JP2002539147A - ナノスカラー水溶性β−(1,3)グルカンの使用 - Google Patents

ナノスカラー水溶性β−(1,3)グルカンの使用

Info

Publication number
JP2002539147A
JP2002539147A JP2000604819A JP2000604819A JP2002539147A JP 2002539147 A JP2002539147 A JP 2002539147A JP 2000604819 A JP2000604819 A JP 2000604819A JP 2000604819 A JP2000604819 A JP 2000604819A JP 2002539147 A JP2002539147 A JP 2002539147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
glucan
use according
fatty
derivatives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000604819A
Other languages
English (en)
Inventor
クロップフ、クリスティアン
グリーズバッハ、ウテ
ファブリイ、ベルント
イングスタッド、ロルフ、イー
Original Assignee
バイオテク エイエスエイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオテク エイエスエイ filed Critical バイオテク エイエスエイ
Publication of JP2002539147A publication Critical patent/JP2002539147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/68Sphingolipids, e.g. ceramides, cerebrosides, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/654The particulate/core comprising macromolecular material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、本質的に(1,6)結合を持たず、10〜300nmの範囲の粒径を有するナノスカラー水溶性β−(1,3)グルカンを、化粧品及び(又は)医薬製剤を製造するために使用することに関する。局部的に適用すると、従来法のグルカンと比較してそれら粒子の特に微細な分散物は皮膚の角質相及び毛髪のケラチン繊維の両方に対する迅速な浸透を促進する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ナノ粒子の分野に属し、特定のナノスカラーβ−(1,3)グルカ
ンを化粧品に使用することに関する。
【0002】 (背景技術) グルコースに基づくホモ多糖類は、用語「グルカン」として知られている。立
体的結合により、β−(1,3)、β−(1,4)、及びβ−(1,6)グルカ
ンの間には差が存在する。β−(1,3)グルカンは、一般に螺旋状構造を示す
が、1,4−結合を有するグルカンは、通常線状構造を有する。グルカン及びそ
れらの誘導体は、種々の機会に化粧品に使用することが提案されてきた。米国特
許第5,223,491号明細書により典型的な用途のためのカルボキシメチル
化β−(1,3)グルカンが知られており、それはイースト菌Saccharomyces ce
revisiaeから抽出されている。しかし、グルカンは水に溶解せず、従って、非常
に配合しにくい。欧州特許出願EP−B1 0500718〔ドンジズ(Donzis)
〕により、水に不溶性で、イーストの細胞壁から得られたβ−(1,3)グルカ
ンが皮膚を回復させるために使用されることが知られている。しかし、これらの
グルカンは水に不溶性で、従って、化粧品製剤中に混合するためには困難を伴わ
ざるを得ない。国際特許出願WO 98/40082〔ヘンケル(Henkel)〕の目
的は、実際には皮膚を処置するための活性剤として水溶性β−(1,3)グルカ
ンを使用することにある。好ましくはシゾフィファラン(schizopyhallan)又はク
レスチン(krestin)、即ち、真菌類からの抽出物であるグルカンは、実際上効果
的になるには不充分であることが示されている。
【0003】 グルカンの効果は、通常それら化合物が内蔵され、夫々再吸収される速度に関
連している。これに関し、従来法で入手される材料は、実質的な改良の余地を依
然として残している。従って、本発明の目的は、利用可能な新規な投与形態のも
のを製造することにより、問題の用途でグルカンの吸収を促進することにある。
【0004】 (発明の開示) 本発明の目的は、実質的に(1,6)結合を持たず、10〜300nmの範囲
の粒径を有するナノスカラー水溶性β−(1,3)グルカンを、化粧品及び(又
は)医薬製剤を製造するために使用することにある。
【0005】 実質的に(1,6)結合を持たない水溶性β−(1,3)グルカンの、皮膚の
角質層及び毛髪のケラチンフィブリルの両方を通る再吸収が、これらをナノ粒子
、即ち、10〜300nm、好ましくは50〜150nmの範囲の平均直径を有
する粒子の形態で存在させると、著しく増大することができることが全く思いが
けず見出された。
【0006】 水溶性β−(1,3)グルカン 本発明のβ−グルカンは、(1,3)構造を有する。即ち、それらは望ましく
ない(1,6)結合を実質的に含まない。特に、それら薬剤は、サッカロミセス
属、特にSaccharomyces cerevisiaeからの酵母に基づいて得られたグルカンを含
有する。この種のグルカンは既知の方法に従い工業的量で入手することができる
。国際特許出願WO 95/30022〔バイオテク・マクジマル(Biotec-Mack
zymal)〕には、そのような物質を製造するための方法が記載されており、この場
合β−(1,3)及びβ−(1,6)結合を有するグルカンを、実質的に全ての
β−(1,6)結合が解離するようなやり方でβ−(1,6)グルカナーゼと接
触させる。好ましくは、側鎖が(1,3)結合だけを有するようなβ−(1,3
)グルカンを用いる。グルカンを製造するためには、Trichodermia harzianumに
基づくグルカナーゼを用いるのが好ましい。これらの薬剤に含まれるグルカンの
製造及び入手性については、上に引用した刊行物を参照されたい。
【0007】 ナノ粒子の製造 超臨界溶液の急速緩和(超臨界溶液の急速膨張、RESS)によりナノ粒子を
製造する方法は、例えば、World Congress on Particle Technology 3, Brighto
n, 1998の予稿集のS.チハラー(Chihlar)、M.テュルク(Tuerk)、及びK.シ
ャーベル(Schaber)の論文から知られている。ナノ粒子を製造する方法は、 (a) 水溶性β−(1,3)グルカンを超臨界又は臨界条件に近い状態で適
当な溶媒に溶解し、 (b) 流体混合物を、真空、ガス、又は液体中、ノズルを通して緩和し、そ
して (c) 同時に溶媒を蒸発させる、 ことからなる
【0008】 ナノ粒子が再び凝集するのを防ぐために、適当な保護コロイド又は乳化剤の存
在下で出発材料を溶解し、且つ(又は)保護コロイド又は乳化剤の水溶液及び(
又は)アルコール溶液中で臨界溶液を緩和し、或は同じく溶解乳化剤及び(又は
)保護コロイドを含有していてもよい化粧品油中へ緩和することが推奨される。
