JP2003035016A - 形材の固定構造およびこれを用いた太陽光発電用設置架台 - Google Patents

形材の固定構造およびこれを用いた太陽光発電用設置架台

Info

Publication number
JP2003035016A
JP2003035016A JP2001226177A JP2001226177A JP2003035016A JP 2003035016 A JP2003035016 A JP 2003035016A JP 2001226177 A JP2001226177 A JP 2001226177A JP 2001226177 A JP2001226177 A JP 2001226177A JP 2003035016 A JP2003035016 A JP 2003035016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
fixed
hook
pair
vertical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001226177A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Shirahama
朋彦 白浜
Shuichi Mizukami
修一 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP2001226177A priority Critical patent/JP2003035016A/ja
Publication of JP2003035016A publication Critical patent/JP2003035016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/63Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
    • F24S25/634Clamps; Clips
    • F24S25/636Clamps; Clips clamping by screw-threaded elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/35Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles by means of profiles with a cross-section defining separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/61Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/65Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for coupling adjacent supporting elements, e.g. for connecting profiles together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/6002Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by using hooks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/80Special profiles
    • F24S2025/801Special profiles having hollow parts with closed cross-section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な固定強度を有すると共に、被固定用形
材に固定用形材を簡単且つ迅速に固定することができる
形材の固定構造およびこれを用いた太陽光発電用設置架
台を提供することをその目的とする。 【解決手段】 中央にあり溝26を形成した被固定側形
材2に、両側に鰭片30を形成したフランジ部29を有
する固定側形材3を交差させた状態で、これらを一対の
固定金具9により固定する形材の固定構造において、各
固定金具9は、裏板42を一体に備えると共にレバー4
5により締結操作可能なクリップで構成され、レバー4
5を起立姿勢から横臥姿勢に回動させたときに、掛止プ
レート50を介してフランジ部29を被固定側形材2に
相対的に押し付けるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として複数枚の
太陽電池モジュールを屋根上に設置するための設置架台
において、その構造材である形材の固定構造およびこれ
を用いた太陽光発電用設置架台に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の形材の固定構造および太
陽光発電用設置架台として、例えば特開平11−132
38号公報に記載のものが知られている。この太陽光発
電用設置架台は、複数枚の太陽電池モジュールを支持ず
る複数本の横材と、各横材との間に太陽電池モジュール
の縁部を挟持するモジュール押さえと、複数本の横材と
交差し複数本の横材を支持する複数本の縦材と、各縦材
を支持すると共に前記屋根に固定された複数個の縦材受
け金具とを備えている。また、縦材受け金具を除いて、
これら構造材はアルミニウムの形材で構成されている。
この場合、横材の縦材への固定は、横材と縦材とを交差
させた状態で、縦材の上面に形成したあり溝に裏板を挿
入し、この裏板に、横材の底板部を貫通して固定ボルト
を螺合することで行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の太陽
光発電用設置架台では、横材の縦材への固定構造が、雌
ねじ付きの裏板とこれに螺合する固定ボルトとで構成さ
れるため、あり溝内で個々の裏板を所定位置への移動さ
せ、且つ固定ボルトとの間の位置合わせを行う必要があ
り、屋根上での作業が煩雑なものとなっていた。また、
横材を縦材に固定する際に、横材の上方開口の底辺部に
穴を明ける為、一旦横材を取り付けてしまうと、横材位
置の長手方向への微調整が困難になる問題があった。さ
らに、この固定構造では、1本の固定ボルトに固定強度
を持たせるため、強風によるあおり等対し強度的に弱い
ものとなっていた。
【0004】本発明は、十分な固定強度を有すると共
に、被固定用形材に固定用形材を簡単且つ迅速に固定す
ることができる形材の固定構造およびこれを用いた太陽
光発電用設置架台を提供することをその目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の形材の固定構造
は、中央にあり溝を形成した被固定部を有する被固定側
形材に、両側に鰭片を形成したフランジ状の固定部を有
する固定側形材を交差させた状態で、一対の固定金具に
より、被固定部に固定部を固定する形材の固定構造にお
いて、各固定金具は、あり溝に挿入される裏板部と、裏
板部の中心部に立設したボス部と、ボス部の先端部に裏
板部に平行に貫通したピン軸と、ピン軸に両持ちで軸支
されたレバー部と、裏板部とレバー部との間に介設され
一端部で鰭片を掛止する掛止プレートとを備え、レバー
部の基部外周面は、ピン軸を中心とする偏心カム面で構
成され、レバー部が起立姿勢から横臥姿勢に回動させた
ときに、掛止プレートを介して固定部を被固定部に相対
的に押し付けることを特徴とする。
【0006】この構成によれば、被固定側形材に形成さ
れたあり溝に、裏板部を一体に有する固定金具を挿入す
ること、被固定側形材と固定側形材とを固定することが
できる。すなわち、孔開け加工やボルトを雌ねじ付きの
裏板に螺合するときのような位置合わせなどの煩雑な作
業を必要とすることなく、固定金具を所定位置に適切且
つ簡単に設けることができる。また、固定金具はあり溝
方向に移動自在に構成されているため、任意の位置で固
定側形材を固定することができる。また、固定金具は、
レバー部を有しており、このレバー部を起立姿勢から横
臥姿勢に回動させることによって、固定部を被固定部に
相対的に押し付けることができるため、ドライバーやス
パナ等の工具を使用しなくとも、被固定用形材に固定用
形材を簡単且つ迅速に固定することができる。さらに、
固定用形材を外側の2個所で固定するため、十分な固定
強度を得ることができる。
【0007】なお、この場合、裏板部は、長辺側を前記
あり溝に平行に沿わせた状態であり溝に正面から挿入可
能な細長形状に形成されていることが、好ましい。ま
た、掛止プレートは、ばね性を有すると共に、被固定部
に当接する下面が湾曲形状に窪んでいることが、好まし
い。さらに、掛止プレートの下面の中間部位には、突起
が形成されていることが、好ましい。
【0008】また、これに関連する形材の固定構造とし
て、両側に固定片を有して略「U」字状に形成された短
尺支持部材に、両側面にあり溝を形成した固定側形材を
