JP2003064020A - パラヒドロキシ安息香酸の製造方法 - Google Patents

パラヒドロキシ安息香酸の製造方法

Info

Publication number
JP2003064020A
JP2003064020A JP2001252775A JP2001252775A JP2003064020A JP 2003064020 A JP2003064020 A JP 2003064020A JP 2001252775 A JP2001252775 A JP 2001252775A JP 2001252775 A JP2001252775 A JP 2001252775A JP 2003064020 A JP2003064020 A JP 2003064020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
potassium
phenol
reaction
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001252775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5025054B2 (ja
Inventor
Ryuzo Ueno
隆三 上野
Masaya Kitayama
雅也 北山
Nobutaka Senchi
信孝 泉地
Katsunori Tanigawa
勝則 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Original Assignee
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK filed Critical Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority to JP2001252775A priority Critical patent/JP5025054B2/ja
Publication of JP2003064020A publication Critical patent/JP2003064020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5025054B2 publication Critical patent/JP5025054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高収率でかつ工業的に安価にパラヒドロキシ
安息香酸を大量生産する方法を提供する。 【解決手段】 フェノールカリウムと二酸化炭素とを反
応させてパラヒドロキシ安息香酸を製造する方法におい
て、フェノールカリウムを液状化剤と共に共融状態で脱
水した後、二酸化炭素と反応させることを特徴とする、
パラヒドロキシ安息香酸の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パラヒドロキシ安
息香酸の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パラヒドロキシ安息香酸は、液晶高分子
の構成モノマー、あるいは化粧品・医薬品などの防腐剤
の原料として幅広く用いられている。従来パラヒドロキ
シ安息香酸を製造する方法としては、フェノールカリウ
ムと二酸化炭素との反応、いわゆるコルベ・シュミット
反応と呼ばれる固気相反応が知られている。しかしなが
ら、この方法は固気相反応であるため、反応時間が長い
こと、熱的不均一性のために副反応での原料損失が多い
こと、反応制御が困難で安定した収率が得られない等の
問題があり、これを改良するために種々の方法が提案さ
れてきた。
【0003】本発明者の一人は、液状系でフェノール類
のアルカリ金属塩と二酸化炭素との反応を行う際、二酸
化炭素との接触を良好にして反応を進行させ、さらに連
続操作のため液状物の融点を低くして輸送などの便宜を
はかることを目的として、特定モル比のフェノール類の
アルカリ金属塩、フェノール類および特定量の反応媒体
を用いると、良好な液−液の懸濁系を形成することを見
出した。これにより連続的反応が可能になるとともに反
応速度が高められ、反応器当たりの生産能力が増大し、
タール分の少ない純粋な芳香族オキシカルボン酸が得ら
れることを提案した(特公昭45−9529号公報)。
【0004】パラヒドロキシ安息香酸の製造において
は、フェノールカリウムと二酸化炭素との反応に先立っ
て、原料のフェノールカリウムを十分に脱水する必要が
あり、脱水が不完全であると反応収率が激減する。その
ため、パラヒドロキシ安息香酸の製造には無水のフェノ
ールカリウムが用いられてきたが、フェノールカリウム
は吸湿性が極めて強くその脱水には多大な注意と繁雑な
