形成
し、第1の金属膜と対応する部分に開口を形成する工
程、第2のフォトレジストをマスクにして異方性エッチ
ングで第3の層間膜及び第2の絶縁膜をエッチングする
工程、第3の層間膜のエッチング部分にダマシン技術に
よって金属膜を埋め込み、集積回路に対する配線及び第
1の金属膜に対するプラグを形成する工程を含むもので
ある。
【0010】この発明に係る半導体装置における多層配
線装置の製造方法は、また、集積回路が形成された半導
体基板上に、Si2 系の第1及び第2の層間膜を設
け、両層間膜の間に第1の絶縁膜を形成すると共に、第
2の層間膜に集積回路に対する配線を構成する第3の金
属膜をダマシン技術によって形成する工程、第2の層間
膜及び第3の金属膜上にSi2 系の層間膜に対してエ
ッチング選択比のとれる材料からなる第2の絶縁膜を形
成する工程、第2の絶縁膜の上にSi2 系の第3の層
間膜を形成する工程、第3の層間膜上にフォトレジスト
を形成し、第3の金属膜と対応する位置に開口を形成す
る工程、フォトレジストをマスクとした異方性エッチン
グで第3の層間膜及び第2の絶縁膜をエッチングする工
程、第3の層間膜のエッチング部分にダマシン技術によ
って金属膜を埋め込み、第3の金属膜と共に厚い配線を
形成する工程を含むものである。
【0011】この発明に係る半導体装置における多層配
線装置の製造方法は、また、集積回路が形成された半導
体基板上に、Si2 系の第1及び第2の層間膜を設
け、両層間膜の間に第1の絶縁膜を形成すると共に、第
2の層間膜に容量素子の一方の電極を構成する第2の金
属膜をダマシン技術によって形成する工程、第2の層間
膜及び第2の金属膜上にSi2 系の層間膜に対してエ
ッチング選択比のとれる材料からなる第2の絶縁膜を形
成する工程、第2の絶縁膜の上にSi2 系の第3の層
間膜を形成する工程、第3の層間膜上にフォトレジスト
を形成し、第2の金属膜と対応する位置に開口を形成す
る工程、フォトレジストをマスクにすると共に、第2の
絶縁膜に対する第3の層間膜のエッチングレートが7倍
以上の異方性エッチングで第2の絶縁膜をエッチングス
トッパとして第3の層間膜をエッチングする工程、第3
の層間膜のエッチング部分にダマシン技術によって金属
膜を埋め込み、第2の金属膜及び第2の絶縁膜と共に形
成する容量素子の他方の電極を形成する工程を含むもの
である。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図にもとづいて説明する。図1は、この
発明の実施の形態1の構成を示す断面図であり、層間膜
を5層に積層して多層配線を構成するもので、集積回路
を形成した半導体基板を省略して多層配線装置のみを示
している。この図において、1はSi2 系の第1の層
間膜、2は第1の層間膜の上面に形成された第1の絶縁
膜で、第1の層間膜1に対してエッチング選択比のとれ
る材料、例えば窒化シリコンで形成されている。3〜6
はそれぞれ第1の層間膜と同材料で形成された第2〜第
5の層間膜、7〜9はそれぞれ第1の絶縁膜と同材料で
形成され、各層間膜の間に形成された第2〜第4の絶縁
膜、31は第2の層間膜3に埋め込まれて配線を構成す
る第1の金属膜、32は同じく第2の層間膜3に埋め込
まれて容量素子の一方の電極を構成する第2の金属膜、
33は同じく第2の層間膜3に埋め込まれて別の配線を
構成する第3の金属膜、41は第3の層間膜4におい
て、第3の金属膜33に対応する部分に埋め込まれた第
4の金属膜で、第3の金属膜33との間に存在する第2
の絶縁膜7を除去して第3の金属膜33と接合され、厚
い配線を形成するものである。
【0013】また、42は第3の層間膜4において、い
ずれの金属膜とも対応しない部分に埋め込まれ、別の配
線を構成する第5の金属膜、43は第3の層間膜4にお
いて、第1の金属膜31と対応する部分に埋め込まれた
第6の金属膜で、第1の金属膜31との間に存在する第
2の絶縁膜7を除去して第1の金属膜31と接合され、
後述する第8の金属膜との間のプラグを構成するもので
ある。44は第3の層間膜4において、第2の金属膜3
2と対応する部分に埋め込まれた第7の金属膜で、第2
の絶縁膜7を介して第2の金属膜32との間に形成され
る容量素子の他方の電極を構成するものである。51は
第4の層間膜5において、第6の金属膜43と対応する
部分に埋め込まれ、別の配線を構成する第8の金属膜
で、第6の金属膜43との間に存在する第3の絶縁膜8
を除去してプラグとしての第6の金属膜43と接合され
ている。52は第4の層間膜5に埋め込まれて別の配線
を構成する第9の金属膜である。
【0014】なお、図1は説明の都合上、配線装置に設
けられる種々の要素をまとめて図示したものであるが、
現実の配線装置においては、回路構成に応じて必要な要
素のみが適宜組み込まれるものであることは云うまでも
ない。容量素子を構成する第2の金属膜32と第7の金
属膜44については、容量素子が必要とされる回路構成
の配線装置において、必要な個所に形成されることにな
る。実施の形態1においては、プラグを構成する第6の
金属膜43と、他の配線を構成する第4の金属膜41ま
たは第5の金属膜42が、同じ層間膜である第3の層間
膜4に形成されている点を特徴とするものである。な
お、図1に示す配線装置の製造方法については後述す
る。
【0015】実施の形態1は、上述のような構成とされ
ているため、配線数を同じとすれば、従来の構成に比し
て配線装置全体の膜厚を薄くすることが可能となる。従
って、ウェハの反り等を小さくすることができ、ウェハ
プロセス中のウェハ吸着ミスや、写真製版時のデフォー
カスを抑えることができる。なお、第1の絶縁膜2〜第
4の絶縁膜9については、一部の膜が存在しなくても同
等の効果を期待することができる。
【0016】実施の形態2.次に、この発明の実施の形
態2を図にもとづいて説明する。この実施の形態は図1
において、第3の金属膜33及び第4の金属膜41で示
すように、第2の層間膜3と第3の層間膜4とに跨がる