嵌合した状態で、一対の固定金具により、対面する各あ
り溝および各固定片同士を相互に固定する形材の固定構
造において、各固定金具は、あり溝に挿入される裏板部
と、裏板部の中心部に立設され固定片を貫通するボス部
と、ボス部の先端部に裏板部に平行に貫通したピン軸
と、ピン軸に両持ちで軸支されたレバー部とを備え、レ
バー部の基部外周面は、ピン軸を中心とする偏心カム面
で構成され、レバーが起立姿勢から横臥姿勢に回動させ
たときに、あり溝を固定片に相対的に引き付けることを
特徴とする、ものが考えられる。
【0009】この場合、ボス部には、外側から固定片に
当てがわれる板ばねが挿通しており、板ばねは、レバー
部に向かって山形に反っていることが、好ましい。ま
た、裏板部は、長辺側をあり溝に平行に沿わせた状態で
あり溝に正面から挿入可能に細長形状に形成され、ボス
部が貫通する固定片の貫通孔は、あり溝への挿入姿勢で
裏板部が挿通可能に形成されていることが、好ましい。
【0010】同様に、上記と関連する形材の固定構造と
して、側端部に支持対象物を挟持した状態で、中央にあ
り溝を有する被固定側部材に、中央に中空部を有する固
定側形材を重ね、固定金具により中空部を前記あり溝に
固定する形材の固定構造において、固定金具は、あり溝
に挿入される裏板部と、裏板部の中心部に立設され中空
部を貫通するボス部と、ボス部の先端部に裏板部に平行
に貫通したピン軸と、ピン軸に両持ちで軸支されたレバ
ー部とを備え、レバー部の基部外周面は、ピン軸を中心
とする偏心カム面で構成され、レバーが起立姿勢から横
臥姿勢に回動させたときに、中空部をあり溝に引き付け
ることを特徴とする、ものが考えられる。
【0011】この場合、中空部の外板部には、横臥姿勢
のレバー部の中空部内への挿入を許容する没入開口が形
成され、レバー部の回動は、中空部の内板部をあり溝に
引き付けることが、好ましい。また、ボス部には、内板
部に当てがわれる板ばねが挿通しており、板ばねは、レ
バー部に向かって山形に反っていることが、好ましい。
さらに、裏板部は、長辺側をあり溝に平行に沿わせた状
態であり溝に正面から挿入可能に細長形状に形成され、
ボス部が貫通する内板部の貫通孔は、あり溝への挿入姿
勢で裏板部が挿通可能に形成されていることが、好まし
い。
【0012】本発明の他の形材の固定構造は、着座部位
を挟んで両側に一対の突片を形成した被固定部を有する
被固定側形材に、両側に鰭片を形成したフランジ状の固
定部を有する固定側形材を交差させた状態で、固定金具
により、被固定部に固定部を固定する形材の固定構造に
おいて、固定金具は、着座部位の固定部から両外側に外
れた位置に埋め込まれた一対の雌ねじ部材と、固定部を
くぐって着座部位に着座するベースプレートと、ベース
プレートを切り起こしてその内側に形成され両鰭片を両
側から掛止する内向きの一対のフック部と、両雌ねじ部
材に螺合してベースプレートを固定部に締結する一対の
締結ボルトとを備えたことを特徴とする。
【0013】この構成によれば、被固定側形材に着座さ
せた固定金具の締結ボルトを緩めた状態で、その一対の
フック部に、両鰭片を小口側から掛止するように通し、
所定の位置に固定側形材を設置してから、締結ボルトを
本固定する。これにより、被固定側形材の被固定部に固
定側形材の固定部が強く押し付けられて、固定側形材が
被固定側形材に固定される。すなわち、孔開け加工など
の煩雑な作業を必要とすることなく、固定金具を所定位
置に着座させてねじ止めするだけで簡単に固定すること
ができる。また、固定用形材を外側の2個所で固定する
ため、十分な固定強度を得ることができる。
【0014】なお、これに関連する形材の固定構造とし
て、両側に固定片を有して略「U」字状に形成された短
尺支持部材に、両側面にあり溝を形成した固定側形材を
嵌合した状態で、一対の固定金具により、対面する各あ
り溝および各固定片同士を相互に固定する形材の固定構
造において、各固定金具は、あり溝に挿入されると共に
雌ねじを形成した裏板と、固定片を貫通して雌ねじに螺
合する固定ボルトとを備え、裏板には、あり溝の外側か
らあり溝に沿ってスライド操作させるための操作摘みが
設けられていることを特徴とする、ものが考えられる。
【0015】同様に、上記と関連する形材の固定構造と
して、側端部に支持対象物を挟持した状態で、中央に平
坦部を有する被固定側部材に、中央に中空部を有する固
定側形材を重ね、固定金具により中空部を平坦部に固定
する形材の固定構造において、固定金具は、平坦部に埋
め込んだ雌ねじ部材と、雌ねじ部材に螺合し中空部を平
坦部に締結する締結ボルトとを備え、中空部の外板部に
は、締め付けた締結ボルトの頭部の中空部内への挿入を
許容する没入開口が形成されていることを特徴とする、
ものが考えられる。そしてこの場合、雌ねじ部材が、ナ
ットサートであることが、好ましい。
【0016】本発明の他の形材の固定構造は、着座部位
を挟んで両側に一対の抜止め片を形成した被固定部を有
する被固定側形材に、両側に立上げ片を形成したフラン
ジ状の固定部を有する固定側形材を交差させた状態で、
固定金具により、被固定部に固定部を固定する形材の固
定構造において、固定金具は、着座部位の固定部から外
側に外れた位置に埋め込まれた雌ねじ部材と、固定部を
くぐって一方の立上げ片に掛止めされると共に両抜止め
片に係止された状態で着座部位に着座する長尺フック
と、他方の立上げ片に掛止めされると共に長尺フックの
基部に係止して相互に位置決めされる短尺フックと、雌
ねじ部材に螺合して短尺フックを固定部に締結する締結
ボルトとを備えたことを特徴とする。
【0017】この構成によれば、両側に立上げ片を形成
した固定側形材の一方の立上げ片に、固定金具の長尺フ
ックを掛止めした後、他方の立上げ片に固定金具の短尺
フックを位置決めしながら締結ボルトで締結することに
より、固定側形材を被固定側形材に固定することができ
る。この場合、長尺フックと短尺フックとが相互に位置
決めされるため、単一の締結ボルトで両フックを締結す
ることができる。また、固定用形材を外側の2個所で固
定するため、十分な固定強度を得ることができる。
【0018】なお、この場合、各立上げ片は、固定部の
下面から湾曲しながら立ち上がっていることが、好まし
い。また、長尺フックの基部には、方形の係止開口が形
成され、短尺フックの基部は、係止開口に嵌合した状態
で前記着座部位に着座していることが、好ましい。
【0019】また、これに関連する形材の固定構造とし
て、両側に固定片を有して略「U」字状に形成された短
尺支持部材に、固定金具を介して、両側面にスライド溝
を形成した固定側形材を挟持固定する形材の固定構造に
おいて、固定金具は、一対の挟持板部と両挟持板部を連
結する連結板部と各挟持板部の先端部から内側に延びス
ライド溝に摺動自在に係合する一対の保持板部とで、断
面略「C」字状に形成された金具本体と、両固定片およ
び金具本体の下部に挿通し、両固定片および金具本体を
共締めすると同時に金具本体を介して固定側形材を挟持
する通しボルトとを備えたことを特徴とする、ものが考
えられる。そしてこの場合、金具本体の各挟持板部に
は、スライド溝に沿った金具本体の摺動を制動可能な制
動突起が、内側に切起こすようにして形成されているこ
とが、好ましい。
【0020】同様に、上記と関連する形材の固定構造と
して、着座部位を挟んで両側に一対の抜止め片を形成し
た被固定部を有する被固定側形材に、両側に鰭片を形成
したフランジ状の固定部を有する固定側形材を交差させ
た状態で、一対の固定金具により、被固定部に固定部を
固定する形材の固定構造において、各固定金具は、着座
部位の固定部から外側に外れた位置に埋め込まれた雌ね
じ部材と、鰭片に掛止めされると共に両抜止め片に係止
された状態で着座部位に着座するフックと、雌ねじ部材
に螺合してフックを固定部に締結する締結ボルトと、フ
ックと締結ボルトの頭部との間を介設した角座金とを備
え、フックは、固定板部と立上げ板部と掛止板部とで断
面略クランク状に一体に形成され、角座金は、固定板部
に着座すると共に立上げ板部側がわずかに円弧状に形成
されていることを特徴とする、ものが考えられる。
【0021】本発明の他の形材の固定構造は、着座部位
を挟んで両側に一対の抜止め片を形成した被固定部を有
する被固定側形材に、複数の鉤状部位を形成した固定部
を有する固定側形材を交差させた状態で、固定金具によ
り、被固定部に固定部を固定する形材の固定構造におい
て、固定金具は、着座部位の固定部から外側に外れた位
置に埋め込まれた雌ねじ部材と、複数の鉤状部位に噛み
合う複数の鉤状突起が形成されると共に両抜止め片に係
止された状態で着座部位に着座するフックプレートと、
複数の鉤状突起に対峙すると共に固定部に当接するスト
ッパと、雌ねじ部材に螺合してフックプレートおよびス
トッパを固定部に一体に締結する締結ボルトとを備えた
ことを特徴とする。
【0022】この構成によれば、固定金具は、固定側形
材の複数の鉤状部位に噛み合うように、複数の鉤状突起
が形成されているため、勾配のある場所に設置する場