この場合の適当な保護コロイドは、例えば、ゼラチン、カゼイン、アラビアゴム
、リサビックアシッド(lysabic acid)、澱粉、その外、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、ポリアルキレングリコール、及びポリアクリレートのよ
うな重合体である。従って、用いるのに好ましいナノスケールグルカンは、保護
コロイド及び(又は)乳化剤により囲まれたグルカンである。通常、保護コロイ
ド又は乳化剤は、グルカンに基づき0.1〜20、好ましくは5〜15重量%の
量で用いられる。
【0009】 ナノスケール粒子を製造するのに適切な更に別の方法は、蒸発法によって与え
られる。この場合、出発材料を最初適当な有機溶媒(例えば、アルカン、植物油
、エーテル、エステル、ケトン、アセタール等)中に溶解する。然る後、それら
溶液を水又は他の非溶媒中へ、出来ればその中に溶解した表面活性剤の存在下で
添加し、両方の非混和性溶媒の均質化がナノ粒子の沈澱を起こし、それによって
有機溶媒を蒸発させるのが好ましい。水溶液の代わりに、O/W−エマルジョン
、O/W−ミクロエマルジョンも夫々用いることができる。表面活性剤として既
に上で言及した乳化剤及び保護コロイドを用いることができる。ナノ粒子を製造
するのに更に可能なものは、所謂GAS法(ガス・非溶媒再結晶化法)を使用す
ることである。この方法は溶解した材料の結晶化のために非溶媒として高度に圧
縮されたガス又は超臨界流体(例えば、二酸化炭素)を用いる。出発材料の一次
溶液に圧縮ガス相を導入し、吸収させ、それにより液体の体積を増大し、溶解度
を低下し、微細粒子を沈澱させる。PCA法(圧縮流体・非溶媒を用いた沈澱法
)も適切である。ここで最初の材料の一次溶液を超臨界流体中へ導入し、それに
より微細に分散した小さな液滴を形成し、そこで拡散過程が行われ、非常に微細
な粒子の沈澱が起きる。PGSS法(ガス飽和溶液からの粒子形成法)では、最
初の材料を、ガス(例えば、二酸化炭素又はプロパン)をその上に通すことによ
り溶融する。圧力及び温度を臨界又は超臨界条件に近づける。ガス相は固体中に
溶解し、溶融温度、粘度、及び表面張力の低下を起こす。ノズルを通す膨張によ
り、その冷却効果により微細粒子の形成を起こす。
【0010】 商業的用途 グルカン、特に水溶性のβ−(1,3)グルカンで、同様に望ましくない(1
,6)結合を実質的に含まず、従って、最近の従来法であるグルカンに対して、
粒子の特別な微細さにより局部的使用で角質層中へ一層早くそれらを浸透させる
ことになる。ナノスカラー化合物の必要な量は、通常製剤に基づき、0.1〜5
重量%、好ましくは0.5〜3重量%、特に1〜2重量%の大きさの程度にある
【0011】 化粧品及び(又は)医薬製剤 本発明によりナノスカラーβ−(1,3)グルカンを使用することにより得る
ことができる製剤、例えば、ヘアーシャンプー、ヘアーローション、フォームバ
ス(foam bath)、シャワーバス(shower bath)、クリーム、ゲル、ローション、ア
ルコール及び(又は)水の溶液、エマルジョン、ワックス/脂肪物体、スティッ
ク製剤、粉末、又は軟膏のような製剤は、付加的補助剤又は付加的物質として、
更に穏やかな表面活性剤、オイル物体、乳化剤、過脂肪化剤(hyperfatting agen
t)、真珠光沢ワックス、コンシステンシー物質、濃化剤、重合体、珪素化合物、
脂肪、ワックス、安定化剤、代謝活性物質、脱臭剤、フケ防止剤、膜形成剤、膨
潤剤、紫外線保護作用剤、酸化防止剤、無機着色顔料、向水剤、保存剤、防虫剤
、自動タンニング剤、可溶化剤、香油、着色剤、細菌抑制剤、等を含むことがで
きる。
【0012】 適当な穏やかな、特に皮膚相容性表面活性剤の典型的な例は、硫酸脂肪アルコ
ールポリグリコールエーテル、硫酸モノグリセリド、スルホコハク酸モノ−及び
(又は)ジ−アルキル、脂肪酸イセチオネート、脂肪酸サルコシネート、脂肪酸
タウリド、脂肪酸グルタメート、α−オレフィンスルホネート、エーテルカルボ
ン酸、アルキルオリゴグルコシド、脂肪酸グルカミド、アルキルアミドベタイン
、及び(又は)蛋白質脂肪酸縮合物であり、最後に言及したものは小麦蛋白質に
基づくのが好ましい。
【0013】 油物体(oil body)として、例えば、6〜18、好ましくは8〜10個の炭素原
子を有する脂肪アルコールに基づくゲルベット(Guerbet)アルコール、線状C6
22脂肪アルコールと線状C6−C22脂肪酸とのエステル、線状C6−C22脂肪ア
ルコールと分岐鎖C6−C13カルボン酸とのエステル、例えば、ミリスチン酸ミ
リスチル、パルミチン酸ミリスチル、ステアリン酸ミリスチル、イソステアリン
酸ミリスチル、オレイン酸ミリスチル、ベヘン酸ミリスチル、エルカ酸ミリスチ
ル、ミリスチン酸セチル、パルミチン酸セチル、ステアリン酸セチル、イソステ
アリン酸セチル、オレイン酸セチル、ベヘン酸セチル、エルカ酸セチル、ミリス
チン酸ステアリル、パルミチン酸ステアリル、ステアリン酸ステアリル、イソス
テアリン酸ステアリル、オレイン酸ステアリル、ベヘン酸ステアリル、エルカ酸
ステアリル、ミリスチン酸イソステアリル、パルミチン酸イソステアリル、ステ
アリン酸イソステアリル、イソステアリン酸イソステアリル、オレイン酸イソス
テアリル、ベヘン酸イソステアリル、オレイン酸イソステアリル、ミリスチン酸
オレイル、パルミチン酸オレイル、ステアリン酸オレイル、イソステアリン酸オ
レイル、オレイン酸オレイル、ベヘン酸オレイル、エルカ酸オレイル、ミリスチ
ン酸ベヘニル、パルミチン酸ベヘニル、ステアリン酸ベヘニル、イソステアリン
酸ベヘニル、オレイン酸ベヘニル、ベヘン酸ベヘニル、エルカ酸ベヘニル、ミリ
スチン酸エルシル、パルミチン酸エルシル、ステアリン酸エルシル、イソステア
リン酸エルシル、オレイン酸エルシル、ベヘン酸エルシル、及びエルカ酸エルシ
ルを使用することができる。更に、分岐鎖アルコール、特に2−エチルヘキサノ
ールと線状C6−C22脂肪酸とのエステル、線状又は分岐鎖C6−C22脂肪アルコ
ールとヒドロキシカルボン酸とのエステル、特にリンゴ酸ジオクチル、多価アル
コール(例えば、プロピレングリコール、二量体ジオール、三量体トリオール)
及び(又は)ゲルベットアルコールと線状及び(又は)分岐鎖脂肪酸とのエステ
ル、C6−C10脂肪酸に基づくトリグリセリド、C6−C18脂肪酸に基づくモノ−
/ジ−/トリ−グリセリドの液体混合物、芳香族カルボン酸、特に安息香酸とC 6 −C22脂肪アルコール及び(又は)ゲルベットアルコールとのエステル、1〜
22個の炭素原子を有する線状又は分岐鎖アルコール又は2〜10個の炭素原子
及び2〜6個のヒドロキシル基を有するポリオールとC2−C12ジカルボン酸と
のエステル、植物油、分岐鎖第一級アルコール、置換シクロヘキサン、線状及び
分岐鎖C6−C22脂肪アルコールカーボネート、ゲルベットカーボネート、線状
及び(又は)分岐鎖C6−C22アルコール〔例えば、フィンソルブ(Finsolv)(登
録商標名)TN〕と安息香酸とのエステル、各アルキル基に6〜22個の炭素原
子を有する線状又は分岐鎖、対称又は非対称ジアルキルエーテル、ポリオールと
エポキシド化脂肪酸エステルの開環生成物、シリコーン油及び(又は)脂肪族又
はナフテン系炭化水素、例えば、スクアラン、スクアレン又はジアルキルシクロ
ヘキサンを用いることができる。
【0014】 乳化剤として、例えば、次の群の少なくとも一つからの非イオン性表面活性剤
を用いることができる: (1) 8〜22個の炭素原子を有する線状脂肪アルコール、12〜22個の
炭素原子を有する脂肪酸、及びアルキル基中に8〜15個の炭素原子を有するア