厚い配線を形成するものである。このような構成とする
ことにより、配線が占有する面積を抑えることができ
る。なお、第1の絶縁膜2〜第4の絶縁膜9について
は、一部の膜が存在しなくても同等の効果を期待するこ
とができる。
【0017】実施の形態3.次に、この発明の実施の形
態3を図にもとづいて説明する。この実施の形態は図1
において、第2の金属膜32と第7の金属膜44及びそ
の間に位置する第2の絶縁膜7によって容量素子を形成
するものである。このような構成の容量素子は、不純物
を添加したシリコン等を電極として形成した容量素子と
は異なり、電圧依存性がないという特徴を有する。
【0018】実施の形態4.次に、この発明の実施の形
態4を図にもとづいて説明する。図2〜図7は、この実
施の形態である配線装置の製造方法を説明するための工
程図である。先ず、図2に示すように、Si2 系の第
1及び第2の層間膜1、3及び両層間膜の間に位置する
第1の絶縁膜2を形成し、第2の層間膜3にダマシン技
術を用いて第1の金属膜31、第2の金属膜32及び第
3の金属膜33を形成する。
【0019】次いで、図3に示すように、第2の層間膜
3に対してエッチング選択比のとれる材料、例えば窒化
シリコンからなる第2の絶縁膜7を、第2の層間膜3及
び各金属膜31、32、33の上に形成し、その上に更
にSi2 系の第3の層間膜4を堆積して形成する。そ
の後、第3の層間膜4の上に第1のフォトレジスト10
を形成し、第2の金属膜32に対応する部分及び図1の
第5の金属膜42に対応する部分に開口11、12をそ
れぞれ形成する。
【0020】次いで、図4に示すように、第1のフォト
レジスト10をマスクとして第3の層間膜4をエッチン
グする。この場合のエッチングは、第2の絶縁膜7に対
する第3の層間膜4のエッチングレートが100μm×
100μmのパターン内のエッジ部で7倍以上の異方性
エッチングとし、第2の絶縁膜7をエッチングストッパ
とする。
【0021】次いで、図5に示すように、第3の層間膜
4のエッチングされた部分を含めて第3の層間膜4の上
に第2のフォトレジスト20を形成し、第1の金属膜3
1及び第3の金属膜33に対応する部分に開口21、2
2をそれぞれ形成する。
【0022】次いで、図6に示すように、第2のフォト
レジスト20をマスクとして図4の場合と同じ異方性エ
ッチングを行ない、第3の層間膜4と第2の絶縁膜7と
をエッチングする。その後、第3の層間膜4のエッチン
グされた部分に金属膜を埋め込むことにより、図7に示
すような構成とする。ここにおいて、第4の金属膜41
は、第3の金属膜33と共に厚い配線を形成し、第5の
金属膜42は、別の配線を形成し、第6の金属膜43
は、第1の金属膜31に対するプラグを形成し、第7の
金属膜44は、第2の金属膜32と共に容量素子を形成
することは図1で説明した通りである。
【0023】なお、この後、同様な工程を繰り返して第
3の層間膜4の上に更に2層の層間膜と、その間に位置
する絶縁膜を形成し、それぞれに上述と同様なエッチン
グと金属膜の埋め込みを行なうことにより、図1に示す
ような多層配線装置を得ることができる。
【0024】この製造方法によれば、一つの層間膜に複
数の金属膜を埋め込むことができ、プラグと配線、容量
素子の電極などを混在させることができるため、少ない
プロセスで配線数を増やすことが可能となる。
【0025】
【発明の効果】この発明に係る半導体装置の配線装置
は、所定の層間膜に配線を構成する金属膜と、隣接する
他の層間膜の配線を接続するプラグとを設けるようにし
たため、配線数を同じとした場合、従来の装置に比して
配線装置全体の膜厚を薄くすることが可能となる。従っ
て、ウェハの反り等を小さくすることができ、ウェハプ
ロセス中におけるウェハの吸着ミスや、写真製版時のデ
フォーカスを抑えることができる。
【0026】この発明に係る半導体装置の配線装置は、
また、隣接する層間膜の所定の位置にそれぞれの配線を
構成する金属膜を設け、両層間膜の金属膜を結合して厚
い配線を形成するようにしたため、配線の占有する面積
を抑えることができる。
【0027】この発明に係る半導体装置の配線装置は、
また、隣接する所定の層間膜の間に、層間膜に対してエ
ッチング選択比のとれる材料で構成された絶縁膜を設け
ると共に、絶縁膜を挟む各層間膜にそれぞれ金属膜を設
け、容量素子を構成するようにしたため、容量素子の電
圧依存性をなくすることができる。
【0028】この発明に係る半導体装置における配線装
置の製造方法は、ダマシン技術を用いて複数の層間膜に
金属膜を埋め込むことにより多層配線を構成するように
したため、少ないプロセスで配線数を増やすことができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1〜3の構成を示す断
面図である。
【図2】 この発明の実施の形態4における第1工程を
示す断面図である。
【図3】 この発明の実施の形態4における第2工程を
示す断面図である。
【図4】 この発明の実施の形態4における第3工程を
示す断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態4における第4工程を
示す断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態4における第5工程を
示す断面図である。
【図7】 この発明の実施の形態4における第6工程を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 第1の層間膜、 2 第1の絶縁膜、 3 第
2の層間膜、4 第3の層間膜、 5 第4の層間
膜、 6 第5の層間膜、7 第2の絶縁膜、 8
第3の絶縁膜、 9 第4の絶縁膜、10 第1の
フォトレジスト、 11、12 開口、20 第2の
フォトレジスト、 21、22 開口、31 第1の
金属膜、 32 第2の金属膜、 33 第3の金
