JPH11260909A - デカップリング・キャパシタンスを有する半導体デバイスおよびその製造方法 - Google Patents

デカップリング・キャパシタンスを有する半導体デバイスおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH11260909A
JPH11260909A JP11017139A JP1713999A JPH11260909A JP H11260909 A JPH11260909 A JP H11260909A JP 11017139 A JP11017139 A JP 11017139A JP 1713999 A JP1713999 A JP 1713999A JP H11260909 A JPH11260909 A JP H11260909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
well
circuit region
region
injection layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11017139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3254431B2 (ja
Inventor
Edward J Nowak
エドワード・ジョゼフ・ノワク
Hoo Ton Min
ミン・ホー・トン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH11260909A publication Critical patent/JPH11260909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254431B2 publication Critical patent/JP3254431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デカップリング・キャパシタンスを有する半
導体デバイスとその製造方法を提供すること。 【解決手段】 半導体デバイスは、絶縁層上に第1のデ
バイス層を有する第1の回路領域と、第1の回路に隣接
してウェル上に第2のデバイス層を有する第2の回路領
域とを有する。第1の回路領域の絶縁層の下に注入層を
注入し、それが第2の回路領域のウェルに接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は概して半導体デバイ
スに関し、さらに詳細には半導体デバイスにおけるデカ
ップリング・キャパシタンスに関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン・オン・インシュレータ(SO
I)CMOS技術は、低い接合容量などの要因のために
従来のバルク基板CMOS技術よりも高い性能を提供す
る。SOI技術において、より低い接合容量は能動回路
をバルク基板から誘電的に分離することによって得られ
る。
【0003】しかしながら、SOI技術にはバルク基板
技術に比べていくつかの不利な点がある。バルク基板技
術においては通常、主としてNウェルとP型基板の接合
容量のために電源Vddからアースまでの高いチップ・
デカップリング・キャパシタンスが存在する。高いチッ
プ・デカップリング・キャパシタンスは、静電放電(E
SD)保護と、チップ上の高いスイッチング・ノイズか
らの保護をもたらす。あいにく、SOI上の入出力(I
/O)デバイスのESD保護レベルは、高めのダイオー
ド抵抗と、不十分な熱伝導と、電源Vddからアースへ
の非常に低いオンチップ・デカップリング・キャパシタ
ンスのために下がる。さらに、低いオンチップ・デカッ
プリング・キャパシタンスのためにチップおよび入出力
スイッチング・ノイズが高くなる。広い面積を占める薄
い酸化物キャパシタを用いない場合は、SOI技術にお
けるチップは、ノイズ抑圧のためのデカップリング・キ
ャパシタンスが非常に小さい。
【0004】SOIデバイスの一般的な製造方法は、酸
素原子をバルク基板デバイスに注入して、埋込み酸化物
層を形成するものである。この方法は、SIMOX(注
入酸素による分離)として知られている。SOI技術に
おけるESD保護レベル向上のためのいくつかの手法が
SIMOXについて提案されている。その1つは、酸化
物層をエッチングによって除去して、バルク基板上に入
出力トランジスタを構築できるようにすることを開示し
ている。この手法は、ESDの向上を実証したものの、
精密で費用のかかる加工および加工制御(例えば、異な
るウェハ形状の上に回路をエッチングし形成する)を必
要とする。もう1つの手法では、バルク基板内にESD
回路領域を保持するため、酸素注入中にブロック・マス
クを使用する。この手法では、高性能の回路(SOI)
と許容できるESD保護(バルク基板)の両方を提供す
るSIMOXウェハが得られる。あいにく、この手法は
大きなオンチップ・デカップリング・キャパシタなしで
はノイズ抑制と適切なESD作動に不充分である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、上述の欠点の
ない、半導体デバイスのデカップリング・キャパシタン
スおよびそれを製作する方法を提供することが本発明の
目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の利点は、絶縁層
上に第1のデバイス層を有する第1の回路領域と、ウェ
ハ上に第2のデバイス層を有する第1の回路に隣接した
第2の回路領域とを有する半導体デバイスによって実現