合、固定側部材が滑落することがない。また、固定側形
材の固定部に当接するストッパを備えているため、被固
定側形材に対する固定側形材の位置ずれを防止すること
ができる。さらに、固定用形材を外側の複数個所で固定
するため、十分な固定強度を得ることができる。
【0023】なお、これらの場合、雌ねじ部材が、ナッ
トサートであることが好ましい。
【0024】本発明の太陽光発電用設置架台は、請求項
1ないし4のいずれかに記載の形材の固定構造を備える
と共に、複数枚の太陽電池モジュールを支持する複数本
の横材と、複数本の横材と交差し複数本の横材を支持す
る複数本の縦材とを備えた太陽光発電用設置架台であっ
て、各縦材を被固定側形材とし各横材を固定側形材とし
て、各横材が各縦材に固定されていることを特徴とす
る。
【0025】この構成によれば、複数枚の太陽電池モジ
ュールを支持する複数本の縦材に対して、これと交差す
る複数本の横材を簡単且つ迅速に固定することができ
る。また、強風によるあおりに対しても十分な強度を有
する固定構造を用いた太陽光発電用設置架台を提供する
ことができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、本
発明の一実施形態に係る形材の固定構造およびこれを備
えた太陽光発電用設置架台について説明する。図1は、
傾斜した屋根上に、太陽光発電用設置架台を介して太陽
電池モジュールを支持固定する状態を示した分解斜視図
である。同図に示すように、太陽光発電用設置架台(以
下、「設置架台」という。)1は、屋根面Rの勾配方向
に倣って配設された複数の縦材2,2と、これらの縦材
2,2上に直交するように相互に平行に掛け渡された複
数の横材3,3と、太陽電池モジュール4の縁部を挟み
込んで各横材3に添設される複数のモジュール押さえ
5,5と、各縦材2を屋根面Rに固定するための複数の
縦材受け部材6,6とを備えている。
【0027】複数の縦材2と複数の横材(およびモジュ
ール押さえ5)3とは、格子状に組まれており、この格
子状部分に複数の太陽電池モジュール4がマトリクス状
に嵌め込まれ、この状態で各太陽電池モジュール4はモ
ジュール押さえ5により固定されている。なお、図1で
は、勾配方向に隣接した2枚の太陽電池モジュール4,
4のみを表しているが、実際には、この周囲に複数枚の
太陽電池モジュール4が隣接して配設されている。ま
た、特に図示しないが、縦材2および横材3は、心材的
に嵌合する連結バーにより適宜、継ぎ足して所望の寸法
を得るようにしている。
【0028】複数の縦材受け部材6は、各縦材2の長手
方向に均等配置されており、各縦材受け部材6は、特に
図示しないが垂木に螺合したコーチねじにより屋根面R
に固定されている。また、各縦材2は、各一対の縦材固
定金具8,8を介して各縦材受け部材6に固定され、各
横材3は、縦材2との交差部分に配置した一対の横材固
定金具9,9により縦材2に固定されている。同様に、
モジュール押さえ5は、その長手方向に均等配置した複
数の押さえ材固定金具10,10を介して横材3に固定
されている。
【0029】各太陽電池モジュール4は、太陽電池パネ
ル12と、太陽電池パネル12の四周を縁取るモジュー
ル枠13とを、一体化(ユニット化)するようにして構
成されている。そして、モジュール枠13の対向する2
辺を隣接する横材3に載置した状態で、モジュール押さ
え5により横材3との間に挟持固定されている。また、
モジュール枠13の対向する他の2辺は、シール部材を
介在させた状態で直接連結されている(図示省略)。そ
して、隣接する太陽電池モジュール4,4同士が、配線
ケーブル(図示省略)を介し、相互に直列接続で電気的
に接続されている。
【0030】図2および図3に示すように、各縦材受け
部材6は、ステンレスなどの板材を断面「U」字状に折
り曲げて形成した短尺金具あり、コーチねじが貫通する
連結片部21と、縦材2が固定される一対の起立片部2
2,22とで一体に形成されている。縦材2は、この縦
材受け部材6に上側から嵌合し、この状態で、上記の一
対の縦材固定金具8,8を介して両側から固定される。
各起立片部22は角部が面取りされており、その中央に
は、後述する縦材固定金具8の裏板部42が挿通する方
形の挿通開口23が形成されている。
【0031】各縦材2は、アルミニウムの押出し形材な
どで構成されており、縦材固定金具8が係止される左右
一対の側部あり溝25,25と、横材固定金具9が係止
される上部あり溝26とを有して、略方形の中空形状に
形成されている。各側部あり溝25は、側方に開放して
断面「C」字状に形成され、上部あり溝26は、上方に
開放して断面「C」字状に形成されている。
【0032】各横材3は、アルミニウムの押出し形材な
どで構成されており、主体を為す方形の中空部28と、
中空部28の下壁を構成すると共に左右に突出した一対
の鰭片30,30を有するフランジ部29と、中空部2
8の上側に構成した横材あり溝31と、横材あり溝31
を構成する上壁を外側に水平に延長するように形成した
左右一対の挟持受け片32,32とで、一体に形成され
ている。
【0033】フランジ部29の各鰭片30は、その上面
が先上がりに傾斜しており、この部分に横材固定金具9
が掛止めされる(詳細は後述する)。横材あり溝31
は、上方に開放して断面「C」字状に形成されており、
この部分に押さえ材固定金具10が係止されるようにな
っている。各挟持受け片32は水平に延在し、モジュー
ル押さえ5との間で太陽電池モジュール4のモジュール
枠13を挟持する。
【0034】各モジュール押さえ5は、アルミニウムの
押出し形材などで構成されており、横長の中空部34
と、中空部34の上壁(外板部)を左右外側にそれぞれ
延設した一対の押さえ片35,35とで、一体に形成さ
れている。各押さえ片35は、下向き「L」字状に屈曲
しており、中空部34の側壁との間にモジュール枠13
を掛け止めし且つ横材3にモジュール枠13を押し付け
るようになっている。
【0035】また、モジュール押さえ5には、その長手
方向の複数箇所に、それぞれ押さえ材固定金具10を取
り付けるための部位(開口)が形成されている。すなわ
ち、中空部34の上壁には、後述する押さえ材固定金具
10のレバー部45および板ばね46が挿通する方形の
没入開口36が形成され、また中空部の下壁(内板部)
には、没入開口36に連なり押さえ材固定金具10の裏
板部42が挿通する方形の挿通開口37が形成されてい
る(詳細は後述する)。なお、図示しないが、軒側の最
外端に配設するモジュール押さえ5には、底穴付の樋部
が一体に形成されている。これにより、太陽電池モジュ
ール4上を勢い良く流下する雨水を、いったん樋部に取
り込むようにしている。
【0036】モジュール枠13は、アルミニウムの押出
し形材などで構成されており、上部に太陽電池パネル1
2を水密に保持する上下一対の保持片39,39を有す
ると共に、この保持片19の部分から外側に上向き
「L」字状に突出する取付片40を有している。モジュ
ール枠13は、この取付片40の部分で横材3の挟持受
け片32に着座し、上側からモジュール押さえ5の押さ
え片35で押さえられるようにして、固定される。
【0037】次に、図2、図3および図4を参照して、
縦材固定金具8、横材固定金具9および押さえ材固定金
具10について説明する。なお、縦材固定金具8および
押さえ材固定金具10は全く同一の構造を有し(図4
(a)参照)、横材固定金具9はこれらと主要部が共通
する構造を有している(図4(b)参照)。したがっ
て、ここでは、縦材固定金具8について詳細に説明し、
押さえ材固定金具10についてはその取付構造について
のみ説明する。また、横材固定金具9については、縦材
固定金具8と異なる部分を中心に説明する。
【0038】縦材固定金具8はいわゆるクリップであ
り、縦材2の側部あり溝25に挿入される裏板部42
と、裏板部42の中心部に立設したボス部43と、ボス
部43の先端部に裏板部42に平行に貫通したピン軸4
4と、ピン軸44に両持ちで軸支されたレバー部45
と、裏板部42とレバー部45との間に介設した板ばね
46とで構成されている。ボス部43は円柱状に形成さ
れると共に、裏板部42と一体に形成されている。な
お、図2および図3は、板ばね46を省略した図となっ
ている。
【0039】裏板部42は、側部あり溝25の溝幅に対
応する長さと、側部あり溝25の開放部幅に対応する幅
を有して略長方形に形成されると共に、対角位置にある
2つの角部が円弧状に形成されている。詳細は後述する
が、裏板部42は側部あり溝25の正面からあり溝内に
挿入され、略90°回転させて側部あり溝25に係止さ
れる。そして、90°回転させるときに、2つの角部が
側部あり溝25の側壁面につかえないように、回転方向
で先行する2つの角部が円弧状に形成されている。
【0040】レバー部45は、表面に滑止め用の凹凸を
有するレバー部本体47と、レバー部本体47からボス
部43を跨ぐように伸びる一対の押圧基部48,48と
で、一体に形成されている。一対の押圧基部48,48
の外周面は、ピン軸44を中心とする偏心カム面となっ