ルキルフェノールへの2〜30モルのエチレンオキシド及び(又は)0〜5モル
のプロピレンオキシドの付加生成物; (2) 1〜30モルのエチレンオキシド及びグリセロールの付加生成物のC 12/18 脂肪酸モノ−及びジ−エステル; (3) 6〜22個の炭素原子を有する飽和及び不飽和脂肪酸及びそれらのエ
チレンオキシド付加生成物のグリセロールモノ−及びジ−エステル及びソルビタ
ンモノ−及びジ−エステル; (4) アルキル基中に8〜22個の炭素原子を有するアルキルモノ−及びオ
リゴグリコシド及びそれらのエトキシル化類似体; (5) リシナス油(ricinus oil)及び(又は)硬化リシナス油への15〜6
0モルのエチレンオキシドの付加生成物; (6) ポリオール、特にポリグリセロールエステル、例えば、ポリリシノー
ル酸ポリグリセロール、ポリ−12−ヒドロキシステアリン酸ポリグリセロール
、又はポリグリセロールダイマレートイソステアレート及びこれらの種類の物質
の一層多くのものからの化合物の混合物; (7) リシナス油及び(又は)硬化リシナス油への2〜15モルのエチレン
オキシドの付加生成物; (8) 線状、分岐鎖、不飽和、又は飽和C6/22脂肪酸、リシノール酸及び1
2−ヒドロキシステアリン酸と、グリセロール、ポリグリセロール、ペンタエリ
トリトール、ジペンタエリトリトール、糖アルコール(例えば、ソルビトール)
、アルキルグルコシド(例えば、メチルグルコシド、ブチルグルコシド、ラウリ
ルグルコシド)及びポリグルコシド(例えば、セルロース)に基づく部分的エス
テル; (9) 燐酸モノ−、ジ−、及びトリ−アルキル、及び燐酸モノ−、ジ−、及
び(又は)トリ−PEGアルキル、及びそれらの塩; (10) ウールワックスアルコール; (11) ポリシロキサン/ポリアルキル/ポリエーテル共重合体又は対応す
る誘導体; (12) DE1165574PSによるペンタエリトリトール、脂肪酸、ク
エン酸、及び脂肪アルコールの混合エステル及び(又は)6〜22個の炭素原子
を有する脂肪酸、メチルグルコース及びポリオール、好ましくはグリセロール又
はポリグリセロールの混合エステル; (13) ポリアルキレングリコール、及び (14) グリセロールカーボネート。
【0015】 エチレンオキシド及び(又は)プロピレンオキシドの、脂肪アルコール、脂肪
酸、アルキルフェノール、グリセロールモノ−及びジ−エステル、及び脂肪酸の
ソルビタンモノ−及びジ−エステル、又はリシナス油への付加生成物は、商業的
に入手することができる既知の生成物である。それらは、付加反応が行われた材
料エチレンオキシド及び(又は)プロピレンオキシドと基体との量の比に相当す
る平均アルコキシル化度を有する同族物質の混合物である。エチレンオキシドの
グリセロールへの付加生成物のC12/18脂肪酸モノ−及びジ−エステルは、化粧
品製剤のための復元脂肪化剤としてDE2024051PSにより知られている
【0016】 C8/18アルキルモノ−及びオリゴグリコシド、それらの製造及びそれらの使用
は、従来技術で知られている。これらの製造は、特にグルコース又はオリゴ糖と
、8〜18個の炭素原子を有する第一級アルコールとの反応により行うことがで
きる。グリコシド残基に関して、環式糖基が脂肪アルコールにグリコシド結合し
ている場合のモノグリコシド及び好ましくは約8までのオリゴ化度を有するオリ
ゴマーグリコシドの両方が適当である。その場合、オリゴマー化度は、工業的品
質のそのような生成物について通常の同族体分布に基づいた統計的平均値である
【0017】 両性イオン性表面活性剤も乳化剤として用いることができる。用語「両性イオ
ン性表面活性剤」とは、それらの分子中の少なくとも一つの第四級アンモニウム
基及び少なくとも一つのカルボン酸基及び一つのスルホン酸基を有するそのよう
な表面活性化合物を意味するものとする。特に適当な両性イオン性表面活性剤は
、N−アルキル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシネートのような所謂ベタ
インであり、例えば、ココアルキルジメチルアンモニウムグリシネート、N−ア
シルアミノプロピル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシネート、例えば、コ
コアシルアミノプロピルジメチルアンモニウムグリシネート、及び2−アルキル
−3−カルボキシルメチル−ヒドロキシエチルイミダゾリンであり、夫々の場合
でアルキル又はアシル基中に8〜18個の炭素原子を有し、その外、ココアシル
アミノエチルヒドロキシエチルカルボキシメチルグリシネートがある。特に好ま
しいのは、CTFA用語コカミドプロピルベタインとして知られている脂肪酸ア
ミド誘導体である。両性電解質表面活性剤も適当な乳化剤である。両性電解質表
面活性剤は、分子中のC8/18アルキル又はアシル基の外に、少なくとも遊離アミ
ノ基及び少なくとも一つの−COOH又は−SO3H基を含み、内部塩を形成す
ることができるそのような表面活性化合物である。適当な両性電解質表面活性剤
の例は、N−アルキルグリシン、N−アルキルプロピオン酸、N−アルキルアミ
ノ酪酸、N−アルキルイミノジプロピオン酸、N−ヒドロキシエチル−N−アル
キルアミドプロピルグリシン、N−アルキルタウリン、N−アルキルサルコシン
、2−アルキルアミノプロピオン酸、及びアルキルアミノ酢酸であり、夫々の場
合でアルキル基中に約8〜18個の炭素原子が存在する。特に好ましい両性電解
質表面活性剤は、N−ココアルキルアミノプロピオネート、ココアシルアミノエ
チルアミノプロピオネート、及びC12/18アシルサルコシンである。両性電解質
の外に、第四級乳化剤を用いることもでき、それらの中でエステル四量体(ester
quat)の種類のエステル塩、好ましくはメチル四量体化ジ−脂肪酸トリエタノー
ルアミンエステル塩が特に好ましい。
【0018】 超脂肪化剤(hyperfatting agent)として、例えば、ラノリン及びレシチンの外
、ポリエトキシル化又はアセチル化ラノリン及びレシチン誘導体、ポリオール脂
肪酸エステル、モノグリセリド及び脂肪酸アルカノールアミドのような物質を用
いることができ、最後に言及したものは同時に発泡安定化剤としても働く。
【0019】 真珠光沢ワックスの例として、次のものに言及すべきであろう:アルキレング
リコールエステル、特に二ステアリン酸エチレングリコール;脂肪酸アルカノー
ルアミド、特にココ脂肪酸ジエタノールアミド;部分的グリセリド、特にステア
リン酸モノグリセリド;多価、出来ればヒドロキシ置換カルボン酸と、6〜22
個の炭素原子を有する脂肪アルコールとのエステル、特に酒石酸の長鎖エステル
;脂肪物質、例えば、脂肪アルコール、脂肪ケトン、脂肪アルデヒド、脂肪エー
テル、及び脂肪カーボネートで、この場合炭素原子の総数が少なくとも24であ
り、特にラウロン及びジステアリルエーテル;脂肪酸、例えば、ステアリン酸、
ヒドロキシステアリン酸、又はベヘン酸;12〜22個の炭素原子を有するオレ
フィンエポキシドと、12〜22個の炭素原子を有する脂肪アルコール及び(又
は)2〜15個の炭素原子及び2〜10個のヒドロキシル基を有するポリオール
との開環生成物及びそれらの混合物。
【0020】 コンシステンシー付与剤として、12〜22、好ましくは16〜18個の炭素
原子を有する脂肪アルコール又はヒドロキシ脂肪アルコール、更には部分的グリ
セリド、脂肪酸、又はヒドロキシ脂肪酸を使用するのが好ましい。これらの物質
と、アルキルオリゴグリコシド及び(又は)同じ鎖長を有する脂肪酸−N−メチ
ルグルカミド及び(又は)ポリグリセロール−ポリ−12−ヒドロキシステアレ
