JP2015527855A - 太陽電池アレイ - Google Patents

太陽電池アレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2015527855A
JP2015527855A JP2015518600A JP2015518600A JP2015527855A JP 2015527855 A JP2015527855 A JP 2015527855A JP 2015518600 A JP2015518600 A JP 2015518600A JP 2015518600 A JP2015518600 A JP 2015518600A JP 2015527855 A JP2015527855 A JP 2015527855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
frame
brace member
brace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015518600A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニン、マシュー、ジー.
リー、ウェイマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SunPower Corp
Original Assignee
SunPower Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/532,728 external-priority patent/US9010041B2/en
Priority claimed from US13/532,733 external-priority patent/US8943765B2/en
Priority claimed from US13/532,731 external-priority patent/US8683761B2/en
Application filed by SunPower Corp filed Critical SunPower Corp
Publication of JP2015527855A publication Critical patent/JP2015527855A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/35Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles by means of profiles with a cross-section defining separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/37Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles forming coplanar grids comprising longitudinal and transversal profiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/63Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
    • F24S25/634Clamps; Clips
    • F24S25/636Clamps; Clips clamping by screw-threaded elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/80Special profiles
    • F24S2025/801Special profiles having hollow parts with closed cross-section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

隣接する太陽電池モジュールのフレームを接続するためのブレースは、太陽電池モジュールフレームの外側縁部を捕捉するように構成された1つ又は複数の下側リップ部及び1つ又は複数の上側リップ部を含み得る。ブレースは、結合器と太陽電池モジュールとの接続及び分離を容易にするために、取り外し可能な上端部を含み得る。更に、ブレースは、フレームをブレースに引っ掛け、続いてフレームをブレースに対して傾けることによって、太陽電池モジュールが係合及び離脱できるように構成され得る。ブレースは、太陽電池モジュールフレームとのスナップ嵌めを達成するための機構を含み得る。

Description

本明細書に記載される主題の実施形態は、一般に、屋根などの固定された表面に太陽電池モジュールを取り付けることからのデバイス及びシステムに関する。
長い間、太陽光発電は重要な代替エネルギー源と見なされてきた。そのため、太陽光エネルギー収集技術を開発及び改良するために、多大な労力及び投資が費やされてきた。特に対象とされるのは、エネルギーの需要を補う又は満たす上で、比較的多量の太陽光エネルギーの収集及び利用が可能な、住宅、工業、及び商業型の用途である。太陽光エネルギー収集技術を導入するための方法の1つは、複数の太陽電池モジュールのアレイを組み立てることによる。
太陽光エネルギーシステムの1種は、太陽光発電システムである。太陽光発電システム(「光起電力システム」)は、シリコン又は他の材料から製造された太陽電池パネル(例えばGaAsなどのIII−V電池)を用いて、太陽光を電力に変換できる。光起電力システムは、1つ又は複数の適切な電気部品(例えば、スイッチ、インバーター、接続箱など)に配線することで相互接続される、複数の光起電(PV)モジュール(すなわち「太陽電池タイル」)を典型的に含む。
典型的な従来型のPVモジュールとしては、耐候性障壁内で電気的に相互接続されかつ耐候性障壁内に封入される、結晶質又は非晶質の半導体素子のアセンブリを有するPV積層体又はパネル(「PV電池」)が挙げられる。1つ又は複数の導電体が、PV積層体の内部に収容され、太陽光によって発生された電流は、PV積層体を通って導電される。
PV積層体の精密な構造にも関わらず、ほとんどのPVの適用には、太陽光が容易に存在する位置の設置場所に、太陽電池モジュールのアレイを配置することが必然的に伴われる。これは、相当量のエネルギーを発生させるため複数の太陽電池モジュールが望ましく、構造体の屋上が太陽電池モジュールを配置可能な便利な表面を提供する、住宅、商業、又は工業用途の場合に特に当てはまる。
評価基準として、多くの商業用建築物が、太陽電池モジュールアレイの設置に元来役立ち、また既存の空間を最も効率的に活用する、大きく平坦な屋根を有している。その一方で、多くの住宅用屋根は、傾斜すなわち角度がつけられている場合があり、その結果、角度がつけられたモジュールにかけられる重力のために、太陽電池モジュールの設置がより困難となる。このように、屋上の設置は非常に不定的であるが、屋根が角度をつけられていても、又は平坦であっても、太陽電池モジュールのアレイを確実にしっかりと屋根に固定することを徹底することが重要であり得る。更に、ユーザが、容易に、効率的に、かつ迅速に、1つ又は複数の太陽電池モジュールを屋根に取り付け得ることを確実にすることが重要となり得る。
本明細書に開示される実施形態の少なくとも1つの一態様は、削減又は除去が可能であり、かつモジュールの取り外し及び交換に過剰な労務を必要とする場合のある過剰な構成要素を含む屋根などの固定された表面に、太陽電池モジュールを取り付けるための特定の既知の取り付けシステムの実現を含む。例えば、既知の太陽電池モジュール取り付けシステムの1つが、Zep Solarから市販されている。光起電モジュールを屋根などの固定された表面に取り付けることからのZep Solarのシステムは、3つの固有の部品を含む。
第1に、Zep Solarのシステムは、隣接する2つのモジュールのフレームを一体に接続するために用いられるスプライスインターロック(splicing interlocks)を含む。単独のレベリングフットは、レベリングフットがモジュールのフレームに直接取り付け可能であり、かつ屋根アンカーを含むことが必要な場所でのみ用いられる。「ハイブリッドインターロック」として知られる第3のデバイスは、隣接する2つのモジュールを相互に取り付けること、及びスプライスデバイスを屋根に固定するための接続用の、スプライス/インターロック機構の両方を含む。
その他の既知の太陽電池モジュール取り付けシステムは、最初に屋根に直接取り付けられるレールを含む。続いて太陽電池モジュールはレールと係合されて、続いて最終的な所望の位置まで横方向に摺動される。一旦所望の位置に至ると、モジュールはレールに固定される。
時々、アレイ内で他の太陽電池モジュールに包囲される太陽電池モジュールが破損して、そのため交換が必要になる。太陽電池モジュールがレールに沿って摺動される必要のある太陽電池取り付けシステムは、太陽電池モジュールの交換が必要となる際に大きな問題を生じる。この状況では、レールに取り付けられたアレイを部分的に分解する必要がある。すなわち、先ず破損したモジュールに隣接する未破損の太陽電池モジュールを摺動させてレールから取り外さなければ、破損したモジュールを取り外すことはできない。続いて、交換用モジュールをレールに沿って摺動させて、元の位置へと戻す。大型のアレイの場合、この修理方法は、多数の太陽電池モジュールの取り外しを要し得る。したがって、隣接するモジュールを取り外すことなく、個々の太陽電池モジュールをアレイから取り外すことが可能な太陽電池モジュール取り付けシステムは、多大な労務の削減をもたらす。
上述したZep Solarの取り付けシステムもまた、困難がある。例えば、Zep Solarのスプライスデバイスは、一般に水平である軸の周囲に延伸し、かつその周囲を回転する、回転式締結具を含む。回転式締結具は、同様に水平方向に面することを要する、工具を係合させるための係合面を含む。したがって、他の太陽電池モジュールに包囲されている太陽電池モジュールを取り外すためには、直角に延伸する締結具係合部分を含んだ特殊な工具が必要となる。工具は、係合部分が回転式締結具の係合面に到達するように、隣接する2つの太陽電池モジュールの間に挿入されて動かされなければならない。この手順は、作業者が他のモジュールに包囲された太陽電池モジュールに到達しようと試み、そのため特殊な工具と回転式締結具の係合面との整列が困難な位置にある時に、特に困難になる場合がある。
