JP2003017723A - 半導体薄膜の製造方法及び太陽電池の製造方法 - Google Patents

半導体薄膜の製造方法及び太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JP2003017723A
JP2003017723A JP2001198014A JP2001198014A JP2003017723A JP 2003017723 A JP2003017723 A JP 2003017723A JP 2001198014 A JP2001198014 A JP 2001198014A JP 2001198014 A JP2001198014 A JP 2001198014A JP 2003017723 A JP2003017723 A JP 2003017723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
wafer
thin film
manufacturing
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001198014A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Abe
孝夫 阿部
Isao Yokogawa
功 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2001198014A priority Critical patent/JP2003017723A/ja
Priority to PCT/JP2002/005718 priority patent/WO2003003434A1/ja
Publication of JP2003017723A publication Critical patent/JP2003017723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1892Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof methods involving the use of temporary, removable substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のスマートカット法の下限値よりも厚
く、ひいては太陽電池等に適した半導体薄膜を、高歩留
まり・高能率にて製造可能な半導体薄膜の製造方法を提
供する。 【解決手段】 半導体結晶基板に対し、その主表面から
水素負イオンを注入することにより、深さ方向の水素濃
度プロファイルにおいて、主表面から深さ5μm以上の
位置に濃度ピークを有する水素高濃度層を形成した後、
該水素高濃度層において半導体結晶基板より半導体薄膜
を剥離する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体薄膜の製造方
法と、それを用いた太陽電池の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽電池は、光エネルギーを電力に変換
する半導体素子であり、p−n接合形、pin形、ショ
ットキー形などがあるが、p−n接合形が最も広く用い
られている。図2は、シリコン単結晶を用いたp−n接
合形太陽電池の断面構造の一例を示す模式図である。す
なわち、Si単結晶基板41の第一主表面側にn型ドー
パントの拡散層42を形成することにより、p−n接合
部48が形成される。基板41の主表面からp−n接合
48までの深さは、通常0.5μm程度である。なお、
n型ドーパントの拡散層42は、p型シリコン単結晶基
板の主表面から、例えば燐(P)を拡散することにより
形成する。
【0003】p−n接合部48が形成された基板41
は、さらに、酸化膜43を第一主表面に形成した後に、
第一主表面及び第二主表面に、カソード電極44及びア
ノード電極45(電力取出用電極)を付け、さらに、光
の反射による光エネルギーの損失を減らすために、第一
主表面側に反射防止膜47を付けることにより、太陽電
池セルとなる。このような構造の太陽電池は、太陽電池
用シリコン単結晶基板も比較的容易に製造できることか
ら、一般に普及している太陽電池の主力となっている。
【0004】p−n接合を利用するシリコン単結晶系太
陽電池においては、図3に示すように、光照射により、
禁制帯幅以上のエネルギーを有するフォトンを吸収する
と、p型領域及びn型領域では光励起により電子と正孔
とが少数キャリアとして生成され、それぞれ接合部に向
けて拡散する。接合部には、電気二重層の形成により内
部電界(いわゆる「作りつけられた(build-in)電
界」)が生じており、少数キャリアとして拡散してきた
電子と正孔とはこの内部電界により、電子はn型領域
に、正孔はp型領域にそれぞれ引き込まれて分離され、
多数キャリアとなる。その結果、p型領域とn型領域と
はそれぞれ正と負とに帯電して、各部に設けた電極間に
太陽電池の起電力ΔEが生ずる。
【0005】また、太陽電池の出力特性は、一般に、図
4に示すような出力電流電圧曲線を、ソーラーシミュレ
ータを用いて測定することにより評価される。この曲線
上で、出力電流Ipと出力電圧Vpとの積Ip・Vpが
最大となる点Pmを最大出力Pmと呼び、該Pmを太陽
電池に入射する全光エネルギー(S×I:Sは素子面
積、Iは照射する光の強度)にて除した値:η≡{Pm
/(S×I)}×100 (%)が太陽電池の変換効率
ηとして定義される。図4からも明らかな通り、変換効
率ηを高めるには、短絡電流Isc(電流電圧曲線上に
てV=0のときの出力電流値)あるいは開放電圧Voc
(同じくI=0のときの出力電圧値)を大きくするこ
と、及び、出力電流電圧曲線をなるべく角型に近い形状
のものとすることが重要である。
【0006】太陽電池用基板として使用されるシリコン
ウェーハ等の半導体ウェーハは、低抵抗率である方がよ
り大電流が得られるため、開放電圧Vocが増加し、変
換効率ηを上げることが可能となる。しかしながら、p
−n接合型太陽電池の原理上、電極に到達するまでは電
子はp型領域を、正孔はn型領域をそれぞれ少数キャリ
アとして拡散することが不可避であり、それまでに多数
キャリアである正孔あるいは電子と再結合すれば消滅
し、起電力発生には寄与できなくなる。
【0007】ここで、ウェーハの抵抗率を低くすること
は、ドーパント濃度ひいてはキャリア濃度が高くなるこ
とを意味する。その結果、上記のような再結合消滅の確
率も高くなるので、ウェーハ中の少数キャリアのライフ
タイムが短くなり、開放電圧Vocの低下、ひいては変
換効率ηを損ねることにつながる。図5はドーパント濃
度と少数キャリアのライフタイムとの関係を示し、ドー
パント濃度が高くなるほどライフタイムが低くなること
を示している。また、図6は、基板抵抗率と少数キャリ
アの拡散長との関係を示し、基板抵抗率が低くなるほど
ライフタイムが低下して、拡散長も短くなる様子が示さ
れている。
【0008】この場合、ライフタイムひいては拡散長が
短い場合でも、ウェーハの厚さを小さくすれば、少数キ
ャリアは再結合することなく電極に到達できるので、よ
り低抵抗率ウェーハが利用でき、結果として変換効率η
を向上できる。
【0009】ところが、ウェーハの厚さが極端に小さく
なると表面で、電子/正孔対を発生しなかった光が裏面
から抜やすくなり、変換効率ηの低下につながる。これ
を防止するため、例えば裏面側のアノード電極45を、
裏面全体を覆うように形成して反射膜としたり、テクス
チャ処理等により表面に乱反射のために凹凸を形成した
