JP2003082439A - 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法 - Google Patents

強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003082439A
JP2003082439A JP2001278806A JP2001278806A JP2003082439A JP 2003082439 A JP2003082439 A JP 2003082439A JP 2001278806 A JP2001278806 A JP 2001278806A JP 2001278806 A JP2001278806 A JP 2001278806A JP 2003082439 A JP2003082439 A JP 2003082439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
invar alloy
strength
alloy wire
twisting
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001278806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4797305B2 (ja
Inventor
Tetsuya Shimizu
哲也 清水
Toshiharu Noda
俊治 野田
Hiroshi Harada
衛司 原田
Taichiro Nishikawa
太一郎 西川
Shinichi Kitamura
真一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2001278806A priority Critical patent/JP4797305B2/ja
Priority to KR1020047003022A priority patent/KR100910332B1/ko
Priority to PCT/JP2002/009243 priority patent/WO2003025239A1/ja
Publication of JP2003082439A publication Critical patent/JP2003082439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797305B2 publication Critical patent/JP4797305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】送電線等に用いられるインバー合金線の低熱膨
張特性,強度及び捻回特性を良好となし、インバー合金
線を送電線として用いたときに鉄塔設置のためのコスト
を低減できるようにする。 【解決手段】インバー合金線を、重量%で、C:0.2
0〜0.40%,Si:≦0.8%,Mn:≦1.0%,
P:≦0.050%,S:≦0.015%,Cu:≦1.0
%,Ni:35〜40%,Cr:≦0.5%,Mo:1.5〜
6.0%,V:0.05〜1.0%,O:≦0.015
%,N:≦0.03%であって、Mo/V≧1.0且つ
(0.3Mo+V)≧4Cであり、残部Fe及び不可避的不純
物から成る組成を有するものとなし、20〜230℃ま
でと230〜290℃までの平均線熱膨張係数がそれぞ
れ3.7×10−6以下,10.8×10−6以下であ
るものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、強度と捻回特性
とが必要とされ且つ低熱膨張が要求される送電線等に用
いられるインバー合金線及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、送電線には鋼芯アルミニウム撚線(ACSR線)が用い
られているが、近年送電容量向上,鉄塔設置コスト削減
のため高強度の低弛度送電線が用いられるようになって
来ている。送電線を高強度とすると鉄塔と鉄塔との間隔
を大きくとることが可能となり、また鉄塔の高さも低く
することが可能となって、鉄塔設置コストを低減するこ
とができる。現状実用化されている芯材の強度は引張強
さが1150〜1250MPa程度であるが、コスト低
減のためにより強度の高い材料が求められている。
【0003】1つの手段として、Coを添加し、加工誘起
マルテンサイト変態を利用する方法が提案されている
が、Coはコストの面から極力低減することが望ましい。
本発明は基本的にCoを使用せず、必要な低熱膨張特性,
捻回特性等を維持したまま1300MPaを超える高強
度が得られるインバー合金線及びその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の事情の下
に案出されたもので、請求項1はインバー合金線に関
し、重量%で、C:0.20〜0.40%,Si:≦0.
8%,Mn:≦1.0%,P:≦0.050%,S:≦0.
015%,Cu:≦1.0%,Ni:35〜40%,Cr:≦
0.5%,Mo:1.5〜6.0%,V:0.05〜1.