したがって、少なくとも本明細書に開示されるいくつかの実施形態によれば、太陽電池モジュールを屋根などの固定された構造体に取り付けるための取り付けシステムは、隣接する太陽電池モジュールを摺動してレールから取り外す必要なしに、太陽電池モジュールを太陽電池モジュールのアレイから取り外せるように構成することが可能である。取り付けシステムの係合部分が、上向きの締結具を係合することによって取り外し可能となるように太陽電池モジュール取り付けシステムを構成することによって、更なる利点が達成可能である。更に、調整機構を上向きの係合部分に係合させることで太陽電池モジュールの取り付け高さに合わせた垂直調整を行い得るように、太陽電池モジュール取り付けシステムを構成することにより、更なる利点が達成可能である。
少なくとも1実施形態によれば、太陽電池モジュール用の高さ調整可能な屋根アンカーは、内壁を備える穴を有するベースをその内部に備え得る。高さ調整部材は、少なくとも1つの太陽電池モジュールと係合するように構成された上側部分を有し得、高さ調整部材はベースの穴から延在してかつベースの上方へと離れて延在し、高さ調整部材はロッドの円周の周囲に形成された環状溝を有し、環状溝は穴の内部に配置される。ロック部分は、高さ調整部材を穴の中に保持して、かつ高さ調整部材が回転軸の周囲を回転できるように環状溝と係合し得、ここで高さ調整部材は、回転軸の周囲を回転する間に少なくとも1つの太陽電池モジュールの高さを調整するように構成される。
別の実施形態では、その内部に穴を有するベースを含み、穴が内壁を備え、高さ調整部材が高さ調整部材の円周の周囲に形成された環状溝を有する、太陽電池モジュール用の高さ調整可能な屋根アンカーを組み立てるための方法が提供され得る。この方法は、環状溝が穴の内側に配置され、かつロック部分を環状溝に延伸させるように配置するように、高さ調整部材を穴に挿入する工程を含む場合がある。
別の実施形態によれば、太陽電池アレイは、複数の太陽電池モジュールを備え得、各太陽電池モジュールは、少なくとも4つの側面、及び各太陽電池モジュールの4つの側面の周囲を延在するフレームを有する。フレームのうちの1つの少なくとも1つの側面を支持する複数のブレースは、フレームのうちの1つの側面のうちの1つの長さの2倍よりも短い場合がある。また、複数の屋根アンカーは、屋根に取り付けられるように構成されてもよく、各屋根アンカーは、複数のブレースのうちの1つに結合される。
別の実施形態では、太陽電池アレイの組み立て方法は、複数の屋根アンカーを屋根に取り付ける工程を含む場合がある。この方法はまた、ブレースを各屋根アンカーに結合させる工程、各ブレース上で太陽電池モジュールの縁部を位置合わせする工程、及び太陽電池モジュールを下向きにスイングさせて、太陽電池モジュールの端部をブレースに係合させる工程を含む場合がある。
別の実施形態では、太陽電池アレイの組み立てキットは、屋根に結合するように構成された複数の屋根アンカーを含む場合がある。このキットはまた、複数のブレースを含む場合があり、各ブレースは太陽電池モジュールの1つ又は複数のフレームを支持するように構成され、かつ複数の屋根アンカーのうちの1つに結合するように構成され、各ブレースはフレームのうちの1つの1側面の長さの2倍よりも短い。
一実施形態によれば、太陽電池アレイは、複数の太陽電池モジュールを備え得、各太陽電池モジュールは少なくとも4つの側面を有し、かつ太陽電池モジュールの周辺部の少なくとも一部分の周囲に延在する、複数の太陽電池モジュールフレームを備える。少なくとも第1のブレース部材が、第1の太陽電池モジュールの少なくとも第1の太陽電池モジュールフレームの下に延在する、第1の支持表面を有し得る。少なくとも第2のブレース部材が、第1の太陽電池モジュールフレームの上に延在する第2の支持表面を有し得る。第1のコネクタは、第1の太陽電池モジュールが第1の支持表面と第2の支持表面との間に捕捉されるように、第1のブレース部材を第2のブレース部材に接続し得る。
別の実施形態によれば、太陽電池アレイは、少なくとも第1の太陽電池モジュール、第2の太陽電池モジュール、第3の太陽電池モジュール、第4の太陽電池モジュール、及び第5の太陽電池モジュールを備えることができ、各太陽電池モジュールは少なくとも4つの側面を有し、ここで第1の太陽電池モジュール、第2の太陽電池モジュール、第3の太陽電池モジュール、及び第4の太陽電池モジュールは、第5の太陽電池モジュールの4つの側面にそれぞれ隣接して配置される。また、このアレイは、第5の太陽電池モジュールを、第5の太陽電池モジュールを横方向に摺動することなく第1の太陽電池モジュール、第2の太陽電池モジュール、第3の太陽電池モジュール、及び第4の太陽電池モジュールから分離して上方に引き上げられるように、太陽電池モジュールの互いに隣接する側面をブレースすることを取り外すためのブレースを含む場合がある。
別の実施形態によれば、太陽電池モジュールを接続するためのブレースは、互いに離間した第1及の側面及び第2の側面を有する本体部材を含む場合があり、第1のリップ部は、本体の第1の側面から外方に向かって、かつ本体の第1の側面に沿って延在し、また第1の側面に隣接して配置される第1の太陽電池モジュールのフレームの下を延在するように構成され、第2のリップ部は、本体の第2の側面から外方に向かって、かつ本体の第2の側面に沿って延在し、また第2の側面に隣接して配置される第2の太陽電池モジュールのフレームの下を延在するように構成される。このブレースはまた、本体部材と接続されるように構成され、かつ、上端部材の第1の側面から外方に向かって、かつ上端部材の第1の側面に沿って延在する第1の係合部分(第1の係合部分は、第1の太陽電池モジュールフレームの上方に延在する隆起部に係合するように構成される)と、上端部材の第2の側面から外方に向かって、かつ上端部材の第2の側面に沿って延在する第2の係合部分(第2の係合部分は、第1の太陽電池モジュールに隣接して配置された第2の太陽電池モジュールの上方に延在する隆起部に係合するように構成される)と、を有する少なくとも第1の上端部材を含む場合がある。コネクタは、第1の上端部材を本体部材に接続して、本体部材の第1の側面及び第2の側面に沿って配置された隣接する2つの太陽電池モジュールのフレームを、本体部材のリップ部と上端部材の係合部分との間にプレスするように構成され得る。
複数の太陽電池モジュールを含む太陽光発電アレイの斜視図である。
図1Aのアレイに接続され得る、任意の電気システムの概略図である。
複数の太陽電池モジュールの各々のフレームの典型的な横断面を示す、拡大断面図である。
太陽電池モジュール結合器及び取り外し可能な高さ調整デバイスの第1の実施形態の斜視図である。
図2Aの結合器及び取り外し可能な高さ調整デバイスの分解図である。
図2Bの結合器の底面斜視分解図である。
2つの太陽電池モジュールを互いに接続している、図2Aの結合器及び高さ調整デバイスの側面図である。
1つの太陽電池モジュールに接続された結合器、及び結合器に対して傾けられた第2の太陽電池モジュールの側面図である。
1つの太陽電池モジュールが結合器のフック部分と係合して、かつ係合位置へと傾けられた、図2Eで示した配置の側面図である。
4つの太陽電池モジュールをそれらのコーナー部において接続する、図2Aの結合器の斜視図である。
1つの太陽電池モジュールが取り外された太陽電池モジュールアレイの斜視図である。
図2Aの結合器の第2の実施形態の斜視図である。
図2Aの結合器の第3の実施形態の斜視図である。
図4Aの結合器の分解斜視図である。
以下の発明を実施するための形態は、本質的には、単なる例示に過ぎず、本主題の実施形態、又はそのような実施形態の応用及び用途を限定することを意図するものではない。本明細書で使用される「例示の」という語は、「実施例、実例、又は例証として供する」ことを意味する。本明細書に例示として記載されるどの実施も、必ずしも他の実施より好適又は有利なものと解釈されない。更に、上記の技術分野、背景技術、概要、又は以下の発明を実施するための形態で提示される、明示又は暗示の何らかの理論に拘束されることを意図するものではない。
「結合された」−以下の説明では、素子又はノード又は機構が一緒に「結合される」ことについて言及する。本明細書で使用する場合、明示的に別段の定めがある場合を除き、「結合された」は、ある素子/ノード/機構が、別の素子/ノード/機構に直接的若しくは間接的に接合される(又は直接的若しくは間接的にこれらと連通する)ことを意味する。
「調整する」−一部の素子、構成要素、及び/又は機構は、調整可能又は調整済みとして記載する。本明細書で使用する場合、明示的に別段の定めがある場合を除き、「調整する」は、素子若しくは構成要素、又はそれらの一部を状況及び実施形態に好適なように位置させる、修正する、改変する、又は配置することを意味する。場合によっては、素子若しくは構成要素、又はそれらの一部は、現状で実施形態に適切であるか、望ましい場合、調整の結果として変わらない位置、状態、及び/又は状況のままであってよい。場合によっては、素子又は構成要素は、適切であるか、望ましい場合、調整の結果として新しい位置、状態、及び/又は条件に改変、変更、又は修正されてよい。
また更に、一部の用語は、参照目的のためだけに以下の説明に用いることがあり、したがって、制限的であることを意図しない。例えば、「上側」、「下側」、「上方」、及び「下方」などの用語は、参照している図における方向を示す。「前側」、「後側」、「背面」、及び「側面」などの用語は、議論の下で構成要素について記載する本文及び関連図面の参照によって明らかにされる、一貫性があるが恣意的な基準枠内で、構成要素の部分の配向及び/又は位置を記述する。かかる用語は、特に上述した語、それらの派生語、及び類似の意味の語を含んでもよい。同様に、用語「第1」、「第2」、及び構造について言及する他のかかる数値的用語は、明確に文脈で示されない限り、順序又は序列を意味しない。
本明細書に開示される本発明は、しばしば光起電アレイ及び光起電モジュールの文脈で説明される。しかしながら、これらの発明は、集中PVシステム、太陽熱システム等の他の文脈でも同様に使用することができる。
