JP2002532337A - バルブコイルにおけるコイル抵抗の温度依存性を補償する方法 - Google Patents

バルブコイルにおけるコイル抵抗の温度依存性を補償する方法

Info

Publication number
JP2002532337A
JP2002532337A JP2000589384A JP2000589384A JP2002532337A JP 2002532337 A JP2002532337 A JP 2002532337A JP 2000589384 A JP2000589384 A JP 2000589384A JP 2000589384 A JP2000589384 A JP 2000589384A JP 2002532337 A JP2002532337 A JP 2002532337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
temperature
valve
magnet valve
hydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000589384A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラッヒェルト,ヨスト
ホル,エバーハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002532337A publication Critical patent/JP2002532337A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/045Compensating for variations in viscosity or temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 原動機付き車両の走行力学制御システム−ハイドロ連結機械に用いる少なくとも1個の第2マグネットバルブのコイル抵抗における温度依存性を補償する方法は、下記の手順によって実現する。即ち、特に切替バルブとするハイドロ連結機械の少なくとも1個の第1マグネットバルブのコイルにおける温度T1を決定する。第1マグネットバルブのコイルにおける温度モデルを考慮した特定の温度T 1に基き、特に、第1マグネットバルブのコイル及び/又はハイドロ連結機械の熱容量と、熱供給と、熱伝導とに基き、ハイドロ連結機械の温度T2を決定する。第2マグネットバルブのコイルにおける温度モデルを考慮したハイドロ連結機械の温度T2に基き、特に、第2マグネットバルブのコイル及び/又はハイドロ連結機械の熱容量と、熱供給と、熱伝導とに基き、第2マグネットバルブのコイルにおける温度T3を決定する。そして、特定の温度T3に基き、少なくとも1個の第2マグネットバルブのコイルにおけるコイル抵抗の温度依存性を補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の上位概念に記載したハイドロ連結機械のバルブコイルに
おけるコイル抵抗の温度依存性を補償する方法と、請求項5の上位概念に記載し
た方法と、請求項7の上位概念に記載した車輪制動の圧力制御装置とに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】
走行力学制御システムとは、特に、アンチロック・ブレーキシステム(ABS
システム)及び/又はエレクトロ・トラクション・コントロール(ETCシステ
ム)のことである。これらの制御システムにより、車両の縦方向力学が影響を受
ける。更に、この概念には原動機付き車両の制御システムも含まれる。これらの
制御システムにより、車両の横方向力学が影響を受ける。例えば、車両のヨーイ
ング率を示す値を調節する制御システムがある(FDR/ESPシステム)。こ
のようなシステムにより、特に、原動機付き車両の操舵特性(例えば、ヨーイン
グ率、操舵アングル、フロートアングル等を考慮)が影響を受ける。
【0003】 ATZ自動車技術雑誌95、1993年11号の寄稿文“アンチロック・ブレ
ーキシステムと第5世代のエレクトロ・トラクション・コントロール”ヴォルフ
=ディーター・ヨナー、ヴォルフガング・マイシュ、ロベルト・メルゲンターラ
ー、アルフレート・ジークル共著に記載された制動装置が公知である。この制動
装置は、アンチロック・ブレーキシステムとエレクトロ・トラクション・コント
ロールとを実行する手段を具えている。油圧バルブと加圧・減圧に用いるポンプ
素子とは、所謂、ハイドロ連結機械に統合されている。特に、エレクトロ・トラ
クション・コントロールにおいては、制動装置(ハイドロ連結機械及び油圧機械
)の温度、特に、それぞれのマグネットバルブのコイル温度を知ることが望まし
い。公知の制動装置については、制動装置の温度を考慮する措置に関して記述さ
れていない。
【0004】 前出の走行力学制御システム(ABS,ETC,ESP,FDR)に投入され
るハイドロ連結機械は、線形及び比例的に動作可能とするバルブを具える。その
際、線形に調整可能な圧力降下は、特徴的な機能に応じたバルブの上方において
、バルブ電流に依存する。しかしながら、バルブコイルの抵抗はコイル温度に大
きく依存する。従って、バルブ電流と、特定のバルブ電圧の調整に際する電圧低
下とは、温度依存性が高い。走行力学制御に際して生ずる不確実性を排除するた
めに、それぞれのコイルで温度を測定すると共に、コイルの制御に際し、測定し
た温度に基いて適切な修正係数を考慮することが公知である。しかしながら、全
てのバルブコイルについて温度測定を実施することは、極めて労力を要する。
【0005】 特に、信頼できる測定結果を得るために、例えば、電流調整されたバルブエン
ドステップを具えるバルブを用いることが必要である。しかしながら、上述のバ
ルブエンドステップ及びこれを装備するバルブは、比較的高価である。