ートとの組合せ。
【0021】 適当な濃化剤は、例えば、エアロシル(親水性珪酸)、多糖類、特にキサンタ
ンガム、グアー・グアー、寒天、アルギネート及びタイローズ、カルボキシメチ
ルセルロース及びヒドロキシエチルセルロース、その外脂肪酸の高分子量ポリエ
チレングリコールモノ−及びジ−エステル、ポリアクリレート〔例えば、グッド
リッチ(Goodrich)からのカルボポルズ(Carbopols)(登録商標名)、又はシグマ
ー(Sigma)からのシンサレンズ(Synthalenes)(登録商標名)〕、ポリアクリルア
ミド、ポリビニルアルコール、及びポリビニルピロリドン、表面活性剤、例えば
、エトキシル化脂肪酸グリセリド、脂肪酸とポリオール、例えば、ペンタエリト
リトール又はトリメチロールプロパンとのエステル、狭い同族体分布を有する脂
肪アルコールエトキシレート、又はアルキルオリゴグルコシド、その外電解質、
例えば、塩化ナトリウム及び塩化アンモニウムなどの種類のものである。
【0022】 適当な陽イオン性重合体は、例えば、陽イオン性セルロース誘導体、例えば、
アメルコル(Amerchol)からのポリマー(Polymer)JR400(登録商標名)とし
て入手することができる第四級化ヒドロキシエチルセルロース、陽イオン性澱粉
、ジアリルアンモニウム塩とアクリルアミドとの共重合体、第四級化ビニルピロ
リドン/ビニルイミダゾール重合体、例えば、ルビクオット(Luviquat)(登録商
標名)(BASF)、ポリグリコールとアミンとの縮合生成物、第四級化コラー
ゲンポリペプチド、例えば、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コ
ラーゲン〔ラメクオット(Lamequat)(登録商標名)L/グリュナウ(Gruenau)〕
、第四級化小麦ポリペプチド、ポリエチレンイミン、陽イオン性シリコーン重合
体、例えば、アミドメチコン、アジピン酸とジメチルアミノヒドロキシプロピル
ジエチレントリアミンとの共重合体〔カルタレティン(Cartaretine)(登録商標
名)/サンドズ(Sandoz)〕、アクリル酸と塩化ジメチルジアリルアンモニウムと
の共重合体〔メルクオット(Merquat)(登録商標名)550/シェムビロン(Chem
viron)〕、ポリアミノポリアミド、例えば、FR2252840Aに記載されて
いるようなもの、その外それらの架橋水溶性重合体、陽イオン性キチン誘導体、
例えば、第四級化キトサン、恐らく微結晶が分布したジハロゲンアルキル縮合生
成物、例えば、ビスジアルキルアミンとジブロモブタン、例えば、ビス−ジメチ
ルアミノ−1,3−プロパン、陽イオン性グアーガム、例えば、セラニーズ(Cel
anese)からのジャグアー(Jaguar)(登録商標名)CBS、ジャグアーC−17、
ジャグアーC−16、第四級化アンモニウム塩重合体、例えば、ミラノール(Mi
ranol)からのミラポール(Mirapol)(登録商標名)A−15、ミラポールAD−
1、ミラポールAZ−1である。
【0023】 陰イオン性、双性イオン性、両性イオン性、及び非イオン性重合体の例として
、次のものを用いることができる:酢酸ビニル/クロトン酸重合体、ビニルピロ
リドン/ビニルアクリレート共重合体、酢酸ビニル/マレイン酸ブチル/アクリ
ル酸イソボルニル共重合体、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体及
びそれらのエステル、非架橋及びポリオール架橋ポリアクリル酸、塩化アクリル
アミドプロピルトリメチルアンモニウム/アクリレート共重合体、オクチルアク
リルアミド/メチルメタクリレート/t−ブチルアミノエチルメタクリレート/
2−ヒドロキシプロピル−メタクリレート共重合体、ポリビニルピロリドン、ビ
ニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体、ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート/ビニルカプロラクタム三元重合体、その外恐らく誘導された
セルロースエーテル及びシリコーン。
【0024】 適当な珪素化合物は、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリ
シロキサン、環式シリコーン、その外アミノ、脂肪酸、アルコール、ポリエーテ
ル、エポキシ、フッ素、グリコシド及び(又は)アルキル変性珪素化合物であり
、それらは室温で液体のみならず樹脂状態にすることができる。更に適当なもの
は、平均鎖長200〜300のジメチルシロキサン単位を有するジメチコンと、
水素化シリケートとの混合物であるシメチコンである。適当な揮発性シリコーン
の詳細な概観は、トッド(Todd)その他によるCosm. Toil., 91, 27 (1976)に見出
すこともできる。
【0025】 典型的な脂肪の例はグリセリドであり、ワックスとして、就中、天然ワックス
を用いることができ、例えば、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、日
本ワックス、エスパルトグラス(espartogras)ワックス、コークワックス、グア
ルマ(guaruma)ワックス、米種子油ワックス、砂糖きびワックス、オウリキュリ
ー(ouricury)ワックス、モンタンワックス、蜜蝋、シェラク(schellak)ワックス
、スペルマセチ(spermaceti)、ラノリン(ウールワックス)、ビュルツェルファ
ット(buerzel fat)、セレシン、オゾケライト(鉱物蝋)、ペトロラタム、パラ
フィンワックス、マイクロワックス、化学変性ワックス(硬質ワックス)、例え
ば、モンタネステル(montanester)ワックス、サソット(sasot)ワックス、水素化
ヨヨバ(yoyoba)ワックス、及び合成ワックス、例えば、ポリアルキレンワックス
及びポリエチレングリコールワックスを用いることができる。
【0026】 安定化剤として脂肪酸の金属塩、例えば、マグネシウム、アルミニウム及び(
又は)亜鉛のステアリン酸塩、又はリシノール酸塩を用いることができる。
【0027】 生体活性物質として、例えば、トコフェロール、酢酸トコフェロール、パルミ
チン酸トコフェロール、アスコルビン酸、デスオキシリボ核酸、レチノール、ビ
スアボロール、アラントイン、フィタントリオール、パンテノール、AHA酸、
アミノ酸、セラミド、プソイドセラミド、精油、植物抽出物、及びビタミン錯体
が理解されるべきである。
【0028】 デオ(deo)活性剤として、例えば、塩酸アルミニウムのような発汗抑制剤が問
題になる。この薬剤は無色吸湿性結晶の形をしており、空気中で容易に溶融し、
塩化アルミニウム水溶液の蒸発によって得られる。塩酸アルミニウムは、発汗防
止及び防臭用製剤の製造に用いられ、恐らく蛋白質及び(又は)多糖類の沈澱に
より発汗腺が部分的に閉じることによりその効果を有する。[J. Soc. Cosm. Ch
em., 24, 281 (1973)参照]。例えば、フランクフルト/FRGのヘキスト(Hoec
hst)AGの登録商標名ロクロン(Locron)として塩酸アルミニウムが市販されてお
り、それは式、[Al2(OH)5Cl]・2.5H2Oに相当し、これを用いるこ
とが特に好ましい[J. Pharm. Pharmacol., 26, 531 (1975)参照]。塩酸塩の外
に、ヒドロキシ乳酸アルミニウム及び酸アルミニウム/ジルコニウム塩も用いる
ことができる。更に別のデオ活性剤として、エステラーゼ抑制剤を添加すること
ができる。これらはクエン酸トリアルキル、例えば、クエン酸トリメチル、クエ
