JPH04260328A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH04260328A JPH04260328A JP2175791A JP2175791A JPH04260328A JP H04260328 A JPH04260328 A JP H04260328A JP 2175791 A JP2175791 A JP 2175791A JP 2175791 A JP2175791 A JP 2175791A JP H04260328 A JPH04260328 A JP H04260328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- contact hole
- interlayer insulating
- insulating film
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 13
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 13
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- -1 phosphorus ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,半導体装置のコンタク
トホールの製造方法に関するものである。近年の半導体
装置には微細化が要求され,それにともなって,配線層
間を接続するコンタクトホールもサブミクロンまで微細
化する必要があり,それに対応できる精密な技術が要求
されている。
トホールの製造方法に関するものである。近年の半導体
装置には微細化が要求され,それにともなって,配線層
間を接続するコンタクトホールもサブミクロンまで微細
化する必要があり,それに対応できる精密な技術が要求
されている。
【0002】
【従来の技術】従来のコンタクトホールの形成方法にお
いては,エッチング方法により,等方性エッチング,異
方性エッチング,または各々を組み合わせてレジストパ
ターニング後,層間絶縁膜を開孔していた。
いては,エッチング方法により,等方性エッチング,異
方性エッチング,または各々を組み合わせてレジストパ
ターニング後,層間絶縁膜を開孔していた。
【0003】ところが,最近の高集積,微細パターン構
造のデバイスのように,種々の下地パターンの電極が近
接している様な場合,コンタクトホール径の位置合わせ
ずれによる下地パターン電極とのショートが発生し易く
なっていた。
造のデバイスのように,種々の下地パターンの電極が近
接している様な場合,コンタクトホール径の位置合わせ
ずれによる下地パターン電極とのショートが発生し易く
なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って,コンタクトホ
ールの位置合わせ余裕度が小さく,下地パターンの電極
とのショートやコンタクト径の過少によるコンタクト不
良が生じていた。
ールの位置合わせ余裕度が小さく,下地パターンの電極
とのショートやコンタクト径の過少によるコンタクト不
良が生じていた。
【0005】本発明は, 以上の点を鑑み, コンタク
トホールが,露光時の位置ずれがあっても所定の場所に
開口できることを目的として提供されるものである。
トホールが,露光時の位置ずれがあっても所定の場所に
開口できることを目的として提供されるものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図において,1は半導体基板,2は第1の層
間絶縁膜,3は導電膜,4は第1のコンタクトホール,
5は孔,6は第2の層間絶縁膜,7は第2のコンタクト
ホールである。
図である。図において,1は半導体基板,2は第1の層
間絶縁膜,3は導電膜,4は第1のコンタクトホール,
5は孔,6は第2の層間絶縁膜,7は第2のコンタクト
ホールである。
【0007】上記の問題点を解決するためには, 図1
(a)に,図1(b)の平面図をAーA’ラインでカッ
トした断面図で示すように,コンタクトホールを開口す
る層間絶縁膜中に,あらかじめ,開口した導電膜を設け
ておくと良い。
(a)に,図1(b)の平面図をAーA’ラインでカッ
トした断面図で示すように,コンタクトホールを開口す
る層間絶縁膜中に,あらかじめ,開口した導電膜を設け
ておくと良い。
【0008】即ち, 本発明の目的は, 図1に示すよ
うに,半導体基板あるいは下地配線膜1上に, 第1の
層間絶縁膜2を被覆する工程と,該第1の層間絶縁膜2
上に導電膜3を被覆し, 該導電膜3をパタニングして
, 実質的な第1のコンタクトホール4形成用の孔5を
有し, マスクで形成される第2のコンタクトホール7
より大きいパターンを形成する工程と,該導電膜3を覆
って, 該第1の層間絶縁膜2上に第2の層間絶縁膜6
を積層する工程と,該第2の層間絶縁膜6に,異方性エ
ッチングにより第2のコンタクトホールを形成し,併せ
て,該導電膜3に形成した孔5を通して,第1のコンタ
クトホール4を形成する工程と, 該第1のコンタクト
ホール4,ならびに,該第2のコンタクトホール7に電
極膜を埋め込む工程を有することにより達成される。
うに,半導体基板あるいは下地配線膜1上に, 第1の
層間絶縁膜2を被覆する工程と,該第1の層間絶縁膜2
上に導電膜3を被覆し, 該導電膜3をパタニングして
, 実質的な第1のコンタクトホール4形成用の孔5を
有し, マスクで形成される第2のコンタクトホール7
より大きいパターンを形成する工程と,該導電膜3を覆
って, 該第1の層間絶縁膜2上に第2の層間絶縁膜6
を積層する工程と,該第2の層間絶縁膜6に,異方性エ
ッチングにより第2のコンタクトホールを形成し,併せ
て,該導電膜3に形成した孔5を通して,第1のコンタ
クトホール4を形成する工程と, 該第1のコンタクト
ホール4,ならびに,該第2のコンタクトホール7に電
極膜を埋め込む工程を有することにより達成される。
【0009】
【作用】本発明では,図1のように,導電膜がエッチン
グのストッパーとなるために,導電膜より下層の絶縁膜
では導電膜に開孔した部分のみのエッチングが進行する
。
グのストッパーとなるために,導電膜より下層の絶縁膜
では導電膜に開孔した部分のみのエッチングが進行する
。
【0010】従って,コンタクトホール上段の位置がず
れても,コンタクトホール下段の位置は所定の場所に開
口できる。
れても,コンタクトホール下段の位置は所定の場所に開
口できる。
【0011】
【実施例】図2は本発明の一実施例の工程順模式断面図
である。図において,8はシリコン(Si)ウエハ,9
は拡散層,10はゲート二酸化シリコン (SiO2
)膜, 11は多結晶シリコン(ポリSi)ゲート電極
, 12はSiO2膜,13は第1の層間SiO2膜,
14はポリSi膜, 15は孔, 16は第2の層間S