図1A及び図1Bは、複数の太陽電池モジュール12を有する太陽電池アレイ11を含む太陽光発電システム10を図示する。各太陽電池モジュール12は、フレーム13によって支持される積層体14を含む場合がある。いくつかの実施形態では、太陽電池モジュール12は、参照することにより、すべての目的についてその全体が本明細書に組み込まれる米国特許公報第2009/0320908号に開示されるモジュールと同一又は類似である場合がある。
図1Bを参照すると、太陽光発電システム10は、アレイ11に接続された電気システム40に組み込まれ得る。例えば、電気システム40は、電源ライン44により遠隔の接続デバイス42に接続された電源としてアレイ11を含むことができる。電気システム40はまた、商用電力源、メーター、主遮断器を有する電気パネル、ジャンクション、電気負荷、及び/又は商用電力源モニターを有するインバーターを含むことができる。電気システム40は、参照することにより、すべての目的についてその全体が本明細書に明示的に組み込まれる米国特許公報第2010/0071744号に示される説明に基づいて構成されることができ、かつ操作することができる。
図1A及び1Cを続けて参照すると、各積層体14は、光を電力に変換するように構成されたPV電池などの太陽電池のアレイを含む場合がある。フレーム13は、対応する積層体14に対して、積層体14の周辺縁部の周囲に構造的な支持を提供することができる。いくつかの実施形態では、フレーム13は、積層体14と結合した単独の構成要素である場合がある。
図1Cの横断面は、フレーム13を形成する周縁部材の典型的な横断面を示す。フレーム13を形成する部材の各々は、それぞれが図1Cに示す横断面を有し、かつ45度の切断面を用いてコーナー部で接合された、長手方向に延在するフレーム部材から形成されてもよい。しかしながら、他の技術も使用することができる。
図示した実施形態では、フレーム13は、概して積層体14と垂直に延在する第1の外側部材16を含む。外側部材16は、上方に突出した隆起部18及び下方に突出した隆起部20を含む。図示した実施形態では、上方突起部18は、幅Wを有する。
外側部材16は、モジュール12の横方向の外方に面する表面を概して形成する、外方に面する表面22を含む。外側部材16の内表面24から突出したフレーム13は、上側密封レッジ26及び下側密封レッジ28を含む場合がある。上側レッジ26及び下側レッジ28は、積層体14がその間にフィットするように離間されている。任意で、様々な密封方法を用いて、積層体14の縁部を上側及び下側レッジ28の間に密封することが可能である。
図示した実施形態では、下側レッジ28は、外側部材16の内表面24からも延在する補強アセンブリ30の一部を形成する。補強アセンブリ30の寸法及び形状は、フレーム13の所望の剛性をもたらすように選択可能である。図示した実施形態では、補強アセンブリ30は、矩形管状の構造を含む。しかしながら、他の形も使用することができる。
上述の構成要素と同様に、フレーム13も直線状のモノリシック部分として形成されてもよい。フレーム片13は、例えば、アルミニウム、その他の金属から押出加工することができ、又はプラスチック若しくはその他の材料から成形することができる。いくつかの実施形態では、フレーム13はアルミニウムから作られる。その他の構造及び寸法を用いてもよい。
図1Aを参照すると、アレイ11は、相互に取り付けられた、また集合的には、複数のブレースアセンブリ50を用いて屋根構造体(図示せず)に取り付けられたモジュール12を含む。ブレースアセンブリ50のうちのいくつかは、任意の高さ調整デバイス52を含む。
図2Aを参照すると、ブレースアセンブリ50は、下側部分54及び上側部分56を含む場合がある。下側及び上側部分54、56は、フレーム13の一部分を捕捉するように構成することができる。
いくつかの実施形態では、下側部分54は、中央本体部分56を含む場合がある。図示した実施形態では、中央本体部分56は、概して長手方向に延在する箱型梁構造である。中央本体部分56の下側縁部において、下側部分54は、本体部分56の下側縁部から外方に向かって、かつ下側縁部に沿って延在する第1のリップ部58を含む場合がある。
必要に応じて、下側部分54は、中央本体部分56の第1のリップ部58と反対側の側面の下側縁部から外方に向かって、かつ中央本体部分56の第1のリップ部58と反対側の側面の下側縁部に概して沿って延在する第2のリップ部60を含む場合がある。第1及び第2のリップ部58、60は、フレーム13の一部分を支持するように寸法及び構造を決められる。
例えば、一部の実施形態では、第1及び第2のリップ部58、60は、2つの隣接するフレーム13の下側隆起部20(図1C)を支持するように寸法を決められる。必要に応じて、いくつかの実施形態では、第1のリップ部58及び第2のリップ部60は、例えば、フレーム13のスナップ嵌め係合を提供することによって、下側突起部20の保持を補助するように寸法と構造を決められた、保持隆起部62、64を含む。フレーム13と隆起部62、64との係合については、図2D〜2Fを参照しながら下記でより詳細に説明する。
結合部材50の上側部分56は、1つ又は複数の部品に形成することができる。図示した実施形態では、上側部分は第1の部分70及び第2の部分72から形成される。第1の部分70及び第2の部分72は、これらが互いの鏡像であるであることを除けば、基本的に同じ構造及び形状を有する。したがって、下記で特に説明されない第2の部分72の部分は、鏡像配向の点を除けば第1の部分70の対応する構成要素と基本的に同じであるという理解のもと、第1の部分70のみを下記で詳細に説明する。
図2A及び2Bを続けて参照すると、第1の部分70は、長手方向に延在し、かつ下側部分54の部分56に対して平行に延在する中央の細長い部分74を含む。任意で、下側表面76は、下側部分54の上側表面65の隆起部を補完する隆起部を含む場合がある。図示した実施形態では、上側表面65及び下側表面76の両方の隆起部は、結合部材50に沿って一般に長手方向に延在する。かくして、上側表面65及び下側表面76のうちの少なくとも1つが隆起部を含む箇所では、上側部分56と下側部分54との間で係合及び電気的結合が更に確実に得られ、それによって、上側部分56と下側部分54との間で信頼性のある電気接地が確実に得られる。しかしながら、他の構造も使用することができる。
第1の部分74はまた、第1の部分74の上側縁部から外方に向かって延在し、かつ第1の部分74の上側縁部に沿って延在する第1のリップ部80、及び第1の部分74の上側縁部から外方に向かって、かつ第1の部分74の上側縁部に概ね沿って延在する第2のリップ部82を含む。第1のリップ部80は、下側部分54の第1のリップ部58と連携して、その間にフレーム13の一部分を捕捉するように構成される。
図示した実施形態では、第1のリップ部80及び第2のリップ部82は、先ず第1の部分74から外方に向かって延在し、続いて下側部分54に向けて下方に延在する、概してフック形状である。かくして、第1のリップ部80及び第2のリップ部82は、下記で図2D〜2Fを参照しながらより詳細に説明される、フレーム13を結合デバイス50に接続する方法を簡略化する点で、更なる利益を提供することができる。
第1の部分74はまた、第1のリップ部80及び第2のリップ部82にそれぞれ切欠き部84、86を含み得る。切欠き部84、86は、少なくともフレーム13の上側隆起部18の幅W(図1C)と等しい広さの幅88を有し得る。かくして、結合器50はフレーム13とコーナー部にて接続され得、ここでフレーム16の一部分が、結合器50及びフレームが結合器50と平行して延在するもう一方の側面に対して垂直に延在する。
任意で、上側部分56は、第1のリップ部80及び第2のリップ部82に、中央に位置する切欠き部90、92を含み得る。図示した実施形態では、切欠き部90、92は、幅88よりも広い幅94を有する。
いくつかの実施形態では、幅94は、中央部分56の厚さ96とおよそ同じ寸法か又はより広い寸法に、上側隆起部18の幅W(図1C)の2倍を加えた寸法である場合がある。このように寸法を決められた切欠き部94は、結合器50の設置の際により大きな柔軟性をもたらし得、また特に、2つのモジュール12のコーナー部を取り付け、かつコーナー部をまたがる位置で結合器50が用いられることを可能にし得る。この配置については、図2Gを参照しながら下記でより詳細に説明する。
引き続き図2Bを参照すると、第1の部分80及び第2の部分72のそれぞれは、任意の既知の方法で下側部分54に取り付けられ得る。図示した実施形態では、ねじ式締結具98は、開口部100を貫いて延伸して、第1の部分70及び第2の部分72を下側部分54に固定する。
任意で、上側部分56は高さ調整開口部102を含む場合がある。図示した実施形態では、上側部分56は2つの部分70、72から形成されるため、第1の部分70及び第2の部分72のそれぞれが、開口部102のおよそ半分を形成する。しかしながら、他の構造も使用することができる。
高さ調整開口部102は、高さ調整デバイス52に係合するために、結合器50より上部の位置から結合器50の内部までを工具の挿入に対応するように寸法決めされ得る。
高さ調整デバイス52は、ベース部分110、結合器50に固定可能な固定ねじ式部材114と連携する回転式高さ調整器112を含む場合がある。ベース部分110は、屋根などの構造体に対する固定された接続のために設計された、任意の構造に成形することが可能である。いくつかの実施形態では、ベース部分110は、ラグねじなどのねじ式締結具を用いて、屋根のスタッド、又はその他の構造部材に接続可能に構成され得る。
図示した実施形態では、ベース部分は、細長いスロット部118を有する取り付けプレート部分116を含む。細長いスロット部118は、屋根構造体及び/又は屋根用スタッドの係合のために設計された適切な寸法のラグねじを受容するように寸法決めされることが好ましい。ベース部分110はまた、回転式調整器112との係合のため、受容器部分120を含む場合がある。
図示した実施形態では、受容器部分120は、一般には上側開口部122を有するブロック形状である。回転式調整器112は、ねじ式本体部分130、上向きの係合表面132、及びネック部分134を含み得る。ネック部分134は、回転式調整器112の外表面に配置された環状溝形態の場合がある。