りする方法が提案されているが、裏面反射した光が表面
から抜けてしまう比率も高いため、効果は必ずしも十分
とはいえない。また、光が表面から抜けてしまえば、表
裏での連続反射により基板内に閉じ込められる光束が減
少し、ひいては電子/正孔対の発生確率すなわち変換効
率ηは低下してしまう。図7は、ウェーハ厚さと変換効
率ηとの関係を、ウェーハ内での反射回数として種々の
値を想定した場合につき示すものである。これによる
と、厚さが5μm以下になると、最も現実的な10〜1
00回反射に対して、急に変換効率ηが低下してしまう
ことがわかる。従って、太陽電池用のシリコンウェーハ
は、下限値を5μm程度として、これを下回らない範囲
でなるべく薄くすることが変換効率η向上の観点から優
であることがわかる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、現状の一般
的なウェーハの加工方法の場合、半導体インゴットに対
し、スライス、ラップ及びエッチング等の機械的あるい
は化学的な工程を適宜組み合わせて行なうものであるた
め、100μm以下の薄いウェーハを得ることは困難で
あり、かつ、加工時の取り代の無駄も多い。
【0011】これに対し、特開平5−211128号に
開示された、水素注入/熱処理の組み合わせにより薄膜
を剥離させる、いわゆるスマートカット(登録商標)法
は、加工時に取り代をほとんど発生させずに、厚さ数μ
m程度以下の薄膜の作製が可能である。しかしながら、
上記したような厚さ5μm以上の薄膜を形成するために
は、注入する水素イオンのエネルギーを計算上1MeV
以上にする必要がある。そのような高エネルギーでイオ
ンを注入する方法は、イオンの注入装置が複雑、高価に
なる上、注入するイオンビームが発散してしまい、5μ
mを超えるような深さまで到達しにくくなるため、現実
的な方法ではなかった。
【0012】本発明の課題は、従来のスマートカット法
の下限値よりも厚く、ひいては太陽電池等に適した半導
体薄膜を、高歩留まり・高能率にて製造可能な半導体薄
膜の製造方法と、それを用いた太陽電池の製造方法とを
提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】上記の課
題を解決するために、本発明の半導体薄膜の製造方法
は、半導体結晶基板に対し、その主表面から水素負イオ
ンを注入することにより、深さ方向の水素濃度プロファ
イルにおいて、主表面から深さ5μm以上の位置に濃度
ピークを有する水素高濃度層を形成した後、該水素高濃
度層において半導体結晶基板より半導体薄膜を剥離する
ことを特徴とする。
【0014】また、本発明の太陽電池の製造方法は、上
記の方法により半導体薄膜を製造する工程と、半導体薄
膜の主表面に電力取出用電極を形成する電極形成工程と
を含むことを特徴とする。
【0015】本発明においては、材料となる半導体結晶
基板を無駄なく利用するために、水素イオンを注入して
水素高濃度層を形成した後、その水素高濃度層において
半導体薄膜を剥離する方法を採用する。しかしながら、
水素正イオン(プロトン)を発生させる場合、金属イオ
ン等の不純物イオンや水素分子イオンも同時に形成され
るため、発生したイオンビームを質量分離する必要があ
る。また、ウェーハ全面にイオンを一括照射できるよう
な平行ビームを形成することが困難であり、水素の正イ
オンのみを取り出した収束ビームをスキャンせざるを得
ない。従って、注入するイオンビームのエネルギーや電
流値が大きくなればなるほど、ウェーハ表面に到達する
前に収束ビームが発散しやすくなり、結果的に、5μm
を超えるようなウェーハの奥深くまでイオンを注入する
ことが、本質的に不能となる。
【0016】そこで、この問題を解決するために、本発
明においては、水素負イオンを使用する点に特徴があ
る。水素負イオンを用いた場合、金属イオン等の不純物
イオンや分子イオンが形成されないため、発生したイオ
ンビームを質量分析する必要がなく、平行ビームを容易
に形成することができるため、ウェーハ全面にイオンを
一括照射できる。しかも、ビームが発散することがない
ので、注入エネルギーの高さに応じてウェーハの奥深く
まで注入することができ、5μmを超えるような深さま
で所定の注入量を注入することが可能となる。
【0017】上記本発明の方法においては、水素負イオ
ン注入により水素高濃度層を形成したときの、半導体結
晶基板に形成される水素濃度プロファイルにおいて、そ
の濃度ピーク位置が主表面から深さ5μm未満では、本
発明の目的である5μm以上の厚さの半導体薄膜が得ら
れない。
【0018】特に太陽電池用の半導体薄膜の場合、前記
した反射による変換効率に関し、10〜100回の反射
を想定したときの変換効率ηを考慮すれば、半導体薄膜
の厚さを10μm以上確保すること、すなわち、この場
合の製法においては、濃度ピーク位置が主表面から深さ
10μm以上の位置に形成されるように、水素高濃度層
を形成することが望ましい。
【0019】また、太陽電池用に限らず、ICカードの
ような薄膜集積回路の用途としても、最終的な厚さが5
〜数10μm程度の薄膜が要求されることがあるが、こ
のような目的においても、本発明の水素負イオン注入に
よる半導体薄膜の製造方法を適用することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明について半導体結晶
基板として、シリコン単結晶ウェーハを用いる場合を例
に挙げて説明するが、本発明はシリコン単結晶に限定さ
れず、例えば、シリコン多結晶やGaAsなどの化合物
半導体結晶基板にも適用することができる。
【0021】まず、原料素材となる半導体結晶基板とし
てのシリコン単結晶ウェーハを、水素負イオンを注入可
能に構成されたイオン注入装置にセットする。このよう
なイオン注入装置は、例えば特開2000−21597
号公報に開示されている公知のものを使用可能である。
そして、該装置を用いて、図1(a)に示すように、シ
リコン単結晶ウェーハの主表面に水素負イオンビームを
照射して、水素イオンの打ち込みを行なう。水素負イオ
ンの場合、平行イオンビームを容易に形成することがで
きるため、シリコン単結晶ウェーハの主表面全面に、同
時にかつ均一に水素イオンを注入することが可能であ
る。
【0022】上記のような水素負イオンビームの照射に
より、図1(b)に示すように、シリコン単結晶ウェー
ハの照射側の主表面から一定深さの位置に、水素高濃度
層が形成される。この水素高濃度層は、ウェーハの深さ
方向の水素濃度プロファイルを測定したときに、表面か
らの深さdが5μm以上、望ましくは10μm以上の位
置に水素濃度のピーク位置が生ずるように形成される。
このようなピーク位置にて水素高濃度層を形成するため
には、必要なピーク位置深さdに応じた注入エネルギー
を設定して水素負イオンを注入することが必要である。
本発明者らが、SIMS(2次イオン質量分析装置)に
より深さ方向の水素濃度プロファイルを測定した結果、
注入エネルギーを370keVとしたとき、ピーク位置
が約5μm、濃度半値幅が約0.6μmの水素高濃度層
が得られ、725keVの注入エネルギーにより約10
μmの位置に濃度半値幅が約0.6μmの水素高濃度層
が形成されることがわかった。
【0023】なお、水素高濃度層の水素濃度半値幅は、
これが狭いほどより急峻で平滑な剥離面が得られる。ス
ムーズで平滑な剥離を行なうには、水素高濃度層のピー
ク位置での水素濃度絶対値が1×1020個/cm
5×1021個/cm、水素濃度半値幅が0.5μm
〜1μmとなっていることが望ましい。水素高濃度層の
ピーク位置での水素濃度絶対値が1×1020個/cm
未満では正常な剥離が不能となり、5×1021個/
