JPS63165341A - 3,5−ジアルキルサリチル酸の製造方法 - Google Patents

3,5−ジアルキルサリチル酸の製造方法

Info

Publication number
JPS63165341A
JPS63165341A JP61309886A JP30988686A JPS63165341A JP S63165341 A JPS63165341 A JP S63165341A JP 61309886 A JP61309886 A JP 61309886A JP 30988686 A JP30988686 A JP 30988686A JP S63165341 A JPS63165341 A JP S63165341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialkylphenol
alkali metal
acid
carbon dioxide
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61309886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Matsumoto
松本 英計
Takeshi Kimura
毅 木村
Yoshiaki Iwasaki
岩崎 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HONSYU KAGAKU KOGYO KK
Honshu Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
HONSYU KAGAKU KOGYO KK
Honshu Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HONSYU KAGAKU KOGYO KK, Honshu Chemical Industry Co Ltd filed Critical HONSYU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP61309886A priority Critical patent/JPS63165341A/ja
Publication of JPS63165341A publication Critical patent/JPS63165341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は2.4−ジアルキルフェノールを原料として、
これから3,5−ジアルキルサリチル酸、換言すれば2
−オキシ−3,5−ジアルキル安息香酸の製造方法に関
する。
[従来の技術とその問題点〕 コルベ−シュミット反応により、フェノールのアルカリ
金属塩に炭酸ガスを作用させ、ベンゼン環にカルボキシ
ル基を導入して芳香族オキシカルボン酸を合成すること
は古くから知られている。この場合、原料としてフェノ
ールのナトリウム塩を用いれば、サリチル酸が得られ、
カリウム塩を使用すれば、p−オキシ安息香酸が得られ
ることも知られている。そしてまた、フェノールのアル
カリ金属塩に代えて、アルキル置換フェノールのアルカ
リ金属塩を原料に使用すれば、アルキル置換芳香族オキ
シカルボン酸を得ることができる。
しかしながら現実には、アルキル置換芳香族オキシカル
ボン酸の構造に応じて、製造方法は種々異なっている。
例えば5−メチルサリチル酸はp−クレゾールのアルカ
リ金属塩と炭酸ガスから好ましくは製造されるが、5−
tert−ブチルサリチル酸は通常のコルベ−シュミッ
ト法では転化率が低いので、サリチル酸のtart−ブ
チル化によって好ましくは製造される。
すなわち、核置換アルキル基が1個で且つその炭素数が
少ない(1又は2)場合は、コルベ−シュミット反応の
実施が容易であるが、炭素数が多くなると、無水のアル
キルフェノールアルカリ金属塩を作ることが困難になり
、且つカルボキシル化の条件も高温高圧が必要となる。
この傾向は本発明の方法で使用するジアルキルフェノー
ルの場合は更に強くなる。従って、所望のアルキル置換
芳香族オキシカルボン酸を高選択率で製造するために、
従来技術は次のような方法を提案している。
その一つは特公昭43−30297号公報に記載された
方法であって、そこではアルキル置換されたフェノール
のアルカリ金属塩と炭酸アルカリを、−酸化炭素の存在
下に反応させてアルキル置換された芳香族オキシカルボ
ン酸アルカリ金属塩を製造し、これを酸で処理すること
により対応するアルキル置換芳香族オキシカルボン酸を
得ている。この方法はカルボキシル化剤に一酸化炭素を
使用している点で、コルベ−シュミット反応を利用する
方法とは明らかに相違するが、例えば0−クレゾールを
原料として、4−オキシ−3−メチル安息香酸を選択的
且つ高収率で得ることができる旨が教示されている。こ
の公知文献の記載によれば、原料となるアルキル置換フ
