JP2003037254A - エッチング阻止膜を有するsoi基板、その製造方法、その上に製作されたsoi集積回路及びそれを用いてsoi集積回路を製作する方法 - Google Patents

エッチング阻止膜を有するsoi基板、その製造方法、その上に製作されたsoi集積回路及びそれを用いてsoi集積回路を製作する方法

Info

Publication number
JP2003037254A
JP2003037254A JP2002145860A JP2002145860A JP2003037254A JP 2003037254 A JP2003037254 A JP 2003037254A JP 2002145860 A JP2002145860 A JP 2002145860A JP 2002145860 A JP2002145860 A JP 2002145860A JP 2003037254 A JP2003037254 A JP 2003037254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
integrated circuit
soi
layer
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002145860A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiki Sai
兌 僖 崔
Nae-In Lee
来 寅 李
金 鐘 ▲ばえ▼
Geum-Jong Bae
Soshu Kin
相 秀 金
Hwa-Sung Rhee
化 成 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003037254A publication Critical patent/JP2003037254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8221Three dimensional integrated circuits stacked in different levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68363Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving transfer directly from an origin substrate to a target substrate without use of an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 エッチング阻止膜を有するSOI基板の製造
方法、及びそれを用いてSOI集積回路を製造する方法
を提供する。 【解決手段】 支持基板151及び支持基板上に順次に
積層されたエッチング阻止膜155、埋没酸化膜及び半
導体層を備える。半導体層の所定領域には素子分離膜1
03aが形成されて活性領域を限定する。素子分離膜及
び埋没酸化膜105を乾式エッチングで、エッチング阻
止膜155を湿式エッチングで除去して支持基板を露出
させるホールを形成する。露出された支持基板上に選択
的に半導体エピタキシャル層161a,161bを成長
させる。半導体エピタキシャル層は結晶欠陥を有しない
単結晶構造を有する。半導体エピタキシャルの表面に各
々第1導電型の不純物領域及び第2導電型の不純物領域
を形成すると、優れた漏洩電流の特性を有する高性能P
Nダイオードが形成できる。高性能PNダイオードを静
電荷放電ダイオードとして使用すると、SOI集積回路
の静電荷放電特性が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子及びその
製造方法に関するのものであり、特に、静電荷放電回路
を有するSOI(SOI:silicon−on−in
sulator)集積回路及びその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、半導体素子は外部から瞬間的
に与えられる数千ボルトの高い電圧に堪えるように保護
回路(pretection circuit)、即
ち、静電荷放電回路(ESDcircuit:を備え
る。静電荷放電回路は各パッドに半導体素子の動作電圧
の範囲を外れる電圧が印加される場合に、各パッドに注
入される静電荷を電源パッド又は接地パッドを通じてバ
イパスさせることによって、内部回路を保護する機能を
有する。
【0003】一方、半導体素子を製造するための基板と
しては、シリコン基板を広く使用している。しかし、こ
のようなシリコン基板を使用する場合に、次のような問
題点がある。
【0004】第1には、トランジスタのソース/ドレイ
ン領域を浅く形成し難い。これにより、半導体素子の高
集積化を実現させるのが難しいばかりではなく、半導体
基板とソース/ドレイン領域の間に寄生コンデンサを減
少させ難い。結果的に、半導体素子の動作スピードを改
善し難い。第2には、シリコン基板に半導体メモリ素子
を形成する場合に、セルが形成されるウェルにより、ソ
フトエラー率(SER:sofe error rat
e)を減少させ難い。第3には、CMOS回路を有する
半導体素子を製作する場合に、ラッチアップ(latc
h−up)現象を抑制し難い。
【0005】前述したように、シリコン基板に半導体素
子を形成する場合に、様々な問題点が発生する。従っ
て、最近、SOI基板に半導体集積回路を製造する技術
が広く使用されている。しかし、SOI基板に半導体素
子を製造する場合、静電荷放電回路の形成に制約が伴
う。
【0006】図1は静電荷放電回路を有する典型的なS
OI集積回路の等価回路図である。
【0007】図1を参照すると、入力パッド50は静電
荷放電回路1を通じて内部回路100と接続される。前
記静電荷放電回路1はダイオードDで構成される。前記
静電荷放電回路1はダイオードD以外にMOSトランジ
スタで構成されることができる。前記ダイオードDのn
型領域及びp型領域は各々前記入力パッド50及び接地
端子と接続される。又、前記入力パッド50は前記内部
回路100の入力端子と接続される。前記内部回路10
0の入力端子はCMOS回路を構成するMOSトランジ
スタのゲート電極に該当する。ここで、前記内部回路と
してPMOSトランジスタTp及びNMOSトランジス
タTnで構成されたインバータを例に挙げるが、前記内
部回路はNANDゲート、NORゲート、又はこれらの
組み合わせで構成された回路である可能性がある。
【0008】前記ダイオードDの逆バイアス破壊電圧
(reverse bias breakdown v
oltage)は前記内部回路100の動作電圧(op
earating voltage)、即ち、電源減圧
より高くなければならない。又、前記ダイオードDの逆
バイアス破壊電圧は前記内部回路を構成するPMOSト
ランジスタTp及びNMOSトランジスタのゲート酸化
膜破壊電圧より低くなければならない。
【0009】前記入力パッド50に前記ダイオードDの
逆バイアス破壊電圧より高い電圧が印加されれば、前記
ダイオードDを通じてほとんどの電流が接地端子にバイ
パスされる。これにより、前記入力パッド50に数千ボ
ルトの高い電圧が印加されても前記内部回路の入力端子
には常に電源電圧より高く、ゲート酸化膜の破壊電圧よ
り低い電圧が印加される。これにより、前記内部回路1
00は静電荷放電回路1により保護される。
【0010】図2乃至図4は図1に示されたSOI集積
回路を実現するための従来の製造方法を説明するための
断面図である。
【0011】図2を参照すると、SOI基板を準備す
る。前記SOI基板は支持基板11、前記支持基板上1
1に積層された埋没酸化膜13及び前記埋没酸化膜13
上に積層された半導体層15で構成される。前記半導体
層15の所定領域に選択的に素子分離膜15aを形成す
る。前記素子分離膜15aは前記埋没酸化膜13と接触
されるように形成する。これにより、前記素子分離膜1
5a及び前記埋没酸化膜13により囲まれた活性領域1
5bが限定される。前記素子分離膜15aが形成された
結果物上にフォトレジストパターン17を形成する。前
記フォトレジストパターン17は静電荷放電回路領域1
の所定領域を露出させる第1開口部17a及び第2開口
部17bを有する。
【0012】図3を参照すると、前記フォトレジストパ
ターン17をエッチングマスクとして使用して前記素子
分離膜15a及び埋没酸化膜13を連続的に乾式エッチ
ングして前記支持基板11の所定領域を露出させるホー
ルを形成する。この時、前記露出された支持基板11は
前記乾式エッチングにより損傷された表面21を有す
る。前記損傷された表面21上に選択的に半導体エピタ
キシャルを形成する。これにより、前記半導体エピタキ
シャル層、即ち、第1及び第2半導体エピタキシャル層
19a、19bは結晶欠陥を有する。これは、エピタキ
シャル層の性質がその下部膜の性質に直接的に影響を受
けるからである。
【0013】図4を参照すると、前記内部回路領域10
0内の活性領域15bに通常の方法を使用してNMOS
トランジスタ(図1のTn)及びPMOSトランジスタ
(図1のTp)を形成する。前記NMOSトランジスタ
は前記活性領域15bの所定領域上に順次に積層された
ゲート酸化膜21及び第1ゲート電極23nと合わせて
前記第1ゲート電極23nの両側の活性領域に各々形成
された第1ソース領域27s及び第1ドレイン領域27
dを含む。これと同じく、前記PMOSトランジスタは
前記NMOSトランジスタと隣接した活性領域の所定領
域上に順次に積層されたゲート酸化膜21及び第2ゲー
ト電極23pと合わせて前記第2ゲート電極23pの両
側の活性領域に各々形成された第2ソース領域29s及
び第2ドレイン領域29dを含む。
【0014】これに加えて、前記第1及び第2ゲート電
極23n、23pの側壁にはスペーサ25が形成され
る。又、前記第1及び第2ゲート電極23n、23p及
び第1及第2ソース/ドレイン領域27s、27d、2
9s、29d上には自己整合シリサイド(self−a
ligned silicide)工程により金属シリ
サイド膜31を形成することができる。
【0015】一方、前記第1及び第2半導体エピタキシ
ャル層19a、19b内には各々n型の不純物層27p
及びp型の不純物層29pが形成される。前記n型の不
純物層27pは前記第1ソース/ドレイン領域27s、
27dと同時に形成することができ、前記p型の不純物
層29pは前記第2ソース/ドレイン領域29s、29
dと同時に形成することができる。又、前記n型の不純
物層27p及びp型の不純物層29pの表面にも前記金
属シリサイド膜31を形成することができる。前記n型
の不純物層27p及びp型の不純物層29pは各々図1
に示されたダイオードDのn型領域及びp型領域に該当
する。結果的に、前記ダイオードDの接合面は前記半導