cmを超えると注入量の過度の増大のため、注入工程
が長時間化し、製造能率の低下が避けがたくなる。ま
た、水素濃度半値幅を0.5μm以下にしようとする
と、水素濃度絶対値が不足しがちとなり、正常な剥離に
支障を来たす場合があり、1μmを超えると急峻で平滑
な剥離面が得にくくなる。上記のようなピーク位置深さ
(つまり、表面から5μm以上、望ましくは10μm以
上)にてこのような水素濃度絶対値及び水素濃度半値幅
を実現することは、水素負イオンを採用することにより
初めて可能となる。
【0024】水素負イオンの注入が終了すれば、図1
(c)に示すように、形成された水素高濃度層にて水素
注入後ウェーハを、剥離ウェーハ(半導体薄膜)と残留
ウェーハとに分離する。この分離(剥離)は、例えば水
素負イオン注入のドーズ量を1×1016ions/cm
以上とすれば、該イオン注入後に400〜600℃の温
度で熱処理することによって行なうことができる。ま
た、およそ1.5×10 ions/cm以上であれ
ば、熱処理を加えなくても剥離を生じさせることができ
る。
【0025】いずれの場合であっても、分離を行なう際
には、剥離ウェーハを保持する手段、例えば、真空チャ
ック、静電チャック、ベルヌーイ法等を用いて、剥離ウ
ェーハを破損しないようにハンドリングする必要があ
る。他方、接着剤により保持ベースを接着したり、感圧
接着テープ等を貼り付けたりして剥離ウェーハをハンド
リングする方法もある。これらはいずれも公知の手法で
あるので、詳細な説明は省略する。なお、大面積の薄膜
を破損することなくハンドリングするためには、全面に
わたり均一の保持力で保持する必要がある。例えば、真
空チャックを利用する場合には、保持面全面に微小な吸
着孔が均一かつ高密度に形成されているものを使用する
ことが好ましい。
【0026】なお、前述したように、剥離ウェーハを太
陽電池用として使用する場合、シリコン単結晶ウェーハ
は低抵抗率である方が変換効率ηを高める上で有利であ
る。この場合、キャリアの拡散長や入射光の反射回数に
よる変換効率ηを考慮すると、剥離ウェーハの下限値は
5μm、望ましくは10μmである。例えば、厚さを1
0μmとした場合には、剥離ウェーハの抵抗率は0.0
4Ωcmまで低下させることができる。
【0027】一方、剥離ウェーハの厚さが30μmを超
えると、図7に示すように変換効率ηの増加はほとんど
望めないことや、負イオンの注入エネルギーを極めて高
エネルギーとする必要があるため、現実的ではない。な
お、キャリアの拡散長を考慮した場合、厚さ30μmの
剥離ウェーハを得るためには、図6を参照すれば、原料
素材となるシリコン単結晶ウェーハの抵抗率は約0.1
Ωcmが下限であることがわかる。従って、本発明にて
使用する半導体単結晶基板の抵抗率は、0.04〜0.
1Ωcmであることが望ましい。
【0028】また、太陽電池用として用いるためには、
図2に示すように、ウェーハ中にp−n接合を形成する
必要がある。例えば、p型のシリコンウェーハを用いる
場合には、その表層部にn型ドーパントを予め拡散させ
てn型層を形成してから水素負イオン注入を行ってもよ
いし、水素負イオン注入後、剥離ウェーハを分離してか
ら、その剥離ウェーハにドーパント拡散を行なってn型
層を形成しても、いずれでもよい。
【0029】分離後の剥離ウェーハは、例えば支持基板
に接着し、その剥離面におけるミクロな凹凸の平坦化
や、イオン注入によるダメージ除去のため、必要に応じ
て該剥離面の表層部を、機械研磨あるいは酸やアルカリ
水溶液によるエッチング(化学研磨)により、例えば厚
さ数nm〜数100nm程度除去する。その後、図2に
示すように、得られた剥離ウェーハ1の各主表面に、カ
ソード電極44、アノード電極45、あるいは反射防止
膜47等を形成すれば、太陽電池が得られる。なお、イ
オン注入によるダメージは、素子形成工程の熱処理で除
去できることもある。この場合、研磨等を全く行なわな
いで後続のデバイス化工程に適用することも可能であ
る。
【0030】以下、本発明の変形例について説明する。
本発明の方法により得られる剥離ウェーハは、上記のよ
うに、そのまま太陽電池等のデバイスに用いることも可
能であるが、例えば図9(a)に示すように、アルミ
ナ、石英ガラス、あるいはその他の絶縁性ガラスにて構
成された絶縁性ウェーハや、あるいはシリコンウェーハ
上に形成された酸化シリコン層上に貼り合せて(b)に
示すようにSOI(Silicon on Insulator)ウェーハと
することもできる。これによると、従来のスマートカッ
ト法では得ることが困難であった厚さ5μm以上のSO
I層を有する厚膜SOIウェーハを容易に製造すること
ができ、例えば薄膜集積回路等に好適に使用できる。
【0031】また、太陽電池に使用する場合は、剥離ウ
ェーハの裏面(剥離面とは反対側の面)にも電極を形成
しなければならないが、この場合、ハンドリング性の向
上を兼ねた手法として、以下のような方法を採用するこ
ともできる。すなわち、図10(a)に示すように、金
属アルミニウムもしくはアルミニウム合金からなるAl
系金属基板を用意し、(b)に示すように、これを水素
注入後ウェーハの剥離ウェーハとなる側の主表面に、剥
離ウェーハを分離前の状態にて密着・積層する。そし
て、(c)に示すように、その状態で分離のための熱処
理を行なう。これにより、剥離ウェーハの分離と、Al
系金属基板と剥離ウェーハとの接合とを同時に行なうこ
とができる。熱処理温度は400〜600℃とすること
ができ、望ましくはAl−Siの二元共晶温度(約57
7℃)よりも低温で行なうこと、さらに望ましくは共晶
温度直下(例えば567℃〜576℃)で行なうのがよ
い。(d)に示すように、Al系金属基板はカソード電
極として使用可能であり、他方、剥離ウェーハの受光面
となる側の主表面にアノード電極を形成すれば、太陽電
池として使用可能である。なお、図中に一点鎖線で示す
ように、水素注入後ウェーハの剥離ウェーハとなる側の
主表面に、予めAl蒸着層などの接合金属層を形成して
おき、これにAl系金属基板を接合するようにしてもよ
い。
【0032】また、以上の実施形態では、シリコン単結
晶ウェーハの表面に負イオンを注入する場合を説明した
が、ウェーハ化する前の、シリコン単結晶インゴットの
端面に水素負イオン注入を行なって、インゴットから直
接剥離ウェーハを得ることも可能である。
【0033】
【実施例】直径150mm、抵抗率0.04Ωcm、結
晶方位<100>、厚さ625μmのボロンドープp型
シリコン単結晶ウェーハの表面に、水素負イオン
(H)を725keV、ドーズ量1×1017ions/
cmの条件でイオン注入した。イオン注入後のウェー
ハからサンプルを切り出し、SIMSにより深さ方向の
水素濃度プロファイルを分析した結果を図8に示す。表
面から約10μmの深さに水素のピークを有する水素高
濃度層が形成されていることがわかる。
【0034】次に、上記と同一の条件で作製した別のシ
リコン単結晶ウェーハについて、水素負イオン注入した
表面をセラミック製の静電チャックを用いて保持し、そ
の状態でウェーハを裏面(イオン注入面とは反対側の
面)からヒーターで加熱することにより、500℃、3
0分の熱処理を行なった。この熱処理によりウェーハに
剥離が発生し、静電チャックに保持された形で剥離ウェ
ーハが得られた。得られた剥離ウェーハの断面を走査型
電子顕微鏡により観察した結果、シリコン薄膜の膜厚は
約10μmであることがわかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体薄膜の製造方法の一例を示
す工程説明図。
【図2】p−n接合型太陽電池の構成例を模式的に示す
斜視図。
【図3】p−n接合型太陽電池の原理説明図。