ており、レバー部45を起立姿勢(実際には幾分傾いて
いる)から横臥姿勢に回動させることで、これに当接す
る部材を受けとして裏板部42を引き付ける。
【0041】板ばね46は、その中心部分をボス部43
が貫通するようにして組み込まれており、レバー部45
に向かって山形に反った方形の基本形態を有している。
この場合、板ばね46は、縦材受け部材6の起立片部2
2に形成した挿通開口23を覆うようにして起立片部2
2に当てがわれ、レバー部45の起立姿勢から横臥姿勢
への締結操作により、平坦な形状に変形する。これによ
り、板ばね46のばね性が発揮され、固定部分の緩みや
がたつきが防止される。
【0042】ここで、図2を参照して、縦材固定金具8
を用いた縦材2の縦材受け部材6への固定方法につい
て、簡単に説明する。屋根面Rに固定された縦材受け部
材6に縦材2を嵌合すると共に、レバー部45を起立姿
勢とした縦材固定金具8をその裏板部42を横向きにし
て挿通開口23から側部あり溝25に挿入する。ここ
で、板ばね46を起立片部22に押し当てておいて、レ
バー部45を90°右回転させ、側部あり溝25内の裏
板部42を縦向きにする(側部あり溝25に係止す
る)。
【0043】同様に、他方の縦材固定金具8も、縦材受
け部材6の外側から縦材2の側部あり溝25に係止す
る。ここで、縦材2を位置合わせし、両縦材固定金具
8,8のレバー部45をそれぞれ横臥姿勢に締結操作す
る。これにより、レバー部45と裏板部42との間に、
板ばね46、起立片部22および側部あり溝25の開放
縁を強く挟み込まれ、縦材2が縦材受け部材6に固定さ
れる。
【0044】同様に、押さえ材固定金具10では、縦材
2に固定された横材3とモジュール押さえ5との間にモ
ジュール枠(太陽電池モジュール4)13を挟みこんで
おいて、モジュール押さえ5の没入開口36および挿通
開口37から、押さえ材固定金具10の裏板部42を横
材あり溝31に挿入する。この場合には、レバー部45
および板ばね46が没入開口36を挿通するため、板ば
ね46を中空部34の下壁に押し当てるようにして、レ
バー部45を90°回転させ、裏板部42を横材あり溝
31に係止する。
【0045】そして、モジュール押さえ(および太陽電
池モジュール4)5を位置合わせし、押さえ材固定金具
10のレバー部45を締結操作する。この場合、横臥姿
勢に操作されたレバー部45は、没入開口36から中空
部34内に没入し、モジュール押さえ5の上面から突出
することがない。このため、モジュール押さえ5の部分
がすっきりしたデザインとなる(図2(a)参照)。
【0046】一方、横材固定金具9では、図4(b)に
示すように、上記の縦材固定金具8の板ばね46に代え
て、掛止プレート50が組み込まれている。掛止プレー
ト50は、ばね性を奏する形状(中央が薄肉)に形成し
たアルミニウムの形材やばね性を有するステンレスの板
材などで構成され、中央部分にボス部43が貫通するプ
レート本体51と、プレート本体51から逆「L」字状
に延びる掛止部52とで、一体に形成されている。掛止
部52の下面は先下がりに形成され、上面を先上がりに
形成した横材3の鰭片30に掛止めされる。
【0047】プレート本体51は、前後中間位置が薄肉
となるように下面が上側に湾曲しており、これにより、
ばね性を十分に発揮できるように構成されている。ま
た、プレート本体51の下面における前後中間位置に
は、これを横断するように下向きの小突起53が形成さ
れている。レバー部45の締結操作により掛止プレート
50は、沈み込むようにがわずかに変形すると共に、小
突起53が縦材2の上面に食い込んで、横材固定金具9
の位置ずれが防止される。
【0048】図2に示すように、横材固定金具9を用い
た横材3の縦材2への固定構造では、先ず縦材2の上部
あり溝26に一対の横材固定金具9,9を係止させる。
すなわち、各横材固定金具9の裏板部42を上部あり溝
26に挿入し、且つ掛止プレート50を縦材2の上面に
押し当てておいてレバー部45を回転させ、裏板部42
を上部あり溝26に係止する。次に横材3を位置合わせ
し、横材3の各鰭片30に掛止プレート50の掛止部5
2を載せ込むように各横材固定金具9を移動させる。
【0049】ここで、各横材固定金具9のレバー部45
をそれぞれ横臥姿勢に締結操作する。これにより、両掛
止プレート50が横材3のフランジ部29を縦材2の上
面に強く押し付け、横材3が縦材2に固定される。な
お、この場合の作業手順としては、軒側の横材固定金具
9を仮止めしておいて横材3の滑落を防止し、横材3を
位置決めした後は、軒側の横材固定金具9を本止めし、
最後に棟側の横材固定金具9を本止めするようにする。
なお、図3に示すように、太陽電池モジュール4を取り
付けた状態で、そのモジュール枠13の下面が、横臥姿
勢のレバー部(横材固定金具9)45の直上部に近接す
るため、振動などによりレバー部45が起立姿勢に戻る
ことはない。
【0050】このように、第1実施形態によれば、縦材
2の縦材受け部材6への固定、横材3の縦材2への固定
およびモジュール押さえ5の横材3への固定を、それぞ
れワンタッチで締結操作可能な縦材固定金具8、横材固
定金具9および押さえ材固定金具10により、行うよう
にしているため、屋根上での設置架台1の組立作業にお
いて、加工等を必要とすることなく、これを簡単且つ迅
速に行うことができる。また、作業途中での横材3の滑
落等を有効に防止することができると共に、各固定金具
8,9,10の裏板部42を構造材の小口から挿入する
必要がないため、作業性を向上させることができる。さ
らに、各固定部分において、縦材2および横材3をそれ
ぞれ2個所で固定する構造であるため、風によるあおり
等に対しても、十分な固定強度を持たせることができ
る。
【0051】次に、図5および図6を参照して、本発明
の第2実施形態について説明する。この実施形態では、
第1実施形態と異なり、各固定部分にねじ(ボルト)を
用いるようにしている。この場合の縦材2Aの縦材受け
部材6Aへの固定個所には、一対の縦材固定金具8A,
8Aが用いられ、横材3Aの縦材2Aへの固定個所およ
びモジュール押さえ5Aの横材3Aへの固定個所には、
それぞれ単一の横材固定金具9Aおよび押さえ材固定金
具10Aが用いられている。
【0052】両図に示すように、第2実施形態の縦材受
け部材6Aは、第1実施形態の縦材受け部材6と同様
に、コーチねじが貫通する連結片部21と、縦材3Aが
固定される一対の起立片部22,22とで一体に形成さ
れている。また、各起立片部22には、上記の挿通開口
23に代えて、後述する縦材固定金具8Aの締結ボルト
69が挿通する円形の挿通孔61が形成されている。
【0053】各縦材2Aは、アルミニウムの押出し形材
などで構成されており、縦材固定金具8Aが係合する左
右一対の側部あり溝62,62と、両側壁を上壁の上面
から幾分突出するように延長した一対の突片63,63
とを有して、略方形の中空形状に形成されている。各側
部あり溝62は、縦材固定金具8Aの締結ボルト69を
逃げるべく幾分深く形成される共に、側方に開放して断
面「C」字状に形成されている。
【0054】横材2Aおよびモジュール押さえ5Aは、
第1実施形態のものと全く同一の材質および形状を有し
ている。但し、モジュール押さえ5Aには、上記方形の
没入開口36に代えて、締結ボルト80の頭部が挿通す
る円形の没入開口65が形成され、且つ上記方形の挿通
開口37に代えて、締結ボルト80の軸部が挿通する円
形の挿通孔66が形成されている。
【0055】各縦材固定金具8Aは、縦材2Aの側部あ
り溝62に挿入される裏板68と、縦材受け部材6Aの
挿通孔61を介して裏板68に螺合する締結ボルト69
とで構成されている。裏板68は、縦材2Aの小口から
挿入するタイプのものであり、側部あり溝62にスライ
ド自在に内包される雌ねじ付きの裏板本体70と、側部
あり溝62の開放部分から外側に突出する摘み部71と
で、「L」字状に一体に形成されている。裏板68を側
部あり溝62に挿入した状態で摘み部71は、縦材2A
の側面から大きく突出しており、また縦材受け部材6A
の起立片部22を挟んで締結ボルト69を裏板68に螺
合するときに、摘み部71を縦材受け部材6Aに突き当
てることで位置決め可能となっている。
【0056】縦材2Aを縦材受け部材6Aに固定する場
合には、装着した両裏板68,68を棟側に移動してお
いて、縦材受け部材6Aに縦材2Aを嵌合し、縦材2A
を位置合わせした後、裏板68を引き寄せて締結ボルト
69を螺合する。この場合、摘み部71を利用すること
により、裏板68の移動操作が容易になり、作業の効率
化を図ることができる。
【0057】横材固定金具9Aは、縦材2Aの突片6
3,63間において上壁の上面に着座するベースプレー
ト73と、ベースプレート73を切り起こしてその内側
に形成した内向き一対のフック部74,74と、ベース
プレート73を縦材2Aに固定する2本の締結ボルト7
5,75と、各締結ボルト75に対応して縦材2Aの上
壁に埋め込まれた一対のナットサート76,76とで構