操作を要する。
【0005】そこで本発明者の一人は、灯油または軽油
等が、水と共沸し、かつフェノールカリウムと炭酸ガス
との反応に悪影響を与えないことを利用し、灯油または
軽油中に含水フェノールカリウムを懸濁分散させ、この
懸濁液を加熱してフェノールカリウムの脱水を行う方法
を提案した(特公昭49−15253号公報)。
【0006】しかしこのような媒体中でフェノールカリ
ウムの脱水を行うと、系内に共存する媒体をも加熱する
ため、脱水工程に多大なエネルギーが必要となった。ま
たフェノールカリウムは灯油または軽油等の媒体に対す
る溶解性が乏しく、脱水終了時にフェノールカリウムの
固体が媒体中に分散しスラリー状となるため、反応槽等
への円滑な輸送ができなくなる等の不都合な点があっ
た。
【0007】そこで、パラヒドロキシ安息香酸の製造工
程において、高収率で、かつ工業的に安価にパラヒドロ
キシ安息香酸を大量生産できる方法が望まれていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フェノール
カリウムと二酸化炭素の反応において、高収率で、かつ
工業的に安価にパラヒドロキシ安息香酸を大量生産でき
る方法を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】フェノールカリウムと二
酸化炭素とを反応させてパラヒドロキシ安息香酸を製造
する方法において、フェノールカリウムを液状化剤と共
に共融状態で脱水した後、二酸化炭素との反応に供する
ことによって、高収率で、かつ工業的に安価にパラヒド
ロキシ安息香酸を製造することができる。
【0010】すなわち、フェノールカリウムと二酸化炭
素との反応に際し、フェノールカリウムを液状化剤と共
に共融状態で脱水し無水和物とした後、二酸化炭素を導
入して反応させる。
【0011】本発明において液状化剤とは、フェノール
カリウムと混合することによって、混合物の共融点をフ
ェノールカリウムの融点より低くすることができる物質
をいう。具体的には芳香族ヒドロキシ化合物のカリウム
塩であって、フェノールカリウムより塩基性が高いもの
が好適に用いられる。
【0012】特に好適な液状化剤としては、式(I)
【化2】 (式中、Rはアルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、アルコキシ基、炭素数5以上のヒドロキシ脂肪族
基、炭素数5以上のメルカプト脂肪族基、アシル基、ア
ミノ基、イミノ基、フェニル基、ヒドロキシ芳香族基、
アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアル
キルアミノアルキル基、アシルアミノ基、ハロゲン化ア
ルキル基、ニトロアルキル基、フェニルアルキル基、ア
ルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、スチリル基、ア
ルキルフェニル基、アルコキシフェニル基、アミノフェ
ニル基、ハロゲン化フェニル基またはニトロフェニル基
を表わす、nは1〜5の整数であり、nが2以上の場合
には各Rは同一であっても異なっていても良い。)で示
される置換フェノールのカリウム塩が挙げられる。
【0013】式(I)で示される置換フェノールのカリ
ウム塩のうち、Rがメチル、メトキシまたはtert−
ブチルであり、nが1から3であるもの、特にRがメチ
ルであるもの、即ちメチルフェノール、ジメチルフェノ
ール、トリメチルフェノールが好適に用いられる。具体
的には例えば2,3,6−トリメチルフェノールカリウ
ム、2,4,6−トリメチルフェノ−ルカリウム、2,4
−キシレノールカリウム、2,6−キシレノールカリウ
ム、4−メトキシフェノール、4−tert−ブチルフ
ェノール等が挙げられ、この中でもフェノールカリウム
との共融点が低く、塩基性が高い点において、2,3,6
−トリメチルフェノールカリウムおよび2,4,6−トリ
メチルフェノ−ルカリウムが好適に用いられる。
【0014】本発明における「共融状態」とは、粉末
状、スラリー状または液体状のフェノールカリウムおよ
び液状化剤を反応容器内に仕込み、両者の共融点以上に
加熱することによって、両者が混ざり合っている液体の
状態を示す。
【0015】また、本発明における「脱水」とは、共融
状態とした混合物の水分量を1.0%以下、好ましくは
0.5%以下にする操作をいう。二酸化炭素と反応させ
る前に脱水することにより、二酸化炭素と反応するフェ
ノールカリウムの脱カリウム化を防ぎ、パラヒドロキシ
安息香酸の収率を上げることができる。本発明におい
て、脱水は大気圧下で行えばよく、水分の除去を容易に
するために真空を用いてもよい。脱水時の温度は好まし
くは160〜290℃、より好ましくは200〜270
℃である。
【0016】本発明における液状化剤は、フェノールカ