体エピタキシャル層19a、19b内に存在するので、
前記ダイオードDは非常に劣勢な漏洩電流の特性を示
す。
【0016】前述したように、従来の技術によると、静
電荷放電回路として使用されるダイオードの漏洩電流の
特性は著しく低下する。これにより、SOI集積回路の
静電荷放電特性が低下する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、埋没
酸化膜及び支持基板の間に介されたエッチング阻止膜を
有するSOI基板を提供することにある。
【0018】本発明の他の課題は、埋没酸化膜及び支持
基板の間に介されたエッチング阻止膜を有するSOI基
板に結晶欠陥を有しない静電荷放電ダイオードを形成す
ることによって、向上された静電荷放電特性を有するS
OI集積回路を提供することにある。
【0019】本発明のまた他の課題は、埋没酸化膜及び
支持基板の間に介されたエッチング阻止膜を有するSO
I基板を製造する方法を提供することにある。
【0020】さらに、本発明は、埋没酸化膜及び支持基
板の間に介されたエッチング阻止膜を有するSOI基板
を使用して静電荷放電特性を改善させることができるS
OI集積回路の製造方法を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに本発明は、SOI基板を提供する。このSOI基板
は支持基板の前面上に順次に積層されたエッチング阻止
膜、埋没酸化膜及び半導体層を含む。
【0022】前記支持基板は単結晶半導体基板、例え
ば、単結晶シリコン基板であることが望ましい。又、前
記エッチング阻止膜は前記埋没酸化膜に対してエッチン
グ選択比を有する絶縁膜、例えばシリコン窒化膜である
ことが望ましい。前記支持基板及び前記エッチング阻止
膜の間に緩衝酸化膜をさらに含むことが望ましい。
【0023】前記他の目的を達成するために本発明は、
SOI集積回路を提供する。このSOI集積回路は第1
導電型の支持基板、前記支持基板上に積層されたエッチ
ング阻止膜、前記エッチング阻止膜上に積層された埋没
酸化膜及び前記埋没酸化膜上に積層された半導体層を有
するSOI基板と、前記半導体層の所定領域に形成され
て第1及び第2活性領域を限定する素子分離膜を含む。
前記支持基板は素子分離膜、前記埋没酸化膜及び前記エ
ッチング阻止膜を貫通する第1及び第2半導体エピタキ
シャル層と接触される。前記第1及び第2半導体エピタ
キシャル層の表面に各々第1導電型のピックアップ領域
及び第2導電型のピックアップ領域が配置される。前記
第1及び第2導電型は各々p型及びn型に該当して、そ
れと反対になり得る(and vice vers
a)。前記第1及び第2活性領域には各々NMOSトラ
ンジスタ及びPMOSトランジスタが形成される。ここ
で、前記第1導電型のピックアップ領域、第2導電型の
ピックアップ領域及び支持基板は静電荷放電回路のダイ
オードを構成する。
【0024】前記第1及び第2導電型のピックアップ領
域、前記素子分離膜、前記NMOSトランジスタ及び前
記PMOSトランジスタは層間絶縁膜により覆われる。
前記層間絶縁膜上には第1配線、第2配線及び入力パッ
ドが配置される。前記第1導電型及び第2導電型が各々
p型及びn型である場合に、前記第1配線は前記第1導
電型のピックアップ領域と電気的に接続されて、前記第
2配線は前記第2導電型のピックアップ領域及び前記入
力パッドと電気的に接続される。これに加えて、前記第
2配線は前記NMOSトランジスタ及び前記PMOSト
ランジスタで構成されたCMOSの内部回路の入力端子
と接続される。
【0025】又、前記第1導電型の支持基板及び前記エ
ッチング阻止膜の間に緩衝酸化膜をさらに含むことがで
きる。この場合に、前記第1及び第2半導体エピタキシ
ャル層は前記緩衝酸化膜を貫通する。
【0026】また他の目的を達成するために本発明は、
SOI基板の製造方法を提供する。この方法は半導体基
板の前面上に第1及び第2半導体層及び埋没酸化膜を順
次に形成することと、支持基板の前面上にエッチング阻
止膜を形成することと、を含む。前記支持基板は単結晶
半導体基板、例えば、単結晶シリコン基板であることが
望ましい。前記エッチング阻止膜及び前記埋没酸化膜を
互いに接触させて前記半導体基板及び前記支持基板をボ
ンディングさせる。前記半導体基板及び前記第1半導体
層を選択的に除去して前記第2半導体層を露出させる。
【0027】前記第1半導体層は多孔質の半導体エピタ
キシャル層で形成することが望ましい。他の方法として
は、前記第1半導体層は気泡層で形成することが望まし
い。又、前記エッチング阻止膜はシリコン酸化膜に対し
てエッチング選択比を有する絶縁膜、例えば、シリコン
窒化膜で形成することが望ましい。
【0028】また他の目的を達成するために本発明は、
SOI集積回路の製造方法を提供する。本発明の一様態
によると、この方法は第1導電型の支持基板、前記支持
基板上に積層されたエッチング阻止膜、前記エッチング
阻止膜上に積層された埋没酸化膜及び前記埋没酸化膜上
に積層された半導体層を有するSOI基板を準備するこ
とを含む。前記半導体層の所定領域に素子分離膜を形成
して少なくとも第1及び第2活性領域を限定する。前記
素子分離膜及び前記埋没酸化膜を連続的に乾式エッチン
グして前記エッチング阻止膜を露出させる第1予備ホー
ル及び第2予備ホールを形成する。前記第1及び第2予
備ホールにより露出された前記エッチング阻止膜を湿式
エッチングして前記支持基板を露出させる第1及び第2
ホールを形成する。これにより、前記露出された支持基
板の表面に与えられるエッチング損傷を最小化すること
ができる。前記第1及び第2ホール内に各々第1及び第
2半導体エピタキシャル層を成長させる。この時、前記
第1及び第2半導体エピタキシャル層の成長スピード及
び性質は前記露出された支持基板の表面状態に直接的に
影響を受ける。結果的に、前記支持基板が単結晶半導体
基板であり、その表面にエッチング損傷を有しない場合
に、前記第1及び第2半導体エピタキシャルも結晶欠陥
を有しないばかりではなく、単結晶構造を有する。
【0029】前記第1及び第2半導体エピタキシャル層
の表面に各々第1導電型のピックアップ領域及び第2導
電型のピックアップ領域を形成する。又、前記第1活性
領域及び第2活性領域に各々NMOSトランジスタ及び
PMOSトランジスタを形成する。前記第1及び第2導
電型が各々p型及びn型である場合に、前記第1導電型
のピックアップ領域は前記PMOSトランジスタのソー
ス/ドレイン領域と同時に形成されて、前記第2導電型
のピックアップ領域は前記NMOSトランジスタのソー
ス/ドレイン領域と同時に形成される。
【0030】本発明の他の様態によるSOI集積回路の
製造方法は第1導電型の支持基板、前記支持基板上に積
層されたエッチング阻止膜、前記エッチング阻止膜上に
積層された埋没酸化膜、前記埋没酸化膜に積層された半
導体層を有するSOI基板を準備することと、前記半導
体層の所定領域に素子分離膜を形成して第1及び第2活
性領域を限定することと、を含む。次に、前記素子分離
膜及び前記埋没酸化膜を連続的に乾式エッチングして前
記エッチング阻止膜を露出させる第1及び第2予備ホー
ルを形成する。前記第1予備ホールにより露出された前
記エッチング阻止膜下の支持基板に第1導電型のピック
アップ領域を形成して、前記第2予備ホールにより露出
された前記エッチング阻止膜下の支持基板に第2導電型
のピックアップ領域を形成する。又、前記第1活性領域
及び第2活性領域に各々NMOSトランジスタ及びPM
OSトランジスタを形成する。
【0031】前記第1導電型のピックアップ領域は前記
第1予備ホールにより露出されたエッチング阻止膜をス
クリーン物質膜として使用して前記支持基板に第1導電
型の不純物イオンを注入して形成する。これと同じく、
前記第2導電型のピックアップ領域は前記第2予備ホー
ルにより露出されたエッチング阻止膜をスクリーン物質
膜として使用して前記支持基板に第2導電型の不純物イ
オンを注入して形成する。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、添付した図を参照して、本
発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。しかし、本
発明はここで説明される実施形態に限定されず、他の形
態に具体化されることができる。むしろ、ここで紹介さ
れる実施形態は開示された内容を徹底的にかつ完全なも
のにするために、そして、当業者に本発明の思想を十分
に伝達するために提供されるものである。図面におい
て、層及び領域の厚さは明確性のために誇張されるもの
である。又、ある層が、他の層又は基板の“上”にある
と言及される場合に、それは他の層又は基板の上に直接
形成されることができるもの、又はこれらの間に他の層
が介されることができるものである。明細書全体に渡っ
て同一の参照番号は同一の構成要素を示す。
【0033】図5乃至図13は本発明の第1実施形態に
よるSOI基板の製造方法及びSOI集積回路の製造方
法を説明するための断面図である。図面において、参照
番号“1”及び“100”で表示された部分は各々静電
荷放電回路領域及び内部回路領域を示す。
【0034】図5を参照すると、単結晶シリコン基板の
ような半導体基板101の前面上に順次に積層された第
1半導体層102、第2半導体層103及び埋没酸化膜
105を形成する。ここで、前記第2半導体層103は
前記半導体基板101のバルク領域に水素イオンを注入
して前記半導体基板101の所定領域の深さに気泡層か
らなった第1半導体層102を形成することによって限
定される。このような第1及び第2半導体層102、1
03を形成する方法は“Preces forprod
uction of thin semiconduc
tor material films”という題目で
Nichel Bruelにより米国特許第5、37
4、564号に詳細に開示されている。
【0035】他の方法としては、前記第1半導体層10
2は多孔質の半導体層で形成することができる。前記多
孔質の半導体層は前記半導体基板101を陽極処理する
ことによって形成する。又、前記第2半導体層103は
前記多孔質の半導体層上にエピタキシャル方法を使用し
て形成する。この時、前記第2半導体層103は前記多
孔質の半導体層に比べて高い密度を有する。前記多孔質
の半導体層及び前記密な半導体エピタキシャル層を形成
する方法は“Favrication precess
and fabrication apparatu
s of SOI substrate”という題目で
Tadashi Atojiにより米国特許第5,87
6,497号に開示されている。
【0036】前記埋没酸化膜105は熱酸化膜又はCV
D酸化膜で形成する。前記埋没酸化膜105は1000
Å乃至5000Åの厚さで形成することが望ましい。