ェノールのアルキル基数は1個に限らないが、一般に置
換基の数が多くなれば同じ条件では転化率が低いとされ
ている。しかも、この文献が教える方法はアルカリ使用
量が多い上に、200℃以上の高温と100kg/cd
以上の高圧を必要とする欠点がある。
Journal of Chemical and E
ngineering Date。
Vol、14.No3,388−391頁(1969)
には、2.4−ジアルキルフェノールを原料として、3
,5−ジアルキル安息香酸を製造する方法が教示されて
いる。この方法は金属ナトリウムを無水アルコールに溶
かして溶液とし、これに2.4−ジアルキルフェノール
を添加した後、二酸化炭素をこの溶液に吹き込んで吸収
させ、次いでN、N−ジメチルアセトアミドのよ゛うな
特殊な溶媒を加えて反応させることを内容とする。しか
し、この方法は原料フェノールのアルカリ金属塩を得る
際、金属ナトリウムや金属カリウムなどを使用するか、
無水のアルカリ金属アルコラードを使用しなければなら
ない、これに加えて、反応溶媒には高価なN、N−ジメ
チルアミド類を使用しなければならない不利がある。
なお、英国特許第1,361,558号には、立体障害
を持つ2,6−ジアルキルフェノールを原料として、二
酸化炭素でこれをカルボキシル化し、3.5−ジアルキ
ル−4−オキシ安息香酸を製造する方法が記載されてい
る。しかし、この方法は原料フェノール及び生成物の種
類が本発明のそれと全く相違するばかりでなく、反応溶
媒にジメチルフォルムアミド、ジメチルアセトアミド、
ジメチルスルフオキシドなどの非プロトン溶媒を使用す
る点でも1本発明の方法と相違する。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は2,4−ジアルキルフェノールを原料として、
これから3,5−ジアルキルサリチル酸を製造する従来
法の問題点、すなわち、原料フェノールのアルカリ金属
塩を得る際に、金属ナトリウムや無水のアルカリ金属ア
ルコラードを使用しなければならず、また反応溶媒には
高価なN、N−ジメチルアミド類を使用しなければなら
ない点を解消せんとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る3、5−ジアルキルサリチル酸の製造方法
は、沸点100〜300℃の炭化水素系溶剤に、2,4
−ジアルキルフェノールとアルカリ金属水酸化物の水溶
液を、アルカリ金属水酸化物に対するジアルキルフェノ
ールのモル比が1.25以上に保持される量で添加し、
この混合物を加熱して系内の水及び系内で生成される水
を共沸脱水することにより、無水のジアルキルフェノー
ルアルカリ金属塩液を調製し、このアルカリ金属塩液に
二酸化炭素を反応させることを特徴とする。
本発明に於いて、yK料となる2、4−ジアルキルフェ
ノールのアルキル基は、炭素数1〜5のアルキル基であ
って、具体的にはメチル基、エチル基、イソプロピル基
、n−プロピル基、n−ブチル基、 5ee−ブチル基
、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル
基、tert−ペンチル基などを挙げることができる。
フェノールに結合する二つのアルキル基は同種であるの
が通常であるが、異種であっても差し支えない0本発明
の方法は特に炭素数3〜5のアルキル基を有する2、4
−ジアルキルフェノールのカルボキシル化に対し有効で
ある0本発明での原料、2゜4−ジアルキルフェノール
は高純度であることが好ましいが、原料中に例えば2,
6−ジアルキルフェノールなどの異性体が存在していて
も、本発明の方法は支障を来さない、しかし、この場合
の原料ジアルキルフェノール中の2,4−ジアルキルフ
ェノール濃度は、30%以上であることが好ましい。
アルカリ源にはアルカリ金属水酸化物が水溶液の形で使
用され、典型的には水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
の水溶液が使用される。この水溶液の濃度は任意に選択
できるが、共沸脱水の効率を考慮すると、30〜50%
の範囲が適当である。
上記した2、4−ジアルキルフェノールとアルカリ金属
水酸化物水溶液とは、沸点100〜300℃の炭化水素
系溶剤に添加混合される。この場合、2,4−ジアルキ
ルフェノールとアルカリ金属水酸化物水溶液との混合比
は、アルカリ金属水酸化物1モル当たり、2,4−ジア
ルキルフェノール1.25〜1.50モルの範囲である
ことが好ましい。この範囲を下回る場合は所望の無水2
.4−ジアルキルフェノールアルカリ金属塩を得ること
ができず、上回る場合は所望の無水アルカリ金属塩を得
ることができるものの、共沸脱水に際しての容積効率の
点で不利を免れない0本発明の炭化水素系溶剤としては
、ケロシン、イソパラフィンなどの脂肪族炭化水素、ト
ルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素の1種若しくは