0%,O:≦0.015%,N:≦0.03%であって、
Mo/V≧1.0且つ(0.3Mo+V)≧4Cであり、残部F
e及び不可避的不純物から成る組成を有し、20〜23
0℃までと230〜290℃までの平均線熱膨張係数
が、それぞれ3.7×10−6以下,10.8×10
−6以下であることを特徴とする。
【0005】請求項2のものは、請求項1において、更
にW,Co,Ti,Nb,Ta,Hfの1種又は2種以上を重量%
で以下の範囲、W:≦3%,Co:≦3%,Ti:≦0.5
%,Nb:≦0.5%,Ta:≦0.5%,Hf:≦0.5%
で含有していることを特徴とする。
【0006】請求項3のものは、請求項1,2の何れか
において、更にCa,Mg,B,REM(REMは元素周期律表に
て3A族として分類される金属元素の1種又は2種以
上)から選ばれる1種又は2種以上を合計で0.000
5〜0.0100重量%含有していることを特徴とす
る。
【0007】請求項4はインバー合金線の製造方法に関
し、請求項1〜3の何れかの組成のインバー合金を線材
圧延後20〜75%の範囲で冷間加工し、その後625
〜750℃の温度範囲で熱処理し、しかる後60%以上
の冷間加工を施し、その状態で引張強さが1300MP
aを超えることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明は、インバー合金における化学成分につ
いて鋭意検討を重ねた結果、C,Mo,Vを有効に利用し且
つ特定の成分範囲に限定することにより、優れた捻回特
性に加え、高強度,低熱膨張特性を確保し得たものであ
る。
【0009】本発明では、Cを0.20〜0.40%に
規定するとともにMo/V≧1.0,(0.3Mo+V)≧4
Cとすることが必須であるが、これは以下のような意味
を有している。
【0010】本発明では、インバー合金中にCとVとを添
加することで合金中にVの炭化物を析出させ、その析出
硬化によって合金の強度を高める。但しVのみの添加の
場合、十分にインバー合金線を高強度化することができ
ない。VとともにMoをMo/V≧1.0となる比率で添加
し、そしてそれらの炭化物を析出させることで目的とす
る高強度を得ることができる。
【0011】その理由は以下の点にあるものと考えられ
る。Moを添加しないで単にVのみを添加した場合(炭化
物形成元素として)、Vの炭化物が析出するが、この析
出物は粗大な粒子となり易く、十分な高強度化を果すこ
とができない。これに対してMoをVと併せて添加する
と、MoがMoC又はMCないしMC型の微細な炭化物を
析出して、炭化物の粗大粒子化を抑止する。この結果イ
ンバー合金線の強度が効果的に高強度化される。
【0012】但しこれらMoとVとの炭化物析出による高
強度化を十分に達成するためには、それらの添加比率を
Mo/V≧1.0としなければならない。この式を満足し
ないと粗大な炭化物が析出してしまい、強化が効率的に
行われなくなる。
【0013】以上のようにインバー合金線を十分に高強
度化するためにはMo/V≧1.0とすることが必要であ
るが、単にこの式を満足しただけでは十分且つ安定した
捻回特性が得られない。インバー合金線における高強度
を維持しながら安定した捻回特性を実現するためには、
(0.3Mo+V)≧4Cとしなければならない。ここで捻
回特性は破断に到るまで何回捻ることができるかといっ
た特性である。
【0014】上記の式(0.3Mo+V)≧4Cは、フリー
カーボン(遊離カーボン)となるべきCをMoとVとによっ
て完全固定化し、フリーカーボンが生成しない量でMoと
Vとを添加することを意味している。
【0015】インバー合金線における捻回特性は主とし
て変形能の問題であり、強度が弱く変形能が大であれば
インバー合金線を捻ったときに十分に捻ることができ
る。しかしインバー合金線の強度が高強度化すると、詳
しくは単に高強度化しただけであると、変形能の低下に
基づいてインバー合金線を捻ったときに捻切れ易くなっ
てしまう。
【0016】而してインバー合金中にフリーカーボンが
あり且つその量が多くなると、インバー合金線を捻った
ときに変形が局部に集中し、そこから簡単に捻切れてし
まうといった現象を生じる。これに対してインバー合金
中のフリーカーボンをMoとVとで固定しておくとこれを
良好に防止することができる。
【0017】その理由もまた明らかでないが、推察とし
て加工硬化能がこの問題に大きく関与しているものと考
えられる。詳しくは、インバー合金中のCをMoとVとで固
定しておくことで加工硬化能が高まり、この場合インバ
ー合金線を捻って行くと変形部分が硬化を起して同部分
の変形に対する抵抗力が大となり、この結果変形部位と
加工硬化とが次々と移行して行き、その結果として破断
に到るまでの捻り回数、即ち捻回特性が高くなるものと
考えられる。
【0018】即ち本発明においてMo/V≧1.0,
(0.3Mo+V)≧4Cの何れをも満足することで、高強
度且つ安定した捻回特性が得られる。
【0019】本発明においては、必要に応じてW,Co,T
i,Nb,Ta,Hfの1種又は2種以上を上記所定量以下の
範囲で含有させることができ(請求項2)、更にまたC
a,Mg,B,REMの1種又は2種以上を必要に応じて含有
させることができる(請求項3)。
【0020】次に上記請求項1〜3における合金の化学
成分の限定理由を以下に詳述する。 C:0.20〜0.40% Cは微細な炭化物を形成し析出硬化により強度を高める
ことから必須な元素であり、1300MPaの引張強さ
を得るには0.20%は最低限必要である。但し過剰な