される。注入層を第1の回路領域の絶縁層の下に注入
し、これは、第2の回路領域のウェルに接続し、高い接
合キャパシタンスを形成し、それによって半導体デバイ
スの許容されるデカップリング・キャパシタンスを実現
する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、本発明による
集積回路10のための半導体構造が非常に簡略化した形
で示されている。この例において、シリコン・オン・イ
ンシュレータ(SOI)構造の第1の回路領域は、分離
酸化物層22と、第1のデバイス層24と、分離層20
と、本発明の一実施形態に従って分離酸化物層22の下
に注入された第1の極性型の高ドーズ注入層25とを備
える。第2の回路領域(例えば、バルク・デバイス領
域)は第1の回路領域に隣接しており、バルク領域30
と、第1の極性型のウェル32および34と、領域36
および38および42を有する第2のデバイス領域と、
第1および第2の極性型の領域44と、分離層20を備
える。どちらの回路領域も第2の極性型の基板50間に
位置し、第1の回路領域はチップのほとんどを覆ってい
る。第2の回路領域は1つだけ示してあるが、単一の半
導体基板上に複数のこのような領域が使用されることが
あり、それぞれがその後のデバイスの能動領域を画定す
ることを理解されたい。より大きいキャパシタンスが望
まれる場合、あるいは基板ウェハ自体がPエピタキシャ
ル層を上面に有するP+ウェハである場合には、非エピ
タキシャル技術において日常的に使用される1MVエネ
ルギーのイオン注入などによって形成した、注入層25
の下に第2の極性型のドーパント40を使用することも
できる。
【0008】図2を参照すると、入出力ESDデバイス
110が、本発明に組み込むことのできる例示的デバイ
スとして示されている。対応する極性型の領域を伴うP
型基板150が図2に示されているが、N型基板または
ドーピングによって形成されたP−領域を伴うN型基板
等も、対応する領域を加え集積回路110の変更を加え
て使用することもできる。入出力ESDデバイス110
は、入出力パッド60がP+領域138とN+領域14
4に接続しており、N+領域136がVddに接続して
第1のダイオードを形成し、P+領域142が接地して
第2のダイオードを形成している半導体基板から形成さ
れる。1つの入出力ESDデバイスまたは類似のデバイ
スは、適正な性能を得るために適当な結線および変更を
加えたN型基板から形成することもできる。前述のよう
に、N型注入層の下の任意選択のP型ドーパント140
(またはN型基板の場合、P型注入層の下のN型ドーパ
ント)はより大きな容量が望まれる場合にも使用するこ
とができる。
【0009】図2を見るとわかるように、高い接合容量
がこの時、Vddからアースまで形成される。Vddは
N+領域136と結合しているNウェル132を介して
N型注入層125に結合している。P型バルク領域13
0はP+領域142を介して接地している。P型ドーパ
ント140は付加容量としても使用できる。もう1つの
選択肢は軽くドープされたエピタキシアル層(この例で
はP−)+を有する縮退的にドープした(この例ではP
+)ウェハを使用するものであり、高い容量と低い抵抗
の両方を提供する。後続の図に示すように、本発明の利
点の1つはSIMOXプロセスで一般的に用いるマスク
以外の余分なマスクを使用せずに、Vddからアースへ
の高い接合容量を付加できることである。
【0010】図3から図6を参照して、本発明の好まし
い実施形態の製造について論じる。図3に示すようにノ
ンクリティカル・マスク70を使用して、図1に記述し
た第2の極性型の基板50の第2の回路領域(バルク領
域)を画定する。図4に示すように、次に酸素と第1の
極性型のドーパント注入75が基板50にほぼ同時に適
用されて、分離酸化物層22と分離酸化物層22の下に
埋め込まれた第1の極性型の注入層25を形成する。こ
の分離酸化物層22のアニール温度は比較的高い(大体
1200〜1300℃)ため図5に示すように、注入層
25は外方拡張(すなわち、注入境界を越えて拡散)す
る。したがって、図6に示すように後続の標準的なSO
Iおよびバルク範囲の形成の後、注入層25はバルク範
囲領域の第1の極性型のウェル32および34に接続す
る。
【0011】このようにして、本発明は、分離酸化物の
下の注入層の注入により、Vddからアースへのデカッ
プリング容量を提供する。さらに、注入は余分なマスク
を必要とせず分離酸化物の形成と同時に行われる。第2
の注入(P+またはN+ドーパントなど)も付加容量の
ために使用することができる。
【0012】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0013】(1)分離層上に第1のデバイス層を有す
る第1の回路領域と、第1の極性型のウェル上に第2の
デバイス層を有する前記第1の回路領域に隣接した第2
の回路領域と、前記分離層の下に注入され、前記ウェル
に接続された、第1の極性型の注入層とを備える装置。 (2)前記ウェルがNウェルであり、前記注入層がN型
注入層である、上記(1)に記載の装置。 (3)前記ウェルがPウェルであり、前記注入層がP型
注入層である、上記(1)に記載の装置。 (4)さらに、前記N型注入層の下に注入されたP型注
入層を含む、上記(2)に記載の装置。 (5)さらに、前記P型注入層の下に注入されたN型注
入層を含む、上記(3)に記載の装置。 (6)a)マスクにより基板上の第1の回路領域と第2
の回路領域を画定するステップと、 b)前記第1の回路領域内に分離層を注入するステップ
と、 c)前記第1の回路領域内の前記分離層の下に注入層を