2種以上が使用でき、その使用量は2゜4−ジアルキル
フェノールの0.25〜5倍(重量)の範囲で任意に選
ぶことができる。
2.4−ジアルキルフェノールとアルカリ金属水酸化物
水溶液と炭化水素系溶剤からなる混合液は、これを共沸
脱水可能な温度に加熱すると、混合液中にもともと存在
する水並びにジアルキルフェノールとアルカリ金属水酸
化物との反応によって生成する水は炭化水素系溶剤と共
沸する。従って、留出液を水層と有機層に分離して水槽
は系外に除去し、有機層を系内に戻す操作を繰り返すこ
とにより、実質的に無水の2゜4−ジアルキルフェノー
ルアルカリ金属塩液を得ることができる。
こうして得られた2、4−ジアルキルフェノールアルカ
リ金属塩液は、次いで二酸化炭素(炭酸ガス)によるカ
ルボキシル化反応に供せられるが、この金属塩液には前
記した炭化水素系溶剤とフリーの2,4−ジアルキルフ
ェノールが存在していることが必要であって、これらが
存在していない場合は下記の如き低温低圧に於いてカル
ボキシル化反応を進行させることができない。
本発明のカルボキシル化反応は、50〜200℃、好ま
しくは70〜170℃の温度で実施される。反応初期は
2,4−ジアルキルフェノールアルカリ金属塩液を12
0℃以下に保持して炭酸ガスをこれに圧入し、炭酸ガス
の吸収が認められなくなった時点で、徐々に昇温しで1
50〜170℃の範囲で2〜3時間程度保持する。カル
ボキシル化の炭酸ガス圧は、これを増大させることによ
す反応速度を高めることができるが、本発明に於いては
5〜lokg/dで充分である。反応終了液は60℃以
下に冷却して水と混合し、反応生成物を水層に抽出する
。未反応2,4−ジアルキルフェノールは有機層に存在
するが、これは次回の原料として使用することができる
。そして。
上記の水層を常法通り酸析し、目的生成物たる3.5−
ジアルキルサリチル酸を得ることができる。
以下実施例により本発明の方法を更に具体的に説明する
が、本発明によれば、原料に使用した2、4−ジアルキ
ルフェノールの種類に応じて、3,5−ジメチルサリチ
ル酸、3,5−ジイソプロピルサリチル酸、3,5−ジ
ーtart −ブチルサリチル酸、3,5−ジー5ac
−ブチルサリチル酸、3,5−ジイソペンチルサリチル
酸、3,5−ジーtert−ペンチルサリチル酸。
3−メチル−3−tert−ブチルサリチル酸、3− 
tert−ブチル−5−メチルサリチル酸、3−メチル
−3−sac−ブチルサリチル酸などを選択的に製造す
ることができる。
実施例1 電磁攪拌装置、温度計、圧力計及び水分分離器を備えた
1aのステンレス製オートクレーブに、2,4−ジーt
ert−ブチルフェノール98%を含むジーtert−
ブチルフェノール留分103g(0,5モル)、ケロシ
ン300g、48%KOH水溶液30g(0,257モ
ル)を仕込み、窒素気流中で加熱した。内温130℃位
からケロシンと水が留出し始め、内温は徐々に上昇する
。留出液は水分分離器で分液し、水層を系外に除去し、
ケロシン層はオートクレーブ反応器に戻す、内温か18
5℃になり、水の留出が認められなくなった時点でオー
トクレーブを密閉し、120℃まで冷却した。
次に、この温度で攪拌しながらオートクレーブ内に炭酸
ガスを10kg/aJになるまで圧入し。
炭酸ガスの吸収が停止した時点で、温度を160℃に昇
温し、10kg/aJで3時間攪拌してカルボキシル化
反応を行なった。
しかる後、反応物を60℃以下に冷却し、水200gを
加えて抽出した。有機層に未反応の2゜4−ジーtar
t−ブチルフェノールが回収され、これは次回の反応に
使用した。水層はこれに鉱酸を加えて酸性にして結晶を
析出させ、濾過。
水洗、乾燥の各処理を施して3,5−ジーtart−ブ
チルサリチル酸の粉末40.3gを得た。このものの融
点は162〜163.5℃(文献値;164℃)、酸価
は222.3■−にOH/g (理論値;224.4■
−KOH/g)であった。
実施例2 実施例1に於いて、カルボキシル化反応後の抽出工程で
得られた有機層全部に、純度98%の2.4−ジーte
rt−ブチルフェノール留分41.2g(0,2+−/
L/) ト、48%のKoH水溶液30g(0,257
モル)を加えて実施例1と同様の操作を行ない、3.5
−ジーtart−ブチルサリチル酸55.7.を得た。
このものの融点は162〜163℃、酸価は221.8
■−KOH/gであった。実施例1からの通算の収率は
、消費2,4−ジーtart−ブチルフェノールに対し
て96%に達した。
実施例3 実施例1の2,4−ジーtart−ブチルフェノール留
分103g(0,5モル)の代りに、2,4−ジー 5
ac−ブチルフェノ−′ル95%を含むジー8ee −
ブチルフェノール留分103g(0,5モル)を使用し
た以外は実施例1と同様な操作を行ない、3゜5−ジー
5ec−ブチルサリチル酸49.5gを得た。
このものの融点は61〜62.5℃で、酸価は221.
