JP2003100980A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003100980A
JP2003100980A JP2001297620A JP2001297620A JP2003100980A JP 2003100980 A JP2003100980 A JP 2003100980A JP 2001297620 A JP2001297620 A JP 2001297620A JP 2001297620 A JP2001297620 A JP 2001297620A JP 2003100980 A JP2003100980 A JP 2003100980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
lead terminals
lead
resin
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001297620A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sakakibara
正之 榊原
Masaru Morishita
勝 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2001297620A priority Critical patent/JP2003100980A/ja
Priority to PCT/JP2002/010090 priority patent/WO2003030259A1/ja
Priority to KR1020047003953A priority patent/KR100798543B1/ko
Priority to CNB028188616A priority patent/CN100356560C/zh
Priority to US10/490,980 priority patent/US7098081B2/en
Priority to DE10297264T priority patent/DE10297264B4/de
Publication of JP2003100980A publication Critical patent/JP2003100980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4867Applying pastes or inks, e.g. screen printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/85464Palladium (Pd) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0347Overplating, e.g. for reinforcing conductors or bumps; Plating over filled vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/1084Notched leads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リード端子の先端面にハンダを付けることが
容易な半導体装置及びそのリードフレームを用いた半導
体装置の製造方法を提供する 【解決手段】 半導体装置100が有するリード端子1
1a〜11hそれぞれは、その露出部分12a〜12h
の先端面13a〜13hに切り欠き面15a〜15hが
形成されており、切り欠き面15a〜15hにはハンダ
濡れ性を向上させるメッキが施されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子を搭載
した半導体装置及びその半導体装置の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、図8に示すように、リードフレー
ムを用いた半導体装置200が提案されている。この半
導体装置200は、リードフレーム210の半導体素子
搭載側と各リード端子211間の双方を樹脂219でモ
ールドしたものである。各リード端子211は、半導体
素子搭載部216上の半導体素子218とボンディング
ワイヤ217で接続されている。また、各リード端子2
11の樹脂219から露出した露出部分は、ハンダが容
易に付着するようにメッキ処理されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リード
フレーム210が有する各リード端子211の先端面2
13は、リード端子211が切断され形成された面であ
り、メッキ処理後に切断が行われるリード端子211
は、その先端面213にメッキが施されておらず、ハン
ダが付き難い。
【0004】このような問題に鑑みて、本発明は、リー
ド端子の先端面にハンダを付けることが容易な半導体装
置及びその半導体装置の製造方法を提供することを課題
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明による半導体装置は、複数個のリード端子を
有するリードフレームに半導体素子が搭載され、複数個
のリード端子それぞれと半導体素子とが電気的に接続さ
れ、半導体素子が搭載されているリードフレームの搭載
側と各リード端子間との双方が樹脂でモールドされた半
導体装置であって、複数個のリード端子それぞれの露出
部分の先端面はリードフレームの素材よりハンダ濡れ性
が良い金属でメッキが施されている、ことを特徴とす
る。
【0006】これにより、半導体装置は、複数個のリー
ド端子それぞれの露出部分の先端面にハンダ濡れ性を向
上させるメッキが施されているので、リード端子の先端
面にハンダを付けることが容易になる。
【0007】また、本発明による半導体装置では、複数
個のリード端子それぞれの露出部分の先端面は、切断面