リウムに対して5モル%以上、好ましくは15〜100
モル%の割合で用いられる。液状化剤が5モル%未満で
あるとフェノールカリウムとの共融点の低下が少なく、
十分な脱水ができなくなる傾向がある。
【0017】フェノールカリウムと液状化剤の配合比を
変化させることによって、所望の共融点に調節すること
ができる。たとえばフェノールカリウムに対して2,3,
6−トリメチルフェノールカリウムが25モル%のとき
257℃、50モル%のとき236℃、75モル%のと
き216℃、またフェノールカリウムに対して2,4,6
−トリメチルフェノールが25モル%のとき260℃、
50モル%のとき248℃、100モル%のとき230
℃に調節できるため、低温度で脱水することができ、そ
の後の反応温度も低く設定することが可能である。
【0018】本発明の方法において液状化剤として置換
フェノールカリウムを用いる場合、フェノールカリウム
と液状化剤とを脱水した後、さらに無水フェノールを添
加することにより無水フェノールカリウムを調製し反応
に供するのがよい。
【0019】すなわち、液状化剤として置換フェノール
カリウムを用いた場合、置換フェノールカリウムのカリ
ウム原子を、脱水後に添加した無水フェノールと反応さ
せて無水フェノールカリウムを生成させ、これを二酸化
炭素と反応させることによって、フェノールカリウムと
二酸化炭素との反応に関与しない置換フェノールカリウ
ムのカリウム原子を有効に利用することができる。
【0020】無水フェノールは、液状化剤に対して1倍
モル以上添加するのがよい。無水フェノール添加後に、
反応器中のフェノールカリウムとフェノールのモル比
が、1:0.1〜10になるようにするのが、パラヒド
ロキシ安息香酸が高収率で得られるために好ましい。
【0021】また、置換フェノールカリウムのなかで
も、2,3,6−トリメチルフェノールカリウムおよび
2,4,6−トリメチルフェノールカリウムはフェノール
よりも塩基性が強いため、フェノールにカリウム原子を
供与しやすい。これらの化合物は遊離状態でフェノール
カリウムと二酸化炭素との反応に不活性であり、水と共
沸せず、脱水温度以上の沸点を有する。したがって脱水
後にさらに無水フェノールを添加する場合も、これらの
置換フェノールカリウムが液状化剤として好適に利用さ
れる。
【0022】上記フェノールカリウムと液状化剤の脱水
処理後の液体を、次いで二酸化炭素とを反応させる。こ
のフェノールカリウムと二酸化炭素の反応は、両者の反
応に不活性な反応媒体中で行うのが好ましい。反応媒体
としては反応温度において実質的に安定な媒体、すなわ
ち設定された反応温度よりも高い沸点を有する媒体が選
択される。このような媒体は、反応に際し蒸気相へ移行
することが少ないため、フェノールカリウムと反応媒体
を一定の割合に保ち、反応を安定に進行させることがで
きる。
【0023】反応媒体としては、反応温度と反応媒体の
沸点が近接するものを用いてもよい。かかる場合は、少
量ながら媒体が蒸気相へ移行するので、この場合には、
適宜媒体を補充するのがよい。
【0024】本発明の方法において反応媒体を用いるこ
とによって、フェノールカリウムは反応媒体中で良好な
懸濁系を形成して、均一に分散するため、反応の進行性
が良好となり、ひいては反応時間の軽減にもつながる。
【0025】本発明の方法に用いられる反応媒体として
は芳香族炭化水素、芳香族エーテル、芳香族アルカン、
芳香族アルケン、芳香族ケトン、およびこれらの水素化
物、脂肪族石油系炭化水素、非プロトン性極性溶媒、芳
香族アルコール、高級アルコールが適する。より詳細に
は、たとえば軽油、灯油、ガソリン、潤滑油、白油、ア
ルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ジフェニル、ジ
フェニルアルカン、アルキルジフェニル、トリフェニ
ル、水素化トリフェニル、ジフェニルエーテル、アルキ
ルフェニルエーテル、アルキルジフェニルエーテル、i
so−オクチルアルコールなどの高沸点の高級アルコー
ルなど、およびこれらの混合物が挙げられる。
【0026】なお、本明細書において「芳香族」とは6
員である単環または縮合環であって、縮合環である場合
には環数が4までのものを含む化合物をいうものとす
る。「脂肪族石油系炭化水素」とは、炭素数6〜30の
分岐を有していてもよい脂肪族炭化水素をいうものとす
る。「非プロトン性極性溶媒」とは、溶媒自身にプロト
ンを与える能力が無く、また自己解離もしない溶媒のう
ち、双極子モーメントの大きなものを意味する。非プロ
トン性極性溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキ
シドおよびヘキサメチルホスホルアミドが例示される。
「高級アルコール」は、分岐を有していても良い炭素数
6〜20のアルコールをいうものとする。