【0037】図6を参照すると、第1導電型の支持基板
151の前面上にエッチング阻止膜155を形成する。
ここで、前記第1導電型はp型に該当する。しかし、前
記第1導電型はn型である可能性もある。前記エッチン
グ阻止膜155はシリコン酸化膜に対してエッチング選
択比を有する絶縁体膜、例えば、シリコン窒化膜で形成
することが望ましい。前記エッチング阻止膜155を形
成する前に前記第1導電型の支持基板151上に緩衝酸
化膜153を形成することもできる。前記緩衝酸化膜1
53は前記支持基板151及び前記エッチング阻止膜1
55の間の熱膨張係数(thermal expans
ion coefficient)差によるストレスを
緩衝する役割を果たす。前記エッチング阻止膜155及
び緩衝酸化膜153は前記埋没酸化膜105に比べて相
対的に薄い厚さで形成することが望ましい。例えば、前
記エッチング阻止膜155は100Å乃至300Åの薄
い厚さで形成することが望ましい。前記緩衝酸化膜15
3は50Å乃至200Åの薄い厚さで形成することが望
ましい。
【0038】図7を参照すると、前記埋没酸化膜105
の上部面を前記エッチング阻止膜155の上部面と接触
させて前記半導体基板101及び前記支持基板151を
互いにホンディングさせる。
【0039】図8を参照すると、前記半導体基板101
及び前記第1半導体層102を選択的に除去して前記第
2半導体層103を露出させる。前記半導体基板101
及び前記第1半導体層102を選択的に除去する方法
は、米国特許第5,876,497号に詳細に記載され
ているので、これに対する説明は省略する。
【0040】ここで、前記支持基板151、前記緩衝酸
化膜153、前記エッチング阻止膜155、前記埋没酸
化膜105及び前記第2半導体層103は本発明による
SOI基板を構成する。
【0041】図9を参照すると、前記第2半導体層10
3の所定領域に素子分離膜103aを形成して前記内部
回路領域100内に複数の活性領域103b、例えば、
第1及び第2活性領域を限定する。前記素子分離膜10
3aは前記埋没酸化膜105の上部面と接触する。従っ
て、前記第1及び第2活性領域103bの側壁及び下部
面は前記素子分離膜103a及び埋没酸化膜105によ
り完全に囲まれる。次に、前記素子分離膜103aを有
する半導体基板上に第1及び第2開口部157a、15
7bを有するフォトレジストパターン157を形成す
る。前記第1及び第2開口部157a、157bは前記
静電荷放電回路領域1内の素子分離膜103aの所定領
域を露出させる。
【0042】図10を参照すると、前記フォトレジスト
パターン157をエッチングマスクとして使用して前記
素子分離膜103a及び前記埋没酸化膜105をエッチ
ングして前記エッチング阻止膜155の所定領域を露出
させる。この時、前記素子分離膜103a及び前記埋没
酸化膜105は乾式エッチング工程を使用して異方性エ
ッチングすることが望ましい。続いて、前記露出された
エッチング阻止膜155及びその下の緩衝酸化膜153
を湿式エッチングして前記支持基板151の所定領域を
露出させる第1及び第2ホール159a,159bを形
成する。これにより、前記第1及び第2ホール159
a、159bにより露出された支持基板151の表面に
エッチング損傷が与えられることを防止できる。結果的
に、前記露出された支持基板151の表面は依然に単結
晶構造を有する。次に、前記フォトレジストパターン1
57を除去する。
【0043】図11を参照すると、通常の選択的エピタ
キシャル成長(selectiveepitaxial
growth)工程を使用して前記第1及び第2ホー
ル159a、159b内に各々第1半導体エピタキシャ
ル層161a及び第2半導体エピタキシャル層161b
を成長させる。ここで、前記支持基板151が単結晶シ
リコン基板である場合に、前記第1及び第2半導体エピ
タキシャル層161a、161bは単結晶構造を有する
シリコンエピタキシャル層に該当する。特に、前記露出
された支持基板151の表面に結晶欠陥が存在しない場
合に、前記第1及び第2半導体エピタキシャル層161
a、161bも結晶欠陥を有しない単結晶構造を有す
る。前記第1及び第2半導体エピタキシャル層161
a、161bを有する半導体基板を熱酸化させて前記第
1及び第2活性領域103bの表面上にゲート絶縁膜1
63を形成する。この時、前記第1及び第2半導体エピ
タキシャル層161a、161bの表面上にもゲート絶
縁膜163が形成される。前記ゲート絶縁膜163を含
む半導体基板全面に導電膜165を形成する。前記導電
膜165はドーピングされたポリシリコン膜で形成する
ことが望ましい。
【0044】図12を参照すると、前記導電膜165を
パターニングして前記第1活性領域103bの上部を横
切る第1ゲート電極165p及び前記第2活性領域10
3bの上部を横切る第2ゲート電極165nを形成す
る。次に、通常の方法を使用して前記第1及び第2ゲー
ト電極165p、165nの側壁に絶縁膜スペーサ16
7を形成する。又、前記第2ゲート電極165n及びそ
の側壁上のスペーサ167をイオン注入マスクとして使
用して前記第2活性領域103b及び前記第2半導体エ
ピタキシャル層161bに選択的に第2導電型の不純物
を注入する。この結果、前記第2活性領域103bに第
2導電型のソース/ドレイン領域169s,169dが
形成されると同時に、前記第2半導体エピタキシャル層
161bの表面に第2導電型のピックアップ領域169
pが形成される。これと同じく、前記第1ゲート電極1
65p及びその側壁上のスペーサ167をイオン注入マ
スクとして使用して前記第1活性領域163b及び前記
第1半導体エピタキシャル層161aに選択的に第1導
電型の不純物を注入する。その結果、前記第1活性領域
103bに第1導電型のソース/ドレイン領域171
s、171dが形成されると同時に前記第1半導体エピ
タキシャル層161aの表面に第1導電型のピックアッ
プ領域171pが形成される。
【0045】前記第1導電型がp型である場合に、前記
第2導電型はn型に該当する。一方、前記第1導電型が
n型である場合に、前記第2導電型はp型に該当する。
結果的に、前記第1及び第2導電型が各々p型及びn型
である場合に、前記第1及び第2活性領域に各々PMO
Sトランジスタ(図1のTp)及びNMOSトランジス
タ(図1のTn)が形成され、前記第1及び第2半導体
エピタキシャル層l(161a,161b)に各々p型
ピックアップ領域及びn型ピックアップ領域が形成され
る。これにより、前記静電荷放電回路領域1内にPNダ
イオード(図1のD)が形成される。前記ダイオードは
結晶欠陥を有しない第1及び第2半導体エピタキシャル
層161a、161b内に形成されるので、従来技術と
は異なり、優勢な漏洩電流の特性を有する。
【0046】図13を参照すると、前記ダイオード、前
記NMOSトランジスタ及び前記PMOSトランジスタ
が形成された結果物全面に層間絶縁膜175を形成す
る。前記層間絶縁膜175を形成する前に、通常の自己
整合シリサイド工程を使用して前記第1導電型のピック
アップ領域171p、前記第2導電型のピックアップ領
域169p、前記第1ゲート電極165p、前記第2ゲ
ート電極165n、前記第1導電型のソース/ドレイン
領域171s、171d及び前記第2導電型のソース/
ドレイン領域169s、169d上に金属シリサイド膜
173を形成することもできる。
【0047】前記層間絶縁膜175をパターニングして
前記金属シリサイド膜173を露出させるコンタクトホ
ールを形成する。次に、前記コンタクトホールを覆う第
1乃至第4配線177g、177a、177pを形成す
る。前記第1配線177gは前記第1導電型のピックア
ップ領域171p及びNMOSトランジスタのソース領
域169sと電気的に接続され、前記第2配線177a
は前記第2導電型のピックアップ領域169p、前記第
1ゲート電極165p及び前記第2ゲート電極165n
と電気的に接続される。又、前記第3配線177bは前
記NMOSトランジスタのドレイン領域169d及び前
記PMOSトランジスタのドレイン領域171dと電気
的に接続され、前記第4配線177pは前記PMOSト
ランジスタのソース領域171sと電気的に接続され
る。
【0048】前記第1導電型及び第2導電型が各々p型
及びn型である場合に、前記第1配線177gは接地線
(groun line:不図示)と接続され、前記第
2配線177aは入力パッド(図1の50)と接続され
る。これに加えて、前記第4配線177pは電源線(p
ower line:図示しない)と接続される。
【0049】結果的に、前記静電荷放電回路領域1に形
成されたダイオードは結晶欠陥を有しないので、優れた
接合漏洩電流の特性を示す。これにより、前記入力パッ
ドの数千ボルトの高電圧に該当する静電荷が瞬間的に印
加されても、前記静電荷は前記ダイオードの逆バイアス
電流を通じて接地線にバイパスされる。従って、前記内
部回路領域100内のCMOS回路が保護される。
【0050】図14乃至図16は本発明の第2実施形態
によるSOI集積回路の製造方法を説明するための断面
図である。
【0051】図14を参照すると、本発明の第1実施形
態と同一な方法を使用してエッチング阻止膜155を有
するSOI基板を形成する。又、前記SOI基板の半導
体層103の所定領域に本発明の第1実施形態と同一な
方法を使用して素子分離膜103aを形成する。これに
より、内部回路領域100内に第1及び第2活性領域1
03bが限定される。前記素子分離膜103a及び前記
埋没酸化膜105を連続的に異方性エッチングして前記
静電荷放電回路領域1内のエッチング阻止膜155の所
定領域を露出させる第1及び第2予備ホール(prel
iminaryholes:159c、159d)を形
成する。
【0052】図15を参照すると、前記第1予備ホール
159c下部の支持基板151に第1導電型の不純物イ
オンを注入して第1導電型のピックアップ領域203を
形成する。又、前記第2予備ホール159d下部の支持
基板151に第2導電型の不純物イオンを注入して第2
導電型のピックアップ領域201を形成する。ここで、
前記第1導電型及び第2導電型は各々p型及びn型に該
当する。一方、前記第1導電型及び第2導電型は各々n
型p型に該当するようにしても良い。これにより、前記
静電荷放電回路領域1内の支持基板151にPNダイオ
ード(図1のD)が形成される。前記第1及び第2予備
ホール159c、159dは乾式エッチング工程を用い
て形成しても、前記支持基板151の表面にエッチング
損傷は与えられない。これは、前記支持基板151上に
エッチング阻止膜155及び緩衝酸化膜153が存在し
ないからである。結果的に、前記ダイオードは結晶欠陥
がない接合を有する。
【0053】図16を参照すると、本発明の第1実施形
態と同一な方法を使用して前記第1及び第2活性領域1
03bに各々PMOSトランジスタ及びNMOSトラン