【図4】太陽電池の特性パラメータの説明図。
【図5】太陽電池におけるドーパント濃度と少数キャリ
アライフタイムとの関係を示すグラフ。
【図6】シリコン単結晶ウェーハの抵抗率と、ウェーハ
の少数キャリア拡散長との関係を示すグラフ。
【図7】シリコン単結晶ウェーハの厚さと太陽電池変換
効率との関係を、種々の反射回数について示すグラフ。
【図8】実施例において水素注入後のウェーハについて
得られた深さ方向水素濃度プロファイルの測定結果を示
す図。
【図9】剥離ウェーハに絶縁性基板を接合してSOIウ
ェーハを得る方法の一例を示す工程説明図。
【図10】剥離ウェーハにAl系金属基板を接合し、こ
れを用いて太陽電池を製造する方法の一例を示す工程説
明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K029 AA06 BD01 CA10 GA05 5F051 AA02 CB19 CB21 CB24 FA06 GA02 GA04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体結晶基板に対し、その主表面から
    水素負イオンを注入することにより、深さ方向の水素濃
    度プロファイルにおいて、前記主表面から深さ5μm以
    上の位置に濃度ピークを有する水素高濃度層を形成した
    後、該水素高濃度層において前記半導体結晶基板より半
    導体薄膜を剥離することを特徴とする半導体薄膜の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記水素高濃度層を形成した後、前記半
    導体結晶基板に熱処理を施すことにより前記水素高濃度
    層において前記半導体薄膜を剥離することを特徴とする
    請求項1に記載の半導体薄膜の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記半導体結晶基板がシリコン単結晶で
    あることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体薄
    膜の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記半導体結晶基板の抵抗率が0.04
    〜0.1Ωcmであることを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれか1項に記載の半導体薄膜の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の方法により半導体薄膜を製造する工程と、 前記半導体薄膜の主表面に電力取出用電極を形成する電
    極形成工程と、 を含むことを特徴とする太陽電池の製造方法。
JP2001198014A 2001-06-29 2001-06-29 半導体薄膜の製造方法及び太陽電池の製造方法 Pending JP2003017723A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198014A JP2003017723A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 半導体薄膜の製造方法及び太陽電池の製造方法
PCT/JP2002/005718 WO2003003434A1 (fr) 2001-06-29 2002-06-10 Procede pour produire un film fin semi-conducteur et une pile solaire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198014A JP2003017723A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 半導体薄膜の製造方法及び太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003017723A true JP2003017723A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19035527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198014A Pending JP2003017723A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 半導体薄膜の製造方法及び太陽電池の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003017723A (ja)
WO (1) WO2003003434A1 (ja)

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090986A1 (ja) * 2003-04-02 2004-10-21 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation 貼り合わせ半導体基板およびその製造方法
JP2007500435A (ja) * 2003-07-29 2007-01-11 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 共注入と熱アニールによって特性の改善された薄層を得るための方法
EP1918999A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing thin film mono-crystalline silicon solar cell and corresponding solar cell
JP2008131002A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池
JP2008218863A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池
WO2009099943A2 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Twin Creeks Technologies, Inc. Method to form a photovoltaic cell comprising a thin lamina
WO2010019379A1 (en) * 2008-08-10 2010-02-18 Twin Creeks Technologies, Inc. Photovoltaic cell comprising a thin lamina having a rear junction and method of making
JP2010050356A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd ヘテロ接合太陽電池の製造方法及びヘテロ接合太陽電池
US7674647B2 (en) 2007-11-30 2010-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing photoelectric conversion device
KR20100119841A (ko) 2009-05-02 2010-11-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