ン酸トリプロピル、クエン酸トリイソプロピル、クエン酸トリブチルが好ましく
、特にクエン酸トリエチルが好ましい〔デュッセルドルフ/FRGのヘンケルK
GaAのハイダーゲン(Hydagen)(登録商標名)CAT〕。これらの物質は酵素
活性を抑制し、それにより臭気の発生を減少する。恐らくクエン酸エステルの開
裂により遊離酸が放出され、この酸が皮膚のpH値を、それにより酵素が阻害さ
れる程低下する。エステラーゼ抑制剤として用いることができる更に別の物質は
硫酸又は燐酸ステロール、例えば、硫酸又は燐酸ラノステロール、コレステロー
ル、カンペステロール、スチグマステロール、及びシトステロール、ジカルボン
酸及びそれらのエステル、例えば、グルタル酸、グルタル酸モノエチルエステル
、グルタル酸ジエチルエステル、アジピン酸、アジピン酸モノエチルエステル、
アジピン酸ジエチルエステル、マロン酸及びマロン酸ジエチルエステル、ヒドロ
キシカルボン酸及びそれらのエステル、例えば、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸又
は酒石酸ジエチルエステルである。発芽植物相に影響を与え、甘味破壊バクテリ
アを殺すか、又はそれらの増殖を阻止する抗菌活性物質をピン製剤中に含有させ
ることもできる。この例は、キトサン、フェノキシエタノール、及びクロロヘキ
シジングルコネートである。5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェン−オキ
シ)−フェノールも特に良好な効果を有することが示されており、この生成物は
、バゼル/CHのチバ・ガイギーにより登録商標名イルガサン(Irgasan)として
市販されている。
【0029】 フケ防止剤としてクリムバゾール(climbazol)、オクトピロックス(octopirox)
及び亜鉛ピレチオンを用いることができる。使用可能な膜形成剤は、例えば、キ
トサン、微結晶質キトサン、第四級キトサン、ポリビニルピロリドン、ビニルピ
ロリドン/酢酸ビニル共重合体、アクリル酸の重合体、セルロースの第四級誘導
体、コラーゲン、ヒアルロン酸又はその塩、及び同様な化合物である。水性相の
ための膨潤剤として、モンモリロナイト、粘土鉱物物質、ペムレン(pemulen)及
びアルキル変性カルボポル(Carbopol)型のもの〔グッドリッチ(Goodrich)〕を用
いることができる。更に適当な重合体又は膨潤剤は、Cosm. Toil., 108, 95 (19
93)の中のR.ロッチヘッド(Lochhead)による概説中に見出すことができる。
【0030】 UV光保護作用剤(factor)は、例えば、室温まで液体化又は結晶状態になって
おり、紫外線を吸収することができ、長波長の輻射線の形、例えば、熱の形で吸
収エネルギーを放出する有機物質(光保護フィルター)である。UVBフィルタ
ーは、油又は水に対し可溶性にすることができる。油溶性物質として次のものを
例として言及する:
【0031】 ・ 3−ベンジリデン樟脳、夫々3−ベンジリデンノル樟脳及びその誘導体、
例えば、EP−B1 0693471に記載されているような3−(4−メチル
ベンジリデン)樟脳; ・ 4−アミノ安息香酸誘導体、好ましくは4−(ジメチルアミノ)安息香酸
2−エチルヘキシルエステル、4−(ジメチルアミノ)安息香酸2−オクチルエ
ステル、及び4−(ジメチルアミノ)安息香酸アミルエステル; ・ シンナモン酸のエステル、好ましくは4−メトキシシンナモン酸2−エチ
ルヘキシルエステル、4−メトキシシンナモン酸プロピルエステル、4−メトキ
シシンナモン酸イソアミルエステル、2−シアノ−3,3−フェニルシンナモン
酸2−エチルヘキシルエステル(オクトクリレン); ・ サリチル酸のエステル、好ましくはサリチル酸2−エチルヘキシルエステ
ル、サリチル酸4−イソプロピルベンジルエステル、サリチル酸ホモメチルエス
テル; ・ ベンゾフェノンの誘導体、好ましくは2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4′−メチルベンゾフェノン、2
,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン; ・ ベンザルマロン酸のエステル、好ましくは4−メトキシベンズマロン酸2
−エチルヘキシルエステル; ・ トリアジン誘導体、例えば、EP−A1 0818450に記載されてい
るように、2,4,6−トリアニリノ−(p−カルボ−2′−エチル−1′−ヘ
キシルオキシ)−1,3,5−トリアジン及びオクチルトリアゾン; ・ プロパン−1,3−ジオン、例えば、1−(4−t−ブチルフェニル)−
3−(4′−メトキシ−フェニル)−プロパン−1,3−ジオン; ・ EP−B1 06945521に記載されているように、ケトトリシクロ
(5,2,1,0)−デカン誘導体。
【0032】 水溶性物質として次のものを挙げることができる: ・ 2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸及びアルカリ、アルカ
リ土類、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウム、及
びグルコアンモニウム塩; ・ ベンゾフェノンのスルホン酸誘導体、好ましくは2−ヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン−5−スルホン酸及びそれらの塩; ・ 3−ベンジリデンカンフェンのスルホン酸誘導体、例えば、4−(2−オ
キソ−3−ボルニリデンメチル)−ベンゼンスルホン酸及び2−メチル−5−(
2−オキソ−ボルニリデン)スルホン酸及びそれらの塩。
【0033】 典型的なUV−Aフィルターとして、特にベンゾイルメタンの誘導体が問題に
なり、例えば、1−(4′−t−ブチルフェニル)−3−(4′−メトキシフェ
ニル)プロパン−1,3−ジオン、4−t−ブチル−4′−メトキシジベンゾイ
ル−メタン〔パルソル(Parsol)1789〕、又は1−フェニル−3−(4′−イ
ソプロピルフェニル)プロパン−1,3−ジオンである。勿論UV−A及びUV
−Bフィルターも混合物中に用いることができる。言及した可溶性物質の外に、
この目的で不溶性光保護顔料、即ち、微細分散性金属酸化物又は塩を用いること
もできる。適当な金属酸化物の例は、特に酸化亜鉛及び二酸化チタンであり、更
に他の鉄、ジルコニウム、珪素、マンガン、アルミニウム、及びセリウムの酸化
物及びそれらの混合物である。塩として珪酸塩(タルク)、硫酸バリウム又はス
テアリン酸亜鉛を用いることができる。酸化物及び塩は、皮膚ケアー及び皮膚保
護用エマルジョン及び装飾化粧品のための顔料の形で用いられる。粒子は100
nmより小さく、好ましくは5〜50nm、特に15〜30nmの平均直径を有
するのがよい。それらは球形をしていてもよいが、楕円体形又は球形とは異なっ
た別の形を有する粒子を用いてもよい。顔料は表面処理状態で存在させることも
でき、即ち、親水性又は疎水性にすることができる。典型的な例は被覆二酸化チ
タンであり、例えば、二酸化チタンT805〔デガッサ(Degussa)〕又はユーソ
レックス(Eusolex)(登録商標名)T2000〔メルク(Merck)〕である。疎水性
被覆剤として、シリコーン及び特にトリアルコキシオクチルシラン又はシメチコ
ン(Simethicone)を用いることができる。日光保護剤として、好ましくは所謂ミ
クロ又はナノ顔料が用いられる。好ましくはミクロン化酸化亜鉛を用いる。更に
適当なUV光保護作用剤は、SOEFW−Journal 122, 543 (1996)の中のP.