いくつかの実施形態では、回転式調整器112は、ブロック部分120にかしめ固定することが可能である。例えば、回転式調整器112は、開口部122を貫いてブロック120内へと挿入され得る。適切なかしめ固定技術を用いて、開口部122の内壁がネック部分134内へと延伸することでブロック120内で回転式調整器112を捕捉するが、回転式調整器112がベース110に対して自由に回転できるように、ブロック120の一部分を内向きにプレスすることができる。いくつかの実施形態では、ベース部分及びブロック部分120はアルミニウムから製造することができ、そのかしめ固定は、当該技術分野でよく知られている。
図示した実施形態では、係合表面132は、雌の六角レンチのヘッド部の形態である。しかしながら、他の係合表面も使用することができる。
このように回転式調整器112が取り付けられると、回転式調整器112のねじ山は、結合器50がベース110に対して上下に移動可能となるように、結合器50の雌ねじ山と連携可能である。いくつかの実施形態では、上述したように、雌ねじ山部材114は、下側部分54内に直接形成することが可能である。
図2Cを参照すると、雌ねじ山部材114は、下側部分54を貫いて延在する開口部140を貫いて延伸することができる。必要に応じて、下側部分54は、ねじ山部材114が下側部分54に対して固定され得るように、雌ねじ山部材114の一部分と連携するように構成された回転防止凹部142を含む場合がある。いくつかの実施形態では、雌ねじ式部材114は、ねじ式部材114と下側部分54との間のいかなる相対回転も防ぐように、開口部144を貫いて回転防止凹部142内へと延伸する締結具(図示せず)を受容するように構成された回転防止開口部144を含む場合がある。このようにして、回転式調整器112が下側部分54に対して、従って雌ねじ山部材114に対して回転させられる時、回転式調整器112が時計回り又は反時計回りに回転させられると、回転式調整器112はねじジャッキとして働く。その他の構成もまた使用することができる。
いくつかの実施形態では、ねじ式スリーブはまた、ねじ式スリーブがベースにスナップ嵌めされることを可能にするが、風力によってなどでねじ式スリーブが意図せずに取り外されることを防ぐ機構(図示せず)を含む場合がある。この機構は、スプリング入り戻り止め、スリーブ内に形成されたかえし(barb)、又はいかなる他の適する機構であってもよい。
図2Cを参照すると、必要に応じて、第1のリップ部80及び第2のリップ部82は、任意で1つ又は複数の隆起部、歯、又はスパイクをその遠位端部に含み得る。図示した実施形態では、第1のリップ部80及び第2のリップ部82は、これらが押し込まれてフレーム13と係合する時に、尖らせた縁部130、132がフレーム13の最外表面を貫通して、それによってフレーム13とのより良好な電気的接触をもたらすように、尖らせた縁部130、132を含む。例えば、いくつかの実施形態では、フレーム13は、陽極酸化外部コーティングを施したアルミニウムである場合がある。かくして、尖らせた縁部130、132は、フレーム13の最外の陽極酸化処理(outermost anodizing)を貫通する手助けをし、それによって結合器50とフレーム13との間により良好な電気的接触をもたらす。更に、尖らせた縁部130、132はまた、結合器50がフレーム13と異なる材料から作られている場合、例えば、限定はしないが、結合器50がステンレス鋼から作られ、フレーム13がアルミニウムから作られている場合、更に有益となり得る。
図D、E、及びFを参照すると、上記の構造は、結合器50をモジュール12へと取り付ける2つの異なる方法に対応可能である。先ず、上記の説明から明らかであるように、結合器50の上側部分56は取り外し可能であり、モジュールのフレームは、フレームの上側隆起部18がフック形状のリップ部80に係合して、フレームの下側突起部20が下側リップ部58によって支持されるように設置可能である。上側部分56は、ねじ式締結具98を用いて、結合器の下側部分54に固定され得る。
更に、上記の結合器の構造はまた、「引っ掛けてスイングする動作」によって、モジュール12を結合器50に接続することを可能にする。例えば、図2Dに示すように、上側部分56が下側部分54に取り付けられると、結合器は完全に組み上がる。太陽電池モジュール12Aは、結合器50に対して傾斜した位置で図示される。モジュール12Aは、上方突起部18がフック形状のリップ部82と係合される位置に手動で移動され得る。続いて、モジュール12Aは、モジュール12Aが図2Fに図示される向きに達するまで、矢印Tの方向に下方に傾けられてよい。
上述のように、リップ部60は、フレーム13の下側突起部20と連携してスナップ嵌めを提供するように構成された隆起部64を含む場合がある。当業者は、このようなスナップ嵌めを提供するために、リップ部60、82、及び隆起部64の寸法及び構造を決める方法を十分に理解している。
例えば、隆起部64の最上位部分とフック形状のリップ部82の内表面の最上位部分との間の最小距離は、フレーム13の外側部分16の全垂直高さよりもわずかに近接していてもよい。かくして、モジュール12Aが図2Eで示した方向に傾けられ、下側突起部20が隆起部64に到達すると、結合器50、特にフック形状のリップ部82及びリップ部60の固有の弾性のために、下側突起部20が隆起部64を通過する際にリップ部82、60がわずかに広がり、その後、これらの弾性のためにスナップして元の間隔へと戻り、それによってフレーム13の外側部材16を図2Fで図示した位置に捕捉することが可能となり得る。同様に、リップ部80、82を下側リップ部58、60に対して移動させることなく、太陽電池モジュール12、12Aを結合器50の両側面に取り付け得るように、リップ部58、80及び隆起部62は基本的に同じ方法で構成されてよい。
引き続き、結合器50が、隣接する2つの太陽電池モジュール12、12Aを接続するために用いられる図2Fを参照すると、これらに対応する上側隆起部18の内側に向いた表面が、幅200によって画定された通りとなるように、太陽電池モジュール12、12Aは離間されている。示された構造における幅200は、およそ、結合器50の中央部分の幅96に、フレーム13の外側部分16の幅Wの2倍を加えた幅である。この間隔は、上述の切欠き部92の幅94(図2A)とおよそ同じであるか又はより短い。
より詳細には、図2Gを参照すると、2つ以上のモジュールをコーナー部にて接続するために結合器50を用いる時、切欠き部92の幅94によって、切欠き部92が、隣接する2つのモジュール12の離間した上側隆起部18を跨ぐことが可能となる。例示のために、図2Gに示した太陽電池モジュールの積層体14が削除されていることに留意されたい。更に、これもまた上述した通り、切欠き部86の幅88によって、結合器50が、モジュール12のコーナー部の近傍にあるが、隣接する2つのモジュール12の間の間隔を跨がないように配置されることも可能となる。この場合、切欠き部86は、フレーム13の単一の上側隆起部18と整列され得る。
図2Hを参照すると、結合器50は、太陽電池モジュールのアレイから太陽電池モジュール12を取り外す、及び再設置するための更に有利な方法に対応し得る。図2Hに示すように、2つの結合器50の上側部分56は取り外されており、またモジュール12(図1A)は、モジュール12を持ち上げて傾けることによって、完全に組み上がった結合器50Bから取り外されている。
別の太陽電池モジュールを太陽電池モジュール12の元の配置に再設置するために、太陽電池モジュール12のフレーム13の上方突起部18が、結合器50Bのフック形状のリップ部82に係合するように、太陽電池モジュール12の1つの縁部を図2Eに示す方向に引き下げて所定の位置に配置してよい。モジュール12が傾けられて所定の位置に配置されると、下側突起部20は結合器50Bの隆起部64と係合し得る。同様に、モジュール12の反対側の縁部では、下側突起部20が、最終的に、結合器50Aの第1のリップ部58へと載る。太陽電池モジュール12の引き下げは、積層体14の上側表面に一時的に取り付けられた吸着カップ(図示せず)、又はその他の技術を用いて達成可能である。モジュール12Aが所定の位置に引き下げられると、結合器50Aの上側部分56を交換することができ、それによってアレイ11は図1Aで示す状態へと戻される。
更に、アレイ11を設置及び/又は整備する時は、高さ調整機構に取り付けられた結合器50、50A、50Bの全てが、回転式高さ調整器112の係合表面132(図2B)に係合してモジュール12のそれぞれを所望の高さへと上げ下げするように構成された係合工具を上方から直接挿入することによって、所望の高さに調整され得る。かくして、アレイ12の様々なモジュール12の高さが、容易に調整可能である。
図3は、参照番号1050によって識別される、結合器50の別の実施形態を示す。結合器50と同じ又は類似の結合器1050の構成要素は、1000が加算されたことを除いては同じ参照番号で識別される。
図3に示すように、結合器1050は、結合器50の別個の2つの部品70、72の代わりに、単一部品から作られた上側部分1056を含む場合がある。結合器1050の残りの構成要素、並びにその使用及び操作方法は、結合器50と基本的に同じである。
更に別の代替的実施形態では、結合器1050は、上側部分1056が下側部分1054に恒久的に貼り付けられるように形成可能である。例えば、結合器1050を単一部品の材料から作ってモノリフィック体(monolific body)にすることが可能である。あるいは、結合器1050を、下側部分1054及び上側部分1056などの2つの別個の部品から作るが、恒久的に互いに貼り合わせることも可能である。
このような結合器1050の一体化された設計のために、部品数を減らし、製造コストを減らすことにより、こうしたシステムの費用を更に低減することが可能である。使用時には、リップ部1080を太陽電池モジュール12の上側隆起部18に引っ掛け、続いて太陽電池モジュールのフレーム13の下側突起部20が隆起部1062と係合するまで結合器1050を太陽電池モジュール12に対して傾けることによって、単一部品の結合器1050などを固定された太陽電池モジュールに接続することが可能である。次に、結合器1050が1つの太陽電池モジュール12に嵌合すると、太陽電池モジュール12の対応する上方突起部18を、結合器1050のフック形状のリップ部1082に引っ掛け、続いて下側突起部20が隆起部64に係合して図2Fに示す位置に配向されるまで、太陽電池モジュール12を、下方の、図2EのRT方向に傾けることにより、隣接する太陽電池モジュール12を結合器1050に接続することが可能となる。かくして、このような単一部品の結合器1050を、上側部分156を取り外すことなく使用することが可能である。
