JP2003090942A - 光ファイバドロップケーブル - Google Patents

光ファイバドロップケーブル

Info

Publication number
JP2003090942A
JP2003090942A JP2001283869A JP2001283869A JP2003090942A JP 2003090942 A JP2003090942 A JP 2003090942A JP 2001283869 A JP2001283869 A JP 2001283869A JP 2001283869 A JP2001283869 A JP 2001283869A JP 2003090942 A JP2003090942 A JP 2003090942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
optical fiber
cable
element portion
drop cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001283869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4627941B2 (ja
Inventor
Hiroto Watanabe
裕人 渡邉
Masahiro Kusakari
雅広 草刈
Kazunaga Kobayashi
和永 小林
Suehiro Miyamoto
末広 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2001283869A priority Critical patent/JP4627941B2/ja
Priority to US10/194,226 priority patent/US6853782B2/en
Publication of JP2003090942A publication Critical patent/JP2003090942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4627941B2 publication Critical patent/JP4627941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバドロップケーブルにおける光エレ
メント部のケーブルクロージャへの収納作業性を向上せ
しめる。 【解決手段】 光ファイバドロップケーブル1は、光フ
ァイバ心線5とこの光ファイバ心線5を挟んでその両側
に平行に配置された少なくとも一対の第1抗張力体13
とをケーブルシース3で被覆した長尺の光エレメント部
7と、第2抗張力体15をシース17で被覆した長尺の
ケーブル支持線部11とを互いに平行に固着されてい
る。上記の光エレメント部7の曲げ剛性を80〜500
Nmmとすることにより、光エレメント部7のケーブル
クロージャへの収納作業性が良好となり、且つ光エレメ
ント部7とケーブル支持線部11が分離可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバドロ
ップケーブルに関し、特にクロージャへの収納性を向上
せしめた光ファイバドロップケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、FTTH(Fiber to the Home)
すなわち家庭またはオフィスでも超高速データ等の高速
広帯域情報を送受できるようにするために、電話局から
延線された光ファイバケーブルが一般住宅などの加入者
宅へ光ファイバケーブル心線を引き落とされて、これを
配線するために好適な光ファイバドロツプケーブルが用
いられている。つまり、光ファイバドロップケーブル
(屋外線)は電柱上から家庭内へ光ファイバを引き込む
際に用いられるケーブルである。
【0003】この種の光ファイバドロップケーブルとし
ては特開2001−83385号公報に示されている。
すなわち、その光ファイバドロップケーブル101の構
造は図3に示されているように光ファイバ心線103ま
たは光ファイバテープ心線の両脇に一対の導電性金属
線、例えば鋼線からなる抗張力体105が添設されてい
る。これらが一括して熱可塑性樹脂のケーブルシース1
07で被覆されてなる光エレメント部109と、金属
線、例えば鋼線からなる支持線111(テンションメン
バ;略してTM)に熱可塑性樹脂シース113が被覆さ
れてなるケーブル支持線部115と、が互いに平行で且
つくびれた首部117を介して一体に接続されている。
【0004】図4を併せて参照するに、電話局から延線
された光ファイバケーブル119から各家庭に光ファイ
バ心線103を引き落とす場合は、上記の光ファイバド
ロップケーブル101が使用されて前記ドロップケーブ
ル101の両側端部の首部117を一部切り裂いて前記
光エレメント部109とケーブル支持線部115とが分
離され、この分離された一方のケーブル支持線部115
の端部115Aが電柱121の屋外線引き留め具123
に固定され、他方の端部115Bが家屋の一部に引き留
め具123を介して固定される。
【0005】また、前記光エレメント部109の一方の
端部109Aは電柱121上のケーブル分岐箱125
(ケーブルクロージャ)に接続され、他方の端部109
Bは屋内のOE変換器または成端箱127に接続され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の光ファイバドロ
ップケーブル101がケーブル分岐箱125に収納され
る際には、上述したように光エレメント部109からケ
ーブル支持線部115が分離され、光エレメント部10
9は曲げたときの反発力が小さくなるようになってい
る。しかし、光エレメント部109は単なる光ファイバ
心線103と比較すると明らかに収納性が悪いので、ケ
ーブル分岐箱125への収納が困難であるという問題点
があった。
【0007】また、光エレメント部109から光ファイ
バ心線103を長く取り出す作業は繁雑であるという問
題点があった。
【0008】この発明は上述の課題を解決するためにな
されたもので、その目的は、光エレメント部のケーブル
クロージャへの収納作業性を向上せしめた光ファイバド
ロップケーブルを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1によるこの発明の光ファイバドロップケーブ
ルは、光ファイバ心線とこの光ファイバ心線を挟んでそ