添加は捻回特性,低熱膨張特性に悪影響を及ぼすことか
ら0.40%を上限とする。
【0021】Si:≦0.8% Siは鋼の脱酸剤としては有効であるものの捻回特性,低
熱膨張特性の面からは低いほど望ましく、上限を0.8
%とする。望ましくは0.5%以下である。
【0022】Mn:≦1.0% Mnは鋼の脱酸剤として作用する。また不純物元素である
SをMnSの形で固定し、良好な熱間加工性を確保するのに
有効である。但し捻回特性,低熱膨張特性の面からは低
いほど望ましく、上限を1.0%とする。
【0023】P:≦0.050% Pは粒界に偏析し、粒界腐食感受性を高める外、靭性の
低下を招くため低い方が望ましいが、必要以上の低減は
コストの上昇を招くため上限を0.050%とする。望
ましくは0.020%以下である。
【0024】S:≦0.015% Sは被削性を向上させるのに有効な化合物の構成元素で
あるものの、熱間加工性を極端に低下させることから低
減することが望ましく、上限を0.015%とする。
【0025】Cu:≦1.0% Cuは強度の向上に有効であるが過剰な添加は熱間加工性
を劣化させ、熱膨張が増加することから、1.0%を上
限とする。
【0026】Ni:35〜40% Niは低熱膨張特性を確保するのに必須である。その範囲
は35〜40%が良好である。特に低熱膨張特性が重視
される場合には37〜39%の範囲とするのが望まし
い。
【0027】Cr:≦0.5% Crは捻回特性を向上させるのに有効ではあるが、熱膨張
係数を大きくすることから上限を0.5%に規定する。
【0028】Mo:1.5〜6.0% Moは微細なMoC又はMC,MC型の炭化物として析出
し、これにより強度と捻回特性とを向上させる。これら
の特性を確保するため1.5%を下限とする。一方6.
0%を超えると熱膨張特性が高くなることがあるためこ
れを上限とする。
【0029】V:0.05〜1.0% VはMoと同様、MC,MC型の炭化物として析出し、強
度と捻回特性とを向上させる。その下限は0.05%で
ある。一方1.0%を超えて添加すると粗大な炭化物が
生成し、捻回特性,靭延性を劣化させることからこれを
上限とする。
【0030】O:≦0.015% Oは酸化物を形成し、捻回特性,靭延性を低下させるこ
とから極力低減した方が良いため、上限を0.015%
とする。望ましくは0.008%以下、更に望ましくは
0.003%以下である。
【0031】N:≦0.03% Nは窒化物を形成し、捻回特性,靭延性を低下させるこ
とから極力低減した方が良いため、上限を0.03%と
する。望ましくは0.012%以下、更に望ましくは
0.008%以下である。
【0032】Mo/V≧1.0 MoとVとのバランスをとることにより更に高強度が得ら
れる。この式を満足すると、最初にVとMoとの成分バラ
ンスがとれたMC又はMC型の炭化物が生成し、そして
この式の値が大きくなるにつれMoCが形成され、これ
らが強度と捻回特性との両方に有効な形態の析出物とな
る。但し1.0未満だと高い強度を得ることができ難く
なる。望ましくは1.5以上、更に望ましくは2.5以
上とする。
【0033】(0.3Mo+V)≧4C 安定した捻回特性を確保するためこの式を満足させる必
要がある。MoやVの炭化物を形成しないCが過剰にあり過
ぎると、高い強度は得られるものの安定した捻回特性を
得ることが極めて困難となる。
【0034】W:≦3% Wはより高強度を得るのに有効である。但し過剰な添加
は熱間加工性の低下を招くため3%以下とする。
【0035】Co:≦3% 基本的にはCoはコストの上昇を招くことから無添加とす
るが、より高い強度を望まれる場合添加しても良い。但
しコストの上昇を鑑み3%を上限とする。
【0036】Ti,Nb,Ta,Hf:≦0.5% Ti,Nb,Ta,HfはMo,Vと同様炭化物を形成し、強度や
捻回特性を向上させることに有効であるが、特性の向上
に有効でない粗大な炭化物を形成し易いことからそれぞ
れ0.5%以下とする。
【0037】Ca,Mg,B,REM:0.0005〜0.01
00% Ca,Mg,B,REMは鋼の熱間加工性を向上させるのに有効
な元素であることから0.0005%を下限として添加
しても良い。しかし過剰に添加しても効果が飽和し、逆
に熱間加工性を低下させることからその上限を0.01
00%とする。尚REMはCe,La或いはそれらの合金から
成るものである。
【0038】次に請求項4はインバー合金線の製造方法
に関するもので、この製造方法では、インバー合金を線
材圧延した後加工率20〜75%の範囲で冷間加工を行
う。この冷間加工は、次の熱処理の段階で強度と捻回特
性に効果のある微細で均一な炭化物を形成するための予
備歪みを付与するために行われる。
【0039】この冷間加工において、加工率20%未満
では十分な予備歪みを与えることができず、逆に75%
を超えると歪み量が大きくなり過ぎ、次工程の熱処理の
際に母相の再結晶度が大きくなり、十分な強度が得られ
難くなる。
【0040】これに続く625〜750℃の温度範囲で
の熱処理は、MoとVとの微細な炭化物を均一に母相中に
分散析出させ、その析出強化により合金強度の上昇を図
るとともに、母相の転位密度を低下させ、適切な捻回特
性を確保するためのものである。ここで熱処理温度が6
25℃未満では、母相中の転位密度の低下や炭化物の析
出量が十分ではなく、逆に750℃を超えると母相の再
結晶度が大きくなり過ぎ、十分な強度が得られ難くな
る。
【0041】これに続く冷間加工は必要な強度を確保す
るために行うものであり、その際最低でも60%の加工