図4Aは、参照番号2050によって識別される、結合器50の別の実施形態を示す。結合器50又は2050と同じ又は類似の結合器2050の構成要素は、2000が加算されていることを除いては同じ参照番号で識別される。
図4A及び4Bを参照すると、結合器2050は、下側部分2054及び上側部分2056を含み得る。図示した実施形態では、下側部分2054は、リップ部82、及び上側部分2056を受容するための上側取り付け表面2402を含む。更に、図2B及び3の実施形態と同様に、上側部分2056は、1つ又は複数の部品から作ることができる。
上側部分2056は、1つの側面のみがリップ部、図示した実施形態ではリップ部2080、を含む場合がある。図3を参照しながら上記で説明した通り、結合器を太陽電池モジュール12に対して引っ掛けて傾けることによって、結合器2050を太陽電池モジュール12に係合することが可能である。更に、締結具98及び上側部分2056を取り外すことによって、結合器2050を太陽電池モジュール手段との係合に接続すること、及び係合から取り外すことが可能である。かくして、上側リップ部82を含む結合器2050のもう一方の側面が太陽電池モジュールと係合し続けて、それによって結合器2050をその位置に保持し得ながらも、上側部分2056を取り外すことが可能となる。
これによって、アレイ11内で結合器2050を使用する時、また特に、太陽電池モジュールが他のモジュールに包囲されるアレイから太陽電池モジュールを取り外す、及び再設置する時、更なる利点が提供され得る。したがって、太陽電池モジュールをアレイから取り外し得るように上側部分2056を取り外す時、リップ部2082は下側リップ部2060に対して固定され続けているので、結合器2050は隣接する太陽電池モジュールにしっかりと係合され続け得る。かくして、再設置プロセスの間、取り外された及び/又は再設置された太陽電池モジュール12は、結合器2050の下側リップ部2058に支持され得る。
実施形態は、以下のものを含んでもよい。
実施形態1. 太陽電池モジュール用の高さ調整可能な屋根アンカーであって、屋根アンカーが内部に穴を有するベースを備え、穴が内壁を備え、高さ調整部材が少なくとも1つの太陽電池モジュールに係合するように構成された上側部分を有し、高さ調整部材がベースの穴から延伸してベースの上方へと離れ、高さ調整部材がロッドの円周の周囲に形成された環状溝を有し、環状溝が穴の内部に配置され、またロック部分が環状溝に係合することで高さ調整部材を穴内部に保持し、かつ高さ調整部材が回転軸の周囲を回転できるようにし、ここで高さ調整部材が、回転軸の周囲を回転する間、少なくとも1つの太陽電池モジュールの高さを調整するように構成される、屋根アンカー。
実施形態2. 高さ調整部材がねじ式部分及び非ねじ式部分を有するロッドを備え、環状溝が非ねじ式部分内に形成される、実施形態1の屋根アンカー。
実施形態3. ロッドのねじ式部分が穴の外部に延在し、また非ねじ式部分の少なくとも一部が穴の内部に配置される、実施形態2の屋根アンカー。
実施形態4. 非ねじ式部分がロッドの円周周辺に形成された複数の環状溝を備え、内壁が複数のロック部分を備え、各ロック部分が対応する環状溝内に延在する、実施形態3の屋根アンカー。
実施形態5. 内壁のロック部分が環状溝内にかしめ固定される、実施形態4の屋根アンカー。
実施形態6. 内壁のロック部分が、高さ調整部材が穴から取り外されることを実質的に防止するように構成される、実施形態1の屋根アンカー。
実施形態7. 内壁のロック部分が、高さ調整部材の長手方向軸周辺で高さ調整部材の回転を実現させるように構成される、実施形態6の屋根アンカー。
実施形態8. ベースが、屋根及び押出フット(extruded foot)に機械的に結合するように構成された取り付け部を備え、穴が押出フット内に形成される、実施形態1の屋根アンカー。
実施形態9. ベースがアルミニウム製であり、高さ調整部材が鋼ロッド製である、実施形態8の屋根アンカー。
実施形態10. 取り付け部が、屋根アンカーを屋根に固定するための結合部材を受容するように構成されたスロット部を備える、実施形態8の屋根アンカー。
実施形態11. 高さ調整部材上に適用されたスリーブを更に備え、スリーブが高さ調整部材のねじ式部分を覆ってねじ込まれる、実施形態1の屋根アンカー。
実施形態12. スリーブが、ブレースのスリーブに対する回転を防止するように構成された、実施形態11の屋根アンカー。
実施形態13. スリーブが、ブレースをスリーブに対して確実に配置する(positively locate)ように構成され、かつスリーブが、戻り止め又は外れ止め機構が係合されている時に取り外されるように構成された、実施形態12の屋根アンカー。
実施形態14. 太陽電池モジュール用の高さ調整可能な屋根アンカーを組み立てるための方法であって、内部に穴を有するベースを含み、穴が内壁及び高さ調整部材の円周周辺に形成された環状溝を有する高さ調整部材を備え、方法が、環状溝が穴の内部に配置されるように高さ調整部材を穴に挿入し、ロック部分を環状溝内に延伸するように配置する工程を含む、方法。
実施形態15.ロック部分を配置する工程が、内壁を環状溝内にかしめ固定する工程を含む、実施形態14の方法。
実施形態16.ベースが、アルミニウム製取り付け部、及び取り付け部の端部において押出フットを備える、実施形態15の方法。
実施形態17.ロック部分をかしめ固定する工程が、押出フットの対向する面に圧力を加えて内壁を変形させる工程を含む、実施形態16の方法。
実施形態18.ロック部分をかしめ固定する工程が、対向する面に圧力を加える時に、押出フットを過熱する工程を更に含む、実施形態17の方法。
実施形態19.ロッドがねじ式部分及び非ねじ式部分を備え、環状溝が非ねじ式部分内に形成される、実施形態14の方法。
実施形態20.ロッドの周囲にスリーブを適用する工程を更に含む、実施形態14の方法。
実施形態21.太陽電池アレイであって、アレイが、各太陽電池モジュールが少なくとも4つの側面を有する複数の太陽電池モジュールと、各太陽電池モジュールの4つの側面の周囲を延在するフレームと、各ブレースがフレームのうちの1つの少なくとも1つの側面を支持し、各ブレースがフレームのうちの1つの側面のうちの1つの長さの2倍よりも短い、複数のブレースと、屋根に取り付けられるように構成され、各屋根アンカーが複数のブレースのうちの1つに結合される、複数の屋根アンカーと、を備える、太陽電池アレイ。
実施形態22.太陽電池アレイが、フレームの側面のうちの1つの長さの2倍よりも長く、また複数のフレームと平行に延在して、かつ係合するレールを含まない、実施形態21の太陽電池アレイ。
実施形態23.第1のフレームを支持し、第1の屋根アンカーに摺動可能に結合された第1のブレースを更に含む、実施形態21の太陽電池アレイ。
実施形態24.第2のフレームと、第2のフレームに隣接した第3のフレームを支持する第2のブレースと、を更に含む、実施形態23の太陽電池アレイ。
実施形態25.前記第2のブレースが屋根アンカーに結合されていない、実施形態24の太陽電池アレイ。
実施形態26.前記第2のブレースが第2の屋根アンカーに摺動可能に結合されている、実施形態24の太陽電池アレイ。
実施形態27.第2のフレーム及び第3のフレームとは反対の第2のブレースの側面上で、第2のブレースが第4のフレーム及び第5のフレームを支持する、実施形態24の太陽電池アレイ。
実施形態28.第2のブレースが第2のフレームのコーナー部及び第3のフレームのコーナー部に結合され、第2のブレースが第2のフレームのコーナー部と第3のフレームのコーナー部との間の分離を維持する、実施形態24の太陽電池アレイ。
実施形態29.太陽電池アレイの組み立て方法であって、方法が、複数の屋根アンカーを屋根に取り付ける工程と、ブレースを各屋根アンカーに摺動可能に結合させる工程と、各ブレース上で太陽電池モジュールの端部を位置合わせする工程と、太陽電池モジュールを下方にスイングさせて、太陽電池モジュールの端部をブレースに係合させる工程と、を含む、方法。
実施形態30.ブレースを摺動可能に結合させる工程が、ブレースがスリーブに固定されるように、ブレースをアンカー上のスリーブにスナップ嵌めする工程を含む、実施形態29の方法。
実施形態31.太陽電池モジュールをブレースに制御可能に取り付けるために、各屋根アンカーの高さを調整する工程を更に含む、実施形態29に記載の方法。
実施形態32.第1の太陽電池モジュール及び第1の太陽電池モジュールに隣接する第2の太陽電池モジュールを第1のブレースに結合させ、第1のブレースが、第1の太陽電池モジュールのコーナー部と第2の太陽電池モジュールのコーナー部との間の分離を維持する工程を更に含む、実施形態29に記載の方法。
実施形態33.第1のブレースが屋根アンカーに結合されていない、実施形態32の方法。
実施形態34.第1のブレースを第1の屋根アンカーに摺動可能に結合させる工程を更に含む、実施形態32の方法。
実施形態35.第3の太陽電池モジュールを第2のブレースに結合させる工程を更に含み、ここで前記第2のブレースが屋根アンカーに結合されていない、実施形態29に記載の方法。
実施形態36.太陽電池アレイの組み立てキットであって、キットが屋根に結合されるように構成された複数の屋根アンカー及び複数のブレースを含み、各ブレースが太陽電池モジュールの1つ又は複数のフレームを支持するように構成され、かつ複数の屋根アンカーのうちの1つに摺動可能に結合するように構成され、各ブレースがフレームのうちの1つの1側面の長さの2倍よりも短い、キット。
実施形態37.複数の太陽電池モジュールを更に含み、各太陽電池モジュールが、各太陽電池モジュールの縁部周辺に取り付けられたフレームを備える、実施形態36のキット。
実施形態38.各屋根アンカーがその内部に穴を有するベースを備え、穴が内壁を備え、ロッドがベースの穴に挿入され、ロッドがロッドの円周の周囲に形成された環状溝を有し、環状溝が穴の内部に配置され、内壁のロック部分が環状溝内に延伸する、実施形態36のキット。