成されている。ベースプレート73は、縦材2Aの突片
63,63間にほぼ合致する幅と、一対のフック部7
4,74の離間寸法および締結ボルト75の取付部分を
考慮した長さと、突片63,63間に没入する厚みとを
有している。また、ベースプレート73には、各フック
部74,74の背面側に位置して、締結ボルト75用の
一対のばか孔77,77が形成されている。
【0058】一対のナットサート76,76は、一対の
ばか孔77,77に対応し、横材3Aの取付位置を挟ん
で縦材2Aの上壁に埋め込まれている。一方、一対のフ
ック部74,74の離間寸法は、横材3Aの両鰭片3
0,30間寸法に対応しており、両鰭片(フランジ部)
30,30は、その小口から挿入するようにして両フッ
ク部74,74に装着される。
【0059】横材3Aを縦材2Aに固定する場合には、
締結ボルト75によりベースプレート73を縦材2Aに
仮止めしておいて、両フック部74,74に、小口から
フランジ部29を挿入するようにして横材3Aを交差さ
せ、横材3Aを位置合わせしてから両締結ボルト75,
75を本締めする。締結ボルト75を本締めすると、横
材3Aの下面が縦材2Aの両突片63,63に強く押し
当てられ、横材3Aが縦材2Aに強固に固定される。こ
の場合には、ナットサート76は元より、ベースプレー
ト73も工場や地上で仮止めしておくことができるた
め、屋根上での組立作業を簡略化することができる。
【0060】押さえ材固定金具10Aは、横材3Aの上
壁に埋め込んだナットサート79と、ナットサート79
に螺合する締結ボルト80とで構成されている。モジュ
ール押さえ5Aを横材3Aに固定する場合には、横材3
Aとモジュール押さえ5Aとの間にモジュール枠(太陽
電池モジュール4)13を挟みこんでおいて、モジュー
ル押さえ5Aの没入開口65および挿通孔66から、締
結ボルト80を螺合する。この場合も、締結ボルト80
の頭部は、没入開口65から中空部34内に没入し、モ
ジュール押さえ5Aの上面から突出することがない。
【0061】このように、第2実施形態によれば、縦材
2Aの縦材受け部材6Aへの固定、横材3Aの縦材2A
への固定およびモジュール押さえ5Aの横材3Aへの固
定を、それぞれ締結ボルト69,75,80とナットサ
ート76,79或いは移動操作容易な裏板68で行うよ
うにしているため、屋根上での設置架台1の組立作業に
おいて、加工等を必要とすることなく、これを簡単且つ
迅速に行うことができる。また、作業途中での横材3A
の滑落等を有効に防止することができ、作業性を向上さ
せることができる。さらに、各固定部分において、縦材
2Aおよび横材3Aをそれぞれ2個所で固定する構造で
あるため、風によるあおりなどに対しても、十分な固定
強度を持たせることができる。なお、これらナットサー
ト76,79に代えて、この部分を厚肉に形成しねじ孔
を刻設するようにしてもよい。
【0062】次に、図7および図8を参照して、本発明
の第3実施形態について説明する。この実施形態では、
縦材2Bの縦材受け部材6Bへの固定個所に、アダプタ
形式の縦材固定金具8Bが用いられ、横材3Bの縦材2
Bへの固定個所に、フック形式の横材固定金具9Bが用
いられ、さらに図示しないが、モジュール押さえの横材
への固定個所には、第2実施形態と同様な押さえ材固定
金具が用いられている。なお、図7では省略したが、本
実施形態の縦材受け部材6Bは、通しボルト90を用い
ることが異なるものの、第2実施形態の縦材受け部材6
Aと同様の形態を有している(図8(a)参照)。
【0063】両図に示すように、縦材2Bは、アルミニ
ウムの押出し形材などで構成されており、主体を為す中
空部81と、中空部81の上部両側に形成したスリット
状の左右一対のスライド溝82,82と、中空部81の
上壁の両端部を内向き「L」字状に延長した左右一対の
抜止め片83,83とで、一体に形成されている。左右
一対のスライド溝82,82には、両側から縦材固定金
具8Bが挟むように係合し、左右一対の抜止め片83,
83には、中空部81の上壁に着座した横材固定金具9
Bが上方に抜止め状態で係合している。なお、本実施形
態の縦材2Bは薄手で形成されており、これに取り付け
た後述の縦材アダプタ89を加えて、第1および第2実
施形態の縦材2,2Aとほぼ同厚となる。
【0064】横材3Bは、逆略「T」字状の中空形状を
有しており、そのフランジ部85の両側には左右一対の
立上げ片86,86が形成されている。また、フランジ
部85の下面から各立上げ片86に至るフランジ部85
の端部は、円弧状に湾曲している。さらに、フランジ部
85の両端部には、モジュール枠13を受ける左右一対
の台座部87,87が形成されている。すなわち、この
実施形態では、モジュール枠13の下端をこの台座部8
7で受けるようになっている。なお、両図にはモジュー
ル押さえ5が省略されているが、本実施形態のモジュー
ル押さえ5は、第2実施形態のものと全く同一の材質お
よび形状を有している。
【0065】縦材固定金具8Bは、縦材2Bを挟持する
縦材アダプタ89と、縦材アダプタ89と縦材受け部材
6Bとを共締めする通しボルト90とで構成されてい
る。縦材アダプタ89は、一対の挟持板部91,91
と、両挟持板部91,91を連結する連結板部92と、
各挟持板部91の先端から内側に延び上記のスライド溝
82にスライド自在に係合する左右一対の保持板部9
3,93とで、断面略「C」字状に一体に形成されてい
る。
【0066】各挟持板部91の中央には、通しボルト9
0が貫通する貫通孔94が形成されている。また、各挟
持板部91の上部には、内向きに且つクランク状にわず
かに折り曲げた制動突起95が、内側に切り起こすよう
にして形成されている。縦材アダプタ89は、縦材2B
の小口から挿入装着する形態となっており、装着した状
態で縦材2Bを両制動突起95,95がばね性を持って
挟むため、縦材アダプタ89の任意の位置に装着してお
くことができる。一方、通しボルト90は長尺ボルト9
6とこれに螺合するナット97とで構成されている。
【0067】縦材2Bを縦材受け部材6Bに固定する場
合には、縦材2Bに装着した縦材アダプタ89を縦材受
け部材6Bに対応する位置にスライドさせ、縦材アダプ
タ89を縦材受け部材6Bに浅く嵌合する。次に、縦材
受け部材6Bに縦材アダプタ89を位置合わせして長尺
ボルト96を通し、これにナット97を仮締めしてお
く。ここで、縦材2Bを位置合わせしてから通しボルト
90を本締めする。この状態では、縦材受け部材6Bと
縦材アダプタ89とが、通しボルト90により両側から
共締めされることとなり、縦材受け部材6Bが縦材アダ
プタ89を挟持すると共に、縦材アダプタ89が縦材2
Bを挟持する。これにより、縦材2Bは、両側から全く
同一の挟持力を受けて、縦材受け部材6Bに固定され
る。
【0068】横材固定金具9Bは、横材3Bをくぐって
横材3Bの一方の立上げ片86に掛止めされる長尺フッ
ク101と、長尺フック101の基部に係止され横材3
Bの他方の立上げ片86に掛止めされる短尺フック10
2と、短尺フック102を縦材2Bに固定する締結ボル
ト103と、締結ボルト103に対応して縦材2Bの上
壁に埋め込んだナットサート104とで構成されてい
る。
【0069】長尺フック101は、ステンレス板などで
構成され、幅方向の両端部が縦材2Bの両抜止め片8
3,83に係合するフック本体105と、フック本体1
05の先端から立ち上がる内向きのフック部106と、
フック本体105の基部に形成した方形の係止開口10
7とで、一体に形成されている。この場合、長尺フック
101は、縦材2Bの小口から両抜止め片83,83間
に挿入装着する形態となっている。また、フック部10
6の丈は、フック部106を立上げ片86に掛止めした
ときに横材3Bがわずかに傾く程度に設計されている。
【0070】同様に、短尺フック102は、長尺フック
101と同厚のステンレス板などで構成され、長尺フッ
ク101の係止開口107に位置決め状態で嵌合係止す
る係止基部108と、係止基部108から延びるフック
部109とで、一体に形成されている。この短尺フック
102のフック部109の丈も、上記長尺フック101
のフック部106と同様に設計されている。そして、係
止基部108の中央には、締結ボルト103が貫通する
ばか孔が形成されている。
【0071】横材3Bを縦材2Bに固定する場合には、
長尺フック101を縦材2Bの小口から挿入しておい
て、これに短尺フック102を係止し、位置合わせして
から締結ボルト103を仮締めする。次に、横材3Bを
傾けてその一方の立上げ片86を長尺フック101のフ
ック部106に掛止めする。続いて、この掛止め部分を
中心に横材3Bを水平姿勢になるように回転させて、他
方の立上げ片86を短尺フック102のフック部109
に引っ掛ける。この状態で横材3Bは、まだ幾分傾いて
おり且つ短尺フック102は斜めに浮いている。ここ
で、締結ボルト103を本締めする。横材3Bの両端部
下面が円弧状に立ち上がっているため、締結ボルト10
3を本締めすると、横材3Bの傾きが徐々に小さくな
り、最終的に水平になって固定が完了する。