【0027】特に沸点が240℃以上の反応媒体、すな
わち比較的沸点が高い媒体を用いた場合、蒸気圧が比較
的低いため芳香族ヒドロキシ化合物の流出量は変わらな
いにもかかわらず、媒体の流出量が少なくなるため、操
作熱量が少なくてすむ等の利点が多い。
【0028】かかる沸点が240℃以上の反応媒体とし
ては、例えば、市販の軽油および灯油から予め240℃
以下の低沸点留分を留去したものが好適に用いられる。
特に好ましい反応媒体としては、芳香族ヒドロキシ化合
物のカリウム塩を分散させるけれども実質的に溶解させ
ず、しかも反応圧を大幅に上昇させるほどの高い蒸気圧
をもたない実質上反応に関与しない媒体であり、例えば
軽油が例示される。特に新日鐵化学株式会社製TS−9
00(水素化トリフェニル類)、TS−700(アルキ
ルジフェニル類)、およびTS−600(アルキルジフ
ェニル類)、および松村石油株式会社製B−DB(ジイ
ソプロピルジフェニル類)が好適に用いられる。
【0029】反応媒体は、通常フェノールカリウムの重
量に対して1倍以上、好ましくは2〜10倍、より好ま
しくは2〜5倍の量で用いられる。
【0030】本発明の方法において、フェノールカリウ
ムと二酸化炭素との反応は、反応温度が150℃以上、
好ましくは160〜300℃、二酸化炭素圧力が1.5
MPa(G)以下、好ましくは0.1〜1MPa(G)
にて行うのがよい。
【0031】本発明のフェノールカリウムと二酸化炭素
との反応においては、反応の際生成する芳香族ヒドロキ
シ化合物を二酸化炭素とともに反応系外に除去または循
環させながら反応させるのが好ましい。反応系外に除去
または循環させる方法は特に限定的でないが、以下の方
法が例示される。
【0032】(1)反応中に系内のガスを時々排気し、
新たに加圧二酸化炭素を導入する。 (2)反応中に系内のガスを連続的に排気しながら系内
の圧力を低下させないように加圧二酸化炭素を追加す
る。循環のための反応系より出たガスは必要に応じて全
量循環させるか、もしくは一部を系外へ排気する。 (3)反応容器に接続した冷却管によって系内のガスを
凝縮させ、凝縮液を連続的もしくは間欠的に反応系外へ
除去する(二酸化炭素ガスは回収して反応容器へ戻
す)。 (4)反応中に系内のガスを排気し、ガス中の芳香族ヒ
ドロキシ化合物を単離し水酸化カリウム等のカリウム塩
と反応させる。生成した芳香族ヒドロキシ化合物のカリ
ウム塩を再び反応系に戻し循環利用する。
【0033】典型的には、フェノールカリウムと二酸化
炭素の反応を、約250〜300℃の反応温度において
反応系を充分に攪拌しながら行う一方、芳香族ヒドロキ
シ化合物および二酸化炭素を上記(1)〜(4)いずれ
かの方法によって効率よく速やかに蒸気相へ移行させて
反応系外へ除去すればよい。
【0034】上記の反応操作は回分式または連続式のい
ずれかの方式で行ってもよい。反応終了後、反応混合物
の仕上げ処理は常法により行うことができる。本発明の
好ましい実施態様において、反応終了後、反応混合物を
冷却して水を加え媒体層とパラヒドロキシ安息香酸カリ
ウム塩を含む水層の二層に分離する。
【0035】得られる水層を必要により鉱酸で中和し、
次いで溶剤抽出によりフェノール等の反応副生成物を除
去する。溶剤抽出に用いる溶剤としては、110℃以下
で液状の疎水性抽出溶媒、例えばキシレンが例示され
る。次いで、カーボン処理によりタール分を除去する等
の公知の操作を行うことにより、パラヒドロキシ安息香
酸のカリウム塩が得られる。
【0036】このようにして得られたパラヒドロキシ安
息香酸カリウム塩を酸析することによって、パラヒドロ
キシ安息香酸が得られる。酸析に用いる鉱酸としては、
たとえば塩酸、フッ化水素酸のような二元酸(水素
酸)、硝酸、硫酸、リン酸、過塩素酸のようなオキソ酸
が挙げられ、好ましくは塩酸、硝酸または硫酸が、より
好ましくは硫酸が用いられる。これらの鉱酸により酸析
工程はpH1〜4に調整されるのがよい。
【0037】酸析後、遠心分離、濾過、および乾燥する
ことによってパラヒドロキシ安息香酸を得ることができ
る。
【0038】媒体層中および水層中のフェノールは上記
のごとく水層中のものをキシレンにより抽出するほか、
媒体層中のものを水酸化カリウムで中和してフェノール
カリウムとして取り出し、これらを循環使用することが
できる。
【0039】本発明の方法により、フェノールカリウム
の脱水工程に際し、灯油または軽油等の媒体が不要とな
るため、加熱に要するエネルギーが著しく削減され、ま
た脱水槽の容積を小さくできるため、低コスト化が可能
となる。
【0040】さらに脱水されたフェノールカリウムと液
状化剤は液体状であるため、反応槽等の次工程へ円滑に
輸送できる。
【0041】
【実施例】実施例1 50%フェノールカリウム水溶液150g(フェノール