ジスタを形成する。これに加えて、前記NMOSトラン
ジスタのゲート電極165n及びソース/ドレイン領域
169s、169dと前記PMOSトランジスタのゲー
ト電極165p及びソース/ドレイン領域171s、1
71d上に選択的に金属シリサイド膜173を形成する
こともできる。前記NMOSトランジスタ及びPMOS
トランジスタを含む半導体基板全面に層間絶縁膜175
を形成する。
【0054】続いて、本発明の第1実施形態と同一な方
法を使用して前記層間絶縁膜175上に第1乃至第4配
線177g、177a、177b、177pを形成す
る。ここで、前記第1配線177gは前記第1導電型の
ピックアップ領域203及び前記NMOSトランジスタ
のソース領域169sと電気的に接続され、前記第2配
線177aは前記第2導電型のピックアップ領域20
1、第1ゲート電極165p及び第2ゲート電極165
nと電気的に接続される。
【0055】次に、図8を参照して、本発明によるSO
I基板を説明する。
【0056】図8を参照すると、第1導電型の支持基板
151上にエッチング阻止膜155が積層される。前記
エッチング阻止膜155の上部面は埋没酸化膜105に
より覆われ、前記埋没酸化膜105の上部面は半導体層
103により覆われる。前記エッチング阻止膜155及
び前記支持基板151の間には緩衝酸化膜153が介さ
れることもできる。前記エッチング阻止膜155は前記
埋没酸化膜105に対してエッチング選択比を有する絶
縁体膜であることが望ましい。例えば、前記エッチング
阻止膜155はシリコン窒化膜155によるストレスが
前記支持基板151に与えられることを防止する。前記
支持基板151は単結晶シリコン基板を含む。又、前記
第1導電型はp型又はn型であり得る。
【0057】次に、図13及び図16を参照して、本発
明の第1及び第2実施形態によるSOI集積回路を説明
する。
【0058】図13を参照すると、図8に示されたSO
I基板の半導体層103の所定領域に素子分離膜103
aが配置される。前記素子分離膜103aは内部回路領
域100内に第1及び第2活性領域103bを限定す
る。前記素子分離膜103a、前記埋没酸化膜105、
前記エッチング阻止膜155及び前記緩衝酸化膜153
を貫通する第1及び第2ホール内に各々第1及び第2半
導体エピタキシャル層161a、161bが位置する。
前記第1及び第2半導体エピタキシャル層161a、1
61bは前記支持基板151と接触する。前記第1半導
体エピタキシャル層161aの表面には第1導電型のピ
ックアップ領域171pが形成され、前記第2半導体エ
ピタキシャル層161pの表面には第2導電型のピック
アップ領域169pが形成される。結果的に、前記静電
荷放電回路領域1内にPNダイオードが形成される。
【0059】又、前記第1活性領域103bにはPMO
Sトランジスタが形成され、前記第2活性領域103b
にはNMOSトランジスタが形成される。前記PMOS
トランジスタは第1ゲート電極165p及びp型ソース
/ドレイン領域171s、171dを含み、前記NMO
Sトランジスタは第2ゲート電極165n及びn型ソー
スドレイン領域169s、169dを含む。前記第1及
び第2ゲート電極165p、165n、前記p型ソース
/ドレイン領域171s、171d、前記n型ソース/
ドレイン領域169s、169d、前記第1導電型のピ
ックアップ領域171p及び前記第2導電型のピックア
ップ領域169pの表面上に金属シリサイド膜173を
追加により形成することができる。
【0060】前記第1導電型のピックアップ領域171
p、前記第2導電型のピックアップ領域169p、前記
PMOSトランジスタ及び前記NMOSトランジスタを
含む半導体基板は層間絶縁膜175により覆われる。前
記層間絶縁膜175上には前記第1乃至第4配線177
g、177a、177b、177pが配置される。
【0061】前記第1導電型及び第2導電型が各々p型
及びn型である場合に、前記第1配線177gは前記第
1導電型のピックアップ領域171p、前記n型ソース
領域169s及び接地線(図示しない)と電気的に接続
されて、前記第2配線177aは前記第2導電型のピッ
クアップ領域169p、前記第1ゲート電極165p、
前記第2ゲート電極165n及び入力パッド(図1の5
0)と電気的に接続される。これに加えて、前記第3配
線177bは前記p型ドレイン領域171d及び前記n
型ドレイン領域169dと電気的に接続され、前記第4
配線177pは前記p型ソース領域171s及び電源線
(図示しない)と電気的に接続される。
【0062】図16は本発明の第2実施形態によるSO
I集積回路を示す断面図である。本発明の第2実施形態
によるSOI集積回路の内部回路領域100は本発明の
第1実施形態によるSOI集積回路領域100と同一な
構造を有する。従って、前記内部回路領域100に対す
る説明は省略する。
【0063】図16を参照すると、静電荷放電回路領域
1内の素子分離膜103a及び埋没酸化膜105を貫通
する第1及び第2予備ホールが位置する。前記第1予備
ホール下部の支持基板151の表面には第1導電型のピ
ックアップ領域203が形成される。又、前記第2予備
ホール下部の支持基板表面には第2導電型のピックアッ
プ領域201が形成される。これにより、前記静電荷放
電回路領域1内の支持基板151にPNダイオードが形
成される。前記PNダイオードを有する半導体基板の全
面は前記第1及び第2予備ホールを満たす層間絶縁膜1
75により覆われる。前記層間絶縁膜175上に図13
で説明した本発明の第1実施形態のように、第1乃至第
4配線177g、177a、177b、177pが配置
される。
【0064】前記第1導電型及び第2導電型が各々p型
及びn型である場合に、前記第1配線177gは前記第
1導電型のピックアップ領域203、前記NMOSトラ
ンジスタのソース領域169s及び接地線(示さない)
と電気的に接続され、前記第2配線177aは前記第2
導電型のピックアップ領域201、前記第1ゲート電極
165p、前記第2ゲート電極165n及び入力パッド
(図1の50)と電気的に接続される。これに加えて、
前記第3配線177bは前記p型ドレイン領域171d
及び前記n型ドレイン領域169dと電気的に接続さ
れ、前記第4配線177aは前記p型ソース領域171
s及び電源線(図示しない)と電気的に接続される。
【0065】
【発明の効果】前述のように、本発明によると、静電荷
放電回路として使用されるPNダイオードは結晶欠陥が
ない単結晶エピタキシャル層又は単結晶支持基板内に形
成される。これにより、優れた漏洩電流の特性を有する
高性能の静電荷放電ダイオードを実現することが可能で
ある。結果的に、SOI集積回路の静電荷放電特性を改
善させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】静電荷放電回路を有する典型的なSOI集積回
路の部分等価回路図である。
【図2】従来技術によるSOI集積回路の製造方法を説
明するための断面図である。
【図3】従来技術によるSOI集積回路の製造方法を説
明するための断面図である。
【図4】従来技術によるSOI集積回路の製造方法を説
明するための断面図である。
【図5】本発明の一実施形態によるSOI集積回路の製
造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を説明
するための断面図である。
【図6】本発明の一実施形態によるSOI集積回路の製
造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を説明
するための断面図である。
【図7】本発明の一実施形態によるSOI集積回路の製
造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を説明
するための断面図である。
【図8】本発明の一実施形態によるSOI集積回路の製
造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を説明
するための断面図である。
【図9】本発明の一実施形態によるSOI集積回路の製
造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を説明
するための断面図である。
【図10】本発明の一実施形態によるSOI集積回路の
製造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を説
明するための断面図である。
【図11】本発明の一実施形態によるSOI集積回路の
製造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を説
明するための断面図である。
【図12】本発明の一実施形態によるSOI集積回路の
製造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を説
明するための断面図である。
【図13】本発明の一実施形態によるSOI集積回路の
製造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を説
明するための断面図である。
【図14】本発明の他の実施形態によるSOI集積回路
の製造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を
説明するための断面図である。
【図15】本発明の他の実施形態によるSOI集積回路
の製造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を
説明するための断面図である。
【図16】本発明の他の実施形態によるSOI集積回路
の製造方法及びそれにより製造されたSOI集積回路を
説明するための断面図である。
【符号の説明】
1 静電荷放電回路 11 支持基板 13,105 埋没酸化膜 15 半導体層 15a,103a 素子分離膜 15b 活性領域 17,157 フォトレジストパターン 17a,17b 第1及び第2開口部 19a,19b 第1及び第1エピタキシャル層 21 ゲート酸化膜 23n,23p 第1ゲート電極 27s,29s 第1及び第2ソース領域 27d、29d 第1及び第2ドレイン領域 27p n型の不純物 29p p型の不純物 31 金属シリサイド膜 100 内部回路 101 半導体基板 102,103 第1及び第2半導体層 103b 第1及び第2活性領域 151 第1導電型の支持基板 153 緩衝酸化膜 155 エッチング阻止膜 159a,159b 第1及び第2ホール 161a,161b第1及び第2半導体エピタキシャル
層 163 ゲート絶縁膜 165 導電膜 165n 第2ゲート電極 165p 第1ゲート電極 167 スペーサ 169d n型ドレイン領域 169s n型ソース領域 169p,201 第2導電型のピックアップ領域 171d p型のドレイン領域 171p,203 第1導電型のピックアップ領域 171s p型のソース領域 173 金属シリサイド膜 175 層間絶縁膜 177a,177b,177g177p 第1乃至第4