【0006】 温度の影響を補償するための修正方法は、例えば、燃焼式原動機の燃料配分を
制御するマグネットバルブに係るものが公知である。ドイツ特許公開第1960
6965号明細書(DE 196 06 965 A1)に開示された燃焼式原
動機の燃料配分を制御する方法では、マグネットバルブの制御時間がマグネット
バルブの温度に依存して修正可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ハイドロ連結機械のマグネットバルブに係る温度を簡便かつ
安価に捕捉することにある。
【0008】
【課題を解決するための解決手段】
この課題を解決するため、本発明の方法は、請求項1及び5に記載した事項を
特徴とすると共に、本発明の装置は請求項7に記載した事項を特徴とするもので
ある。
【0009】 請求項1記載の方法に従い、第1マグネットバルブのサイズに応じて、第2バ
ルブの温度補償を実行する。もはや、個々の全てのマグネットバルブについて、
労力の嵩む温度の捕捉は不要となる。温度決定が為されるマグネットバルブだけ
を、比較的費用の掛る手段によって温度捕捉用に形成しなければならない。従っ
て、それ以外のマグネットバルブは少ない労力で安価に形成することができる。
【0010】 請求項5記載の方法により、車両制動装置に設けたハイドロ連結機械に配置さ
れた第2マグネットバルブの制御に際して、温度の影響を考慮及び排除するため
に、第1マグネットバルブの動作特性を示す少なくとも1個の第1の値を決定し
、第2バルブの温度を示す少なくとも1個の第1の値に依存する温度値を決定す
ると共に、第2バルブの制御に際して温度値を考慮する。第1の値として、コイ
ル電圧及び/又はコイル電流及び/又はコイル抵抗及び/又は第1マグネットバ
ルブのコイル温度を用いるのが合目的である。
【0011】 温度の影響を考慮及び排除する本方法により、例えば、コイル電圧、コイル電
流又はコイル抵抗に依存して、第2バルブの温度を示す値が確定されるならば、
第1マグネットバルブのコイル温度を厳密に決定する必要はない。
【0012】 本発明による方法と、本発明による装置との有利な実施形態は従属請求項に記
載されている。
【0013】 コイル電圧とコイル電流とを測定することにより、第1マグネットバルブのコ
イルにおける温度を確定するのが合目的であり、この測定から温度に依存するコ
イル抵抗を算出・確定する。このようなバルブコイル抵抗から、例えば、コイル
材料として典型的に使用される銅製ワイヤに係る公知の温度依存性を用いて、コ
イル温度を容易に求めることができる。
【0014】 温度依存性を補償する本発明による方法の特に好適な実施形態において、第1
マグネットバルブのコイル電流は、電流調整されたバルブエンドステップを介し
て調整される。このように電流調整されたバルブエンドステップにより、コイル
電流は極めて正確に調整可能であるため、コイルの印加電圧もまた非常に正確に
決定することができる。この第1バルブでは、電流調整によって既に温度補償が
行われる。そのため、全体的に抵抗値及び温度値は極めて正確である。本発明に
おいては、第1マグネットバルブだけに電流調整されたバルブエンドステップを
具えて形成する必要があるのが特に有利である。それ以外のマグネットバルブ(
特に、第2マグネットバルブ)では、直接的に温度を測定しない。これらのマグ
ネットバルブは、例えば、安価な切替式のバルブエンドステップを具えることが
できる。
【0015】 マグネットバルブの復帰回線におけるマグネットバルブで測定されたコイル電
圧は、好適にはパルス幅変調を介して、電子制御装置に伝達されることが合目的
である。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による方法を実現可能とする本発明の装置を図示の好適な実施形
態について更に具体的に説明する。本発明による装置と方法とは、油圧式制動装
置のみならず、電気油圧式制動装置にも投入可能である。
【0017】 図1に示した車両制動装置は、ハイドロ連結機械29を具えて形成される。図
示したハイドロ連結機械は、本発明を表出することに供する。本発明は、別に形
成されたハイドロ連結機械においても実行可能である。
【0018】 図1に示した油圧制動装置は、二つの制動回路を対角線状に分割している。破
線で囲んだ部分がハイドロ連結機械29である。制動装置は、圧力手段−貯蔵容
器15を有するペダル作動型の2サーキッド主制動シリンダ16を具える。第1
の制動回路Iは、右後車輪と左前車輪との車輪ブレーキHR,VLと連結し、第
2の制動回路IIは、左後輪と右前輪との車輪ブレーキHL,VRと連結する。
制動圧力は、制御されない進入弁EVHL,EVVR,EVVL,EVHR,3
5,34,31,30を介して車輪ブレーキに伝わる。進入弁EVHL,EVV
R,EVVL,EVHR,35,34,31,30の制御により、進入弁は閉じ
、車両ブレーキにおける更なる圧力上昇を回避することができる。回送ポンプs
RFP1,sRFP2,40,41を使用し、復帰路38,39を介して、排出
弁AVHL,AVVR,AVVL,AVHR,36,37,33,32を制御す
ることにより、圧力は低下する。電動機Mが回送ポンプを駆動する。回送ポンプ
sRFP1,sRFP2,40,41は、既知のように(例えば、ドイツ特許出
願公開第4337133号公報の図4,5及び欧州特許第0538600号明細
書の図2を参照)自動吸引するように設計されている。即ち、これらの回送ポン
プは、与圧なしでもブレーキオイルを搬送することができる。それぞれの回送ポ
ンプsRFP1,sRFP2,40,41には、吸込弁ASV1,ASV2,5
3,50のみならず、チェック弁RVR1,RVR2も具える。切替バルブUS
V1,USV2,52,51を制御することにより、与圧回路からの分離が実現