US7964429B2 (en) 2007-11-01 2011-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing photoelectric conversion device
US8030118B2 (en) 2006-10-30 2011-10-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing single crystal silicon solar cell and single crystal silicon solar cell
WO2011151968A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2011258734A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体デバイスの製造方法
US8129612B2 (en) 2007-04-09 2012-03-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing single-crystal silicon solar cell and single-crystal silicon solar cell
US8129613B2 (en) 2008-02-05 2012-03-06 Twin Creeks Technologies, Inc. Photovoltaic cell comprising a thin lamina having low base resistivity and method of making
US8227289B2 (en) 2006-10-30 2012-07-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing single crystal silicon solar cell and single crystal silicon solar cell
US8227290B2 (en) 2006-10-30 2012-07-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing single crystal silicon solar cell and single crystal silicon solar cell
WO2012140906A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 パナソニック株式会社 テクスチャ形成面を有するシリコン基板と、それを含む太陽電池、およびその製造方法
US8349626B2 (en) 2010-03-23 2013-01-08 Gtat Corporation Creation of low-relief texture for a photovoltaic cell
US8394655B2 (en) 2007-11-09 2013-03-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method for manufacturing the same
JP2013175666A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Tohoku Univ Si結晶の結晶品質評価方法及び結晶品質評価装置
US8563352B2 (en) 2008-02-05 2013-10-22 Gtat Corporation Creation and translation of low-relief texture for a photovoltaic cell
JP2014003340A (ja) * 2013-10-07 2014-01-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体デバイスの製造方法
JP2014501456A (ja) * 2010-12-29 2014-01-20 ジーティーエイティー・コーポレーション 薄い半導体膜上に支持要素を構築することによって装置を形成するための方法
US8785294B2 (en) 2012-07-26 2014-07-22 Gtat Corporation Silicon carbide lamina
US8841161B2 (en) 2012-02-05 2014-09-23 GTAT.Corporation Method for forming flexible solar cells
US8916954B2 (en) 2012-02-05 2014-12-23 Gtat Corporation Multi-layer metal support
US8994009B2 (en) 2011-09-07 2015-03-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US9029184B2 (en) 2008-03-28 2015-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method for manufacturing the same
US9070801B2 (en) 2008-02-05 2015-06-30 Gtat Corporation Method to texture a lamina surface within a photovoltaic cell
JP2017038090A (ja) * 2012-12-07 2017-02-16 信越化学工業株式会社 インターポーザー用基板及びその製造方法
US10020204B2 (en) * 2016-03-10 2018-07-10 Applied Materials, Inc. Bottom processing
TWI642213B (zh) * 2016-05-27 2018-11-21 日商電裝股份有限公司 熱電轉換裝置及其製造方法
KR101934569B1 (ko) * 2017-09-28 2019-01-02 한국과학기술연구원 초박형 반도체 웨이퍼의 제조 방법, 그로부터 제조된 초박형 반도체 웨이퍼와 이를 포함하는 태양 전지, 그리고, 전술한 방법의 모든 단계를 포함하는 태양 전지 셀 제조 방법 및 이에 따라 제조된 태양 전지 셀
EP3525244A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-14 Université de Strasbourg Silicon layer on silicon-rich aluminum layer
CN112219262A (zh) * 2017-11-15 2021-01-12 国家科学研究中心 用于制备可转移的薄层的方法
JP2022033607A (ja) * 2020-08-17 2022-03-02 信越半導体株式会社 シリコン単結晶基板中の水素濃度の評価方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021597A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nissin Electric Co Ltd 水素負イオンビーム注入方法及び注入装置
JP2000077287A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Nissin Electric Co Ltd 結晶薄膜基板の製造方法