【0072】この固定形態では、横材3Bの両端部下面
が円弧状に立ち上がっていることから、短尺フック10
2で一方の立上げ片86を下向きに押し付けると、その
反力で他方の立上げ片86が長尺フック101を引き上
げるように作用する(力が拮抗する)。このため、単一
の締結ボルト103による締結力は、長短両フック10
1,102に均一な押圧力として作用し、横材3Bを縦
材2Bにバランスよく固定することができる。なお、モ
ジュール押さえ5の固定構造は、第2実施形態と基本的
に異なるところがなく、ここでは説明を省略する。
【0073】このように、第3実施形態によれば、縦材
2Bの縦材受け部材6Bへの固定、横材3Bの縦材2B
への固定およびモジュール押さえ5の横材3Bへの固定
を、それぞれ通しボルト90、締結ボルト103および
ナットサート104等で行うようにしているため、屋根
上での設置架台1の組立作業において、加工等を必要と
することなく、これを簡単且つ迅速に行うことができ
る。また、作業途中での横材3Bの滑落等を有効に防止
することができる。さらに、各固定部分において、縦材
2Bおよび横材3Bをそれぞれ2個所で固定する構造で
あるため、十分な固定強度を持たせることができる。
【0074】次に、図9を参照して、本発明の第4実施
形態について説明する。この実施形態では、横材3Cを
縦材2Cに固定する固定構造に関するものであり、この
部分には、フック形式の横材固定金具9Cが用いられて
いる。縦材2Cの上部には、第3実施形態と同様に、内
向き「L」字状の左右一対の抜止め片111,111が
形成されている。そして、左右一対の抜止め片111,
111には、縦材2Cの上壁に着座した横材固定金具9
Cが上方に抜止め状態で係合している。
【0075】横材3Cは、逆略「T」字状の中空形状を
有しており、そのフランジ部112の下面には、複数
(図示のものは4つ)の鉤状部位114を連ねて成る固
定部113が形成されている。この場合、横材3Cは、
鉤状部位114が軒側に向くように設置される。また、
フランジ部112の両端部上面には、モジュール枠13
を受ける左右一対の台座部115,115が形成されて
いる。
【0076】横材固定金具9Cは、上記の鉤状部位11
4に噛み合う複数の鉤状突起118を形成したフックプ
レート117と、鉤状突起118に対峙すると共に横材
3Cに当接するストッパプレート119と、フックプレ
ート117およびストッパプレート119を一体として
縦材2Cに固定する締結ボルト120と、締結ボルト1
20に対応して縦材2Bの上壁に埋め込んだナットサー
ト121とで構成されている。
【0077】フックプレート117は、幅方向の両端部
が縦材の両抜止め片111,111に係合するフック本
体122と、フック本体122の上面から相互に平行に
立ち上がる複数の鉤状突起118と、フック本体122
の基部に形成した締結ボルト120用のばか孔123と
で、一体に形成されている。この場合、フックプレート
117は、鉤状突起118が棟側に向くようにして、縦
材2Cの小口から両抜止め片111,111間に挿入装
着される。一方、ストッパプレート119は、基部にば
か孔124を有して、断面「L」字状に形成されてい
る。
【0078】横材3Cを縦材2Cに固定する場合には、
フックプレート117を縦材2Cの小口から挿入してお
いて、これにストッパプレート119を重ね、締結ボル
ト120を仮締めする。次に、横材3Cを、その複数の
鉤状部位114がフックプレート117の複数の鉤状突
起118と噛み合うようにして、小口からスライドさせ
る。続いて、横材3Cを位置決めした後、これにストッ
パプレート119を突き当て締結ボルト120を本締め
する。なお、フックプレート117のばか孔123およ
びストッパプレート119のばか孔124を長孔とし、
位置を微調整できるようにすることが好ましい。
【0079】このような構成では、横材固定金具9Cを
介して、横材3Cが複数の部位で縦材2Cに固定される
ため、特に風によるあおり等に対し強固な固定構造とす
ることができる。また、作業中の横材3Cの滑落を防止
することができると共に、屋根上での加工等を一切必要
とすることがない。しかも、単一の締結ボルト120で
簡単且つ迅速に固定作業を行うことができる。
【0080】次に、図10を参照して、本発明の第5実
施形態について説明する。この実施形態では、横材3D
を縦材2Dに固定する固定構造に関するものであり、こ
の部分には、フック形式の一対の横材固定金具9D,9
Dが用いられている。縦材2Dの上部には、内向き
「コ」字状の左右一対の抜止め部131,131が形成
されると共に、段部を介して両抜止め部131,131
間を結ぶ上壁を兼ねた着座部132が形成されている。
なお、横材3Dは、第3実施形態の横材3Bと同様の形
態を有している。
【0081】一方、各横材固定金具9Dは、横材3Dの
フランジ部85に掛止めされるフック134と、フック
134を縦材2Dに固定する締結ボルト135と、フッ
ク134と締結ボルト135との間に介在させる座板1
36と、締結ボルト135に対応して縦材2Dの上壁
(着座部132)に埋め込んだナットサート(図示省
略)とで構成されている。この場合、フック134が着
座部132上に着座し、このフック134を押さえる座
板136が左右の抜止め部131,131に係合してい
る。
【0082】フック134は、着座部132に着座する
フック本体138と、フック本体138の端部から立ち
上がる掛止め部139と、フック本体138の基部に形
成した締結ボルト135用のばか孔140とで、一体に
形成されている。座板136は、両抜止め部131,1
31に係合する長さを有して略長方形に形成され、フッ
ク134の掛止め部139側に面する長辺が幾分円弧状
に形成されている。この場合、座板136は、縦材2D
の小口から両抜止め部131,131間に挿入装着され
る。
【0083】横材3Dを縦材2Dに固定する場合には、
各座板136を縦材2Dの小口から挿入しておいて、着
座部132に着座させたフック134とこの座板136
を重ね、締結ボルト135を仮締めする。次に、横材3
Dを、そのフランジ部85の両外端が両フック134,
134に係止するようにして、小口からスライドさせ
る。続いて、横材3Dを位置決めした後、両締結ボルト
135,135を本締めする。なお、フック134のば
か孔140を長孔とし、位置を微調整できるようにする
ことが好ましい。
【0084】ところで、単純に、長方形の座板を用いて
上記のような固定構造を執ると、座板の掛止め部139
側の長辺が当るフック本体138の端部に応力が集中す
る。より具体的には、横材3Dの反力(応力)が、フッ
ク本体138の掛止め部139側における左右の両外端
部に集中する。ところが、本実施形態の座板136で
は、掛止め部139側に位置する長辺が円弧状に形成さ
れているため、応力の加わる部分が円弧状の長辺に沿っ
て帯状となり、応力分散を達成することができる。した
がって、外力によるフック134の変形を有効に防止す
ることができる。
【0085】
【発明の効果】以上のように本発明の形材の固定構造に
よれば、孔開け加工などの煩雑な作業を必要とすること
なく、固定金具を所定位置に適切且つ簡単に設けること
ができる。固定金具は、レバーのワンタッチ操作で、固
定部を被固定部に固定することができるため、工具を必
要とすることなく、固定用形材を被固定用形材に簡単且
つ迅速に固定することができる。さらに、固定用形材を
外側の2個所で固定するため、十分な固定強度を得るこ
とができる。
【0086】本発明の他の形材の固定構造によれば、孔
開け加工などの煩雑な作業を必要とすることなく、固定
金具を所定位置に着座させてねじ止めするだけで、固定
用形材を被固定用形材に簡単に固定することができる。
また、固定用形材を外側の2個所で固定するため、十分
な固定強度を得ることができる。
【0087】本発明の太陽光発電用設置架台によれば、
屋根上での組立作業を簡単且つ迅速に行うことができる
と共に、強風によるあおりに対しても十分な強度をもた
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る太陽光発電用設置
架台の分解斜視図である。
【図2】第1実施形態に係る設置架台の主要部の固定構
造を示す斜視図である。
【図3】第1実施形態に係る設置架台の主要部の固定構
造を示す構造図である。
【図4】第1実施形態に係る設置架台の各種固定金具の
斜視図である。
【図5】第2実施形態に係る設置架台の主要部の固定構
造を示す斜視図である。
【図6】第2実施形態に係る設置架台の主要部の固定構
造を示す構造図である。
【図7】第3実施形態に係る設置架台の主要部の固定構
造を示す斜視図である。
【図8】第3実施形態に係る設置架台の主要部の固定構
造を示す構造図である。
【図9】第4実施形態に係る設置架台の主要部の固定構
造を示す斜視図である。
【図10】第5実施形態に係る設置架台の主要部の固定
構造を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 設置架台、2,2A,2B,2C,2D 縦材、