カリウム75g(0.57モル))と55% 2,3,6
−トリメチルフェノールカリウム水溶液90.9g(2,
3,6−トリメチルフェノールカリウム50g(0.29
モル))を1L電磁攪拌式オートクレーブに仕込み、窒
素気流下250℃まで昇温し、留出水を除去した。25
0℃に到達した後、窒素を液中に導入し、4時間脱水し
た。
【0042】脱水後、無水フェノール67gを添加し、
温度を240℃とした。240℃にて1時間保持した
後、軽油300gを入れ、二酸化炭素を導入し、二酸化
炭素圧0.6MPa(G)、240℃にて1時間反応さ
せた。
【0043】反応後、反応液を冷却し、水700gを加
え攪拌、溶解した後、軽油層と水層に分液を行った。水
層をカラムクロマトグラフィにより分析したところパラ
ヒドロキシ安息香酸の収率は77%であった。
【0044】得られた水層に、キシレン550gを加
え、フェノールおよび2,3,6−トリメチルフェノール
の抽出を行い、キシレン層と水層に分液を行った。抽出
後の水層を72%硫酸を用いpH2.0とし酸析を行っ
た後、ろ過、水洗浄、乾燥を行いパラヒドロキシ安息香
酸93.2gを得た。
【0045】実施例2 50%フェノールカリウム水溶液150g(フェノール
カリウム75g(0.57モル))と55% 2,4,6
−トリメチルフェノールカリウム水溶液90.9g(2,
4,6−トリメチルフェノールカリウム50g(0.29
モル))を1L電磁攪拌式オートクレーブに仕込み、窒
素気流下260℃まで昇温し、留出水を除去した。26
0℃に到達した後、窒素を液中に導入し、5時間脱水し
た。
【0046】脱水後、無水フェノール60gを添加し、
温度を250℃とした。250℃にて1時間保持した
後、軽油400gを入れ、二酸化炭素を導入し、二酸化
炭素圧0.7MPa(G)、250℃にて1時間反応さ
せた。
【0047】反応後、反応液を冷却し、水600gを加
え攪拌、溶解した後、軽油層と水層に分液を行った。水
層をカラムクロマトグラフィにより分析したところパラ
ヒドロキシ安息香酸の収率は75%であった。
【0048】得られた水層に、キシレン 500gを加
え、フェノールおよび2,4,6−トリメチルフェノール
の抽出を行い、キシレン層と水層に分液を行った。抽出
後の水層を72%硫酸を用いpH2.0とし酸析を行っ
た後、ろ過、水洗浄、乾燥を行いパラヒドロキシ安息香
酸91.8gを得た。
【0049】実施例3 50%フェノールカリウム水溶液158g(フェノール
カリウム79g(0.60モル))と55%2,4−キシ
レノールカリウム水溶液96.4g(2,4−キシレノー
ルカリウム53g(0.33モル))を1L電磁攪拌式
オートクレーブに仕込み、窒素気流下260℃まで昇温
し、留出水を除去した。260℃に到達した後、窒素を
液中に導入し、6時間脱水した。
【0050】脱水後、無水フェノール70gを添加し、
温度を240℃とした。240℃にて1時間保持した
後、軽油300gを入れ、二酸化炭素を導入し、二酸化
炭素圧0.7MPa(G)、240℃にて1時間反応さ
せた。
【0051】反応後、反応液を冷却し、水500gを加
え攪拌、溶解した後、軽油層と水層に分液を行った。水
層をカラムクロマトグラフィにより分析したところパラ
ヒドロキシ安息香酸の収率は75%であった。
【0052】得られた水層に、キシレン500gを加
え、フェノールおよび2,4−キシレノールの抽出を行
い、キシレン層と水層に分液を行った。抽出後の水層を
72%硫酸を用いpH2.0とし酸析を行った後、ろ
過、水洗浄、乾燥を行いパラヒドロキシ安息香酸97.
7gを得た。
【0053】実施例4 50%フェノールカリウム水溶液150g(フェノール
カリウム75g(0.57モル))と60%2,4,6−
トリメチルフェノールカリウム水溶液84.2g(2,
4,6−トリメチルフェノールカリウム50g(0.29
モル))を1L電磁攪拌式オートクレーブに仕込み、窒
素気流下250℃まで昇温し、留出水を除去した。25
0℃に到達した後、窒素を液中に導入し、4時間脱水し
た。
【0054】脱水後、無水フェノール67gを添加し、
温度を240℃とした。240℃にて1時間保持した
後、TS−900(新日鐵化学製媒体−水素化トリフェ
ニル)300gを入れ、二酸化炭素を導入し、二酸化炭
素圧0.6MPa(G)とした。その後、二酸化炭素の
導入を継続することによりオートクレーブ内の圧力を
0.6MPa(G)に保ちながら、オートクレーブ上部
空間より二酸化炭素を250Nml/min抜出しなが
ら220℃にて1時間反応させた。反応中系外に抜出さ
れた留出物は62.9gであった。カラムクロマトグラ
フィーにより分析した留出物の組成はTS−900
7.0g、フェノール 48.0g、および2,4,6−ト
リメチルフェノール7.9gであった。
【0055】反応後、反応液を冷却し、水700gを加