と切り欠き面とで構成され、切り欠き面には、メッキが
施されていることを特徴とする。また、メッキは、金、
銀、パラジウム及びそれらの合金のうちいずれかである
ことを特徴とする。
【0008】また、本発明による半導体装置製造方法
は、複数個のリード端子それぞれにスルーホールが形成
されており、スルーホールの内壁面にハンダ濡れ性を向
上させるメッキが施されているリードフレームに半導体
素子を搭載し、複数個のリード端子それぞれと半導体素
子とを電気的に接続し、半導体素子が搭載される前記リ
ードフレームの搭載側と各リード端子間との双方をスル
ーホールが露出するように樹脂でモールドし、複数個の
リード端子それぞれをスルーホールが形成されている位
置で切断して、スルーホールの内壁面それぞれの一部を
複数個のリード端子の先端面の一部とする半導体装置を
製造することを特徴とする。
【0009】これにより、複数個のリード端子が切断さ
れることによって形成された先端面にハンダ濡れ性を向
上させるメッキが施されているので、リード端子の先端
面にハンダを付けることが容易な半導体装置を得ること
ができる。
【0010】また、本発明による半導体装置製造方法で
は、半導体素子が搭載されるリードフレームの搭載側と
各リード端子間との双方を樹脂でモールドする際に、前
記スルーホールが金型によって塞がれていることを特徴
とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、説
明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成
要素に対しては可能な限り同一の参照番号を付し、重複
する説明は省略する。
【0012】まず、本発明に係る半導体装置の実施形態
について説明する。図1は本実施形態に係る半導体装置
100の斜視図であり、図2は本実施形態に係る半導体
装置100の断面図である。以下、図1及び図2を用い
て説明する。
【0013】半導体装置100は、リードフレーム10
と、ボンディングワイヤ17a〜17h(図と異なる)
と、半導体素子18と、樹脂19とで構成されている。
【0014】リードフレーム10は、金属製であり、例
えば銅合金や鉄合金でつくられている。このリードフレ
ーム10は、8個のリード端子11a〜11hと半導体
素子搭載部16とを含んでいる。なお、図2は、リード
フレーム10に垂直であってリード端子11b及びリー
ド端子11fと交差する線に沿って切断したときの(図
1に示す点線に沿って切断したときの)断面図である。
【0015】半導体素子18は、光半導体素子やICチ
ップなどであり、半導体素子搭載部16に接着剤で接着
され搭載されている。この半導体素子18は、その表面
にボンディングパッド(図示せず)が形成されている。
【0016】半導体装置100は、このボンディングワ
イヤ17a〜17hを複数本有している。ボンディング
ワイヤ17a〜17hは金製の細線である。ボンディン
グワイヤ17a〜17hの一端は、半導体素子18の表
面にある何れかのボンディングパッドに接続されてい
て、他端は何れかのリード端子11a〜11hに接続さ
れている。
【0017】樹脂19は、絶縁性を有し、各リード端子
11a〜11hの一部と、半導体素子搭載部16と、ボ
ンディングワイヤ17a〜17hと、半導体素子18と
を封止している。また、樹脂19は、各ボンディングワ
イヤ17a〜17h同士の短絡も防いでいる。
【0018】樹脂19は、半導体素子18が搭載されて
いるリードフレーム10の搭載側と各リード端子11a
〜11h間とをモールドしている。また、樹脂19は、
リードフレーム10の非搭載側もリードフレーム10が
露出しない程度にモールドしている。しかし、リードフ
レーム10の搭載側の樹脂19の厚さに比べ、リードフ
レーム10の非搭載側の樹脂19の厚さは薄い。これ
は、基板への実装時に、リード端子11a〜11hを折
り曲げることなくリード端子11a〜11hを長くする
必要がないようにするためである。また、リード端子1
1a〜11h間の樹脂19の厚さは、リード端子11a
〜11hの厚さとほぼ同じである。
【0019】リードフレーム10が有する各リード端子
11a〜11hは、半導体素子18に近い側が樹脂19
で封止されていて、半導体素子18に遠い側が露出部分
12a〜12hとなっている。次に、図2に示すリード
端子11bの露出部分12bを図3を用いて説明する。
図3は本実施形態に係る半導体装置100が有するリー
ド端子11bの露出部分12bの拡大図である。リード
端子11bは、露出部分12bを含んでおり、露出部分
12bは、先端に先端面13bを含んでいる。さらに、
先端面13bは、切断面14bと切り欠き面15bとで
構成されている。
【0020】切り欠き面15bは、リード端子11bの
露出部分12bの先端から切り欠いたように形成されて
いる。なお、切り欠き面15bは、露出部分12bの先
端から切り欠いたように形成された面のため、上記のよ
うに称することとする。
【0021】リード端子11bを含むリードフレーム1
0の表面にはメッキが施されている。なお、ここでのメ
ッキは、リードフレーム10の素材の金属よりもハンダ
濡れ性が良い金属であり、半導体素子18とリード端子
11a〜11hとを接続するボンディングワイヤ17a
〜17hの接続性とハンダ濡れ性との両方を向上させる
金属である。具体的には、金、銀、パラジウム及びそれ
らの合金などであり、それらを複数積層して構成しても
構わない。
【0022】先端面13bは、メッキが施されている部
分とメッキが施されていない部分とを有している。メッ
キが施されている部分は切り欠き面15bであり、メッ
キが施されていない部分は切断面14bである。従っ
て、切断面14bはハンダ濡れ性が悪く、切り欠き面1
5bはハンダ濡れ性が良い。
【0023】このように、先端面13bにメッキが施さ
れている面とメッキが施されていない面とがあるのは、