iO2膜,17はフォトレジスト膜, 18は第2のコ
ンタクトホール,19は第1のコンタクトホール,20
はアルミニウム(Al)電極である。
である。図において,8はシリコン(Si)ウエハ,9
は拡散層,10はゲート二酸化シリコン (SiO2
)膜, 11は多結晶シリコン(ポリSi)ゲート電極
, 12はSiO2膜,13は第1の層間SiO2膜,
14はポリSi膜, 15は孔, 16は第2の層間S
iO2膜,17はフォトレジスト膜, 18は第2のコ
ンタクトホール,19は第1のコンタクトホール,20
はアルミニウム(Al)電極である。
【0012】図2により,本発明の一実施例について説
明する。先ず,図2(a)に示すように,p型のSiウ
エハ8にイオン注入法により,燐イオン(P+ ) を
加速電圧50keV,ドーズ量5x1015/cm2の
条件で注入し, 拡散層9を形成する。
明する。先ず,図2(a)に示すように,p型のSiウ
エハ8にイオン注入法により,燐イオン(P+ ) を
加速電圧50keV,ドーズ量5x1015/cm2の
条件で注入し, 拡散層9を形成する。
【0013】次に,熱酸化法によりゲートSiO2膜1
0を200 Åの厚さに形成し, 拡散層の両側にサブ
ミクロン程度に近接してパタニングする。ポリSiゲー
ト電極を CVD法により形成し, 続いて, ゲート
電極を覆ってSiO2膜12を形成する。
0を200 Åの厚さに形成し, 拡散層の両側にサブ
ミクロン程度に近接してパタニングする。ポリSiゲー
ト電極を CVD法により形成し, 続いて, ゲート
電極を覆ってSiO2膜12を形成する。
【0014】上記のように, 拡散層9ならびに近接し
たポリSiゲート電極11が形成されたSiウエハ8上
に,第1の層間SiO2膜13を CVD法により 3
,000Åの厚さに被覆する。そして, CVD法に
よりポリSi膜14を 500Åの厚さに被覆し,マス
クを用いて, ポリSi膜14をパタニングし,コンタ
クトホール用の孔15を有する,少なくとも後工程でマ
スクにより形成する第2のンタクトホール18の径より
大きいパターンのポリSi膜14を形成する。
たポリSiゲート電極11が形成されたSiウエハ8上
に,第1の層間SiO2膜13を CVD法により 3
,000Åの厚さに被覆する。そして, CVD法に
よりポリSi膜14を 500Åの厚さに被覆し,マス
クを用いて, ポリSi膜14をパタニングし,コンタ
クトホール用の孔15を有する,少なくとも後工程でマ
スクにより形成する第2のンタクトホール18の径より
大きいパターンのポリSi膜14を形成する。
【0015】図2(b)に示すように,ポリSi膜14
を覆って, 第1の層間SiO2膜13上に第2の層間
SiO2膜16を CVD法により 3,000Åの厚
さに積層する。図2(c)に示すように,フォトレジス
ト膜17をマスクとして, RIE による異方性エッ
チングにより, 第2の層間SiO2膜16にポリSi
膜14に形成した孔15を含んで, 第2のコンタクト
ホール18を形成し, 続いて, 孔15を通して,
第1のコンタクトホール19を第1の層間SiO2膜1
3に形成する。
を覆って, 第1の層間SiO2膜13上に第2の層間
SiO2膜16を CVD法により 3,000Åの厚
さに積層する。図2(c)に示すように,フォトレジス
ト膜17をマスクとして, RIE による異方性エッ
チングにより, 第2の層間SiO2膜16にポリSi
膜14に形成した孔15を含んで, 第2のコンタクト
ホール18を形成し, 続いて, 孔15を通して,
第1のコンタクトホール19を第1の層間SiO2膜1
3に形成する。
【0016】図2(d)に示すように,第1のコンタク
トホール19,第2のコンタクトホール17に電極膜と
してAl膜をスパッタ法により1μmの厚さに埋め込ん
で,Al電極20を形成する。
トホール19,第2のコンタクトホール17に電極膜と
してAl膜をスパッタ法により1μmの厚さに埋め込ん
で,Al電極20を形成する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように, 本発明によれば
, コンタクトホールを他の配線とショートすることな
しに開口できる効果があり,コンタクトホールの位置合
わせ余裕度を広げることができ,半導体装置の微細化に
寄与するところが大きい。
, コンタクトホールを他の配線とショートすることな
しに開口できる効果があり,コンタクトホールの位置合
わせ余裕度を広げることができ,半導体装置の微細化に
寄与するところが大きい。
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 本発明の一実施例の工程順模式断面図
1 半導体基板あるいは下地配線膜
2 第1の層間絶縁膜
3 導電膜
4 第1のコンタクトホール
5 孔
6 第2の層間絶縁膜
7 第2のコンタクトホール
8 シリコンウエハ
9 拡散層
10 ゲートSiO2膜
11 ポリSiゲート電極
12 SiO2膜
13 第1の層間絶縁膜
14 ポリSi膜
15 孔
16 第2の層間絶縁膜
17 フォトレジスト膜
18 第2のコンタクトホール
19 第1のコンタクトホール
20 Al電極
Claims (1)
- 【請求項1】 半導体基板あるいは下地配線膜(1)
上に, 第1の層間絶縁膜(2) を被覆する工程と
,該第1の層間絶縁膜(2) 上に導電膜(3) を被
覆し, 該導電膜(3) をパタニングして, 実質的
な第1のコンタクトホール(4) 形成用の孔(5)を
有し, マスクで形成される第2のコンタクトホール(
7) より大きいパターンを形成する工程と,該導電膜
(3) を覆って, 該第1の層間絶縁膜(2) 上に
第2の層間絶縁膜(6) を積層する工程と,該第2の
層間絶縁膜(6) に,異方性エッチングにより第2の
コンタクトホール(7) を形成し,併せて,該導電膜
(3) に形成した孔(5) を通して, 第1のコン
タクトホール(4) を形成する工程と, 該第1のコ
ンタクトホール(4) ,ならびに,該第2のコンタク
トホール(7) に電極膜を埋め込む工程を有すること
を特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2175791A JPH04260328A (ja) | 1991-02-15 | 1991-02-15 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2175791A JPH04260328A (ja) | 1991-02-15 | 1991-02-15 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04260328A true JPH04260328A (ja) | 1992-09-16 |
Family