配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/06 311 H01L 27/08 321B 27/08 331 27/04 H 27/092 (72)発明者 ▲ばえ▼ 金 鐘 大韓民国京畿道水原市勧善区金谷洞530 エルジーヴィレッジアパート304棟1402号 (72)発明者 金 相 秀 大韓民国京畿道龍仁市起興邑農西里山7− 1ワルギェスー洞1014 (72)発明者 李 化 成 大韓民国ソウル特別市冠岳区奉川6洞1679 −2 Fターム(参考) 5F038 AV06 BH05 BH13 EZ06 EZ14 EZ15 EZ20 5F048 AA02 AA09 BA02 BA09 BA16 BB05 BB08 BE09 BF16 BF17 BF18 BG14 CA03 CA04 CC06 CC13 CC15 CC19 DA07 DA08

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の前面上に第1半導体層、第
    2半導体層及び埋没酸化膜を順次に形成する段階、 支持基板の前面上にエッチング阻止膜を形成する段階、 前記エッチング阻止膜及び前記埋没酸化膜を互いに接触
    させて前記半導体基板及び前記支持基板をボンディング
    させる段階、及び前記半導体基板及び前記第1半導体層
    を選択的に除去して前記第2半導体層を露出させる段階
    を含むSOI基板製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1半導体層は多孔質の半導体エピ
    タキシャル層であることを特徴とする請求項1に記載の
    SOI基板製造方法。
  3. 【請求項3】 前記エッチング阻止膜はシリコン窒化膜
    で形成することを特徴とする請求項1に記載のSOI基
    板製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第1半導体層は気泡層であることを
    特徴とする請求項1に記載のSOI基板製造方法。
  5. 【請求項5】 前記支持基板及び前記エッチング阻止膜
    の間に緩衝酸化膜を形成する段階をさらに含むことを特
    徴とする請求項1に記載のSOI基板製造方法。
  6. 【請求項6】 第1導電型の支持基板、前記支持基板上
    に積層されたエッチング阻止膜、前記エッチング阻止膜
    上に積層された埋没酸化膜及び前記埋没酸化膜上に積層
    された半導体層を有するSOI基板を準備する段階、 前記半導体層の所定領域に素子分離膜を形成して第1及
    び第2活性領域を限定する段階、 前記素子分離膜及び前記埋没酸化膜を連続的に乾式エッ
    チングして前記エッチング阻止膜を露出させる第1予備
    ホール及び第2予備ホールを形成する段階、 前記第1及び第2予備ホールにより露出されたエッチン
    グ阻止膜を湿式エッチングして前記エッチング支持基板
    を露出させる第1及び第2ホールを形成する段階、 前記第1及び第2ホール内に各々第1及び第2半導体エ
    ピタキシャル層を成長させる段階、 前記第1及び第2半導体エピタキシャル層の表面に各々
    第1導電型のピックアップ領域及び第2導電型のピック
    アップ領域を形成する段階、及び前記第1活性領域及び
    前記第2活性領域に各々NMOSトランジスタ及びPM
    OSトランジスタを形成する段階を含むSOI集積回路
    製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第1導電型及び前記第2導電型は各
    々p型及びn型であることを特徴とする請求項6に記載
    のSOI集積回路製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第1導電型のピックアップ領域は前
    記PMOSトランジスタのソース/ドレイン領域と同時
    に形成され、前記第2導電型のピックアップ領域は前記
    NMOSトランジスタのソース/ドレイン領域と同時に
    形成されることを特徴とする請求項7に記載のSOI集
    積回路製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第1導電型及び前記第2導電型は各
    々n型及びp型であることを特徴とする請求項6に記載
    のSOI集積回路製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第1導電型のピックアップ領域は
    前記NMOSトランジスタのソース/ドレイン領域と同
    時に形成され、前記第2導電型のピックアップ領域は前
    記PMOSトランジスタのソース/ドレイン領域と同時
    に形成されることを特徴とする請求項9に記載のSOI
    集積回路製造方法。
  11. 【請求項11】 前記エッチング阻止膜は前記埋没酸化
    膜及び前記素子分離膜に対してエッチング選択比を有す
    る物質膜で形成することを特徴とする請求項6に記載の
    SOI集積回路製造方法。
  12. 【請求項12】 前記エッチング阻止膜はシリコン窒化
    膜で形成することを特徴とする請求項11に記載のSO
    I集積回路製造方法。
  13. 【請求項13】 前記支持基板及び前記エッチング阻止
    膜の間に緩衝酸化膜を形成する段階をさらに含み、前記
    第1及び第2ホールは前記エッチング阻止膜及び前記緩
    衝酸化膜を連続的に湿式エッチングして形成することを
    特徴とする請求項6に記載のSOI集積回路製造方法。
  14. 【請求項14】 前記第1及び第2ピックアップ領域、
    前記NMOSトランジスタのゲート電極及びソース/ド
    レイン領域及び前記PMOSトランジスタのゲート電極
    及びソース/ドレイン領域上に選択的に金属シリサイド
    膜を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項
    6に記載のSOI集積回路製造方法。
  15. 【請求項15】 前記NMOSトランジスタ及び前記P
    MOSトランジスタが形成された結果物全面に層間絶縁
    膜を形成する段階、及び前記層間絶縁膜上に前記第1導
    電型のピックアップ領域と電気的に接続された第1配線
    及び前記第2導電型のピックアップ領域と電気的に接続
    された第2配線を形成する段階をさらに含むことを特徴
    とする請求項7に記載のSOI集積回路製造方法。
  16. 【請求項16】 前記層間絶縁膜上に前記第2配線と接
    続された入力パッドを形成する段階をさらに含み、前記
    第2配線は前記NMOSトランジスタのゲート電極及び
    前記PMOSトランジスタのゲート電極と電気的に接続
    されることを特徴とする請求項15に記載の集積回路製
    造方法。
  17. 【請求項17】 第1導電型の支持基板、前記支持基板
    上に積層されたエッチング阻止膜、前記エッチング阻止
    膜上に積層された埋没酸化膜及び前記埋没酸化膜上に積
    層された半導体層を有するSOI基板を準備する段階、 前記半導体層の所定領域に素子分離膜を形成して第1及
    び第2活性領域を限定する段階、 前記素子分離膜及び前記埋没酸化膜を連続的に乾式エッ
    チングして前記エッチング阻止膜を露出させる第1予備
    ホール及び第2予備ホールを形成する段階、 前記第1予備ホールにより露出された前記エッチング阻
    止膜下の支持基板に第1導電型のピックアップ領域を形
    成する段階、 前記第1予備ホールにより露出された前記エッチング阻
    止膜下の支持基板に第2導電型のピックアップ領域を形
    成する段階、及び前記第1活性領域及び前記第2活性領
    域に各々NMOSトランジスタ及びPMOSトランジス
    タを形成する段階を含むSOI集積回路製造方法。
  18. 【請求項18】 前記第1導電型及び前記第2導電型は
    各々p型及びn型であることを特徴とする請求項17に
    記載のSOI集積回路製造方法。
  19. 【請求項19】 前記第1導電型及び前記第2導電型は
    各々n型及びp型であることを特徴とする請求項17に
    記載のSOI集積回路製造方法。
  20. 【請求項20】 前記エッチング阻止膜は前記埋没酸化
    膜及び前記素子分離膜に対してエッチング選択比を有す
    る物質膜で形成することを特徴とする請求項17に記載
    のSOI集積回路製造方法。
  21. 【請求項21】 前記エッチング阻止膜はシリコン窒化
    膜で形成することを特徴とする請求項20に記載のSO
    I集積回路製造方法。
  22. 【請求項22】 前記支持基板及び前記エッチング阻止
    膜の間に緩衝酸化膜を形成する段階をさらに含むことを
    特徴とする請求項17に記載のSOI集積回路製造方
    法。
  23. 【請求項23】 前記第1導電型のピックアップ領域、
    前記第2導電型のピックアップ領域、前記NMOSトラ
    ンジスタのゲート電極及びソース/ドレイン領域、及び
    前記PMOSトランジスタのゲート電極及びソース/ド
    レイン領域上に選択的に金属シリサイド膜を形成する段
    階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のS
    OI集積回路製造方法。
  24. 【請求項24】 前記NMOSトランジスタ及び前記P
    MOSトランジスタが形成された結果物全面に層間絶縁
    膜を形成する段階、及び前記層間絶縁膜上に前記第1導
    電型のピックアップ領域と電気的に接続された第1配線
    及び前記第2導電型のピックアップ領域と電気的に接続
    された第2配線を形成する段階をさらに含むことを特徴
    とする請求項18に記載のSOI集積回路製造方法。
  25. 【請求項25】 前記層間絶縁膜上に前記第2配線と接
    続された入力パッドを形成する段階をさらに含み、前記
    第2配線は前記NMOSトランジスタのゲート電極及び
    前記PMOSトランジスタのゲート電極と電気的に接続
    されることを特徴とする請求項24に記載の集積回路製
    造方法。
  26. 【請求項26】 支持基板、 前記支持基板上に積層されたエッチング阻止膜、 前記エッチング阻止膜上に積層された埋没酸化膜、及び
    前記埋没酸化膜上に積層された半導体層を含むSOI基
    板。
  27. 【請求項27】 前記支持基板及び前記エッチング阻止