する。さらに、貯蔵室Spk1及びSpk2と、制動室D1,D2とを具える。
【0019】 制御装置10と個々のバルブ及びポンプとの間で制御に要する結合については
、見易さを顧慮して図示しない。信号100は制御装置10に与えられると共に
、この制御装置から発する。
【0020】 上述のハイドロ連結機械29に関する限り、既知の実施形態である。制動シス
テムが正常に機能するならば、公知のように車輪のロックを回避し、駆動された
車輪の伝動スリップを調節すると共に、走行力学を調節するために、マグネット
バルブは制御装置によって制御される。
【0021】 ここでは、対角に分割した制動装置を使用しても、制限的な作用を生じてはな
らないことを付言する。
【0022】 電子制御装置10は車輪回転センサ42,43,44,45から信号を受け、
ポンプモータMと、進入弁30,31,34,35と、排出弁32,33,36
,37と、吸込弁50,53と、切替バルブ51,52とを制御する。
【0023】 従来の制動は、通常、主制動シリンダ16の作動によって行われる。主制動シ
リンダは、基本位置で開放した進入弁30,31,34,35を介して(図示し
た)車輪制動シリンダ142,143,144,145と連動する。
【0024】 何れかの車輪にロックの恐れがある場合、ポンプモータMをロック防止調節の
ために作動すると共に、対応する回送ポンプ40,41を始動する。例えば、前
輪VLにロックの傾向が見られると、この車輪に対応する進入弁31は短時間に
少なくとも一回は閉鎖するため、更なる加圧は中止される。排出弁33を開くこ
とにより、前輪VLの車輪制動シリンダ144を接続した回送ポンプ40によっ
て、ブレーキオイルが車輪制動シリンダ144から導出される。その結果、ブレ
ーキオイルの圧力は車輪制動シリンダ144内で低下し、前輪VLにおける制動
力は弱まる。導出されたブレーキオイルは、開放した切替バルブ52を通じて主
制動シリンダ16に供給される。ロックされる恐れのある車輪VLの進入弁31
が再び開き、排出弁33が閉じると、車輪制動シリンダ144内のブレーキオイ
ル圧力は再び上昇する。
【0025】 図示した切替バルブ51,52は線形に動作可能なマグネットバルブであり、
これらのバルブにおいては、特定の機能に従う線形に調整可能な圧力低下が既存
のバルブ電流に依存する。以下、これを目的として具えたバルブエンドステップ
を更に説明する。しかしながら、切替バルブ51,52のバルブコイルの抵抗は
、温度に大きく依存する。そのため、特定のバルブ電圧を調整する際に、切替バ
ルブ51,52におけるバルブ電流と圧力降下とは温度依存度が高くなる。各1
個の背圧弁51a,52aを切替バルブ51,52に並列接続する。
【0026】 連続圧力調節(CPC:Continuous Pressure Control)を行うABS/E
TC及びESP/FDRの場合、ブレーキ系で相対的に高い制動圧力とする車輪
の車輪制動圧力は、切替バルブ51,52で連続的に調節可能な圧力降下によっ
て調整される。吸込弁(ASV)50,53及び(在るならば)高圧遮断弁(H
XV)は、調節が行われている間は常に開放している。更に、ブレーキ系で相対
的に高い車輪制動圧力とする車輪の進入弁は常に開放し、排出弁は常に閉鎖する
。ブレーキ系で車輪制動圧力が低い車輪における車輪制動圧力は、この車輪の進
入弁に係る線形に調整された圧力降下によって調整される。即ち、この車輪圧力
は、切替バルブ51,52に係る圧力降下の差と、この進入弁に係る圧力差とに
等しい。
【0027】 連続的な調節のために、切替バルブ51,52は電流調整されたバルブエンド
ステップ232を有する。全体を見易くするために、このバルブエンドステップ
は図1の切替バルブ51についてのみ図示する。ここでは、パルス幅変調信号(
PWM−信号)は、バッテリー電圧U+に当接する電界効果形トランジスタを制
御する。一定のバルブ電流を調整するためにのPWM信号の制御については、個
々に記述していない。このように電流調整されたバルブエンドステップ232に
おいて、実際にエンドステップによって調整されたバルブ電圧が制御装置10で
捕捉可能であるならば、そこではオームの法則に従い、バルブ電流とバルブ電圧
とから、切替バルブ51,52のバルブコイル抵抗を算定することができる。こ
れに対する代替として、バルブ電圧の代わりに、実際のバルブ制御のパルス幅比
率だけを制御装置10で捕捉可能であるならば、バルブ抵抗の決定に必要なバル
ブ電圧は、(測定すべき)供給電圧とバルブ制御のパルス幅比率とから算定する
ことができる。
【0028】 全体として、電流調整されたバルブエンドステップにおけるバルブコイル抵抗
は、極めて正確に測定可能であるため、例えば、銅製ワイヤとする公知のコイル
材料の温度依存性を用いて、コイル温度を極めて正確に求めることができる。
【0029】 従って、切替バルブ51,52のコイルを流れる電流と、コイルの印加電圧と
、電力とが全体として常にコイル温度と共に公知であるため、バルブコイルの温
度モデルを介して、ハイドロ連結機械29の温度を推量することができる。バル
ブコイルの温度モデルは、例えば、バルブコイルの熱容量と、熱供給と、熱伝導
とを考慮する(逆の温度モデル)。
【0030】 ハイドロ連結機械29の温度が公知であるため、例えば、進入弁30,31,
34,35及び排出弁又はASVsのような、それぞれに別のバルブの対応する
温度モデルを介して、これらの別のバルブにおけるバルブコイルの温度を決定す
ることができる。これらの温度モデルもまた、それぞれのバルブコイルとそれぞ
れのバルブとの熱容量、熱供給及び熱伝導を考慮するのが有利である。ハイドロ
連結機械の熱容量と、熱供給と、熱伝導とを考慮することも可能である。
【0031】 例えば、進入弁30,31,34,35のコイル温度が確定したならば、コイ
ル抵抗の温度依存性を電子制御装置10で補償することができる。従って、進入