製造上、リードフレーム10全体にメッキを施した後
に、各リード端子11a〜11hを切断したからであ
る。従って、切断されたことによって形成された切断面
14bは、メッキが施されていない。
【0024】以上、図3を用いてリード端子11bの露
出部分12bを説明したが、この露出部分12bの構成
は、他のリード端子11a,11c〜11hの露出部分
12a,12c〜12hと同じである。よって、リード
端子11a,11c〜11hの露出部分12a,12c
〜12hの説明は省略する。
【0025】このような半導体装置100のリード端子
11a〜11hは、基板上の配線パターンと電気的に接
続される。まず、リード端子11a〜11hを配線パタ
ーンに接続するには、半導体装置100が基板上に置か
れる。その後、リード端子11a〜11hの先端面13
a〜13hと基板上の配線パターンとにハンダが付けら
れる。図4は本実施形態に係る半導体装置100のリー
ド端子11a,11bを配線パターン2a,2bに接続
したときの様子を示す図である。なお、図4では、リー
ド端子11c〜11hを配線パターン2c〜2hに接続
したときの様子が省略されている。
【0026】図4に示すように、ハンダ1a,1bは、
リード端子11a,11bの先端面13a,13bと基
板上の配線パターン2a,2bとに付けたのにもかかわ
らず、リード端子11a,11bの露出部分12a,1
2bの上面に這い上がっている。これは、切り欠き面1
5a,15bにハンダ濡れ性が良いメッキを施している
ためである。つまり、ハンダ濡れ性が良いメッキは、ハ
ンダ1a,1bが露出部分12a,12bの上面へ這い
上がることを助けている。
【0027】仮に、この切り欠き面15a,15bがな
く、先端面13a,13bにメッキが施されていないと
すると、リード端子11a,11bの露出部分12a,
12bの上面にハンダ1a,1bが這い上がらない。
【0028】このように、リード端子11a,11b
は、先端面13a,13bにハンダ濡れ性が良いメッキ
で施された切り欠き面15a,15bを備えているの
で、リード端子11a,11bの先端面13a,13b
にハンダ1a,1bを付けることを容易にしている。ま
た、ハンダ1a,1bが露出部分12a,12bの上面
に這い上がり、リード端子11a,11bと基板上の配
線パターン2a,2bとの接続を確実にしている。な
お、以上の説明は、リード端子11c〜11hと配線パ
ターン2c〜2hとの接続においても同様である。
【0029】以上、半導体装置100は、リード端子1
1a〜11hの先端面13a〜13hにメッキが施され
た切り欠き面15a〜15hを備えるため、リード端子
11a〜11hの先端面13a〜13hのハンダ濡れ性
が良く、リード端子11a〜11hの先端面13a〜1
3hにハンダを付けることが容易になる。
【0030】次に、リードフレーム自体の構成について
詳細に説明する。図5は本実施形態に係る半導体装置1
00に用いられるリードフレーム20の構成を示す図で
ある。なお、8個のリード端子21a〜21hは、前述
した8個のリード端子11a〜11hと形状が異なるの
みであるので、説明を省略する。また、半導体素子搭載
部16についても説明を省略する。
【0031】リードフレーム20は、8個のリード端子
21a〜21hと半導体素子搭載部16とに加え、ダム
バー29を含んでいる。このリードフレーム20は、金
属製であり、例えば銅合金や鉄合金によってつくられて
いる。
【0032】リードフレーム20が有する8個のリード
端子21a〜21hそれぞれには、スルーホール27a
〜27hが形成されている。このスルーホール27a〜
27hは楕円形状である。このリード端子21a〜21
hそれぞれは、切断されていない。
【0033】ダムバー29は、リード端子21a〜21
hに接続されており、モールド時に各リード端子21a
〜21h間へ流れ込む樹脂19がダムバー29の位置で
せき止められるようにする。
【0034】以上のような形状のリードフレーム20
は、その周囲全体にメッキが施されており、好適には金
や銀やパラジウム、またはそれらの合金でメッキが施さ
れている。また、このメッキは、ワイヤボンディングし
易くするためにも施されている。
【0035】また、リードフレーム20の周囲全体にメ
ッキが施されているので、スルーホール27a〜27h
の内壁面28a〜28hにも、メッキが施されている。
【0036】今、8個のリード端子21a〜21hそれ
ぞれをスルーホール27a〜27hが形成されている位
置(例えば、図5の点線で示すAの位置)で切断したと
する。そうすると、8個のリード端子21a〜21hそ
れぞれは、図3を用いた説明と同様の先端面13a〜1
3hが形成される。つまり、スルーホール27a〜27
hの内壁面28a〜28hの一部(半導体素子18に近
い側)が、図3で示した切り欠き面15a〜15hと同
様の構成を形成し、リード端子21a〜21hが切断さ
れた部分は、図3で示した切断面14a〜14hと同様
の構成を形成する。従って、切断によって形成された8
個のリード端子21a〜21hの切断面14a〜14h
には、メッキが施されておらず、切り欠き面15a〜1
5hには、メッキが施されていることになる。
【0037】以上より、リードフレーム20は、8個の
リード端子21a〜21hそれぞれにスルーホール27
a〜27hが形成されていて、そのスルーホール27a
〜27hの内壁面28a〜28hにメッキが施されてい
るので、リード端子の先端面にハンダを付けることが容
易な半導体装置100を得ることが可能となる。
【0038】次に、本発明に係る半導体装置製造方法の
実施形態について説明する。半導体装置100の製造に
は、前述したリードフレーム20が用いられる。図6は
本実施形態に係る半導体装置100の製造プロセスを示
すフローチャートである。まず、図5を用いて説明した
リードフレーム20の半導体素子搭載部16に半導体素
子18が搭載される(S1)。この半導体素子18は、