属膜、41 第4の金属膜、 42 第5の金属膜、
43 第6の金属膜、44 第7の金属膜、 5
1 第8の金属膜、 52 第9の金属膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 昭彦 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5F033 MM01 MM28 QQ09 QQ16 QQ25 QQ37 RR04 RR05 TT02 VV10 XX00 XX03 XX19 XX33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路が形成された半導体基板上にS
    i2 系の層間膜を複数積層し、上記集積回路に対する
    配線を構成する金属膜を2以上の層間膜に設けるように
    した多層配線装置において、所定の層間膜に配線を構成
    する金属膜と、隣接する他の層間膜の配線を接続するプ
    ラグとを設けるようにしたことを特徴とする半導体装置
    の多層配線装置。
  2. 【請求項2】 集積回路が形成された半導体基板上にS
    i2 系の層間膜を複数積層し、上記集積回路に対する
    配線を構成する金属膜を2以上の層間膜に設けるように
    した多層配線装置において、隣接する層間膜の所定の位
    置にそれぞれの配線を構成する金属膜を設け、両層間膜
    の金属膜を結合して厚い配線を形成するようにしたこと
    を特徴とする半導体装置の多層配線装置。
  3. 【請求項3】 隣接する層間膜の間に、上記層間膜に対
    してエッチング選択比のとれる材料で構成された絶縁膜
    を設けるようにしたことを特徴とする請求項1または請
    求項2記載の半導体装置の多層配線装置。
  4. 【請求項4】 集積回路が形成された半導体基板上にS
    i2 系の層間膜を複数積層し、上記集積回路に対する
    配線を構成する金属膜を2以上の層間膜に設けるように
    した多層配線装置において、隣接する所定の層間膜の間
    に、上記層間膜に対してエッチング選択比のとれる材料
    で構成された絶縁膜を設けると共に、上記絶縁膜を挟む
    各層間膜にそれぞれ金属膜を設け、容量素子を構成する
    ようにしたことを特徴とする半導体装置の多層配線装
    置。
  5. 【請求項5】 集積回路が形成された半導体基板上に、
    i2 系の第1及び第2の層間膜を設け、両層間膜の
    間に第1の絶縁膜を形成すると共に、上記第2の層間膜
    に上記集積回路に対する配線を構成する第1の金属膜を
    ダマシン技術によって形成する工程、上記第2の層間膜
    及び第1の金属膜上にSi2 系の層間膜に対してエッ
    チング選択比のとれる材料からなる第2の絶縁膜を形成
    する工程、上記第2の絶縁膜の上にSi2 系の第3の
    層間膜を形成する工程、上記第3の層間膜上に第1のフ
    ォトレジストを形成し、上記第1の金属膜に対応する位
    置とは異なる位置に開口を形成する工程、上記第1のフ
    ォトレジストをマスクにすると共に、上記第2の絶縁膜
    に対する上記第3の層間膜のエッチングレートが7倍以
    上の異方性エッチングで上記第2の絶縁膜をエッチング
    ストッパとして上記第3の層間膜をエッチングする工
    程、上記第3の層間膜のエッチングされた部分を含めて
    上記第3の層間膜上に第2のフォトレジストを形成し、
    上記第1の金属膜と対応する部分に開口を形成する工
    程、上記第2のフォトレジストをマスクにして上記異方
    性エッチングで上記第3の層間膜及び第2の絶縁膜をエ
    ッチングする工程、上記第3の層間膜のエッチング部分
    にダマシン技術によって金属膜を埋め込み、上記集積回
    路に対する配線及び上記第1の金属膜に対するプラグを
    形成する工程を含む半導体装置における配線装置の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 集積回路が形成された半導体基板上に、
    i2 系の第1及び第2の層間膜を設け、両層間膜の
    間に第1の絶縁膜を形成すると共に、上記第2の層間膜
    に上記集積回路に対する配線を構成する第3の金属膜を
    ダマシン技術によって形成する工程、上記第2の層間膜
    及び第3の金属膜上にSi2 系の層間膜に対してエッ
    チング選択比のとれる材料からなる第2の絶縁膜を形成
    する工程、上記第2の絶縁膜の上にSi2 系の第3の
    層間膜を形成する工程、上記第3の層間膜上にフォトレ
    ジストを形成し、上記第3の金属膜と対応する位置に開
    口を形成する工程、上記フォトレジストをマスクとした
    異方性エッチングで上記第3の層間膜及び第2の絶縁膜
    をエッチングする工程、上記第3の層間膜のエッチング
    部分にダマシン技術によって金属膜を埋め込み、上記第
    3の金属膜と共に厚い配線を形成する工程を含む半導体
    装置における配線装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 集積回路が形成された半導体基板上に、
    i2 系の第1及び第2の層間膜を設け、両層間膜の
    間に第1の絶縁膜を形成すると共に、上記第2の層間膜
    に容量素子の一方の電極を構成する第2の金属膜をダマ
    シン技術によって形成する工程、上記第2の層間膜及び
    第2の金属膜上にSi2 系の層間膜に対してエッチン
    グ選択比のとれる材料からなる第2の絶縁膜を形成する
    工程、上記第2の絶縁膜の上にSi2 系の第3の層間
    膜を形成する工程、上記第3の層間膜上にフォトレジス
    トを形成し、上記第2の金属膜と対応する位置に開口を
    形成する工程、上記フォトレジストをマスクにすると共