ID=12063934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2175791A Withdrawn JPH04260328A (ja) | 1991-02-15 | 1991-02-15 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04260328A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5935764A (en) * | 1996-12-26 | 1999-08-10 | Nec Corporation | Method of forming alignment mark and fabricating semiconductor device |
US6268279B1 (en) | 1998-06-01 | 2001-07-31 | Nec Corporation | Trench and via formation in insulating films utilizing a patterned etching stopper film |
KR100507869B1 (ko) * | 1998-06-29 | 2005-11-03 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 콘택홀 형성 방법 |
JP2015060029A (ja) * | 2013-09-18 | 2015-03-30 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法 |
-
1991
- 1991-02-15 JP JP2175791A patent/JPH04260328A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5935764A (en) * | 1996-12-26 | 1999-08-10 | Nec Corporation | Method of forming alignment mark and fabricating semiconductor device |
US6268279B1 (en) | 1998-06-01 | 2001-07-31 | Nec Corporation | Trench and via formation in insulating films utilizing a patterned etching stopper film |
US6448652B1 (en) | 1998-06-01 | 2002-09-10 | Nec Corporation | Interconnect structure with a dielectric layer conforming to the perimeter of a wiring layer |
KR100507869B1 (ko) * | 1998-06-29 | 2005-11-03 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 콘택홀 형성 방법 |
JP2015060029A (ja) * | 2013-09-18 | 2015-03-30 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法 |
US9759969B2 (en) | 2013-09-18 | 2017-09-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Thin film transistor array substrate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0620102B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR20000005759A (ko) | 반도체장치및제조방법 | |
JPH04260328A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR19980020482A (ko) | 반도체 장치의 배선구조 및 방법 | |
JPH0817918A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2001024056A (ja) | 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法 | |
JP3080073B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0969561A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0856024A (ja) | 集積回路の製造方法 | |
JPH02172215A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2855981B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3028539B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05335306A (ja) | 半導体装置 | |
JPH07147225A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2727587B2 (ja) | 多層配線法 | |
JPS6239027A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3028279B2 (ja) | 半導体素子のビアコンタクト形成方法 | |
KR0124646B1 (ko) | 반도체 장치의 금속막 제조방법 | |
JP2574910B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04349647A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH1027845A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0936222A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0595048A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH04266048A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08316309A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980514 |