7H−KOH/gであり、対消費2,4−ジー5ec−
ブチルフエノール収率は97%であった。
実施例4 実施例1の方法で95%ジ−5ec−ブチルフェノール
留分103g(0,5モル)と48%KOH水溶液20
.8g(0,25モル)を用いて反応を行ない、実施例
1と同様な操作で48.8gの3,5−ジーsec −
ブチルサリチル酸を得た。このものの融点は61〜64
℃、酸価は223.Ow−KOH/gであった。
実施例5 2.4−ジー5ec−ブチルフェノール65%、2.6
−ジ−5ec−ブチルフェノール30%、その他のジー
5ec−ブチルフェノール5%の組成を有するジー5e
c−ブチルフェノール留分103g(0,5モル)と4
8%KOH水溶液20.8g(0,25モル)。
ケロシン250g、トルエン50gをIQオートクレー
ブに入れて実施例1と同様な操作を行ない。
3.5−ジー5ee−ブチルサリチル酸46.9gを得
た。このものの融点は59〜61.4℃であり、酸価は
222.5■−KOH/gであった。
比較例1 純度98%の2,4−ジーtert−ブチルフェノール
留分51,5g(0,25モル)と48%KOH水溶液
20.8g(0,25モル)及びケロシン300gをI
Qオートクレーブに入れて実施例1と同様な操作を実施
したが、3,5−ジー5ec−ブチルサリチル酸を得る
ことができなかった。
比較例2 純度98%の2,4−ジーtert−ブチルフェノール
留分51.5g(0,25モル)と48%KOH水溶液
20.8g(0,25モル)と、ケロシン:2−エチル
ヘキサノール=2=1の混合溶剤250gをIQのオー
トクレーブに入れて実施例1と同様な操作を実施したが
、2.5gの3,5−ジーtert−ブチルサリチル酸
しか得ることができなかった。
[発明の効果コ 本発明の方法が従来公知の方法に比較して優れている点
は、まず安価なアルカリ源を使用できることである6次
に低温低圧(70〜170℃、5〜10kg/aJ)で
カルボキシル化が行なえることである。更に、工業的に
大きな利点としては、2.4−ジアルキルフェノールが
2,6−ジアルキルフェノールとの混合物のまま原料に
使用できることを挙げることができる。すなわち。
フェノール類を通常の方法でアルキル化して得られる反
応液は、これを蒸留することで、モノアルキルフェノー
ル留分、ジアルキルフェノール留分及び蒸留残分に大別
することができるが、2.4−ジアルキルフェノールと
2.6−ジアルキルフェノールとは、沸点が非常に接近
している関係で分離が比較的困難である。しかし。
本発明の方法では、このような混合ジアルキルフェノー
ルのままで、原料として使用することができる。この場
合、混合ジアルキルフェノール留分中の2,4−ジアル
キルフェノール濃度は、一般に少なくとも30%、好ま
しくは50%以上が望まれる。
手続補正書 昭和62年2月ff7日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年特許願第309886号 2、発明の名称 3.5−ジアルキルサリチル酸の一造方法3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区八重洲1丁目5番3号 本州化学工業株式会社 代表者 鈴 木 千太部 4、代理人 東京都千代田区麹町4丁目5番地(〒102)明細書の
「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 (1)明細書9頁第1行のrl、50モル」を[i’2
.50モルJに訂正する。
(2)  同9頁末行の「水槽」を「水層」に訂正する
(3)  同14頁第13行のrKOHJをFNaOH
jに訂正する。
(4)  同15頁第3行のrKOHJをFNaOHj
に訂正する。
(5)  同15頁第12行及び第19行のr20.8
gJを了29.2g、!lに訂正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、沸点100〜300℃の炭化水素系溶剤に、2,4
    −ジアルキルフェノールとアルカリ金属水酸化物の水溶
    液を、アルカリ金属水酸化物に対するジアルキルフェノ
    ールのモル比が1.25以上に保持される量で添加し、
    この混合物を加熱して系内の水及び系内で生成される水
    を共沸脱水することにより、無水のジアルキルフェノー
    ルアルカリ金属塩液を調製し、このアルカリ金属塩液に
    炭酸ガスを反応させることを特徴とする3,5−ジアル
    キルサリチル酸の製造方法。 2、ジアルキルフェノールアルカリ金属塩液と炭酸ガス
    との反応を170℃以下の温度で行なうことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、原料ジアルキルフェノールとして、2,4−ジアル
    キルフェノールを30%以上含有するジアルキルフェノ
    ール留分を使用することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
JP61309886A 1986-12-27 1986-12-27 3,5−ジアルキルサリチル酸の製造方法 Pending JPS63165341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309886A JPS63165341A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 3,5−ジアルキルサリチル酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309886A JPS63165341A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 3,5−ジアルキルサリチル酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165341A true JPS63165341A (ja) 1988-07-08

Family