率が必要である。これにより引張強さ1300MPaを
超える強度を有するインバー合金線が得られる。尚、線
材圧延後1100℃程度の温度で溶体化処理を施しても
良く、また途中工程に適宜表面の傷をなくすための皮剥
ぎを行っても良い。
【0042】
【実施例】次に本発明の実施例を以下に詳述する。 <実施例1>表1に示す化学成分を有する鋼を高周波誘
導炉にて真空誘導溶解し、鋼塊150kgを得た。そし
てこれを1150℃に加熱し、熱間鍛造により直径65
mmの丸棒に加工した。それらを1100℃加熱後線材
圧延し、直径13mmのコイルを作製した。そしてこれ
らの素材を表1に示す条件で加工した。
【0043】詳しくは、表1に示す加工率で冷間伸線加
工し(伸線1)、次いで同表に示す温度条件で熱処理を
行った。尚熱処理は6時間加熱しその後空冷の条件で行
った。続いて皮削り(皮剥ぎ)を行い、しかる後同表に
示す加工率で冷間伸線加工を行い(伸線2)、引張強
さ,捻回特性(捻回値),熱膨張係数等の特性評価を行
った。結果が表1に併せて示してある。
【0044】
【表1】
【0045】<実施例2>表2に示す化学成分を有する
鋼を電気炉にて溶解し、次いでAOD精錬を行って鋼塊
2.5tを得た。これを分塊圧延した後、1180℃で
十分に加熱し、熱間圧延により直径13mmの丸棒に加
工した。そしてこれらの素材を表2に示す条件で加工し
た。
【0046】詳しくは、表2に示す加工率で冷間伸線加
工し(伸線1)、次いで同表に示す温度条件で熱処理を
行った。尚熱処理は6時間加熱しその後空冷の条件で行
った。続いて皮削り(皮剥ぎ)を行い、しかる後同表に
示す加工率で冷間伸線加工した(伸線2)。そしてそれ
らについて引張試験,捻回試験,低熱膨張係数測定を行
い、各特性評価を行った。結果が表2に併せて示してあ
る。
【0047】
【表2】
【0048】これら実施例の結果にみられるように、本
発明例のものは良好な引張強さ(1300MPa以
上),捻回特性及び低熱膨張特性が得られている。これ
に対して、C,Mo,V,Mo/V,(0.3Mo+V)の値が本
発明の条件を満たしていない比較例のものは、引張強
さ,捻回特性の何れか一方又は両方が低く、特性的に満
足の行くものが得られていない。
【0049】尚表2において、比較例20,21はSiの
含有量が本発明の範囲を超えて多いものである。このよ
うにSiの含有量が本発明の範囲を超えて多く含有されて
いると、捻回特性が低くなってしまう。
【0050】表1において、比較例12〜16は、化学
組成的には請求項1の条件を満たしているものの、製造
条件が請求項4に規定する条件を満たしていないものの
例である。これら比較例の場合必ずしも良好な特性が得
られていない。
【0051】このことから、本発明においては合金の化
学成分を請求項1に規定する範囲内に規制することが一
義的に重要であり、このことによって良好な強度及び捻
回特性,低熱膨張特性を得ることが可能となるが、その
際にインバー合金線の製造方法も重要であり、合金成分
を請求項1に規定する範囲となすことと、製造条件を請
求項4に規定する条件となすことと相俟って、最も望ま
しい結果が得られることを表している。
【0052】以上本発明の実施例を詳述したがこれはあ
くまで一例示であり、本発明はその主旨を逸脱しない範
囲において種々変更を加えた態様で実施可能である。
【0053】
【発明の効果】以上のように本発明のインバー合金線に
よれば、強度及び捻回特性,低熱膨張特性の何れをも良
好となし得、従ってこれを送電線に用いたとき、鉄塔の
設置間隔を広く、また鉄塔の必要高さを低くすることが
でき、鉄塔設置のためのコストを低減することができる
など優れた効果を奏する。また本発明の製造方法によれ
ば、上記インバー合金の有する特性を最大限に引き出す
ことが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野田 俊治 愛知県名古屋市南区大同町二丁目30番地 大同特殊鋼株式会社技術開発研究所内 (72)発明者 原田 衛司 愛知県名古屋市南区大同町二丁目30番地 大同特殊鋼株式会社星崎工場内 (72)発明者 西川 太一郎 大阪府大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 北村 真一 大阪府大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電気工業株式会社大阪製作所内 Fターム(参考) 4K032 AA05 AA08 AA09 AA10 AA11 AA14 AA16 AA20 AA21 AA22 AA25 AA26 AA27 AA29 AA31 AA33 AA35 AA36 AA37 AA40 BA02 CA02 CG01 CG02 CH04 CM01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で C :0.20〜0.40% Si:≦0.8% Mn:≦1.0% P :≦0.050% S :≦0.015% Cu:≦1.0% Ni:35〜40% Cr:≦0.5% Mo:1.5〜6.0% V :0.05〜1.0% O :≦0.015% N :≦0.03%であって Mo/V≧1.0且つ(0.3Mo+V)≧4Cであり、 残部Fe及び不可避的不純物から成る組成を有し、20〜
    230℃までと230〜290℃までの平均線熱膨張係
    数が、それぞれ3.7×10−6以下,10.8×10
    −6以下であることを特徴とする強度,捻回特性に優れ