半導体素子搭載部16に接着剤を用いて接着され搭載さ
れる。
【0039】その後、ワイヤボンディングが行われる
(S2)。ここでは、半導体素子18が有するボンディ
ングパッドとリード端子21a〜21hとがボンディン
グワイヤ17a〜17hで接続される。なお、ここで
は、半導体素子18とリード端子21a〜21hとの接
続をワイヤボンディングで行っているが、これに限られ
るものではなく、単に電気的に接続すれば良い。従っ
て、ボンディングワイヤ17a〜17hで接続されない
リード端子21a〜21hもあり、ボンディングワイヤ
17a〜17hの本数は、8本とは限らない。
【0040】次に、モールドが行われる(S3)。モー
ルドする際には金型を用いる。モールドの様子を図7を
用いて説明する。
【0041】図7は本実施形態に係る半導体装置100
の樹脂19を金型50で成形する際の様子を示す図であ
る。樹脂19は、図7に示す上型50aと下型50bと
によって構成される成形金型50で成形される。ここで
は、リードフレーム20に半導体素子18を搭載し半導
体素子18とリード端子21a〜21hとを電気的に接
続したものが、上型50aと下型50bとによって形成
された空間に入れられる。その後、樹脂19が金型50
で形成された空間に充填される。
【0042】このとき、上型50aと下型50bとは、
リードフレーム20のリード端子21a〜21hの一部
を挟み込んでいる。また、上型50aと下型50bと
は、スルーホール27a〜27hを塞ぐようにリード端
子21a〜21hを挟み込んでいる。挟み込まれたリー
ド端子21a〜21hの一部は、樹脂19で封止される
ことがない。これは、樹脂19が上型50aと下型50
bで挟み込まれたリード端子21a〜21hの一部分に
流れ出さないためである。従って、リードフレーム20
を挟み込むことは、リード端子21a〜21hの露出部
分12a〜12hを形成し、かつ、リード端子21a〜
21hに形成されているスルーホール27a〜27hに
樹脂19が充填してしまうことを防止している。
【0043】また、樹脂19は、リード端子21a〜2
1h間へ流れ込む。これは、金型50がリード端子21
a〜21h間まで挟み込むことができないためである。
また、リード端子21間に流れ込んだ樹脂19は、ダム
バー29の位置でせき止められ、それ以上流れ出さない
ようになる。
【0044】さらに、樹脂19は、リードフレーム20
の半導体素子18の非搭載側にも流れ込む。但し、金型
50によって挟み込まれたリード端子21の一部分には
流れ込まない。この非搭載側に流れ込む樹脂19の量
は、搭載側にも流れ込む樹脂19の量に比べて少ない。
【0045】樹脂19の硬化後、モールドされた各構成
要素を含む樹脂19によって封止された封止体が成形金
型50から取り出される。この封止体は、ボンディング
ワイヤ17a〜17hが互いに接することなく封止して
おり、また、ボンディングワイヤ17a〜17hが樹脂
19からはみ出さないように封止している。
【0046】次に、各リード端子21a〜21hが切断
される(S4)。リード端子21a〜21hは、図5の
点線で示すAの位置で切断される。言い換えれば、リー
ド端子21は、スルーホール27a〜27hが形成され
ている位置で切断される。なお、樹脂19がリード端子
21a〜21h間に流れ出しているため、流れ出した樹
脂19と共に各リード端子21a〜21hは切断され
る。切断では、リード端子21a〜21hと樹脂19と
の接着部(接する部分)に負担がかからないように、回
転可能なダイヤモンド薄刃を用いたダイシング装置や押
し切り型切断装置が使われる。この装置によって、各リ
ード端子21a〜21hは、各リード端子21a〜21
h間の樹脂19と共に切断されて、半導体装置100が
形成される。
【0047】なお、図5の点線で示すAの位置は、スル
ーホール27a〜27hが形成されている位置である。
従って、切断され形成された半導体装置100のリード
端子21a〜21hの先端面13a〜13hには、スル
ーホール27a〜27hの内壁面28a〜28hの一部
が残っている。このスルーホール27a〜27hの内壁
面28a〜28hの一部は、切り欠き面15a〜15h
となる。なお、この切り欠き面15a〜15hはメッキ
が施されている。
【0048】以上により、リード端子21a〜21hの
先端面にスルーホール27a〜27hの内壁面28a〜
28hの一部である切り欠き面15a〜15hを備えた
半導体装置100を得ることができる。この切り欠き面
15a〜15hにはメッキが施されているので、リード
端子21a〜21hの先端面13a〜13hのハンダ濡
れ性が良い。従って、リード端子21a〜21hの先端
面13a〜13hにハンダを付けることが容易な半導体
装置100を得ることが可能となる。
【0049】以上、本実施形態では、スルーホール27
a〜27hを楕円形状としたが、これに限られるもので
はなく、円形状、長円形状、菱形状や矩形状などの他の
形状に変更可能である。
【0050】
【発明の効果】本発明の半導体装置は、リード端子の先
端面にハンダ濡れ性を向上させるメッキが施されている
ため、リード端子の先端面にハンダを付けることが容易
になる。
【0051】また、本発明の半導体装置製造方法は、複
数個のリード端子が切断されることによって形成された
先端面にハンダ濡れ性を向上させるメッキが施されてい
るので、リード端子の先端面にハンダを付けることが容
易な半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る半導体装置100の斜視図で
ある。
【図2】本実施形態に係る半導体装置100の断面図で
ある。
【図3】本実施形態に係る半導体装置100が有するリ
ード端子11bの露出部分12bの拡大図である。
【図4】本実施形態に係る半導体装置100のリード端
子11a,11bを配線パターン2a,2bに接続した
様子を示す図である。