注入するステップと、 d)前記第2の回路領域内に前記注入層と電気的に結合
したウェルを形成するステップとを含む、 基板を有する半導体デバイス内にデカップリング・キャ
パシタンスを展開する方法。 (7)ステップb)およびc)が実質的に同時に行われ
る、上記(6)に記載の方法。 (8)前記ウェルがNウェルであり、前記注入層がN型
注入層である、上記(6)に記載の方法。 (9)前記ウェルがPウェルであり、前記注入層がP型
注入層である、上記(6)に記載の方法。 (10)さらに、 e)前記第1の回路領域内の分離層上に第1のデバイス
層を形成するステップと、 f)前記第2の回路領域内の前記ウェル上に第2のデバ
イス層を形成するステップを含む、 上記(6)に記載の方法。 (11)さらにステップc)とステップd)の間に、前
記分離層のアニールのために前記第1の回路領域を加熱
し、それによって前記注入層が注入後に拡散するステッ
プを含む、上記(6)に記載の方法。 (12)前記注入層が前記ウェルに接続している、上記
(6)に記載の方法。 (13)さらに、 g)前記第1の回路領域内の前記注入層の下に第2の注
入層を注入するステップを含む、前記上記(6)に記載
の方法。 (14)基板と、前記基板内に形成された第1のデバイ
スの下に分離層を、また前記分離層の下に注入層を有す
る前記基板内の第1の回路領域と、前記第1の回路領域
に隣接し、内部に第2のデバイスが形成されたウェルを
有する前記基板内の第2の回路領域とを含む半導体デバ
イスであって、前記注入層が前記ウェハと電気的に結合
されている半導体デバイス。 (15)前記ウェルがNウェルであり、前記注入層がN
型注入層である、上記(14)に記載のデバイス。 (16)前記ウェルがPウェルであり、前記注入層がP
型注入層である、上記(14)に記載のデバイス。 (17)さらに、前記N型注入層の下に注入されたP型
注入層を備える、上記(15)に記載のデバイス。 (18)さらに、前記P型注入層の下に注入されたN型
注入層を備える、上記(16)に記載の装置。 (19)SOIデバイス領域に隣接したバルク・デバイ
ス領域を有する装置において、前記バルク・デバイス領
域の下のウェルに接続された前記SOIデバイス領域内
の分離層の下の注入層を含む改良型の装置。 (20)前記ウェルがNウェルであり、前記注入層がN
型注入層である、上記(19)に記載の装置。 (21)前記ウェルがPウェルであり、前記注入層がP
型注入層である、上記(19)に記載の装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態に基づく半導体構造
の簡略化した図である。
【図2】図1の構造と共に使用されるデバイスの一例を
示す図である。
【図3】本発明の好ましい実施形態に基づく図1の半導
体構造の製造順序を示す断面図である。
【図4】本発明の好ましい実施形態に基づく図1の半導
体構造の製造順序を示す断面図である。
【図5】本発明の好ましい実施形態に基づく図1の半導
体構造の製造順序を示す断面図である。
【図6】本発明の好ましい実施形態に基づく図1の半導
体構造の製造順序を示す断面図である。
【符号の説明】
10 集積回路 20 分離層 22 分離酸化物層 25 注入層 30 バルク領域 32 ウェル 34 ウェル 36 領域 38 領域 40 ドーパント 42 領域 44 領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミン・ホー・トン アメリカ合衆国05452 バーモント州エセ ックス・ジャンクション ロスト・ネーシ ョン・ロード 160

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分離層上に第1のデバイス層を有する第1
    の回路領域と、 第1の極性型のウェル上に第2のデバイス層を有する前
    記第1の回路領域に隣接した第2の回路領域と、 前記分離層の下に注入され、前記ウェルに接続された、
    第1の極性型の注入層とを備える装置。
  2. 【請求項2】前記ウェルがNウェルであり、前記注入層
    がN型注入層である、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記ウェルがPウェルであり、前記注入層
    がP型注入層である、請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】さらに、前記N型注入層の下に注入された
    P型注入層を含む、請求項2に記載の装置。
  5. 【請求項5】さらに、前記P型注入層の下に注入された
    N型注入層を含む、請求項3に記載の装置。
  6. 【請求項6】a)マスクにより基板上の第1の回路領域
    と第2の回路領域を画定するステップと、 b)前記第1の回路領域内に分離層を注入するステップ
    と、 c)前記第1の回路領域内の前記分離層の下に注入層を
    注入するステップと、 d)前記第2の回路領域内に前記注入層と電気的に結合
    したウェルを形成するステップとを含む、 基板を有する半導体デバイス内にデカップリング・キャ
    パシタンスを展開する方法。
  7. 【請求項7】ステップb)およびc)が実質的に同時に
    行われる、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記ウェルがNウェルであり、前記注入層
    がN型注入層である、請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記ウェルがPウェルであり、前記注入層
    がP型注入層である、請求項6に記載の方法。