    たインバー合金線。
  2. 【請求項2】 請求項1において、更にW,Co,Ti,N
    b,Ta,Hfの1種又は2種以上を重量%で以下の範囲 W :≦3% Co:≦3% Ti:≦0.5% Nb:≦0.5% Ta:≦0.5% Hf:≦0.5% で含有していることを特徴とする強度,捻回特性に優れ
    たインバー合金線。
  3. 【請求項3】 請求項1,2の何れかにおいて、更にC
    a,Mg,B,REM(REMは元素周期律表にて3A族として分
    類される金属元素の1種又は2種以上)から選ばれる1
    種又は2種以上を合計で0.0005〜0.0100重
    量%含有していることを特徴とする強度,捻回特性に優
    れたインバー合金線。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかの組成のインバー
    合金を線材圧延後20〜75%の範囲で冷間加工し、そ
    の後625〜750℃の温度範囲で熱処理し、しかる後
    60%以上の冷間加工を施し、その状態で引張強さが1
    300MPaを超えることを特徴とする強度,捻回特性
    に優れたインバー合金線の製造方法。
JP2001278806A 2001-09-13 2001-09-13 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4797305B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278806A JP4797305B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法
KR1020047003022A KR100910332B1 (ko) 2001-09-13 2002-09-11 강도, 비틀림 특성이 우수한 인바 합금선 및 그 제조방법
PCT/JP2002/009243 WO2003025239A1 (fr) 2001-09-13 2002-09-11 Fil en alliage invar presentant d'excellents caracteristiques de resistance et de torsion, procede de production de ce dernier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278806A JP4797305B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003082439A true JP2003082439A (ja) 2003-03-19
JP4797305B2 JP4797305B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=19103111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278806A Expired - Lifetime JP4797305B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4797305B2 (ja)
KR (1) KR100910332B1 (ja)
WO (1) WO2003025239A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523436A (ja) * 2008-05-08 2011-08-11 ティッセンクルップ ファオ デー エム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 鉄ニッケル合金
CN102220535A (zh) * 2011-06-07 2011-10-19 江苏大学 一种零膨胀复合材料
CN103602893A (zh) * 2013-11-11 2014-02-26 郭小平 一种通过加铌改进性能的热作模具钢
WO2018193810A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 山陽特殊製鋼株式会社 高強度低熱膨張合金線
WO2018193809A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 山陽特殊製鋼株式会社 高強度低熱膨張合金
CN110541119A (zh) * 2018-05-28 2019-12-06 宝钢特钢有限公司 一种低膨胀铁镍合金及其制造方法
CN114086086A (zh) * 2021-11-05 2022-02-25 河钢股份有限公司 纳米相碳氮复合颗粒增强型因瓦合金线材及其制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100884539B1 (ko) * 2008-02-18 2009-02-19 주식회사 백철금속 우수한 비틀림 특성과 고강도 및 저열팽창 특성을 갖는인바 합금선 및 그 제조방법
CN105039850A (zh) * 2015-08-11 2015-11-11 河北钢铁股份有限公司 高强度低膨胀的热轧因瓦合金
CN108396226A (zh) * 2018-04-17 2018-08-14 全球能源互联网研究院有限公司 一种架空导线用合金钢及其制备方法
CN114107829A (zh) * 2020-09-01 2022-03-01 宝武特种冶金有限公司 一种高强度低膨胀因瓦合金线材