の両側に平行に配置された少なくとも一対の第1抗張力
体とをケーブルシースで被覆した長尺の光エレメント部
と、第2抗張力体をシースで被覆した長尺のケーブル支
持線部とを互いに平行に固着されて成る光ファイバドロ
ップケーブルにおいて、前記光エレメント部の曲げ剛性
を80〜500Nmmとしてなることを特徴とするもの
である。
【0010】したがって、光ファイバドロップケーブル
は、光エレメント部の曲げ剛性が80〜500Nmm
されることにより、光エレメント部のケーブルクロージ
ャへの収納作業性が良好となり、且つ光エレメント部と
ケーブル支持線部が分離可能となる。
【0011】請求項2によるこの発明の光ファイバドロ
ップケーブルは、請求項1記載の光ファイバドロップケ
ーブルにおいて、前記光エレメント部の第1抗張力体を
鋼線とし、前記光エレメント部の曲げ剛性を80〜50
0Nmmとすべく前記鋼線の直径を0.16〜0.38
mmとしてなることを特徴とするものである。
【0012】したがって、光エレメント部の第1抗張力
体が鋼線の場合は、鋼線の直径が0.16〜0.38mm
とすることにより、曲げ剛性が適正な値となる。
【0013】請求項3によるこの発明の光ファイバドロ
ップケーブルは、請求項1記載の光ファイバドロップケ
ーブルにおいて、前記光エレメント部の第1抗張力体を
アラミド繊維とし、前記光エレメント部の曲げ剛性を8
0〜500Nmmとすべく前記アラミド繊維のヤーン維
度を2500〜18500デニールとしてなることを特
徴とするものである。
【0014】したがって、光エレメント部の第1抗張力
体がアラミド繊維の場合は、アラミド繊維のヤーン維度
が2500〜18500デニールとすることにより、曲
げ剛性が適正な値となる。
【0015】請求項4によるこの発明の光ファイバドロ
ップケーブルは、請求項1記載の光ファイバドロップケ
ーブルにおいて、前記光エレメント部の第1抗張力体を
エンプラとし、前記光エレメント部の曲げ剛性を80〜
500Nmmとすべく前記エンプラの直径を0.48〜
1.15mmとしてなることを特徴とするものである。
【0016】したがって、光エレメント部の第1抗張力
体がエンプラの場合は、エンプラの直径が0.48〜
1.15mmとすることにより、曲げ剛性が適正な値とな
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0018】図1を参照するに、この実施の形態に係わ
る光ファイバドロップケーブル1は、シース3内に光フ
ァイバ単心線または光ファイバテープ心線(以下これら
を総称して光ファイバ心線5という)を埋設している長
尺の光エレメント部7と、この光エレメント部7に平行
にくびれた首部9を介して連続的又は間欠的に一体に固
着されてなる長尺のケーブル支持線部11とから構成さ
れている。
【0019】光エレメント部7は、光ファイバ心線5を
挟んでその両側に少なくとも一対の長尺の第1抗張力体
としての例えば抗張力体13が平行に配置されており、
これらがポリエチレン、ポリ塩化ビニル(PVC)等の
熱可塑性樹脂のケーブルシース3で被覆され、長尺の光
エレメント部7が形成される。
【0020】前記抗張力体13としては、金属線として
の例えば鋼線、非導電性の抗張力繊維のケブラー(商
標)などのアラミド繊維、エンプラ(エンジニアリング
プラスチック)などが用いられる。
【0021】また、長尺のケーブル支持線部11は、上
記の長尺の光エレメント部7に対して平行にくびれた首
部9を介して一体に接続されて布設される。
【0022】また、ケーブル支持線部11は、第2抗張
力体としての例えば支持線15に熱可塑性樹脂のシース
17が被覆されて構成されている。前記支持線15は金
属線、例えば鋼線からなっている。
【0023】以上のような光ファイバドロップケーブル
1におけるケーブルクロージャへの収納作業性を向上せ
しめるための検討を行ったところ、特に光エレメント部
7の曲げ剛性を適正なものにすることが重要な要素であ
ることが分かった。
【0024】つまり、上記の光エレメント部7の抗張力
体13の材料や外径を変更して種々の光ファイバドロッ
プケーブル1が試作された。これらの種々の試作ケーブ
ル1の光エレメント部7が図2に示されているような曲
げ剛性試験機19を用いてその曲げ剛性が測定されると
共に、ケーブルクロージャへの収納性と、ケーブル支持
線部11と光エレメント部7の分離性の比較検討が行わ
れた。
【0025】図2を参照するに、曲げ剛性試験機19と
しては、定盤21上に立設された支柱23をスライダ2
5が上下移動調整自在に設けられ、このスライダ25に
は押さえ板27が定盤21の上面とほぼ平行に延伸され
ている。定盤21上にはロードセル式天秤29が載置さ
れ、このロードセル式天秤29の上面と上記の押さえ板
27の下面との間に測定すべき光ファイバドロップケー
ブル1の光エレメント部7が曲げられた状態で予め設定
された曲げ間隔(D)で挟み込まれるように構成されて
いる。
【0026】曲げ剛性試験方法としては、光エレメント
部7の試料長が150mmであり、上記の曲げ間隔(D)
が30mmの状態に保持され、1分経過後の反力(W)が
ロードセル式天秤29により測定される。光エレメント
部7の曲げ剛性は次式により算出される。
【0027】曲げ剛性(EI)=0.3483WD
記の測定が少なくとも5回行われ、それぞれの曲げ剛性
の算出値の平均が測定値として採用される。
【0028】表1,表2,表3に示される種々の試作ケ
ーブル1について、上記の曲げ剛性試験方法により曲げ
剛性が測定され、ケーブルクロージャへの収納性と、ケ
ーブル支持線部11と光エレメント部7の分離性が比較
検討された。
【0029】表1は、光エレメント部7の抗張力体13
(テンションメンバ;TM)として鋼線が用いられた場
合を示すものである。
【0030】
【表1】 表2は、抗張力体13(TM)としてケブラー(アラミ
ド繊維)が用いられた場合を示すものである。
【0031】
【表2】 表3は、抗張力体13(TM)として弾性率20000
N/mmのエンプラが用いられた場合を示すものである。
【0032】
【表3】 以上の実験により、この実施の形態の光ファイバドロッ
プケーブル1としては、光エレメント部7の曲げ剛性が
80Nmm以下にされると、ケーブル支持線部11と光
エレメント部7を分離する時に光ファイバ心線5が破断
することが確認された。結果としては、光エレメント部
7の曲げ剛性が80〜500Nmm、好ましくは100
〜400Nmmとされることにより、ケーブルクロージ