  10. 【請求項10】さらに、 e)前記第1の回路領域内の分離層上に第1のデバイス
    層を形成するステップと、 f)前記第2の回路領域内の前記ウェル上に第2のデバ
    イス層を形成するステップを含む、 請求項6に記載の方法。
  11. 【請求項11】さらにステップc)とステップd)の間
    に、前記分離層のアニールのために前記第1の回路領域
    を加熱し、それによって前記注入層が注入後に拡散する
    ステップを含む、請求項6に記載の方法。
  12. 【請求項12】前記注入層が前記ウェルに接続してい
    る、請求項6に記載の方法。
  13. 【請求項13】さらに、 g)前記第1の回路領域内の前記注入層の下に第2の注
    入層を注入するステップを含む、前記請求項6に記載の
    方法。
  14. 【請求項14】基板と、 前記基板内に形成された第1のデバイスの下に分離層
    を、また前記分離層の下に注入層を有する前記基板内の
    第1の回路領域と、 前記第1の回路領域に隣接し、内部に第2のデバイスが
    形成されたウェルを有する前記基板内の第2の回路領域
    とを含む半導体デバイスであって、 前記注入層が前記ウェハと電気的に結合されている半導
    体デバイス。
  15. 【請求項15】SOIデバイス領域に隣接したバルク・
    デバイス領域を有する装置において、 前記バルク・デバイス領域の下のウェルに接続された前
    記SOIデバイス領域内の分離層の下の注入層を含む改
    良型の装置。
JP01713999A 1998-01-30 1999-01-26 デカップリング・キャパシタンスを有する半導体デバイスおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3254431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/016026 1998-01-30
US09/016,026 US6191451B1 (en) 1998-01-30 1998-01-30 Semiconductor device with decoupling capacitance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260909A true JPH11260909A (ja) 1999-09-24
JP3254431B2 JP3254431B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=21774977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01713999A Expired - Fee Related JP3254431B2 (ja) 1998-01-30 1999-01-26 デカップリング・キャパシタンスを有する半導体デバイスおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6191451B1 (ja)
JP (1) JP3254431B2 (ja)
KR (1) KR100329895B1 (ja)
SG (1) SG72919A1 (ja)
TW (1) TW412835B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037254A (ja) * 2001-05-22 2003-02-07 Samsung Electronics Co Ltd エッチング阻止膜を有するsoi基板、その製造方法、その上に製作されたsoi集積回路及びそれを用いてsoi集積回路を製作する方法
KR100437617B1 (ko) * 2002-05-03 2004-06-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 디커플링 캐피시터 형성방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6191451B1 (en) * 1998-01-30 2001-02-20 International Business Machines Corporation Semiconductor device with decoupling capacitance
US6649978B2 (en) * 2001-06-19 2003-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor module having multiple semiconductor chips
JP3631464B2 (ja) * 2001-12-27 2005-03-23 株式会社東芝 半導体装置
US6630714B2 (en) * 2001-12-27 2003-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device formed in semiconductor layer arranged on substrate with one of insulating film and cavity interposed between the substrate and the semiconductor layer
JP2004207271A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Nec Electronics Corp Soi基板及び半導体集積回路装置