少なくとも1つの例示的実施形態が、上述の発明を実施するための形態で提示されてきたが、莫大な数の変型が存在することを認識するべきである。本明細書に記載する例示的実施形態は、特許請求される主題の範囲、適用性、又は構成を限定する意図が全くないこともまた、認識するべきである。むしろ、上述の発明を実施するための形態は、当業者に、説明される実施形態を実践するための簡便な指針を提供するものである。本特許出願が出願される時点での、既知の等価物及び予見可能な等価物を含む、特許請求の範囲によって規定される範囲から逸脱することなく、諸要素の機能及び配置に、様々な変更が実施可能であることを理解するべきである。
実施形態21.太陽電池アレイであって、アレイが複数の太陽電池モジュールを備え、各太陽電池モジュールが少なくとも4つの側面と、各太陽電池モジュールの4つの側面の周囲を延在するフレームと、各ブレースがフレームのうちの1つの少なくとも1つの側面を支持し、各ブレースがフレームのうちの1つの側面のうちの1つの長さの2倍よりも短い、複数のブレースと、屋根に取り付けられるように構成され、各屋根アンカーが複数のブレースのうちの1つに結合される、複数の屋根アンカーと、を備える、太陽電池アレイ。
少なくとも1つの例示的実施形態が、上述の発明を実施するための形態で提示されてきたが、莫大な数の変型が存在することを認識するべきである。本明細書に記載する例示的実施形態は、特許請求される主題の範囲、適用性、又は構成を限定する意図が全くないこともまた、認識するべきである。むしろ、上述の発明を実施するための形態は、当業者に、説明される実施形態を実践するための簡便な指針を提供するものである。本特許出願が出願される時点での、既知の等価物及び予見可能な等価物を含む、特許請求の範囲によって規定される範囲から逸脱することなく、諸要素の機能及び配置に、様々な変更が実施可能であることを理解するべきである。
[項目1]
複数の太陽電池モジュールであって、前記各太陽電池モジュールが少なくとも4つの側面を有し、かつ前記太陽電池モジュールの周辺部の少なくとも一部分の周囲に延在する太陽電池モジュールフレームを備える、複数の太陽電池モジュールと、
第1の太陽電池モジュールの少なくとも第1の太陽電池モジュールフレームの下に延在する第1の支持表面を有する、少なくとも第1のブレース部材と、
前記第1の太陽電池モジュールフレームの上に延在する第2の支持表面を有する、少なくとも第2のブレース部材と、
前記第1の太陽電池モジュールフレームが前記第1の支持表面と前記第2の支持表面との間に捕捉されるように、前記第1のブレース部材を前記第2のブレース部材に接続する、第1のコネクタと、を備える、太陽電池アレイ。
[項目2]
前記第1ブレース部材及び前記第2のブレース部材の両方が、前記太陽電池モジュールフレームよりも短い、項目1に記載の太陽電池アレイ。
[項目3]
前記第1のブレース部材が、前記第1の太陽電池モジュールフレームに隣接する第2の太陽電池モジュールフレームの下に延在する第3の支持表面を含み、前記第2のブレース部材が、前記第2の太陽電池モジュールフレームの上に延在する第4の支持表面を有し、その結果、前記第2の太陽電池モジュールフレームが前記第3の支持表面と前記第4の支持表面との間に捕捉される、項目2に記載の太陽電池アレイ。
[項目4]
第3の太陽電池モジュールフレームが、前記第1の支持表面と前記第2の支持表面との間に捕捉され、第4の太陽電池モジュールフレームが、前記第3の支持表面と前記第4の支持表面との間に捕捉される、項目3に記載の太陽電池アレイ。
[項目5]
前記第2の支持表面が、少なくとも1つの切欠き部を含む、項目4に記載の太陽電池アレイ。
[項目6]
前記第2の支持表面が第2の切欠き部を含み、前記第1の切欠き部が前記第2の切欠き部よりも広い、項目5に記載の太陽電池アレイ。
[項目7]
前記第1のブレース部材が前記第1の太陽電池モジュールフレームの第1の側面の下に延在し、前記太陽電池アレイが、前記第1の太陽電池モジュールフレームの第2の側面の下を延在する第3の支持表面を有する第3のブレース部材、及び前記第1の太陽電池モジュールフレームの前記第2の側面の上を延在する第4の支持表面を有する第4のブレース部材、並びに前記第3のブレース部材を前記第4のブレース部材に接続して、それらの間に前記第1の太陽電池モジュールフレームの前記第2の側面を捕捉する、第2のコネクタを更に備える、項目1に記載の太陽電池アレイ。
[項目8]
前記複数の太陽電池モジュールのうちの4つが、前記第1の太陽電池モジュールフレームの4つの側面にそれぞれ隣接して配置され、前記第1のブレース部材、前記第2のブレース部材、前記第3のブレース部材、及び前記第4のブレース部材が、前記第1及び第2のコネクタを取り外し、前記第1の太陽電池モジュールを横方向に摺動する必要なく前記第1の太陽電池モジュールを引き上げることによって、前記第1の太陽電池モジュールを前記アレイから取り外し得るように構成される、項目7に記載の太陽電池アレイ。
[項目9]
前記第2のブレース部材が第1のセグメント及び第2のセグメントを含み、前記第1のセグメントが前記第1のブレース部材のおよそ前半分にわたって延在し、前記第2のセグメントが前記第1のブレース部材のおよそ後半分にわたって延在する、項目1に記載の太陽電池アレイ。
[項目10]
前記太陽電池アレイを支持する支持表面に固定された第1の端部と、前記第1のブレース部材に接続された第2の端部と、を有する取り付け部材を更に含み、その結果、前記支持表面の上方に離間された位置で前記第1のブレース部材を支持する、項目1に記載の太陽電池アレイ。
[項目11]
前記取り付け部材が、前記第1のブレース部材と前記支持表面との間の間隔の調整を実現するように構成された調整機構を備える、項目10に記載の太陽電池アレイ。
[項目12]
前記第2のブレース部材の上方の位置からアクセス可能であるように前記調整機構が配置され、前記第2のブレース部材が、前記第1のコネクタによって前記第1のブレース部材に接続される、項目11に記載の太陽電池アレイ。
[項目13]
前記第2のブレース部材が、前記調整機構の上方に配置され、かつ調整工具が前記第2のブレース部材を貫いて挿入されて、前記調整機構と操作可能に係合することを可能にするような大きさの開口部を含む、項目12に記載の太陽電池アレイ。
[項目14]
前記第1ブレース部材及び第2のブレース部材が、前記第1の太陽電池モジュールフレームの前記4つの側面の各々に沿った前記第1の太陽電池モジュールフレームの任意の部分を捕捉するように構成される、項目1に記載の太陽電池アレイ。
[項目15]
前記第1の太陽電池モジュールフレームと隣接かつ離間して取り付けられた第2の太陽電池モジュールフレームを更に備え、前記第1の太陽電池モジュールフレーム及び前記第2の太陽電池モジュールフレームが、前記第1の太陽電池モジュールフレーム及び前記第2の太陽電池モジュールフレームの上側表面周辺にそれぞれ延在する第1及び第2の上方に延在するリップ部をそれぞれ備え、前記第2のブレース部材の前記第2の支持表面が前記第1及び第2の上方に延在するリップ部の両方の全体及び周辺に延在し、前記第2の支持表面が第1の切欠き部及び第2の切欠き部を含み、前記第1の切欠き部が前記第2の切欠き部よりも広い、項目1に記載の太陽電池アレイ。
[項目16]
少なくとも第1の太陽電池モジュール、第2の太陽電池モジュール、第3の太陽電池モジュール、第4の太陽電池モジュール、及び第5の太陽電池モジュールであって、前記各太陽電池モジュールが少なくとも4つの側面を有し、ここで前記第1の太陽電池モジュール、前記第2の太陽電池モジュール、前記第3の太陽電池モジュール、及び前記第4の太陽電池モジュールが、前記第5の太陽電池モジュールの4つの側面にそれぞれ隣接して配置される、太陽電池モジュールと、
前記第5の太陽電池モジュールを横方向に摺動する必要なしに、前記第5の太陽電池モジュールを、前記第1の太陽電池モジュール、前記第2の太陽電池モジュール、前記第3の太陽電池モジュール、及び前記第4の太陽電池モジュールから分離して上方に持ち上げられ得るようにするための、前記太陽電池モジュールの隣接する側面を取り外し可能に相互にブレースするための手段と、を備える太陽電池アレイ。
[項目17]
前記太陽電池アレイを支持する支持表面の上方に離間した位置で取り外し可能にブレースするための前記手段を調整可能に取り付ける手段を更に含む、項目16に記載の太陽電池アレイ。
[項目18]
太陽電池モジュールを接続するためのブレースであって、
互いに離間した第1の側面及び第2の側面と、前記本体の前記第1の側面から外方に向かって延在し、かつ前記本体の前記第1の側面に沿って延在し、また前記第1の側面に隣接して配置された第1の太陽電池モジュールのフレームの下を延在するように構成される、第1のリップ部と、前記本体の第2の側面から外方に向かって延在し、かつ前記本体の第2の側面に沿って延在し、また前記第2の側面に隣接して配置された第2の太陽電池モジュールのフレームの下を延在するように構成される第2のリップ部と、を有する本体部材、
前記本体部材と接続されるように構成された少なくとも第1の上端部材であって、前記上端部材の第1の側面から外方に延在し、かつ第1の側面に沿って延在し、第1の太陽電池モジュールフレームの上方に延在する隆起部に係合するように構成される第1の係合部分と、上端部材の第2の側面から外方に延在し、かつ第2の側面に沿って延在し、前記第1の太陽電池モジュールに隣接して配置される第2の太陽電池モジュールの上方に延在する隆起部に係合するように構成される第2の係合部分と、を有する、少なくとも第1の上端部材、並びに
前記本体部材の前記第1の側面及び前記第2の側面に沿って配置された前記隣接する2つの太陽電池モジュールのフレームを前記本体部材のリップ部と前記上端部材の係合部分との間にプレスするように、前記第1の上端部材を前記本体部材に接続するように構成されたコネクタ、を含む、ブレース。
[項目19]
前記第1の係合部分が、第1の太陽電池モジュールの上方に延在する隆起部の厚さよりも広い少なくとも第1の間隙を含む、項目18に記載のブレース。
[項目20]
前記第1の間隙が、前記本体部材の前記第1の側面と前記第2の側面との間の間隔よりも広い、項目19に記載のブレース。

Claims (20)

  1. 複数の太陽電池モジュールであって、前記各太陽電池モジュールが少なくとも4つの側面を有し、かつ前記太陽電池モジュールの周辺部の少なくとも一部分の周囲に延在する太陽電池モジュールフレームを備える、複数の太陽電池モジュールと、
    第1の太陽電池モジュールの少なくとも第1の太陽電池モジュールフレームの下に延在する第1の支持表面を有する、少なくとも第1のブレース部材と、