フィンケル(Finkel)による概説中に見出すことができる。
【0034】 前に言及した二つのグループの第一の光保護物質の外に、酸化防止剤型の第二
の光保護物質も利用され、それらはUV輻射線が皮膚を透過した時に開始される
光化学反応連鎖を遮断する。そのようなものの典型的な例は、アミノ酸(例えば
、グリシン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン)及びそれらの誘導体、イ
ミダゾール(例えば、ウロカニニックアシッド、urocaninic acid)及びそれら
の誘導体、ペプチド、例えば、D,L−カモシン、D−カモシン、L−カモシン
及びそれらの誘導体(例えば、アンセリン)、カロチノイド、カロチン(例えば
、α−カロチン、β−カロチン、リコピン)及びそれらの誘導体、クロロゲン酸
及びその誘導体、リポン酸及びその誘導体(例えば、ジヒドロリポン酸)、アウ
ロチオグルコース、プロピルチオウラシル、及び他のチオール(例えば、チオレ
ドキシン、グルタチオン、システイン、シスチン、シスタミン、及びそれらのグ
リコシル、n−アセチル、メチル、エチル、プロピル、アミル、ブチル、及びラ
ウリル、パルミトイル、オレイル、γ−リノレイル、コレステリル、及びグリセ
リルエステル)及びそれらの塩、チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロピ
オン酸ジステアリル、チオジプロピオン酸、及びそれらの誘導体(エステル、エ
ーテル、ペプチド、リピド、ヌクレオチド、ヌクレオシド、及び塩)、その外、
非常に少量の相容性投与量(例えば、pmol〜μmol/kg)でスルホキシ
ミン化合物(例えば、ブチオニンスルホキシミン、ホモシステインスルホキシミ
ン、ブチオニンスルホン、ペンタ−、ヘキサ−、ヘプタ−チオニンスルホキシミ
ン)、更に(金属)キレート剤(例えば、α−ヒドロキシ脂肪酸、パルミチン酸
、フィチン酸、ラクトフェリン)、α−ヒドロキシ酸(例えば、クエン酸、乳酸
、リンゴ酸)、フミン酸、没食子、没食子抽出物、ビリルビン、ビフィベルジン
、EDTA、EGTA及びそれらの誘導体、不飽和脂肪酸及びそれらの誘導体(
例えば、γ−リノレン酸、リノール酸、オレイン酸)、葉酸及びそれらの誘導体
、ユビチノン(ubichinon)及びユビチノール及びそれらの誘導体、ビタミンC及
び誘導体(例えば、パルミチン酸アスコルビル、燐酸Mg−アスコルビル、酢酸
アスコルビル)、トコフェロール及び誘導体(例えば、酢酸ビタミンE)、ビタ
ミンA及び誘導体(パルミチン酸ビタミンA)、同様にベンゾエ樹脂の安息香酸
コニフェリル、ルチン酸及びそれらの誘導体、α−グリコシルルチン、フェルラ
酸、フルフリリデングルシトール、カルノシン、ブチルヒドロキシトルエン、ブ
チルヒドロキシアニソール、ノルジヒドログワヤク(guajak)樹脂酸、ノルジヒド
ログワヤレット(guajaret)酸、トリヒドロキシブチロフェノン、尿酸及びそれら
の誘導体、マンノース及びそれらの誘導体、スーパーオキシドジスムターゼ、亜
鉛及びその誘導体(例えば、ZnO、ZnSO4)、セレン及びその誘導体(例
えば、セレン−メチオニン)、スチルベン及びそれらの誘導体(例えば、スチル
ベンオキシド、トランス−スチルベンオキシド)及び本発明により適切な、これ
ら言及した活性物質の誘導体(塩、エステル、エーテル、糖、ヌクレオチド、ヌ
クレオシド、ペプチド、及びリピド)である。
【0035】 流動性を改良するため、更にヒドロトロープ、例えば、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、又はポリオールを使用することができる。この場合用いること
ができるポリオールは、2〜15個の炭素原子及び少なくとも二つのヒドロキシ
ル基を有するのが好ましい。ポリオールは、更に付加的官能基、特にアミノ基を
含み、或は窒素で変性することができる。典型的な例は次の通りである:
【0036】 ・ グリセロール; ・ アルキレングリコール、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、そ
の外、100〜1000ダルトンの平均分子量を有するポリエチレングリコール
; ・ 1.5〜10の自己縮合度を有する工業的品質のオリゴグリセロール混合
物、例えば、40〜50重量%のジグリセロール含有量を有する工業的品質のグ
リセロール混合物; ・ メチロール化合物、例えば、特にトリメチロールエタン、トリメチロール
プロパン、トリメチロールブタン、ペンタエリトリトール、及びジペンタエリト
リトール; ・ 特にアルキル残基中に1〜8個の炭素原子を有するような低級アルキルグ
ルコシド、例えば、メチル及びブチルグルコシド; ・ 5〜12個の炭素原子を有する糖アルコール、例えば、ソルビトール又は
マンニット; ・ 5〜12個の炭素原子を有する糖、例えば、グルコース又はサッカロース
; ・ アミノ糖、例えば、グルカミン; ・ ジアルコールアミン、例えば、ジエタノールアミン、又は2−アミノ−1
,3−プロパンジオール。
【0037】 保存剤としては、例えば、フェノキシエタノール、ホルムアルデヒド溶液、パ
ラベン、ペンタンジオール、又はソルビン酸が適しており、化粧品規則のエンク
ロジャー(enclosure)6、A及びB部で言及されているものが更に別の種類の物
質である。防虫剤として、N,N−ジエチル−m−トルアミド、1,2−ペンタ
ンジオール、又は防虫剤3535が問題になり、自己なめし剤(self tanning ag
ent)としてジヒドロキシアセトンが適している。
【0038】 芳香油として、天然及び合成香料物質の混合物を挙げるべきである。天然香料
物質は花の抽出物(ユリ、ラベンダー、バラ、ジャスミン、ネロリ、イランイラ
ン)、茎及び葉(ゼラニウム、パチョリ、プチトグレイン)、果実(アニス、コ
リアンダー、キャラウエー、ネズ)、果実殻(ベルガモット、レモン、オレンジ
)、根(マシス、アンゼリカ、セロリー、カルダモン、コスタス、アイリス、カ
ルマス)、木材(松、サンデル、グワヤック、杉、ローズウッド)、ハーブ及び
草(タラゴン、レモングラス、セージ、タイム)、針葉及び細枝(トウヒ、モミ
、マツ、トレイプスド)、樹脂及びバルサム(ガルバナム、エレミ、ベンゾエ、
ミルラ、オリバナム、オポポナックス)である。動物からの原料も可能であり、
例えば、ジャコウネコ及びビーバーである。典型的な合成芳香化合物は、エステ
ル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコール及び炭化水素の種類からの生成
物である。エステルの種類からの芳香化合物は、例えば、酢酸ベンジル、イソ酪
酸フェノキシエチル、酢酸p−t−ブチルシクロヘキシル、酢酸リナリル、酢酸
ジメチルベンジルカルビニル、酢酸フェニルエチル、安息香酸リナリル、蟻酸ベ
ンジル、エチルメチルフェニルグリシネート、プロピオン酸アリルシクロヘキシ
ル、プロピオン酸スチラリル、及びサリチル酸ベンジルである。例えば、ベンジ
ルエチルエーテルはエーテルに属し、アルデヒドには、例えば、8〜18個の炭
素原子を有する線状アルカネル、シトラール、シトロネラル、シトロネリルオキ
シアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラル、リリア
ル及びブルゲノアルが属し、ケトンには、例えばイオノン、∝−イソメチルイオ
ノン、及びメチルセドリルケトンが属し、アルコールにはアネトール、シトロネ
ロール、オイゲノール、イソオイゲノール、ゲラニオール、リナロオール、フェ
ニルエチルアルコール、及びテルピネオールが属し、炭化水素には主にテルペン
及びバルサムが属する。しかし、異なった芳香物質の混合物で、一緒になって心
地よい匂いを与えるものが好ましい。屡々芳香成分として用いられる低揮発性の
エテラールオイルも香料油として適しており、例えば、セージ油、カミツレ油、
カーネーション油、メリサ油、ミント油、シナモン葉油、ライムフラワー油、ジ
ュニパーベリー油、ベチベル油、オリバン油、ガルバナム油、ラボラナム油、及
びラベンジン油が適している。ベルガモット油、ジヒドロミルセノール、リリア
ル、リラル、シトロネロール、フェニルエチルアルコール、α−ヘキシルシナモ
ンアルデヒド、ゼラニオール、ベンジルアセトン、シクラメンアルデヒド、リナ
ロオール、ボイサムブレンフォルテ、アンブロキサン、インドール、ヘジオン、
サンデリス、レモン油、マンダリン油、オレンジノイル、グリコール酸アリルア
ミル、シクロベルタル、ラベンジン油、マスカテラーセージ油、β−ダマスコン
、ゼラニウム油ブルボン、サリチル酸シクロヘキシル、ベルトフィクスケール、
イソ−E−スーパー、フィクソリドNP、エベミル、イライデインガンマー、フ
ェニル酢酸、酢酸ゼラニル、酢酸ベンジル、ローズオキシド、ロミレート、アイ
ロチル及びフロラメート、を単独又は混合物として用いるのが好ましい。
【0039】 着色剤として、化粧品の目的に適し、承認されている物質を用いることができ
、例えば、1984年ウェインハイムのフェアラーク・ケミー(Verlag Chemie)
により刊行された「ドイツ調査研究協会染料委員会」(Farbstoffkommission der
Deutschen Forshungsgemeinschaft)の刊行物「粧品着色剤」(Kosmetische Faer
bemittel)(化粧品染料)第81頁〜第106頁で言及されているものを用いる
ことができる。これらの染料は、一般に全混合物に基づき、0.001〜0.1
重量%の濃度で用いられる。
【0040】 細菌抑制物質の典型的な例は、グラム陽性菌に対し特別な効果を有する保存剤
、例えば、2,4,4′−トリクロロ−2′−ヒドロキシジフェニルエーテル、
クロロヘキシジン〔1,6−ジ−(4−クロロフェニル−ビクアニド−ヘキサン
)〕、又はTCC(3,4,4′−トリクロロカルバニリド)である。多くの香
料物質及びエーテル油も殺菌性を有する。典型的な例は、カーネーション、ミン
ト、及びタイム油中の活性剤オイゲノール、メントール及びチモールである。興
味のある天然デオ物質は、テルペンアルコールフェイムゾル(3,7,11−ト
リメチル−2,6,10−ドデカトリエン−1−オール)であり、これはライム
フラワー油中に存在し、谷間のユリの香りを有する。モノラウリン酸グリセロー
ルも静菌剤として用いられてきている。通常更に別の細菌抑制剤の含有量は、製
剤の固体含有量に基づき、約0.1〜2重量%である。
【0041】 補助的及び付加的薬剤の累積含有量は、それら薬剤に基づき、1〜50、好ま
しくは5〜40重量%にすることができる。それら薬剤の製造は、一般の冷間又
は熱間法により行うことができ、恐らくその作業は相反転温度法に従って行われ