JP2000183377A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2001064007A (ja) * 1999-06-24 2001-03-13 Shin Etsu Chem Co Ltd Ga添加多結晶シリコンおよびGa添加多結晶シリコンウエーハ並びにその製造方法
JP2001077044A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Japan Atom Energy Res Inst シリコン系結晶薄板の製造方法および光電変換素子用基板の製造方法
JP2001089291A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Canon Inc 液相成長法、半導体部材の製造方法、太陽電池の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2920188B1 (ja) * 1998-06-26 1999-07-19 日新電機株式会社 パルスバイアス水素負イオン注入方法及び注入装置
FR2802340B1 (fr) * 1999-12-13 2003-09-05 Commissariat Energie Atomique Structure comportant des cellules photovoltaiques et procede de realisation
JP2001252555A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Hitachi Ltd 薄膜生成システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021597A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nissin Electric Co Ltd 水素負イオンビーム注入方法及び注入装置
JP2000077287A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Nissin Electric Co Ltd 結晶薄膜基板の製造方法
JP2000183377A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2001064007A (ja) * 1999-06-24 2001-03-13 Shin Etsu Chem Co Ltd Ga添加多結晶シリコンおよびGa添加多結晶シリコンウエーハ並びにその製造方法
JP2001077044A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Japan Atom Energy Res Inst シリコン系結晶薄板の製造方法および光電変換素子用基板の製造方法
JP2001089291A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Canon Inc 液相成長法、半導体部材の製造方法、太陽電池の製造方法

Cited By (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7491342B2 (en) 2003-04-02 2009-02-17 Sumco Corporation Bonded semiconductor substrate manufacturing method thereof
JP2004311526A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体基板およびその製造方法
JP4509488B2 (ja) * 2003-04-02 2010-07-21 株式会社Sumco 貼り合わせ基板の製造方法
WO2004090986A1 (ja) * 2003-04-02 2004-10-21 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation 貼り合わせ半導体基板およびその製造方法
JP2007500435A (ja) * 2003-07-29 2007-01-11 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 共注入と熱アニールによって特性の改善された薄層を得るための方法
US8227290B2 (en) 2006-10-30 2012-07-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing single crystal silicon solar cell and single crystal silicon solar cell
US8227289B2 (en) 2006-10-30 2012-07-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing single crystal silicon solar cell and single crystal silicon solar cell
EP1918999A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing thin film mono-crystalline silicon solar cell and corresponding solar cell
KR101341199B1 (ko) * 2006-10-30 2013-12-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 단결정 실리콘 태양전지의 제조 방법 및 단결정 실리콘 태양전지
US8030118B2 (en) 2006-10-30 2011-10-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing single crystal silicon solar cell and single crystal silicon solar cell
US8021910B2 (en) 2006-10-30 2011-09-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing single crystal silicon solar cell and single crystal silicon solar cell
JP2008131002A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池
US8119903B2 (en) 2006-11-24 2012-02-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of manufacturing single crystal silicon solar cell and single crystal silicon solar cell
JP2008218863A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池
US8106290B2 (en) 2007-03-07 2012-01-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing single crystal silicon solar cell and single crystal silicon solar cell