ID=17998498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61309886A Pending JPS63165341A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 3,5−ジアルキルサリチル酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165341A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0548906A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho Method for preparing nuclear-substituted salicylic acids and metal salts thereof
US6392090B1 (en) 1996-10-02 2002-05-21 Mitsui Chemicals, Inc. Process for preparing hydroxybenzoic acids
WO2023195222A1 (ja) * 2022-04-06 2023-10-12 大阪新薬株式会社 3,5-ジ-ターシャリーブチルサリチル酸の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840745A (ja) * 1971-09-28 1973-06-15
JPS5756440A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of 2-hydroxynaphthalene-3-carboxylic acid
JPS6261949A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Daiei Kako Kk 3,5−ジタ−シヤリ−ブチルサリチル酸の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840745A (ja) * 1971-09-28 1973-06-15
JPS5756440A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of 2-hydroxynaphthalene-3-carboxylic acid
JPS6261949A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Daiei Kako Kk 3,5−ジタ−シヤリ−ブチルサリチル酸の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0548906A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho Method for preparing nuclear-substituted salicylic acids and metal salts thereof
US5393332A (en) * 1991-12-27 1995-02-28 Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho Color developer for pressure-sensitive recording sheets
US6392090B1 (en) 1996-10-02 2002-05-21 Mitsui Chemicals, Inc. Process for preparing hydroxybenzoic acids
WO2023195222A1 (ja) * 2022-04-06 2023-10-12 大阪新薬株式会社 3,5-ジ-ターシャリーブチルサリチル酸の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109096099B (zh) 3,5-二叔丁基-4-羟基苯甲酸的生产方法
US3726929A (en) Process for the production of dihalophenols
JPS58177928A (ja) ビス(ヒドロキシフエニル)メタン類の製法
WO2004031113A1 (ja) ヒドロキシ安息香酸類の製造方法
KR0121289B1 (ko) 방향족 히드록시카르복시산의 제조방법
EP0834494B1 (en) Process for preparing hydroxybenzoic acids
KR950004033B1 (ko) 2-하이드록시나프탈렌-6-카르복실산의 제조방법
JPS63165341A (ja) 3,5−ジアルキルサリチル酸の製造方法
US5532406A (en) Process for preparing aromatic hydroxycarboxylic acids
WO2004078693A1 (ja) ヒドロキシ安息香酸類の製造方法
EP2530067B1 (en) Process for preparing 2,5-dihydroxyterephthalic acid
JP2010173955A (ja) ジヒドロキシフタル酸類の製造方法
US2762838A (en) Manufacture of monohydroxy aromatic compounds from aromatic carboxylic acids
JPS5935911B2 (ja) 2−ヒドロキシナフタリン−6−カルボン酸の選択的製法
CN106278824A (zh) 一种使用改性低共熔溶剂碱解制备甲酚的方法
US4205184A (en) Method for processing a tar containing benzyl benzoate
CA2005320C (en) Process for preparing para-hydroxybenzoic acid
US4072707A (en) Preparation of 3,5-dialkyl-4-hydroxybenzoic acid
JPH06340582A (ja) 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法
CN111807934B (zh) 电子级丙二醇单甲醚的制备方法及其所得产品
US5808142A (en) Process for the preparation of 2-hydroxynaphthalene-6-carboxylic acid
US7271287B2 (en) Process for producing aromatic hydroxycarboxylic acids
WO2023195222A1 (ja) 3,5-ジ-ターシャリーブチルサリチル酸の製造方法
CN113185403A (zh) 一种甲醚制备环丙胺中间体环丙甲酸甲酯的方法
JPH02290829A (ja) 3,5―ジアルキルサリチル酸の製造法