ャへの収納性が良好であり、且つケーブル支持線部11
と光エレメント部7が分離可能となる。
【0033】また、第1抗張力体13(TM)として
は、鋼線の直径は0.16〜0.38mmとし、アラミド
繊維のヤーン維度の直径は2500〜18500デニー
ル(d)とし、エンプラの直径は0.48〜1.15m
mとすることにより、光エレメント部7の曲げ剛性が上
記の80〜500Nmmの適正な値となることが分か
る。
【0034】なお、この発明は前述した実施の形態に限
定されることなく、適宜な変更を行うことによりその他
の態様で実施し得るものである。
【0035】
【発明の効果】以上のごとき発明の実施の形態の説明か
ら理解されるように、請求項1の発明によれば、光エレ
メント部の曲げ剛性を80〜500Nmmとすること
により、光エレメント部のケーブルクロージャへの収納
作業性を良好とし、且つ光エレメント部とケーブル支持
線部を分離可能な光ファイバドロップケーブルを提供で
きる。
【0036】請求項2の発明によれば、光エレメント部
の第1抗張力体が鋼線の場合は、鋼線の直径を0.16
〜0.38mmとすることにより、曲げ剛性を適正な値
にできる。
【0037】請求項3の発明によれば、光エレメント部
の第1抗張力体がアラミド繊維の場合は、アラミド繊維
のヤーン維度を2500〜18500デニールとするこ
とにより、曲げ剛性を適正な値にできる。
【0038】請求項4の発明によれば、光エレメント部
の第1抗張力体がエンプラの場合は、エンプラの直径を
0.48〜1.15mmとすることにより、曲げ剛性を
適正な値にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の光ファイバドロップケ
ーブルの断面図である。
【図2】光ファイバドロップケーブルの光エレメント部
の曲げ剛性試験機を示す概略説明図である。
【図3】従来の光ファイバドロップケーブルの概略的な
断面図である。
【図4】従来におけるケーブルの実施状況を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 光ファイバドロップケーブル 3 シース 5 光ファイバ心線 7 光エレメント部 9 首部 11 ケーブル支持線部 13 抗張力体(第1抗張力体) 15 支持線(第2抗張力体) 17 シース 19 曲げ剛性試験機 21 定盤 23 支柱 25 スライダ 27 押さえ板 29 ロードセル式天秤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 和永 千葉県佐倉市六崎1440 株式会社フジクラ 佐倉事業所内 (72)発明者 宮本 末広 千葉県佐倉市六崎1440 株式会社フジクラ 佐倉事業所内 Fターム(参考) 2H001 BB15 BB27 DD06 DD09 DD10 HH02 KK06 KK07 KK17 PP01 5G367 GA01 GC02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ心線とこの光ファイバ心線を
    挟んでその両側に平行に配置された少なくとも一対の第
    1抗張力体とをケーブルシースで被覆した長尺の光エレ
    メント部と、第2抗張力体をシースで被覆した長尺のケ
    ーブル支持線部とを互いに平行に固着されて成る光ファ
    イバドロップケーブルにおいて、 前記光エレメント部の曲げ剛性を80〜500Nmm
    してなることを特徴とする光ファイバドロップケーブ
    ル。
  2. 【請求項2】 前記光エレメント部の第1抗張力体を鋼
    線とし、前記光エレメント部の曲げ剛性を80〜500
    Nmmとすべく前記鋼線の直径を0.16〜0.38mm
    としてなることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ
    ドロップケーブル。
  3. 【請求項3】 前記光エレメント部の第1抗張力体をア
    ラミド繊維とし、前記光エレメント部の曲げ剛性を80
    〜500Nmmとすべく前記アラミド繊維のヤーン維度
    を2500〜18500デニールとしてなることを特徴
    とする請求項1記載の光ファイバドロップケーブル。
  4. 【請求項4】 前記光エレメント部の第1抗張力体をエ
    ンプラとし、前記光エレメント部の曲げ剛性を80〜5
    00Nmmとすべく前記エンプラの直径を0.48〜
    1.15mmとしてなることを特徴とする請求項1記載の
    光ファイバドロップケーブル。
JP2001283869A 2001-07-16 2001-09-18 光ファイバドロップケーブル Expired - Lifetime JP4627941B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283869A JP4627941B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 光ファイバドロップケーブル
US10/194,226 US6853782B2 (en) 2001-07-16 2002-07-15 Optical fiber drop cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283869A JP4627941B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 光ファイバドロップケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003090942A true JP2003090942A (ja) 2003-03-28
JP4627941B2 JP4627941B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=19107298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283869A Expired - Lifetime JP4627941B2 (ja) 2001-07-16 2001-09-18 光ファイバドロップケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4627941B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112054459A (zh) * 2020-07-31 2020-12-08 广东电网有限责任公司广州供电局 一种配电线路的雷电防护方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821935A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Toyobo Co Ltd 光ファイバー用テンションメンバー