US8129612B2 (en) 2007-04-09 2012-03-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing single-crystal silicon solar cell and single-crystal silicon solar cell
US7964429B2 (en) 2007-11-01 2011-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing photoelectric conversion device
US8394655B2 (en) 2007-11-09 2013-03-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method for manufacturing the same
US7871849B2 (en) 2007-11-30 2011-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing photoelectric conversion device
US7674647B2 (en) 2007-11-30 2010-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing photoelectric conversion device
US8563352B2 (en) 2008-02-05 2013-10-22 Gtat Corporation Creation and translation of low-relief texture for a photovoltaic cell
US8247260B2 (en) 2008-02-05 2012-08-21 Twin Creeks Technologies, Inc. Method to form a photovoltaic cell comprising a thin lamina
EP2088632A3 (en) * 2008-02-05 2011-03-23 Twin Creeks Technologies, Inc. Method to form a photovoltaic cell comprising a thin lamina
US8481845B2 (en) 2008-02-05 2013-07-09 Gtat Corporation Method to form a photovoltaic cell comprising a thin lamina
WO2009099943A2 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Twin Creeks Technologies, Inc. Method to form a photovoltaic cell comprising a thin lamina
CN104037258A (zh) * 2008-02-05 2014-09-10 特温克里克技术公司 形成包括薄层的光伏电池的方法
US9070801B2 (en) 2008-02-05 2015-06-30 Gtat Corporation Method to texture a lamina surface within a photovoltaic cell
US8129613B2 (en) 2008-02-05 2012-03-06 Twin Creeks Technologies, Inc. Photovoltaic cell comprising a thin lamina having low base resistivity and method of making
CN101504957B (zh) * 2008-02-05 2013-05-22 特温克里克技术公司 包括薄层的光伏电池
WO2009099943A3 (en) * 2008-02-05 2009-10-29 Twin Creeks Technologies, Inc. Method to form a photovoltaic cell comprising a thin lamina
US7842585B2 (en) 2008-02-05 2010-11-30 Twin Creeks Technologies, Inc. Method to form a photovoltaic cell comprising a thin lamina
US9029184B2 (en) 2008-03-28 2015-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method for manufacturing the same
WO2010019379A1 (en) * 2008-08-10 2010-02-18 Twin Creeks Technologies, Inc. Photovoltaic cell comprising a thin lamina having a rear junction and method of making
US8338209B2 (en) 2008-08-10 2012-12-25 Twin Creeks Technologies, Inc. Photovoltaic cell comprising a thin lamina having a rear junction and method of making
EP2157621A3 (en) * 2008-08-22 2012-12-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heterojunction solar cell and process for manufacturing the same
JP2010050356A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd ヘテロ接合太陽電池の製造方法及びヘテロ接合太陽電池
KR20100119841A (ko) 2009-05-02 2010-11-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
JP2010283337A (ja) * 2009-05-02 2010-12-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
KR101681695B1 (ko) 2009-05-02 2016-12-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
US9112067B2 (en) 2009-05-02 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8349626B2 (en) 2010-03-23 2013-01-08 Gtat Corporation Creation of low-relief texture for a photovoltaic cell
JP2011253906A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせウェーハの製造方法
WO2011151968A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2011258734A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体デバイスの製造方法
JP2014501456A (ja) * 2010-12-29 2014-01-20 ジーティーエイティー・コーポレーション 薄い半導体膜上に支持要素を構築することによって装置を形成するための方法