3,3A,3B,3C,3D 横材、4 太陽電池モジ
ュール、5,5A モジュール押さえ、6,6A,6B
縦材受け部材、8,8A,8B 縦材固定金具、9,
9A,9B,9C,9D 横材固定金具、10,10A
押さえ材固定金具、13 モジュール枠、25 側部
あり溝、26 上部あり溝、29 フランジ部、30
鰭片、31横材あり溝、42 裏板部、43 ボス部、
44 ピン軸、45 レバー部、485 押圧基部、5
0 掛止プレート、63 突片、73 ベースプレー
ト、74 フック部、75 締結ボルト、76 ナット
サート、101 長尺フック、102 短尺フック、1
03 締結ボルト、104 ナットサート、107係止
開口、111 抜止め片、113 固定部、114 鉤
状部位、117 フックプレート、118 鉤状突起、
119 ストッパプレート、120 締結ボルト、12
1 ナットサート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央にあり溝を形成した被固定部を有す
    る被固定側形材に、両側に鰭片を形成したフランジ状の
    固定部を有する固定側形材を交差させた状態で、一対の
    固定金具により、前記被固定部に前記固定部を固定する
    形材の固定構造において、 前記各固定金具は、前記あり溝に挿入される裏板部と、
    前記裏板部の中心部に立設したボス部と、前記ボス部の
    先端部に前記裏板部に平行に貫通したピン軸と、前記ピ
    ン軸に両持ちで軸支されたレバー部と、前記裏板部と前
    記レバー部との間に介設され一端部で前記鰭片を掛止す
    る掛止プレートとを備え、 前記レバー部の基部外周面は、前記ピン軸を中心とする
    偏心カム面で構成され、前記レバー部が起立姿勢から横
    臥姿勢に回動させたときに、前記掛止プレートを介して
    前記固定部を前記被固定部に相対的に押し付けることを
    特徴とする形材の固定構造。
  2. 【請求項2】 着座部位を挟んで両側に一対の突片を形
    成した被固定部を有する被固定側形材に、両側に鰭片を
    形成したフランジ状の固定部を有する固定側形材を交差
    させた状態で、固定金具により、前記被固定部に前記固
    定部を固定する形材の固定構造において、 前記固定金具は、前記着座部位の前記固定部から両外側
    に外れた位置に埋め込まれた一対の雌ねじ部材と、前記
    固定部をくぐって前記着座部位に着座するベースプレー
    トと、前記ベースプレートを切り起こしてその内側に形
    成され前記両鰭片を両側から掛止する内向きの一対のフ
    ック部と、前記両雌ねじ部材に螺合して前記ベースプレ
    ートを前記固定部に締結する一対の締結ボルトとを備え
    たことを特徴とする形材の固定構造。
  3. 【請求項3】 着座部位を挟んで両側に一対の抜止め片
    を形成した被固定部を有する被固定側形材に、両側に立
    上げ片を形成したフランジ状の固定部を有する固定側形
    材を交差させた状態で、固定金具により、前記被固定部
    に前記固定部を固定する形材の固定構造において、 前記固定金具は、前記着座部位の前記固定部から外側に
    外れた位置に埋め込まれた雌ねじ部材と、前記固定部を
    くぐって一方の前記立上げ片に掛止めされると共に前記
    両抜止め片に係止された状態で前記着座部位に着座する
    長尺フックと、他方の前記立上げ片に掛止めされると共
    に前記長尺フックの基部に係止して相互に位置決めされ
    る短尺フックと、前記雌ねじ部材に螺合して前記短尺フ
    ックを前記固定部に締結する締結ボルトとを備えたこと
    を特徴とする形材の固定構造。
  4. 【請求項4】 着座部位を挟んで両側に一対の抜止め片
    を形成した被固定部を有する被固定側形材に、複数の鉤
    状部位を形成した固定部を有する固定側形材を交差させ
    た状態で、固定金具により、前記被固定部に前記固定部
    を固定する形材の固定構造において、 前記固定金具は、前記着座部位の前記固定部から外側に
    外れた位置に埋め込まれた雌ねじ部材と、前記複数の鉤
    状部位に噛み合う複数の鉤状突起が形成されると共に前
    記両抜止め片に係止された状態で前記着座部位に着座す
    るフックプレートと、複数の前記鉤状突起に対峙すると
    共に前記固定部に当接するストッパと、前記雌ねじ部材
    に螺合して前記フックプレートおよび前記ストッパを前
    記固定部に一体に締結する締結ボルトとを備えたことを
    特徴とする形材の固定構造。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の形
    材の固定構造を備えると共に、 複数枚の太陽電池モジュールを支持ずる複数本の横材
    と、前記複数本の横材と交差し当該複数本の横材を支持
    する複数本の縦材とを備えた太陽光発電用設置架台であ
    って、 前記各縦材を被固定側形材とし前記各横材を固定側形材
    として、前記各横材が前記各縦材に固定されていること
    を特徴とする太陽光発電用設置架台。
JP2001226177A 2001-07-26 2001-07-26 形材の固定構造およびこれを用いた太陽光発電用設置架台 Pending JP2003035016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226177A JP2003035016A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 形材の固定構造およびこれを用いた太陽光発電用設置架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226177A JP2003035016A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 形材の固定構造およびこれを用いた太陽光発電用設置架台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003035016A true JP2003035016A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19059040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001226177A Pending JP2003035016A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 形材の固定構造およびこれを用いた太陽光発電用設置架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003035016A (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180159A (ja) * 2003-01-30 2005-07-07 Kyocera Corp 固定装置
JP2005314898A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Yane Gijutsu Kenkyusho:Kk 太陽光発電パネル等を屋根上等に設置するための取付け枠桟用の固定装置
JP2006144268A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 機能パネルの取付構造
WO2008041466A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-10 Showa Shell Sekiyu K. K. Fixing cover of solar cell module
JP2008101466A (ja) * 2008-01-18 2008-05-01 Kyocera Corp 太陽電池モジュール固定装置及びその形成方法
WO2008102789A1 (ja) * 2007-02-23 2008-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha 構造物設置架台
US20090114269A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 Anne Elizabeth Fletcher Quick release mechanism for solar panels
KR100928592B1 (ko) 2009-05-21 2009-11-24 조이식 태양열 전지모듈 고정장치
ES2333496A1 (es) * 2007-07-06 2010-02-22 Aluminos La Serena, S.A Bastidor para paneles solares.