    膜の間に介された緩衝膜をさらに含むことを特徴とする
    請求項26に記載のSOI基板。
  28. 【請求項28】 前記エッチング阻止膜は前記埋没酸化
    膜に対してエッチング選択比を有する物質膜であること
    を特徴とする請求項26に記載のSOI基板。
  29. 【請求項29】 前記エッチング阻止膜はシリコン窒化
    膜であることを特徴とする請求項28に記載のSOI基
    板。
  30. 【請求項30】 第1導電型の支持基板、前記支持基板
    上に積層されたエッチング阻止膜、前記エッチング阻止
    膜上に積層された埋没酸化膜及び前記埋没酸化膜上に積
    層された半導体層を有するSOI基板、 前記半導体層の所定領域に形成されて第1及び第2活性
    領域を限定する素子分離膜、 前記素子分離膜、前記埋没酸化膜及び前記エッチング阻
    止膜を貫通し、前記支持基板と接触する第1及び第2半
    導体エピタキシャル層、 前記第1半導体エピタキシャル層の表面に形成された第
    1導電型のピックアップ領域、 前記第2半導体エピタキシャル層の表面に形成された第
    2導電型のピックアップ領域、及び前記第1活性領域及
    び第2活性領域に各々形成されたNMOSトランジスタ
    及びPMOSトランジスタを含むSOI集積回路。
  31. 【請求項31】 前記エッチング阻止膜は前記埋没酸化
    膜に対してエッチング選択比を有する物質膜であること
    を特徴とする請求項30に記載のSOI集積回路。
  32. 【請求項32】 前記エッチング阻止膜はシリコン窒化
    膜であることを特徴とする請求項31に記載のSOI集
    積回路。
  33. 【請求項33】 前記第1及び第2導電型は各々p型及
    びn型であることを特徴とする請求項30に記載のSO
    I集積回路。
  34. 【請求項34】 前記第1及び第2導電型のピックアッ
    プ領域、前記素子分離膜、前記NMOSトランジスタ及
    び前記PMOSトランジスタを覆う層間絶縁膜、及び前
    記層間絶縁膜上に形成された第1及び第2配線をさらに
    含み、前記第1配線は前記第1導電型のピックアップ領
    域と電気的に接続されて、前記第2配線は前記第2導電
    型のピックアップ領域と電気的に接続されることを特徴
    とする請求項33に記載のSOI集積回路。
  35. 【請求項35】 前記層間絶縁膜上に配置された入力パ
    ッドをさらに含み、前記入力パッドは前記第2配線、前
    記NMOSトランジスタのゲート電極及び前記PMOS
    トランジスタのゲート電極と電気的に接続されたことを
    特徴とする請求項34に記載のSOI集積回路。
  36. 【請求項36】 第1導電型の支持基板、前記支持基板
    上に積層されたエッチング阻止膜、前記エッチング阻止
    膜上に積層された埋没酸化膜及び前記埋没酸化膜上に積
    層された半導体層を有するSOI基板、 前記半導体層の所定領域に形成されて第1及び第2活性
    領域を限定する素子分離膜、 前記素子分離膜及び前記埋没酸化膜の所定領域を貫通す
    る第1及び第2予備ホール、 前記第1予備ホール下部の前記支持基板の表面に形成さ
    れた第1導電型のピックアップ領域、 前記第2予備ホール下部の前記支持基板の表面に形成さ
    れた第2導電型のピックアップ領域、及び前記第1活性
    領域及び第2活性領域に各々形成されたNMOSトラン
    ジスタ及びPMOSトランジスタを含むSOI集積回
    路。
  37. 【請求項37】 前記エッチング阻止膜は前記埋没酸化
    膜に対してエッチング選択比を有する物質膜であること
    を特徴とする請求項36に記載のSOI集積回路。
  38. 【請求項38】 前記エッチング阻止膜はシリコン窒化
    膜であることを特徴とする請求項37に記載のSOI集
    積回路。
  39. 【請求項39】 前記第1及び第2導電型は各々p型及
    びn型であることを特徴とする請求項36に記載のSO
    I集積回路。
  40. 【請求項40】 前記第1及び第2予備ホール、前記素
    子分離膜、前記NMOSトランジスタ及び前記PMOS
    トランジスタを覆う層間絶縁膜、及び前記層間絶縁膜上
    に形成された第1及び第2配線をさらに含み、前記第1
    配線は前記第1導電型のピックアップ領域と電気的に接
    続され、前記第2配線は前記第2導電型のピックアップ
    領域と電気的に接続されることを特徴とする請求項36
    に記載のSOI集積回路。
  41. 【請求項41】 前記層間絶縁膜上に配置された入力パ
    ッドをさらに含み、前記入力パッドは前記第2配線、前
    記NMOSトランジスタのゲート電極及び前記PMOS
    トランジスタのゲート電極と電気的に接続されることを
    特徴とする請求項40に記載のSOI集積回路。
JP2002145860A 2001-05-22 2002-05-21 エッチング阻止膜を有するsoi基板、その製造方法、その上に製作されたsoi集積回路及びそれを用いてsoi集積回路を製作する方法 Pending JP2003037254A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0028008A KR100456526B1 (ko) 2001-05-22 2001-05-22 식각저지막을 갖는 에스오아이 기판, 그 제조방법, 그위에 제작된 에스오아이 집적회로 및 그것을 사용하여에스오아이 집적회로를 제조하는 방법
KR2001-028008 2001-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003037254A true JP2003037254A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19709769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145860A Pending JP2003037254A (ja) 2001-05-22 2002-05-21 エッチング阻止膜を有するsoi基板、その製造方法、その上に製作されたsoi集積回路及びそれを用いてsoi集積回路を製作する方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6670677B2 (ja)
JP (1) JP2003037254A (ja)
KR (1) KR100456526B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286289A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置
JP2006179632A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007042760A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2008227078A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2388259B (en) * 2002-04-30 2006-03-29 Zarlink Semiconductor Inc Compact high voltage ESD protection diode
US7183193B2 (en) 2001-12-28 2007-02-27 Micrel, Inc. Integrated device technology using a buried power buss for major device and circuit advantages
KR100487521B1 (ko) * 2002-03-19 2005-05-03 삼성전자주식회사 부동체 효과를 제거하는 스태틱 랜덤 억세스 메모리 셀 및그 제조방법
US7432136B2 (en) * 2002-05-06 2008-10-07 Advanced Micro Devices, Inc. Transistors with controllable threshold voltages, and various methods of making and operating same
KR100476901B1 (ko) * 2002-05-22 2005-03-17 삼성전자주식회사 소이 반도체기판의 형성방법
US7129142B2 (en) * 2002-06-11 2006-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming doped regions in the bulk substrate of an SOI substrate to control the operational characteristics of transistors formed thereabove, and an integrated circuit device comprising same
US7022561B2 (en) * 2002-12-02 2006-04-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS device
US6911379B2 (en) * 2003-03-05 2005-06-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming strained silicon on insulator substrate
US7348652B2 (en) * 2003-03-07 2008-03-25 Micron Technology, Inc. Bulk-isolated PN diode and method of forming a bulk-isolated PN diode
US6949451B2 (en) * 2003-03-10 2005-09-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. SOI chip with recess-resistant buried insulator and method of manufacturing the same
US6902962B2 (en) * 2003-04-04 2005-06-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Silicon-on-insulator chip with multiple crystal orientations