弁における電流調整及び進入弁30,31,34,35のための電流調整したエ
ンドステップは不要である。進入弁30,31,34,35及び排出弁及びAS
Vsには、安価な(切替式の)バルブエンドステップを具えることができる。
【0032】 切替バルブ51,52のコイルにおける温度決定及びハイドロ連結機械と別の
バルブのコイルとにおける温度計算は、電子制御装置10で実現するのが合目的
である。切替バルブ51,52が実際に調節される電流値は制御装置10に存在
する。同様に、切替バルブ51,52のバルブコイルに印加されるバルブ電圧は
、好適には切替バルブの既存の復帰回線を介して、制御装置10に伝達される。
この伝達は、例えば、パルス幅変調によって実現する。伝達すべきバルブ電圧信
号は、同じようにパルス幅変調されるのが合目的であり、この変調によって切替
バルブ51,52は制御される。既述のように、ハイドロ連結機械29の温度計
算は、制御装置10で実行される。
【0033】 進入弁30,31,34,35の熱容量と、実際の熱供給と、熱伝導とを考慮
し、これらのバルブのコイルにおける温度を、同様に電子制御装置で計算するこ
とができる。確定された進入弁30,31,34,35の温度に基き、電子制御
装置10は、進入弁30,31,34,35の制御に際して、進入弁30,31
,34,35のコイル抵抗の温度依存性を補償することができる。
【0034】 切替バルブ51,52のコイル温度を確定するために、切替バルブを制御しな
ければならない。これは、ABS−/ETC−及びFDR/ESP−調節の間に
可能であるが、回送ポンプを作動せずに、ハイドロ連結機械で無圧としても実現
可能である。
【0035】 更に、ハイドロ連結機械の温度を知ることにより、車輪圧力の様々な温度依存
性を修正する可能性があるため(例えば、バルブエンドステップにおいて、又は
、ブレーキオイルの粘性による)、極端な温度におけるASR−調節が改善され
る。
【0036】 ここでは、次のように説明する:即ち、ハイドロ連結機械は、通常、多くの同
じバルブを具える。それらのバルブは、同一の機能を有すると共に、ハイドロ連
結機械内に適切に配置される(例えば、進入弁と排出弁とは、それぞれに車輪制
動シリンダに割り当てられ、切替バルブと吸入弁とは、それぞれに制動系に対応
する)。本発明においては、例えば、請求項に記載された第1及び第2のバルブ
について、機能と配置とが決定されている。具体的には、第1のバルブは1個又
は2個の切替バルブであり、第2のバルブは1個又は複数個又は全ての進入弁で
ある。同様に、例えば、第1のバルブとして左前輪の進入弁を、第2のバルブと
して右後輪の進入弁を使用することも考えられる。即ち、機能と配置とを同じく
する第1と第2とのバルブを使用することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明によるハイドロ連結機械を具える車両制動装置を示す油圧回路
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D046 BB00 BB28 BB29 CC02 HH00 HH36 LL23 3H106 DA08 DB16 EE08 KK22

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1個の第2マグネットバルブ(30,31,34,3
    5)におけるコイル抵抗の温度依存性を補償する方法であって、 第2マグネットバルブは、車両制動装置に具えたハイドロ連結機械(29)、
    特に、走行力学制御システム−ハイドロ連結機械に配置されたものにおいて、 特に、切替バルブ(51,52)とするハイドロ連結機械の少なくとも1個の
    第1マグネットバルブにおけるコイルの温度T1を決定し、 第1マグネットバルブ(51,52)のコイルにおける温度モデルを考慮した
    特定の温度T1に基き、特に、第1マグネットバルブ(51,52)のコイル及
    び/又はハイドロ連結機械(29)の熱容量と、熱供給と、熱伝導とに基き、ハ
    イドロ連結機械(29)の温度T2を決定し、 第2マグネットバルブ(30,31,34,35)のコイルにおける温度モデ
    ルを考慮したハイドロ連結機械(29)の温度T2に基き、特に、第2マグネッ
    トバルブ(30,31,34,35)のコイル及び/又はハイドロ連結機械(2
    9)の熱容量と、熱供給と、熱伝導とに基き、第2マグネットバルブ(30,3
    1,34,35)のコイルの温度T3を決定し、及び、 特定の温度T3に基き、少なくとも1個の第2マグネットバルブ(30,31
    ,34,35)のコイルにおけるコイル抵抗の温度依存性を補償することを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、第1マグネットバルブ(51,5
    2)におけるコイルの温度T1はコイル電圧とコイル電流との測定によって実現
    し、求めた測定値から温度に依存するコイル抵抗を算出することを特徴とする方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法において、コイル電流は第1マグネットバル
    ブ(51,52)の電流調整されたバルブエンドステップ(232)を介して調
    整されることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3の何れか1項に記載の方法において、マグネッ
    トバルブ(51,52)の復帰回線における第1マグネットバルブ(51,52
    )で測定されたコイル電圧は、好適にはパルス幅変調を介して、電子制御装置(
    10)に伝達されることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 車両制動装置のハイドロ連結機械(29)に配置した第2マグネ