US7247534B2 (en) 2003-11-19 2007-07-24 International Business Machines Corporation Silicon device on Si:C-OI and SGOI and method of manufacture
TWI233688B (en) * 2004-08-30 2005-06-01 Ind Tech Res Inst Diode structure with low substrate leakage current and applications thereof
US7775791B2 (en) * 2008-02-25 2010-08-17 General Electric Company Method and apparatus for staged combustion of air and fuel
US9006827B2 (en) * 2011-11-09 2015-04-14 International Business Machines Corporation Radiation hardened memory cell and design structures
US9601607B2 (en) * 2013-11-27 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Dual mode transistor

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754314A (en) * 1984-01-24 1988-06-28 Texas Instruments Incorporated Split-level CMOS
JPS62179143A (ja) 1986-01-31 1987-08-06 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP3019430B2 (ja) 1991-01-21 2000-03-13 ソニー株式会社 半導体集積回路装置
JP3141486B2 (ja) 1992-01-27 2001-03-05 ソニー株式会社 半導体装置
US5525533A (en) 1993-06-03 1996-06-11 United Technologies Corporation Method of making a low voltage coefficient capacitor
US5430318A (en) * 1993-06-14 1995-07-04 Sharp Microelectronics Technology, Inc. BiCMOS SOI structure having vertical BJT and method of fabricating same
JPH07254706A (ja) * 1993-11-29 1995-10-03 Texas Instr Inc <Ti> 高電圧デバイス構造およびその製造方法
US5489792A (en) * 1994-04-07 1996-02-06 Regents Of The University Of California Silicon-on-insulator transistors having improved current characteristics and reduced electrostatic discharge susceptibility
US5489547A (en) * 1994-05-23 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating semiconductor device having polysilicon resistor with low temperature coefficient
US5399507A (en) * 1994-06-27 1995-03-21 Motorola, Inc. Fabrication of mixed thin-film and bulk semiconductor substrate for integrated circuit applications
JP2806286B2 (ja) * 1995-02-07 1998-09-30 日本電気株式会社 半導体装置
US5606188A (en) 1995-04-26 1997-02-25 International Business Machines Corporation Fabrication process and structure for a contacted-body silicon-on-insulator dynamic random access memory
US5525531A (en) 1995-06-05 1996-06-11 International Business Machines Corporation SOI DRAM with field-shield isolation
JPH0945912A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3143592B2 (ja) * 1995-09-14 2001-03-07 キヤノン株式会社 表示装置
JPH09115999A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Denso Corp 半導体集積回路装置
JP3376204B2 (ja) * 1996-02-15 2003-02-10 株式会社東芝 半導体装置