    前記第1の太陽電池モジュールフレームの上に延在する第2の支持表面を有する、少なくとも第2のブレース部材と、
    前記第1の太陽電池モジュールフレームが前記第1の支持表面と前記第2の支持表面との間に捕捉されるように、前記第1のブレース部材を前記第2のブレース部材に接続する、第1のコネクタと、を備える、太陽電池アレイ。
  2. 前記第1のブレース部材及び前記第2のブレース部材の両方が、前記太陽電池モジュールフレームよりも短い、請求項1に記載の太陽電池アレイ。
  3. 前記第1のブレース部材が、前記第1の太陽電池モジュールフレームに隣接する第2の太陽電池モジュールフレームの下に延在する第3の支持表面を含み、前記第2のブレース部材が、前記第2の太陽電池モジュールフレームの上に延在する第4の支持表面を有し、その結果、前記第2の太陽電池モジュールフレームが前記第3の支持表面と前記第4の支持表面との間に捕捉される、請求項2に記載の太陽電池アレイ。
  4. 第3の太陽電池モジュールフレームが、前記第1の支持表面と前記第2の支持表面との間に捕捉され、第4の太陽電池モジュールフレームが、前記第3の支持表面と前記第4の支持表面との間に捕捉される、請求項3に記載の太陽電池アレイ。
  5. 前記第2の支持表面が、少なくとも1つの切欠き部を含む、請求項4に記載の太陽電池アレイ。
  6. 前記第2の支持表面が第2の切欠き部を含み、前記第1の切欠き部が前記第2の切欠き部よりも広い、請求項5に記載の太陽電池アレイ。
  7. 前記第1のブレース部材が前記第1の太陽電池モジュールフレームの第1の側面の下に延在し、前記太陽電池アレイが、前記第1の太陽電池モジュールフレームの第2の側面の下を延在する第3の支持表面を有する第3のブレース部材、及び前記第1の太陽電池モジュールフレームの前記第2の側面の上を延在する第4の支持表面を有する第4のブレース部材、並びに前記第3のブレース部材を前記第4のブレース部材に接続して、それらの間に前記第1の太陽電池モジュールフレームの前記第2の側面を捕捉する、第2のコネクタを更に備える、請求項1に記載の太陽電池アレイ。
  8. 前記複数の太陽電池モジュールのうちの4つが、前記第1の太陽電池モジュールフレームの4つの側面にそれぞれ隣接して配置され、前記第1のブレース部材、前記第2のブレース部材、前記第3のブレース部材、及び前記第4のブレース部材が、前記第1及び第2のコネクタを取り外し、前記第1の太陽電池モジュールを横方向に摺動する必要なく前記第1の太陽電池モジュールを引き上げることによって、前記第1の太陽電池モジュールを前記アレイから取り外し得るように構成される、請求項7に記載の太陽電池アレイ。
  9. 前記第2のブレース部材が第1のセグメント及び第2のセグメントを含み、前記第1のセグメントが前記第1のブレース部材のおよそ前半分にわたって延在し、前記第2のセグメントが前記第1のブレース部材のおよそ後半分にわたって延在する、請求項1に記載の太陽電池アレイ。
  10. 前記太陽電池アレイを支持する支持表面に固定された第1の端部と、前記第1のブレース部材に接続された第2の端部と、を有する取り付け部材を更に含み、その結果、前記支持表面の上方に離間された位置で前記第1のブレース部材を支持する、請求項1に記載の太陽電池アレイ。
  11. 前記取り付け部材が、前記第1のブレース部材と前記支持表面との間の間隔の調整を実現するように構成された調整機構を備える、請求項10に記載の太陽電池アレイ。
  12. 前記第2のブレース部材の上方の位置からアクセス可能であるように前記調整機構が配置され、前記第2のブレース部材が、前記第1のコネクタによって前記第1のブレース部材に接続される、請求項11に記載の太陽電池アレイ。
  13. 前記第2のブレース部材が、前記調整機構の上方に配置され、かつ調整工具が前記第2のブレース部材を貫いて挿入されて、前記調整機構と操作可能に係合することを可能にするような大きさの開口部を含む、請求項12に記載の太陽電池アレイ。
  14. 前記第1ブレース部材及び第2のブレース部材が、前記第1の太陽電池モジュールフレームの前記4つの側面の各々に沿った前記第1の太陽電池モジュールフレームの任意の部分を捕捉するように構成される、請求項1に記載の太陽電池アレイ。
  15. 前記第1の太陽電池モジュールフレームと隣接かつ離間して取り付けられた第2の太陽電池モジュールフレームを更に備え、前記第1の太陽電池モジュールフレーム及び前記第2の太陽電池モジュールフレームが、前記第1の太陽電池モジュールフレーム及び前記第2の太陽電池モジュールフレームの上側表面周辺にそれぞれ延在する第1及び第2の上方に延在するリップ部をそれぞれ備え、前記第2のブレース部材の前記第2の支持表面が前記第1及び第2の上方に延在するリップ部の両方の全体及び周辺に延在し、前記第2の支持表面が第1の切欠き部及び第2の切欠き部を含み、前記第1の切欠き部が前記第2の切欠き部よりも広い、請求項1に記載の太陽電池アレイ。
  16. 少なくとも第1の太陽電池モジュール、第2の太陽電池モジュール、第3の太陽電池モジュール、第4の太陽電池モジュール、及び第5の太陽電池モジュールであって、前記各太陽電池モジュールが少なくとも4つの側面を有し、ここで前記第1の太陽電池モジュール、前記第2の太陽電池モジュール、前記第3の太陽電池モジュール、及び前記第4の太陽電池モジュールが、前記第5の太陽電池モジュールの4つの側面にそれぞれ隣接して配置される、太陽電池モジュールと、
    前記第5の太陽電池モジュールを横方向に摺動する必要なしに、前記第5の太陽電池モジュールを、前記第1の太陽電池モジュール、前記第2の太陽電池モジュール、前記第3の太陽電池モジュール、及び前記第4の太陽電池モジュールから分離して上方に持ち上げられ得るようにするための、前記太陽電池モジュールの隣接する側面を取り外し可能に相互にブレースするための手段と、を備える太陽電池アレイ。
  17. 前記太陽電池アレイを支持する支持表面の上方に離間した位置で取り外し可能にブレースするための前記手段を調整可能に取り付ける手段を更に含む、請求項16に記載の太陽電池アレイ。
  18. 太陽電池モジュールを接続するためのブレースであって、
    互いに離間した第1の側面及び第2の側面と、前記本体の前記第1の側面から外方に向かって延在し、かつ前記本体の前記第1の側面に沿って延在し、また前記第1の側面に隣接して配置された第1の太陽電池モジュールのフレームの下を延在するように構成される、第1のリップ部と、前記本体の第2の側面から外方に向かって延在し、かつ前記本体の第2の側面に沿って延在し、また前記第2の側面に隣接して配置された第2の太陽電池モジュールのフレームの下を延在するように構成される第2のリップ部と、を有する本体部材、
    前記本体部材と接続されるように構成された少なくとも第1の上端部材であって、前記上端部材の第1の側面から外方に延在し、かつ第1の側面に沿って延在し、第1の太陽電池モジュールフレームの上方に延在する隆起部に係合するように構成される第1の係合部分と、上端部材の第2の側面から外方に延在し、かつ第2の側面に沿って延在し、前記第1の太陽電池モジュールに隣接して配置される第2の太陽電池モジュールの上方に延在する隆起部に係合するように構成される第2の係合部分と、を有する、少なくとも第1の上端部材、並びに
    前記本体部材の前記第1の側面及び前記第2の側面に沿って配置された前記隣接する2つの太陽電池モジュールのフレームを前記本体部材のリップ部と前記上端部材の係合部分との間にプレスするように、前記第1の上端部材を前記本体部材に接続するように構成されたコネクタ、を含む、ブレース。
  19. 前記第1の係合部分が、第1の太陽電池モジュールの上方に延在する隆起部の厚さよりも広い少なくとも第1の間隙を含む、請求項18に記載のブレース。
  20. 前記第1の間隙が、前記本体部材の前記第1の側面と前記第2の側面との間の間隔よりも広い、請求項19に記載のブレース。
JP2015518600A 2012-06-25 2013-06-21 太陽電池アレイ Ceased JP2015527855A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/532,728 US9010041B2 (en) 2012-06-25 2012-06-25 Leveler for solar module array
US13/532,733 US8943765B2 (en) 2012-06-25 2012-06-25 Brace for solar module array
US13/532,731 US8683761B2 (en) 2012-06-25 2012-06-25 Mounting system for solar module array
US13/532,733 2012-06-25
US13/532,731 2012-06-25
US13/532,728 2012-06-25
PCT/US2013/046992 WO2014004279A1 (en) 2012-06-25 2013-06-21 Brace for solar module array

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015527855A true JP2015527855A (ja) 2015-09-17

Family

ID=49783762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518600A Ceased JP2015527855A (ja) 2012-06-25 2013-06-21 太陽電池アレイ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2865014A4 (ja)
JP (1) JP2015527855A (ja)
KR (1) KR20150034733A (ja)
AU (1) AU2013280828B2 (ja)
WO (1) WO2014004279A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141494A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社屋根技術研究所 太陽電池モジュールの固定部材、太陽電池モジュールの固定構造、及び太陽電池モジュールの固定方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9584062B2 (en) * 2014-10-16 2017-02-28 Unirac Inc. Apparatus for mounting photovoltaic modules