え攪拌、溶解した後、TS−900層と水層に分液を行
った。水層をカラムクロマトグラフィにより分析したと
ころパラヒドロキシ安息香酸の収率は70%であった。
【0056】得られた水層に、キシレン800gを加
え、フェノールおよび2,4,6−トリメチルフェノール
の抽出を行い、キシレン層と水層に分液を行った。抽出
後の水層を72%硫酸を用いpH2.0とし酸析を行っ
たのち、ろ過、水洗浄、乾燥を行いパラヒドロキシ安息
香酸93.2gを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷川 勝則 兵庫県西宮市高塚町7−14 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC46 BA73 BB11 BB14 BB16 BD20 BE41 BJ50 BN30 BS30

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノールカリウムと二酸化炭素とを反
    応させてパラヒドロキシ安息香酸を製造する方法におい
    て、フェノールカリウムを液状化剤と共に共融状態で脱
    水した後、二酸化炭素と反応させることを特徴とする、
    パラヒドロキシ安息香酸の製造方法。
  2. 【請求項2】 フェノールカリウムに対する液状化剤の
    割合が5モル%以上である、請求項1記載のパラヒドロ
    キシ安息香酸の製造方法。
  3. 【請求項3】 液状化剤が式(I) 【化1】 (式中、Rはアルキル基、アルケニル基、アルキニル
    基、アルコキシ基、炭素数5以上のヒドロキシ脂肪族
    基、炭素数5以上のメルカプト脂肪族基、アシル基、ア
    ミノ基、イミノ基、フェニル基、ヒドロキシ芳香族基、
    アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアル
    キルアミノアルキル基、アシルアミノ基、ハロゲン化ア
    ルキル基、ニトロアルキル基、フェニルアルキル基、ア
    ルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、スチリル基、ア
    ルキルフェニル基、アルコキシフェニル基、アミノフェ
    ニル基、ハロゲン化フェニル基またはニトロフェニル基
    を表わす、nは1〜5の整数であり、nが2以上の場合
    には各Rは同一であっても異なっていても良い。)で示
    される置換フェノールカリウムである、請求項1記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 液状化剤が2,3,6−トリメチルフェノ
    ールカリウム、2,4,6−トリメチルフェノールカリウ
    ムおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請
    求項3記載のパラヒドロキシ安息香酸の製造方法。
  5. 【請求項5】 フェノールカリウムを液状化剤と共に脱
    水した後、さらに無水フェノールを添加し、二酸化炭素
    との反応に供する、請求項1記載のパラヒドロキシ安息
    香酸の製造方法。
  6. 【請求項6】 フェノールカリウムと二酸化炭素との反
    応を、反応に不活性な媒体中で行う、請求項1記載のパ
    ラヒドロキシ安息香酸の製造方法。
  7. 【請求項7】 反応に不活性な媒体が、芳香族炭化水
    素、芳香族エーテル、芳香族アルカン、芳香族アルケ
    ン、芳香族ケトン、これらの水素化物、脂肪族石油系炭
    化水素、非プロトン性極性溶媒、芳香族アルコールおよ
    び高級アルコールであるからなる群から選択される、請
    求項6記載のパラヒドロキシ安息香酸の製造方法。
  8. 【請求項8】 反応に不活性な媒体が軽油である、請求
    項6記載のパラヒドロキシ安息香酸の製造方法。
JP2001252775A 2001-08-23 2001-08-23 パラヒドロキシ安息香酸の製造方法 Expired - Lifetime JP5025054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252775A JP5025054B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 パラヒドロキシ安息香酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252775A JP5025054B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 パラヒドロキシ安息香酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003064020A true JP2003064020A (ja) 2003-03-05