KR100513310B1 (ko) * 2003-12-19 2005-09-07 삼성전자주식회사 비대칭 매몰절연막을 채택하여 두 개의 다른 동작모드들을갖는 반도체소자 및 그것을 제조하는 방법
US6975002B2 (en) * 2004-04-27 2005-12-13 Via Technologies, Inc SOI single crystalline chip structure
US7141855B2 (en) * 2004-04-27 2006-11-28 Via Technologies, Inc. Dual-thickness active device layer SOI chip structure
JP2006032543A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Seiko Instruments Inc 半導体集積回路装置
TWI233688B (en) * 2004-08-30 2005-06-01 Ind Tech Res Inst Diode structure with low substrate leakage current and applications thereof
KR100702012B1 (ko) * 2005-03-22 2007-03-30 삼성전자주식회사 매립막 패턴들을 갖는 에스. 램들 및 그 형성방법들
US7547917B2 (en) * 2005-04-06 2009-06-16 International Business Machines Corporation Inverted multilayer semiconductor device assembly
US7361534B2 (en) * 2005-05-11 2008-04-22 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating SOI device
US7528028B2 (en) * 2005-06-17 2009-05-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Super anneal for process induced strain modulation
US7342287B2 (en) * 2005-07-19 2008-03-11 International Business Machines Corporation Power gating schemes in SOI circuits in hybrid SOI-epitaxial CMOS structures
US7595245B2 (en) * 2005-08-12 2009-09-29 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device having a gate electrode material feature located adjacent a gate width side of its gate electrode and a method of manufacture therefor
DE102005045337B4 (de) * 2005-09-22 2008-08-21 Siltronic Ag Epitaxierte Siliciumscheibe und Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben
TWI311351B (en) * 2006-08-21 2009-06-21 Powerchip Semiconductor Corp Method of manufacturing well pick-up structure of non-volatile memory
JP2008053361A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の製造方法
FR2911721B1 (fr) * 2007-01-19 2009-05-01 St Microelectronics Crolles 2 Dispositif a mosfet sur soi
JP5459899B2 (ja) * 2007-06-01 2014-04-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR200449819Y1 (ko) * 2008-04-10 2010-08-12 김진범 악세사리용 미니화분
US8294216B2 (en) * 2008-08-14 2012-10-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrating the formation of I/O and core MOS devices with MOS capacitors and resistors
DE102008063403A1 (de) * 2008-12-31 2010-07-08 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale SOI-Bauelement mit einem vergrabenen isolierenden Material mit erhöhter Ätzwiderstandsfähigkeit
US8497529B2 (en) 2009-03-13 2013-07-30 International Business Machines Corporation Trench generated device structures and design structures for radiofrequency and BiCMOS integrated circuits
DE102009021487B4 (de) * 2009-05-15 2013-07-04 Globalfoundries Dresden Module One Llc & Co. Kg Halbleiterelement mit vergrabener isolierender Schicht und pn-Übergang sowie entsprechendes Herstellungsverfahren
US8159008B2 (en) * 2009-09-18 2012-04-17 International Business Machines Corporation Method of fabricating a trench-generated transistor structure
WO2011111754A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8722530B2 (en) * 2011-07-28 2014-05-13 Freescale Semiconductor, Inc. Method of making a die with recessed aluminum die pads
US20130277856A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Apple Inc. Method for stabilizing embedded silicon
US9012997B2 (en) * 2012-10-26 2015-04-21 International Business Machines Corporation Semiconductor device including ESD protection device
US9601607B2 (en) * 2013-11-27 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Dual mode transistor
KR102258369B1 (ko) 2014-06-23 2021-05-31 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치 및 이의 제조 방법
US9627275B1 (en) * 2015-10-30 2017-04-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Hybrid semiconductor structure on a common substrate
KR102333452B1 (ko) * 2017-09-28 2021-12-03 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
US10879256B2 (en) 2017-11-22 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Embedded memory using SOI structures and methods
US11145572B2 (en) 2019-10-09 2021-10-12 Newport Fab, Llc Semiconductor structure having through-substrate via (TSV) in porous semiconductor region
US11195920B2 (en) * 2019-10-09 2021-12-07 Newport Fab, Llc Semiconductor structure having porous semiconductor segment for RF devices and bulk semiconductor region for non-RF devices
US11164740B2 (en) 2019-10-09 2021-11-02 Newport Fab, Llc Semiconductor structure having porous semiconductor layer for RF devices
CN113261086A (zh) 2021-03-30 2021-08-13 长江存储科技有限责任公司 用于使用衬底中的掩埋停止层制造三维半导体器件的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412543A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPH06140413A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Yokogawa Electric Corp 半導体ダイオード
JPH08316449A (ja) * 1995-03-13 1996-11-29 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