US8772067B2 (en) 2011-04-15 2014-07-08 Panasonic Corporation Silicon substrate having textured surface, solar cell having same, and method for producing same
JP5204351B2 (ja) * 2011-04-15 2013-06-05 パナソニック株式会社 太陽電池用シリコン基板の製造方法
CN103125016A (zh) * 2011-04-15 2013-05-29 松下电器产业株式会社 具有纹理形成面的硅基板及其制造方法、包含硅基板的太阳能电池
WO2012140906A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 パナソニック株式会社 テクスチャ形成面を有するシリコン基板と、それを含む太陽電池、およびその製造方法
US8994009B2 (en) 2011-09-07 2015-03-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US8916954B2 (en) 2012-02-05 2014-12-23 Gtat Corporation Multi-layer metal support
US8841161B2 (en) 2012-02-05 2014-09-23 GTAT.Corporation Method for forming flexible solar cells
JP2013175666A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Tohoku Univ Si結晶の結晶品質評価方法及び結晶品質評価装置
US8785294B2 (en) 2012-07-26 2014-07-22 Gtat Corporation Silicon carbide lamina
JP2017038090A (ja) * 2012-12-07 2017-02-16 信越化学工業株式会社 インターポーザー用基板及びその製造方法
JP2014003340A (ja) * 2013-10-07 2014-01-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体デバイスの製造方法
US10020204B2 (en) * 2016-03-10 2018-07-10 Applied Materials, Inc. Bottom processing
TWI642213B (zh) * 2016-05-27 2018-11-21 日商電裝股份有限公司 熱電轉換裝置及其製造方法
KR101934569B1 (ko) * 2017-09-28 2019-01-02 한국과학기술연구원 초박형 반도체 웨이퍼의 제조 방법, 그로부터 제조된 초박형 반도체 웨이퍼와 이를 포함하는 태양 전지, 그리고, 전술한 방법의 모든 단계를 포함하는 태양 전지 셀 제조 방법 및 이에 따라 제조된 태양 전지 셀
CN112219262A (zh) * 2017-11-15 2021-01-12 国家科学研究中心 用于制备可转移的薄层的方法
US11574807B2 (en) 2017-11-15 2023-02-07 Centre National De La Recherche Scientifique Process for manufacturing transferable thin layer
CN112219262B (zh) * 2017-11-15 2024-02-06 国家科学研究中心 用于制备可转移的薄层的方法
EP3525244A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-14 Université de Strasbourg Silicon layer on silicon-rich aluminum layer
WO2019155019A1 (en) 2018-02-08 2019-08-15 Université De Strasbourg Silicon layer on silicon-rich aluminum layer
JP2022033607A (ja) * 2020-08-17 2022-03-02 信越半導体株式会社 シリコン単結晶基板中の水素濃度の評価方法
JP7400663B2 (ja) 2020-08-17 2023-12-19 信越半導体株式会社 シリコン単結晶基板中の水素濃度の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003003434A1 (fr) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003017723A (ja) 半導体薄膜の製造方法及び太陽電池の製造方法
JP6831964B2 (ja) 太陽電池
US8866152B2 (en) Betavoltaic apparatus and method
JP6410362B2 (ja) 効率を改善するように構成された低バンドギャップ活性層を有する光活性デバイス及び関連する方法
TW200301969A (en) Photovoltaic cell and method of manufacture of photovoltaic cells
US7967936B2 (en) Methods of transferring a lamina to a receiver element
EP0175567A2 (en) Semiconductor solar cells
JPH08330611A (ja) シリコン太陽電池セルとその製造方法
KR101474008B1 (ko) 플라즈마 표면 처리를 이용한 태양전지의 제조방법
US20100240170A1 (en) Method of fabricating solar cell
US8536448B2 (en) Zener diode within a diode structure providing shunt protection
US20120258561A1 (en) Low-Temperature Method for Forming Amorphous Semiconductor Layers
KR101437162B1 (ko) 플라즈마 표면 처리를 이용한 태양전지의 제조방법
RU2668229C1 (ru) Способ изготовления полупроводникового преобразователя энергии ионизирующего излучения в электроэнергию
RU2791719C1 (ru) Бета-вольтаическая батарея и способ её изготовления
KR101431266B1 (ko) 태양전지의 제조방법
KR20090054732A (ko) 태양전지의 제조방법
KR20090054731A (ko) 태양전지의 제조방법
JPH0548125A (ja) 太陽電池
KR20130143100A (ko) 얇은 반도체 라미나 상에 지지 요소를 구성함으로써 장치를 형성하는 방법
KR20110129228A (ko) 태양 전지의 제조방법
JPS62237766A (ja) 太陽電池
KR20120131261A (ko) 태양 전지의 제조 방법
KR20090054733A (ko) 태양전지의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080303