JP5025054B2 JP5025054B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=19081197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252775A Expired - Lifetime JP5025054B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 パラヒドロキシ安息香酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5025054B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113698286A (zh) * 2021-09-16 2021-11-26 宿迁思睿屹新材料有限公司 一种对羟基苯甲酸的制备方法
CN114149320A (zh) * 2021-11-15 2022-03-08 宁夏清研高分子新材料有限公司 一种高产率对羟基苯甲酸的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155334A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd アルカリ金属フエノラ−トの製造法
JPS6261949A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Daiei Kako Kk 3,5−ジタ−シヤリ−ブチルサリチル酸の製造方法
JPH01265047A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd アルカリ金属フェノラートの製造方法
JPH02124847A (ja) * 1987-10-16 1990-05-14 Kawasaki Steel Corp パラヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPH03178947A (ja) * 1989-09-20 1991-08-02 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd フェノール化合物の製造法
JPH0517396A (ja) * 1991-07-05 1993-01-26 Kawasaki Steel Corp パラヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPH0517397A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Kawasaki Steel Corp アルキル置換パラヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPH10231271A (ja) * 1996-10-02 1998-09-02 Mitsui Chem Inc ヒドロキシ安息香酸類の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155334A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd アルカリ金属フエノラ−トの製造法
JPS6261949A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Daiei Kako Kk 3,5−ジタ−シヤリ−ブチルサリチル酸の製造方法
JPH02124847A (ja) * 1987-10-16 1990-05-14 Kawasaki Steel Corp パラヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPH01265047A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd アルカリ金属フェノラートの製造方法
JPH03178947A (ja) * 1989-09-20 1991-08-02 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd フェノール化合物の製造法