FR3138818A1 (fr) 2022-08-09 2024-02-16 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pièces métalliques à bas coefficient de dilatation thermique et résistance mécanique élevée
FR3138817A1 (fr) 2022-08-09 2024-02-16 Aubert & Duval Alliage à bas coefficient de dilatation thermique et résistance mécanique élevée
CN115852267B (zh) * 2022-12-14 2024-07-12 河钢股份有限公司 一种高强高导电率低膨胀铁镍钼合金丝材及其生产方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183443A (ja) * 1985-02-07 1986-08-16 Daido Steel Co Ltd 低熱膨張材料
JPH08100242A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Hitachi Metals Ltd 高強度高靭性低熱膨張合金線およびその製造方法
JPH08199308A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Sumitomo Electric Ind Ltd インバー系合金線材とその製造方法
JPH09316603A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 高強度低熱膨張合金
JPH11335784A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 高強度低熱膨張合金線
JP2002266025A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Sanyo Special Steel Co Ltd 延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570894A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Hitachi Metals Ltd 捻回特性の優れた高強度低熱膨張合金線およびその製造方法
AU4432400A (en) 1999-05-12 2000-12-05 Toyo Kohan Co. Ltd. Material for shadow mask, shadow mask and color image receiving tube having the shadow mask incorporated therein

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183443A (ja) * 1985-02-07 1986-08-16 Daido Steel Co Ltd 低熱膨張材料
JPH08100242A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Hitachi Metals Ltd 高強度高靭性低熱膨張合金線およびその製造方法
JPH08199308A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Sumitomo Electric Ind Ltd インバー系合金線材とその製造方法
JPH09316603A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 高強度低熱膨張合金
JPH11335784A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 高強度低熱膨張合金線
JP2002266025A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Sanyo Special Steel Co Ltd 延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523436A (ja) * 2008-05-08 2011-08-11 ティッセンクルップ ファオ デー エム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 鉄ニッケル合金
CN102220535A (zh) * 2011-06-07 2011-10-19 江苏大学 一种零膨胀复合材料
CN103602893A (zh) * 2013-11-11 2014-02-26 郭小平 一种通过加铌改进性能的热作模具钢
JPWO2018193809A1 (ja) * 2017-04-19 2019-04-25 山陽特殊製鋼株式会社 高強度低熱膨張合金
WO2018193809A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 山陽特殊製鋼株式会社 高強度低熱膨張合金
JPWO2018193810A1 (ja) * 2017-04-19 2019-04-25 山陽特殊製鋼株式会社 高強度低熱膨張合金線