WO1997002602A1 (fr) * 1995-07-04 1997-01-23 Hitachi, Ltd. Circuit integre a semi-conducteur et son procede de fabrication
JPH11154748A (ja) * 1997-08-27 1999-06-08 Siliconix Inc 双方向電圧クランピングを有するトレンチゲート形mosfet
JPH11260909A (ja) * 1998-01-30 1999-09-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デカップリング・キャパシタンスを有する半導体デバイスおよびその製造方法
JP2000106441A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2000223684A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Soiウエハ上に基板コンタクトを形成する方法および半導体デバイス
JP2000223682A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Canon Inc 基体の処理方法及び半導体基板の製造方法
JP2001110911A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Samsung Electronics Co Ltd Soi構造を有する半導体素子及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013681A (en) * 1989-09-29 1991-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of producing a thin silicon-on-insulator layer
FR2681472B1 (fr) 1991-09-18 1993-10-29 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de films minces de materiau semiconducteur.
US5344524A (en) * 1993-06-30 1994-09-06 Honeywell Inc. SOI substrate fabrication
US5455193A (en) * 1994-11-17 1995-10-03 Philips Electronics North America Corporation Method of forming a silicon-on-insulator (SOI) material having a high degree of thickness uniformity
JP3250722B2 (ja) * 1995-12-12 2002-01-28 キヤノン株式会社 Soi基板の製造方法および製造装置
CA2233096C (en) * 1997-03-26 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Substrate and production method thereof
US6479315B1 (en) * 2000-11-27 2002-11-12 Microscan Systems, Inc. Process for manufacturing micromechanical and microoptomechanical structures with single crystal silicon exposure step

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412543A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPH06140413A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Yokogawa Electric Corp 半導体ダイオード
JPH08316449A (ja) * 1995-03-13 1996-11-29 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
WO1997002602A1 (fr) * 1995-07-04 1997-01-23 Hitachi, Ltd. Circuit integre a semi-conducteur et son procede de fabrication
JPH11154748A (ja) * 1997-08-27 1999-06-08 Siliconix Inc 双方向電圧クランピングを有するトレンチゲート形mosfet
JPH11260909A (ja) * 1998-01-30 1999-09-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デカップリング・キャパシタンスを有する半導体デバイスおよびその製造方法
JP2000106441A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2000223684A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Soiウエハ上に基板コンタクトを形成する方法および半導体デバイス
JP2000223682A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Canon Inc 基体の処理方法及び半導体基板の製造方法
JP2001110911A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Samsung Electronics Co Ltd Soi構造を有する半導体素子及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286289A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置
JP4687024B2 (ja) * 2004-03-02 2011-05-25 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP2006179632A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007042760A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2008227078A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20020175378A1 (en) 2002-11-28
US6881621B2 (en) 2005-04-19
KR100456526B1 (ko) 2004-11-09
US6670677B2 (en) 2003-12-30
KR20020088931A (ko) 2002-11-29
US20040099910A1 (en) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003037254A (ja) エッチング阻止膜を有するsoi基板、その製造方法、その上に製作されたsoi集積回路及びそれを用いてsoi集積回路を製作する方法
JP2974211B2 (ja) Soi半導体デバイス
US6403405B1 (en) Method of manufacturing SOI element having body contact
US7164172B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JP3965064B2 (ja) ボディ・コンタクトを有する集積回路の形成方法
US7393730B2 (en) Coplanar silicon-on-insulator (SOI) regions of different crystal orientations and methods of making the same
US7682941B2 (en) Integrated circuit with bulk and SOI devices connected with an epitaxial region
JP2000196103A (ja) Soi素子及びその製造方法
JPH08222645A (ja) 軽くドープしたドレイン領域を形成する方法
JPH1197693A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2591927B2 (ja) Dramセルの製造方法
JP3254431B2 (ja) デカップリング・キャパシタンスを有する半導体デバイスおよびその製造方法
US7737466B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6359312B1 (en) Semiconductor device with SOI structure
JP3529220B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6247151A (ja) 相互接続部を基板に形成する方法
US6440832B1 (en) Hybrid MOS and schottky gate technology
JP4083468B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3535542B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP3657247B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100679833B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPH0324759A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JP2003273249A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2004273589A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04333278A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224