    ットバルブ(30,31,34,35)の制御に際する温度の影響を考慮及び排
    除する方法であって、 第1マグネットバルブ(51,52)の動作特性を表す少なくとも1個の第1
    の値を決定し、 少なくとも1個の第1の値に依存して、第2バルブの温度を表す温度値T3
    決定し、 第2バルブの制御に際して温度値を考慮することを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の方法において、コイル電圧及び/又はコイル電流
    及び/又はコイル抵抗及び/又は第1マグネットバルブのコイル温度を第1の値
    として用いることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも1個の車輪制動における圧力を制御する装置であって
    、少なくとも1個の第1マグネットバルブ(51,52)と、少なくとも1個の
    第2マグネットバルブ(30,31,34,35)とを具え、マグネットバルブ
    をハイドロ連結機械(29)内に配置すると共に、車輪制動における加圧と減圧
    とに供する電子制御ユニット(10)によって制御可能とする装置において、 少なくとも1個の第1マグネットバルブ(51,52)のコイルにおける温度
    1を決定する手段(10)と、 特定の温度T1に基いてハイドロ連結機械(29)の温度T2を決定する手段(1
    0)と、 ハイドロ連結機械(29)の確定した温度T2に基いて、少なくとも1個の第
    2マグネットバルブ(30,31,34,35)のコイルにおける温度T3を決
    定する手段(10)と、 特定の温度T3に基いて少なくとも1個の第2マグネットバルブ(30,31
    ,34,35)のコイルにおける温度依存性を補償する手段(10)とを有する
    ことを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の装置において、第1マグネットバルブ(51,5
    2)は電流調整されたバルブエンドステップ(232)を具え、温度T1を決定
    する手段(10)を介し、電流調整されたバルブエンドステップ(232)によ
    って制御されたコイル電流と、コイルの印加電圧とを捕捉することにより、温度
    に依存するコイル抵抗を確定可能とすることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8に記載の装置において、少なくとも1個の第1マ
    グネットバルブは切替バルブ(51,52)であると共に、少なくとも1個の第
    2マグネットバルブは車輪制動シリンダ(142,143,144,145)の
    進入弁(30,31,34,35)であることを特徴とする装置。
JP2000589384A 1998-12-22 1999-12-21 バルブコイルにおけるコイル抵抗の温度依存性を補償する方法 Withdrawn JP2002532337A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19859281A DE19859281A1 (de) 1998-12-22 1998-12-22 Verfahren zur Kompensation der Temperaturabhängigkeit eines Spulenwiderstandes einer Ventilspule
DE19859281.7 1998-12-22
PCT/DE1999/004069 WO2000037294A2 (de) 1998-12-22 1999-12-21 Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer hydraulischen bremsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002532337A true JP2002532337A (ja) 2002-10-02

Family

ID=7892127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589384A Withdrawn JP2002532337A (ja) 1998-12-22 1999-12-21 バルブコイルにおけるコイル抵抗の温度依存性を補償する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6318818B1 (ja)
EP (1) EP1062137B1 (ja)
JP (1) JP2002532337A (ja)
DE (2) DE19859281A1 (ja)
WO (1) WO2000037294A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210497A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 電磁弁制御装置、ブレーキ液圧制御システム、ブレーキ液圧制御方法
JP2014231274A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ液圧制御システム
JP2015182640A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社アドヴィックス 車両用制動装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511715A (ja) 2000-10-18 2004-04-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の運転方法および装置