るのが好ましい。
【0042】 例 ナノスカラーグルカン(例1〜3)を製造するために、60バールの一定圧力
の貯槽から二酸化炭素を先ず取り出し、活性炭素の入ったカラム及び分子篩のパ
ックに通して清浄にした。液化の後、CO2を3.5リットル/hの一定移動量で
隔膜ポンプにより必要な超臨界圧力へ圧縮した。然る後、予熱器中の溶媒を必要
な温度T1へ持って行き、抽出カラム(鋼、400ml)中へ導入した。そのカ
ラムにはグルカンが装填されていた。得られた超臨界、即ち、液体混合物を長い
ノズル(長さ830μm、直径45μm)を通して温度T2でプレクシグラス膨
張室中へ噴霧した。その膨張室には乳化剤又は保護コロイドの4重量%水溶液が
入っていた。流体媒体は蒸発し、分散したナノ粒子は保護コロイドの中に埋め込
まれて残った。例4によるナノ粒子の製造のために、40℃及び40ミリバール
の減圧下で激しく撹拌しながら1重量%のグルカン水溶液をココグルコシドの4
重量%水溶液中へ滴下した。蒸発する溶媒を低温トラップ中で凝縮し、ナノ粒子
の分散物を後に残した。処理条件及び平均粒径(3−WEM法に従い光度測定に
より決定した)を次の表1に記載する。
【0043】
【0044】 次の表には、グルカンのナノ粒子についての多数の配合例が記載されている。
【0045】
【0046】
【0047】
【0048】
【0049】
【0050】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/36 A61K 47/36 (72)発明者 イングスタッド、ロルフ、イー ノルウェー国 トロムソ、ストランドガタ 3 Fターム(参考) 4C076 AA07 AA17 BB31 EE30 FF16 4C083 AA031 AA082 AB212 AB242 AB362 AC072 AC122 AC172 AC212 AC352 AC422 AC522 AC642 AC712 AC782 AC852 AD022 AD041 AD042 AD111 AD112 AD202 AD211 AD212 AD412 AD432 AD532 AD662 CC01 CC04 CC05 CC19 CC31 DD23 DD27 DD31 EE03 EE06 EE11 EE21

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的にβ−(1,6)結合を持たず、10〜300nmの
    範囲の粒径を有するナノスカラー水溶性β−(1,3)グルカンの、化粧品及び
    (又は)医薬製剤を製造するための使用。
  2. 【請求項2】 サッカロミセス属の酵母に基づくグルカンを使用する、請求
    項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 β−(1,3)及びβ−(1,6)結合を有するグルカンを
    、実質的に全てのβ−(1,6)結合が解離するようなやり方でβ−(1,6)
    グルカナーゼと接触させ、然る後、分解生成物をナノスカラー形状にすることに
    より得られたグルカンを使用する、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 Trichodermia harzianumに基づくグルカナーゼで処理したグ
    ルカンを使用する、請求項3に記載の使用。
  5. 【請求項5】 保護コロイド中に埋め込まれたナノ粒子を使用する、請求項
    1〜4のいずれか1項に記載の使用。
  6. 【請求項6】 ポリビニルアルコール又はポリエチレングリコールを保護コ
    ロイドとして用いる、請求項5に記載の使用。
  7. 【請求項7】 グルカンを、製剤に基づき0.1〜5重量%の量で用いる、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の使用。
  8. 【請求項8】 毛髪ケアー剤を製造するためにグルカンを使用する、請求項
    1〜7のいずれか1項に記載の使用。
  9. 【請求項9】 皮膚ケアー剤及び日光防止剤を製造するためにグルカンを使
    用する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の使用。
JP2000604819A 1999-03-12 2000-03-03 ナノスカラー水溶性β−(1,3)グルカンの使用 Pending JP2002539147A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19911058.1 1999-03-12
DE19911058A DE19911058B4 (de) 1999-03-12 1999-03-12 Verwendung von nanoskaligen wasserlöslichen β-(1,3)-Glucanen
PCT/EP2000/001829 WO2000054741A1 (de) 1999-03-12 2000-03-03 VERWENDUNG VON NANOSKALIGEN WASSERLÖSLICHEN β-(1,3)-GLUCANEN

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539147A true JP2002539147A (ja) 2002-11-19

Family

ID=7900743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604819A Pending JP2002539147A (ja) 1999-03-12 2000-03-03 ナノスカラー水溶性β−(1,3)グルカンの使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6858214B1 (ja)
EP (1) EP1165037B1 (ja)
JP (1) JP2002539147A (ja)
KR (1) KR20010108349A (ja)
CN (1) CN1182834C (ja)
AT (1) ATE286713T1 (ja)
AU (1) AU775786B2 (ja)
CA (1) CA2367875A1 (ja)
DE (2) DE19911058B4 (ja)
ES (1) ES2231176T3 (ja)
WO (1) WO2000054741A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018062343A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 合同会社レビアスファーマ 粒子およびその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19911057C2 (de) * 1999-03-12 2001-01-25 Cognis Deutschland Gmbh Haarkosmetische Zubereitungen
US6649154B1 (en) * 1999-06-03 2003-11-18 Shiseido Co., Ltd. Hairdressing cosmetic preparation and hairdressing method using the same
JP4752233B2 (ja) * 2001-04-27 2011-08-17 味の素株式会社 免疫賦活剤
WO2002087603A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 Ajinomoto Co., Inc. Immunostimulants
EP1550429B1 (en) * 2002-05-09 2010-11-17 Shiseido Company, Ltd. External preparations for skin
JP2004051561A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Shiyuu Uemura Keshohin:Kk 皮膚化粧料組成物
US7018986B2 (en) * 2002-09-20 2006-03-28 Immudyne Use of beta glucans for the treatment of osteoporosis and other diseases of bone resorption
BRPI0611535B1 (pt) * 2005-05-05 2021-11-30 Sensient Flavors Inc Método para processar células de levedura para produzir beta-glucanos e mananas
CN1877239A (zh) * 2005-06-08 2006-12-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 热管工作流体及其制备方法
CN1948421B (zh) * 2005-10-13 2010-05-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 工作流体
WO2009111685A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Sensient Flavors Llc Herbal extracts and flavor systems for oral products and methods of making the same
US8394421B2 (en) * 2008-07-30 2013-03-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Synthesis of nanoparticles by fungi
US20100267661A1 (en) * 2009-03-17 2010-10-21 Immudyne, Inc. Beta glucans and methods of use thereof
CN103301040B (zh) * 2013-06-29 2015-01-21 安徽省林锦记食品工业有限公司 小麦蛋白护发素

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240936A (ja) * 1986-12-31 1988-10-06 センター・ナショナル・ド・ラ・リセルシェ・サイエンティフィク 超微粒子状物質の分散コロイド系の製造方法
JPH03204804A (ja) * 1989-12-28 1991-09-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 皮膚化粧料