【図5】本実施形態に係る半導体装置100に用いられ
るリードフレーム20の構成を示す図である。
【図6】本実施形態に係る半導体装置100の製造プロ
セスを示すフローチャートである。
【図7】本実施形態に係る半導体装置100の樹脂19
を金型50で成形する際の様子を示す図である。
【図8】従来の半導体装置200の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
10,20…リードフレーム、11a〜11h,21a
〜21h…リード端子、12a〜12h…露出部分、1
3a〜13h…先端面、14a〜14h…切断面、15
a〜15h…切り欠き面、16…半導体素子搭載部、1
7a〜17h…ボンディングワイヤ、18…半導体素
子、19…樹脂、27a〜27h…スルーホール、28
a〜28h…内壁面、100…半導体装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のリード端子を有するリードフレ
    ームに半導体素子が搭載され、前記複数個のリード端子
    それぞれと前記半導体素子とが電気的に接続され、前記
    半導体素子が搭載されている前記リードフレームの搭載
    側と各リード端子間との双方が樹脂でモールドされた半
    導体装置であって、 前記複数個のリード端子それぞれの露出部分の先端面は
    前記リードフレームの素材よりハンダ濡れ性が良い金属
    でメッキが施されている、 ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記複数個のリード端子それぞれの露出
    部分の先端面は、切断面と切り欠き面とで構成され、 前記切り欠き面には、メッキが施されていることを特徴
    とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記メッキは、金、銀、パラジウム及び
    それらの合金のうちいずれかであることを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 複数個のリード端子それぞれにスルーホ
    ールが形成されており、前記スルーホールの内壁面にハ
    ンダ濡れ性を向上させるメッキが施されているリードフ
    レームに半導体素子を搭載し、 前記複数個のリード端子それぞれと前記半導体素子とを
    電気的に接続し、 前記半導体素子が搭載される前記リードフレームの搭載
    側と各リード端子間との双方を前記スルーホールが露出
    するように樹脂でモールドし、 前記複数個のリード端子それぞれを前記スルーホールが
    形成されている位置で切断して、 前記スルーホールの内壁面それぞれの一部を前記複数個
    のリード端子の先端面の一部とする半導体装置を製造す
    ることを特徴とする半導体装置製造方法。
  5. 【請求項5】 前記半導体素子が搭載される前記リード
    フレームの搭載側と各リード端子間との双方を樹脂でモ
    ールドする際に、前記スルーホールが金型によって塞が
    れていることを特徴とする請求項4記載の半導体装置製
    造方法。
JP2001297620A 2001-09-27 2001-09-27 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2003100980A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297620A JP2003100980A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 半導体装置及びその製造方法
PCT/JP2002/010090 WO2003030259A1 (fr) 2001-09-27 2002-09-27 Dispositif semi-conducteur et son procede de fabrication
KR1020047003953A KR100798543B1 (ko) 2001-09-27 2002-09-27 반도체 장치 및 그 제조 방법
CNB028188616A CN100356560C (zh) 2001-09-27 2002-09-27 半导体装置及其制造方法
US10/490,980 US7098081B2 (en) 2001-09-27 2002-09-27 Semiconductor device and method of manufacturing the device
DE10297264T DE10297264B4 (de) 2001-09-27 2002-09-27 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297620A JP2003100980A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003100980A true JP2003100980A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19118657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297620A Pending JP2003100980A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 半導体装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7098081B2 (ja)
JP (1) JP2003100980A (ja)
KR (1) KR100798543B1 (ja)
CN (1) CN100356560C (ja)
DE (1) DE10297264B4 (ja)