WO2018193810A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 山陽特殊製鋼株式会社 高強度低熱膨張合金線
CN110546292A (zh) * 2017-04-19 2019-12-06 山阳特殊制钢株式会社 高强度低热膨胀合金线
KR20200003794A (ko) 2017-04-19 2020-01-10 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 고강도 저열팽창 합금선
CN110546292B (zh) * 2017-04-19 2022-04-19 山阳特殊制钢株式会社 高强度低热膨胀合金线
KR102509847B1 (ko) * 2017-04-19 2023-03-13 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 고강도 저열팽창 합금선
CN110541119A (zh) * 2018-05-28 2019-12-06 宝钢特钢有限公司 一种低膨胀铁镍合金及其制造方法
CN110541119B (zh) * 2018-05-28 2021-07-09 宝武特种冶金有限公司 一种低膨胀铁镍合金及其制造方法
CN114086086A (zh) * 2021-11-05 2022-02-25 河钢股份有限公司 纳米相碳氮复合颗粒增强型因瓦合金线材及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003025239A1 (fr) 2003-03-27
KR100910332B1 (ko) 2009-07-31
KR20040041591A (ko) 2004-05-17
JP4797305B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002146479A (ja) 捻回特性に優れた伸線加工用線材およびその製造方法
JP2003082439A (ja) 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法
US20070082223A1 (en) Stainless steel wire, spring and method of manufacturing the spring
JP5376927B2 (ja) 曲げ加工性に優れた高比例限鋼板の製造方法
JP5154122B2 (ja) 高強度ステンレス鋼及びこれを用いた高強度ステンレス鋼線
JP3842053B2 (ja) 捻回特性に優れた高強度低熱膨張合金およびその合金線
JP4790539B2 (ja) 高強度高弾性型ステンレス鋼及びステンレス鋼線
JP5100144B2 (ja) バネ用鋼板およびそれを用いたバネ材並びにそれらの製造法
JPWO2014157146A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびそれを用いた高強度鋼材の製造方法
JP2000309849A (ja) 鋼線材、鋼線及びその製造方法
JP3603726B2 (ja) 電子機器部品用オーステナイト系ステンレス鋼板
JP3218442B2 (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた機械構造用鋼の製造方法
EP4134466A1 (en) High-strength austenitic stainless steel with excellent productivity and cost reduction effect and method for producing same
JP2003064416A (ja) 冷鍛性、温鍛性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JP5534112B2 (ja) 冷間圧延の素材用の熱延鋼板およびその製造方法
JP2002146480A (ja) 冷間加工性に優れた線材・棒鋼およびその製造方法
EP3553197B1 (en) High strength steel wire having excellent corrosion resistance and method for manufacturing same
JPH08100242A (ja) 高強度高靭性低熱膨張合金線およびその製造方法
JP3407569B2 (ja) 成形性に優れた高炭素熱延鋼板および高炭素冷延鋼板の製造方法
JP4976986B2 (ja) 低温ねじれ特性に優れた鋼線の製造方法
JP2002363645A (ja) マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の製造方法
JP2000063947A (ja) 高強度ステンレス鋼の製造方法
JP4494653B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
EP4431631A1 (en) Austenitic stainless steel and manufacturing method therefor
JP3453501B2 (ja) ばね巻き加工後の残留応力の小さい冷間巻きばね用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4797305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term