EP2249102A2 (de) * 2009-05-08 2010-11-10 fischerwerke GmbH & Co. KG Verbinder für eine Profilschiene
EP2314952A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-27 Aluminios La Serena, S.A. System for affixing solar panels
JP2012002044A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sanyo Industries Ltd 太陽発電パネルの取付架台
WO2012165437A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 京セラ株式会社 太陽電池アレイ
EP2256353A3 (de) * 2009-05-28 2013-04-03 Adensis GmbH Klemmverbindung für Modulschienen bei Photovoltaikanlagen
WO2013120677A1 (de) * 2012-02-13 2013-08-22 Ilzhoefer Werner Halter für ein solarmodul
JP2013227859A (ja) * 2010-07-20 2013-11-07 Kyocera Corp 太陽電池アレイ
EP2253902A3 (de) * 2009-05-20 2014-07-23 TriEnergy GmbH Bauteilesatz für die Montage von Solarmodulen auf einem Dach
JP2014145190A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Greenriver Inc ソーラーパネル設置構造及びソーラーパネル設置方法
JP2015151719A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 奥地建産株式会社 面状物品の屋根上支持固定構造及び方法並びにこれらに用いる横桟
JP2015525328A (ja) * 2012-06-13 2015-09-03 シュレッター ゲーエムベーハー 異形断面材レール用のホルダ
JP2016166527A (ja) * 2016-06-15 2016-09-15 孝昌 武蔵 太陽光発電パネル設置台
KR101714550B1 (ko) 2016-01-29 2017-03-10 (주) 파루 클립형 고정장치
WO2018039291A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Giga Solar Fpc, Inc. Improved solar module mounting systems and processes thereof
JP2018071045A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 ソーラーフロンティア株式会社 パネル用の固定装置、パネル用の固定装置を設置する方法、及びパネルを設置する方法
JP2018172894A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社カナメ 固定具及び固定方法
JP2018184812A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 ソーラーフロンティア株式会社 固定装置及びパネル構造体
JP2019011567A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 連豐 薛 太陽電池屋根の改良構造
JP2020036390A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社ソリド 太陽光発電パネル固定装置
US11326736B2 (en) * 2019-10-03 2022-05-10 Timothy Michael Graboski Roof-mounted equipment attachment system

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180159A (ja) * 2003-01-30 2005-07-07 Kyocera Corp 固定装置
JP2005314898A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Yane Gijutsu Kenkyusho:Kk 太陽光発電パネル等を屋根上等に設置するための取付け枠桟用の固定装置
JP2006144268A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 機能パネルの取付構造
WO2008041466A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-10 Showa Shell Sekiyu K. K. Fixing cover of solar cell module
JP2008088688A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Showa Shell Sekiyu Kk 太陽電池モジュールの取付カバー
CN101622407B (zh) * 2007-02-23 2011-08-17 夏普株式会社 构造物设置支架
WO2008102789A1 (ja) * 2007-02-23 2008-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha 構造物設置架台
JP2008208553A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Sharp Corp 構造物設置架台
ES2333496B1 (es) * 2007-07-06 2011-01-31 Aluminios La Serena, S.A Bastidor para paneles solares.
ES2333496A1 (es) * 2007-07-06 2010-02-22 Aluminos La Serena, S.A Bastidor para paneles solares.
US20090114269A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 Anne Elizabeth Fletcher Quick release mechanism for solar panels
JP2008101466A (ja) * 2008-01-18 2008-05-01 Kyocera Corp 太陽電池モジュール固定装置及びその形成方法
EP2249102A2 (de) * 2009-05-08 2010-11-10 fischerwerke GmbH & Co. KG Verbinder für eine Profilschiene
EP2249102A3 (de) * 2009-05-08 2013-04-03 fischerwerke GmbH & Co. KG Verbinder für eine Profilschiene
EP2253902A3 (de) * 2009-05-20 2014-07-23 TriEnergy GmbH Bauteilesatz für die Montage von Solarmodulen auf einem Dach
KR100928592B1 (ko) 2009-05-21 2009-11-24 조이식 태양열 전지모듈 고정장치
EP2256353A3 (de) * 2009-05-28 2013-04-03 Adensis GmbH Klemmverbindung für Modulschienen bei Photovoltaikanlagen
EP2314952A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-27 Aluminios La Serena, S.A. System for affixing solar panels
JP2012002044A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sanyo Industries Ltd 太陽発電パネルの取付架台
JP2013227859A (ja) * 2010-07-20 2013-11-07 Kyocera Corp 太陽電池アレイ
WO2012165437A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 京セラ株式会社 太陽電池アレイ
JPWO2012165437A1 (ja) * 2011-06-03 2015-02-23 京セラ株式会社 太陽電池アレイ
US9093584B2 (en) 2011-06-03 2015-07-28 Kyocera Corporation Solar cell array
JP2015158125A (ja) * 2011-06-03 2015-09-03 京セラ株式会社 太陽電池アレイ
WO2013120677A1 (de) * 2012-02-13 2013-08-22 Ilzhoefer Werner Halter für ein solarmodul
US9406827B2 (en) 2012-02-13 2016-08-02 Werner Ilzhoefer Holder for a solar panel
AU2013220617B2 (en) * 2012-02-13 2017-07-13 Werner Ilzhofer Holder for a solar panel
JP2015525328A (ja) * 2012-06-13 2015-09-03 シュレッター ゲーエムベーハー 異形断面材レール用のホルダ
JP2014145190A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Greenriver Inc ソーラーパネル設置構造及びソーラーパネル設置方法
JP2015151719A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 奥地建産株式会社 面状物品の屋根上支持固定構造及び方法並びにこれらに用いる横桟
KR101714550B1 (ko) 2016-01-29 2017-03-10 (주) 파루 클립형 고정장치
JP2016166527A (ja) * 2016-06-15 2016-09-15 孝昌 武蔵 太陽光発電パネル設置台
WO2018039291A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Giga Solar Fpc, Inc. Improved solar module mounting systems and processes thereof
JP2018071045A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 ソーラーフロンティア株式会社 パネル用の固定装置、パネル用の固定装置を設置する方法、及びパネルを設置する方法
JP2018172894A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社カナメ 固定具及び固定方法
JP6994189B2 (ja) 2017-03-31 2022-01-14 株式会社カナメ 固定具及び固定方法
JP2018184812A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 ソーラーフロンティア株式会社 固定装置及びパネル構造体
JP2019011567A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 連豐 薛 太陽電池屋根の改良構造
JP2020036390A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社ソリド 太陽光発電パネル固定装置
US11326736B2 (en) * 2019-10-03 2022-05-10 Timothy Michael Graboski Roof-mounted equipment attachment system
US11725777B1 (en) 2019-10-03 2023-08-15 Timothy M. Graboski Revocable Trust Roof-mounted equipment attachment system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003035016A (ja) 形材の固定構造およびこれを用いた太陽光発電用設置架台
US9422957B2 (en) Panel clamp
US8430372B2 (en) Adjustable mounting assembly for standing seam panels
US8480330B2 (en) Fixture for attaching a profile rail to another component
JP2016537536A (ja) モジュール式の傾斜屋根用太陽電池装着システム
JP2000220268A (ja) 太陽電池モジュールの取付け構造および下部締め付け部の製造方法
JP2001271468A (ja) 太陽電池モジュールの取り付け構造
JP2004140256A (ja) 太陽電池パネル設置構造
US6739371B2 (en) Awning installation device
JP2015527855A (ja) 太陽電池アレイ
JP2014047570A (ja) ソーラーパネル用固定具
JP5485822B2 (ja) 折板屋根板用取付金具
JP3869292B2 (ja) 太陽電池パネル取付用の支持金具
JP3258613B2 (ja) 屋根上構造物取付け金具
JP2015523507A (ja) レールクランプ
JP2000336857A (ja) 折板屋根用支持金具
JP3845528B2 (ja) 太陽電池発電装置
JP2846621B2 (ja) 屋根上構造物支持金具
JP3609298B2 (ja) 太陽電池モジュール取付用の支持金具
JP3934453B2 (ja) 太陽電池パネルを有する屋根構造
JP6627070B1 (ja) 固定金具及び屋根板取り付け金具
JP3359005B2 (ja) 隅棟納め用取付け金具
JPH0718793A (ja) 折板屋根用取付具
JP6092449B1 (ja) 簡易構造物の製造方法
JP4311948B2 (ja) 蓄電池の固定装置