JPH0517396A (ja) * 1991-07-05 1993-01-26 Kawasaki Steel Corp パラヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPH0517397A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Kawasaki Steel Corp アルキル置換パラヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPH10231271A (ja) * 1996-10-02 1998-09-02 Mitsui Chem Inc ヒドロキシ安息香酸類の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113698286A (zh) * 2021-09-16 2021-11-26 宿迁思睿屹新材料有限公司 一种对羟基苯甲酸的制备方法
CN114149320A (zh) * 2021-11-15 2022-03-08 宁夏清研高分子新材料有限公司 一种高产率对羟基苯甲酸的制备方法
CN114149320B (zh) * 2021-11-15 2024-04-16 宁夏清研高分子新材料有限公司 一种高产率对羟基苯甲酸的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5025054B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004031113A1 (ja) ヒドロキシ安息香酸類の製造方法
JP7141303B2 (ja) 5,5’-メチレンジサリチル酸の製造方法
JPWO2004078693A1 (ja) ヒドロキシ安息香酸類の製造方法
JP5025054B2 (ja) パラヒドロキシ安息香酸の製造方法
FR2739098A1 (fr) Procede d'acylation d'un compose aromatique
Kokubo et al. Synthesis of (all‐rac)‐α‐tocopherol in supercritical carbon dioxide: Tuning of the product selectivity in batch and continuous‐flow reactors
JPH03275638A (ja) 3,3’,5,5’―テトラメチル―4,4’―ビフェノールの製造方法
JP4146924B2 (ja) フェノール類の芳香核ヒドロカルビル置換体の製造方法
CN108047001B (zh) 一种合成2,5-二甲基苯酚的方法
JP7476448B2 (ja) 4-ヒドロキシ-2-メチル安息香酸の製造方法
CN109369357B (zh) 一种催化氧化羰基化制备对称二芳基酮的方法
FR2768729A1 (fr) Procede d'acylation d'un compose aromatique et complexes catalytiques
JP4335607B2 (ja) β−ナフトールナトリウムの脱水方法および、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸の製造方法
JP3878250B2 (ja) アルコールの抽出法
WO1987001700A1 (en) Process for oxidizing 2,6-diisopropylnaphthalene
JP2022182138A (ja) 2,5-ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法
JPS63165341A (ja) 3,5−ジアルキルサリチル酸の製造方法
US6833482B1 (en) Method for production of bis(hydroxy-aromatic)compounds
CN116478072A (zh) 催化法制备二苯砜的方法
CA2140116A1 (en) Process for releasing acidic organic compounds from salts thereof by carbon dioxide
EP0364378B1 (fr) Procédé de préparation de la methylhydroquinone
JP5755029B2 (ja) 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JPS63154644A (ja) アシロキシ安息香酸の製造方法
JP2007261991A (ja) 4,4”−ジホルミルテルフェニル類の製造方法
JPH0931030A (ja) 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ニトロベンゼンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5025054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term