WO (1) WO2003030259A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136608A (ja) * 2015-01-16 2016-07-28 新日本無線株式会社 半導体装置
US9472351B2 (en) 2014-01-09 2016-10-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor, electronic component module, method for producing solid electrolytic capacitor and method for producing electronic component module
JP2017199888A (ja) * 2016-04-30 2017-11-02 新日本無線株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011018851B4 (de) * 2011-04-27 2015-04-02 Texas Instruments Deutschland Gmbh Anschlussloser Baustein und Anordnung davon, Verfahren zur Herstellung eines anschlusslosen Bausteins
USD680119S1 (en) * 2011-11-15 2013-04-16 Connectblue Ab Module
USD680545S1 (en) * 2011-11-15 2013-04-23 Connectblue Ab Module
USD668658S1 (en) * 2011-11-15 2012-10-09 Connectblue Ab Module
USD668659S1 (en) * 2011-11-15 2012-10-09 Connectblue Ab Module
USD692896S1 (en) * 2011-11-15 2013-11-05 Connectblue Ab Module
USD689053S1 (en) * 2011-11-15 2013-09-03 Connectblue Ab Module
JP6370617B2 (ja) * 2014-06-13 2018-08-08 Ntn株式会社 チップアンテナ
JPWO2017141844A1 (ja) * 2016-02-19 2018-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンデンサおよびコンデンサの製造方法
CN106048679A (zh) * 2016-05-30 2016-10-26 北京首钢微电子有限公司 一种集成电路的电镀方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793338B2 (ja) 1985-11-11 1995-10-09 スタンレー電気株式会社 ミニモールド型ledの製造方法
KR960006710B1 (ko) 1987-02-25 1996-05-22 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 면실장형 반도체집적회로장치 및 그 제조방법과 그 실장방법
JPH02302068A (ja) 1989-05-16 1990-12-14 Nec Corp トランスファーモールド型混成集積回路
JPH03108745A (ja) 1989-09-22 1991-05-08 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH0472649A (ja) 1990-07-12 1992-03-06 Nec Corp 半導体チップ収納ケース
JPH0472649U (ja) * 1990-11-06 1992-06-26
JPH0555438A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Rohm Co Ltd 電子部品のリード端子構造
US5767580A (en) * 1993-04-30 1998-06-16 Lsi Logic Corporation Systems having shaped, self-aligning micro-bump structures
JPH07111307A (ja) 1993-10-12 1995-04-25 Hitachi Ltd 半導体装置
JP3541491B2 (ja) * 1994-06-22 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 電子部品
JPH0864743A (ja) 1994-08-24 1996-03-08 Sony Corp リードフレームとこれを用いた半導体装置の製造方法
JP3507251B2 (ja) * 1995-09-01 2004-03-15 キヤノン株式会社 光センサicパッケージおよびその組立方法
DE69702399T2 (de) * 1996-08-02 2001-02-15 Schlumberger Systems & Service Kombinierte chipkarte
DE19639025C2 (de) * 1996-09-23 1999-10-28 Siemens Ag Chipmodul und Verfahren zur Herstellung eines Chipmoduls
JPH10207467A (ja) 1997-01-27 1998-08-07 Citizen Electron Co Ltd 表面実装型電磁発音体及びその製造方法
KR100500919B1 (ko) * 1997-02-10 2005-07-14 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 수지봉입형 반도체장치 및 그 제조방법