JPH09243886A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Fujikura Ltd ノンメタリック光ファイバケーブル
JPH09258075A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toyokuni Densen Kk 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブル用テン ションメンバー
JP2001083385A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Fujikura Ltd ドロップ光ファイバケーブル
JP2001215374A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Fujikura Ltd 光ケーブルおよびケーブル引き落とし方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821935A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Toyobo Co Ltd 光ファイバー用テンションメンバー
JPH09243886A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Fujikura Ltd ノンメタリック光ファイバケーブル
JPH09258075A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toyokuni Densen Kk 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブル用テン ションメンバー
JP2001083385A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Fujikura Ltd ドロップ光ファイバケーブル
JP2001215374A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Fujikura Ltd 光ケーブルおよびケーブル引き落とし方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010047507, 田中志明他, "ノンメタリック光ファイバドロップケーブルの検討", 2001年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会講演論文集2, 20010829, 第353頁, B−10−15 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112054459A (zh) * 2020-07-31 2020-12-08 广东电网有限责任公司广州供电局 一种配电线路的雷电防护方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4627941B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6928217B2 (en) Fiber optic cable having a strength member
EP3179286A1 (en) Fiber optic cables and methods for forming the same
JPH04265915A (ja) 光導波路ファイバのための保護チュ−ブ
JPWO2018174004A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP2003090942A (ja) 光ファイバドロップケーブル
JPH09218328A (ja) 分割型光ファイバテープ
JP2012137590A (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバ心線取り出し方法
JPH10148738A (ja) 架空集合屋外用光ケーブルおよびその製造方法
JP2003227984A (ja) 光ファイバドロップケーブル
JP3926278B2 (ja) 光ファイバケーブル
EP0825465A1 (en) Optical fiber element for single core power cable
JP2001350069A (ja) 光ファイバケーブル
JP4268075B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2003029104A (ja) ドロップ光ファイバケーブル
JP2003315643A (ja) 光ファイバケーブル及びその敷設方法
JP2003090943A (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの引き留め方法
JPH11271580A (ja) 光ファイバコ−ドリボンケーブル
JP2003140009A (ja) 光ファイバドロップケーブル
JPH0455803A (ja) 光ファイバケーブル
JP2006317477A (ja) 光ファイバケーブル
JP2003207702A (ja) 光ファイバドロップケーブル
JP2003121714A (ja) 光ファイバドロップケーブルの製造方法
JPH10104477A (ja) 架空集合屋外用光ケーブル
JP2004271870A (ja) 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JPH1144833A (ja) 光ファイバ心線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4627941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term