    に、上記第2の絶縁膜に対する上記第3の層間膜のエッ
    チングレートが7倍以上の異方性エッチングで上記第2
    の絶縁膜をエッチングストッパとして上記第3の層間膜
    をエッチングする工程、上記第3の層間膜のエッチング
    部分にダマシン技術によって金属膜を埋め込み、上記第
    2の金属膜及び第2の絶縁膜と共に形成する容量素子の
    他方の電極を形成する工程を含む半導体装置における配
    線装置の製造方法。
JP11197904A 1999-07-12 1999-07-12 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法 Withdrawn JP2001024056A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197904A JP2001024056A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法
US09/488,781 US6445071B1 (en) 1999-07-12 2000-01-21 Semiconductor device having an improved multi-layer interconnection structure and manufacturing method thereof
US10/224,361 US20030001270A1 (en) 1999-07-12 2002-08-21 Semiconductor device having an improved multi-layer interconnection structure and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197904A JP2001024056A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001024056A true JP2001024056A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16382222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197904A Withdrawn JP2001024056A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6445071B1 (ja)
JP (1) JP2001024056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047038A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3917355B2 (ja) * 2000-09-21 2007-05-23 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP4372046B2 (ja) * 2005-05-18 2009-11-25 株式会社東芝 半導体装置
US8907497B2 (en) * 2012-04-27 2014-12-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device with self-aligned interconnects and blocking portions
US8779592B2 (en) * 2012-05-01 2014-07-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Via-free interconnect structure with self-aligned metal line interconnections

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612254A (en) * 1992-06-29 1997-03-18 Intel Corporation Methods of forming an interconnect on a semiconductor substrate
JPH06125180A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Ngk Spark Plug Co Ltd キャパシタ内蔵多層配線基板
JP3255524B2 (ja) * 1993-12-28 2002-02-12 三菱電機株式会社 冗長回路を有する半導体装置およびその製造方法
JPH07235537A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Mitsubishi Electric Corp 表面が平坦化された半導体装置およびその製造方法
US5512514A (en) * 1994-11-08 1996-04-30 Spider Systems, Inc. Self-aligned via and contact interconnect manufacturing method
JP3432963B2 (ja) * 1995-06-15 2003-08-04 沖電気工業株式会社 半導体集積回路
US5834845A (en) * 1995-09-21 1998-11-10 Advanced Micro Devices, Inc. Interconnect scheme for integrated circuits
US5675185A (en) * 1995-09-29 1997-10-07 International Business Machines Corporation Semiconductor structure incorporating thin film transistors with undoped cap oxide layers