JPH05262641A (ja) * 1991-03-25 1993-10-12 Brocades Pharma Bv 固体脂質粒子の懸濁液を含有する局所製剤
JPH06502874A (ja) * 1991-09-13 1994-03-31 ロレアル 皮膚への局所投与による上側表皮層の持続的な化粧品学的および/または製薬学的処置を提供する組成物
WO1995030022A1 (en) * 1994-04-29 1995-11-09 A/S Biotec-Mackzymal Enzyme treatment of glucans
JPH1067642A (ja) * 1996-07-10 1998-03-10 L'oreal Sa ポリホロシドからなる免疫防御性を刺激するための活性剤、および、ポリホロシドを含有する化粧品または薬剤組成物、並びにその用途
JPH11190A (ja) * 1997-05-02 1999-01-06 Ciba Specialty Chem Holding Inc 微細構造組成物
JPH11501691A (ja) * 1995-03-13 1999-02-09 ノボゲン リサーチ ピーティーワイ.リミテッド. グルカンの製造方法、及びグルカンの治療用途
JPH11514367A (ja) * 1995-10-17 1999-12-07 リサーチ・トライアングル・ファーマシューティカルズ 不溶性薬物の送達

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527126A (en) 1978-08-16 1980-02-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Cosmetic base
JPS56135416A (en) * 1980-03-27 1981-10-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd Pharmaceutical preparation for skin
AU2764592A (en) * 1991-10-15 1993-05-21 Fmc Corporation Beta -1,3-glucan polysaccharides, compositions, and their preparation and uses
US5376173A (en) * 1992-09-17 1994-12-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Segregation reducing agent for hydraulic composition and hydraulic composition
US5576015A (en) * 1995-03-02 1996-11-19 Donzis; Byron A. Substantially purified beta (1,3) finely ground yeast cell wall glucan composition with dermatological and nutritional uses
DE19537509A1 (de) * 1995-09-27 1997-04-10 Egsto Pharm Pharmazeutische Pr Hautpflegemittel
DE19710368A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Henkel Kgaa Verwendung von wasserlöslichen beta-Glucanen als Wirkstoffe zur Herstellung von therapeutischen Mitteln zur Hautbehandlung
DE19737481A1 (de) 1997-08-28 1999-03-04 Hoechst Ag Sphärische lineare Polysaccharide enthaltende Mikropartikel
US6143883A (en) * 1998-12-31 2000-11-07 Marlyn Nutraceuticals, Inc. Water-soluble low molecular weight beta-glucans for modulating immunological responses in mammalian system
DE19911057C2 (de) * 1999-03-12 2001-01-25 Cognis Deutschland Gmbh Haarkosmetische Zubereitungen

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240936A (ja) * 1986-12-31 1988-10-06 センター・ナショナル・ド・ラ・リセルシェ・サイエンティフィク 超微粒子状物質の分散コロイド系の製造方法
JPH03204804A (ja) * 1989-12-28 1991-09-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 皮膚化粧料
JPH05262641A (ja) * 1991-03-25 1993-10-12 Brocades Pharma Bv 固体脂質粒子の懸濁液を含有する局所製剤
JPH06502874A (ja) * 1991-09-13 1994-03-31 ロレアル 皮膚への局所投与による上側表皮層の持続的な化粧品学的および/または製薬学的処置を提供する組成物
WO1995030022A1 (en) * 1994-04-29 1995-11-09 A/S Biotec-Mackzymal Enzyme treatment of glucans
JPH11501691A (ja) * 1995-03-13 1999-02-09 ノボゲン リサーチ ピーティーワイ.リミテッド. グルカンの製造方法、及びグルカンの治療用途
JPH11514367A (ja) * 1995-10-17 1999-12-07 リサーチ・トライアングル・ファーマシューティカルズ 不溶性薬物の送達
JPH1067642A (ja) * 1996-07-10 1998-03-10 L'oreal Sa ポリホロシドからなる免疫防御性を刺激するための活性剤、および、ポリホロシドを含有する化粧品または薬剤組成物、並びにその用途
JPH11190A (ja) * 1997-05-02 1999-01-06 Ciba Specialty Chem Holding Inc 微細構造組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018062343A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 合同会社レビアスファーマ 粒子およびその製造方法
JPWO2018062343A1 (ja) * 2016-09-30 2019-07-25 合同会社レビアスファーマ 粒子およびその製造方法
JP7274863B2 (ja) 2016-09-30 2023-05-17 合同会社レビアスファーマ 粒子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2231176T3 (es) 2005-05-16
US6858214B1 (en) 2005-02-22
AU3808400A (en) 2000-10-04
CN1347307A (zh) 2002-05-01
CN1182834C (zh) 2005-01-05
ATE286713T1 (de) 2005-01-15
EP1165037A1 (de) 2002-01-02
AU775786B2 (en) 2004-08-12
DE50009222D1 (de) 2005-02-17
DE19911058B4 (de) 2004-09-30
CA2367875A1 (en) 2000-09-21
WO2000054741A1 (de) 2000-09-21
KR20010108349A (ko) 2001-12-07
EP1165037B1 (de) 2005-01-12
DE19911058A1 (de) 2000-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6316030B1 (en) Use of nanoscale sterols and sterol esters
JP2002536392A (ja) ナノスケールのキトサンおよび/またはキトサン誘導体の使用
JP4988987B2 (ja) 高粘性化粧用清浄剤の製法
JP5837539B2 (ja) オリゴペプチドおよびその使用
JP2005513071A (ja) 高濃縮された、易流動性の真珠光沢剤濃縮物
JP2002532403A (ja) Uv光に対する保護を与えるナノスケール有機フィルターの使用
JP2002544325A (ja) 真珠光沢剤濃縮物
JP2002539147A (ja) ナノスカラー水溶性β−(1,3)グルカンの使用
JP2002542180A (ja) 脱臭用製剤
JP2003530419A (ja) 化粧品製剤の製造における天然物質の使用
JP2004501176A (ja) イヌリンおよびイヌリン誘導体の使用
JP2004514688A (ja) 化粧品用および/または薬剤用エマルジョン
JP2004512290A (ja) 可溶化剤としての脂肪アルコールの使用
JP2004532279A (ja) 界面活性剤混合物
JP4678953B2 (ja) 化粧品調合物
JP2003522778A (ja) 分散系の形態の真珠光沢ワックスを含有する化粧品製剤
JP2003528894A (ja) プロリポソーム封入調製物
JP2005529177A (ja) 共役リノール酸のアルコールを含む製剤
JP2002544140A (ja) コラーゲンを含有していない化粧用調製物
JP2003502352A (ja) ゲルベアルコール
JP2002541178A (ja) 化粧品製剤および/または医薬製剤
JP4756742B2 (ja) 日光防護剤
JP2003503328A (ja) 化粧品エマルジョン
JP2005509513A (ja) 乳化剤混合物
JP2002541170A (ja) ヒドロキシカルボン酸アルキルおよび/またはアルケニルオリゴグリコシドエステルを含有するサンスクリーン製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101015