DE10057375C1 (de) * 2000-11-18 2002-04-04 Festo Ag & Co Temperaturüberwachungsschaltung für pulsweitenmoduliert betriebene, geregelte induktive Verbraucher
JP2004090843A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ装置
DE10321503B4 (de) * 2003-05-13 2005-06-09 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung der Temperatur eines Elektromagneten
US7161787B2 (en) * 2004-05-04 2007-01-09 Millipore Corporation Low power solenoid driver circuit
DE102005046055A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugregelung mit dauerhaft geöffnetem Hochdruck-Schaltventil
DE102005046652A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems für Kraftfahrzeuge
DE102006059625A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines elektromagnetischen Ventils
DE102007033146B4 (de) 2007-07-13 2012-02-02 Schwäbische Hüttenwerke Automotive GmbH & Co. KG Verstellventil für die Verstellung des Fördervolumens einer Verdrängerpumpe
JP5454007B2 (ja) * 2009-08-27 2014-03-26 株式会社アドヴィックス 車両用液圧ブレーキの制御ユニット
DE102010028930A1 (de) 2010-05-12 2012-02-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung der Temperatur eines elektrischen Bauelements, insbesondere einer Ventilspule eines Magnetventils
DE102013103387A1 (de) 2013-04-05 2014-10-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Magnetventils
DE102013011109A1 (de) 2013-07-03 2015-01-08 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Temperatur einer Spule sowie Kraftfahrzeug
DE102014206231A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Hochdruckpumpe eines Einspritzsystems und Einspritzsystem
DE102017201758A1 (de) 2017-02-03 2018-08-09 Magna powertrain gmbh & co kg Verfahren zur Messung einer Ankerlage sowie Kopplungseinrichtung unter Verwendung des Verfahrens
DE102018211243A1 (de) 2018-07-07 2020-01-09 Robert Bosch Gmbh Erkennung von Nebenschlüssen in Parallelschaltungen von Betriebsmitteln
DE102018211751A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Temperatur einer Flüssigkeit in einem Bremssystem, Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems und Bremssystem

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4107978C2 (de) 1991-03-13 1999-08-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Beschleunigen des Bremseneingriffs im Antriebsschlupfregelbetrieb und hydraulische Bremsanlage zur Durchführung des Verfahrens
DE4135062A1 (de) 1991-10-24 1993-04-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum beschleunigen des bremseneingriffs im antriebsschlupfregelbetrieb und hydraulische bremsanlage zur durchfuehrung des verfahrens
DE4337133C2 (de) 1993-10-30 2002-10-02 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Bremsanlage