US10171027B2 (en) * 2015-03-02 2019-01-01 Sunpower Corporation Photovoltaic module mount
US10110160B2 (en) 2016-01-11 2018-10-23 Solarcity Corporation Three-directional photovoltaic module connector
US10547270B2 (en) 2016-02-12 2020-01-28 Solarcity Corporation Building integrated photovoltaic roofing assemblies and associated systems and methods
US11084832B2 (en) 2019-03-22 2021-08-10 Gilead Sciences, Inc. Bridged tricyclic carbamoylpyridone compounds and their pharmaceutical use
CR20220418A (es) 2020-02-24 2022-10-10 Gilead Sciences Inc Compuestos tetracíclicos para el tratamiento de infecciones por vih
HUE064467T2 (hu) 2021-01-19 2024-03-28 Gilead Sciences Inc Szubsztituált piridotriazin-származékok és alkalmazásuk
CN113863593B (zh) * 2021-09-27 2022-11-25 广东珠江建筑工程设计有限公司 一种智能化绿色环保的房屋结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004124694A (ja) * 2002-06-03 2004-04-22 Om Kiki Corp 二重床用の支柱構造及びこの支柱構造による二重床の施工方法
KR20100108961A (ko) * 2009-03-31 2010-10-08 주식회사 탄탄구조엔지니어링 태양광 발전기용 태양전지모듈 클램핑장치
US20110000519A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 West John R Pivot-fit connection apparatus, system, and method for photovoltaic modules
JP2011032723A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ohbayashi Corp 太陽電池パネル支持装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506712B2 (ja) * 1987-01-21 1996-06-12 オ−エム機器株式会社 フリ−アクセス床
TW253006B (ja) * 1991-09-11 1995-08-01 Yasunari Denki Kogyo Kk
JP2004060358A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Kyocera Corp 屋根用固定装置及びそれを用いた太陽エネルギー利用構造
US7600349B2 (en) * 2003-02-26 2009-10-13 Unirac, Inc. Low profile mounting system
US7856769B2 (en) * 2004-02-13 2010-12-28 Pvt Solar, Inc. Rack assembly for mounting solar modules
US8344239B2 (en) * 2004-02-13 2013-01-01 Pvt Solar, Inc. Mechanism for mounting solar modules
JP3907668B2 (ja) * 2005-04-07 2007-04-18 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの取付け構造
KR200412251Y1 (ko) * 2006-01-02 2006-03-23 강일민 태양발전을 위한 태양광 모듈 구조물
WO2008028151A2 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Pvt Solar, Inc. Technique for electrically bonding solar modules and mounting assemblies
JP4688951B1 (ja) * 2009-12-25 2011-05-25 シャープ株式会社 構造物設置架台、構造物設置用支持具、及び太陽光発電システム
JP4879336B2 (ja) * 2010-04-12 2012-02-22 シャープ株式会社 太陽電池モジュール支持構造、その支持構造の施工方法、及びその支持構造を用いた太陽光発電システム
US20110260027A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Daetwyler-Clean Energy LLC Solar panel mounting assembly with locking cap
KR101056531B1 (ko) * 2011-06-22 2011-08-11 한광현 태양전지 슬림 프레임 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004124694A (ja) * 2002-06-03 2004-04-22 Om Kiki Corp 二重床用の支柱構造及びこの支柱構造による二重床の施工方法
KR20100108961A (ko) * 2009-03-31 2010-10-08 주식회사 탄탄구조엔지니어링 태양광 발전기용 태양전지모듈 클램핑장치
US20110000519A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 West John R Pivot-fit connection apparatus, system, and method for photovoltaic modules
JP2011032723A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ohbayashi Corp 太陽電池パネル支持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141494A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社屋根技術研究所 太陽電池モジュールの固定部材、太陽電池モジュールの固定構造、及び太陽電池モジュールの固定方法
JP2017145613A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社屋根技術研究所 太陽電池モジュールの固定部材、太陽電池モジュールの固定構造、及び太陽電池モジュールの固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2865014A4 (en) 2015-07-29
WO2014004279A1 (en) 2014-01-03
KR20150034733A (ko) 2015-04-03
AU2013280828A1 (en) 2015-01-22
EP2865014A1 (en) 2015-04-29
AU2013280828B2 (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10224866B2 (en) Leveler for solar module array
US8683761B2 (en) Mounting system for solar module array
US8943765B2 (en) Brace for solar module array
JP2015527855A (ja) 太陽電池アレイ
JP6686250B2 (ja) 締結具組立体
EP2449596B1 (en) Photovoltaic module with pivot-fit frame
US9193014B2 (en) Anchor for solar module
US9498854B2 (en) Anchor for solar module
US9976297B2 (en) Anchor for solar module
US20150362002A1 (en) Fastening system for mounting solar modules
KR20110079869A (ko) 태양 전지 패널용 마운팅 시스템
JP2018508669A (ja) 光起電力モジュール取り付け具
US20200266757A1 (en) Interlocking, Preassembled Solar Panel Module System and Installation Method
KR101097975B1 (ko) 태양광 발전모듈의 고정장치
JP2013163951A (ja) 太陽電池モジュールの固定構造及び固定方法
JP2012144941A (ja) 屋根上設置物の取付装置
KR200474764Y1 (ko) 태양광 발전 설비용 태양광 모듈 장착 구조
JP5917210B2 (ja) 太陽電池モジュールの固定方法およびメンテナンス方法
JP2020041309A (ja) 太陽電池モジュールの取り付け器具および太陽光発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20180925