JPH09283751A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US5886410A (en) * 1996-06-26 1999-03-23 Intel Corporation Interconnect structure with hard mask and low dielectric constant materials
US5990507A (en) * 1996-07-09 1999-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having ferroelectric capacitor structures
US5994762A (en) * 1996-07-26 1999-11-30 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device including boron-doped phospho silicate glass layer and manufacturing method thereof
JPH10289984A (ja) 1996-09-18 1998-10-27 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US6627539B1 (en) * 1998-05-29 2003-09-30 Newport Fab, Llc Method of forming dual-damascene interconnect structures employing low-k dielectric materials
US6174803B1 (en) * 1998-09-16 2001-01-16 Vsli Technology Integrated circuit device interconnection techniques
US6071809A (en) * 1998-09-25 2000-06-06 Rockwell Semiconductor Systems, Inc. Methods for forming high-performing dual-damascene interconnect structures
US6180976B1 (en) * 1999-02-02 2001-01-30 Conexant Systems, Inc. Thin-film capacitors and methods for forming the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047038A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6445071B1 (en) 2002-09-03
US20030001270A1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10209273A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000100938A (ja) 半導体装置の多層配線構造
JP2001024056A (ja) 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法
JP2004158679A (ja) ボンディングパッド及びその形成方法
KR940002757B1 (ko) 바이폴라형 반도체장치
JP3270863B2 (ja) 半導体装置
KR100593126B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP2001345378A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3040500B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10321623A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05226475A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04260328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0936222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100395907B1 (ko) 반도체소자의 배선 형성방법
JP2002261160A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07283306A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2758765B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03126246A (ja) 半導体装置
JPH07135211A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6043845A (ja) 多層配線部材の製造方法
JPH1041299A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60124950A (ja) 多層配線構造を有する半導体装置
JP2002083867A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0669347A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003