DE19606965A1 (de) 1996-02-24 1997-08-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Kraftstoffzumessung in eine Brennkraftmaschine
US5971503A (en) * 1998-02-03 1999-10-26 Ford Global Technologies, Inc. Hydraulic control unit with ambient temperature compensation during fluid pressure delivery
JPH11348765A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Toyota Motor Corp ブレーキブースタ用負圧制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210497A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 電磁弁制御装置、ブレーキ液圧制御システム、ブレーキ液圧制御方法
JP2014231274A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ液圧制御システム
JP2015182640A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社アドヴィックス 車両用制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19859281A1 (de) 2000-06-29
EP1062137B1 (de) 2006-05-03
WO2000037294A3 (de) 2000-10-19
EP1062137A2 (de) 2000-12-27
US6318818B1 (en) 2001-11-20
WO2000037294A2 (de) 2000-06-29
DE59913388D1 (de) 2006-06-08
WO2000037294A8 (de) 2001-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002532337A (ja) バルブコイルにおけるコイル抵抗の温度依存性を補償する方法
CN105228870B (zh) 制动装置
JP5216101B2 (ja) 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の制御方法
JP5591255B2 (ja) 自動車のためのブレーキ装置並びにブレーキ装置を制御する方法
JP4953505B2 (ja) ブレーキ圧力調節と入口弁開放のための方法と装置
CN104837695B (zh) 用于运行制动系统的方法和在其中执行该方法的制动系统
JPH10194099A (ja) 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置
CN101022982A (zh) 用于控制或调节可以电子控制的按照回输原理工作的汽车制动系统的方法和可以电子控制的按照回输原理工作的汽车制动系统
JPH08508693A (ja) 自動車の補助エネルギブレーキシステム
JPH08233673A (ja) 圧力量を求める方法および装置
US6280003B1 (en) Method of braking force distribution control for a vehicle hydraulic device
JPH1035445A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法および装置
JPH08210318A (ja) 流体圧作動制御器の圧力推定方法
US6244672B1 (en) Method and apparatus for controlling a brake system
JP2000079873A (ja) ブレ―キ装置における圧力媒体の供給手段、とくにポンプの操作のための操作信号の形成および/または適合方法、およびそのための装置
US7448700B2 (en) Anti-lock brake control device and brake control device
US9376097B2 (en) Vehicle brake device and method of controlling the same
SE518373C2 (sv) Förfarande och anordning för styrning av ett fordons bromsanläggning
JP2002525242A (ja) 自動車における作動過程の開ループおよび/または閉ループ制御方法および装置
US5957549A (en) Hydraulic braking pressure control system for an automotive vehicle
US8240781B2 (en) Method for operating a brake system for motor vehicles
JPS62120255A (ja) 牽引スリツプ制御方法及び装置
JP2000289599A (ja) 自動車の電気油圧式ブレーキ装置における貯蔵圧力の補償方法および装置
JPH10508561A (ja) 再循環ポンプを制御する方法および装置
US6364429B1 (en) Vehicle brake boost assist control

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306