KR100254267B1 (ko) * 1997-03-20 2000-05-01 유무성 비.지.에이패키지및그제조방법
FR2778769B1 (fr) * 1998-05-15 2001-11-02 Gemplus Sca Carte a circuit integre comportant un bornier d'interface et procede de fabrication d'une telle carte
JP3553405B2 (ja) * 1999-03-03 2004-08-11 ローム株式会社 チップ型電子部品
JP2001077268A (ja) 1999-06-28 2001-03-23 Matsushita Electronics Industry Corp 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2001035961A (ja) 1999-07-21 2001-02-09 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3644859B2 (ja) * 1999-12-02 2005-05-11 沖電気工業株式会社 半導体装置
JP2002319011A (ja) * 2001-01-31 2002-10-31 Canon Inc 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子写真装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9472351B2 (en) 2014-01-09 2016-10-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor, electronic component module, method for producing solid electrolytic capacitor and method for producing electronic component module
JP2016136608A (ja) * 2015-01-16 2016-07-28 新日本無線株式会社 半導体装置
JP2017199888A (ja) * 2016-04-30 2017-11-02 新日本無線株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10297264B4 (de) 2008-10-30
CN100356560C (zh) 2007-12-19
KR20040041164A (ko) 2004-05-14
CN1559085A (zh) 2004-12-29
WO2003030259A1 (fr) 2003-04-10
US20050003582A1 (en) 2005-01-06
KR100798543B1 (ko) 2008-01-28
US7098081B2 (en) 2006-08-29
DE10297264T5 (de) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105185752B (zh) 半导体器件及其制造方法
JPH05129473A (ja) 樹脂封止表面実装型半導体装置
US20180040487A1 (en) Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device
JP2003017518A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JP7089388B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH11195742A (ja) 半導体装置及びその製造方法とそれに用いるリードフレーム
JP2000294719A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JP2003100980A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000068397A (ja) 半導体装置用パッケージ及びその製造方法
JP3839178B2 (ja) 半導体装置
JPH11354572A (ja) 半導体チップパッケ―ジ及びその製造方法
JP2021125611A (ja) リードフレーム、半導体装置及びリードフレームの製造方法
JP2569400B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH11163249A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0917910A (ja) 半導体装置及びその製造方法、検査方法、実装基板
JP2001077268A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3342172B2 (ja) 電子回路部品及びその製造方法
KR100331070B1 (ko) 칩싸이즈반도체패키지의 구조 및 그 제조 방법
CN215220709U (zh) 半导体器件
JP2702455B2 (ja) ピングリッドアレイ型半導体装置
JPH0228356A (ja) 表面実装型半導体装置及びその製造方法
JPH02184059A (ja) ミニモールド型半導体装置とリードフレーム及びミニモールド型半導体装置の製造方法
JP4153813B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0214558A (ja) 半導体集積回路装置
JP2019075474A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017