US6191451B1 (en) * 1998-01-30 2001-02-20 International Business Machines Corporation Semiconductor device with decoupling capacitance
US6020614A (en) * 1998-03-25 2000-02-01 Worley; Eugene Robert Method of reducing substrate noise coupling in mixed signal integrated circuits

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037254A (ja) * 2001-05-22 2003-02-07 Samsung Electronics Co Ltd エッチング阻止膜を有するsoi基板、その製造方法、その上に製作されたsoi集積回路及びそれを用いてsoi集積回路を製作する方法
KR100437617B1 (ko) * 2002-05-03 2004-06-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 디커플링 캐피시터 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3254431B2 (ja) 2002-02-04
US6365484B1 (en) 2002-04-02
KR19990068200A (ko) 1999-08-25
KR100329895B1 (ko) 2002-03-22
TW412835B (en) 2000-11-21
US6191451B1 (en) 2001-02-20
SG72919A1 (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974211B2 (ja) Soi半導体デバイス
US6445044B2 (en) Apparatus improving latchup immunity in a dual-polysilicon gate
US5024965A (en) Manufacturing high speed low leakage radiation hardened CMOS/SOI devices
US8815654B2 (en) Vertical current controlled silicon on insulator (SOI) device such as a silicon controlled rectifier and method of forming vertical SOI current controlled devices
KR100456526B1 (ko) 식각저지막을 갖는 에스오아이 기판, 그 제조방법, 그위에 제작된 에스오아이 집적회로 및 그것을 사용하여에스오아이 집적회로를 제조하는 방법
US5994759A (en) Semiconductor-on-insulator structure with reduced parasitic capacitance
KR100562539B1 (ko) 벌크 씨모스 구조와 양립 가능한 에스오아이 구조
JP2965783B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8299533B2 (en) Vertical NPNP structure in a triple well CMOS process
JP2002324905A (ja) ボディ・コンタクトを有する集積回路の形成方法
JPH0567787A (ja) Soi電界効果トランジスタ
JPH09213811A (ja) 電子回路を静電放電による破壊から保護するための装置、方法およびシステム
JP3090081B2 (ja) 半導体装置
JP3254431B2 (ja) デカップリング・キャパシタンスを有する半導体デバイスおよびその製造方法
US20040146701A1 (en) Semiconductor substrate having SOI structure and manufacturing method and semiconductor device thereof
KR20000031195A (ko) 정전방전 보호 특성을 개선한 에스오아이 반도체 소자 및 그 제조방법
US20100190316A1 (en) Method of selective oxygen implantation to dielectricallly isolate semiconductor devices using no extra masks
JPH1167895A (ja) 半導体素子の隔離構造及び隔離方法並びにその隔離構造を利用した半導体素子及びその製造方法
JPH11251450A (ja) 静電気放電保護を有する完全空乏型simox cmosの製造方法
JPH1098114A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2914000B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62136867A (ja) 半導体装置
KR100618789B1 (ko) 소이 구조의 씨모스와 수직형 바이폴라 트랜지스터를 갖는 바이씨모스
JPH01223769A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100289838B1 (ko) 정전방전회로를 포함하는 반도체장치 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees